JP2006352870A - データダウンロード方法及びシステム - Google Patents

データダウンロード方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006352870A
JP2006352870A JP2006161293A JP2006161293A JP2006352870A JP 2006352870 A JP2006352870 A JP 2006352870A JP 2006161293 A JP2006161293 A JP 2006161293A JP 2006161293 A JP2006161293 A JP 2006161293A JP 2006352870 A JP2006352870 A JP 2006352870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mobile communication
providing server
transfer
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006161293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4316588B2 (ja
Inventor
Yong-Sung Kang
容成 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2006352870A publication Critical patent/JP2006352870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316588B2 publication Critical patent/JP4316588B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/38Arrangements for distribution where lower stations, e.g. receivers, interact with the broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/57Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for mobile receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • H04H60/83Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet accessed over telephonic networks
    • H04H60/85Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet accessed over telephonic networks which are mobile communication networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】MP3、ミュージックビデオ、映画のような大容量データを移動通信端末機でダウンロードするときのコストや無線資源を低減する。
【解決手段】移動通信網を介して所望のデータを選択する段階と、該選択データを放送網を介してダウンロードする段階と、を含んで構成されることを特徴としたデータダウンロード方法を提供する。本発明によれば、移動通信網の無線インターネットではないDMBのような放送網のデータチャネルを介して大容量データをダウンロードするため、従来に比べて大容量データのダウンロードのための無線インターネットの利用費、資源を節減可能になる。
【選択図】図2

Description

本発明は、データダウンロード方法及びシステムに係り、特に、MP3、ミュージックビデオ、映画などのマルチメディアコンテンツに代表される大容量データを移動通信(移動体通信)端末機にダウンロードする方法及びこれを実現するシステムに関する。
近来、情報通信分野の目覚ましい発展に伴い、情報及び通信環境の急激な変化を迎えており、なかでも、移動通信端末機は、現代社会において必需品とされるまでに広く使用されている。このような移動通信端末機の底辺拡大に伴う需要者等のニーズに応じて、移動通信端末機には一般の音声通話に加えてより様々な機能が与えられており、その代表例には、ショートメッセージ機能、マルチメディアコンテンツダウンロード及び再生機能などがある。
なかでも、マルチメディアコンテンツダウンロードについて説明すると、既存の移動通信端末機は、マルチメディアコンテンツをダウンロードする場合、移動通信網を介した無線インターネットを主として用いる。ところが、多数の端末機使用者が大容量のマルチメディアコンテンツを同時に且つ頻繁にダウンロードしてしまうと、無線インターネットのネットワーク帯域幅は限定されているため、トラフィックが増加することになって具合が悪い。このような点を考慮してキャリア各社は、マルチメディアコンテンツダウンロードによるトラフィック発生に対して、端末機使用者にパケット単位で無線インターネット料金を課金している。
上記従来技術においては、移動通信端末機でマルチメディアコンテンツをダウンロードしたい場合、使用者はコンテンツそのものの料金の外に、コンテンツをダウンロードするための無線インターネットトラフィック料金をさらに支払わねばならない。これは、マルチメディアコンテンツの利用頻度は最も高いけれども経済的能力の低い10代から20代の使用者とって、大きな負担にならざるを得ない。また、マルチメディアコンテンツ提供者にとっては、限定されたネットワーク資源を用いて大容量マルチメディアコンテンツを転送するため、同時に多くの使用者には提供し難いという問題点もあった。
