JP2006331320A - 検索装置及び検索システム - Google Patents

検索装置及び検索システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006331320A
JP2006331320A JP2005157809A JP2005157809A JP2006331320A JP 2006331320 A JP2006331320 A JP 2006331320A JP 2005157809 A JP2005157809 A JP 2005157809A JP 2005157809 A JP2005157809 A JP 2005157809A JP 2006331320 A JP2006331320 A JP 2006331320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
article
tag
search rule
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005157809A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Tanimoto
好史 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005157809A priority Critical patent/JP2006331320A/ja
Publication of JP2006331320A publication Critical patent/JP2006331320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ICタグを利用して物品の検索を極めて簡単に行うことができる検索装置及び該検索装置を含む検索システムを提供する。
【解決手段】 本発明に係る検索装置としてのPDA10は、物品(書籍81)に係る物品情報を記憶したICタグ82の存在を検出し、ICタグ82に記憶されている物品情報を取得するICタグ検出部4と、ICタグ82に記憶されている物品情報に基づく一又は複数の検索規則を記憶するための検索規則管理テーブル5aとを備え、制御部1は、検索規則管理テーブル5aから一の検索規則を選択し、ICタグ検出部4によって取得した物品情報が、選択された検索規則を満たすか否かを判定し、その判定結果を表示部6に表示したり、音声出力部8から音声を出力することによって利用者に報知する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、物品に取り付けられ、該物品に係る物品情報が記憶されているICタグを利用して物品の検索を簡単に行うことができる検索装置、及び該検索装置を含む検索システムに関する。
近年、様々な物品には、その物品を識別するための識別情報が記憶されたICタグが取り付けられている。ICタグを活用することで簡単かつ確実に物品を管理することができる。書籍においても、書籍を識別するためのICタグを貼付することで、書籍を簡単に管理することができる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−310293号公報
ところで、例えば巨大な倉庫で物品を管理する場合などのように、所望の物品を検索したり、不正な物品が混入していないか否かを簡単に検知するための技術が要望されている。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、物品に取り付けられ、該物品に係る物品情報が記憶されているICタグの存在を検出し、該ICタグに記憶されている物品情報を取得するとともに、検索規則管理テーブルから一の検索規則を選択し、取得した物品情報が選択された検索規則を満たすか否かを判定し、その判定結果を報知する構成とすることによって、物品の検索を極めて簡単に行うことができる検索装置の提供を目的とする。
また本発明は、物品に取り付けられ、該物品を識別する識別情報が記憶されているICタグの存在を検出し、該ICタグに記憶されている識別情報を取得し、識別情報と物品に係る物品情報とが関連付けられたデータベースに接続して、取得した識別情報に対応する物品情報を取得するとともに、検索規則管理テーブルから一の検索規則を選択し、取得した物品情報が選択された検索規則を満たすか否かを判定し、その判定結果を報知する構成とすることによって、物品の検索を極めて簡単に行うことができる検索装置の提供を目的とする。
また本発明は、検索規則管理テーブルに登録してある検索規則を編集したり、新たな検索規則を作成して検索規則管理テーブルに登録する構成とすることによって、例えば検索規則に不具合があったり、検索規則に満足できなかった場合などに利用者が容易に検索規則を変更することができる検索装置の提供を目的とする。
また本発明は、ICタグの存在を検出する検出範囲を変更できる構成とすることによって、検索規則を満たすICタグが取り付けられた物品が存在する位置を絞り込むことができ、より細かく物品を管理することができる検索装置の提供を目的とする。
さらに本発明は、検索装置に通信機能をもたせて、外部から検索規則管理テーブルに登録してある検索規則を編集したり、新たな検索規則を作成して検索規則管理テーブルに登録する構成とすることによって、複数の検索装置を用いた場合に、検索規則を一元的に管理することができる検索システムの提供を目的とする。
第1発明に係る検索装置は、物品に係る物品情報を記憶したICタグが取り付けられている物品の検索を行う検索装置であって、ICタグの存在を検出し、該ICタグに記憶されている物品情報を取得する取得手段と、ICタグに記憶されている物品情報に基づく一又は複数の検索規則を記憶するための検索規則管理テーブルと、該検索規則管理テーブルから一の検索規則を選択する選択手段と、前記取得手段によって取得した物品情報が前記選択手段によって選択された検索規則を満たすか否かを判定する判定手段と、該判定手段による判定結果を報知する手段とを備えることを特徴とする。
第1発明にあっては、物品に取り付けられたICタグの存在を検出し、該ICタグに記憶されている物品に係る物品情報を取得する。また、ICタグに記憶されている物品情報に基づく検索規則を記憶した検索規則管理テーブルから一の検索規則を選択する。そして、取得した物品情報が、選択された検索規則を満たすか否かを判定し、判定結果を報知する。これにより、利用者は、所望の検索規則の選択を指示して物品の検索を極めて簡単に行うことができる。
第2発明に係る検索装置は、物品を識別するための識別情報を記憶したICタグが取り付けられている物品の検索を行う検索装置であって、ICタグの存在を検出し、該ICタグに記憶されている識別情報を取得する手段と、該識別情報と物品に係る物品情報とが関連付けられたデータベースに接続する手段と、前記取得手段によって取得した識別情報に基づいて前記データベースから物品情報を取得する取得手段と、物品情報に基づく一又は複数の検索規則を記憶するための検索規則管理テーブルと、該検索規則管理テーブルから一の検索規則を選択する選択手段と、前記取得手段によって取得した物品情報が前記選択手段によって選択された検索規則を満たすか否かを判定する判定手段と、該判定手段による判定結果を報知する手段とを備えることを特徴とする。
第2発明にあっては、物品に取り付けられたICタグの存在を検出し、該ICタグに記憶されている物品を識別する識別情報を取得する。そして、識別情報と物品に係る物品情報とが関連付けられたデータベースに接続して、取得した識別情報に対応する物品情報を取得する。また、物品情報に基づく検索規則を記憶した検索規則管理テーブルから一の検索規則を選択する。そして、データベースから取得した物品情報が、選択された検索規則を満たすか否かを判定し、判定結果を報知する。これにより、利用者は、所望の検索規則の選択を指示して物品の検索を極めて簡単に行うことができる。
第3発明に係る検索装置は、第1発明又は第2発明において、検索規則を編集及び/又は作成する手段と、編集及び/又は作成した検索規則を前記検索規則管理テーブルに登録する手段とを備えることを特徴とする。
第3発明にあっては、物品を検索するための検索規則を編集及び/又は作成して、検索規則管理テーブルに登録する。これにより、例えば検索規則に不具合があったり、検索規則に満足できなかった場合などに利用者が容易に検索規則を変更することができる。
第4発明に係る検索装置は、第1発明乃至第3発明のいずれかにおいて、前記検出手段は、ICタグの存在を検出する検出範囲を変更できるようにしてあることを特徴とする。
第4発明にあっては、ICタグの存在を検出する検出範囲を変更できるので、検索規則を満たすICタグが取り付けられた物品が存在する位置を絞り込むことができ、より細かく物品を管理することができる。
第5発明に係る検索システムは、第1発明乃至第4発明のいずれかに記載の検索装置と、該検索装置と通信を行う情報処理装置とを含む検索システムであって、前記情報処理装置は、検索規則を編集及び/又は作成する手段と、前記検索装置にアクセスして、編集及び/又は作成した検索規則を前記検索規則管理テーブルに登録する手段とを備えることを特徴とする。
第5発明にあっては、検索装置に通信接続可能な情報処理装置が、検索規則管理テーブルに登録してある検索規則を編集したり、新たな検索規則を作成して検索規則管理テーブルに登録する。これにより、複数の検索装置を用いた場合に、外部から検索規則を一元的に管理することができる。
本発明によれば、物品に取り付けられ、該物品に係る物品情報が記憶されているICタグの存在を検出し、物品情報を取得するとともに、検索規則管理テーブルから一の物品情報に基づく検索規則を選択し、取得した物品情報が選択された検索規則を満たすか否かを判定し、その判定結果を報知する構成としたので、物品の検索を極めて簡単に行うことができる。
本発明によれば、物品に取り付けられ、該物品を識別する識別情報が記憶されているICタグの存在を検出して識別情報を取得し、識別情報と物品に係る物品情報とが関連付けられたデータベースに接続して識別情報に対応する物品情報を取得するとともに、検索規則管理テーブルから一の物品情報に基づく検索規則を選択し、取得した物品情報が選択された検索規則を満たすか否かを判定し、その判定結果を報知する構成としたので、物品の検索を極めて簡単に行うことができる。
本発明によれば、検索規則管理テーブルに登録してある検索規則を編集したり、新たな検索規則を作成して検索規則管理テーブルに登録する構成としたので、例えば検索規則に不具合があったり、検索規則に満足できなかった場合などに利用者が容易に検索規則を変更することができる。
本発明によれば、ICタグの存在を検出する検出範囲を変更できる構成としたので、検索規則を満たすICタグが取り付けられた物品が存在する位置を絞り込むことができ、より細かく物品を管理することができる。
本発明によれば、検索装置に通信機能をもたせて、外部から検索規則管理テーブルに登録してある検索規則を編集したり、新たな検索規則を作成して検索規則管理テーブルに登録する構成としたので、複数の検索装置を用いた場合に、検索規則を一元的に管理することができるなど、優れた効果を奏する。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1に係る検索装置の概略構成を示す概要図、図2は本発明の実施の形態1に係る検索装置の構成を示すブロック図である。
本発明の実施の形態1に係る検索装置としてのPDA10は、手のひらサイズの携帯型情報機器であり、利用者90が携帯することによって、物品(ここでは図書館に並べられている書棚80に整列されている書籍81,81,…)を検索したり、不正な物品が混入していないか否かを簡単に検知するものである。
PDA10は、制御部1,ROM2,RAM3,ICタグ検出部4,記憶部5,表示部6,操作部7,音声出力部8などを備えている。制御部1は、具体的にはCPUで構成されており、上述したようなハードウェア各部と接続されていて、それらを制御するとともに、ROM2に格納された制御プログラムに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。RAM3は、SRAMまたはフラッシュメモリなどで構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。
ICタグ検出部4は、所定の検出範囲にある物品(書籍81)に取り付けられたICタグ82の存在を検出するものであり、ICタグ82を検出した場合には該ICタグに記憶されている物品情報を取得する手段として機能する。例えば物品が書籍である場合、物品情報は、図3に示すように、書籍のISBN(国際標準図書番号)、書籍名、著者名、出版社名、ジャンル名などである。もちろん、物品情報に、書籍の保管場所、管理者などの情報、書籍の要約などの情報が含んでいてもよい。
ICタグ検出部4がICタグの存在を検出できる検出範囲を適宜変更するようにしてもよい。例えば、検出用電波の強度を変更することによって検出範囲を変更することができる。このように、検出範囲を変更するようにすれば、検索規則を満たすICタグが取り付けられた物品が存在する位置を絞り込むことができ、より細かく物品を管理することができる。
記憶部5には、ICタグ82に記憶されている物品情報に基づく検索規則を記憶するための検索規則管理テーブル5aが記憶されている。検索規則管理テーブル5aは、例えば、図4に示すように、検索番号毎に検索規則が規定されている。図4において、検索番号1の検索規則は、「著者名が××」又は「著者名が○○」である書籍を検索するためのもの、検索番号2の検索規則は、「ISBNが1111111111〜2222222222」以外の書籍を検索するためのもの、検索番号3の検索規則は、「ジャンル名が××××」かつ「出版社名=○○」である書籍を検索するためのものである。
表示部6は、LCDディスプレイまたはCRTディスプレイなどの表示装置であり、PDA10の動作状態を表示したり、利用者へ操作入力を促す画面を表示する。また、詳細は後述するが、ICタグ82から取得した物品情報、すなわち物品に関する情報の表示、検索結果の表示を行うべく構成されている。
操作部7は、PDA10を操作するために必要な文字キー,テンキー,各種のファンクションキーなどを備えている。本発明では、操作部7を通じて利用者からの入力を受け付けることによって、検索規則管理テーブル5aから一の検索規則を選択する選択手段として機能するとともに、検索規則管理テーブル5aに登録してある検索規則を編集したり、新たな検索規則を作成する手段として機能する。そして、制御部1は、編集された検索規則、作成した検索規則を検索規則管理テーブル5aに登録する。なお、表示部6をタッチパネル方式とすることにより、操作部7の各種のキーの内の一部または全部を代用することも可能である。
音声出力部8は、いわゆるスピーカであり、可聴周波数帯の音波に変換することによって、利用者に所定の報知を行う。例えば、報知の目的に合わせた音声を出力したり、ビープ音などの警告音を出力する。このように、本例では、上述した表示部6、音声出力部8によって、利用者に検索結果の報知を行うようにするが、報知手段については限定されるものではない。
図5は本発明の実施の形態1に係る検索装置が行う処理手順の一例を示すフローチャートである。
先ず、利用者により、物品検索処理の開始指示を操作部7において受け付ける(ステップS1)。次に、制御部1は、記憶部5に記憶している検索規則管理テーブル5aの各検索規則を読み取って、いずれの検索規則で検索を行うか否かを利用者に選択させるために、検索規則の選択画面を表示部6に表示する(ステップS2)。
検索規則の選択画面では、図6に示すように、検索番号毎に検索規則の内容が表示され、利用者は、矢印ボタン61,62をクリックすることによって検索規則をスクロールさせることができる。そして、検索を行おうとする目的の検索規則に対応する検索番号を入力することによって検索規則を選択することができる。決定ボタン63は設定を有効にする場合に押下するボタン、キャンセルボタン64は設定を無効にする場合に押下するボタンである。このように、利用者は、表示された選択画面を見ながら、検索を行いたい検索規則を簡単に選択することができる。
そして、利用者により検索規則の選択が行われたか否かを判定し(ステップS3)、検索規則の選択が行われていない場合(S3:NO)は処理をS3へ戻すが、検索規則の選択が行われた場合(S3:YES)、制御部1はICタグ82の検出をICタグ検出部3に指示し、ICタグ検出部3において物品にICタグ82が取り付けられているか否かの検出、つまりICタグ検出処理がなされる(ステップS4)。
ICタグ82が検出されなかった場合(S4:NO)は処理をS4に戻すが、ICタグ82が検出された場合(S4:YES)、制御部1はICタグ82に記憶されている物品情報を取得し(ステップS5)、取得した物品情報が、S3にて選択された検索規則を満たすか否かを判定する(ステップS6)。
S6において、物品情報が検索規則を満たさないと判定された場合(S6:NO)、処理をS4に戻して、別のICタグ82の検出を行う。一方、物品情報が検索規則を満たすと判定された場合(S6:YES)、検索規則を満たす物品が見つかったと判断し、表示部6にその旨を表示して利用者に報知する報知処理を行う(ステップS7)。そして、検索を続行するか否かの受け付けを行い(ステップS8)、検索を続行する場合(S8:YES)には処理をS4に戻して、別のICタグ82の検出を行う。検索を続行しない場合(S8:NO)には処理を終了する。
以上のように、PDA10においては、表示部6に表示された選択画面を見ながら、検索を行いたい検索規則を利用者が選択することによって物品検索処理を行えることから、検索装置に対する理解が不十分であった場合でも、確実に検索を行うことができる。また、単に物品の情報が表示されるだけでは、利用者によっては見逃す可能性(特に検索規則が複雑な場合など)がある、検索規則にヒットした物品が見つかった場合、表示部6を通じて利用者に報知することができるので、利用者はヒットした物品が存在することを容易かつ確実に把握することができる。逆に、不正な物品が混入していないか否かを簡単に検知することができる。
(実施の形態2)
図7は本発明の実施の形態2に係る検索装置を含む検索システムの構成を示すブロック図である。
PDA20は本発明の実施の形態2に係る検索装置であり、PC30はコンピュータを用いてなる本発明に係る情報処理装置である。PDA20とPC30とは、無線を利用した情報通信が可能になしてある。
PDA20は、制御部1,ROM2,RAM3,ICタグ検出部4,記憶部5,表示部6,操作部7,音声出力部8,通信部9などを備えている。通信部9は、無線を通じて外部のPC30と接続するためのものであり、PC30との間で情報の送受信を行う。その他の構成は図2と同様であるので、対応する部分には同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
PC30は、制御部31,ROM32,RAM33,表示部34,操作部35,通信部36などを備えている。
制御部31は、具体的にはCPUで構成されており、上述したようなハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に、ROM32に格納された制御プログラムに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。RAM33は、制御部31によるコンピュータプログラムの実行時に発生する一時的な情報を記憶するもので、例えばDRAMのような半導体メモリにより構成される。
表示部34は、LCDディスプレイ及びCRTディスプレイなどの表示手段であり、編集/作成する検索規則を表示して利用者が確認しながら検索規則の編集/作成処理を行えるようになっている。操作部35は、キーボード及びポインティングデバイスなどの入力手段であり、利用者は操作部を通じて上述した編集/作成処理を行うようになしてある。通信部36は、無線を通じてPDA20と接続するためのものであり、PDA20との間で情報の送受信を行う。
以上のように、本発明の検索システムにおいては、PDA20に通信機能をもたせて、外部から検索規則管理テーブル5aに登録してある検索規則を編集したり、新たな検索規則を作成して検索規則管理テーブル5aに登録することができるので、複数のPDA20,20,…を用いた場合に、検索規則を一元的に管理することができる。
(実施の形態3)
図8は本発明の実施の形態3に係る検索装置を含む検索システムの構成を示すブロック図である。
PDA20は、本発明の実施の形態2に係る検索装置であり、データベースサーバ40との間で無線を利用した情報通信が可能になしてある。
データベースサーバ40は、記憶部41及び通信部42を備えており、記憶部41には、識別情報と物品情報とが関連付けられた物品情報データベース41aが記憶されている。通信部42は、無線を通じてPDA20と接続するためのものであり、PDA20との間で情報の送受信を行う。識別情報とは、書籍のISBNであり、物品情報は、書籍名、著者名、出版社名、ジャンル名などである。つまり、本実施形態では、ICカード82に識別情報としてのISBNのみが記憶されている場合、PDA20(ICタグ検出部4)がICカード82に記憶されているISBNを取得し、データベースサーバ40にアクセスし、物品情報データベース41aを参照することによって取得したISBNに対応する物品情報を取得する。
図9は本発明の実施の形態3に係る検索装置が行う処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、図9において、図5と同様の処理には同一のステップ番号を付してその説明を省略する。
ICタグ82が検出された場合(S4:YES)、制御部1はICタグ82に記憶されている識別情報を取得し(ステップS15)、制御部1は、データベースサーバ40にアクセスして、識別情報に基づいて、物品情報データベース41aから対応する物品情報を取得する(ステップS16)。このようにすれば、実施の形態1と同様、物品情報を得ることができるので、ICタグには物品を識別するための識別情報のみを記憶しておくだけでよい。
以上のように、本発明の検索システムにおいては、物品情報を変更する場合、ICタグに記憶する情報を書き換えるのではなく、物品情報データベース41aの情報を変更すればよいことから、物品情報が頻繁に変更されるようなときに好適である。
本発明の実施の形態1に係る検索装置の概略構成を示す概要図である。 本発明の実施の形態1に係る検索装置の構成を示すブロック図である。 ICタグに記憶された物品情報の一例を示す図である。 検索規則管理テーブルの一例を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る検索装置が行う処理手順の一例を示すフローチャートである。 検索規則の選択画面の一例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る検索装置を含む検索システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係る検索装置を含む検索システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係る検索装置が行う処理手順の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 制御部
4 ICタグ検出部
5 記憶部
5a 検索規則管理テーブル
6 表示部
7 操作部
9 通信部
10,20 PDA(検索装置)
30 PC(情報処理装置)
31 制御部
34 表示部
35 操作部
36 通信部
40 データベースサーバ
41 記憶部
41a 物品情報データベース
42 通信部
81 書籍(物品)
82 ICタグ

Claims (5)

  1. 物品に係る物品情報を記憶したICタグが取り付けられている物品の検索を行う検索装置であって、
    ICタグの存在を検出し、該ICタグに記憶されている物品情報を取得する取得手段と、
    ICタグに記憶されている物品情報に基づく一又は複数の検索規則を記憶するための検索規則管理テーブルと、
    該検索規則管理テーブルから一の検索規則を選択する選択手段と、
    前記取得手段によって取得した物品情報が前記選択手段によって選択された検索規則を満たすか否かを判定する判定手段と、
    該判定手段による判定結果を報知する手段と
    を備えることを特徴とする検索装置。
  2. 物品を識別するための識別情報を記憶したICタグが取り付けられている物品の検索を行う検索装置であって、
    ICタグの存在を検出し、該ICタグに記憶されている識別情報を取得する手段と、
    該識別情報と物品に係る物品情報とが関連付けられたデータベースに接続する手段と、
    前記取得手段によって取得した識別情報に基づいて前記データベースから物品情報を取得する取得手段と、
    物品情報に基づく一又は複数の検索規則を記憶するための検索規則管理テーブルと、
    該検索規則管理テーブルから一の検索規則を選択する選択手段と、
    前記取得手段によって取得した物品情報が前記選択手段によって選択された検索規則を満たすか否かを判定する判定手段と、
    該判定手段による判定結果を報知する手段と
    を備えることを特徴とする検索装置。
  3. 検索規則を編集及び/又は作成する手段と、
    編集及び/又は作成した検索規則を前記検索規則管理テーブルに登録する手段と
    を備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の検索装置。
  4. 前記検出手段は、ICタグの存在を検出する検出範囲を変更できるようにしてあること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の検索装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の検索装置と、該検索装置と通信を行う情報処理装置とを含む検索システムであって、
    前記情報処理装置は、
    検索規則を編集及び/又は作成する手段と、
    前記検索装置にアクセスして、編集及び/又は作成した検索規則を前記検索規則管理テーブルに登録する手段と
    を備えることを特徴とする検索システム。
JP2005157809A 2005-05-30 2005-05-30 検索装置及び検索システム Pending JP2006331320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005157809A JP2006331320A (ja) 2005-05-30 2005-05-30 検索装置及び検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005157809A JP2006331320A (ja) 2005-05-30 2005-05-30 検索装置及び検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006331320A true JP2006331320A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37552921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005157809A Pending JP2006331320A (ja) 2005-05-30 2005-05-30 検索装置及び検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006331320A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528413A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 コヴィオ インコーポレイテッド 無線デバイスからコードを有効化する方法およびシステム
JP2014102565A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Toshiba Tec Corp 無線タグ通信装置、無線タグ通信システム及び無線タグ探索プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528413A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 コヴィオ インコーポレイテッド 無線デバイスからコードを有効化する方法およびシステム
JP2014102565A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Toshiba Tec Corp 無線タグ通信装置、無線タグ通信システム及び無線タグ探索プログラム
US9384375B2 (en) 2012-11-16 2016-07-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Radio tag communication apparatus, radio tag communication system, and a non-transitory computer-readable recording medium
US9858454B2 (en) 2012-11-16 2018-01-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Method and a radio tag communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120280925A1 (en) Handheld Electronic Device and Method for Calibrating Input of Webpage Address
US20110289457A1 (en) Electronic reading apparatus and method for previewing files
KR940006043A (ko) 정보 관리 장치
US20060149751A1 (en) Custom templates
JP2007025980A5 (ja)
JP2005008346A (ja) 物品配置管理システム
JP2006331320A (ja) 検索装置及び検索システム
CN111399724A (zh) 系统设置项的显示方法、装置、终端及存储介质
JP2020004426A (ja) サーバ、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP2010218473A (ja) スケジュール管理装置およびスケジュール管理プログラム
JP5640700B2 (ja) 情報検索装置、検索入力方法、及び検索入力プログラム
US10137373B2 (en) Recording medium, information processing device and information processing method
JP4696976B2 (ja) 電子辞書装置及び情報表示制御プログラム
JP2006099682A (ja) 情報表示制御装置、サーバ及びプログラム
JP2012133060A (ja) 情報表示装置及び情報表示プログラム
CN113661698A (zh) 智能手机中的内容提供系统以及方法
JP5659618B2 (ja) 情報表示装置及び情報表示プログラム
JP6238837B2 (ja) アイテム検索システム及びその方法、並びにアイテムを検索するためのコンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2011076144A (ja) 情報検索装置、情報検索方法、及びコンピュータプログラム
JP2005056154A (ja) 文書検索装置
JP6604223B2 (ja) 作業管理装置及びプログラム
TWI354217B (en) Organizing pointers to objects
TW201516722A (zh) 檢索系統、檢索條件設定裝置、檢索條件設定裝置之控制方法、電腦程式產品、及資訊記憶媒體
JP2006039673A (ja) 情報表示システム
KR101234721B1 (ko) 계측기의 메뉴 검색 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110