JP2006336395A - 耐震壁及び同耐震壁の構築方法 - Google Patents

耐震壁及び同耐震壁の構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006336395A
JP2006336395A JP2005165021A JP2005165021A JP2006336395A JP 2006336395 A JP2006336395 A JP 2006336395A JP 2005165021 A JP2005165021 A JP 2005165021A JP 2005165021 A JP2005165021 A JP 2005165021A JP 2006336395 A JP2006336395 A JP 2006336395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
column
corrugated steel
precast concrete
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005165021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4555737B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ota
義弘 太田
Hirofumi Kaneko
洋文 金子
Satoru Aizawa
覚 相澤
Takahiro Kei
崇博 毛井
Yasumasa Miyauchi
靖昌 宮内
Takashi Ikeda
崇 池田
Naoki Aso
直木 麻生
Yasuaki Hirakawa
恭章 平川
Kazutomi Nakane
一臣 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2005165021A priority Critical patent/JP4555737B2/ja
Publication of JP2006336395A publication Critical patent/JP2006336395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555737B2 publication Critical patent/JP4555737B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

【課題】 建物の柱と梁で形成された架構の面内に、波形鋼板の折り筋を水平方向に向けて設置して成る耐震壁及び同耐震壁の構築方法を提供する。
【解決手段】 単層分又は複数層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材が通され、同鋼材を緊張させプレストレスが導入され一体化されている。柱と梁で形成された架構の面内に、波形鋼板がその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置されている。
【選択図】 図1

Description

この発明は、建物の柱と梁で形成された架構の面内に、波形鋼板の折り筋を水平方向に向けて設置して成る耐震壁及び同耐震壁の構築方法の技術分野に属する。
従来から建物の柱と梁で形成された架構の面内に、鉄筋コンクリート壁などを設置して成る耐震壁が、新築、改修を問わず実施されている。
この耐震壁に復元力を発揮させるために、少なくとも梁にプレストレスが導入された架構の面内に、鉄筋コンクリート壁などを設置することが望ましい。しかし、梁にプレストレスを導入するタイミングによっては、鉄筋コンクリート壁などに(梁の軸方向の)圧縮力が作用してクラックが発生する問題点がある。
そこで、梁にプレストレスを導入した後に鉄筋コンクリート壁などを設置する技術が開発されている(特許文献1を参照)。
なお、耐震壁の技術ではないが、柱梁架構の面内に波形鋼板を遮災壁として設置する技術が開発されている(特許文献2を参照)。
特開2003−176582号公報 特開2002−129650号公報
上記特許文献1の技術は、鉄筋コンクリート壁などの健全性を確保できる点を注目できる。しかし、柱梁架構の面内に鉄筋コンクリート壁などを設置して成る耐震壁は、同鉄筋コンクリート壁などがせん断力だけでなく、軸力に対しても抵抗するので、梁の変形が拘束され、結果として耐震壁が殆ど復元力を発揮しない。
また、鉄筋コンクリート壁などはエネルギー吸収機能を殆ど発揮しないので、別途、ダンパーなどのエネルギー吸収部材を設置する必要がある。
ところで、波形鋼板の力学的特性について着目すると、次の特徴が認められる。なお、本発明で云う波形鋼板とは、JIS規格では「鋼板製波板」と記載され、現業では単に折り板とか波板とも称されているもので、断面形状としては図13(A)〜(D)に例示された台形波形状(A)、矩形波形状(B)、三角波形状(C)、円弧波形状(D)などを包含する。
(せん断力に対して)
図9に例示したように、波形鋼板は、折り板になっている一枚一枚がせん断力に対して抵抗し、その集合としての全体がせん断力に抵抗する。そして、せん断座屈長さが短く、そのせん断強度を平板と比較した場合、せん断耐力ははるかに大きい。しかも、せん断耐力及び剛性は、鋼板の材質固有の強度の他、板厚の大きさ、折り板のピッチ及び波高の大きさにより、かなり自由に制御可能である。