本発明は上記の問題点を解決するためのもので、その目的は、使用者にとっては、二重課金の問題を減らして、より安価にマルチメディアコンテンツをダウンロードすることができ、マルチメディアコンテンツ提供者にとっては、マルチメディアコンテンツを同時に多くの使用者に提供でき、収益性を高めることができるマルチメディアコンテンツダウンロード方法及びシステムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、移動通信網を介して(使用者所望の)データを選択する段階と、当該選択データを、放送網を介してダウンロードする段階と、を含んで構成されることを特徴とする、移動通信端末機におけるデータダウンロード方法を提供する。
また、上記目的を達成するために、本発明は、移動通信端末機が、移動通信網を介してデータ提供サーバに接続し、(使用者所望の)データを選択する段階と、前記データ提供サーバが、前記選択データの転送のための転送スケジュールを予約する段階と、前記データ提供サーバが、前記スケジュールに従って、前記選択データを放送網を介して転送する段階と、前記移動通信端末機が、前記放送網を介して前記転送データを受信する段階と、を含んで構成されることを特徴とするデータダウンロード方法を提供する。
また、上記目的を達成するために、本発明は、各種データを提供するデータ提供サーバと、該データ提供サーバに移動通信網を介し接続して(使用者所望の)データを選択し、当該選択データを放送網を介して受信する移動通信端末機と、を含んで構成されることを特徴とするデータダウンロードシステムを提供する。
また、上記目的を達成するために、本発明は、データ提供サーバに移動通信網を介し接続して(使用者所望の)データを選択できる無線通信モジュールと、前記選択データを、移動放送サービス網を介してダウンロードできる移動放送(受信)モジュールと、を含んで構成されることを特徴とする、データをダウンロードできる移動通信端末機を提供する。
本発明に係るマルチメディアコンテンツダウンロードの手法によれば、下記の効果が得られる。
第一に、使用者は、移動通信網の無線インターネットではない放送(たとえばDMB)網のデータチャネルを介してマルチメディアコンテンツをダウンロードできるので、従来に比べて、マルチメディアコンテンツのダウンロードのための無線インターネット利用費を節減できる。
第二に、同じマルチメディアコンテンツに対して複数の使用者がダウンロードを申請する場合、従来は各使用者に対して個別に反復(時分割)してマルチメディアコンテンツを転送しなければならなかったが、本発明によれば放送を利用するので、一度の転送で複数の使用者にマルチメディアコンテンツを転送でき、限定された資源であるネットワークの使用効率が向上する。
第三に、マルチメディアコンテンツ提供者は、安価にマルチメディアコンテンツを使用者に販売できるため、収益性が高まる。
本発明では、効率的な大容量データ(例えば、マルチメディアコンテンツ)のダウンロードのために放送網を用いる。特に、本発明は、移動中に放送受信可能な移動放送網を用いることが好ましい。移動放送とは、米国のMediaFlo、韓国のDMB(Digital Multimedia Broadcasting)、ヨーロッパのDVB−Hなどのような移動マルチメディア放送サービスを意味するもので、一般に携帯電話、PDAまたは車両用レシーバーなどを介して、移動しつつデータ受信ができる多チャネルマルチメディア放送サービス及び高速のデジタルデータサービスを提供する。本発明は、移動放送のこれらデータサービスを用いて大容量データをダウンロードするように構成される。
以下において、説明の簡便上、韓国のDMB網を介してマルチメディアコンテンツをダウンロードする例を説明するが、該韓国のDMB網またはマルチメディアコンテンツに限定されるものではなく、データサービス可能な放送網であればいずれも大容量データダウンロードのために適用可能である。
以下、上記の目的を具体的に実現できる本発明の好適な実施例について、添付の図1及び図2を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明によるマルチメディアコンテンツダウンロードシステムを示すブロック図であり、図2は、本発明によるマルチメディアコンテンツダウンロード方法を示すフローチャートである。
移動通信端末機110の使用者が、移動通信網130を介した無線インターネットを用い、マルチメディアコンテンツ提供サーバ150(以下、“コンテンツサーバ”ともいう。)に接続する。該移動通信網130を介した接続は、移動通信端末機110の移動通信モジュール113(これは、移動通信端末機110の制御部117によって制御される。)によって行なわれる。こうなると、コンテンツサーバ150は、該端末機使用者に、自分が保有しているマルチメディアコンテンツ(MP3、ミュージックビデオ、映画などを含む各種データ)の目録を端末機画面を通して提示し、該目録の中から所望のマルチメディアコンテンツを使用者に選択させる[S201]。
その後、コンテンツサーバ150は、上記選択されたマルチメディアコンテンツを、DMBサービス網190のDMBデータチャネルを用いて同使用者に転送するための転送スケジュールを予約する[S203]。DMBデータチャネルを介したデータ提供は、特定の一人にのみ選択的に提供されるものではなく、DMBサービスに加入した不特定多数に同時に提供される特性があるため、何時、そしてどれくらいの転送時間で、選択マルチメディアコンテンツを提供するか、について転送スケジュールをあらかじめ予約する必要がある。
そして、コンテンツサーバ150は、選択マルチメディアコンテンツに対して暗号キーを生成する[S203]。そして、コンテンツサーバ150は、該予約された転送スケジュールと生成された暗号キーを、移動通信網130を介して移動通信端末機110に転送する[S205]。移動通信端末機110は、受信した暗号キー及び転送スケジュールを保存する[S207]。暗号キーは、移動通信端末機110が後でマルチメディアコンテンツを受信し再生する際に用いられ、転送スケジュールは、移動通信端末機110が同転送スケジュールによる日付及び/又は時間になると自動的に当該マルチメディアコンテンツを受信可能にするために用いられる。
一方、当該使用者が選択したものと同じマルチメディアコンテンツを、別のユーザが既にダウンロードするために選択しており、選択マルチメディアコンテンツに対して転送スケジュールが既に予約されている場合もあり得る。この場合、コンテンツサーバ150は、当該予約されている転送スケジュールを上記使用者のための転送スケジュールとして用いる。すなわち、この場合のコンテンツサーバ150は、既に予約されている転送スケジュールと、既に生成されている暗号キーと同じものとを、使用者に転送する。これは、複数の使用者が同じマルチメディアコンテンツのダウンロードを重複して申請する場合、コンテンツサーバ150が同時に複数の使用者に対してマルチメディアコンテンツのダウンロードを可能することによって、DMBサービス網190のデータチャネルをより效率的に使用するためである。
その後、コンテンツサーバ150が、選択マルチメディアコンテンツに対し、上記暗号キーで暗号化を実行する[S209]。続いて、転送スケジュールによって予約された転送時間になると、コンテンツサーバ150は、暗号化したマルチメディアコンテンツをDMB用放送設備170に送り、放送設備170は、受信したマルチメディアコンテンツを、DMBサービス網190のDMBデータチャネルを介して不特定多数の使用者に転送する[S211]。コンテンツを選択した使用者以外の不特定多数のユーザは、該当する暗号キーをもたないので、暗号化マルチメディアコンテンツを受信してもこれを復号化して再生することはできない。暗号キーを移動通信網を介して先に取得している使用者のみが、暗号化コンテンツを受信して復号化し再生することができる。
移動通信端末機110は、DMBデータチャネルを介して転送されるマルチメディアコンテンツを受信する[S211]。したがって、この移動通信端末機110は、DMBモジュール115(これは、端末機の制御部117によって制御される。)を備えるDMB用端末機であるのが好ましく、DMBデータチャネルを介した受信は、そのDMBモジュール115で行われる。選択マルチメディアコンテンツの受信が完了すると、移動通信端末機110は、受信完了の事実を知らせるための受信完了メッセージを、移動通信網130を介してマルチメディアコンテンツ提供サーバ150に転送する[S213]。
マルチメディアコンテンツ提供サーバ150は、当該受信完了メッセージを受信するまで、転送スケジュールによる転送時間の間、選択マルチメディアコンテンツをDMBデータチャネルを介して繰返し転送する。たとえば、マルチメディアコンテンツを同じ転送スケジュールによって複数の使用者へ転送する場合、コンテンツサーバ150は、全ての使用者から受信完了メッセージを受けるまで当該マルチメディアコンテンツを繰返し転送する。コンテンツサーバ150は、転送時間内であっても全ての使用者から受信完了メッセージを受けた場合は転送を終了し、残る転送時間を他の使用者のためのマルチメディアコンテンツの予約及び転送のために使用する。反対に、転送時間が経過した場合は、コンテンツサーバ150は、受信完了メッセージを受信しなかった場合であっても転送を終了し、次の転送スケジュールによってマルチメディアコンテンツ転送を行う[S215]。
その後、移動通信端末機110は、移動通信網130を介し受信した暗号キーを用いて、DMBサービス網190を介し受信した暗号化マルチメディアコンテンツを復号化して保存し[S217]、必要に応じて端末機使用者のために再生する。
本発明は、本発明の技術的思想範囲内で他の形態にも具体化できることは、当業者にとって自明である。例えば、上記実施形態では、DMBサービス網を介したマルチメディアコンテンツダウンロードを説明しているが、その他のデータ転送が可能な放送網を介して実現できるように変更することは、当業者には容易である。したがって、上記の詳細な説明は、あらゆる面において制約的に解析されてはならず、例示的なものとして考慮されるべきである。したがって、本発明の範囲は、添付した請求の範囲の合理的解析によって定められるべきであり、本発明の等価的範囲内におけるあらゆる変更は、本発明の範囲に含まれる。
本発明によるマルチメディアコンテンツダウンロードシステムを示すブロック図である。 本発明によるマルチメディアコンテンツダウンロード方法を示すフローチャートである。

Claims (19)

  1. a)移動通信網を介してデータを選択する段階と、
    b)前記選択データを、放送網を介してダウンロードする段階と、
    を含んで構成されることを特徴とする、移動通信端末機におけるデータダウンロード方法。
  2. 前記選択データ用の暗号キーを受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末機におけるデータダウンロード方法。
  3. 受信した前記暗号キーを用いて、ダウンロードした前記データを復号化する段階をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の移動通信端末機におけるデータダウンロード方法。
  4. 前記選択データの転送スケジュールを受信する段階をさらに含み、
    前記選択データは、当該転送スケジュールによってダウンロードされることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の移動通信端末機におけるデータダウンロード方法。
  5. 前記b)段階において、
    前記放送網が移動放送サービス網であり、
    前記選択データは、当該移動放送サービス網のデータチャネルを介してダウンロードされることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の移動通信端末機におけるデータダウンロード方法。
  6. a)移動通信端末機が、移動通信網を介しデータ提供サーバに接続してデータを選択する段階と、
    b)前記データ提供サーバが、前記選択データの転送のための転送スケジュールを予約する段階と、
    c)前記データ提供サーバが、前記スケジュールによって、前記選択データを放送網を介して転送する段階と、
    d)前記移動通信端末機が、前記放送網を介して前記転送データを受信する段階と、
    を含むことを特徴とするデータダウンロード方法。
  7. 前記b)段階において、
    前記選択データの転送スケジュールが既に予約されていた場合、前記マルチメディア提供サーバは、当該予約済みの転送スケジュールを前記移動通信端末機のための転送スケジュールとして用いることを特徴とする請求項6に記載のデータダウンロード方法。
  8. 前記b)段階において、
    前記データ提供サーバが、前記選択データ用の暗号キーを生成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のデータダウンロード方法。
  9. 前記b)段階において、
    前記データ提供サーバが、前記暗号キー及び前記転送スケジュールを、前記移動通信網を介して前記移動通信端末機へ転送する段階をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のデータダウンロード方法。
  10. 前記c)段階において、
    前記選択データは、前記暗号キーによって暗号化して転送されることを特徴とする請求項9に記載のデータダウンロード方法。
  11. 前記d)段階において、
    前記移動通信端末機は、前記転送スケジュールによって自動的に前記転送データを受信することを特徴とする請求項9に記載のデータダウンロード方法。
  12. 前記d)段階において、
    前記移動通信端末機が、受信した前記転送データを前記暗号キーで復号化する段階をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のデータダウンロード方法。
  13. 前記d)段階において、
    前記移動通信端末機が、前記転送データの受信完了を知らせる受信完了メッセージを、前記移動通信網を介して前記データ提供サーバに提供する段階をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載のデータダウンロード方法。
  14. 前記データ提供サーバは、前記受信完了メッセージを受信するまで前記選択データの転送を反復することを特徴とする請求項13に記載のデータダウンロード方法。
  15. 前記選択データを複数の移動通信端末機に転送する場合、前記データ提供サーバは、該複数の移動通信端末機から前記受信完了メッセージを受信するまで前記選択データの転送を反復することを特徴とする請求項14に記載のデータダウンロード方法。
  16. 前記データ提供サーバは、前記移動通信端末機から前記受信完了メッセージを受信する前に前記転送スケジュールによる転送時間が満了すると、前記選択データの転送を終了することを特徴とする請求項14に記載のデータダウンロード方法。
  17. 前記c)段階において、
    前記放送網が移動放送サービス網であり、
    前記データ提供サーバは、前記移動放送サービス網のデータチャネルを介して前記選択データを転送することを特徴とする請求項6に記載のデータダウンロード方法。
  18. データを提供するデータ提供サーバと、
    該データ提供サーバに移動通信網を介し接続して前記データを選択し、該選択データを、放送網を介して受信する移動通信端末機と、
    を含んで構成されることを特徴とするデータダウンロードシステム。
  19. データ提供サーバに移動通信網を介し接続してデータを選択できる無線通信モジュールと、
    前記選択データを、移動放送サービス網を介してダウンロードできる移動放送モジュールと、
    を含んで構成されることを特徴とする、データをダウンロードできる移動通信端末機。
JP2006161293A 2005-06-10 2006-06-09 データダウンロード方法及びシステム Expired - Fee Related JP4316588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050049833A KR100672332B1 (ko) 2005-06-10 2005-06-10 멀티미디어 콘텐츠 다운로드 방법 및 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006352870A true JP2006352870A (ja) 2006-12-28
JP4316588B2 JP4316588B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=37106288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006161293A Expired - Fee Related JP4316588B2 (ja) 2005-06-10 2006-06-09 データダウンロード方法及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7761089B2 (ja)
