JP2006344219A - ウエブベンダーからの代替商品パッケージオファーの提示 - Google Patents

ウエブベンダーからの代替商品パッケージオファーの提示 Download PDF

Info

Publication number
JP2006344219A
JP2006344219A JP2006155824A JP2006155824A JP2006344219A JP 2006344219 A JP2006344219 A JP 2006344219A JP 2006155824 A JP2006155824 A JP 2006155824A JP 2006155824 A JP2006155824 A JP 2006155824A JP 2006344219 A JP2006344219 A JP 2006344219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
user
package offer
offer
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006155824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5132086B2 (ja
Inventor
Susann M Keohane
スーザン、エム、コヘイン
Gerald F Mcbrearty
ジェラルド、エフ、マクブリアティ
Shawn P Mullen
ショーン、ピー、ミュレン
Jessica Murillo
ジェシカ、ムリーリョ
Johnny M Shieh
ジョニー、エム、シェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2006344219A publication Critical patent/JP2006344219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5132086B2 publication Critical patent/JP5132086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • G06Q30/0625Directed, with specific intent or strategy
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】サーバーシステムが、クライアントシステムにダウンロードするための少なくとも1つのウエブページを支援し、ウエブページが購入用の複数の商品を提示する。
【解決手段】サーバーシステムが商品の選択を検出したことを受け、クライアントシステムに、選択のある商品と第2商品の両方の購入に適用される第1割引率の第1価格で、選択の商品とベンダー選択の商品の中から第2商品からなる第1パッケージオファーをダウンロードする。さらに、第1パッケージオファーに代わる選択可能なオプションを、第1パッケージオファーのダウンロードに含める。サーバーシステムで、ユーザーが選択可能なオプションを選択したことを検出したことを受けて、クライアント選択の商品とベンダー選択の商品の別のセットの中から第3商品の両方の購入用に代替商品パッケージオファーを作成し、ユーザーが購入の選択ができるようにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的に改良した電子商取引に関係し、特にウエブベンダーが代替商品パッケージオファーを提示することに関係する。さらに具体的には、本発明は、当初ユーザーが選択した商品と、ベンダーが選択した追加商品を組にしたパッケージを、ウエブサイトでの購入に適用される率で割引した価格で提示し、それに引き続き、購入に適用される率で割引した割引価格でユーザーにより選択された商品と、別の代替追加商品を組にした、代替パッケージオファーを受け付けるための選択可能なオプションをユーザーに与えることに関係する。
インターネットなどのネットワーク環境は、世界中の顧客と繋がるインフラストラクチャーをベンダーに提供する。商品案内をオンラインで提供するベンダーが増え続け、インターネットにアクセスできる顧客が増え続けるにつれて、特に電子商取引は拡大の一途をたどっている。
ウエブベンダーは「ウエブ店舗」を多様な数多くの方法で設立できる。多くのウエブベンダーはストアへのエントリポイントであり、且つ販売中の商品を検索可能なディレクトリにまとめたメインウエブページをもつ。メインウエブページには一定のアイテムの販促やアイテムの品揃えについて売り出し広告が含まれることもある。
ウエブベンダーの多くは、1ページに複数の選択可能な商品をまとめておき、ユーザーが商品の1つを選択すると、商品固有のウエブページを開く。商品固有のウエブページは仕様、写真、顧客の感想、およびその他の情報を盛り込んだより詳しい商品説明を提示することもある。さらに、商品を「ショッピングカート」に追加する又は商品をすぐに購入するための選択可能ボタンを商品固有のページに示すことができる場合もある。
ウエブ上の店舗の欠点の一つは、商品が商品固有のウエブページで説明されることが多く、ウエブベンダーにとって、複数の商品や商品群を顧客に購入するよう勧誘するという、現実の店舗で提供するのと同じ形の取引を提案するのが難しいことである。顧客により多くの商品や商品群を購入してもらおうと、一部のウエブベンダーは予め指定した組の商品を割引価格で顧客に提示し、ユーザーが組にした商品の一つの商品固有のウエブページにアクセスすることにしたとき、組にした商品案内のみをユーザーに提示する。
予め組合せる商品を決めておくことの欠点は、提示する品が固定しており、ユーザーはオファーを選ぶか断ることしかできず、最初に選んだ商品と割引の付いた他の特別オファーにアクセスできないことである。ユーザーは組にしたもう一方のアイテムをすでに持っているかもしれず、組にしたもう一方のアイテムが欲しくないかもしれず、又はもう一方の商品を購入したいと思うほどの割引ではないかもしれない。
前記事項に鑑みて、代わりの商品の組合せの案内を起動すること、特にウエブベンダーにより、予め指定された商品の組合せ、その他で取引がすでに行われているときに、代替商品ではあるが同様の割引の付いた代替商品パッケージオファーを起動できるようにユーザーが選択ができるように、ウエブページに選択可能なオプションを表示する方法、システム、およびプログラムを提供すると有利であろう。
そのため、本発明は電子商取引システム及びプログラムを提供し、特にウエブベンダーが別の商品パッケージオファーを提示するための方法、システム、およびプログラムを提供する。さらに具体的には、本発明は、ウエブサイトでの購入に適用される率で割引された価格で、ユーザーにより選択された商品とベンダーにより選択された追加の商品のパッケージをユーザーに当初提示し、購入に適用される率で同様に割引かれた価格で、ユーザーにより選択された商品と別の追加の商品を含む代替パッケージオファーをユーザーが受け付けるための、選択可能なオプションをユーザーに与える方法、システム、およびプログラムを提供する。
一つの実施例によれば、少なくとも1つのサーバーシステムがネットワークを介して複数のクライアントシステムに通信接続される。サーバーシステムは少なくとも1つのウエブページをクライアントシステムにダウンロードしやすくし、そこでウエブページが購入の対象となる複数の商品を提示する。サーバーシステムがあるクライアントシステムからある商品の選択を受信したことに応答し、サーバーシステムは、クライアントが選択した商品と、少なくとも1つのベンダーが選択した商品の中から少なくとも1つの第2商品を組にした第1パッケージオファーを、クライアントが選択したその商品と、少なくとも1つの第2商品とを両方購入した場合に適用される第1割引率の第1価格でダウンロードする。さらに、サーバーシステムは、第1パッケージオファーのダウンロードに、第1パッケージオファーに代わる選択可能なオプションを含める。サーバーシステムで、そのクライアントシステムからユーザーによる選択可能なオプションの選択を検出すると、サーバーシステムは、クライアントにより選択されたの商品及びベンダーにより選択された商品とは別のセットのうち、少なくとも1つの第3商品、の両方の購入用に少なくとも一つの代替商品パッケージを作成する。サーバーシステムはユーザーが購入の選択のために代替商品パッケージオファーをクライアントシステムにダウンロードし、最終割引率の合計価格でユーザーはクライアントにより選択された商品とベンダーにより選択された商品とは別のセットのうち少なくとも1つの第3商品を含む、最終商品パッケージを選ぶことができる。
サーバーシステムは、ユーザーがその商品の説明を見る選択をする、ユーザーがその商品を購入する選択をする、ユーザーがオンライン広告からその商品を選択する、ユーザーがその商品の検索用語を入力することを含むが、それだけに限定されない、複数のユーザーの入力からその商品をユーザーが選択したことを検出することができる。加えて、ユーザーがある商品に指定されるウエブページに戻るとき、サーバーシステムはその商品をユーザーが選択したことを検出できる。
ウエブページの仕様は第1パッケージオファーと選択可能なオプションを指定できる。別の実施の形態では、ウエブページの仕様は第1パッケージオファーとサーバーシステムを指定でき、ウエブページ要求の検出時に、第1パッケージオファーと一緒にダウンロードするために選択可能なオプションをウエブページに挿入する。また、サーバーはその商品をユーザーが選択したことを検出して、第1パッケージオファーを作成して、第1パッケージオファーと選択可能なオプションを一緒に、その商品をユーザーが選択したことを受けてアクセスされるウエブページに挿入できる。
代替商品パッケージオファーの作成にあたり、サーバーシステムはまず、第3商品として選ぶために、ユーザーに提示するベンダーにより選択された商品とは別の商品セットを決定できる。サーバーシステムはベンダーにより選択された商品とは別のセットをユーザーにダウンロードし、ユーザーがベンダーにより選択された商品とは別のセットのうち少なくとも1つを選択すると、サーバーシステムは、クライアントにより選択された商品およびベンダーにより選択された商品とは別のセットの中からユーザーが選択したものとを組にして代替商品パッケージオファーを作成する。
さらに、代替商品パッケージオファーを作成するにあたり、サーバーシステムは価格範囲、商品カテゴリーおよび第3商品を選択するための他の基準を指定するオファールールにアクセスできる。オファールールは、現在のウエブサイトの統計データ、顧客の履歴、商品履歴、およびその他アクセス可能な情報に依存する変数を含めることができる。
ここで図面、特に図1を参照すると、本方法、システム、およびプログラムを実施できるコンピューティングシステムのある実施の形態が図示されている。本発明は、様々なコンピューティングシステムおよび電子機器を始めとする様々なシステムで実行できる。
コンピュータシステム100は、コンピュータシステム100の内部で情報を通信するバス122又は他の通信装置と、プログラムコードやデータを処理するためにバス122に連結されるプロセッサ112などの少なくとも1つの処理装置とを備える。バス122はブリッジやアダプタで接続されて、コンピュータシステム100の内部で複数のバスコントローラーにより制御される低レイテンシーパスおよび多少レイテンシーの高いパスを備えてもよい。プロセッサ112はIBMのPowerPC(PowerPCはインターナショナル・ビジネス・マシンズ・コーポレーションの登録商標である)プロセッサなどの汎用プロセッサでよい。サーバーシステムとして実施するとき、コンピュータシステム100は一般的にネットワークのサービス提供力を向上するように設計された複数のプロセッサを備える。
プロセッサ112は、メモリー素子に直接、又はバス122を介して間接的に連結される。通常の操作中、プロセッサ112はメモリー素子からアクセスされるプログラムコードの制御によりデータを処理する。メモリー素子はプログラムコードを実際に実行するときに採用される、ランダムアクセスメモリー(RAM)114などのローカルメモリーと、大容量記憶装置118などの補助記憶装置と、少なくとも一部のプログラムコードを一時的な記憶場所を提供して、実行中に補助記憶装置からコードを検索しなければならない回数を減らすキャッシュメモリー(図示せず)とを備えることができる。例えば、RAM114でアクセス可能なプログラムコードは、オペレーティングシステム160とアプリケーションソフトウェア164である。オペレーティングシステム160は、例えばディスプレイ124を介したグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)や他の出力インターフェースを支援するプログラムコードを含む。
本発明は、全体をハードウェアで実現させても、全体をソフトウェアが実現させても、又はハードウェアとソフトウェアの両方で実現させても良い。好適な実施の形態では、本発明は、ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含むが、それだけに限定されない、ソフトウェアの形で実施される。例えば、ある実施の形態では、オペレーティングシステム160および/又はアプリケーションソフトウェア164は、プロセッサ112で実行する場合、図8および9のフロー図とフローチャートに図示する操作や、本明細書で説明する他の操作を実行するプログラムコードを内蔵する。代わりに、本発明のステップは、ステップを遂行するハードワイヤードロジックを内蔵する特別なハードウェアコンポーネントや、プログラムされたコンピュータコンポーネントとカスタムハードウェアコンポーネントの組合せによって遂行してもよいだろう。さらに、RAM114は、アプリケーションプログラミングインターフェース(API)162や、アプリケーションの開発者がオペレーティングシステム160の機能性を拡張するアプリケーションソフトウェア164を開発できる拡張機能を提供する他のインターフェースを含めてもよい。
さらに、本発明は、コンピュータシステム100又はあらゆる命令実行システムにより、もしくはそれに接続して使用するコンピュータ読取可能なプログラムコードを提供するコンピュータ使用可能な媒体又はコンピュータ読取可能な媒体からアクセス可能なコンピュータプログラムの形をとることができる。本明細書において、コンピュータ使用可能な媒体又はコンピュータ読取可能な媒体とは、命令実行システム、装置、又はデバイスにより、もしくはそれに接続して使用するプログラムを内蔵、記憶、通信、伝播、あるいは移送できればどんな装置でもよい。ある実施例では、コンピュータ使用可能な媒体又はコンピュータ読取可能な媒体は、実行のためにコンピュータシステム100のプロセッサ112や他のコンポーネントにプログラムコードを提供するのに関与するあらゆる装置である。
このような媒体は、電子、磁気、光学、電磁、赤外線、又は半導体システム(あるいは装置やデバイス)、あるいは伝播媒体を含むが、それだけに限定されない数多くの形をとることがある。コンピュータ読取可能な媒体の例は、半導体や固体メモリー、磁気テープ、フレキシブルディスク、ハードディスク、取り出し可能なコンピュータフレキシブルディスク、ランダムアクセスメモリー(RAM)114、読取専用メモリー(ROM)116、穿孔カードや穴の模様をもつ他の物理的な媒体、リジッド磁気ディスク、光学ディスクを含むが、それだけに限定されない。現在の光学ディスクの例は、コンパクトディスクROM(CD−ROM)、コンパクトディスク−リード/ライト(CD−R/W)、およびデジタルビデオディスク(DVD)を含む。別の実施例では、コンピュータ読取可能な媒体は大容量記憶装置118を含むことがあり、図示されるものはコンピュータシステム100の内部コンポーネントであるが、コンピュータシステム100の外部装置として準備してもよい。
ネットワークアダプタを備える通信インターフェース132もシステムに連結して、コンピュータシステム100がプライベートネットワーク又は公衆ネットワークを介在してサーバー140やクライアント150、リモートプリンター、又は記憶装置などの他のコンピュータシステムに連結できるようにしてもよい。通信インターフェース132内部のネットワークアダプタは、モデム、ケーブルモデム、およびイーサーネットカードを含むが、それだけに限定されない。
特に、通信インターフェース132はネットワーク102とのネットワークリンク134から他のデバイスへの連結を可能にする。例えば、ローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、又はインターネットサービスプロバイダー(ISP)はネットワークリンク134を支援できる。ネットワークリンク134は、ネットワーク102などの一又は複数のネットワークとのワイヤードおよび/又はワイヤレスのネットワーク通信を提供できる。ネットワーク102は、伝送制御プロトコル(TCP)やインターネットプロトコル(IP)など、相互に通信するあるプロトコルを使う世界的なネットワークおよびゲートウェイの集合体と言えるだろう。
一般的に、ネットワークリンク134とネットワーク102はともに、デジタルデータストリームを搬送する電気信号、電磁信号、又は光学信号を使用する。コンピュータシステム100からデジタルデータをやり取りする、様々なネットワークを経由する信号やネットワークリンク134上の信号、通信インターフェース132を経由する信号は、情報を移送する搬送波の例である。ある実施例では、サーバー140などのリモートコンピュータは、発明のプログラムコードを、搬送波に具現されるデータ信号によって要求するコンピュータシステム100に転送し、又はネットワークリンク134を介してバス122に連結される通信インターフェース132に他の伝播媒体を転送する。
サーバーシステムとして実施される場合、コンピュータシステム100は一般的に、入出力コントローラーに接続される複数の周辺機器相互接続(PCI)バスブリッジを介してアクセス可能な複数の通信インターフェースを備える。この方法では、コンピュータシステム100はネットワーク102を介してクライアント150など複数のネットワークコンピュータに接続が可能となる。
さらに、コンピュータシステム100は一般的に、通信を支援する複数の周辺コンポーネント(例、入出力デバイス)を備える。これら周辺コンポーネントはコンピュータシステム100に直接、又は多重レベルバス122の1つに連結される複数の入出力(I/O)コントローラー、アダプタ、および拡張スロットとの接続により間接的に連結される。例えば、オーディオ出力デバイス128およびオーディオ入力デバイス129は、オーディオの入出力を制御するためにバス122に接続されて使用できるようになる。ディスプレイ装置124も、視覚、触覚、もしくはその他グラフィックの表現形式を提供するためにバス122に接続されて使用できるようにされ、カーソルコントロールデバイス130はディスプレイ124内でポインターの位置を制御するためにバス122に接続されて使用できるようになる。キーボード126は、コンピュータシステム100へのユーザー入力のインターフェースとしてバス122に接続されて使用できるようになる。本発明の代替の実施の形態では、追加の入出力周辺コンポーネントを追加してもよい。
当業者には、図1に図示するハードウェアが様々に変わることがあることは理解されるであろう。また、当業者には、図示する実施例が本発明に関するアーキテクチャ上の制限を意味するものではないことは理解されるであろう。
ここで図2を参照して、ブロック図は、本発明の方法、システム、およびプログラムに従い電子商取引をサポートするネットワーク環境を表す。図示されるように、分散ネットワーク200はコンピュータシステム100などの複数のコンピュータシステムのネットワークであり、そこからウエブページにアクセスしたりダウンロードしたりする。代替の実形態では、分散ネットワーク200は接続を介して互いに通信できるコンピューティングシステムの別の実施型を備えてもよい。
本実施の形態では、分散ネットワーク200はネットワーク102を備え、ネットワーク102は分散ネットワーク200内で相互に接続される様々なデバイスやコンピュータ間の通信リンクを提供するために使う媒体である。ネットワーク102はワイヤ又は光ファイバーケーブルなどの永久接続や、例えば電話接続およびワイヤレス伝送接続から行われる一時的な接続を備えてもよい。
特に、本実施の形態では、分散ネットワーク200はウエブサーバー202などの少なくとも1つのサーバーと、ネットワーク102を介して通信接続されるクライアントシステム210および220などの少なくとも1つのクライアントを備える。ウエブサーバー202とクライアントシステム210および220はそれぞれ、まったく異なるローカルネットワーク内で動作する異種のコンピュータシステムにある地理的に異なる場所に分散してもよいことは理解されるであろう。また、ウエブサーバー202は単体のサーバーシステム、サーバーシステム群、サーバーシステム網、又はある特定のウエブページや複数のウエブページへのアクセスを提供するその他のシステムの組合せを表すことがあることは理解されるであろう。さらに、分散ネットワーク200は、図示していない追加のサーバー、クライアント、およびその他のデバイスを備えることがあることは理解されるであろう。
ウエブサーバー202とクライアントシステム210および220は、別のネットワーク環境のアーキテクチャに準拠して分散ネットワーク200内で通信することができる。図示する実施の形態では、分散ネットワーク200は、クライアントシステム210およびクライアントシステム220からのウエブサービスの要求を受けて、ウエブサーバー202がクライアントシステム210およびクライアントシステム220にウエブサービスを提供するサーバーとして機能するクライアント/サーバーネットワークアーキテクチャに準拠する。クライアント/サーバー環境を支援するにあたり、ある実施例では、ネットワーク102は相互に通信するTCP/IPプロトコルスイートを使う世界的なネットワークおよびゲートウェイの集合体を表す。別の実施例では、ネットワーク102はイントラネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、又は広域ネットワーク(WAN)として実施される。分散ネットワーク200は他のネットワーク環境や複数の種類のネットワーク環境の組合せに準拠することがあることは理解されるであろう。さらに、クライアント/サーバー環境において、ネットワーク102を介して別のコンピュータシステムにウエブサービスを提供する場合、クライアントシステム210および220のいずれも「サーバー」として機能することがあることは理解されるであろう。加えて、分散ネットワーク200はクライアントシステム210とクライアントシステム220の間のピアツーピアのネットワーク通信をサポートすることができ、その場合あるクライアントシステムは別のクライアントシステムにウエブページを配信することは理解されるであろう。
図2には図示していないが、コンピューティングシステム100の説明に続いて、一般的には、ウエブサーバー202とクライアントシステム210および220のそれぞれが、オペレーティングシステム、API、およびアプリケーションプログラムをサポートする少なくとも1つのプロセッサおよびメモリーを備える。さらに、ウエブサーバー202はサーバー機能をサポートするメモリーにロードされるミドルウェアアプリケーションを備えることができ、ミドルウェアアプリケーションは、例えばIBMのWebsphere又はNetFinity(WebsphereとNetFinityは、インターナショナル・ビジネス・マシンズ・コーポレーションの登録商標である)を含めることができる。
ウエブサーバー202のウエブサイトコントローラー208は、ウエブページや他のデータと個別の通信を維持し、クライアントシステム210および220から受信した要求や通信を受けて、ウエブページファイル206からクライアントシステム210および220にウエブページや他のデータをダウンロードする。特に、ウエブページファイル206は、ウエブサーバー202にアクセス可能な少なくとも1つのデータ記憶システム又はメモリー内もしくは全体に記憶される少なくとも1つのウエブページを含む。特に、ウエブページはウエブサーバー202などのあるサーバーシステムにあるウエブページファイル204などのあるディレクトリに入れられたあるウエブプロトコルベースのファイルからなるドキュメントであり、グラフィック用の関連ファイル、埋め込まれたオーディオおよびビデオプレーヤー、およびスクリプトを伴う。URLがウエブページにアクセスするときに使うプロトコルと、ウエブページがあるウエブサーバーの名前を指定する場合、ウエブページはユニフォーム・リソース・ロケーター(URL)で識別および要求できる(例えば、例においてウエブサーバー202はある特定のURLからネットワーク102に登録される)。さらに、ウエブページは同じウエブサーバー又は別のウエブサーバーに位置する他のウエブページへの選択可能なリンクを含むことができる。
一つの実施の形態によれば、ウエブサイトコントローラー208は、一つの又は複数の電子ウエブベンダーから、購入可能且つ選択可能な商品を含むウエブページをダウンロードする。特に、購入可能且つ選択可能な商品は、電子広告、検索結果のリスト、オークション結果のリスト、商品ディレクトリのリスト、商品明細のリスト、およびその他選択可能な出力形態を含むが、それだけに限定されない複数の形態で表すことができる。ウエブサイトコントローラー208は、クライアントシステム210および220にダウンロードするための購入できる商品案内を掲載したダイナミックなウエブページの作成と、クライアントシステム210および220から受信した、購入可能な商品についての購入依頼の管理の両方を制御できる。また、ウエブサイトコントローラー208は、実際の商品のベンダー又はそのベンダーの代行者により制御されても良い。
ウエブサーバー202は、オファーコントローラー204を備えても良い。オファーコントローラー204は、クライアントシステム210および220においてユーザーに対して行なわれる、パッケージオファーの作成と管理を制御する。パッケージオファーには、ある割引率で割引した価格のユーザーにより選択された商品とベンダーにより選択された追加商品からなる一般的なパッケージオファーであって、一定割引率で割引した価格のものと、ユーザーにより選択された商品と別の追加商品を組にした代替商品パッケージオファーであって、最終割引率で割引した合計価格のものとがある。
一つの実施の形態によれば、購入可能な商品を選択可能なように表示したウエブページ用のプログラムコードには、ある割引率で割引した価格で購入できる商品と追加商品の購入用に予め指定した一般パッケージオファーを含む。オファーコントローラー204は予め指定された一般的なパッケージオファーを検出し、そのウエブページにダイナミックに追加される、選択可能なオプションボタンを作成する。ユーザーが選択可能なオプションボタンを選択すると、オファーコントローラー204は、割引率で割引した価格のユーザー選択の購入できる商品と少なくとも1つの代替商品の代替商品パッケージオファーの作成と提示を制御する。
別の実施の形態では、ウエブページのプログラムコードはオファーコントローラー304をトリガーして、購入できる商品に予め指定された一般パッケージオファーにアクセスするか、又は代替商品パッケージオファーの選択可能なオプションの付いた一般パッケージオファーを作成する。ユーザーがウエブページにアクセスすることを受けて、オファーコントローラー204は、ウエブサイトコントローラー208でダウンロードしたウエブページ内に代替商品パッケージオファーの選択可能なオプションのついた一般パッケージオファーの提示を制御する。
さらに別の実施の形態では、オファーコントローラー204は、ユーザーが購入できる商品を「選択」したことを知らせるために、クライアントシステム210および220からウエブサーバー202に通信されるユーザー入力を監視する。特に、選択は、ユーザーが購入できる商品の電子広告を選択すること、ユーザーが購入できる商品の検索用語を入力すること、ユーザーが購入できる商品の説明を見る選択をすること、およびユーザーがある購入できる商品に興味を示す他の選択を含むことができる。ユーザーによる購入できる商品の選択を検出すると、オファーコントローラー204は代替商品パッケージオファーの選択可能なオプションの付いた一般パッケージオファーの作成と提示を制御する。特に、ウエブサイトコントローラー208およびオファーコントローラー204は1ウエブサーバー202内に位置するように描かれているが、ウエブサイトコントローラー208およびオファーコントローラー204は物理的に異なるウエブサーバーに位置してもよく、異なるウエブベンダーが運営してもよいことに注目することが大切である。さらに、オファーコントローラー204は、1つの又は異なるウエブサイトコントローラーで制御される、一又は複数のベンダーの一般パッケージオファーおよび代替商品購入オファーを作成して提示でき、実際に商品を売る一又は複数のベンダーとは独立したウエブページウィンドウ内に表示されることに注目することが大切である。このように、オファーコントローラー204は、一般パッケージオファーおよび代替商品パッケージオファーの作成と提示にあたり、他のウエブベンダーの仲介者又は販売代理人として行為できる。
クライアントシステム210および220は、ウエブサーバー202との通信を支援するソフトウェアを備える。特に、本実施例では、クライアントシステム210および220はそれぞれウエブブラウザ212および222を備え、ウエブブラウザは、ウエブページのアクセス要求と、例えばブラウザインターフェース214又は224を介して、アクセスされたページの表示を支援するアプリケーションソフトウェアである。ある実施例では、ブラウザインターフェース214又は224は、GUI内に表示されるブラウザウィンドウを備える。別の実施例では、ブラウザインターフェース214又は224は、ウエブページの内容を可聴フォーマットで出力するオーディオインターフェースを備えることもできる。ブラウザインターフェース214又は224などのブラウザインターフェースはオペレーティングシステム(図示せず)でサポートして、例えばウエブブラウザ212又は222で制御できる。ウエブブラウザ212および222は、オペレーティングシステム160などのオペレーティングシステムや、他のアプリケーションソフトウェア内に統合してもよく、又は独立型アプリケーションソフトウェアとして機能してもよいことは理解されるであろう。さらに、ブラウザインターフェース214および224は、各クライアントシステムにアクセス可能な周辺機器からなるユーザーインターフェース内に組み込んでもよい。
一般に、ウエブブラウザ212および222はウエブサーバー202からウエブページのダウンロードを受信し、ブラウザインターフェース214および224からダウンロードした状態のウエブページの表示を支援する。ウエブページは購入できる商品の表示を含むことができ、ブラウザインターフェース214又は224を介してユーザーが選択するとき、それぞれウエブブラウザ212および222をトリガーして、購入できる商品の選択をウエブサーバー202に伝える。さらに、ウエブページは購入商品のオファー、ユーザー選択の購入できる商品とベンダー選択の追加商品、ユーザー選択の購入できる商品とベンダー選択の追加商品を購入する一般パッケージオファー、代替商品パッケージオファー、および代替商品パッケージオファーを受信する選択可能なオプションを含むことができる。
別の実施の形態では、ウエブブラウザ212などのウエブブラウザは、ダウンロードしたウエブページに割引価格で、ユーザー選択の購入できる商品と追加のベンダーにより選択された商品の一般パッケージオファーの提示を検出できる。一般パッケージオファーの提示の検出を受けて、ウエブブラウザ212はユーザーがウエブベンダーからの代替商品パッケージオファーを要求する選択をするための選択可能ボタンを追加する、又は選択可能メニューオプションをトリガーする。さらに、ユーザーがオプションを選択する、又はブラウザがオプションを自動的に選択する設定をすることを受けて、ウエブブラウザ212はオファーコントローラー204をトリガーする要求をウエブサーバー202に伝えて、利用できれば代替商品パッケージオファーを返す。
ここで図3を参照して、ブロック図は本発明の方法、システム、およびプログラムに従うオファーコントローラーのコンポーネントを表す。図示するように、オファーコントローラー204は一般パッケージオファーコントローラー302と代替パッケージオファーコントローラー304を備える。
一般パッケージオファーコントローラー302は、オファールール306などのルールに基づいて、商品データベース310に含まれる商品のユーザーに対する一般パッケージオファーの作成と提示を制御する。一つの実施の形態によれば、ユーザーが商品を選択すると、一般パッケージオファーコントローラー302が起動され、一般パッケージオファーが作成される。ユーザーの商品の選択には、ユーザーが商品の購入を選択すること、ユーザーが商品明細を見るのを選択すること、ユーザーが商品を扱う電子広告を選択すること、ユーザーが商品又は商品分類の検索用語を入力することが含まれるが、それだけに限定されない。一般パッケージオファーコントローラー302は、ユーザーが選択した商品及びベンダーが追加選択した少なくとも一つの商品を含む一般パッケージオファーであって、割引価格のものを作成する。オファールール306が一般パッケージオファーに含まれる割引の種類と追加商品の種類を指定できるようにしても良い。例えば、ユーザーがある作家の本の解説を見ることを選択すると、オファールール306は、選択された本とその作家の別の本を組にしたパッケージオファーを10%割引した価格で提供できるという条件を付ける。或いは、オファールール306が一般パッケージオファーに含める特定の商品と特定の割引を指定できるようにしても良い。また、一般パッケージオファーコントローラー302は、一般パッケージオファーがウエブページにより作成される場合には一般パッケージオファー作成する必要はない。ウエブページが、ウエブページファイルの中に、ユーザー選択の商品と追加商品からなる一般パッケージオファーであって割引価格のオファーを含めることもできるからである。
ユーザーにより選択された商品のウエブページには、一般パッケージオファーとともに、選択可能なオプションを含めて、ユーザーが別のオファーを選択できるようにしても良い。或いは、代替パッケージオファーコントローラー304が、ユーザーが代替パッケージオファーコントローラー304による代替商品パッケージオファーの作成と提示をトリガーする選択ができるように、選択可能なオプションの作成と提示を制御するようにしても良い。代替商品パッケージオファーの選択可能なオプションは、例えば、選択可能ボタンとして既存のウエブページの中に含めても、又は新たなウエブページウィンドウに含めてもよい。
ユーザーが代替商品パッケージオファーを受けるよう選択すると、代替パッケージオファーコントローラー304は代替商品パッケージオファーの作成と提示を制御する。既存のベンダーのウエブページを、代替商品パッケージオファーを含めるように変更しても、又はユーザーインターフェースに追加ウィンドウを開いて、代替商品パッケージオファーを表示するようにしてもよいことは理解されるであろう。
例えば、代替パッケージオファーコントローラー304は、ユーザーにより選択された商品と、オファールール306に従って選択されたベンダーにより選択された追加の別の商品を含む単一の代替商品パッケージオファーを作成しても良い。例えば一般パッケージオファーにユーザーが選択したあるアーティストのコンパクトディスク、並びに同じアーティストの別のコンパクトディスクが含まれている場合、代替商品パッケージオファーは同じアーティストの別の代替コンパクトディスクからなる別の商品を含むことができる。
別の実施の形態では、代替パッケージオファーコントローラー304は、オファールール306に従い複数の代替商品パッケージオファーを作成する。例えば、一般パッケージオファーに、ユーザーが選択したあるアーティストのコンパクトディスクが含まれる場合、複数の代替商品パッケージオファーを作成して、その中に別途追加される商品として、同じアーティストの追加のコンパクトディスク、同じジャンルのアーティストのコンパクトディスク、過剰在庫の中から選んだ同じジャンルのアーティストのコンパクトディスク、および同じアーティストのDVDビデオを含めても良い。
また、代替パッケージオファーコントローラー304は、代替商品パッケージオファーを次のようにして作成しても良い。即ち、ユーザーはまず、オファールール306により指定されている購入可能な代替商品の一覧の中から、代替追加商品を選択し、次に代替パッケージオファーコントローラー304は当初ユーザーが選択した商品とユーザーが選択した代替商品を組にした代替商品パッケージオファーを割引率で割引した価格で作成し、提示する。例えば、代替追加商品は価格が10ドルから15ドルの間の、ウエブベンダーが提示する商品に制限し、代替パッケージオファーコントローラー304はまず価格範囲の条件を満たす全商品の検索を実行して、代替商品パッケージオファーとして別途追加する商品をユーザーが選択できるように検索した商品を提示する。
ここで図4を参照すると、ブロック図は本発明の方法、システム、およびプログラムに従うオファールールの種類の例を表す。オファールール306は例に図示される分類に加えて、複数のカテゴリーに従って分類される複数の種類のルールを含められることは理解されるであろう。
オファールール306はパッケージオファーを全般的に定義するルールを含むことができる。例えば、図4は基本的な種類のオファールール306を表す。まず、参照番号402で表されるルールによれば、一般パッケージオファーコントローラー302が一般パッケージオファーを作成するときに、そのオファーにある割引率で割引した価格で、ユーザーにより選択された商品とベンダーにより選択された追加の商品が含まれる。一般パッケージオファーコントローラー302は、予め指定した組の商品を含む一般パッケージオファーを作成することもできるし、或いはウエブページのプログラムコードに、オファールールに従い、一般パッケージオファーとして代替パッケージオファーコントローラー304が検出した、予め指定されたオファーを含めてもよい。
このルールによれば、代替パッケージオファーコントローラー304が代替商品パッケージオファーを作成すると、参照番号404で表されるように、一般商品オファーパッケージからユーザーが選択した商品と合わせて、一般商品パッケージオファーから割引率で割引した価格の代替追加商品をオファーに含められる。別のルールにより、割引率や、代替商品パッケージオファーの代替追加商品としてどの商品を選択するかを指定できる。さらに、代替追加商品は一又は複数のベンダーからの代替商品の群を含めることができ、割引率は統一しても、ベンダーにより選択された追加商品と代替追加商品との間の差額を反映してもよい。また、一般パッケージオファーおよび代替商品パッケージオファーに他の基本構造を採用しても良い。加えて、代替追加商品としての選択肢にできる商品又は商品のセットは、一般パッケージオファーに指定した商品又は商品のセットの商品と、同じ商品セットでも異なる商品セットでもよい。
さらに、図4に図示するように、オファールール306は、参照番号406で表されるように、ベンダー固有のルールを含めることができる。例えば、あるウエブベンダーが5%の割引率を指定し、第2のウエブベンダーが4.5%の割引率を指定してもよい。より具体的には、オファーコントローラー204は、1つのウエブサイトもしくは複数のウエブサイトで、一又は複数のウエブベンダーの一般および代替パッケージオファーを制御できる。例えば、サーチエンジンのウエブサイトが、オファーコントローラー204に、以下を行なわせるようにしても良い。即ち、オファーコントローラー204が、商品の検索用語を検出し、一又は複数のウエブベンダーからユーザーが選択した検索用語の商品と追加商品を組にした一般パッケージオファーを作成し、一般パッケージオファーと代替商品パッケージオファーに選択可能なオプションを検索結果の表示に追加できるようにしても良い。別の実施例では、電子オークションのウエブサイトが、オファーコントローラー204に、以下を行なわせるようにしても良い。即ちオファーコアントローラー204が、商品の検索用語を検出し、ユーザー選択の商品と他の商品も提示するベンダーを検出し、ユーザー選択の商品をオークションにかける一又は複数のウエブベンダーの一般パッケージオファーを作成し、代替商品パッケージオファーに選択可能なオプションをオークション商品の結果の表示に提示できる。
また、図4に図示するように、オファールール306は参照番号408で表すウエブサイトのトラフィックに基づいたルールを含むことができる。例えば、一般パッケージオファー又は代替商品パッケージオファーの作成に使う割引率を、現在の割引率を設定するウエブサイトのトラフィックに基づくルールに基づいて変えることができる。別の実施例では、パッケージオファーに利用できるベンダーにより選択された追加商品又は別の追加商品を、ウエブサイトのトラフィックに基づいたルールに基づいて変えることができる。ウエブサイトのトラフィックに基づいたルールには、時間当たりの閲覧数、時間当たりの実際の購入数、時間当たりの検索数、その他現在のウエブサイトの統計データなどの要因を含めることができる。
オファールール306も参照番号410で表すような顧客に基づいたルールを含めることができる。一つの実施例によれば、顧客に基づいたルールは、過去の購入がある設定値に達した顧客が第1割引率を受け、過去の購入が第2の設定値に達した顧客が第2割引率を受けるという条件を付けられる。オファーコントローラー204は顧客データベース308から顧客の情報にアクセスするが、これには顧客の識別子、請求総額や売上情報、過去の購入の履歴、顧客に関するその他情報収集した情報が含まれる。さらに、オファーコントローラー204は顧客のコンピュータにローカルに位置するクッキーや、顧客データを収集するサービスプロバイダーから顧客情報にアクセスできる。
さらに、オファールール306は参照番号412で表される、商品に基づいたルールを含めることができる。例えば、商品に基づいたルールにより、ユーザーにより選択された商品とは別に追加される商品として商品データベース310に登録される一又は複数の商品の中からどれを選択可能にするか定められる。特に、商品に基づいたルールは代替商品として利用できる商品カテゴリー又は商品の分類を指定できる。商品データベース310は、商品の識別子、カテゴリー、分類、明細、価格、ベンダー、出荷の仕様、およびその他商品関連の情報を含む。例えば、商品に基づいたルールは、ユーザー選択の商品がコンパクトディスクの場合、別に追加される商品を本又はコンパクトディスクにしなければならないという条件をつけることができる。別の実施例では、商品に基づいたルールは、ユーザーが代替商品パッケージオファーを選択すると、「過剰在庫」と考えられる商品を提示するという条件をつけることができる。
また、オファールールは、参照番号414であらされる価格に基づいたルールを含むことができる。価格に基づいたルールは、別に追加される商品の選択対象に価格の制約を付けることができる。例えば、価格に基づいたルールは、商品の価格がベンダーにより選択される追加商品の価格の5%以内である限り、別に追加される商品として在庫商品を選べるようにできる。別の実施例では、価格に基づいたルールは、ユーザーは別のどの商品を選んでもよいが、割引率はベンダーにより選択されたの追加商品と別に追加される商品との価格差のある倍率で調整するという条件をつけることができる。例えば、ベンダーにより選択された追加商品の価格が5ドルで、ユーザーが1000ドルの別に追加される商品を選んだ場合、当初の割引率10%は価格差を埋め合わせるように調整できる。
ここで図5を参照すると、例示図はあるウエブベンダーの商品一覧ページを示す。図示されるように、ウィンドウ502は複数の商品を掲載したウエブベンダーのウエブページを表示する。ウィンドウ502に表示されるウエブページは、「作家A著作の本」というカテゴリーで「商品1」、「商品2」、「商品3」、「商品4」、および「商品5」というラベルを付けた複数の選択可能な商品ボタンを備える。一例を説明すると、ウエブベンダーは、利用可能な商品を如何に表示するかを決め、また商品の詳細を見たり、購入商品を選択したりするための選択の方法を決める。従って、ウィンドウ502に表示されるウエブページは単に選択可能な商品を表示するウエブベンダーの一例を示すにすぎず、選択可能な商品を表示する他の方法も実施できることは理解されるであろう。また、複数のウエブベンダーからもたらされる複数の選択可能な商品を、単一のウエブページのウィンドウに表示できることも理解されるであろう。
図示されるように、ユーザーは「商品1」のラベルの付いた商品ボタンにカーソル522を合わせて、追加入力することによって、選択可能な商品ボタンの中からある選択をしたことをシステムに知らせる。ユーザーがある商品を選択したことを受けて、一般パッケージオファーコントローラー302は、一般パッケージオファーを作成し、それは「商品1」と、代替商品パッケージオファーとして選択可能なオプションが付されたベンダーにより選択された商品が含まれる。
ここで図6を参照すると、例示図は代替商品パッケージオファーに対して選択可能なオプションを含む一般パッケージオファーを表す。図示されるように、ユーザーがウィンドウ502で「商品1」を選択したことを受けて、参照番号604で表される「商品1」の写真および明細と、参照番号606で表される10.00ドルの「商品1」の購入用の選択可能ボタンを掲載した、ウィンドウ602に図示されるウエブページがダウンロードされる。
さらに、ウィンドウ602に描かれるウエブページは、参照番号608で表される一般パッケージオファーを表示する。参照番号608で表される一般パッケージオファーは、割引率10%で割引した価格の「商品1」おおび「商品2」を含む。さらに、ウィンドウ602に描かれるウエブページは選択可能なパッケージオファーボタン610を表示し、それを選択すると一般パッケージオファーの購入をトリガーする。また、ウィンドウ602に描かれるウエブページは選択可能なオプションボタン612を表示し、それを選択すると代替商品パッケージオファーの作成をトリガーする。本実施例では、ユーザーはカーソル622を合わせて、マウスのボタンを押すなどの追加入力することによって、選択可能なオプションボタン612を選択したことを示す。
ここで図7を参照すると、例示図は複数の代替商品パッケージオファーを掲載する代替パッケージ一覧ウィンドウを表す。本実施例では、ユーザーがウィンドウ602に描かれるウエブページの選択可能なオプションボタン612を選択したことを受けて、代替パッケージオファーコントローラー304が複数の代替商品パッケージオファーを作成し、代替商品パッケージオファーを表示する追加ウィンドウ700をトリガーする。代替の実施形態では、複数の代替商品パッケージオファーを、ウィンドウ602などの既存のウエブページのウィンドウや他のブラウザ出力インターフェースに表示してもよい。さらに、ある別の実施形態では、提示できる複数の代替商品パッケージオファーを一度に1つのみ提示する、又はユーザーにまず代替商品として提示できる複数の商品の中から選択するオプションを提供してから、選択された代替商品が含まれるパッケージを提示してもよい。
本実施例では、代替パッケージ一覧ウィンドウ700は、割引率10%を割引した価格の「商品1」および「商品3」からなる参照番号702で表される第1代替オファーを含む。参照番号704で表される第2代替オファーは、割引率10%を割引した価格の「商品1」、「商品4」、および「商品5」を含む。参照番号706で表される第3代替オファーは、割引率10%を割引した価格で、「商品1」と10.00ドルの値段の関連作家の本を含む。例えば、ユーザーがカーソル722を合わせて、図示されるオファーを選択すると、追加のオファーを提示して、ユーザーがこの関連オファーにより、具体的な本を選択し、代替オファーに付け加えることが出来るようにしても良い。参照番号708で表される第4代替オファーは、割引率10%を割引した価格で、「商品1」と、10.00ドルの値段の過剰在庫から選んだ本を含む。例えば、「過剰在庫」カテゴリーの本から選んだある特定の本をオファーに指定することができ、又はユーザーに対してある価格帯の「過剰在庫」カテゴリーの本に登録される本から選ぶオプションを提供できる。参照番号710で表される第5代替オファーは、追加パッケージ商品を選択するオプションを含む。ユーザーが第5代替オファーを選択したことを受けて、代替パッケージオファーコントローラー304は、代替パッケージオファーの一部としてユーザーが選択できるように他の代替商品のリストを選択できる。
ここで図8を参照すると、フロー図はクライアントシステムと、クライアントシステムでユーザーに出される商品パッケージオファーを制御する、クライアントシステムがアクセスするサーバーシステムとの通信を表す。参照番号802で表されるように、クライアントシステム210では、ウエブブラウザ212があるウエブベンダーの商品のウエブページの表示を支援する。参照番号804で表されるように、クライアントシステム210のユーザーはベンダーのウエブページからある商品を選ぶ。参照番号806で表されるように、クライアントシステム210はユーザーがその商品を選択したことをサーバー202に通信する。参照番号808で表されるように、サーバー202はその商品が選択されたことを検出し、ウエブサイトコントローラー208がその商品のウエブページにアクセスし、さらに参照番号810で表されるように、オファーコントローラー204が、ある率で割引した価格のユーザー選択の商品と、第2商品を組にした、第1の一般商品パッケージオファーを作成する。オファーコントローラー204は、オファールールに従い第2商品と価格を割引くある特定の率を選択できる。
参照番号812で表されるように、サーバー202は第1商品パッケージオファーが掲載されるウエブサイトを、クライアントシステム210にダウンロードする。参照番号814で表されるように、クライアントシステム210のウエブブラウザは、選択可能なオプションを付けて、ダウンロードされたウエブページを表示する。参照番号816で表されるように、クライアントシステム210のユーザーは、代替商品パッケージオファーに選択可能なオプションを選択し、参照番号818で表されるように、クライアントシステム210がユーザーが選択したことをサーバー202に通信する。
参照番号820に表されるように、サーバー202は、ユーザーが代替パッケージオファーを要求したという連絡を受けて、オファーコントローラー204をトリガーして、ユーザー選択の商品が含まれる代替パッケージオファーを作成する。参照番号822で表されるように、サーバー202は代替パッケージオファーをクライアントシステム210にダウンロードする。代替パッケージオファーをダウンロードすることに加えて、サーバー202はユーザーが特定の代替パッケージ商品を選択できるオファーをダウンロードできる。ウエブブラウザ212は代替パッケージオファーと特定の商品を選ぶためのオファーを、前のオファーと同じウエブページ又は個別のウィンドウに表示することを制御する。本実施例では、参照番号826で表されるように、クライアントシステム210のユーザーは、代替パッケージオファーの中のものから選ばずに、他のパッケージ商品を選択するオファーを選び、さらに参照番号828で表されるように、クライアントシステム210はオファーの選択をサーバー202に通信する。代わりに、クライアントシステム210のユーザーは代替パッケージオファーの中のものを購入する選択をすることもでき、その場合サーバー210は購入プロセスを開始するようにトリガーされる。
参照番号830で表されるように、サーバー202は、ユーザーが特定の代替商品から選ぶことを要求したという連絡を受けて、オファーコントローラー204をトリガーして追加の特定パッケージ商品にアクセスし、さらに参照番号832で表されるようにユーザーが選べるように追加の代替商品をダウンロードする。参照番号834で表されるように、ウエブブラウザ212は、ユーザー選択用の代替商品のダウンロードの受信を受け、代替商品を表示する。ある実施例では、選択可能な代替商品を表示する個別のウィンドウが開かれる。参照番号836で表されるように、クライアントシステム210のユーザーは代替商品の中からのものを選び、さらに参照番号838で表されるように、クライアントシステム210がユーザーの選択をサーバー202に通信する。参照番号840で表されるように、サーバー202は、代替商品の選択の受信を受けて、オファーコントローラー204をトリガーしてユーザー選択の代替商品が含まれる代替商品パッケージオファーを作成し、さらに参照番号842で表されるように、そのオファーをクライアントシステム210にダウンロードする。参照番号844で表されるように、ウエブブラウザ212が代替パッケージオファーを表示する。
図示されるフロー図全体を通し、ユーザーは次々とオプションを選択して代替オファーを定義し続けることなく、現在のオファーを購入する選択もできることに留意されたい。また、ユーザーに提示される各オファーは、追加の制限事項を含めることができる。例えば、ユーザーには後で購入するためにオファーを保存するオプションを与えることができ、又はオファーは失効期限を含むことができる。
ここで図9を参照すると、本発明の方法、システム、およびプログラムに従い、サーバーに通信接続されるクライアントシステムのユーザーに対するパッケージオファーを、サーバーで制御するプロセスおよびプログラムのハイレベルの論理フローチャートが描かれている。
図示されるように、プロセスはブロック900から始まり、その後ブロック902に進む。ブロック902は、サーバーシステムが、ユーザーが指定の商品の選択をしたことを検出したかどうかの判定を表す。サーバーシステムは、クライアントシステムからの複数の種類の通信から、ユーザーが指定の商品を選択したことを検出することができる。例えば、複数の種類の選択とは、ユーザーがその商品明細を見る選択をすること、ユーザーがその商品を購入する選択をすること、ユーザーがその商品の広告を選択したこと、又はユーザーがある商品の検索用語を入力したことを含むが、それだけに限定されない。ユーザーが過去にウエブサイトを閲覧している間にある商品に興味を示し、ユーザーがもう一度そのウエブサイトに戻った場合、ユーザーがある商品を選択したと見なしてもよい。ユーザーによる追加入力はその商品に対するユーザーの興味を示し、そのためその商品をユーザーが選択したと言えるのは理解されるであろう。
ブロック902で、サーバーシステムがユーザーによる特定の商品の選択を検出しなければ、プロセスはブロック903に移る。ブロック903は、サーバーシステムが一般パッケージのオファールールと一致する取引又はオファーが掲載されたウエブページへのアクセスを検出したかどうかの判定を表す。特に、オファールールは、一般パッケージオファーに関して、図4の参照番号402で表される一般ルールなどの一般パッケージオファールールを規定できる。サーバーシステムが一般パッケージのオファールールと一致するオファーが掲載されたウエブページへのアクセスを検出しない場合、プロセスはブロック902に戻る。そうでない場合、サーバーシステムが一般パッケージのオファールールと一致するオファーが掲載されたウエブページへのアクセスを検出すると、プロセスはブロック906に移る。
そうでなければ、ブロック902に戻って、サーバーシステムがユーザーのある商品の選択を検出すると、プロセスはブロック904に移る。ブロック904は、サーバーシステムがある率で割引した価格の、ユーザーにより選択された商品とベンダーにより選択された追加商品からなる一般パッケージオファーを作成するサーバーシステムを表し、プロセスはブロック906に移る。或いは、ウエブページがベンダーにより選択された追加商品と価格を割引く率を指定しても良い。
ブロック906は、サーバーシステムが代替商品パッケージオファーに選択可能なオプションをつけて、一般パッケージオファーをクライアントシステムに送るプロセスを表し、プロセスはブロック908に移る。特に、代替商品パッケージオファーに選択可能なオプションは、代替商品パッケージオファーの複数のバリエーションを見るという商品案内を含めることができ、例えば、1つの代替商品パッケージオファー、複数の代替商品パッケージオファー、又はユーザー選択の商品と組み合わせて代替商品パッケージオファーにできる代替商品選択対象を含むが、それだけに限定されない。
ブロック908は、サーバーシステムが代替商品パッケージ商品オファーに選択可能なオプションのユーザーの選択を検出したかどうかの判定を表す。サーバーシステムは、クライアントシステムからの通信から、ユーザーが選択可能なオプションを選択したことを検出できる。ブロック908で、サーバーシステムがユーザーによる選択可能なオプションの選択を検出しなければ、このプロセスは終了する。特に、サーバーシステムがユーザーによる商品単独の購入又はユーザーに提示する商品パッケージオファーの購入の選択を検出すると、サーバーシステムは、ユーザーによる選択可能なオプションの選択を検出しないと見なすことができ、プロセスは終了する。そうでなければ、ブロック908で、サーバーシステムがユーザーによる選択可能なオプションの選択を検出すると、プロセスはブロック910に移る。ブロック910は、サーバーシステムがユーザーによる購入用の少なくとも1つの代替商品パッケージオファーを作成するサーバーシステムを表し、代替商品パッケージオファーにはある率で割引した価格のユーザー選択の商品と代替商品を含む。さらに、少なくとも1つの代替商品パッケージオファーを作成するプロセスは、ユーザー選択の商品と組み合わせて代替商品オファーにできる商品の一覧をユーザーに送るプロセスと、ある代替商品のユーザーによる選択を検出するプロセスと、当初ユーザーが選択した商品とユーザー選択の代替商品を組にした代替商品パッケージオファーを作成するプロセスを含めることができる。次に、ブロック912は、サーバーシステムが、代替パッケージオファーに選択可能なオプションをつけて、代替商品パッケージオファーをクライアントシステムに送るプロセスを表し、プロセスはブロック908に移る。
産業上の利用の可能性
本発明は好適な実施の形態を参照しながら具体的に提示、説明してきたが、当業者には本発明の精神および範囲を逸脱することなく、それの形態や細部に様々な変更を行えることは理解できるであろう。
本発明に特有なものと考えられる新規な特徴は添付の請求項に記載する。ただし、本発明自体、および好適な使用態様、詳細な目的やその利点は、添付する図面と合わせて、以下の例示的な実施の形態の詳細な説明を参照して読むと最善に理解される。
本方法、システム、およびプログラムを実施するコンピュータシステムを図示するブロック図である。 ウエブ通信をサポートするネットワーク環境を図示するブロック図である。 オファーコントローラーのコンポーネントの例を図示するブロック図である。 オファールールの種類の例を図示するブロック図である。 あるウエブベンダーの商品一覧ページを図示する例示図である。 代替商品パッケージオファーの選択可能なオプションを付けた一般パッケージオファーを図示する例示図である。 複数の代替商品パッケージオファーを付けた代替パッケージ選択ウィンドウを図示する例示図である。 クライアントシステムと、クライアントシステムでユーザーに出される商品パッケージオファーを制御する、クライアントシステムがアクセスするサーバーシステムとの通信を図示するフロー図である。 サーバーに通信接続されるクライアントシステムで、ユーザーに出されるパッケージオファーを制御するプロセスとそれを制御するサーバーのプログラムを図示する高次の論理フローチャートである。

Claims (20)

  1. ネットワークを介して複数のクライアントシステムに通信接続される少なくとも1つのサーバーシステムにおいて、前記サーバーシステムが、ベンダーから購入可能な複数の商品を提示するために、前記複数のクライアントシステムにダウンロードするための、少なくとも1つのウエブページを構成する方法において、前記方法が、
    クライアントシステムから商品の選択を受信したことに応答し、
    前記クライアントシステムに、第1パッケージオファーを、前記第1パッケージオファーに代わる選択可能なオプションと合わせてダウンロードするステップで、前記第1パーケージオファーが、クライアントが選択した前記の商品と、少なくとも1つの第2商品との両方を購入した場合の第1割引率による第1価格での、クライアントが選択した前記商品と、ベンダーが選択した商品のうちの少なくとも1つの第2商品とを有する、前記ダウンロードするステップと、
    前記サーバーシステムにおいて、前記クライアントシステムから前記ユーザーによる前記選択可能なオプションの選択を検出したことに応答し、前記クライアントにより選択された商品及び前記ベンダーにより選択された商品とは別のセットのベンダーにより選択された商品セットのうちの少なくとも1つの第3商品、の両方の購入用に、少なくとも1つの代替商品パッケージオファーを作成するステップと、
    前記ユーザーが、最終割引率が適用される合計価格において、前記クライアントが選択した前記商品と前記別のセットのベンダーが選択した商品のうちの前記少なくとも1つの第3商品とを含む最終商品を選択できるように、前記ユーザーが購入のために選択できるように前記代替商品パッケージオファーを、前記クライアントシステムに、ダウンロードするステップとを有することを特徴とする方法。
  2. 前記ユーザーが前記商品の明細を見る選択をしたこと、前記ユーザーが前記商品の購入を選択したこと、前記ユーザーがオンライン広告から前記商品を選択したこと、および前記ユーザーが前記商品の検索用語を入力したことを通信する少なくとも1つの前記クライアントシステムから、前記ユーザーが前記商品を前記選択したことを検出するステップを有することを特徴とする代替商品パッケージオファーを提示する請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のクライアントシステムのうちのクライアントシステムに、第1パッケージオファーを、前記第1パッケージオファーに代わる選択可能なオプションと合わせてダウンロードするステップが、さらに、
    前記サーバーシステムで、前記クライアントシステムから前記ウエブページにアクセスする要求を検出するステップで、前記ウエブページの仕様が前記第1パッケージオファーを指定する、前記検出するステップと、
    前記第1パッケージオファーを指定する前記ウエブページにアクセスする前記要求を検出したことに応答し、前記第1パッケージオファーを掲載する前記ウエブページの前記クライアントシステムへの前記ダウンロードに、前記第1パッケージオファーに代わる前記選択可能なオプションを自動的に挿入するステップとを有することを特徴とする代替商品パッケージオファーを提示する請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数のクライアントシステムのうちのクライアントシステムに、第1パッケージを、前記第1パッケージオファーに代わる選択可能なオプションと合わせてダウンロードするステップが、さらに、
    前記ユーザーにより選択された前記商品を検出したことに応答し、前記少なくとも1つのベンダーにより選択された商品にできる商品の選択対象を規定する少なくとも1つのオファールールに従い、前記第1パッケージオファーを作成するステップを有することを特徴とする代替商品パッケージオファーを提示する請求項1に記載の方法。
  5. 前記クライアントにより選択された商品及びベンダーにより選択された商品とは別のセットのうち、少なくとも1つの第3商品、の両方の購入用に少なくとも1つの代替商品パッケージオファーを作成するステップが、さらに、
    前記サーバーシステムで、前記クライアントシステムから前記ユーザーによる前記選択可能なオプションの前記選択を検出したことに応答し、前記少なくとも1つの第3商品として選ぶために、前記ユーザーに提示する前記別のセットのベンダー商品を決定するステップと、
    前記別のセットのベンダー商品を前記クライアントシステムにダウンロードするステップで、前記ユーザーが前記別のセットのベンダー商品の中から少なくとも1つを選択できる、前記ダウンロードするステップと、
    前記サーバーシステムで、前記別のセットのベンダー商品の中から前記ユーザーが選択した少なくとも1つの代替商品を検出したことに応答し、前記代替商品パッケージオファーに含める前記第3商品として前記代替商品を組にした前記代替商品パッケージオファーを作成するステップとを有することを特徴とする代替商品パッケージオファーを提示する請求項1に記載の方法。
  6. 前記クライアントにより選択された商品及びベンダーにより選択された商品とは別のセットのうち少なくとも1つの第3商品、の両方の購入用に、少なくとも1つの代替商品パッケージオファーを作成するステップが、さらに、
    前記第3商品の価格帯の条件と、前記第3商品の商品カテゴリーの条件、のうち少なくとも1つを指定する少なくとも1つのオファールールに従い、前記別のセットのベンダーにより選択された商品の中から前記第3商品を選択するステップを有することを特徴とする代替商品パッケージオファーを提示する請求項1に記載の方法。
  7. 前記クライアントにより選択された商品及びベンダーにより選択された商品とは別のセットのうち少なくとも1つの第3商品、の両方の購入用に、少なくとも1つの代替商品パッケージオファーを作成するステップが、さらに、
    前記商品と前記第3商品の両方の購入用に前記代替商品パッケージオファーを作成するステップで、前記商品が第1ウエブベンダーから提示され、前記第3商品が第2ウエブベンダーから提示され、第3ウエブベンダーが前記代替商品パッケージオファーを支援する、前記作成するステップを有することを特徴とする代替商品パッケージオファーを提示する請求項1に記載の方法。
  8. 前記ユーザーによる購入の選択のために、前記代替商品パッケージオファーを前記クライアントシステムにダウンロードするステップが、さらに、
    前記クライアントシステムが制御するユーザーインターフェースの中の追加ウエブブラウザウィンドウへの出力用に指定された前記クライアントシステムに、前記代替商品パッケージオファーをダウンロードするステップを有することを特徴とする代替商品パッケージオファーを提示する請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1割引率が前記最終割引率と同じであることを特徴とする代替商品パッケージオファーを提示する請求項1に記載の方法。
  10. 前記第1価格が前記合計価格と同じであることを特徴とする代替商品パッケージオファーを提示する請求項1に記載の方法。
  11. 代替商品パッケージオファーを提示するシステムにおいて、
    ネットワークを介して複数のクライアントシステムに通信接続される少なくとも1つのサーバーシステムであって、ベンダーから購入可能な複数の商品を提示するために、前記複数のクライアントシステムにダウンロードされる少なくとも1つのウエブページを構成する前記サーバーシステムと、
    前記サーバーシステムで、前記複数のクライアントシステムのうちのクライアントシステムから商品選択を受信したことに応答して、
    前記クライアントシステムに、第1パッケージオファーと、前記第1パッケージオファーに代わる選択可能なオプションと合わせてダウンロードする手段であって、前記第1パッケージオファーが、クライアントが選択した前記商品と少なくとも1つの第2商品との両方の購入に適用される第1割引率による第1価格での、クライアントが選択した前記商品と、ベンダーが選択した商品のうちの少なくとも1つの第2商品とを有する、前記ダウンロードする手段と、
    前記サーバーシステムにおいて、前記クライアントシステムから前記ユーザーによる前記選択可能なオプションの選択を検出したことに応答し、前記クライアントにより選択された商品及び前記ベンダーにより選択された商品とは別のセットのベンダーより選択された商品セットのうちの少なくとも1つの第3商品、の両方の購入用に、少なくとも1つの代替商品パッケージオファーを作成する手段と、
    前記ユーザーが、最終割引率を適用する合計価格で、クライアントにより選択された商品と前記別のセットのベンダーにより選択された商品の中の少なくとも1つの第3商品とを有する最終商品を選択できるように、前記ユーザーが購入に選択するために前記代替商品パッケージオファーを前記クライアントシステムに、ダウンロードする手段とを有することを特徴とするシステム。
  12. 前記ユーザーが前記商品の明細を見る選択したこと、前記ユーザーが前記商品の購入を選択をしたこと、前記ユーザーがオンライン広告から前記商品を選択したこと、および前記ユーザーが前記商品の検索用語を入力したことを通信する少なくとも1つの前記クライアントシステムから、前記ユーザーによる前記商品の前記選択を検出する手段を有することを特徴とする請求項11に記載の代替商品パッケージオファーを提示するシステム。
  13. 前記複数のクライアントシステムのうちのクライアントシステムに、第1パッケージオファーを前記第1パッケージオファーの代わる選択可能なオプションと合わせてダウンロードする前記手段が、さらに、
    前記サーバーシステムで、前記クライアントシステムから前記ウエブページにアクセスする要求を検出するための手段で、前記ウエブページの仕様が前記第1パッケージオファーを指定する、前記検出手段と、
    前記第1パッケージオファーを指定する前記ウエブページにアクセスする前記要求を検出したことに応答し、前記第1パッケージオファーに代わる前記選択可能なオプションを、前記第1パッケージオファーを掲載する前記ウエブページの前記クライアントシステムへの前記ダウンロードに自動的に挿入する手段とを有することを特徴とする請求項11に記載の代替商品パッケージオファーを提示するシステム。
  14. 前記複数のクライアントシステムのうちのクライアントシステムに、第1パッケージオファーを、前記第1パッケージオファーに代わる選択可能なオプションと合わせてダウンロードする前記手段が、さらに、
    前記ユーザーにより選択された前記商品の検出を受けて、前記少なくとも1つのベンダーにより選択された商品にできる商品の選択対象を指定する少なくとも1つのオファールールに従い、前記第1パッケージオファーを作成する手段とを有することを特徴とする請求項11に記載の代替商品パッケージオファーを提示するシステム。
  15. 前記クライアントにより選択された商品及びベンダーにより選択された商品とは別のセットのうち、少なくとも1つの第3商品、の両方の購入用に少なくとも1つの代替商品パッケージオファーを作成する前記手段が、さらに、
    前記サーバーシステムで、前記クライアントシステムから前記ユーザーによる前記選択可能なオプションの前記選択を検出したことに応答し、前記少なくとも1つの第3商品として選択できるように前記ユーザーに提示する前記別のセットのベンダー商品を決定する手段と、
    前記別のセットのベンダー商品を前記クライアントシステムにダウンロードする手段で、前記ユーザーが前記別のセットのベンダー商品の中から少なくとも1つを選択できる、前記ダウンロードする手段と、
    前記サーバーシステムで、前記別のセットのベンダー商品の中から前記ユーザーが選択した少なくとも1つの代替商品を検出したことに応答し、前記第3商品として前記代替商品を前記代替商品パッケージオファーに含めた前記代替商品パッケージオファーを作成する手段とを有することを特徴とする請求項11に記載の代替商品パッケージオファーを提示するシステム。
  16. 前記クライアントにより選択された商品及びベンダーにより選択された商品とは別のセットのうちの少なくとも1つの第3商品、の両方の購入用に少なくとも1つの代替商品パッケージオファーを作成する前記手段がさらに、
    前記第3商品の価格帯の条件と、前記第3商品の商品カテゴリーの条件、のうち少なくとも1つを指定する少なくとも1つのオファールールに従い、前記別のセットのベンダーにより選択された商品の中から前記第3商品を選択する手段を有することを特徴とする請求項11に記載の代替商品パッケージオファーを提示するシステム。
  17. 前記クライアントにより選択された商品及びベンダーにより選択された商品とは別のセットのうちの少なくとも1つの第3商品、の両方の購入用に少なくとも1つの代替商品パッケージオファーを作成する前記手段がさらに、
    前記商品と前記第3商品の両方の購入用に前記代替商品パッケージオファーを作成する手段で、前記商品が第1ウエブベンダーから提示され、前記第3商品が第2ウエブベンダーから提示され、第3ウエブベンダーが前記代替商品パッケージオファーを支援する、前記作成する手段を有することを特徴とする請求項11に記載の代替商品パッケージオファーを提示するシステム。
  18. 前記ユーザーによる購入の選択のために、前記代替商品パッケージオファーを前記クライアントシステムにダウンロードする前記手段が、さらに、
    前記クライアントシステムが制御するユーザーインターフェース内の追加ウエブブラウザウィンドウに出力するために指定された前記クライアントシステムに前記代替商品パッケージオファーをダウンロードする手段を有することを特徴とする請求項11に記載の代替商品パッケージオファーを提示するシステム。
  19. コンピュータ読取可能なプログラムを内蔵するコンピュータ読取可能な媒体を有する代替商品パッケージオファーを提示するプログラムで、コンピュータ読取可能なプログラムがコンピュータで実行されるとき、コンピュータに、
    クライアントシステムから商品の選択を受信したことに応答して、
    前記クライアントシステムに、第1パッケージオファーを前記第1パッケージオファーに代わる選択可能なオプションと合わせてダウンロードさせ、前記第1パッケージオファーが、クライアントにより選択された商品と少なくとも1つの第2商品、の両方の購入に適用される第1割引率による第1価格での、クライアントが選択した前記商品と、ベンダーが選択した商品のうちの少なくとも1つの第2商品とを有し、
    前記クライアントシステムから前記ユーザーによる前記選択可能なオプションの選択を検出させ、
    前記クライアントにより選択された商品とベンダーにより選択された商品とは別のセットのベンダーにより選択された商品セットのうちの少なくとも1つの第3商品、の両方の購入用に、少なくとも1つの代替商品パッケージオファーを作成させ、
    前記ユーザーが購入の選択をできるように、前記代替商品パッケージオファーを前記クライアントシステムにダウンロードさせて、前記ユーザーが最終割引率を適用する合計価格で、クライアントにより選択された商品と前記別のセットのベンダーにより選択された商品の中の前記少なくとも1つの第3商品とを有する最終商品パッケージを選択できるようにすることを特徴とするプログラム。
  20. 前記コンピュータ読取可能なプログラムがコンピュータで実行されるとき、さらにコンピュータに、
    前記クライアントシステムから前記ユーザーによる前記選択可能なオプションの前記選択を検出させ、
    前記少なくとも1つの第3商品として選ぶために前記ユーザーに提示する前記別のセットのベンダー商品を決定させ、
    前記別のセットのベンダー商品を前記クライアントシステムにダウンロードさせ、前記ユーザーが前記別のセットのベンダー商品の中から少なくとも1つを選べるようにし、
    前記別のセットのベンダー商品の中から前記ユーザーにより選択された少なくとも1つの代替商品を検出させ、
    前記第3商品としての前記代替商品を前記代替商品パッケージオファーに含めた前記代替商品パッケージオファーを作成させることを特徴とする請求項19に記載の代替商品パッケージオファーを提示するプログラム。
JP2006155824A 2005-06-06 2006-06-05 ウエブベンダーからの代替商品パッケージオファーの提示 Active JP5132086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/146,477 US7672875B2 (en) 2005-06-06 2005-06-06 Presenting an alternative product package offer from a web vendor
US11/146477 2005-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006344219A true JP2006344219A (ja) 2006-12-21
JP5132086B2 JP5132086B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=37495306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006155824A Active JP5132086B2 (ja) 2005-06-06 2006-06-05 ウエブベンダーからの代替商品パッケージオファーの提示

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7672875B2 (ja)
JP (1) JP5132086B2 (ja)
CN (1) CN1877630A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009601A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Ebay Gmarket Co Ltd インターネットを利用した電子商取引におけるバンドル割引商品販売方法及びこれを実行するためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体
WO2012002490A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 楽天株式会社 商品購入支援装置、商品購入支援方法、商品購入支援プログラム及び商品購入支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2013200771A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2014075148A (ja) * 2013-12-04 2014-04-24 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
KR101752475B1 (ko) 2015-11-24 2017-07-03 쿠팡 주식회사 상품 출고 제어 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록매체

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070179879A1 (en) * 2005-10-25 2007-08-02 American Express Marketing & Development, Corp., A Delaware Corporation Method and computer program product for creating a unique online auction
US20070179839A1 (en) * 2005-10-25 2007-08-02 American Express Marketing & Development Corp., a Delaware Corporation Method and computer program product for redeeming loyalty points in an online raffle
US10346866B2 (en) * 2007-07-11 2019-07-09 Joseph BOUS System and method for conducting semi-opaque sales with item bundles
US8458021B1 (en) 2007-07-11 2013-06-04 Joseph BOUS System and method for conducting sales
US10318981B2 (en) 2007-07-11 2019-06-11 Joseph BOUS System and method for conducting self-modifying semi-opaque sales
US8185621B2 (en) * 2007-09-17 2012-05-22 Kasha John R Systems and methods for monitoring webpages
CN102132299A (zh) * 2008-01-18 2011-07-20 半径创新有限责任公司 用于传送定位内容的方法和设备
US8112412B1 (en) * 2008-06-30 2012-02-07 Symantec Corporation Automatic software categorization and recommendations
US8543463B2 (en) * 2009-07-14 2013-09-24 Zinc. System and method for interactive shopping
WO2014054057A2 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Travelsurf Private Limited System and method for online transactions with packaging
US9292545B2 (en) * 2011-02-22 2016-03-22 Thomson Reuters Global Resources Entity fingerprints
US20120232972A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Scvngr, Inc. Retailing methods and systems
CN103748606A (zh) * 2011-08-19 2014-04-23 英特尔公司 用于在物理销售点商务之前使议价自动化的方法和装置
US20130097005A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Yahoo! Inc. Online techniques for selling group combo coupons
EP2810235A4 (en) * 2012-02-03 2016-06-22 Sears Brands Llc SYSTEMS AND METHODS FOR CREATING AND MANAGING MARKETING APPLICATIONS, EVENTS, OFFERS AND PUBLICATIONS
US20140108189A1 (en) * 2012-10-11 2014-04-17 Rolf Schumann Real-Time Cross-Selling Proposal Calculation
US20140172589A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Xplorit, Llc Deal Package Management Systems And Methods Of Use
US20140344167A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 Bank Of America Corporation Universal Application and Reactive Communication
WO2016144385A1 (en) * 2015-03-08 2016-09-15 Apple Inc. Sharing user-configurable graphical constructs
GB2556765B (en) * 2015-08-18 2021-06-30 Wellbore Integrity Solutions Llc Removing a casing section in a wellbore
US10146512B1 (en) 2015-08-28 2018-12-04 Twitter, Inc. Feature switching kits
JP2018522317A (ja) * 2015-09-02 2018-08-09 グーグル エルエルシー ソフトウェア開発および分散プラットフォーム
CN110347912A (zh) * 2019-05-28 2019-10-18 成都美美臣科技有限公司 一个电子商务网站推荐搜索结果的规则
US11348163B1 (en) * 2019-07-25 2022-05-31 Amazon Technologies, Inc. System for presenting simplified user interface
US20210350401A1 (en) * 2020-05-11 2021-11-11 Coupang Corp. Systems and methods for experimentation of e-commerce pricing distribution based on time-interleaving
KR102377887B1 (ko) * 2021-05-07 2022-03-24 쿠팡 주식회사 아이템 정보 제공 방법 및 그 장치
EP4323992A1 (en) 2021-05-15 2024-02-21 Apple Inc. User interfaces for group workouts
KR20230174999A (ko) * 2022-06-22 2023-12-29 쿠팡 주식회사 전자 장치 및 그의 정보 제공 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331004A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Fujitsu Ltd 検索カートシステム
JP2002074107A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Toppan Forms Co Ltd 商品受注システム
JP2002109372A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toppan Forms Co Ltd 商品案内支援システム
JP2003233707A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Ntt Data Corp マーケティング情報処理システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870717A (en) 1995-11-13 1999-02-09 International Business Machines Corporation System for ordering items over computer network using an electronic catalog
US6138105A (en) * 1997-03-21 2000-10-24 Walker Digital, Llc System and method for dynamic assembly of packages in retail environments
US5987423A (en) 1997-03-28 1999-11-16 International Business Machines Corporation Object oriented technology framework for order processing
US6014637A (en) 1997-04-30 2000-01-11 International Business Machines Corporation Object oriented framework mechanism for fulfillment requirements management
US6574607B1 (en) 1997-08-23 2003-06-03 International Business Machines Corporation Performing computer-based on-line commerce using an intelligent agent to put together a package of related items
US6246997B1 (en) 1998-03-26 2001-06-12 International Business Machines Corp. Electronic commerce site with query interface
US6415261B1 (en) 1998-03-26 2002-07-02 International Business Machines Corp. Method for managing a frequent shopper program at an e-commerce site and an in-store site
US6693651B2 (en) 2001-02-07 2004-02-17 International Business Machines Corporation Customer self service iconic interface for resource search results display and selection
US20030163392A1 (en) 2002-02-27 2003-08-28 International Business Machines Corporation Bartering protocol language
US20040215524A1 (en) * 2003-04-23 2004-10-28 Parkyn Nicholas David Automated iterative offering method for communications networks
US20040267676A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Yan Feng Method and apparatus for optimizing product distribution strategies and product mixes to increase profitability in complex computer aided pricing of products and services

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331004A (ja) * 1999-05-17 2000-11-30 Fujitsu Ltd 検索カートシステム
JP2002074107A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Toppan Forms Co Ltd 商品受注システム
JP2002109372A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Toppan Forms Co Ltd 商品案内支援システム
JP2003233707A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Ntt Data Corp マーケティング情報処理システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009601A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Ebay Gmarket Co Ltd インターネットを利用した電子商取引におけるバンドル割引商品販売方法及びこれを実行するためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体
WO2012002490A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 楽天株式会社 商品購入支援装置、商品購入支援方法、商品購入支援プログラム及び商品購入支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5070365B2 (ja) * 2010-06-30 2012-11-14 楽天株式会社 商品購入支援装置、商品購入支援方法、商品購入支援プログラム及び商品購入支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012238324A (ja) * 2010-06-30 2012-12-06 Rakuten Inc 代替関係判定装置、代替関係判定方法及び代替関係判定プログラム
JP2013069304A (ja) * 2010-06-30 2013-04-18 Rakuten Inc 代替関係判定装置、代替関係判定方法及び代替関係判定プログラム
JP2014056601A (ja) * 2010-06-30 2014-03-27 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2013200771A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
JP2014075148A (ja) * 2013-12-04 2014-04-24 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
KR101752475B1 (ko) 2015-11-24 2017-07-03 쿠팡 주식회사 상품 출고 제어 시스템, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록매체

Also Published As

Publication number Publication date
CN1877630A (zh) 2006-12-13
JP5132086B2 (ja) 2013-01-30
US20060277118A1 (en) 2006-12-07
US7672875B2 (en) 2010-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132086B2 (ja) ウエブベンダーからの代替商品パッケージオファーの提示
US10685368B1 (en) Systems and methods for interfacing with a website to modify content
JP6725549B2 (ja) 通信セッションの状態の保存
US8694363B2 (en) Dynamically creating a context based advertisement
US7726563B2 (en) System and method for providing optimized shopping list
US20100030662A1 (en) System and method for placing orders via the internet
WO2009137449A2 (en) Network-based distribution of application products
CA2756215C (en) System and method for facilitating the purchase of products determined to be useful in the performance of a task
US11961103B2 (en) Systems and methods for dynamically modifying content of a website
JP2008192144A (ja) 商品販売リンクを含むインターネット掲示文登録システム及びインターネット掲示文登録方法
KR100885296B1 (ko) 판매콘텐츠를 이용한 인터넷 판매 방법 및 이를 위한 장치
US20120306894A1 (en) Displaying listings based on listing activity
JP5600017B2 (ja) 情報処理システム
JP2021189555A (ja) 提供装置、提供方法及び提供プログラム
KR20090003058A (ko) X-인터넷 기반 상거래 플랫폼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5132086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250