一方、図10に例示するように、波形鋼板の折り筋と直角なせん断力に対してはアコーディオンの如く自由に伸びて抵抗しない。
(軸力及び曲げに対して)
波形鋼板の折り筋に直角な軸力に対しては、図11に例示したようにアコーディオンの如く自由に伸び縮みして、平板に比較すると剛性、耐力ははるかに小さい。また、面内の曲げに対しても、図12に例示したようにアコーディオンの如く自由に伸び縮みして、平板に比較すると剛性、耐力ははるかに小さい。
したがって、柱梁架構の面内に、波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記柱梁架構との間で水平力の伝達が可能に設置すると、上述したように前記波形鋼板は折り板となっている一枚一枚がせん断力に抵抗し、その集合体としての全体がせん断力に抵抗する性状なので、地震時の水平力に対して前記波形鋼板が抵抗し十分な耐震効果を発揮すると共に、せん断降伏によって、大きなエネルギー吸収能力を発揮する耐震壁が実現できる。
しかし、上記特許文献2の波形鋼板は遮災壁として採用されているので、同波形鋼板を降伏させてエネルギー吸収機能を発揮させる技術的思想はない。
そこで本発明の目的は、柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し架構を形成した後に、同架構の面内に、上述した力学的特性を有する波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置することで、波形鋼板の健全性と、耐震壁の復元性の両立を図り、地震時の水平力に対して波形鋼板がせん断抵抗を発揮して十分な耐震効果を発揮すると共に、せん断降伏によって、大きなエネルギー吸収機能を発揮する、耐震壁及び同耐震壁の構築方法を提供することである。
上記従来技術の課題を解決するための手段として、請求項1に記載した発明に係る耐震壁は、
単層分又は複数層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材が通され、同鋼材を緊張させプレストレスが導入され一体化されていること、
前記柱と梁で形成された架構の面内に、波形鋼板がその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置されていることを特徴とする。
請求項2に記載した発明に係る耐震壁は、
単層分又は複数層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材が通され、同鋼材の上下の端部が固定されていること、
前記柱と梁で形成された架構の面内に、波形鋼板がその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置されていることを特徴とする。
請求項3に記載した発明に係る耐震壁の構築方法は、
単層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し、前記柱と梁で形成した架構の面内に、波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置する工程を、所定の回数繰り返し、下端部を固定した前記鋼材を緊張しプレストレスを導入して一体化することを特徴とする。
請求項4に記載した発明に係る耐震壁の構築方法は、
単層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し、前記柱と梁で形成した架構の面内に、波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置する工程を、所定の回数繰り返し、下端部を固定した前記鋼材の上端部を固定することを特徴とする。
請求項5に記載した発明に係る耐震壁の構築方法は、
複数層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し、前記柱と梁で形成した架構の面内に、波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置し、下端部を固定した前記鋼材を緊張しプレストレスを導入して一体化することを特徴とする。
請求項6に記載した発明に係る耐震壁の構築方法は、
複数層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し、前記柱と梁で形成した架構の面内に、波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置し、下端部を固定した前記鋼材を固定することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項3〜6のいずれか一に記載した耐震壁の構築方法おいて、
折り筋を水平方向に向けた波形鋼板の両側縁をプレキャストコンクリート造の柱に埋め込みユニット化しておき、前記柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し、前記柱と梁で形成した架構の面内に、波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置することを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1又は2に記載した耐震壁、又は請求項3〜7のいずれか一に記載した耐震壁の構築方法において、
柱は、プレストレスが導入された現場打ち造、若しくはプレキャストコンクリート造の柱、又はプレストレスが導入されていない現場打ち造、若しくはプレキャストコンクリート造の柱であることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項1又は2に記載した耐震壁、又は請求項3〜7のいずれか一に記載した耐震壁の構築方法において、
躯体連結用の鋼材を柱の鉄筋として用いることを特徴とする。
本発明に係る耐震壁の構築方法は、柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し架構を形成した後に、同架構の面内に波形鋼板を設置するので、波形鋼板に圧縮力が作用することがなく、波形鋼板の健全性を確保することができる。また、波形鋼板は面内の曲げに対して、アコーディオンの如く自由に伸び縮みし、プレストレスが導入されている梁の変形を拘束しないので、結果として耐震壁が大きな復元力を発揮する。よって、波形鋼板の健全性と、耐震壁の復元性の両立を実現することができる。
本発明に係る耐震壁は、前記柱と梁で形成された架構の面内に、波形鋼板がその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置されており、波形鋼板は折り板になっている一枚一枚がせん断力に対して抵抗し、その集合としての全体がせん断力に抵抗する性状なので、耐震壁全体の剛性が高く、地震時の水平力に対して十分な耐震効果を発揮すると共に、せん断降伏によって、大きなエネルギー吸収機能を発揮する。よって、別途、エネルギー吸収部材を設置しなくても良く、コストの削減に寄与でき、構造設計上の制約がない。しかも、波形鋼板は、せん断耐力及び剛性を鋼材の材質固有の強度の他、板厚の大きさ、折り板のピッチ及び波高の大きさにより自由に制御できるので、どれぐらいの大きさのせん断力でせん断降伏させるかを自由に制御できる。
勿論、波形鋼板は、従来の鉄筋コンクリート壁などと比べて、軽量であるので、柱及び梁の断面を小型化することができる。
単層分又は複数層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材が通され、同鋼材を緊張させプレストレスが導入され一体化される。前記柱と梁で形成された架構の面内に、波形鋼板がその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置される。
請求項1、3、8に記載した発明に係る耐震壁及び同耐震壁の構築方法の実施例を、図面に基づいて説明する。なお、先に耐震壁1の構築方法を説明し、その後、当該構築方法によって構築された耐震壁1を説明する。
図1(A)に示すように、地盤2において柱3が構築される位置に、躯体連結用の鋼材4を複数本(本実施例では一本の柱3に対して4本)立設し、予め下端部を地盤2に固定しておく。ちなみに、前記躯体連結用の鋼材4は後に緊張するのでPC鋼材で構成している。
前記躯体連結用の鋼材4…を柱3に通した状態となるように、同柱3を構築する。柱3は、通例のプレストレストプレキャスト鉄筋コンクリート造の柱と同様の構成としている。つまり、図2に示すように、予め中央のPC鋼材5を緊張させプレストレスが導入されたプレキャスト鉄筋コンクリート造の柱であって、四隅に埋め込まれたシース管6によって上記躯体連結用の鋼材4を通す貫通孔7を形成している(請求項8記載の発明)。この柱3の貫通孔7に躯体連結用の鋼材4を通し、同柱3を立設している。
更に前記躯体連結用の鋼材4を、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁8に通す。梁8は、軸方向へクリープ変形することがない、通例のプレストレストプレキャスト鉄筋コンクリート造の梁と同様の構成としている。つまり、図3(但し、鉄筋の図示は省略している。)に示すように、中央のPC鋼材9を緊張させプレストレスが導入されたプレキャスト鉄筋コンクリート造の梁であって、両端部に埋め込まれたシース管(図示を省略)によって上記躯体連結用の鋼材4を通す貫通孔10を形成している。この梁8の貫通孔10に躯体連結用の鋼材4を通し、同梁8を両側の柱3、3の上面に載置して架構11を形成している。
前記架構11の面内に波形鋼板12を設置する。本実施例では、図4(A)、(B)に示すように前記波形鋼板12の外周にフレーム13を形成し、架構11の内周面と略等しい外周を有するフレーム付き波形鋼板14としている。このフレーム付き波形鋼板14をその折り筋を水平方向に向けて架構11の面内に嵌め込み接着剤15で接合している。
上記の工程を、躯体連結用の鋼材4が連続するようにカプラージョイント(図示を省略。但し、圧接等でも可能)で接合しながら、所定の回数(本実施例では残りの1層分)繰り返し、図1(B)に示すように、柱3と梁8に通した躯体連結用の鋼材4を緊張して上端部を定着具(図示を省略)で固定し、プレストレスを導入して柱3と梁8を一体化すると、耐震壁1の構築が完了する。このとき、波形鋼板12に軸力が作用するが、同波形鋼板12が縮んで抵抗しないので(図11を参照)、波形鋼板12の性状には悪影響を一切与えない。