EP (1) EP1732333A1 (ja)
JP (1) JP4316588B2 (ja)
KR (1) KR100672332B1 (ja)
CN (1) CN100542317C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096845A (ja) * 2007-04-27 2014-05-22 Interdigital Technology Corp マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスのためのリソース管理の方法および装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100791598B1 (ko) * 2006-10-25 2008-01-03 주식회사 케이티프리텔 이동형 방송망 및 이동통신망을 통해 사용자 선택형콘텐츠를 전송하기 위한 서버, 이동 단말 및 그에 따른방법
KR100903070B1 (ko) * 2007-04-16 2009-06-18 삼성전자주식회사 데이터 재생 장치 및 방법
GB0708440D0 (en) 2007-05-02 2007-06-06 Film Night Ltd Data transmission
US8280369B1 (en) * 2009-01-13 2012-10-02 Sprint Communications Company L.P. Controlling application modes on a mobile device
KR101125558B1 (ko) * 2009-11-17 2012-03-22 주식회사 에스비에스 디지털 방송과 인터넷 전송을 함께 이용한 파일 다운로드 방법, 그 장치
US9532080B2 (en) 2012-05-31 2016-12-27 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for the reuse of encoding information in encoding alternative streams of video data
US9357210B2 (en) 2013-02-28 2016-05-31 Sonic Ip, Inc. Systems and methods of encoding multiple video streams for adaptive bitrate streaming

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6510515B1 (en) * 1998-06-15 2003-01-21 Telefonaktlebolaget Lm Ericsson Broadcast service access control
GB9920323D0 (en) * 1999-08-28 1999-11-03 Koninkl Philips Electronics Nv Encrypted broadcast facility
JP2001103020A (ja) 1999-10-01 2001-04-13 Sony Corp ソースファイルの配信システム及び受信端末並びに携帯電話
WO2001030074A1 (en) 1999-10-19 2001-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitter and receiver
JP4813638B2 (ja) 2000-04-20 2011-11-09 ソニー株式会社 ネットワーク番組録画予約システム及びネットワーク番組録画予約方法並びに録画機器及び情報端末機器
WO2003012623A2 (en) * 2001-07-30 2003-02-13 Markport Limited Improved management of broadcast content for a mobile handset
FI20012256A0 (fi) * 2001-11-20 2001-11-20 Nokia Corp Matkaviestintäverkot ja digitaaliset yleislähetyspalvelut
US20040215526A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-28 Wenjun Luo Interactive shopping and selling via a wireless network
KR20050003715A (ko) * 2003-07-04 2005-01-12 에스케이 텔레콤주식회사 위성 디엠비에서 프로그램 가이드 정보를 이용한 예약다운로드 서비스 제공 방법
JP2004135346A (ja) 2003-10-10 2004-04-30 Casio Comput Co Ltd 双方向通信システム
KR20060004165A (ko) * 2004-07-08 2006-01-12 (주) 엘지텔레콤 방송중인 컨텐츠의 무선 인터넷 단말기 다운로드 시스템및 방법
KR100627915B1 (ko) * 2004-08-31 2006-09-25 에스케이 텔레콤주식회사 멀티미디어 컨텐츠 다운로드 시스템, 다운로드 방법그리고 이를 위한 이동단말기
US20060089999A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Zeng-Jun Xiang Method for providing IMS-based wireless download services
KR100777405B1 (ko) * 2005-01-28 2007-11-19 주식회사 알티캐스트 디지털 멀티미디어 방송의 유료 컨텐츠 제공방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096845A (ja) * 2007-04-27 2014-05-22 Interdigital Technology Corp マルチメディアブロードキャストマルチキャストサービスのためのリソース管理の方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1882145A (zh) 2006-12-20
KR100672332B1 (ko) 2007-01-24
JP4316588B2 (ja) 2009-08-19
KR20060128405A (ko) 2006-12-14
US20060280156A1 (en) 2006-12-14
EP1732333A1 (en) 2006-12-13
CN100542317C (zh) 2009-09-16
US7761089B2 (en) 2010-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8768326B2 (en) System and associated terminal, method, and computer program product for configuring and updating service access points and providing service content in the mobile domain
JP4316588B2 (ja) データダウンロード方法及びシステム
EP2165555B1 (en) Method and apparatuses for providing multimedia broadcasting multicasting services
EP1401131A2 (en) Interactive data broadcasting using a broadcast network and a bi-directional wireless network
US8447284B1 (en) Multi-service content broadcast for user controlled selective service receive
US20030084283A1 (en) Digital broadcast system
US20020160752A1 (en) Method for downloading software
US9877173B2 (en) System and methods for pre-caching broadcast content for merchandising on a wireless mobile device
RU2293448C2 (ru) Способ и устройство для определения многоадресной группы в комбинированной радиосреде
KR100490863B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송에서의 저작권료 과금처리 시스템및 과금처리방법
KR20080007513A (ko) 방송 콘텐츠의 직접 채널 브라우징을 위한 시스템, 연관된단말, 방법 및 컴퓨터 프로그램 생성물
WO2005039179A2 (en) System and associated terminal, method and computer program product for recording content usage statistics
JP2008510208A (ja) Cm中のラジオ及びテレビへのデータ配信
CN1349364A (zh) 无线基站、无线终端和目录供应者
JP4511548B2 (ja) コンテンツ格納制御のためのシステムと方法
CN104429149A (zh) eMBMS控制面同步
EP2472929A1 (en) Method and system for order relationship authentication, and mobile multimedia broadcasting-conditional access system
JP2006508594A (ja) 番組を放送するための方法並びにシステム
JP2004023668A (ja) 基地局装置および移動体同報通信システム
WO2007040225A1 (ja) 広告配信システム、広告配信サーバ、基地局、及び携帯端末装置
JP2002342195A (ja) 情報サービス提供方法および情報サービス提供システム
FI118241B (fi) Menetelmä ja järjestelmä radio-ohjelman lähettämiseksi ja solukkoradioverkon tilaajapäätelaite radio-ohjelman vastaanottamiseksi
JP2002094966A (ja) ネットワークデータ記憶方法
KR20070014321A (ko) 인터넷과 연결된 컴퓨터를 이용한 디엠비 서비스 방법 및시스템
GB2412550A (en) Interactive data broadcast system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees