JP2020100109A - 射出成形機の入力支援装置 - Google Patents
射出成形機の入力支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020100109A JP2020100109A JP2018241371A JP2018241371A JP2020100109A JP 2020100109 A JP2020100109 A JP 2020100109A JP 2018241371 A JP2018241371 A JP 2018241371A JP 2018241371 A JP2018241371 A JP 2018241371A JP 2020100109 A JP2020100109 A JP 2020100109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- list
- unit
- injection molding
- molding machine
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 title claims abstract description 86
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 210000000707 Wrist Anatomy 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
まず、射出成形機及び射出成形機の入力支援装置の概要について説明する。
次に、本開示の第1実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1について、図1から図7を参照して説明する。
射出成形機200の入力支援装置1は、例えば、図1に示すように、射出成形機200に接続されて配置される。また、射出成形機200の入力支援装置1は、操作者Mからの入力を受け付け可能に構成される。射出成形機200の入力支援装置1は、図2に示すように、表示部100と、設定項目格納部11と、表示制御部12と、入力部13と、設定項目決定部14と、を備える。
入力位置判別部123及び設定項目出力部124については後述する。
入力位置判別部123は、決定された設定項目の入力位置を判別する。入力位置判別部123は、例えば、決定された設定項目の入力位置データを読み出す。入力位置判別部123は、読み出した入力位置データに基づいて、決定された設定項目の入力位置を判別する。
まず、一覧が作成される(ステップS1)。一覧作成部121は、例えば、設定項目格納部11から設定項目の各種データを読み出す。一覧作成部121は、読み出したデータを用いてカテゴリごとに階層化された設定項目の一覧を作成する。一覧作成部121は、作成した一覧を一覧出力部122に送る。
(1) 複数のグループにカテゴリ分けされた、射出成形機200の動作を設定する複数の設定項目への操作者Mの入力を支援する射出成形機200の入力支援装置1であって、設定項目を表示可能な表示部100に、カテゴリごとに階層化された複数の設定項目を一覧表示する表示制御部12と、操作者Mによる設定項目の選択に基づいて、表示部100に表示する設定項目を決定する設定項目決定部14と、を備え、表示制御部12は、設定項目の一覧を作成する一覧作成部121と、作成された一覧を表示部100に出力する一覧出力部122と、決定された設定項目の入力位置を判別する入力位置判別部123と、判別された入力位置に入力可能な状態の設定項目を表示部100に出力する設定項目出力部124と、を備える。これにより、射出成形機200に値を設定する操作者Mによる入力頻度を軽減でき、操作者Mの負担を軽減することができる。
次に、本開示の第2実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1について、図8から図10を参照して説明する。第2実施形態の説明にあたって、前述の実施形態と同一の構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
第2実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1は、図8に示すように、検索内容受付部15をさらに備える点で、第1実施形態と異なる。また、第2実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1は、表示制御部12が、検索部125をさらに備える点で第1実施形態と異なる。また、第2実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1は、一覧作成部121が、検索によってヒットした結果の設定項目のみを選択可能な一覧を作成する点で、第1実施形態と異なる。
まず、入力部13は、検索内容の入力を受け付ける。本実施形態において、一覧作成部121は、図9に示すように、予め検索ボックス付きの一覧を作成する。検索内容受付部15は、入力部13を介して、検索ボックスに入力された検索内容を検索内容受付部15に送る。
(2) 射出成形機200の入力支援装置1は、操作者Mからの設定項目を検索するための検索内容を受け付ける検索内容受付部15をさらに備え、表示制御部12は、検索内容に基づいて、設定項目を検索する検索部125をさらに備え、一覧作成部121は、検索によってヒットした結果の設定項目のみを選択可能な一覧を作成する。これにより、操作者Mの意図した設定項目を容易に表示することができる。また、検索でヒットした設定項目のみを選択できる一覧を作成するので、検索結果に関係性の低い設定項目が選択されることを抑制できる。したがって、操作者Mによって異なる設定項目が選択されてしまうことを抑制できる。
次に、本開示の第3実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1について、図11を参照して説明する。第3実施形態の説明にあたって、前述の実施形態と同一の構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
第3実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1は、図11に示すように、履歴格納部16と、履歴取得部17と、を備える点で第1実施形態と異なる。また、第3実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1は、一覧作成部121が、選択された設定項目の選択頻度に基づいて、複数の設定項目をカテゴリ内で表示順序を変更した一覧を作成する点で、第1実施形態と異なる。
(3) 射出成形機200の入力支援装置1は、操作者Mに選択された設定項目の履歴を取得する履歴取得部17をさらに備え、一覧作成部121は、選択された設定項目の選択頻度に基づいて、複数の設定項目をカテゴリ内で表示順序を変更した一覧を作成する。これにより、操作者Mに、より選択頻度が高い項目を上部に移動した一覧を提供することができる。したがって、操作者Mによって選択される可能性の高い選択項目が上部に表示されるので、操作者Mが選択項目を探す労力を軽減することができる。
次に、本開示の第4実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1について、図12を参照して説明する。第4実施形態の説明にあたって、前述の実施形態と同一の構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
第4実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1は、一覧作成部121が、図12に示すように、選択された設定項目の選択頻度に基づいて、複数の設定項目をカテゴリごとに表示順序を変更した一覧を作成する点で、第3実施形態と異なる。
(4) 射出成形機200の入力支援装置1は、操作者Mに選択された設定項目の履歴を取得する履歴取得部17をさらに備え、一覧作成部121は、選択された設定項目の選択頻度に基づいて、複数の設定項目をカテゴリごとに表示順序を変更した一覧を作成する。これにより、操作者Mに、より選択頻度が高い項目を上部に移動した一覧を提供することができる。したがって、操作者Mによって選択される可能性の高い選択項目が上部に表示されるので、操作者Mが選択項目を探す労力を軽減することができる。
次に、本開示の第5実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1について説明する。第5実施形態の説明にあたって、前述の実施形態と同一の構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
第5実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1は、一覧作成部121が、選択された設定項目の特徴値と、設定項目の選択回数とをランキング学習することで表示順序を変更した一覧を作成する点で、第3及び第4実施形態と異なる。
(5)一覧作成部121は、選択された設定項目の特徴値と、設定項目の選択回数とをランキング学習することで表示順序を変更した一覧を作成する。これにより、より操作者Mの負担を軽減した入力支援装置1を提供することができる。
次に、本開示の第6実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1について、図13を参照して説明する。第6実施形態の説明にあたって、前述の実施形態と同一の構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
第6実施形態に係る射出成形機200の入力支援装置1は、一覧作成部121が、選択された設定項目の変更に関連して、変更を必要とする設定項目を含む一覧を作成する点で第1から第5実施形態と異なる。
(6)一覧作成部121は、選択された設定項目の変更に関連して、変更を必要とする設定項目を含む一覧を作成する。これにより、1つの設定項目を設定する際に、関連する設定項目を都度探す必要がないので、操作者Mの負担をより軽減することができる。
例えば、上記実施形態において、一覧出力部122は、設定項目が表示されている画面の一部に、設定項目と並列に一覧を表示してもよい。これにより、設定項目を設定しながら次の設定項目を選択できるので、操作性を向上することができる。
12 表示制御部
14 設定項目決定部
15 検索内容受付部
17 履歴取得部
121 一覧作成部
122 一覧出力部
123 入力位置判別部
124 設定項目出力部
125 検索部
100 表示部
200 射出成形機
M 操作者
Claims (6)
- 複数のグループにカテゴリ分けされた、射出成形機の動作を設定する複数の設定項目への操作者の入力を支援する射出成形機の入力支援装置であって、
前記設定項目を表示可能な表示部に、カテゴリごとに階層化された前記複数の設定項目を一覧表示する表示制御部と、
操作者による設定項目の選択に基づいて、前記表示部に表示する設定項目を決定する設定項目決定部と、
を備え、
前記表示制御部は、
前記設定項目の一覧を作成する一覧作成部と、
作成された一覧を前記表示部に出力する一覧出力部と、
決定された設定項目の入力位置を判別する入力位置判別部と、
判別された入力位置に入力可能な状態の設定項目を前記表示部に出力する設定項目出力部と、
を備える射出成形機の入力支援装置。 - 前記操作者からの設定項目を検索するための検索内容を受け付ける検索内容受付部をさらに備え、
前記表示制御部は、検索内容に基づいて、設定項目を検索する検索部をさらに備え、
前記一覧作成部は、検索によってヒットした結果の設定項目のみを選択可能な一覧を作成する請求項1に記載の射出成形機の入力支援装置。 - 操作者に選択された設定項目の履歴を取得する履歴取得部をさらに備え、
前記一覧作成部は、選択された設定項目の選択頻度に基づいて、複数の設定項目をカテゴリ内で表示順序を変更した一覧を作成する請求項1に記載の射出成形機の入力支援装置。 - 操作者に選択された設定項目の履歴を取得する履歴取得部をさらに備え、
前記一覧作成部は、選択された設定項目の選択頻度に基づいて、複数の設定項目をカテゴリごとに表示順序を変更した一覧を作成する請求項1に記載の射出成形機の入力支援装置。 - 前記一覧作成部は、選択された設定項目の特徴値と、設定項目の選択回数とをランキング学習することで表示順序を変更した一覧を作成する請求項3又は4に記載の射出成形機の入力支援装置。
- 前記一覧作成部は、選択された設定項目の変更に関連して、変更を必要とする設定項目を含む一覧を作成する請求項1から5のいずれかに記載の射出成形機の入力支援装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241371A JP2020100109A (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | 射出成形機の入力支援装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018241371A JP2020100109A (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | 射出成形機の入力支援装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020100109A true JP2020100109A (ja) | 2020-07-02 |
Family
ID=71140714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018241371A Pending JP2020100109A (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | 射出成形機の入力支援装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020100109A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006305815A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の制御装置 |
JP2007196390A (ja) * | 2006-01-23 | 2007-08-09 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 成形機の管理装置 |
WO2014192049A1 (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 射出成形機の制御装置 |
JP2015182087A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機、および射出成形機の操作画面 |
-
2018
- 2018-12-25 JP JP2018241371A patent/JP2020100109A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006305815A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Toshiba Mach Co Ltd | 射出成形機の制御装置 |
JP2007196390A (ja) * | 2006-01-23 | 2007-08-09 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 成形機の管理装置 |
WO2014192049A1 (ja) * | 2013-05-31 | 2014-12-04 | 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 | 射出成形機の制御装置 |
JP2015182087A (ja) * | 2014-03-20 | 2015-10-22 | 住友重機械工業株式会社 | 射出成形機、および射出成形機の操作画面 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103543929B (zh) | 一种语音识别及输入方法和装置 | |
JP6415493B2 (ja) | 設計支援方法、サーバ及び設計支援システム | |
JP6112968B2 (ja) | コマンド生成方法、装置及びプログラム | |
JP4881102B2 (ja) | 選択系gui部品の表示方法及び表示制御装置 | |
JP2020100109A (ja) | 射出成形機の入力支援装置 | |
JP2012128818A (ja) | 製造プロセス改善支援システム、製造プロセス改善支援及び製造プロセス改善プログラム | |
JP2007080109A (ja) | データ表示装置、データ表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム | |
JP2009294723A (ja) | 検索結果表示方法、検索装置及びコンピュータプログラム | |
US9703765B2 (en) | Data display apparatus and method for energy management system | |
JP6802229B2 (ja) | 射出成形機の表示装置及び表示システム | |
JP5393816B2 (ja) | 情報検索装置および情報検索方法 | |
JP2011059933A (ja) | 文章提示装置、文章提示システム及び文章提示方法 | |
JP6514276B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理システム | |
JP4568320B2 (ja) | 処理手順生成装置及び処理手順生成方法 | |
US20200210037A1 (en) | Display device for injection molding machine | |
JP2017045364A (ja) | 情報処理システム及びコンピュータプログラム | |
JP2006155213A (ja) | 漢字氏名のふりがな取得装置及びその取得方法 | |
JP6783280B2 (ja) | 自動見積方法及びコンピュータ | |
JP2018025950A (ja) | 自動見積方法、サーバ及び自動見積システム | |
JP2009010848A (ja) | 番組情報処理装置及び番組情報処理プログラム | |
JP2007072961A (ja) | データベース検索方法、プログラム及び装置 | |
JPH07334512A (ja) | 文書データ検索装置 | |
JP2020184099A (ja) | 加工支援装置、数値制御装置、及び加工支援システム | |
JP5794073B2 (ja) | 情報表示装置及び情報表示プログラム | |
JP2014002601A (ja) | 情報検索装置、情報検索方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221122 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |