JP2006501061A - デリバリーコンテナ内の扁平な送付物の処理方法 - Google Patents
デリバリーコンテナ内の扁平な送付物の処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006501061A JP2006501061A JP2004540512A JP2004540512A JP2006501061A JP 2006501061 A JP2006501061 A JP 2006501061A JP 2004540512 A JP2004540512 A JP 2004540512A JP 2004540512 A JP2004540512 A JP 2004540512A JP 2006501061 A JP2006501061 A JP 2006501061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delivery
- delivery container
- intermediate stock
- end point
- stock section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B07—SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
- B07C—POSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
- B07C3/00—Sorting according to destination
- B07C3/008—Means for collecting objects, e.g. containers for sorted mail items
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S209/00—Classifying, separating, and assorting solids
- Y10S209/90—Sorting flat-type mail
Landscapes
- Sorting Of Articles (AREA)
Abstract
本発明は、送付物仕分け装置(1)を用いた扁平な送付物の処理方法であり、仕分けされた送付物(3)が終端箇所(2)からデリバリーコンテナ(5)内へローディングされ、各終端箇所(2)の送付物(3)を収容するためのそれぞれ1つのデリバリーコンテナ(5)のために、当該終端箇所(2)に中間ストック区画(4)を有している。ここでは各中間ストック区画(4)毎に、デリバリーコンテナ(5)の存在に関する確認素子が設けられている。これらの各中間ストック区画(4)からの充填されたデリバリーコンテナ(5)の排出の後で、空きのデリバリーコンテナ(5)が当該中間ストック区画(4)に新たにローディングされ、この場合にトリガされた確認素子の信号によって、先に読取り装置(12)によって読出されたデリバリーコンテナ(5)の識別子(9)が、当該終端箇所(2)の目下の仕分けプランによって割当てられる宛先アドレスか若しくは宛先アドレス領域に対応付けされて記憶される。
Description
本発明は、請求項1の上位概念による扁平な送付物の処理方法に関している。
公知の送付物仕分け装置では、固定のタグを持たないデリバリーコンテナが用いられている。仕分け過程の終了後には、送付物が仕分け装置の終端箇所からデリバリーコンテナへ積み替えられ、それらは終端箇所から対応する中間ストック区画に供給されており、終了した積み替え過程は、それぞれの終端箇所毎に接触操作によって受領確認される。それによって、ラベルプリンタにより、時事の宛先アドレスを伴うラベルがコード化され、及び/又は当該終端箇所毎に読取り可能な形態で、若しくは識別ラベルを印刷されて、作業員によってコンテナにもたらされる。識別ラベルの要求と共に、識別ラベルと宛先アドレスの間の対応付けが自動的に行われる。宛先アドレスは制御部に預けられ、さらなる識別のために使用される。この手法では、郵便物処理過程における固定のタグを有するデリバリーコンテナの有効な投入が許容できない。なぜならこのタグと宛先アドレスとの結合が前述したような技法のもとでは不可能だからである。
本発明の課題は、冒頭に述べたような方式の方法において、送付物仕分け装置の終端箇所から送付物が積み替えられるデリバリーコンテナの固定の識別子のもとで、変動する宛先アドレスに対してコストを掛けることなく確実な対応付けができるように改善を行うことであり、それによって識別子が仕分け後のさらなる別のプロセスステップ、例えばラベルの自動貼付けやデリバリーコンテナ−管理システムとの結合にも利用できるようになる。
本発明によれば、前記課題は請求項1の特徴部分に記載された本発明の方法によって解決される。終端箇所に属する中間ストック区画毎に、デリバリーコンテナの存在に対する確認素子が設けられている。充填された、つまりいっぱいになったデリバリーコンテナの各中間ストック区画からの排出と、その際に行われる空き状態までの確認素子のリセット後では、空のコンテナが当該中間ストック区画において新たにローディングされる。この場合にトリガされた確認素子の信号によって、先に読取り装置によって読み取られたデリバリーコンテナの識別子が、目下の仕分けプランによって該当する終端箇所に割当てられる宛先アドレス若しくは宛先アドレス領域に対応付けられ記憶される。この処理方法によれば、デリバリーコンテナの識別子が例えばRFIDタグの形態で、識別子読取り装置に各終端箇所を伴う必要性を生じさせることなく、該当する終端箇所の目下の宛先アドレスに確実に割当てられる。
本発明の有利な構成は、従属請求項に記載されている。
それにより有利には、読取り装置が識別子の読取りの後で、デリバリーコンテナの存在に関する次の確認信号がトリガされるまではロックされる。それにより、読取り装置を共有している複数の操作者のもとで識別子と宛先アドレスとの正しい対応付けが損なわれないようになる。
有利には、前記確認素子として中間ストック区画内のデリバリーコンテナに対する存在検出センサが設けられる。それにより相応の存在信号が自動的にトリガされる。
前記確認素子に対するさらなる変化実施例によれば、中間ストック区画若しくは対応する終端箇所において、操作者により操作されるスイッチング素子が設けられている。このことは半自動運転を保証する。この場合操作者はデリバリーコンテナの排出ないし引き渡しの際にその充填率を考慮できる。
有利には当該送付物仕分け装置は、空きのデリバリーコンテナに対する全自動若しくは半自動の供給装置も有している。
有利には、デリバリーコンテナの識別子用にそれぞれ1つの読取り装置を備えた1つ又はそれ以上の供給箇所が、空きのデリバリーコンテナのための設けられている。送付物仕分け装置全体若しくは所定の領域に対するデリバリーコンテナの供給の際には、それぞれの識別子の読取りも行われる。それによって操作者の実働ルートも短く保てる。所属の仕分けプランを伴う1つの仕分け作業経過から所属の仕分けプランを伴う次の仕分け作業経過への変更の際にも、識別子の確実な対応付けを保証するために、別の有利な実施形態によれば、これまでの仕分け作業経過の最後の送付物がそれに所属する仕分けプランに従って仕分け作業された後で、次の仕分け作業の仕分けすべき送付物に対して、終端箇所が次の仕分け作業の仕分けプランに従った宛先アドレスに対応付けられる。それにより例えば分離カードの利用下で、中断することなく、次の仕分け作業が開始できる。全ての送付物がこれまでの仕分け作業の終端箇所に積み替えられ、これらの送付物のためのデリバリーコンテナが中間ストック区画から分離され、各中間ストック区画内の識別子の読取りの後で、新たな仕分け作業の送付物に対する新たな空きデリバリーコンテナが存在するならば、相応のスイッチング素子が順次連続して二回操作される。この場合最初の操作で中間記憶区画内のデリバリーコンテナの存在がシグナリングされ、第2の操作では新たな宛先アドレスに対する識別子の対応付けの変更が行われる。
有利には、さらに各終端箇所に信号発生器が設けられ、該信号発生器は中間ストック区画のローディングの際のスイッチング素子の正しい操作によってスイッチオンされ、各中間ストック区画内に設けられている存在検出センサによって、中間ストック区画からのデリバリーコンテナの分離の際には自動的にスイッチオフされる。それにより操作者は、スイッチング状態と割当て状態を識別することができエラーが避けられる。
引き続き本発明の実施例を図面に基づき以下の明細書で詳細に説明する。この場合、
図1は、本発明による送付物仕分け装置の概略図である。
図1は、本発明による送付物仕分け装置の概略図である。
図1から見て取れるように、送付物仕分け装置1に沿って相互に隣接するように終端箇所2が存在しており、当該終端箇所2内では送付物3が、宛先アドレスに従い仕分けプランに応じて当該終端箇所の狭幅側に積み重ねられるようにして仕分けられている。これらの終端箇所2は、仕分け箱として構成されており、そのスタック箇所では、送付物がスタック区画に到達し、そこで図示されていないスタックサポートによって(これはスタックサイズに応じてスタック箇所からバネ応力に抗してシフト可能である)、適正な位置に保持される。各終端箇所2には固定の識別子9を備えた、デリバリーコンテナ5収容のための中間ストック区画4が所属しており、終端箇所2が相応に満杯になった場合には、この中間ストック区画4内に送付物3が、終端箇所2から積み替えられる。中間ストック区画4は、通常は終端箇所2の下方に位置するが、積替え過程の時とデリバリーコンテナの新たな装備の時だけは、説明をわかりやすくするために全ての終端箇所2で示されている図示の位置へ伸縮レールに沿って引っ張り出される。各終端箇所2の領域内には、スイッチング素子6(キースイッチで構成されている)と信号発生器7(発光素子で構成されている)が設けられており、この信号発生器7は、スイッチング素子6が正常に操作されたか否かを表示している。中間ストック区画4内部には、存在検出センサ8(光電スイッチで構成)が配設されており、このセンサは、中間ストック区画4内にデリバリーコンテナ5が存在しているかどうかを識別する。終端箇所2に並行して、操作者にとって十分なスペースをおいて、複数の供給箇所11を備えた空きデリバリーコンテナ5供給装置10が設けられている。各供給箇所11は、デリバリーコンテナ5の識別子9のための読取り装置12を有している。この識別子9は、光学的に読取り可能なバーコードであってもよいし、RFIDタグのようなものであってもよい。
供給箇所11の数は、終端箇所2の数に依存して次のように定められる。すなわち操作者ができるだけ短い距離を移動するだけで済むように定められる。読取り装置12を有する各供給箇所11には、当該実施例では4つの終端箇所2の領域が割当てられている。この分割に対するさらなる理由は、読出した識別子9と終端箇所2ないし相応の宛先アドレスとの対応付けの保護である。このことを保証するために、終端箇所領域と所属の読取り装置12が所定の操作者に割当てられる。割当てが重なった場合、つまり1つの領域に対して二人の操作者が担当になった場合には、読取り装置12は、識別子9の読取りの後で、当該領域の1つの終端箇所2におけるデリバリーコンテナ5の新たな存在に関する次の確認信号がトリガされるまで、ロックされる。
仕分け作業の間は、送付物3が終端箇所2へ仕分けされる。1つの終端箇所2がほぼ2/3までみたされると、該当する中間ストック区画4が引き出され、送付物3が当該終端箇所2から中間ストック区画4内のデリバリーコンテナ5に積替えられる。その後で当該デリバリーコンテナ5が遠ざけられる。存在検出センサ8の信号変化がトリガされると、信号発生器(発光素子)7が消灯する。操作者がここにおいて供給装置10の相応する供給箇所11において空きデリバリーコンテナ5を引き出すと、識別子9が読取り装置12によって読取られ、信号発生器7がコンテナの不在を指示している空きの中間ストック区画4がそれにセットされる。続いて操作者は、スイッチング素子6を操作し、それによって信号発生器7は再び光信号を発し、それと同時に当該デリバリーコンテナ5の識別子9が当該終端箇所2の目下の仕分けプランによって割当てられた宛先アドレスに対応付けられる。送付物仕分け装置1のむだな停止時間を回避するために、それまでの仕分け作業経過の最後の送付物3の仕分けの後で、分離カードが終端箇所2へもたらされる。これは各終端箇所2において最後の送付物3を表わすものであり、それによって次の仕分け作業経過が中断なしで開始される。それに対しては、それまでの仕分け作業経過の仕分けプランに従って終端箇所2に割当てられていた宛先アドレスが、新たな仕分け作業経過の仕分けプランによる宛先アドレスへ変更される。しかしながらこの対応付けの変更は、各終端箇所2毎にデリバリーコンテナ5の識別子9に関連して、それまでの仕分け作業経過の全ての送付物3が、デリバリーコンテナ5に積替えられ当該デリバリーコンテナ5が離隔された後ではじめて行われる。新たな空きデリバリーコンテナ5が識別子9の読取りの後で供給箇所11から取り出されて、該当する中間ストック区画4にセットされた後では、該当するスイッチング素子6の2回の操作が相前後して行われる。
1回目の操作は目下読取られたデリバリーコンテナ5の中間ストック区画4内での存在をシグナリングし、2回目の操作は、新たな仕分け作業経過の仕分けプランに従った宛先アドレスへの当該終端箇所2の新たな割当てをもたらす。このことは、全ての終端箇所が処理されるまで実行される。仕分け作業経過の間に所定の終端箇所2へ送付物3が何も仕分けられなくなったならば、その終端箇所2と所属のデリバリーコンテナ5は空きとなる。このようなケースでは、信号発生器7がまだ点灯し、新たな仕分けプランへの変更を実施させるためには、スイッチング素子6を一度だけ操作しなければならない。
Claims (9)
- 送付物仕分け装置(1)を用いた扁平な送付物の処理方法であって、
仕分けされた送付物(3)が終端箇所(2)からデリバリーコンテナ(5)内へローディングされ、
各終端箇所(2)の送付物(3)を収容するためのそれぞれ1つのデリバリーコンテナ(5)のために、当該終端箇所(2)に中間ストック区画(4)を有している形式の方法において、
各中間ストック区画(4)毎に、デリバリーコンテナ(5)の存在に関する確認素子が設けられており、
各中間ストック区画(4)からの充填されたデリバリーコンテナ(5)の排出の後で、空きのデリバリーコンテナ(5)が当該中間ストック区画(4)に新たにローディングされ、
この場合にトリガされた確認素子の信号によって、先に読取り装置(12)によって読出されたデリバリーコンテナ(5)の識別子(9)が、当該終端箇所(2)の目下の仕分けプランによって割当てられる宛先アドレスか若しくは宛先アドレス領域に対応付けされ記憶されることを特徴とする方法。 - 前記読取り装置(12)は、識別子(9)の読取りの後で、デリバリーコンテナ(5)の存在に関する次の確認信号がトリガされるまでロックされる、請求項1記載の方法。
- 中間ストック区画(4)からの充填されたデリバリーコンテナ(5)の排出の後で、各確認素子が空き状態にリセットされる、請求項1記載の方法。
- 前記中間ストック区画内の確認素子として、デリバリーコンテナ(5)に対する存在検出センサ(8)が設けられている、請求項1記載の方法。
- 前記中間ストック区画(4)若しくは対応する終端箇所(2)における確認素子として、操作者によって操作されるスイッチング素子(6)が設けられている、請求項1記載の方法。
- 送付物仕分け装置(1)が、空きのデリバリーコンテナ(5)のための供給装置(10)を有している、請求項1記載の方法。
- それぞれ1つの所定の終端箇所領域に対応付けられデリバリーコンテナ(5)の識別子(9)用にそれぞれ1つの読取り装置(12)を備えた1つ又はそれ以上の供給箇所(11)が、空きのデリバリーコンテナ(5)のために設けられている、請求項1記載の方法。
- 所属の仕分けプランに従ったそれまでの仕分け作業経過の最後の送付物(3)が仕分けされた後で、次の仕分け作業経過の仕分けすべき送付物(3)に対して、終端箇所(2)が次の仕分け作業経過の仕分けプランに従った宛先アドレスに割当てられ、
全ての送付物(3)がそれまでの仕分け作業経過の終端箇所(2)に積み替えられ、これらの送付物(3)のためのデリバリーコンテナ(5)が中間ストック区画(4)から分離され、各中間ストック区画(4)内の識別子の読取りの後で、新たな仕分け作業の送付物(3)に対して新たな空きのデリバリーコンテナ(5)が存在する場合に、相応のスイッチング素子(6)が順次連続して二回操作され、この場合第1の操作によって中間記憶区画(4)内で目下読取られたデリバリーコンテナ(5)の存在がシグナリングされ、第2の操作によって、新たな宛先アドレスに対する識別子(9)の対応付けの変更が行われる、請求項5記載の方法。 - 各終端箇所(2)に信号発生器(7)が設けられており、該信号発生器(7)は、中間ストック区画(4)のローディングの際のスイッチング素子(6)の正しい操作によってスイッチオンされ、各中間ストック区画(4)内に設けられている存在検出センサ(8)によって、中間ストック区画(4)からのデリバリーコンテナ(5)の分離の際には自動的にスイッチオフされる、請求項5または8記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10245873 | 2002-09-30 | ||
PCT/DE2003/003210 WO2004030836A1 (de) | 2002-09-30 | 2003-09-26 | Verfahren zum verarbeiten von flachen sendungen in sendungsbehältern |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006501061A true JP2006501061A (ja) | 2006-01-12 |
Family
ID=32049182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004540512A Withdrawn JP2006501061A (ja) | 2002-09-30 | 2003-09-26 | デリバリーコンテナ内の扁平な送付物の処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7227094B2 (ja) |
EP (1) | EP1474249B1 (ja) |
JP (1) | JP2006501061A (ja) |
DE (1) | DE50301739D1 (ja) |
WO (1) | WO2004030836A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005119544A1 (en) * | 2004-05-24 | 2005-12-15 | United States Postal Service | Method and system for tracking assets in a transportation network |
WO2006012430A2 (en) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Pitney Bowes Inc. | Carrier delivery sequence system and process adapted for upstream insertion of exceptional mail pieces |
DE102004037364A1 (de) * | 2004-07-30 | 2006-03-23 | Deutsche Post Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Bereitstellen von Kennzeichnungsinformationen für Behälter beim Sortieren von Postgut |
WO2006063125A2 (en) * | 2004-12-07 | 2006-06-15 | Pitney Bowes Inc. | Clamp for mixed mail sorter |
US8369985B2 (en) * | 2005-04-07 | 2013-02-05 | Lockheed Martin Corporation | Mail sorter for simultaneous sorting using multiple algorithms |
US8556260B2 (en) | 2006-05-26 | 2013-10-15 | Lockheed Martin Corporation | Method for optimally loading objects into storage/transport containers |
US7527261B2 (en) | 2006-07-13 | 2009-05-05 | Lockheed Martin Corporation | Mailpiece container for stacking mixed mail and method for stacking mail therein |
US7820932B2 (en) | 2006-07-13 | 2010-10-26 | Lockheed Martin Corporation | Mail sorter, method, and software product for a two-step and one-pass sorting algorithm |
US7778728B2 (en) * | 2006-07-13 | 2010-08-17 | Lockheed Martin Corporation | Apparatus and method for positioning objects/mailpieces |
US7769765B2 (en) | 2006-07-25 | 2010-08-03 | Lockheed Martin Corporation | Method and system for sorting mail |
US7937184B2 (en) | 2006-10-06 | 2011-05-03 | Lockheed Martin Corporation | Mail sorter system and method for productivity optimization through precision scheduling |
US7947916B2 (en) | 2006-10-06 | 2011-05-24 | Lockheed Martin Corporation | Mail sorter system and method for moving trays of mail to dispatch in delivery order |
FR2913614B1 (fr) † | 2007-03-16 | 2009-04-10 | Solystic Sas | Procede de tri d'envois en mode flip/flop |
US8024063B2 (en) | 2007-08-17 | 2011-09-20 | Siemens Industry, Inc. | Process and system for tracking of mail |
US8608068B2 (en) | 2007-12-05 | 2013-12-17 | Siemens Industry, Inc. | Mail processing tracking system and method |
US9849487B2 (en) * | 2014-11-13 | 2017-12-26 | United States Postal Service | System and method of sorting and sequencing items |
KR102580557B1 (ko) * | 2016-05-03 | 2023-09-19 | 오펙스 코포레이션 | 동적으로 구성 가능한 분류 어레이를 이용하여 물품을 분류하기 위한 재료 핸들링 장치 및 방법 |
WO2017192824A1 (en) | 2016-05-06 | 2017-11-09 | United States Postal Service | System and method for sorting and delivering items |
US10974283B2 (en) | 2017-10-05 | 2021-04-13 | United States Postal Service | System and method of sorting and sequencing items |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2059472C (en) * | 1991-01-16 | 1997-11-18 | Dennis A. Mikel | On site destination label printing system for postal trays and sacks |
US5216620A (en) * | 1991-09-23 | 1993-06-01 | Pitney Bowes Inc. | Requesting, reporting and verification system and method for mail carrier payment |
US5385243A (en) | 1992-05-20 | 1995-01-31 | Harnischfeger Engineers, Inc. | Modular system for automatically staging letters in connection with a letter sorting machine |
US5292008A (en) | 1992-10-28 | 1994-03-08 | Pitney Bowes Inc. | Postal tray label apparatus and method |
CA2366110C (en) * | 1999-03-09 | 2008-02-19 | Atecs Mannesmann Ag | Automatic tray-handling system for sorter |
US6953906B2 (en) | 1999-08-02 | 2005-10-11 | Rapistan Systems Advertising Corp. | Delivery point sequencing mail sorting system with flat mail capability |
DE19947259C1 (de) | 1999-09-30 | 2000-09-28 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Sortieren von Sendungen |
US6924451B2 (en) * | 2002-10-08 | 2005-08-02 | Lockheed Martin Corporation | Method for sequentially ordering objects using a single pass delivery point process |
US6881916B2 (en) * | 2003-02-13 | 2005-04-19 | Lockheed Martin Corporation | Flats sequencing system and method of use |
-
2003
- 2003-09-26 US US10/497,295 patent/US7227094B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-09-26 WO PCT/DE2003/003210 patent/WO2004030836A1/de active IP Right Grant
- 2003-09-26 JP JP2004540512A patent/JP2006501061A/ja not_active Withdrawn
- 2003-09-26 DE DE50301739T patent/DE50301739D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-09-26 EP EP03769215A patent/EP1474249B1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1474249A1 (de) | 2004-11-10 |
US20050067329A1 (en) | 2005-03-31 |
EP1474249B1 (de) | 2005-11-23 |
DE50301739D1 (de) | 2005-12-29 |
US7227094B2 (en) | 2007-06-05 |
WO2004030836A1 (de) | 2004-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006501061A (ja) | デリバリーコンテナ内の扁平な送付物の処理方法 | |
CN103193054B (zh) | 一种仓库管理方法和系统 | |
US10751758B2 (en) | System and method for sorting items | |
US6079570A (en) | Method and device for controlling an arrangement to distribute articles to be sorted to physical target locations | |
CA2205166C (en) | Method for sorting items of mail in order of delivery | |
US6946612B2 (en) | Mail sequencing system | |
CN105631638A (zh) | 一种订单复核方法、装置及其系统 | |
US8634954B2 (en) | System and method for handling returned goods in an order-picking system | |
US20110192770A1 (en) | Method and device for sorting mail | |
US20040153208A1 (en) | Method for sorting flat mail items in delivery sequence order | |
US6566620B1 (en) | Method for sorting mail items | |
CA2699845C (en) | Method and device for transporting multiple items | |
EP1232024B1 (en) | Postal sorting process including recovery of errors in reading codes affixed to the mail items | |
JP6404693B2 (ja) | 配達物処理装置、および配達物処理方法 | |
KR101395561B1 (ko) | 유연 제함 시스템 및 그 제어 방법 | |
KR101615483B1 (ko) | 픽킹 설비 | |
US7745755B2 (en) | Method of processing postal articles for making up and separating delivery rounds | |
JP2005015102A (ja) | 仕分けシステム | |
JP2004537416A (ja) | 分配アドレスに従って送付物を仕分けする方法 | |
US11059073B1 (en) | Commingling physical tray boundaries | |
US20210094072A1 (en) | A sorting machine with a bin conveyor and an increased number of sorting outlets | |
JP3727085B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP2768323B2 (ja) | 紙葉類区分方法および装置 | |
EP3584198A1 (en) | Distributing installation for distributing objects, in particular printed publications | |
JPH06100125A (ja) | 製品積み付け時の端数製品管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060808 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20080310 |