上述した耐震壁1の構築方法は、柱3と、予めプレストレスを導入したプレキャストコンクリート造の梁8とに、躯体連結用の鋼材4を通し架構11を形成した後に、同架構11の面内に波形鋼板12を設置するので、波形鋼板12に圧縮力が作用することがなく、波形鋼板12の健全性を確保することができる。また、波形鋼板12は面内の曲げに対して、アコーディオンの如く自由に伸び縮みし(図12を参照)、プレストレスが導入されている梁8の変形を拘束しないので、結果として耐震壁1が大きな復元力を発揮する。よって、波形鋼板12の健全性と、耐震壁1の復元性の両立を高次元で実現することができる。
また、上述した構築方法によって構築された耐震壁1は、2層分の柱3と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁8とに、躯体連結用の鋼材4が通され、同躯体連結用の鋼材4を緊張させプレストレスが導入され一体化されている。そして、前記柱3と梁8で形成された架構11の面内に、波形鋼板12がその折り筋を水平方向に向けて前記架構11との間で水平力の伝達が可能に設置されている(請求項1記載の発明)。そのため、上述したように、波形鋼板12は折り板になっている一枚一枚がせん断力に対して抵抗し、その集合としての全体がせん断力に抵抗する性状なので(図9を参照)、耐震壁1全体の剛性が高く、地震時の水平力に対して十分な耐震効果を発揮すると共に、せん断降伏によって、大きなエネルギー吸収機能を発揮する。よって、別途、エネルギー吸収部材を設置しなくても良く、コストの削減に寄与でき、構造設計上の制約がない。しかも、波形鋼板12は、せん断耐力及び剛性を鋼材の材質固有の強度の他、板厚の大きさ、折り板のピッチ及び波高の大きさにより自由に制御できるので、どれぐらいの大きさのせん断力でせん断降伏させるかを自由に制御できる。
本実施例では柱3にもプレストレスが導入されており、更に躯体連結用の鋼材4を緊張させプレストレスが導入されているので、梁8が発揮する復元力と合わせて、一層大きな復元力を発揮する。そのため地震後の耐震壁1に残留変形が残ることがなく、常に健全な状態に維持できる。
勿論、波形鋼板12は、従来の鉄筋コンクリート壁などと比べて、軽量であるので、柱3及び梁8の断面を小型化することができる。
ちなみに、本発明の耐震壁1は例えば図5(A)、(B)に示す形態で建物16に形成される。但し、耐震壁1が単層構造の場合は、建物にランダム配置で形成される場合もある。なお、耐震壁1が形成されていない部分の柱梁架構は、耐震壁1の架構11と同様の構成としても良く、異なる構成としても良い。
本実施例の構築方法は架構11の形成と、同架構11の面内に波形鋼板12を設置する工程を複数層分繰り返したが、先に架構11の形成を複数層分繰り返した後に各架構11に波形鋼板12を設置しても良い(請求項5記載の発明)。
請求項2、4、8に記載した発明に係る耐震壁及び同耐震壁の構築方法の実施例を、実施例1で使用した図面を援用しながら説明する。なお、本実施例の耐震壁及び同耐震壁の構築方法は、上記実施例1と略同様であるが、躯体連結用の鋼材4を普通鋼材で構成し、同鋼材4を緊張していない。
つまり、上記実施例1と同様に、図1(A)に示すように、柱3と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁8とに、躯体連結用の鋼材4を通し、前記柱3と梁8で形成した架構11の面内に、波形鋼板12をその折り筋を水平方向に向けて前記架構11との間で水平力の伝達が可能に設置する工程を、2層分繰り返すが、その後に躯体連結用の鋼材4の上端部を固定しているだけである。
上述した耐震壁1の構築方法も、柱3と、予めプレストレスを導入したプレキャストコンクリート造の梁8とに、躯体連結用の鋼材4を通し架構11を形成した後に、同架構11の面内に波形鋼板12を設置するので、波形鋼板12に圧縮力が作用することがなく、波形鋼板12の健全性を確保することができる。また、波形鋼板12は面内の曲げに対して、アコーディオンの如く自由に伸び縮みし(図12を参照)、プレストレスが導入されている梁8の変形を拘束しないので、結果として耐震壁1が大きな復元力を発揮する。よって、波形鋼板12の健全性と、耐震壁1の復元性の両立を高次元で実現することができる。
また、上述した構築方法によって構築された耐震壁1は、2層分の柱3と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁8とに、躯体連結用の鋼材4が通され、同躯体連結用の鋼材4の上下端部が固定されている。そして、前記柱3と梁8で形成された架構11の面内に、波形鋼板12がその折り筋を水平方向に向けて前記架構11との間で水平力の伝達が可能に設置されている(請求項2記載の発明)。そのため、上述したように、波形鋼板12は折り板になっている一枚一枚がせん断力に対して抵抗し、その集合としての全体がせん断力に抵抗する性状なので(図9を参照)、耐震壁1全体の剛性が高く、地震時の水平力に対して十分な耐震効果を発揮すると共に、せん断降伏によって、大きなエネルギー吸収機能を発揮する。よって、別途、エネルギー吸収部材を設置しなくても良く、コストの削減に寄与でき、構造設計上の制約がない。しかも、波形鋼板12は、せん断耐力及び剛性を鋼材の材質固有の強度の他、板厚の大きさ、折り板のピッチ及び波高の大きさにより自由に制御できるので、どれぐらいの大きさのせん断力でせん断降伏させるかを自由に制御できる。
本実施例では柱3にもプレストレスが導入されているので、梁8が発揮する復元力と合わせて、一層大きな復元力を発揮する。そのため地震後の耐震壁1に残留変形が残ることがなく、常に健全な状態を維持できる。
勿論、波形鋼板12は、従来の鉄筋コンクリート壁などと比べて、軽量であるので、柱3及び梁8の断面を小型化することができる。
本実施例の構築方法は架構11の形成と、同架構11の面内に波形鋼板12を設置する工程を複数層分繰り返したが、先に架構11の形成を複数層分繰り返した後に各架構11に波形鋼板12を設置しても良い(請求項6記載の発明)。
上記実施例1、2は全ての柱3にプレストレスを導入しているが、梁8が発揮する復元力に応じて、一部又は全部の柱3にプレストレスを導入しなくても良い。この場合、図6に示すように躯体連結用の鋼材4を柱3の鉄筋として用いることができる(請求項9記載の発明)。
また、上記実施例1、2は柱3をプレキャスト鉄筋コンクリート造の柱で構成しているが、プレキャスト鉄骨鉄筋コンクリート柱で構成しても良い。更にはプレキャストコンクリート造の柱に限らず、現場打ち造の鉄筋コンクリート柱、鉄骨鉄筋コンクリート柱で構成しても良い(請求項8記載の発明)。
上記実施例1、2は、フレーム付き波形鋼板14を架構11に接着剤15を用いて接合したが、図7(A)、(B)に示すように、予めスタッド17(但し、水平力が伝達できる部材であれば良い。)を介して柱3及び梁8に定着された接合用フレーム18にフレーム付き波形鋼板14を接合しても良い。
また、柱3をプレキャストコンクリート造の柱で構成する場合は、図8に示すように、折り筋を水平方向に向けた波形鋼板12の両側縁を柱3に埋め込みユニット化しておき、前記柱3と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁8とに、躯体連結用の鋼材4を通し、前記柱3と梁8で形成した架構11の面内に、波形鋼板12をその折り筋を水平方向に向けて前記架構11との間で水平力の伝達が可能に設置しても良い(請求項7記載の発明)。
上記実施例1〜4の波形鋼板12は特に材質を言及していないが、低降伏点鋼で構成すると、高いエネルギー吸収機能を発揮する。この場合、普通鋼の波形鋼板12の一部に低降伏点鋼を重ね合わせて接合しても良い。
以上に本発明の実施例を説明したが、本発明はこうした実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の形態で実施し得る。例えば原則として普通鉄筋(主筋など)がコンクリートに付着されている柱3及び梁8を用いるが、付着されていない柱3及び梁8を用いる場合もある。
要するに、柱3と、予めプレストレスが導入された梁8とに、躯体連結用の鋼材4が通された架構11の面内に、波形鋼板12がその折り筋を水平方向に向けて前記架構11との間で水平力の伝達が可能に設置されていれば良い。
A、Bは、本発明に係る耐震壁の構築方法の実施例を模式的に示した工程図である。 柱の水平断面図である。 梁の平面図である。 Aは架構部分を詳細に示した立面図である。BはAの縦断面図である。 Aは本発明に係る耐震壁を建物に形成した実施例を示した立面図である。BはAの水平断面図である。 異なる柱の水平断面図である。 Aは異なる架構部分を詳細に示した立面図である。BはAの縦断面図である。 本発明の耐震壁の構築方法の異なる実施例を模式的に示した工程図である。 波形鋼板の折り筋と平行な方向のせん断変形の状態を模式的に示した斜視図である。 波形鋼板の折り筋と直角な方向のせん断変形の状態を模式的に示した側面図である。 波形鋼板の軸圧縮の状態を模式的に示した正面図である。 波形鋼板の曲げの状態を模式的に示した正面図である。 A〜Dは波形鋼板の異なる断面形状を示した断面図である。
符号の説明
1 耐震壁
3 柱
4 躯体連結用の鋼材
8 梁
11 架構
12 波形鋼板

Claims (9)

  1. 単層分又は複数層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材が通され、同鋼材を緊張させプレストレスが導入され一体化されていること、
    前記柱と梁で形成された架構の面内に、波形鋼板がその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置されていることを特徴とする、耐震壁。
  2. 単層分又は複数層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材が通され、同鋼材の上下の端部が固定されていること、
    前記柱と梁で形成された架構の面内に、波形鋼板がその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置されていることを特徴とする、耐震壁。
  3. 単層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し、前記柱と梁で形成した架構の面内に、波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置する工程を、所定の回数繰り返し、下端部を固定した前記鋼材を緊張しプレストレスを導入して一体化することを特徴とする、耐震壁の構築方法。
  4. 単層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し、前記柱と梁で形成した架構の面内に、波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置する工程を、所定の回数繰り返し、下端部を固定した前記鋼材の上端部を固定することを特徴とする、耐震壁の構築方法。
  5. 複数層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し、前記柱と梁で形成した架構の面内に、波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置し、下端部を固定した前記鋼材を緊張しプレストレスを導入して一体化することを特徴とする、耐震壁の構築方法。
  6. 複数層分の柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し、前記柱と梁で形成した架構の面内に、波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置し、下端部を固定した前記鋼材を固定することを特徴とする、耐震壁の構築方法。
  7. 折り筋を水平方向に向けた波形鋼板の両側縁をプレキャストコンクリート造の柱に埋め込みユニット化しておき、前記柱と、予めプレストレスが導入されたプレキャストコンクリート造の梁とに、躯体連結用の鋼材を通し、前記柱と梁で形成した架構の面内に、波形鋼板をその折り筋を水平方向に向けて前記架構との間で水平力の伝達が可能に設置することを特徴とする、請求項3〜6のいずれか一に記載した耐震壁の構築方法。
  8. 柱は、プレストレスが導入された現場打ち造、若しくはプレキャストコンクリート造の柱、又はプレストレスが導入されていない現場打ち造、若しくはプレキャストコンクリート造の柱であることを特徴とする、請求項1又は2に記載した耐震壁、又は請求項3〜7のいずれか一に記載した耐震壁の構築方法。
  9. 躯体連結用の鋼材を柱の鉄筋として用いることを特徴とする、請求項1又は2に記載した耐震壁、又は請求項3〜7のいずれか一に記載した耐震壁の構築方法。
JP2005165021A 2005-06-06 2005-06-06 耐震壁及び同耐震壁の構築方法 Expired - Fee Related JP4555737B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165021A JP4555737B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 耐震壁及び同耐震壁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005165021A JP4555737B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 耐震壁及び同耐震壁の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006336395A true JP2006336395A (ja) 2006-12-14
JP4555737B2 JP4555737B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=37557183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005165021A Expired - Fee Related JP4555737B2 (ja) 2005-06-06 2005-06-06 耐震壁及び同耐震壁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555737B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100567672C (zh) * 2008-03-06 2009-12-09 同济大学 大高宽比组合钢板剪力墙
JP2011149265A (ja) * 2009-12-24 2011-08-04 Taisei Corp 梁部材および建物構造体
CN102182261A (zh) * 2011-03-30 2011-09-14 同济大学 混凝土板约束低屈服点钢板耗能剪力墙
CN104831833A (zh) * 2015-05-27 2015-08-12 天津大学建筑设计研究院 一种预应力毛面接缝连接装配式剪力墙结构
CN108643395A (zh) * 2018-07-24 2018-10-12 华北理工大学 一种预制装配式预应力自复位剪力墙结构及其施工方法
CN108678485A (zh) * 2018-05-24 2018-10-19 上海史狄尔建筑减震科技有限公司 一种承重耗能双功能波纹钢板墙
CN108678484A (zh) * 2018-05-24 2018-10-19 上海史狄尔建筑减震科技有限公司 一种双功能波纹钢板墙
CN110835966A (zh) * 2019-11-29 2020-02-25 上海宝冶集团有限公司 波纹墙安装的施工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682218U (ja) * 1979-11-30 1981-07-03
JP2005042491A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Oriental Construction Co Ltd プレストレストコンクリート構造
JP2005083136A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Taisei Corp 複合構造柱

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682218U (ja) * 1979-11-30 1981-07-03
JP2005042491A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Oriental Construction Co Ltd プレストレストコンクリート構造
JP2005083136A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Taisei Corp 複合構造柱

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100567672C (zh) * 2008-03-06 2009-12-09 同济大学 大高宽比组合钢板剪力墙
JP2011149265A (ja) * 2009-12-24 2011-08-04 Taisei Corp 梁部材および建物構造体
CN102182261A (zh) * 2011-03-30 2011-09-14 同济大学 混凝土板约束低屈服点钢板耗能剪力墙
CN104831833A (zh) * 2015-05-27 2015-08-12 天津大学建筑设计研究院 一种预应力毛面接缝连接装配式剪力墙结构
CN108678485A (zh) * 2018-05-24 2018-10-19 上海史狄尔建筑减震科技有限公司 一种承重耗能双功能波纹钢板墙
CN108678484A (zh) * 2018-05-24 2018-10-19 上海史狄尔建筑减震科技有限公司 一种双功能波纹钢板墙
CN108643395A (zh) * 2018-07-24 2018-10-12 华北理工大学 一种预制装配式预应力自复位剪力墙结构及其施工方法
CN108643395B (zh) * 2018-07-24 2023-05-26 华北理工大学 一种预制装配式预应力自复位剪力墙结构及其施工方法
CN110835966A (zh) * 2019-11-29 2020-02-25 上海宝冶集团有限公司 波纹墙安装的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4555737B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555737B2 (ja) 耐震壁及び同耐震壁の構築方法
JP4414834B2 (ja) 耐震壁の構築方法
JP2005330802A (ja) 座屈抑制ブレース付きのフレーム
JP2007138472A (ja) 鉄筋コンクリート造ラーメン構造の既存建物の耐震補強工法
JP4279739B2 (ja) 既存建物の耐震補強方法と耐震壁
JP2005351078A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造柱の構築方法
JP4758146B2 (ja) 連層耐震壁
JP5601882B2 (ja) 鋼製耐震壁、及びこれを備えた建物
JP4563872B2 (ja) 耐震壁
JP2018178466A (ja) ダンパー、及びダンパーの製作方法
JP4414832B2 (ja) 開口部を有する波形鋼板を用いた耐震壁
JP4414833B2 (ja) 波形鋼板を用いた耐震壁
JP2010216611A (ja) 制震用金属板
JP5132503B2 (ja) 耐震構造、及び建物
JP6169486B2 (ja) 座屈拘束ブレース
JP4395419B2 (ja) 制震間柱
JP5654060B2 (ja) ダンパーブレース及び制震構造
JP4897854B2 (ja) 耐震構造物
KR101294289B1 (ko) 건식형 좌굴방지 가새 및 그 시공 방법
JP2010070989A (ja) 耐震構造、耐震構造の設計方法、及び建物
JP2011111730A (ja) 鋼管コンクリート柱
JP2005083136A (ja) 複合構造柱
JP2009161984A (ja) 波形鋼板耐震壁
JP5116587B2 (ja) ブレース構造による制振装置付門型フレーム
JP2010285804A (ja) 床スラブ構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees