JP2006352593A - 情報配信システム - Google Patents

情報配信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006352593A
JP2006352593A JP2005177128A JP2005177128A JP2006352593A JP 2006352593 A JP2006352593 A JP 2006352593A JP 2005177128 A JP2005177128 A JP 2005177128A JP 2005177128 A JP2005177128 A JP 2005177128A JP 2006352593 A JP2006352593 A JP 2006352593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
meta information
editing
information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005177128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4556778B2 (ja
Inventor
Yusuke Mishina
雄介 三科
Kazuhisa Kaneko
一久 金子
Katsuaki Tanioka
克昭 谷岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005177128A priority Critical patent/JP4556778B2/ja
Priority to EP06012180A priority patent/EP1734765A3/en
Priority to US11/453,652 priority patent/US7568215B2/en
Publication of JP2006352593A publication Critical patent/JP2006352593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556778B2 publication Critical patent/JP4556778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4227Providing Remote input by a user located remotely from the client device, e.g. at work
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/647Control signaling between network components and server or clients; Network processes for video distribution between server and clients, e.g. controlling the quality of the video stream, by dropping packets, protecting content from unauthorised alteration within the network, monitoring of network load, bridging between two different networks, e.g. between IP and wireless
    • H04N21/64784Data processing by the network
    • H04N21/64792Controlling the complexity of the content stream, e.g. by dropping packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/812Monomedia components thereof involving advertisement data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】
映像録画視聴システムに録画した映像を、固定通信ネットワークや移動通信ネットワークを介して移動通信端末で視聴する映像配信システムで、録画映像を様々に編集して、その結果を視聴する、あるいは関連情報を付随させて視聴可能とするなど高付加価値の映像配信を可能とする。
【解決手段】
放送映像録画システムを備えた映像配信端末と映像視聴端末が通信ネットワークを介して接続される情報配信システムで、該映像配信端末に録画映像を編集可能な映像編集システムを備え、該編集に必要な編集用メタ情報を提供する映像編集用メタ情報提供システムを上記通信ネットワークに接続し、上記映像視聴端末からの視聴要求に応じて、上記映像編集システムが、上記映像編集用メタ情報提供システムの提供する映像編集用メタ情報を用いて上記放送映像の録画映像を編集して、該映像視聴端末に提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワークを介して、情報を配信する技術に関する。その中でも特に、テレビ放送に代表される映像配信システムと映像録画再生システム、固定電話に代表される固定通信ネットワークの基地局および端末システムからなる固定通信システム、形態電話に代表される移動通信ネットワークの基地局および端末システムからなる移動通信システム、およびインターネットに代表される広域通信ネットワークから構成される情報配信システムに関する。特に上記テレビにより放送される映像情報の配信システムに係る。
最も一般に普及している映像配信システムとしてテレビ放送が挙げられる。テレビ放送は、デジタル放送など通信システムの技術革新と、フラットパネルディスプレイなど映像表示機器の技術革新により、今後も映像配信システムの代表としての地位を保つことが期待される。さらに、ビデオレコーダなど映像録画再生機器の普及は、放映時間にとらわれず自由な時間に放送映像を視聴することを実現した。この新たな視聴形態は、ストック型視聴形態と呼ばれている。特にハードディスクストレージを内蔵したビデオレコーダが開発されて長時間の映像録画再生が可能となった。その結果、今後はストック型視聴形態が主流となるとの調査結果が示されている。
一方、携帯電話の普及は、場所にとらわれない双方向通信サービスの利用を可能とした。携帯電話には、テレビ映像の受信機能を備える製品も開発されており、新たな映像視聴機器としての地位を確保しつつある。さらに携帯電話を用いることで、モバイル環境での映像視聴スタイルが生まれつつある。
最後に、視聴対象の番組種別に関する制約も開放へのニーズがある。好きな番組をリクエストし視聴する方法として、ビデオオンデマンドシステムや、レンタルビデオシステムが普及している。
テレビジョン技術のすべて、電波新聞社、2002年10月
時間や場所にとらわれずに、好きな映像を自由に視聴したいというニーズを満たす技術について考える。
まずビデオレコーダは、上記ストック型の放送番組視聴を可能とし、時間の制約からの開放を実現した。しかし、ビデオレコーダはテレビアンテナに接続する必要がある。また、大容量の記憶デバイスを内蔵するため筐体サイズが大きくなる。従ってビデオレコーダは、据え置き型の情報機器として家庭に設置され利用される形態が一般的である。即ち、ビデオレコーダを用いた番組の録画視聴は、携帯性に欠ける問題がある。
一方、テレビ受信機能を備えた携帯電話は、サイズや重さの制約から大容量の映像情報を蓄積することができず、リアルタイムな放送受信に利用が限定される。即ち、携帯電話を用いた番組の視聴は、時間的な自由度に欠けるという問題がある。
最後にビデオオンデマンドシステムは、視聴番組の自由度に関して、最大限の自由度を提供可能である。しかし、多くの利用者を対象としたビデオオンデマンドサービスは、システムが大規模となり、また毎回の視聴ごとに著作権料を含む利用料を支払わねばならないなど、複雑なシステム構築と運用が必要となる問題がある。一方、上記ハードディスク内蔵型のビデオレコーダのように、大量の映像プログラムを録画可能な映像機器が普及した場合、個人の嗜好に合ったテレビ番組を大量に録画して、その中から視聴番組を自由に選択できれば、実質的な視聴番組の自由度は大きく向上する。さらに個人が所有する映像情報は、個人の利用する範囲では著作権料を支払う必要がないのが通常である。
以上をまとめると、現在のビデオレコーダや携帯電話およびビデオオンデマンドシステムでは、時間や場所にとらわれずに自由に映像を視聴できないという問題がある。本発明は、上記課題を解決し、時間や場所の制約にとらわれずに利用者が大きな自由度を持って映像視聴できるシステムを実現する点にある。
上記課題を解決する第1の手段として、
放送映像を送信する放送映像配信システムと、
該送信された放送映像を受信し、該受信した放送映像を録画映像として録画する放送映像録画視聴システムと、
該録画映像を編集可能な映像編集システムと、
通信ネットワークと、
上記通信ネットワークに接続され、通信サービスを提供する通信基地局と、
上記通信ネットワークに接続され、通信サービスを享受する通信端末システムと、
上記通信ネットワークに接続され、上記放送映像の編集に関する所定のメタ情報を格納する映像編集用メタ情報管理テーブルを有し、また該テーブルから読み出した上記所定のメタ情報を上記通信ネットワーク上に提供する映像編集用メタ情報提供システムから構成される情報配信システムにおいて、
上記放送映像録画視聴システムは、上記通信ネットワークに接続されており、
上記映像編集システムは、上記通信ネットワークに接続されており、
上記通信端末システムが、上記通信ネットワークを介して、上記放送映像録画視聴システムに録画映像転送要求を送信し、
該録画映像転送要求を受信した放送映像録画視聴システムは、該転送を要求された録画映像を上記映像編集システムに送信し、
該録画映像転送要求を受信した放送映像録画視聴システムは、上記映像編集用メタ情報提供システムに対して、上記転送を要求された録画映像に対応する映像編集用メタ情報を、上記映像編集システムに転送することを要求する、映像編集用メタ情報転送要求を上記映像編集用メタ情報提供システムに送信し、
該映像編集用メタ情報転送要求を受信した上記映像編集用メタ情報提供システムは、該転送を要求された映像編集用メタ情報を上記映像編集システムに送信し、
上記送信された録画映像と映像編集用メタ情報を受信した上記映像編集システムは、該受信した映像編集用メタ情報に基づき該受信した録画映像を編集し、
該編集の結果である編集結果映像は、上記録画映像転送要求の応答として上記通信端末システムに送信される
ように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、上記移動通信ネットワークの契約者は、同移動通信ネットワークに接続された通信端末システムから、固定通信ネットワークを介して、同固定通信ネットワークに接続された放送映像録画視聴システム内の任意の映像を、任意の編集処理を施した形で視聴することが可能となる。さらに上記構成の場合、一般の映像配信システムとは異なり、契約者が視聴する映像は契約者自身が録画した映像であり、他の事業者が配信する映像ではないため、著作権料あるいは利用料の支払が生じないという利点がある。
さらに、上記課題を解決する第2の手段として、
放送映像を送信する放送映像配信システムと、
該送信された放送映像を受信し、該受信した放送映像を録画映像として録画する放送映像録画視聴システムと、
該録画映像を編集可能な映像編集システムと、
通信ネットワークと、
上記通信ネットワークに接続され、通信サービスを提供する通信基地局と、
上記通信ネットワークに接続され、通信サービスを享受する通信端末システムと、
上記通信ネットワークに接続され、上記放送映像の編集に関する所定のメタ情報を格納する映像編集用メタ情報管理テーブルを有し、また該テーブルから読み出した上記所定のメタ情報を上記通信ネットワーク上に提供する映像編集用メタ情報提供システムから構成される情報配信システムにおいて、
上記放送映像録画視聴システムは、上記通信ネットワークに接続されており、
上記映像編集システムは、上記通信ネットワークに接続されており、
上記通信端末システムが、上記通信ネットワークを介して、上記映像編集用メタ情報提供システムに録画映像転送要求を送信し、
該録画映像転送要求を受信した映像編集用メタ情報提供システムは、該転送を要求された録画映像に対応する映像編集用メタ情報を上記映像編集システムに送信し、
該録画映像転送要求を受信した映像編集用メタ情報提供システムは、該転送を要求された録画映像を、上記映像編集システムに転送することを要求する録画映像転送要求を、上記放送映像録画視聴システムに送信し、
該録画映像転送要求を受信した上記放送映像録画視聴システムは、該転送を要求された録画映像を上記映像編集システムに送信し、
上記送信された録画映像と映像編集用メタ情報を受信した上記映像編集システムは、該受信した映像編集用メタ情報に基づき該受信した録画情報を編集し、
該編集の結果である編集結果映像は、上記録画映像転送要求の応答として上記通信端末システムに送信される
ように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、映像編集用メタ情報提供システムは、上記転送を要求された録画映像に関する映像編集用メタ情報を、より短い時間で上記映像編集システムに送付することが可能となり、システム全体の応答時間を短縮することができる。
さらに、上記課題を解決する第3の手段として、
上記第1の手段、または第2の手段を備えた情報配信システムで、
上記放送映像の編集に関する所定のメタ情報とは、当該映像の一つまたは複数の部分映像に関して、当該部分映像を特定する位置情報あるいは時間情報からなること特徴とするように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、上記映像編集システムが、放送映像録画視聴システムの録画映像を、効率的に編集することが可能となる。
さらに、上記課題を解決する第4の手段として、
上記第1の手段、または第2の手段を備えた情報配信システムで、
上記受信した放送映像を録画映像として録画する一つまたは複数の放送映像録画視聴システムが存在し、
該一つまたは複数の放送映像録画視聴システムは、
該録画映像が利用者に視聴された場合に、該視聴の形態に関する所定の視聴形態メタ情報(視聴開始位置、視聴終了位置、視聴回数、早送り開始位置、早送り終了位置、巻き戻し開始位置、巻き戻し終了位置など)を採取し、該採取された視聴形態メタ情報を格納する視聴形態メタ情報管理テーブルを有し、
上記視聴形態メタ情報管理テーブルから読み出した視聴形態メタ情報を、上記通信ネットワークを介して、上記映像編集用メタ情報提供システムに送信し、
該送信された視聴形態メタ情報を受信した上記映像編集用メタ情報提供システムは、該受信した視聴形態メタ情報を映像編集用メタ情報管理テーブルに順次格納し、
該視聴形態メタ情報を格納した上記映像編集用メタ情報提供システムは、該視聴形態メタ情報を提供した利用者に該情報提供に対する対価を付与し、
該視聴形態メタ情報を格納した上記映像編集用メタ情報提供システムは、該映像編集用メタ情報管理テーブルの一つまたは複数の視聴形態メタ情報を入力として所定の映像編集用メタ情報作成処理を実行し、上記放送映像の編集に関する所定のメタ情報を作成するように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、上記編集対象の録画映像について視聴者数の多い、即ち人気の高い映像部分を編集結果として生成可能な映像編集用メタ情報を作成することが可能となる。
さらに、上記課題を解決する第5の手段として、
上記第1の手段、または第2の手段を備えた情報配信システムで、
上記送信された放送映像は、一つまたは複数の広告映像を付随しており、
上記映像編集用メタ情報提供システムにおいて、上記所定のメタ情報として映像編集用メタ情報管理テーブルに加えて、放送映像の各々について該放送映像のメタ情報と該付随する広告映像のメタ情報とがから構成される放送映像メタ情報管理テーブルを備えており、
上記映像編集用メタ情報提供システムは、上記通信端末システムに係わる通信サービス契約者のメタ情報(性別、年齢など)を格納した通信サービス契約者メタ情報管理テーブルを有し、
上記録画映像転送要求を受信した映像編集用メタ情報提供システムは、
該録画映像転送要求を送出した通信端末システムの通信サービス契約者のメタ情報を、上記通信サービス契約者メタ情報管理テーブルから読み出し、
さらに該映像編集用メタ情報提供システムは、該転送を要求された録画映像に対応する放送映像の放送映像メタ情報管理テーブルから、上記広告映像のメタ情報を読み出し、
該読み出した広告映像のメタ情報と上記通信サービス契約者のメタ情報とが適切な組合せにあるか否かを判定するメタ情報組合せ判定処理を備え、
該メタ情報組合せ判定処理の判定結果を入力として、上記所定の映像編集用メタ情報作成処理を実行し、上記放送映像に関する所定のメタ情報を作成するように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、上記契約者が録画映像を移動通信端末システムに転送視聴する際に、該録画映像に放送時に付随していた広告映像の内容を、自由に変更することが可能となり、視聴者の属性や、転送視聴時の場面状況に応じた内容の広告映像を付帯することが可能となる。
さらに、上記課題を解決するための第6の手段として、
上記第5手段を備えた情報配信システムにおいて、
上記放送映像メタ情報提供システムは、上記作成した放送映像に関する所定のメタ情報について、該メタ情報が含む広告映像部分のメタ情報に基づき、広告費用を算定する広告費用算定処理を備えるように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、放送映像メタ情報提供システムは、映像放送時ではなく、録画映像視聴時の広告映像の配信に関する費用を、当該映像の広告主に請求することが可能となり、システム運用費用を多くの事業者でシェアすることにより、事業者や契約者の費用負担の軽減を図ることが可能となる。
さらに、上記課題を解決する第7の手段として、
上記第1の手段、または第2の手段を備えた情報配信システムで、
上記通信ネットワークとは、固定通信ネットワークと移動通信ネットワークから構成され、
上記通信端末システムとは、上記移動通信ネットワークの移動通信端末システムであり、
上記通信基地局とは、上記固定通信ネットワークの固定通信基地局であり、
上記固定通信ネットワークと移動通信ネットワーク間の通信データを中継する通信ネットワーク間連携システムを備え、
該通信ネットワーク間連携システムは、上記録画映像の転送要求が上記移動通信ネットワークから固定通信ネットワークに転送されるように指示し、
該通信ネットワーク間連携システムは、上記録画映像の応答が、上記固定通信ネットワークから移動通信ネットワークに送信されるように指示し、
該通信ネットワーク間連携システムは、上記固定通信通信ネットワークに接続される上記放送映像録画視聴システムに対する通信アクセスの内で、上記移動通信ネットワークに接続された上記移動通信端末システム以外からの通信アクセスを遮断する
ように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、上記固定通信ネットワークに接続される上記放送映像録画視聴システムに対して、上記通信契約者の移動通信端末システム以外の移動通信端末システムおよび固定通信端末システムからのアクセスを遮断することが可能となり、システム全体の安全性を向上させることが可能となる。
さらに、上記課題を解決する第7の手段として、
上記第1の手段、あるいは第2の手段を備えた情報配信システムにおいて、
上記通信ネットワークに接続され、各種情報を提供するネット情報提供システムを備え、
上記映像編集用メタ情報提供システムは、上記映像編集用メタ情報作成システムに加えて、上記ネット情報提供システムが提供する提供情報の検索と分析を実施するネット情報検索分析システムを備えており、
上記固定通信端末システムには、上記ネット情報提供システムを検索可能なネット情報検索編集システムが接続されており、
上記ネット情報検索分析システムは、上記映像編集用メタ情報作成システムから提供された放送映像メタ情報テーブル内のキーワードを用いてネット情報提供システムを対象に関連情報を検索するネット情報検索システムを備え、
上記検索結果であるネット情報のメタ情報(関連情報名、アドレス情報、キーワードなど)はネット情報メタ情報管理テーブルに格納され、
上記格納されたネット情報メタ情報の関連情報名と、上記映像編集用メタ情報作成システムから提供された放送映像メタ情報テーブルの番組名とが関連付けられて、ネット情報関連情報管理テーブルに格納され、
上記映像編集用メタ情報作成システムは、上記ネット情報関連情報管理テーブルとネット情報メタ情報テーブルに格納された情報を用いて、上記転送を要求された録画映像に対応する映像編集用メタ情報を作成して、上記固定通信端末システムの映像編集システムに送付し、
上記送信された録画映像と映像編集用メタ情報を受信した上記映像編集システムは、該受信した映像編集用メタ情報を用いて上記ネット情報検索編集システムを起動してネット情報を検索し、該検索されたネット情報と上記受信した録画映像とを編集し、
該編集の結果である編集結果映像は、上記録画映像転送要求の応答として上記移動通信端末システムに送信されるように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、上記移動通信ネットワークの契約者は、上記移動通信端末システムで視聴した上記録画映像に関連する種々のネット情報を、当該移動通信端末システムで自由に参照することが可能となる。
さらに、上記課題を解決する第9の手段として、
放送映像を送信する放送映像配信システムと、
該送信された映像を受信する放送映像録画視聴システムと、
固定通信ネットワークに接続され固定通信サービスを提供する固定通信基地局と、
固定通信ネットワークに接続され固定通信サービスを享受する固定通信端末システムと、
無線通信ネットワークに接続され無線通信サービスを提供する無線通信基地局と、
無線通信ネットワークに接続され無線通信サービスを享受する無線通信端末システムと、
広域ネットワークから構成される情報配信システムにおいて、
上記移動通信基地局が移動通信ネットワーク・ゲートウェイを介して上記広域ネットワークに接続され、
上記固定通信基地局が固定通信ネットワーク・ゲートウェイを介して上記広域ネットワークに接続され、
上記移動通信ネットワークと上記固定通信ネットワークを連携する通信事業者間連携システムが上記広域ネットワークに接続され、
上記移動通信端末システムから送出された通信事業者間連携サービス接続要求は、上記移動通信ネットワークと上記移動通信基地局と上記移動通信ネットワーク・ゲートウェイと広域ネットワークを介して、上記通信事業者間連携システムに受付けられ、
上記通信事業者間連携システムは、該受付けた通信事業者間連携サービス接続要求の要求元である移動通信端末システム認証処理を備え、
上記通信事業者間連携システムは、該移動通信端末システム認証処理により認証された接続要求に含まれる移動通信ネットワーク・ゲートウェイ識別番号と移動通信基地局識別番号と移動通信端末システム識別情報を用いて、該移動通信端末システムが接続可能な固定通信ネットワーク・ゲートウェイ識別番号と固定通信基地局識別番号および固定通信端末システム識別番号を決定する移動通信端末システム中継処理を備えるように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、上記固定通信ネットワークに接続される上記放送映像録画視聴システムに対して、上記通信契約者の移動通信端末システムのみを接続することが可能となり、システム全体の安全性を向上させることが可能となる。
さらに、上記課題を解決する第10の手段として、
上記第9の手段を備えた情報配信システムで、
上記放送映像録画視聴システムは上記固定通信端末システムに接続され、
上記放送映像録画視聴システムは録画映像の索引情報を記録し、
上記移動通信端末システムは、上記通信事業者間連携システムに対して、上記放送映像録画視聴システムが録画した番組名の一覧情報の送付を要求する第一の録画番組一覧情報要求を送信し、
該送信された第一の録画番組一覧情報要求は、上記移動通信ネットワークと上記移動通信基地局と上記移動通信ネットワーク・ゲートウェイと上記広域ネットワークを介して、上記通信事業者間連携システムに受信され、
上記通信事業者間連携システムは、該受信した第一の録画番組一覧情報要求を用いて第二の録画番組一覧情報要求を作成し、
上記通信事業者間連携システムは、上記接続可能な固定通信ネットワーク・ゲートウェイと固定通信基地局および固定通信端末システムに対して、該作成した第二の録画番組一覧情報要求を送信し、
該送信された第二の録画番組一覧情報要求は、上記広域ネットワークと上記固定通信ネットワーク・ゲートウェイと上記固定通信基地局と上記固定通信ネットワークを介して、上記固定通信端末システムに受信され、
固定通信端末システムは、該受信した第二の録画番組一覧情報要求を、上記放送映像録画視聴システムに転送し、
該第二の録画番組一覧情報要求を転送された該放送映像録画視聴システムは、自己が記録した録画映像のメタ情報を録画映像メタ情報管理テーブルから読み出して、該第二の録画番組一覧情報要求に対する応答を作成し、
該作成された第二の録画番組一覧情報応答は、上記固定通信端末システムと上記固定通信ネットワークと上記固定通信基地局と上記固定通信ネットワーク・ゲートウェイと上記広域ネットワークを介して、上記通信事業者間連携システムに送信され、
上記通信事業者間連携システムは、該送信された第二の録画番組一覧情報応答を用いて第一の録画番組一覧情報要求の応答を作成し、
上記通信事業者間連携システムは、該作成された第一の録画番組一覧情報応答を、上記要求送信元の移動通信端末システムに送信し、
該送信された第一の録画番組一覧情報応答は、上記広域ネットワークと上記移動通信ネットワーク・ゲートウェイと上記移動通信基地局と上記移動通信ネットワークを介して上記要求送信元の移動通信端末システムに受信され、
上記移動通信端末システムは、該受信した第一の録画番組一覧情報応答に基づいて録画した番組名の一覧情報を表示するように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、上記移動通信契約者は、上記放送映像録画視聴システムに録画した放送映像の一覧を、移動通信端末システムを用いて自由に参照することが可能となり、システムの利便性が向上する。
さらに、上記課題を解決する第11の手段として、
上記第11の手段を備えた情報配信システムで、
上記移動通信端末システムが表示した上記録画した番組名の一覧情報から、一つの録画映像が選択され、該選択された録画映像の送付を要求する第一の録画映像転送要求が作成され、
上記移動通信端末システムは、上記通信事業者間連携システムに対して、第一の録画映像転送要求を送信し、
該送信された第一の録画映像転送要求は、上記移動通信ネットワークと上記移動通信基地局と上記移動通信ネットワーク・ゲートウェイと上記広域ネットワークを介して、上記通信事業者間連携システムに受信され、
上記通信事業者間連携システムは、該受信した第一の録画映像転送要求を用いて第二の録画映像転送要求を作成し、
上記通信事業者間連携システムは、上記接続可能な固定通信ネットワーク・ゲートウェイと固定通信基地局および固定通信端末システムに対して、該作成した第二の録画映像転送要求を送信し、
該送信された第二の録画映像転送要求は、上記広域ネットワークと上記固定通信ネットワーク・ゲートウェイと上記固定通信基地局と上記固定通信ネットワークを介して、上記固定通信端末システムに受付けられ、
固定通信端末システムは、該受信した第二の録画映像転送要求を、上記放送映像録画視聴システムに転送し、
該第二の録画映像転送要求を転送された該放送映像録画視聴システムは、自己が記録した録画映像を読み出して、該第二の録画映像転送要求に対する応答を作成し、
該作成された第二の録画映像転送応答は、上記固定通信端末システムと上記固定通信ネットワークと上記固定通信基地局と上記固定通信ネットワーク・ゲートウェイと上記広域ネットワークを介して、上記通信事業者間連携システムに送信され、
上記通信事業者間連携システムは、該送信された第二の録画映像転送応答を用いて第一の録画映像転送要求の応答を作成し、
上記通信事業者間連携システムは、該作成された第一の録画映像転送応答を、上記要求送信元の移動通信端末システムに送信し、
該送信された第一の録画映像転送応答は、上記広域ネットワークと上記移動通信ネットワーク・ゲートウェイと上記移動通信基地局と上記移動通信ネットワークを介して上記要求送信元の移動通信端末システムに受信され、
上記移動通信端末システムは、該受信した第一の録画映像転送応答に基づいて録画映像を表示するように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、上記通信契約者は、上記移動通信ネットワークの契約者は、同移動通信ネットワークに接続された通信端末システムから、固定通信ネットワークを介して、同固定通信ネットワークに接続された放送映像録画視聴システム内の任意の映像を、任意の編集処理を施した形で視聴できる。
さらに、上記課題を解決する第12の手段として、
上記第11手段を備えた情報配信システムで、
上記移動通信ネットワーク・ゲートウェイと移動通信基地局には移動通信側映像転送システムが接続され、
上記固定通信ネットワーク・ゲートウェイと固定通信基地局には固定通信側映像転送システムが接続され、
上記通信事業者間連携システムは、上記認証された接続要求を送出した移動通信ネットワーク・ゲートウェイに接続された上記移動通信側映像転送システムと、上記接続可能な固定通信ネットワーク・ゲートウェイに接続された上記固定通信側映像転送システムに対して、両システムの間で所定の通信品質を備えた映像転送専用通信回線を開設するよう指示し、
上記第二の録画映像転送要求を受信した上記放送映像録画視聴システムは、当該第二の録画映像転送要求が指定する録画映像を読み出して、上記録画映開設された映像転送専用通信回線を利用する第三の像転送要求を作成し、
上記作成された第三の録画映像転送要求は、上記固定通信端末システムと上記固定通信ネットワークと上記固定通信基地局を介して、上記固定通信側映像転送システムに送信され、
上記固定通信側映像転送システムは、該送信された録画映像転送要求を、上記映像転送専用通信回線を介して、上記要求送出元の上記移動通信ネットワーク・ゲートウェイに接続された上記移動通信側映像転送システムに送信し、
上記移動通信側映像転送システムは、該受信した第三の録画映像転送要求を、上記移動通信基地局と上記移動通信ネットワークを介して上記第一の映像転送要求送出元の移動通信端末システムに送信し、
上記移動通信端末システムは、該受信した第三の映像転送要求を用いて録画映像を表示する
ように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、上記移動通信ネットワークの契約者は、同移動通信ネットワークに接続された通信端末システムから、固定通信ネットワークを介して、同固定通信ネットワークに接続された放送映像録画視聴システム内の任意の映像を、短い応答時間でかつ高品質のストリーム映像として視聴することが可能となる。
また、放送映像を送信する放送映像配信システムと、
該送信された放送映像を受信し、該受信した放送映像を録画映像として録画する放送映像録画視聴システムと、
該録画映像を編集可能な映像編集システムと、
通信ネットワークと、
上記通信ネットワークに接続され、通信サービスを提供する通信基地局と、
上記通信ネットワークに接続され、通信サービスを享受する通信端末システムと、
上記通信ネットワークに接続され、上記放送映像の編集に関する所定のメタ情報を格納する映像編集用メタ情報管理テーブルを有し、また該テーブルから読み出した上記所定のメタ情報を上記通信ネットワーク上に提供する映像編集用メタ情報提供システムから構成される情報配信システムにおいて、
上記放送映像録画視聴システムは、上記通信ネットワークに接続されており、
上記映像編集システムは、上記通信ネットワークに接続されており、
上記通信端末システムが、上記通信ネットワークを介して、上記映像編集用メタ情報提供システムに映像編集用メタ情報転送要求を送信し、
該映像編集用メタ情報転送要求を受信した上記映像編集用メタ情報提供システムは、該転送を要求された映像編集用メタ情報を上記通信端末システムに送信し、
上記通信端末システムが、上記放送映像録画視聴システムに録画映像転送要求を送信し、
該録画映像転送要求を受信した放送映像録画視聴システムは、該転送を要求された録画映像を上記映像編集システムに送信し、
上記送信された録画映像と映像編集用メタ情報を受信した上記映像編集システムは、該受信した映像編集用メタ情報に基づき該受信した録画映像を編集し、
該編集の結果である編集結果映像は、上記録画映像転送要求の結果として上記放送映像録画視聴システムに送信されて視聴されるように情報配信システムを構成する。
上記構成をとることにより、放送映像録画視聴システムは、様々な形式の編集映像を選択して視聴することが可能となる。
本発明によれば、利用者は、移動通信ネットワークに接続された移動通信端末システムを用いて、時間や場所の制約にとらわれずに、利用者が録画した放送映像を、必要に応じて映像編集処理を施しつつ、自由に視聴できるシステムを実現することが可能となる。ここで上記視聴において、利用者は自分が録画した映像を視聴するので、著作権使用料などの新たな費用負担が必要ないという利点がある。さらに、上記映像編集処理のために使用する映像編集用メタ情報を作成し配信するシステムを設けたことで、利用者は状況に応じた様々な編集形態の情報視聴が可能になる。また、利用者の視聴形態に関するメタ情報を採取し、上記映像編集用メタ情報を作成し配信するシステムに収集することで、多くの利用者の意向を反映した付加価値の高い映像編集用メタ情報の作成が可能となる。
本発明の一実施例の映像配信システムの構成を図1に示す。まず図1を用いて、本願の映像配信システムの概要を説明する。
この映像配信システムは、インターネット上のWebサーバに代表されるネット情報提供事業者100と、放送映像を配信する放送事業者110と、携帯電話に代表される移動通信事業者130と、インターネットサービスプロバイダと固定電話の組合せに代表される固定通信事業者140と、これら移動通信サービスや固定通信サービスを受ける通信サービス契約者150と、本出願に特有の事業者である映像編集用メタ情報提供事業者120の参加者から構成される。
この映像配信システムの利用者である通信サービス契約者150は、上記放送映像を受信し録画し視聴するためのテレビやビデオレコーダに代表される放送映像録画視聴システム158を所有し、また移動通信サービスの端末システムである携帯電話に代表される移動通信端末システム151を所有し、また固定通信サービスの端末システムであるパーソナルコンピュータに代表される固定通信端末システム152を所有している。
この映像配信システムによれば、上記通信サービス契約者が、外出先で携帯電話を用いて、自宅のビデオレコーダに録画した放送映像を「自由に」視聴することが可能となる。具体的に「自由に」とは、複数の録画映像のうちで任意の映像について、指定箇所からの再生・停止や、早送り・巻き戻しなどの特殊再生機能の提供をさす。さらに、スポーツ中継映像のハイライトシーンやダイジェスト映像を視聴する、ニュース番組の特定テーマの映像部分のみを視聴する、さらには該録画映像に関連するネット情報の提供など、モバイル環境での効率的な映像視聴を可能とする機能群をさす。
上記自由な視聴を可能とするために、この映像配信システムは以下の特徴を有する。まず上記通信サービス契約者150は映像編集システム156を所有する。該映像編集システム156は、上記映像編集用メタ情報提供事業者120の提供する映像編集用メタ情報に従い、上記映像録画視聴システム158が録画した放送映像を編集する。該編集の結果である映像情報は、固定通信端末システム150、固定通信事業者140、移動通信事業者130を介して、上記移動通信端末システム151へと配送される。
上記映像編集用メタ情報提供事業者120は、放送映像のダイジェスト映像やハイライト映像の編集に必要なメタ情報を作成し、あるいは上記映像情報に関連する他のネット情報を参照するために必要なメタ情報を作成する映像編集用メタ情報提供システム123を所有する。
映像編集用メタ情報提供システム123は、放送映像受信システム127を用いて放送事業者110から放送映像を受信し、映像編集用メタ情報作成システム126を用いて該受信映像を解析して、当該放送映像のダイジェスト映像やハイライト映像を作成するための映像処理用メタ情報を作成する。さらに、映像編集用メタ情報作成システム126は、通信サービス契約者150の放送映像録画視聴システム158が採取した視聴形態情報を上記解析処理の入力として用いて、上記映像編集用メタ情報を作成する。さらに映像編集用メタ情報提供システム123は、ネット情報検索分析システム124を用いて、当該放送映像に関連するネット情報を広域ネットワーク上の情報サービスシステムから検索して分析し、上記映像編集用メタ情報を作成する。
上述のように、本発明の映像配送システムでは、映像編集用メタ情報の提供と、映像編集処理とを独立化することで、著作権の制約を満たした上での、映像の再構成による付加価値の高い映像提供を可能とする。以上でこの情報配信システムの概要に関する説明を終える。以下では、この情報配信システムにおける情報配送処理フローを説明する。
次に、本願情報配信システムの第1の実施例として、上記図1に示した情報配信システムにおける第1の情報配信処理フローを詳細に説明する。まず、基本録画・接続・転送処理フローを図2に従い、必要に応じて図1、図8、図9を参照しながら、詳細に説明する。
図2は、本情報配信システムを構成するシステムおよび事業者間で受け渡される情報の流れを、処理手順に従い時間軸上に沿って示したものである。図8は、図1に示した本願情報配信システムのうち、映像編集用メタ情報提供事業者120の所有するシステムの詳細構成を示したものである。
まず、第1のフェーズとして、通信サービス契約者150は、放送映像録画視聴システム158を用いて、放送映像を録画する(番組録画フェーズ201)。具体的な処理ステップとしては、放送事業者110は、放送映像送信システム112とアンテナ113を用いて、映像を放送する(ステップ202)。放送された映像は、アンテナ159を経由して、通信サービス契約者150の放送映像録画視聴システム158に受信され、録画される(ステップ203)。
次に、第2のフェーズとして、通信サービス契約者150は、移動通信端末システム151を用いて、本映像配送システムへの接続を実施する(移動通信端末接続フェーズ204)。具体的な処理ステップとしては、移動通信端末システム151は、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に対して、接続要求を送信する(ステップ205)。当該接続要求は、無線通信ネットワーク173、移動通信基地局システム135、データパス134、データパス132、ゲートウェイシステム131、データパス164、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ206)。当該接続要求を受信した通信事業者間連携システム121は、移動・固定通信端末認証処理801を起動して、端末認証を実施する(ステップ207)。
移動・固定通信端末認証処理801は、上記接続要求に含まれる移動通信事業者識別番号806と移動通信端末識別番号807をキーとして、通信事業者間連携システム121内の通信サービスメタ情報管理テーブル804を検索し、該テーブルに格納されている契約者メタ情報810の一部である移動通信端末システム認証情報を得て、該認証情報を用いて上記移動通信端末システムを認証する。上記認証情報は、公開鍵証明書を始め、従来提案されている種々の方法を適用可能であり、本願では特にこれ以上言及しない。
上記認証処理が終了すると、通信事業者間連携システム121は、移動通信端末151に対して、上記接続要求の応答として上記認証結果を送信する(ステップ708)。当該送信された応答は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス164、データパス132、データパス134、移動通信基地局システム135、無線通信ネットワーク173を経由して移動通信端末システム151に受信されて(ステップ209)、接続の可否が表示される(ステップ210)。
接続が成功すると、第3のフェーズとして、通信サービス契約者150は、移動通信端末システム151を用いて、録画番組の一覧表示を要求する(録画番組一覧表示フェーズ211)。具体的な処理ステップとしては、移動通信端末システム151は、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に対して、録画番組一覧要求を送信する(ステップ212)。当該録画映像一覧要求は、無線通信ネットワーク173、移動通信基地局システム135、データパス134、データパス132、ゲートウェイシステム131、データパス164、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ213)。当該録画映像一覧要求を受信した通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を起動する。移動通信端末中継処理803は、上記録画映像一覧要求に含まれる移動通信事業者識別番号806と移動通信端末識別番号807をキーとして、通信事業者間連携システム121内の通信サービスメタ情報管理テーブル804を検索し、該テーブルに格納されている接続先固定通信事業者識別番号808と接続先固定通信端末識別番号を得る。そして、移動通信端末中継処理803は、上記録画映像一覧要求の送信先として上記検索結果である2つの識別番号を設定し、固定通信端末システム152に向けて当該録画映像一覧要求を送信する(ステップ214)。当該送信された要求は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス165、ゲートウェイ141、データパス142、データパス144、固定通信基地局システム145、データパス181、固定通信ネットワーク180、データパス182を経由して、固定通信端末システム152に受信される。当該要求を受信した固定通信端末システム152は、上記放送映像録画視聴システム158に対して録画映像一覧要求を別プロトコルとして送信し、該要求はデータパス155、データパス157を経由して放送映像録画視聴システム158に受信される(ステップ215)。当該要求を受信した放送映像録画視聴システム158は、録画映像メタ情報管理テーブル902を参照して、録画映像の番組名903と放映日時904等のメタ情報を読み出す。次に放送映像録画視聴システム158は、上記別プロトコルとして送信された録画映像一覧要求への応答として、上記読み出した録画映像メタ情報を送信する(ステップ216)。データパス157、データパス155を経由して当該応答を受信した固定通信端末システム152は、通信事業者間連携システム121に対して、上記録画映像一覧要求の応答として、上記受信した録画映像メタ情報を送信する。当該録画映像一覧応答は、データパス182、固定通信ネットワーク180、データパス181、固定通信基地局システム145、データパス144、データパス142、ゲートウェイシステム141、データパス165、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ217)。当該録画映像一覧応答を受信した通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を用いて、通信サービス契約者150の移動通信端末システム151に対して、当該録画映像一覧応答を送信する(ステップ218)。当該送信された応答は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス164、ゲートウェイ131、データパス132、データパス134、移動通信基地局システム135、移動通信ネットワーク173を経由して移動通信端末システム151に受信されて(ステップ219)、録画番組一覧として表示される(ステップ220)。
次に、第4のフェーズとして、通信サービス契約者は、上記表示された番組一覧から、転送対象の番組を選択する(ステップ224)。
一方、第5のフェーズとして、上記移動通信端末接続要求を受信した通信事業者間連携システム121は、映像転送回線開設処理802を用いて、移動通信事業者130と固定通信事業者140との間で、専用ネットワーク170を介したデータ転送回線を開設する(映像転送回線開設フェーズ221)。ここで、当該専用ネットワークとは、必ずしも専用線を用いたネットワークである必要は無く、例えば公衆網内に開設された仮想プライベートネットワークであってもかまわない。具体的な処理ステップとしては、通信事業者間連携システム121は、移動通信側映像転送システム133と、固定通信側映像転送システム143に、映像転送回線開設要求を送信する(ステップ222)。該要求を受信した2つの映像転送システムは、専用ネットワーク170を介して、通信回線171、172を開設する(ステップ223)。
次に、第6のフェーズとして、通信サービス契約者150は、上記第4のフェーズで選択した番組映像を、上記第5のフェーズで開設した映像転送回線を用いて、放送録画視聴システム158から移動通信端末システム151に転送するように要求する(録画番組映像転送フェーズ225)。
具体的な処理ステップとしては、移動通信端末システム151は、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に対して、録画映像転送要求を送信する(ステップ226)。当該録画映像転送要求は、無線通信ネットワーク173、移動通信基地局システム135、データパス134、データパス132、ゲートウェイシステム131、データパス164、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ227)。当該録画映像転送要求を受信した通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を起動する。移動通信端末中継処理803は、上記録画映像転送要求に含まれる移動通信事業者識別番号806と移動通信端末識別番号807をキーとして、通信事業者間連携システム121内の通信サービスメタ情報管理テーブル804を検索し、該テーブルに格納されている接続先固定通信事業者識別番号808と接続先固定通信端末識別番号を得る。そして、移動通信端末中継処理803は、上記録画映像転送要求の送信先として上記検索結果である2つの識別番号を設定し、固定通信端末システム152に向けて当該録画映像転送要求を送信する(ステップ228)。
当該送信された要求は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス165、ゲートウェイ141、データパス142、データパス144、固定通信基地局システム145、データパス181、固定通信ネットワーク180、データパス182を経由して、固定通信端末システム152に受信される。当該要求を受信した固定通信端末システム152は、上記放送映像録画視聴システム158に対して録画映像一覧要求を別プロトコルとして送信し、該要求はデータパス155、データパス157を経由して放送映像録画視聴システム158に受信される(ステップ229)。
当該要求を受信した放送映像録画視聴システム158は、録画映像メタ情報管理テーブル902を参照して、録画映像のメタ情報の一部である図示されない格納先情報を読み出し、該読み出された格納先情報に基づいて録画映像管理ユニット901を参照して、録画映像を読み出す。次に放送映像録画視聴システム158は、上記別プロトコルとして送信された録画映像転送要求への応答として、上記読み出した録画映像を送信する(ステップ230)。データパス157、データパス155を経由して当該応答を受信した固定通信端末システム152は、固定通信側映像転送システム143に対して、上記録画映像転送要求に基づくデータ転送として、上記受信した録画映像を送信する。当該録画映像転送は、データパス182、固定通信ネットワーク180、データパス181、固定通信基地局システム145、データパス144を経由して、固定通信事業者140の固定通信側映像転送システム143に受信される(ステップ231)。当該録画映像転送を受信した固定通信側映像転送システム143は、移動通信事業者130の移動通信側映像転送システム133に対して、当該受信した録画映像を転送する(ステップ232)。移動通信側映像転送システム133は、データパス142、ゲートウェイシステム141、データパス172、専用ネットワーク170、データパス171、ゲートウェイシステム131、データパス132を介して該転送された録画映像を受信する。該転送された録画映像を受信した移動通信側映像転送システム133は、上記録画映像転送要求を送出した移動通信端末システム151に対して、上記受信した録画映像を転送する。当該録画映像転送は、データパス134、移動通信基地局システム135、無線通信ネットワーク173を経由して、通信サービス契約者150の移動通信端末システム151に受信されて(ステップ233)、録画映像として表示される。以上で、本願の情報配信システムにおける処理フローのうち、基本録画・接続・転送処理フローの説明を終える。
次に、本願の情報配信システムにおける終了処理フローのうち終了フェーズについて、図2に従い説明する。通信サービス契約者150は、移動通信端末システム151を用いて、本映像配送システムへの映像転送終了および接続終了を要求する(終了フェーズ301)。具体的な処理ステップとしては、移動通信端末システム151は、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に対して、上記終了要求を送信する(ステップ302)。当該終了要求は、無線通信ネットワーク173、移動通信基地局システム135、データパス134、データパス132、ゲートウェイシステム131、データパス164、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ303)。当該終了要求を受信した通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を起動する。移動通信端末中継処理803は、上記終了要求に含まれる移動通信事業者識別番号806と移動通信端末識別番号807をキーとして、通信事業者間連携システム121内の通信サービスメタ情報管理テーブル804を検索し、該テーブルに格納されている接続先固定通信事業者識別番号808と接続先固定通信端末識別番号を得る。そして、移動通信端末中継処理803は、上記終了要求の送信先として上記検索結果である2つの識別番号を設定し、固定通信端末システム152に向けて当該終了要求を送信する(ステップ214)。当該送信された要求は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス165、ゲートウェイ141、データパス142、データパス144、固定通信基地局システム145、データパス181、固定通信ネットワーク180、データパス182を経由して、固定通信端末システム152に受信される。当該要求を受信した固定通信端末システム152は、上記放送映像録画視聴システム158に対して録画映像転送終了要求を別プロトコルとして送信し、該要求はデータパス155、データパス157を経由して放送映像録画視聴システム158に受信される(ステップ305)。当該要求を受信した放送映像録画視聴システム158は、録画映像の転送を終了する。次に放送映像録画視聴システム158は、上記別プロトコルとして送信された録画映像転送終了要求への応答として、転送の終了を送信する(ステップ306)。データパス157、データパス155を経由して当該応答を受信した固定通信端末システム152は、通信事業者間連携システム121に対して、上記終了要求の応答として、上記受信した転送終了情報を送信する。当該録画映像一覧応答は、データパス182、固定通信ネットワーク180、データパス181、固定通信基地局システム145、データパス144、データパス142、ゲートウェイシステム141、データパス165、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ307)。
当該終了応答を受信した通信事業者間連携システム121は、映像転送回線切断処理835を用いて、移動通信事業者130と固定通信事業者140との間で、専用ネットワーク170を介して開設済みのデータ転送回線を切断する。具体的な処理ステップとしては、通信事業者間連携システム121は、移動通信側映像転送システム133と、固定通信側映像転送システム143に、映像転送回線切断要求を送信する(ステップ308)。該要求を受信した2つの映像転送システムは、専用ネットワーク170を介した通信回線171、172を切断する(ステップ309)。
最後に、通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を用いて、通信サービス契約者150の移動通信端末システム151に対して、当該終了応答を送信する(ステップ310)。当該送信された応答は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス164、ゲートウェイ131、データパス132、データパス134、移動通信基地局システム135、移動通信ネットワーク173を経由して移動通信端末システム151に受信されて(ステップ311)、終了完了として表示される(ステップ312)。
以上で、本願情報配信システムの第1の実施例である情報配信処理フローの説明を終える。
次に、本願情報配信システムの第2の実施例として、上記図1に示した情報配信システムにおける第2の情報配信処理フローを、詳細に説明する。
本願の第2の実施例である情報配信処理フローを図4に示す。本願第2の実施例の特徴は、移動通信事業者130と固定通信事業者140の間に、映像転送専用の専用通信回線を必要としない点にある。これに対して成就値の第1の実施例では、移動通信事業者130と固定通信事業者140との間における専用ネットワーク170を介したデータ転送回線を前提としていた。以下、本実施例の情報配信処理フローを図4に従い、必要に応じて図1、図8、図9を参照しながら、詳細に説明する。
本願第2の実施例は、上述の第1の実施例と類似の構成をとる。即ち、図4において、番組録画フェーズ201、移動通信端末接続フェーズ204、録画番組一覧表示フェーズ211,そして転送対象の番組を選択するステップ224は、実施例1と同様であり、説明は省略する。第2の実施例が異なる点は、録画番組映像転送フェーズ425である。具体的な処理ステップとしては、移動通信端末システム151は、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に対して、録画番組映像転送要求を送信する(ステップ426)。当該録画映像転送要求は、無線通信ネットワーク173、移動通信基地局システム135、データパス134、データパス132、ゲートウェイシステム131、データパス164、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ427)。当該録画映像転送要求を受信した通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を起動する。移動通信端末中継処理803は、上記録画映像転送要求に含まれる移動通信事業者識別番号806と移動通信端末識別番号807をキーとして、通信事業者間連携システム121内の通信サービスメタ情報管理テーブル804を検索し、該テーブルに格納されている接続先固定通信事業者識別番号808と接続先固定通信端末識別番号を得る。そして、移動通信端末中継処理803は、上記録画映像転送要求の送信先として上記検索結果である2つの識別番号を設定し、固定通信端末システム152に向けて当該録画映像転送要求を送信する(ステップ428)。
当該送信された要求は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス165、ゲートウェイ141、データパス142、データパス144、固定通信基地局システム145、データパス181、固定通信ネットワーク180、データパス182を経由して、固定通信端末システム152に受信される。当該要求を受信した固定通信端末システム152は、上記放送映像録画視聴システム158に対して録画映像転送要求を別プロトコルとして送信し、該要求はデータパス155、データパス157を経由して放送映像録画視聴システム158に受信される(ステップ429)。当該要求を受信した放送映像録画視聴システム158は、録画映像メタ情報管理テーブル902を参照して、録画映像のメタ情報の一部である図示されない格納先情報を読み出し、該読み出された格納先情報に基づいて録画映像管理ユニット901を参照して、録画映像を読み出す。
次に放送映像録画視聴システム158は、上記別プロトコルとして送信された録画映像一覧要求への応答として、上記読み出した録画映像を送信する(ステップ430)。データパス157、データパス155を経由して当該応答を受信した固定通信端末システム152は、通信事業者間連携システム121に対して、上記録画映像一覧要求の応答として、上記受信した録画映像を送信する。当該録画映像転送応答は、データパス182、固定通信ネットワーク180、データパス181、固定通信基地局システム145、データパス144、データパス142、ゲートウェイシステム141、データパス165、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ431)。当該録画映像転送応答を受信した通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を用いて、通信サービス契約者150の移動通信端末システム151に対して、当該録画映像転送応答を送信する(ステップ432)。当該送信された応答は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス164、ゲートウェイ131、データパス132、データパス134、移動通信基地局システム135、移動通信ネットワーク173を経由して移動通信端末システム151に受信されて(ステップ433)、録画映像として表示される。
以上に述べたように、本願の第2の実施例では、移動通信事業者130と固定通信事業者140との間における専用ネットワーク170を介したデータ転送回線を前提としていないため、より簡便に映像転送が実現できる。以上で、本願情報配信システムの第2の実施例である情報配信処理フローの説明を終える。
次に、本願情報配信システムの第3の実施例として、上記図1に示した情報配信システムにおける第3の情報配信処理フローを詳細に説明する。
本願の第3の実施例である情報配信処理フローを図5に示す。本願第3の実施例の特徴は、転送対象の録画映像を編集処理し、該編集後の映像を転送可能とした点にある。これに対して、上述の第1および第2の実施例では、録画映像を録画状態のまま内容変更なしで転送する機能を提供するに留まっていた。以下、本実施例の情報配信処理フローを図5に従い、必要に応じて図1、図8、図9を参照しながら、詳細に説明する。
まず、第1のフェーズである番組録画フェーズ201は、上述の実施例1、2と同一であり説明は省略する。
一方、上記第1のフェーズとは独立に、映像編集用メタ情報提供事業者120は、番組放送を分析する(番組分析フェーズ501)。具体的な処理ステップとしては、映像編集用メタ情報提供事業者120は、放送番組を受信して分析し、そのメタ情報を抽出する(ステップ502)。以下では図8に従い、該ステップの処理内容を詳細に説明する。まず、映像編集用メタ情報提供事業者120は、アンテナ128と放送映像受信システム127を用いて、放送事業者110の番組放送を受信する。該受信した番組映像はデータパス129を介して映像編集用メタ情報提供システム123に送付され、同システム内の映像編集用メタ情報作成システム126の放送映像管理ユニット820に格納される。次に該放送映像管理ユニットに格納された放送映像は分析され、分析結果は放送映像メタ情報管理テーブル821に放送映像メタ情報として格納される。
図8では、放送映像メタ情報として、番組名822、放送日時823、キーワード824、番組に付随する広告名825が示されているが、メタ情報の内容はこれに限定されるものではない。この他に、ニュース番組であれば各記事の開始時間/終了時間あるいは開始位置/終了位置もメタ情報の候補となる。また、ニュース番組における各記事の重要度もメタ情報の候補である。以上をまとめると、放送映像メタ情報管理テーブル821には、後述する録画映像の編集に使用するための種種のメタ情報が格納される。また、当該メタ情報は、上記受信した番組映像から、人手で分析され、あるいは自動的に分析抽出されて、上記放送映像メタ情報管理テーブル821に格納される。この他に、放送事業者110が保有する放送映像メタ情報提供システム111が管理し提供するメタ情報が、映像放送に付随して転送されて、あるいは放送広域ネットワーク160を介して転送されて、映像編集用メタ情報提供事業者が取得し、上記放送映像メタ情報管理テーブル821格納される場合もある。上述のように、本フェーズを実行することで、映像編集用メタ情報提供事業者120は、あらゆる放送映像のメタ情報を把握し、後述の契約者からの要望にこたえて、当該メタ情報から映像編集用メタ情報を作成して提供する用意ができたことになる。
次の接続処理フェーズは、上述の第1、第2の実施例と同様であり、説明は省略する。
次に、通信サービス契約者150は、移動通信端末システム151を用いて、録画番組の一覧表示を要求する(録画番組一覧表示フェーズ511)。本願第3の実施例の特徴は、放送映像録画視聴システム150が提供する録画番組一覧情報の各々について、映像編集用メタ情報提供事業者120が提供可能な編集形態をオプションとして付随させ表示できる点にある。例えば、録画番組一覧の一つの項目として「サッカートーナメント 日本対アルゼンチン戦」がある場合に、編集形態を付随させた項目として「サッカートーナメント 日本対アルゼンチン戦 ダイジェスト1分版」、あるいは「サッカートーナメント 日本対アルゼンチン戦 ダイジェスト3分版」、さらに「サッカートーナメント 日本対アルゼンチン戦 日本ゴールシーン版」など、映像編集用メタ情報提供事業者120が提供可能な様々な編集形態が、上記一覧表示にオプションとして添付され表示される。
具体的な処理ステップとして、上記映像編集オプション付き録画情報一覧表示フェーズ511について説明する。まず移動通信端末システム151は、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に対して、映像編集オプション付き録画番組一覧要求を送信する(ステップ512)。当該オプション付き録画映像一覧要求は、無線通信ネットワーク173、移動通信基地局システム135、データパス134、データパス132、ゲートウェイシステム131、データパス164、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ513)。当該オプション付き録画映像一覧要求を受信した通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を起動する。移動通信端末中継処理803は、上記録画映像一覧要求に含まれる移動通信事業者識別番号806と移動通信端末識別番号807をキーとして、通信事業者間連携システム121内の通信サービスメタ情報管理テーブル804を検索し、該テーブルに格納されている接続先固定通信事業者識別番号808と接続先固定通信端末識別番号を得る。そして、移動通信端末中継処理803は、上記録画映像一覧要求の送信先として上記検索結果である2つの識別番号を設定し、固定通信端末システム152に向けて当該録画映像一覧要求を送信する(ステップ514)。当該送信された要求は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス165、ゲートウェイ141、データパス142、データパス144、固定通信基地局システム145、データパス181、固定通信ネットワーク180、データパス182を経由して、固定通信端末システム152に受信される。当該要求を受信した固定通信端末システム152は、上記放送映像録画視聴システム158に対して録画映像一覧要求を別プロトコルとして送信し、該要求はデータパス155、データパス157を経由して放送映像録画視聴システム158に受信される(ステップ515)。当該要求を受信した放送映像録画視聴システム158は、録画映像メタ情報管理テーブル902を参照して、録画映像の番組名903と放映日時904等の録画映像メタ情報を読み出す。次に放送映像録画視聴システム158は、上記別プロトコルとして送信された録画映像一覧要求への応答として、上記読み出した録画映像メタ情報を送信する(ステップ516)。データパス157、データパス155を経由して当該応答を受信した固定通信端末システム152は、通信事業者間連携システム121に対して、上記録画映像一覧要求の応答として、上記受信した録画映像メタ情報を送信する。当該録画映像一覧応答は、データパス182、固定通信ネットワーク180、データパス181、固定通信基地局システム145、データパス144、データパス142、ゲートウェイシステム141、データパス165、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ517)。当該録画映像一覧応答を受信した通信事業者間連携システム121は、映像編集用メタ情報作成処理827を起動する。映像編集用メタ情報作成処理827は、上記録画映像一覧応答に含まれる番組一覧の各番組名をキーとして、放送映像メタ情報管理テーブル821および映像編集用メタ情報管理テーブル828を検索し、当該検索結果を用いて上記各種の映像編集用データを作成する(ステップ540)。
該作成された映像編集データの作成方法おうおび表現形式は種々想定される。一例としては、映像編集用メタ情報管理テーブル828は、下記のレコードを格納しているとする。
(契約者名、番組名、
視聴開始位置、視聴終了位置、視聴回数、コメント)
={(映像編集用メタ情報提供事業者、“サッカートーナメント決勝”、
00:20:00、00:23:00、−、“日本1点目を得点”)、 ・・・(1)
(映像編集用メタ情報提供事業者、“サッカートーナメント決勝”、
00:40:00、00:43:00、−、“日本2点目を得点”)、 ・・・(2)
(契約者A、“サッカートーナメント決勝”、
00:10:00、00:30:00、1、“−”)、 ・・・(3)
(契約者B、“サッカートーナメント決勝”、
00:15:00、00:25:00、2、“−”)} ・・・(4)
上記第1レコード(1)は、映像編集用メタ情報提供事業者120が作成した映像編集用メタ情報であり、番組名「サッカートーナメント決勝 日本対アルゼンチン戦」で、映像位置の20分から23分の区間に、日本の1点目の得点シーンが存在することを記述している。また、第2レコード(2)は、映像編集用メタ情報提供事業者120が作成した映像編集用メタ情報であり、番組名「サッカートーナメント決勝 日本対アルゼンチン戦」で、映像位置の40分から43分の区間に、日本の2点目の得点シーンが存在することを記述している。また、後述するが、第3レコード(3)は、契約者Aから提供された映像編集用メタ情報であり、番組名「サッカートーナメント決勝 日本対アルゼンチン戦」で、映像位置の10分から30分の区間を、1回視聴したことを示している。
上記仮定のもとで、映像編集用メタ情報を作成する。映像編集用メタ情報の表現形式は、
(シーケンス番号、録画映像名、再生開始時間、再生終了時間)
なるデータ対のレコードの集合として表現されると考える。この形式に従うと、「サッカートーナメント決勝 日本対アルゼンチン戦 日本ゴール集」の映像編集用メタ情報は、上記映像編集用メタ情報管理テーブル828のレコード(1)と(2)を用いて、
(シーケンス番号、録画映像名、再生開始時間、再生終了時間)=
{(1、“サッカートーナメント決勝”、00:20:00、00:23:00、“日本1点目”)、
(2、“サッカートーナメント決勝”、00:40:00、00:43:00、“日本2点目”)}
として作成される。
処理フローの説明に戻る。上記録画映像のオプションとして用意する番組メタ情報検索と映像編集用メタ情報の作成が終了すると、通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を用いて、通信サービス契約者150の移動通信端末システム151に対して、上記オプション付き録画映像一覧要求に対する応答を送信する(ステップ518)。当該送信されたオプション付き録画映像一覧応答は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス164、ゲートウェイ131、データパス132、データパス134、移動通信基地局システム135、移動通信ネットワーク173を経由して移動通信端末システム151に受信されて(ステップ519)、録画番組一覧として表示される(ステップ520)。
次の番組選択ステップ224と、映像転送回線開設処理フェーズ221は、上述の第1の実施例と同様であり、説明は省略する。
次に、通信サービス契約者150は、上記番組選択ステップ224で選択した映像編集オプション付き番組映像を、上記映像転送回線開設処理フェーズ221で開設した映像転送回線を用いて、放送録画視聴システム158から移動通信端末システム151に転送するように要求する(映像編集オプション付き録画番組映像転送フェーズ525)。
具体的な処理ステップとしては、移動通信端末システム151は、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に対して、映像編集オプション付き録画映像転送要求を送信する(ステップ526)。当該映像編集オプション付き録画映像転送要求は、無線通信ネットワーク173、移動通信基地局システム135、データパス134、データパス132、ゲートウェイシステム131、データパス164、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ527)。当該映像編集オプション付き録画映像転送要求を受信した通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を起動する。移動通信端末中継処理803は、上記録画映像転送要求に含まれる移動通信事業者識別番号806と移動通信端末識別番号807をキーとして、通信事業者間連携システム121内の通信サービスメタ情報管理テーブル804を検索し、該テーブルに格納されている接続先固定通信事業者識別番号808と接続先固定通信端末識別番号を得る。そして、移動通信端末中継処理803は、上記録画映像転送要求の送信先として上記検索結果である2つの識別番号を設定し、さらに転送対象の映像情報に関して上記作成済みの映像編集用メタ情報を付随させた映像編集用メタ情報付き録画映像転送要求を、固定通信端末システム152に向けて送信する(ステップ528)。当該送信された要求は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス165、ゲートウェイ141、データパス142、データパス144、固定通信基地局システム145、データパス181、固定通信ネットワーク180、データパス182を経由して、固定通信端末システム152に受信される。
当該映像編集用メタ情報付き録画映像転送要求を受信した固定通信端末システム152は、まず、上記放送映像録画視聴システム158に対して録画映像転送要求を別プロトコルとして送信し、該要求はデータパス155、データパス157を経由して放送映像録画視聴システム158に受信される(ステップ529)。当該要求を受信した放送映像録画視聴システム158は、録画映像メタ情報管理テーブル902を参照して、録画映像のメタ情報の一部である図示されない格納先情報を読み出し、該読み出された格納先情報に基づいて録画映像管理ユニット901を参照して、録画映像を読み出す。次に放送映像録画視聴システム158は、上記読み出した録画映像を映像編集システム156に転送する。
上記と並行して、上記映像編集用メタ情報付き録画映像転送要求を受信した固定通信端末システム152は、当該要求に含まれる映像編集用メタ情報を映像編集システム156に送信する。
上記映像編集システム156から上記録画映像を受信し、上記固定通信端末システム152から上記映像編集用メタ情報を受信した映像編集システムは、該映像編集用メタ情報を用いて該録画映像を編集する。この編集処理により、上記「サッカートーナメント決勝 日本対アルゼンチン戦」の録画情報から、上記「サッカートーナメント決勝 日本対アルゼンチン戦 日本ゴール集」が編集作成される。
最後に映像編集システム156は、上記別プロトコルとして送信された録画映像転送要求への応答として、上記編集処理後の録画映像を上記固定通信端末システム152に送信する(ステップ530)。データパス157、データパス155を経由して当該応答を受信した固定通信端末システム152は、固定通信側映像転送システム143に対して、上記映像編集用メタ情報付き録画映像転送要求に基づくデータ転送として、上記受信した編集処理後の録画映像を送信する。当該編集処理後の録画映像転送は、データパス182、固定通信ネットワーク180、データパス181、固定通信基地局システム145、データパス144を経由して、固定通信事業者140の固定通信側映像転送システム143に受信される(ステップ531)。当該編集処理後の録画映像転送を受信した固定通信側映像転送システム143は、移動通信事業者130の移動通信側映像転送システム133に対して、当該受信した編集処理後の録画映像を転送する(ステップ532)。移動通信側映像転送システム133は、データパス142、ゲートウェイシステム141、データパス172、専用ネットワーク170、データパス171、ゲートウェイシステム131、データパス132を介して該転送された編集処理後の録画映像を受信する。該転送された編集処理後の録画映像を受信した移動通信側映像転送システム133は、上記映像編集オプション付き録画映像転送要求を送出した移動通信端末システム151に対して、上記受信した編集処理後の録画映像を転送する。当該映像編集オプション付き録画映像転送は、データパス134、移動通信基地局システム135、無線通信ネットワーク173を経由して、通信サービス契約者150の移動通信端末システム151に受信されて(ステップ633)、上記編集処理後の録画映像として表示される。
上述の録画番組一覧表示フェーズ511では、映像編集用メタ情報を映像編集用メタ情報管理テーブルのレコードのみを用いて作成していた。以下では、別方法として、映像に付随している広告を利用者の属性に応じて適切な内容に差し替えて提供することを可能とする映像編集用メタ情報の作成方法を説明する。
映像編集用メタ情報作成処理827は、映像編集用メタ情報の作成に当たり、まず該録画映像転送要求を送出した通信サービス契約者のメタ情報を、上記通信サービス契約者メタ情報管理テーブル804から読み出す。次に映像編集用メタ情報作成処理827は、該転送を要求された録画映像に対応する放送映像の放送映像メタ情報管理テーブル821から、上記放送映像に含まれる広告映像のメタ情報を読み出す。次に、映像編集用メタ情報作成処理827は、該読み出した広告映像のメタ情報と、上記読み出した通信サービス契約者のメタ情報とが適切な組合せにあるか否かをメタ情報組合せ判定処理826で判定する。例えば、上記放送映像に含まれる広告映像がA飲料メーカのビールの広告であり、一方上記録画映像転送要求を送出した通信サービス契約者が未成年であったとすると、メタ情報組合せ判定処理826は、組合せ結果は不適切であると判定し、別途用意された図示されない広告映像メタ情報管理システム内の清涼飲料水の広告に差し替えて、上記映像編集用メタ情報を作成する。さらに、上記広告映像のメタ情報を含む映像編集用芽情報を提供したことに基づいて、契約者には広告映像の視聴を事由とする対価(例えば、契約者はこの対価を本システム利用費用の支払いに充当可能であるかもしれない)を付与し、逆に広告元には広告提示による広告費を請求する広告費用算定処理834を実施する。このように、本願では、サービス契約者や録画映像、広告映像のメタ情報を管理し、組合せて用いることで、より付加価値の高いサービス提供を可能としている。
上述のように、本願第3の実施例は、転送対象の録画映像に関する映像編集用メタ情報の作成・提供と、該メタ情報に基づく映像編集処理を独立化することで、著作権映像使用料の負担を増すことなく、種々の映像編集結果の転送提供を可能とした 点にある。 以上で、本願第3の実施例の情報配信システムにおける基本録画・接続・転送処理フローの説明を終える。
次に、本願情報配信システムの第4の実施例として、上記図1に示した情報配信システムにおける第4の情報配信処理フローを詳細に説明する。
本願の第4の実施例である情報配信処理フローを図6に示す。本願第4の実施例の特徴は、転送対象の録画映像に関連するネット情報を検索し、該検索結果のネット情報を付随させた映像転送を可能とした点にある。これに対して、上述の第1、第2および第3の実施例では、録画映像を映像単体として転送する機能を提供するに留まっていた。以下、本実施例の情報配信処理フローを図6に従い、必要に応じて図1、図8、図9を参照しながら、詳細に説明する。
まず、第1のフェーズである番組録画フェーズ201と番組分析フェーズ501、そして接続処理フェーズ204は、上述の実施例3と同一であり説明は省略する。
次に、通信サービス契約者150は、移動通信端末システム151を用いて、録画番組の一覧表示を要求する(録画番組一覧表示フェーズ511)。本願第4の実施例の特徴は、放送映像録画視聴システム150が提供する録画番組一覧情報の各々について、映像編集用メタ情報提供事業者120が提供可能な関連情報項目をオプションとして付随させ表示できる点にある。例えば、録画番組一覧の一つの項目として「サッカートーナメント決勝戦 日本対アルゼンチン戦」がある場合に、関連情報項目を付随させた項目として「サッカートーナメント決勝戦 日本対アルゼンチン戦 およびサッカー連盟公式ホームページ」、あるいは「サッカートーナメント決勝戦 日本対アルゼンチン戦 およびサッカートーナメント主催者公式ホームページ」など、映像編集用メタ情報提供事業者120が提供可能な様々な関連ネット情報あるいは該ネット情報のアドレス情報が、上記一覧表示にオプションとして添付され表示される。
具体的な処理ステップとして、関連情報提示オプション付き録画情報一覧表示フェーズ611について説明する。まず移動通信端末システム151は、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に対して、関連情報提示オプション付き録画番組一覧要求を送信する(ステップ612)。当該オプション付き録画映像一覧要求は、無線通信ネットワーク173、移動通信基地局システム135、データパス134、データパス132、ゲートウェイシステム131、データパス164、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ613)。当該オプション付き録画映像一覧要求を受信した通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を起動する。
移動通信端末中継処理803は、上記録画映像一覧要求に含まれる移動通信事業者識別番号806と移動通信端末識別番号807をキーとして、通信事業者間連携システム121内の通信サービスメタ情報管理テーブル804を検索し、該テーブルに格納されている接続先固定通信事業者識別番号808と接続先固定通信端末識別番号を得る。そして、移動通信端末中継処理803は、上記録画映像一覧要求の送信先として上記検索結果である2つの識別番号を設定し、固定通信端末システム152に向けて当該録画映像一覧要求を送信する(ステップ614)。当該送信された要求は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス165、ゲートウェイ141、データパス142、データパス144、固定通信基地局システム145、データパス181、固定通信ネットワーク180、データパス182を経由して、固定通信端末システム152に受信される。当該要求を受信した固定通信端末システム152は、上記放送映像録画視聴システム158に対して録画映像一覧要求を別プロトコルとして送信し、該要求はデータパス155、データパス157を経由して放送映像録画視聴システム158に受信される(ステップ615)。当該要求を受信した放送映像録画視聴システム158は、録画映像メタ情報管理テーブル902を参照して、録画映像の番組名903と放映日時904等のメタ情報を読み出す。次に放送映像録画視聴システム158は、上記別プロトコルとして送信された録画映像一覧要求への応答として、上記読み出した録画映像メタ情報を送信する(ステップ616)。データパス157、データパス155を経由して当該応答を受信した固定通信端末システム152は、通信事業者間連携システム121に対して、上記録画映像一覧要求の応答として、上記受信した録画映像メタ情報を送信する。当該録画映像一覧応答は、データパス182、固定通信ネットワーク180、データパス181、固定通信基地局システム145、データパス144、データパス142、ゲートウェイシステム141、データパス165、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ617)。当該録画映像一覧応答を受信した通信事業者間連携システム121は、映像編集用メタ情報作成処理827を起動する。映像編集用メタ情報作成処理827は、上記録画映像一覧応答に含まれる番組一覧の各番組名をキーとして、放送映像メタ情報管理テーブル821を検索する(ステップ640)。さらに映像編集用メタ情報作成処理827は、当該検索結果を用いて、ネット情報検索分析システム124のネット情報検索処理811を起動し、関連情報検索とメタデータ編集を実行する(ステップ650)。
具体的には、ネット情報検索処理811は、ネット情報提供システム101にアクセスして(ステップ651)、アクセス結果情報を、ネット情報メタ情報管理テーブル812と、ネット情報関連情報管理テーブル816に格納する。
まず、ネット情報メタ情報管理テーブル812について説明する。本テーブルは、ネット上のネット情報提供システムが提供する関連情報について、その関連情報名813とアドレス814(例えばURL:Universal Resource Locator)、そしてキーワード815(当該関連情報内に含まれるキーワード)などのメタ情報を格納している。もちろん、上記のメタ情報は一例であり、この他のメタ情報も格納されてよい。
次に、ネット情報関連情報管理テーブル816について説明する。本テーブルは、映像編集用メタ情報作成システム126内の放送映像メタ情報管理テーブル821が格納管理する放送映像と、上記ネット情報メタ情報管理テーブル812が格納管理するネット情報の関連を管理している。即ち、ネット情報関連情報管理テーブル816の関連情報名817は、上記ネット情報の情報名を指しており、上記ネット情報メタ情報管理テーブル812の関連情報名813と等価の情報項目である。次に、ネット情報関連情報管理テーブル816の番組名818は、上記放送映像の番組名を指しており、上記放送映像メタ情報管理テーブル821の番組名822と等価の情報項目である。さらに、ネット情報関連情報管理テーブル816のキーワード819は、上記ネット情報と上記放送映像の関連付けがどのキーワード(あるいは概念)に基づいてなされたかを示しており、上記ネット情報メタ情報管理テーブル812のキーワード815と放送映像メタ情報管理テーブル821のキーワード824のうちから一致するものが選択されて格納される。
上記テーブルの一例を下記に示す。まず、放送映像メタ情報管理テーブル821の一例は下記のとおりとなる。
(番組名、放送日時、キーワード、広告名)
=(“サッカートーナメント決勝戦”、2006/07/20、
“サッカー、トーナメント、日本、アルゼンチン”、“ABC製作所”)
次に、ネット情報メタ情報管理テーブル812の一例は下記のとおりとなる。
(関連情報名、アドレス、キーワード)
=(“サッカートーナメント主催者公式ホームページ”、“http://www.ffff.com”、
“サッカー、トーナメント、ワールドユースチャンピオンシップ”)
そして、上記2つの情報を関連付けるネット情報関連情報管理テーブル816の一例は下記のとおりとなる。
(関連情報名、番組名、キーワード)
=(“サッカートーナメント主催者公式ホームページ”、“サッカートーナメント決勝戦”、
“サッカー、トーナメント”)

ネット情報検索処理811は、上記検索収集した情報結果に基づいて、上記各種の関連情報オプション付き映像一覧と関連情報提示用メタ情報を作成する(ステップ650)。該作成された関連情報提示用メタ情報の内容は種々想定されるが、例えば、(録画映像名、シーケンス番号、関連情報名、キーワード)の集合として与える形式が考えられる。この形式に従うと、「サッカートーナメント決勝 日本対アルゼンチン戦」の関連情報提示用メタ情報は、
(“サッカートーナメント決勝”、1、“http://www.ffff.com”、
“サッカー、トーナメント”)
として記述されることになる。
処理フローの説明に戻る。上記録画映像のオプションとして用意する関連情報提示用メタ情報検索と関連情報提示用メタ情報の編集が終了すると、通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を用いて、通信サービス契約者150の移動通信端末システム151に対して、上記関連情報提示オプション付き録画番組一覧要求に対する応答を送信する(ステップ618)。当該送信されたオプション付き録画映像一覧応答は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス164、ゲートウェイ131、データパス132、データパス134、移動通信基地局システム135、移動通信ネットワーク173を経由して移動通信端末システム151に受信されて(ステップ519)、関連情報提示オプション付き録画番組一覧として表示される(ステップ620)。
次の番組選択ステップ224と、映像転送回線開設処理フェーズ221は、上述の第1の実施例と同様であり、説明は省略する。
次に、通信サービス契約者150は、上記番組選択ステップ224で選択した関連情報提示オプション付き番組映像を、上記映像転送回線開設処理フェーズ221で開設した映像転送回線を用いて、放送録画視聴システム158から移動通信端末システム151に転送するように要求する(関連情報提示オプション付き録画番組映像転送フェーズ625)。
具体的な処理ステップとしては、移動通信端末システム151は、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に対して、関連情報提示オプション付き録画映像転送要求を送信する(ステップ626)。当該オプション付き録画映像転送要求は、無線通信ネットワーク173、移動通信基地局システム135、データパス134、データパス132、ゲートウェイシステム131、データパス164、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ627)。当該オプション付き録画映像転送要求を受信した通信事業者間連携システム121は、移動通信端末中継処理803を起動する。移動通信端末中継処理803は、上記録画映像転送要求に含まれる移動通信事業者識別番号806と移動通信端末識別番号807をキーとして、通信事業者間連携システム121内の通信サービスメタ情報管理テーブル804を検索し、該テーブルに格納されている接続先固定通信事業者識別番号808と接続先固定通信端末識別番号を得る。そして、移動通信端末中継処理803は、上記録画映像転送要求の送信先として上記検索結果である2つの識別番号を設定し、さらに転送対象の映像情報に関して上記作成済みの関連情報提示用メタ情報付き録画映像転送要求を、固定通信端末システム152に向けて送信する(ステップ628)。当該送信された要求は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス165、ゲートウェイ141、データパス142、データパス144、固定通信基地局システム145、データパス181、固定通信ネットワーク180、データパス182を経由して、固定通信端末システム152に受信される。
当該関連情報提示用メタ情報付き録画映像転送要求を受信した固定通信端末システム152は、まず、上記放送映像録画視聴システム158に対して録画映像転送要求を別プロトコルとして送信し、該要求はデータパス155、データパス157を経由して放送映像録画視聴システム158に受信される(ステップ629)。当該要求を受信した放送映像録画視聴システム158は、録画映像メタ情報管理テーブル902を参照して、録画映像のメタ情報の一部である図示されない格納先情報を読み出し、該読み出された格納先情報に基づいて録画映像管理ユニット901を参照して、録画映像を読み出す。次に放送映像録画視聴システム158は、上記読み出した録画映像を映像編集システム156に転送する。
上記と並行して、上記映像編集用メタ情報付き録画映像転送要求を受信した固定通信端末システム152は、当該要求に含まれる関連情報提示用メタ情報をネット情報検索編集システム154に送信する。当該関連情報提示用メタ情報を受信したネット情報検索システム154は、固定通信ネットワーク180と広域ネットワーク160を介してネット情報提供システム101にアクセスして関連情報を取得する(ステップ653、654)。該取得された関連情報は、データパス190を介して、映像編集システム156に送付される。
上記映像編集システム156から上記録画映像を受信し、上記ネット情報検索システム154から上記関連情報を受信した映像編集システムは、該録画映像を編集する。この編集処理により、上記「サッカートーナメント決勝 日本対アルゼンチン戦」の録画情報から、上記「サッカートーナメント決勝戦 日本対アルゼンチン戦 およびサッカートーナメント主催者公式ホームページ」が編集作成される。
最後に映像編集システム156は、上記別プロトコルとして送信された録画映像転送要求への応答として、上記編集処理後の録画映像を上記固定通信端末システム152に送信する(ステップ630)。データパス157、データパス155を経由して当該応答を受信した固定通信端末システム152は、固定通信側映像転送システム143に対して、上記映像編集用メタ情報付き録画映像転送要求に基づくデータ転送として、上記受信した編集処理後の録画映像を送信する。当該編集処理後の録画映像転送は、データパス182、固定通信ネットワーク180、データパス181、固定通信基地局システム145、データパス144を経由して、固定通信事業者140の固定通信側映像転送システム143に受信される(ステップ631)。当該編集処理後の録画映像転送を受信した固定通信側映像転送システム143は、移動通信事業者130の移動通信側映像転送システム133に対して、当該受信した編集処理後の録画映像を転送する(ステップ632)。移動通信側映像転送システム133は、データパス142、ゲートウェイシステム141、データパス172、専用ネットワーク170、データパス171、ゲートウェイシステム131、データパス132を介して該転送された編集処理後の録画映像を受信する。該転送された編集処理後の録画映像を受信した移動通信側映像転送システム133は、上記映像編集オプション付き録画映像転送要求を送出した移動通信端末システム151に対して、上記受信した編集処理後の録画映像を転送する。当該映像編集オプション付き録画映像転送は、データパス134、移動通信基地局システム135、無線通信ネットワーク173を経由して、通信サービス契約者150の移動通信端末システム151に受信されて(ステップ633)、上記編集処理後の録画映像として表示される。
上記の説明では、上記編集処理後の録画映像に関連情報自体を付随させる形式について説明した。これとは別な方法として、上記ネット情報検索編集システム154が検索結果のネット情報を格納保存しておき、当該格納保存された関連情報のアドレスを上記編集処理後の録画映像に付随させる方法が考えられる。この場合、移動通信端末151は、上記転送された映像を視聴した後に、必要に応じて関連情報の転送を要求する(ステップ655)。当該要求は無線通信ネットワーク173、移動通信事業者130、広域ネットワーク160を介して映像編集用メタ情報事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ656)。通信事業者間連携システム121は該関連情報の要求を中継し(ステップ657)、当該要求は、広域ネットワーク160、固定通信事業者140、固定通信ネットワーク180を介して、ネット情報検索システム154に受信される(ステップ658)。ネット情報検索システム154は、格納管理している関連情報を読み出して、上記要求の応答として送信する(ステップ659)。当該応答は、上記の要求が伝達されたパスを逆にたどって、要求送出元の移動通信端末システム151に受信され、関連情報として表示される(ステップ660、661、662)。
上述のように、本願第4の実施例は、転送対象の録画映像に関連する関連情報提示用メタ情報の作成・提供により、転送対象の録画映像に関係する情報の提供を可能とした点にある。以上で、本願第4の実施例の情報配信システムにおける基本録画・接続・転送処理フローの説明を終える。
次に、本願情報配信システムの第5の実施例として、上記図1に示した情報配信システムにおける第5の情報配信処理フローを詳細に説明する。
本願の第5の実施例である情報配信処理フローを図7に示す。本願第5の実施例の特徴は、放送映像録画視聴システム158が、該システムに格納された録画映像の視聴形態を分析して数値化した視聴形態メタ情報を採取し、該視聴形態メタ情報を映像編集用メタ情報提供事業者120に転送して、 映像編集用メタ情報提供事業者が該視聴形態メタ情報を用いて映像編集用メタ情報を作成する点にある。この方法により、放送映像の視聴頻度が高い部分でハイライト映像を作成するなど、付加価値の高い映像編集用メタ情報を作成することが可能となる。これに対して、上述の第3および第4の実施例では、映像編集用メタ情報の作成について特別に言及していなかった。以下、本実施例の情報配信処理フローを図7に従い、必要に応じて図1、図8、図9を参照しながら、詳細に説明する。
まず、第1のフェーズとして、放送映像録画視聴システム158は、録画番組の視聴形態に関するメタ情報を取得する(番組視聴フェーズ701)。具体的な処理ステップとして、通信サービス契約者150は、放送映像録画視聴システム158の録画映像を視聴する(ステップ702)。この際、実際の視聴に用いる機器は放送映像録画視聴システム158に留まらず、上記実施例1等に示したように移動通信端末を用いて、ネットワーク越しに放送映像録画視聴システム158の録画映像を視聴する形態を想定することも可能である。次に、放送映像録画視聴システム158は、視聴形態分析処理909を起動して上記視聴形態を分析して、録画映像毎に、番組名906、視聴開始位置907、視聴終了位置908、視聴回数、早送り開始位置、早送り終了位置、巻き戻し開始位置、巻き戻し終了位置などの視聴形態メタ情報を採取し、視聴形態メタ情報テーブル905に格納する(ステップ703)。
次に、第2のフェーズとして、通信サービス契約者150は、固定通信端末システム152を用いて、本映像配送システムへの接続を実施する(固定端末接続フェーズ704)。具体的な処理ステップとしては、固定通信端末システム152は、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に対して、接続要求を送信する(ステップ705)。当該接続要求は、固定通信ネットワーク180、固定通信基地局システム145、データパス144、データパス142、ゲートウェイシステム141、データパス165、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ706)。当該接続要求を受信した通信事業者間連携システム121は、移動・固定通信端末認証処理801を起動して、端末認証を実施する(ステップ707)。
移動・固定通信端末認証処理801は、上記接続要求に含まれる固定通信事業者識別番号808と固定通信端末識別番号809をキーとして、通信事業者間連携システム121内の通信サービスメタ情報管理テーブル804を検索し、該テーブルに格納されている契約者メタ情報810の一部である固定端末システム認証情報を得て、該認証情報を用いて上記固定通信端末システムを認証する。上記認証情報は、公開鍵証明書を始め、従来提案されている種々の方法を適用可能であり、本願では特にこれ以上言及しない。
上記認証処理が終了すると、通信事業者間連携システム121は、固定通信端末152に対して、上記接続要求の応答として上記認証結果を送信する(ステップ708)。当該送信された応答は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス165、データパス142、データパス144、固定通信基地局システム145、固定通信ネットワーク180を経由して固定通信端末システム152に受信されて(ステップ709)、接続の可否が表示される。
接続が成功すると、第3のフェーズとして、通信サービス契約者150は、固定通信端末システム152を用いて、録画映像の視聴形態メタ情報の送信を要求する(視聴形態メタ情報収集フェーズ710)。具体的な処理ステップとしては、固定通信端末システム152は、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に対して、視聴形態メタ情報送信要求を送信する(ステップ711)。当該視聴形態メタ情報送信要求は、固定通信ネットワーク180、固定通信基地局システム145、データパス144、データパス142、ゲートウェイシステム141、データパス165、広域ネットワーク160、データパス163を経由して転送され、映像編集用メタ情報提供事業者120の通信事業者間連携システム121に受信される(ステップ712)。当該視聴形態メタ情報送信要求を受信した通信事業者間連携システム121は、視聴形態メタ情報格納処理836を起動する。視聴形態メタ情報格納処理836は、上記視聴形態メタ情報送信要求に含まれる契約社名829をキーとして、映像編集用メタ情報提供システム123内の映像編集用メタ情報管理テーブル828に、上記視聴形態メタ情報(例えば、番組名830、視聴開始位置831、視聴終了位置832など)を格納する(ステップ713)。
次に、視聴形態メタ情報格納処理836は、個人情報提供対価算定処理833を起動し、上記視聴形態メタ情報という個人情報の提供に対する対価を算定し、契約者ごとにインセンティブとして加算する(ステップ714)。加算された該対価は、契約者の図示されないシステム利用料金の算定時に、料金の一部を差し引くための原資とするなどの目的に使用される。
最後に、上記処理が終了すると、通信事業者間連携システム121は、固定通信端末152に対して、上記視聴形態メタ情報送信要求の応答を送信する(ステップ715)。当該送信された応答は、データパス163、広域ネットワーク160、データパス165、データパス142、データパス144、固定通信基地局システム145、固定通信ネットワーク180を経由して固定通信端末システム152に受信される(ステップ716)。
以上に示したように、各契約者の録画映像の視聴形態メタ情報を収集することで、放映時間の視聴率だけではなく、累積的な視聴形態メタ情報に基づいた、より付加価値の高い映像編集用メタ情報を作成することが可能となる。以上で、本願情報配信システムの第5の実施例である情報配信処理フローの説明を終える。
本発明は、上記実施例に示すように、携帯電話とインターネットサービス提供事業者、そしてテレビビデオレコーダからなる映像配信システムとして実現可能なことは明らかである。従って、IT機器を用いた情報入手を必要とする事務あるいは企画業務を始め、娯楽や学習といった広範な分野に適用が可能である。
情報配信システムの構成 情報配信システムの録画・接続・転送処理フロー1 情報配信システムの終了処理フロー1 情報配信システムの録画・接続・転送処理フロー2 情報配信システムの録画・接続・転送処理フロー3 情報配信システムの録画・接続・転送処理フロー4 情報配信システムの視聴形態メタ情報収集処理フロー5 映像編集用メタ情報提供事業者のシステム構成 通信サービス契約者のシステム構成
符号の説明
100・・ネット情報提供事業者、101・・ネット情報提供システム、
110・・放送事業者、 112・・放送映像送信システム、
120・・映像編集用メタ情報提供事業者、
123・・映像編集用メタ情報提供システム、
130・・移動通信事業者、133・・移動通信側映像転送システム、
140・・固定通信事業者、143・・固定通信側映像転送システム、
150・・通信サービス契約者、151・・移動通信端末システム、
152・・固定通信端末システム、
160・・広域ネットワーク、170・・専用ネットワーク、
180・・固定通信ネットワーク

Claims (5)

  1. 放送映像を送信する放送映像配信システムと、
    該送信された放送映像を受信し、該受信した放送映像を録画映像として録画する放送映像録画視聴システムと、
    該録画映像を編集可能な映像編集システムと、
    通信ネットワークと、
    上記通信ネットワークに接続され、通信サービスを提供する通信基地局と、
    上記通信ネットワークに接続され、通信サービスを享受する通信端末システムと、
    上記通信ネットワークに接続され、上記放送映像の編集に関する所定のメタ情報を格納する映像編集用メタ情報管理テーブルを有し、また該テーブルから読み出した上記所定のメタ情報を上記通信ネットワーク上に提供する映像編集用メタ情報提供システムから構成される情報配信システムにおいて、
    上記放送映像録画視聴システムは、上記通信ネットワークに接続されており、
    上記映像編集システムは、上記通信ネットワークに接続されており、
    上記通信端末システムが、上記通信ネットワークを介して、上記放送映像録画視聴システムに録画映像転送要求を送信し、
    該録画映像転送要求を受信した放送映像録画視聴システムは、該転送を要求された録画映像を上記映像編集システムに送信し、
    該録画映像転送要求を受信した放送映像録画視聴システムは、上記映像編集用メタ情報提供システムに対して、上記転送を要求された録画映像に対応する映像編集用メタ情報を、上記映像編集システムに転送することを要求する、映像編集用メタ情報転送要求を上記映像編集用メタ情報提供システムに送信し、
    該映像編集用メタ情報転送要求を受信した上記映像編集用メタ情報提供システムは、該転送を要求された映像編集用メタ情報を上記映像編集システムに送信し、
    上記送信された録画映像と映像編集用メタ情報を受信した上記映像編集システムは、該受信した映像編集用メタ情報に基づき該受信した録画映像を編集し、
    該編集の結果である編集結果映像を、上記録画映像転送要求の応答として上記通信端末システムに送信することを特徴とする情報配信システム。
  2. 放送映像を送信する放送映像配信システムと、
    該送信された放送映像を受信し、該受信した放送映像を録画映像として録画する放送映像録画視聴システムと、
    該録画映像を編集可能な映像編集システムと、
    通信ネットワークと、
    上記通信ネットワークに接続され、通信サービスを提供する通信基地局と、
    上記通信ネットワークに接続され、通信サービスを享受する通信端末システムと、
    上記通信ネットワークに接続され、上記放送映像の編集に関する所定のメタ情報を格納する映像編集用メタ情報管理テーブルを有し、また該テーブルから読み出した上記所定のメタ情報を上記通信ネットワーク上に提供する映像編集用メタ情報提供システムから構成される情報配信システムにおいて、
    上記放送映像録画視聴システムは、上記通信ネットワークに接続されており、
    上記映像編集システムは、上記通信ネットワークに接続されており、
    上記通信端末システムが、上記通信ネットワークを介して、上記映像編集用メタ情報提供システムに録画映像転送要求を送信し、
    該録画映像転送要求を受信した映像編集用メタ情報提供システムは、該転送を要求された録画映像に対応する映像編集用メタ情報を上記映像編集システムに送信し、
    該録画映像転送要求を受信した映像編集用メタ情報提供システムは、該転送を要求された録画映像を、上記映像編集システムに転送することを要求する録画映像転送要求を、上記放送映像録画視聴システムに送信し、
    該録画映像転送要求を受信した上記放送映像録画視聴システムは、該転送を要求された録画映像を上記映像編集システムに送信し、
    上記送信された録画映像と映像編集用メタ情報を受信した上記映像編集システムは、該受信した映像編集用メタ情報に基づき該受信した録画情報を編集し、
    該編集の結果である編集結果映像を、上記録画映像転送要求の応答として上記通信端末システムに送信することを特徴とする情報配信システム。
  3. 請求項1または2に記載の情報配信システムで、
    上記放送映像の編集に関する所定のメタ情報とは、当該映像の一つまたは複数の部分映像に関して、当該部分映像を特定する位置情報および時間情報のうち少なくとも一方からなること特徴とする情報配信システム。
  4. 請求項1または2に記載の情報配信システムで、
    上記受信した放送映像を録画映像として録画する一つまたは複数の放送映像録画視聴システムが存在し、
    該一つまたは複数の放送映像録画視聴システムは、
    該録画映像が利用者に視聴された場合に、該視聴の形態に関する所定の視聴形態メタ情報であり、視聴開始位置、視聴終了位置、視聴回数、早送り開始位置、早送り終了位置、巻き戻し開始位置および巻き戻し終了位置のうち少なくとも1つを含むなど視聴形態メタ情報を採取し、該採取された視聴形態メタ情報を格納する視聴形態メタ情報管理テーブルを有し、
    上記視聴形態メタ情報管理テーブルから読み出した視聴形態メタ情報を、上記通信ネットワークを介して、上記映像編集用メタ情報提供システムに送信し、
    該送信された視聴形態メタ情報を受信した上記映像編集用メタ情報提供システムは、該受信した視聴形態メタ情報を映像編集用メタ情報管理テーブルに順次格納し、
    該視聴形態メタ情報を格納した上記映像編集用メタ情報提供システムは、該視聴形態メタ情報を提供した利用者に該情報提供に対する対価を付与し、
    該視聴形態メタ情報を格納した上記映像編集用メタ情報提供システムは、該映像編集用メタ情報管理テーブルの一つまたは複数の視聴形態メタ情報を入力として所定の映像編集用メタ情報作成処理を実行し、上記放送映像の編集に関する所定のメタ情報を作成することを特徴とする情報配信システム。
  5. 請求項1または2に記載の情報配信システムで、
    上記送信された放送映像は、一つまたは複数の広告映像を付随しており、
    上記映像編集用メタ情報提供システムにおいて、上記所定のメタ情報として映像編集用メタ情報管理テーブルに加えて、放送映像の各々について該放送映像のメタ情報と該付随する広告映像のメタ情報とがから構成される放送映像メタ情報管理テーブルを備えており、
    上記映像編集用メタ情報提供システムは、上記通信端末システムに係わる通信サービス契約者に関する性別および年齢のうち少なくとも一方を含むのメタ情報を格納した通信サービス契約者メタ情報管理テーブルを有し、
    上記録画映像転送要求を受信した映像編集用メタ情報提供システムは、
    該録画映像転送要求を送出した通信端末システムの通信サービス契約者のメタ情報を、上記通信サービス契約者メタ情報管理テーブルから読み出し、
    さらに該映像編集用メタ情報提供システムは、該転送を要求された録画映像に対応する放送映像の放送映像メタ情報管理テーブルから、上記広告映像のメタ情報を読み出し、
    該読み出した広告映像のメタ情報と上記通信サービス契約者のメタ情報とが適切な組合せにあるか否かを判定するメタ情報組合せ判定処理を備え、
    該メタ情報組合せ判定処理の判定結果を入力として、上記所定の映像編集用メタ情報作成処理を実行し、上記放送映像に関する所定のメタ情報を作成することを特徴とする情報配信システム。
JP2005177128A 2005-06-17 2005-06-17 情報配信システム Expired - Fee Related JP4556778B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177128A JP4556778B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 情報配信システム
EP06012180A EP1734765A3 (en) 2005-06-17 2006-06-13 Information distribution system
US11/453,652 US7568215B2 (en) 2005-06-17 2006-06-14 Information distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177128A JP4556778B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 情報配信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006352593A true JP2006352593A (ja) 2006-12-28
JP4556778B2 JP4556778B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36950813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005177128A Expired - Fee Related JP4556778B2 (ja) 2005-06-17 2005-06-17 情報配信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7568215B2 (ja)
EP (1) EP1734765A3 (ja)
JP (1) JP4556778B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206121A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Takeshi Sudo デジタルtv検索・視聴率調査・番組コンテツ自動編成システム
JP2011517231A (ja) * 2008-04-14 2011-05-26 トムソン ライセンシング ライブ制作のためにメタデータをコンテンツに関連付けるための方法および装置
JP5290178B2 (ja) * 2007-08-14 2013-09-18 日本放送協会 映像配信装置及び映像配信プログラム
CN104918100A (zh) * 2015-06-02 2015-09-16 阔地教育科技有限公司 一种基于直录播互动系统的遥控方法及直录播互动终端

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4934105B2 (ja) * 2008-06-09 2012-05-16 ソニー株式会社 信号処理装置、マーク付与方法、プログラム
CN103997676A (zh) * 2014-04-28 2014-08-20 小米科技有限责任公司 信息显示方法、装置和系统
CN104581363A (zh) * 2014-12-27 2015-04-29 深圳市慧为智能科技有限公司 自动播放数据信息的方法及装置
CN104869500B (zh) * 2015-04-16 2018-01-19 广东欧珀移动通信有限公司 智能无线音箱的评论弹幕展示方法、装置及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054071A (ja) * 1999-08-13 2001-02-23 Sony Corp 情報再生制御システム及び情報再生制御方法、記録媒体、情報再生制御装置及び情報送出装置
JP2002262224A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Yamaha Corp インデックス配信方法、インデックス配信装置および番組記録装置
JP2003037802A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Toshiba Corp コンテンツ配信システム
JP2003050810A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Ricoh Co Ltd 通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置向けダイジェスト提供システム、通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置向けダイジェスト提供サーバ、インデックス作成端末、通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置、通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置向けダイジェスト提供方法、嗜好情報登録方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689799A (en) * 1995-04-26 1997-11-18 Wink Communications, Inc. Method and apparatus for routing confidential information
US20020138843A1 (en) * 2000-05-19 2002-09-26 Andrew Samaan Video distribution method and system
US20020108115A1 (en) * 2000-12-11 2002-08-08 The Associated Press News and other information delivery system and method
GB2374779B (en) * 2001-04-20 2005-11-02 Discreet Logic Inc Processing image data
WO2002093400A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Wildseed, Ltd. Method and system for generating and sending a hot link associated with a user interface to a device
WO2002102079A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Grotuit Media, Inc. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
ATE328433T1 (de) * 2001-08-08 2006-06-15 Ricoh Kk Vorrichtung zum übertragung von zusammenfassungsinformation für mobiltelefonen
JP2003339040A (ja) 2002-05-20 2003-11-28 Ntt Docomo Inc テレビジョン番組配信システム、テレビジョン番組配信方法、コンテンツ配信サーバ、携帯端末、携帯端末の制御方法、携帯端末を制御するための制御プログラム
US7900229B2 (en) * 2002-10-15 2011-03-01 Opentv, Inc. Convergence of interactive television and wireless technologies

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001054071A (ja) * 1999-08-13 2001-02-23 Sony Corp 情報再生制御システム及び情報再生制御方法、記録媒体、情報再生制御装置及び情報送出装置
JP2002262224A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Yamaha Corp インデックス配信方法、インデックス配信装置および番組記録装置
JP2003037802A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Toshiba Corp コンテンツ配信システム
JP2003050810A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Ricoh Co Ltd 通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置向けダイジェスト提供システム、通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置向けダイジェスト提供サーバ、インデックス作成端末、通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置、通信機能付マルチメディアコンテンツ再生装置向けダイジェスト提供方法、嗜好情報登録方法、そのプログラム、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008206121A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Takeshi Sudo デジタルtv検索・視聴率調査・番組コンテツ自動編成システム
JP5290178B2 (ja) * 2007-08-14 2013-09-18 日本放送協会 映像配信装置及び映像配信プログラム
JP2011517231A (ja) * 2008-04-14 2011-05-26 トムソン ライセンシング ライブ制作のためにメタデータをコンテンツに関連付けるための方法および装置
CN104918100A (zh) * 2015-06-02 2015-09-16 阔地教育科技有限公司 一种基于直录播互动系统的遥控方法及直录播互动终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP4556778B2 (ja) 2010-10-06
EP1734765A2 (en) 2006-12-20
US7568215B2 (en) 2009-07-28
EP1734765A3 (en) 2011-11-02
US20070174882A1 (en) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556778B2 (ja) 情報配信システム
US20070028279A1 (en) System for personal video broadcasting and service method using internet
US8601506B2 (en) Content creation and distribution system
US20120304230A1 (en) Administration of Content Creation and Distribution System
US20140245342A1 (en) System and/or Method for Distributing Media Content and Providing an Option to Maintain an Advertising Experience
US20120079512A1 (en) Catalog and user application for a video provisioning system
US20130219524A1 (en) System and/or Method for Distributing Media Content
US20110196758A1 (en) Intelligent broadcast techniques to optimize wireless device bandwidth usage
CN101595492A (zh) 便携视频节目
WO2001046818A1 (en) Personal video channel system
EP1938205A1 (en) Shared video service
US7284258B2 (en) Apparatus and system for providing program-related information, and program-related information providing method
KR20020041462A (ko) 콘텐츠 분배예약방법. 콘텐츠 분배방법, 예약제어장치와프로그램 저장매체
EP2040474A1 (en) Video playback apparatus, information providing apparatus, information providing system, information providing method and program
CN102291603B (zh) 互动电视的订购关系鉴权方法及其系统
CN102137287A (zh) 一种提供三屏无缝融合服务的电视系统
KR20120038304A (ko) 멀티미디어 서비스 시스템 및 방법
US20100145805A1 (en) Apparatus for providing digital contents using dmb channel and method thereof
JP2005303711A (ja) 映像コンテンツ録画配信システム、サーバ装置、携帯電話、及び映像コンテンツ録画配信方法
WO2001060070A1 (en) Improvements relating to television systems
KR20110033629A (ko) 책갈피 기능을 제공하기 위한 방송 서비스 시스템 및 방법
JP4461408B2 (ja) 情報提供システムとその情報提供方法、及び情報提供プログラムを記録した記録媒体
KR20070110243A (ko) 인터넷을 이용한 개인 동영상 방송 시스템
JP2003143588A (ja) 動画配信センタ装置、動画配信システム、移動体端末並びに動画配信プログラム
JP2004070602A (ja) デジタル放送を用いたポイントサービス提供方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees