JP2006331310A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006331310A
JP2006331310A JP2005157618A JP2005157618A JP2006331310A JP 2006331310 A JP2006331310 A JP 2006331310A JP 2005157618 A JP2005157618 A JP 2005157618A JP 2005157618 A JP2005157618 A JP 2005157618A JP 2006331310 A JP2006331310 A JP 2006331310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
integrated circuit
circuit device
semiconductor integrated
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005157618A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Takahashi
保彦 高橋
Kazuto Izawa
和人 伊澤
Hiroshi Sato
弘 佐藤
Katsuyuki Nakanishi
克之 中西
Noriyuki Itano
憲行 板野
Satoshi Saito
聡 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2005157618A priority Critical patent/JP2006331310A/ja
Publication of JP2006331310A publication Critical patent/JP2006331310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bus Control (AREA)

Abstract

【課題】 低コストで、かつ簡単な回路構成により、半導体メモリへのデータ転送速度を大幅に向上させる。
【解決手段】 メモリカードに設けられたブリッジチップ4には、リードイネーブル信号/RE、およびリードデータを転送するパスゲート17,17a,18,18aが設けられている。メモリカードにおけるリード動作時には、パスゲート17,17aのいずれかを介してリードデータを半導体メモリに転送することにより、データの転送速度を大幅に向上させることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、半導体集積回路装置におけるアクセス速度の向上化技術に関し、特に、メモリと主処理装置とのデータ転送速度の高速化に有効な技術に関する。
パーソナルコンピュータや多機能端末機などの外部記憶メディアの1つとして、たとえば、SD(Secure Digital)カード(登録商標)などのメモリカードが広く知られている。
このSDカードには、複数の半導体メモリの選択制御を行うブリッジチップが搭載されているものがある。このブリッジチップは、コントローラから出力されたコマンドをデコードし、複数の半導体メモリのうち、どの半導体メモリに対する命令かを判断して、該当する半導体メモリに接続切り替えを行う。
ところが、上記のようなブリッジチップでは、次のような問題点があることが本発明者により見い出された。
すなわち、コントローラと半導体メモリとは、ブリッジチップを介してデータやコマンドなどのやり取りが行われることになるが、これらデータやコマンドなどは、ブリッジチップに設けられたバッファを介することになる。
しかし、バッファでは、データの転送速度が該バッファの駆動時間などによって律則されてしまい、SDカードの性能劣化が避けられなくなってしまうとともに、バッファの駆動電力などによる低消費電力化を妨げてしまうという問題がある。
本発明の目的は、低コストで、かつ簡単な回路構成により、半導体メモリへのデータ転送速度を大幅に向上させることのできる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴については、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明は、主処理装置から入力されたコマンドを演算し、その演算結果に基づいて制御信号を出力するコマンドデコード部と、該コマンドデコード部から出力された制御信号に基づいて、主演算装置と1以上の半導体メモリとを接続制御するパスゲートとを備えたものである。
また、本願のその他の発明の概要を簡単に示す。
本発明は、前記半導体集積回路装置が、メモリカードに設けられたブリッジチップよりなり、パスゲートを介してメモリカードに設けられた半導体メモリに、制御信号、およびリードデータを伝達するものである。
また、本発明は、前記半導体集積回路装置は、プロセッサと、前記プロセッサの処理に用いられるデータを一時的に格納するメモリとを備え、前記パスゲートは、前記プロセッサと前記メモリとの接続、または前記主処理装置と前記メモリとの接続のいずれかを行うものである。
さらに、本発明は、前記半導体集積回路装置が、画像処理用のプロセッサよりなるものである。
本願において開示される発明のうち、代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば以下のとおりである。
(1)パスゲートを用いてデータ転送を行うことにより、低コストに、かつ少ない消費電力で、データ転送速度を大幅に向上させることができる。
(2)また、上記(1)により、本発明の半導体集積回路装置を用いて電子システムを構成することによって、該電子システムの性能を向上させることができる。
(3)さらに、パスゲートを制御回路や処理プロセッサと混載することにより、パスゲートを外付けした場合に比較して、パッドエリア面積の大幅な削減が可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の部材には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
図1は、本発明の一実施の形態によるメモリカードのブロック図、図2は、図1のメモリカードに設けられたブリッジチップのブロック図である。
本実施の形態において、メモリカード1は、たとえば、デジタルビデオカメラ、携帯電話、携帯音楽プレーヤやパーソナルコンピュータなどにおけるホストの外部記憶メディアとして用いられるSDカードである。
メモリカード1は、図1に示すように、フラッシュメモリに例示される複数の半導体メモリ(不揮発性半導体メモリ)2、コントローラ(主処理装置)3、およびブリッジチップ(半導体集積回路装置)4から構成される。
半導体メモリ2は、電気的にデータの書き換え/消去が可能な不揮発性半導体メモリからなる。これら複数の半導体メモリ2には、ブリッジチップ4がそれぞれ接続されている。
コントローラ3は、ホストから、入出力される書き込み/読み出し/消去といった動作を指示するコマンドを受け、これらの動作に必要なデータの入出力を行うとともに、メモリカード1のすべての制御を司る。
コントローラ3には、ブリッジチップ4が接続されている。また、ブリッジチップ4には、データバスBd1,Bd2、および制御バス(共通制御バス、第1、第2制御バス)を介して複数の半導体メモリ2が相互に接続されている。
ブリッジチップ4は、コントローラ3を介して出力されるコマンドをデコードし、複数の半導体メモリのうち、どの半導体メモリに対する命令かを判断して、該当する半導体メモリに接続切り替えを行う。
図2は、ブリッジチップ4の構成を示すブロック図である。
ブリッジチップ4は、図示するように、アドレスラッチ5、特定コマンド中止命令部6、アドレス組み替え部7、コマンドデコード部8、データバスセレクタ9,9a、バッファ10〜16、ならびにパスゲート17,17a,18,18aから構成されている。
バッファ10,11は、パッドP1,P2にそれぞれ接続されている。パッドP1には、コントローラ3から出力されるコマンドを含むデータが入力され、パッドP2には、コントローラ3から出力される制御信号(たとえば、ライトイネーブル信号/WE、リードイネーブル信号/RE、チップイネーブル信号/CEなど)が入力される。
アドレスラッチ5、特定コマンド中止命令部6、アドレス組み替え部7、コマンドデコード部8、およびデータバスセレクタ9,9aには、バッファ10を介してコントローラ3から出力されるコマンドを含むデータが入力されるように接続されている。
コマンドデコード部8には、バッファ11を介してコントローラ3から出力される制御信号が入力されるように接続されている。
また、コントローラ3から出力される一部の制御信号(リセット信号など)は、バッファ11を介してバッファ14に入力されるように接続されている。このバッファ14の出力部には、複数の半導体メモリ2に共通の制御信号が出力される共通制御バスが接続されるパッドP5が接続されている。
コマンドデコード部8には、データバスセレクタ9,9a、バッファ15,16の入力部、パスゲート17,17a,18,18aの制御端子がそれぞれ接続されている。バッファ15の出力部には、データバスBd1に接続されている半導体メモリ2(以下、1系の半導体メモリ2という)に接続される第1制御バスが接続されているパッドP6が接続されている。
バッファ16の出力部には、データバスBd2に接続されている半導体メモリ2(以下、0系の半導体メモリ2という)に接続される第2制御バスが接続されているパッドP7が接続されている。
パスゲート17,17aの一方の接続部には、パッドP1がそれぞれ接続されている。パスゲート17の他方の接続部には、パッドP3が接続されており、パスゲート17aの他方の接続部には、パッドP4が接続されている。
パスゲート18,18aの一方の接続部には、パッドP2がそれぞれ接続されている。パスゲート18の他方の接続部には、データバスBd1に接続されている半導体メモリ2に接続される第1制御バスが接続されているパッドP8が接続されている。パスゲート18aの他方の接続部には、データバスBd2に接続されている半導体メモリ2に接続される第2制御バスが接続されているパッドP9が接続されている。
パスゲート17(,17a,18,18a)は、NチャネルMOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタとPチャネルMOSトランジスタとが並列接続された構成のスイッチからなり、高速に信号の伝達を行うことができる。
アドレスラッチ5は、コントローラ3から出力されるライトイネーブル信号/WEに基づいて、アドレス信号をラッチする。特定コマンド中止命令部6は、バッファ10を介して入力されたコマンドのアドレス情報に基づいて特定コマンド中止化命令を生成し、データバスセレクタ9,9aに出力する。
アドレス組み替え部7は、バッファ10を介して入力されたコマンドのアドレス情報の組み替えを行い、データバスセレクタ9,9aにそれぞれ出力する。データバスセレクタ9,9aは、コマンドデコード部8から出力された制御信号に基づいてデータバスBd1,Bd2のいずれかをセレクトする。
コマンドデコード部8は、コントローラ3から出力される制御信号をデコードし、そのデコード結果を制御信号としてデータバスセレクタ9,9a、ならびにパスゲート17,17a,18,19aにそれぞれ出力する。
コマンドデコード部8は、メモリカード1がリード動作の際にパスゲート17,18、またはパスゲート17a,18aのいずれかをONするように制御を行う。よって、リード時において、パスゲート17,17aのいずれかを介してリードデータが転送され、パスゲート18,18aのいずれかを介して制御信号であるリードイネーブル信号/REが転送されることになる。
次に、本実施の形態のメモリカード1におけるリード動作について説明する。
まず、メモリカード1の制御を行うホストからコマンドを含むデータが出力されると、該ホストに接続されているコントローラ3は、入力されたコマンドをそのままブリッジチップ4に出力する。
コマンドデコード部8は、アドレスラッチ5によってラッチされたアドレス情報(ページアドレス)から、1系の半導体メモリ2か0系の半導体メモリ2かの判定を行い、その判定結果を出力する。
また、特定コマンド中止命令部6は、バッファ10を介して入力されたコマンドのアドレス情報に基づいて特定コマンド中止化命令を生成し、データバスセレクタ9,9aに出力する。
続いて、アドレス組み替え部7がアドレスラッチ5によってラッチされたページアドレス(RA1,RA2)の組み替えを行い、データバスセレクタ9,9aに出力する。
データバスセレクタ9,9aは、コマンドデコード部8から出力された判定結果に基づいて、コマンドを含むデータをセレクトして出力する。たとえば、1系の半導体メモリ2が選択されている場合、0系の半導体メモリ2には、ページアドレスに続くリード2ndコマンドが特定コマンド中止命令部6によって’FF’に書き換えられたデータを出力するようにする。
その後、コマンドデコード部8は、前述したアドレス情報(ページアドレス)から、1系の半導体メモリ2か0系の半導体メモリ2かを判定した判定結果に基づいて、パスゲート17,17aのいずれか、およびパスゲート18,18aのいずれかをそれぞれONするように制御信号を出力し、任意のパスゲートを接続する。
これにより、パスゲート18,18aのいずれかを介してリードイネーブル信号/REが出力され、パスゲート17,17aのいずれかを介してリードデータがそれぞれ出力される。
それにより、本実施の形態によれば、メモリカード1におけるリード動作の際に、パスゲート17,17a,18,18aを用いて制御信号、およびデータを半導体メモリ2に伝達することにより、該メモリカード1の高速化を実現することができる。
また、パスゲート17,17a,18,18aの駆動電力が小さいので、メモリカード1の省電力化を可能にすることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
たとえば、前記実施の形態では、メモリカードにパスゲートを用いた場合について記載したが、該メモリカードだけでなく、ローカルメモリとの高速アクセス化が必要なシステムなどに本発明を適用することができる。
図3は、画像処理装置19の一例を示すブロック図である。
画像処理装置19は、ホストCPU(主処理装置)20、主記憶メモリ21、コプロセッサ(半導体集積回路装置)22、ならびに半導体メモリ23,24などから構成されている。
ホストCPU20は、画像処理装置19のすべての制御を司る。主記憶メモリ21は、たとえば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)からなり、ホストCPU20のメモリとして用いられる。
ホストCPU20、主記憶メモリ21、およびコプロセッサ22は、ホストバスBhによって相互に接続されている。
コプロセッサ22は、たとえば、画像処理用プロセッサであり、画像プロセッサ(プロセッサ)22a、ローカルメモリ22b、およびパスゲート22c,22dなどから構成されている。半導体メモリ23,24は、外付けされたSDRAM(Synchronous DRAM)などからり、画像プロセッサ22aのローカル処理用として用いられる。
画像プロセッサ22a、ローカルメモリ22b、ならびにパスゲート22cは、内部バスBnによって相互に接続されている。また、半導体メモリ23,24とパスゲート22cとは、外部バスBgを介して相互に接続されている。
パスゲート22dは、ホストバスBhと外部バスBgとを接続するように設けられている。これらパスゲート22c,22dは、コプロセッサ22から出力される制御信号によって接続制御が行われている。
画像処理中においては、パスゲート22cがON、パスゲート22dがOFFになっており、ローカル処理用の半導体メモリ23,24がホストバスBhから切り離されて高速処理が行われる。
そして、画像処理が終了すると、パスゲート22cをOFF、パスゲート22dをONすることにより、ホストCPU20の一部として、画像プロセッサ22aの演算結果などを高速に転送し、ホストCPU20の入力データとして使用する。
それにより、半導体メモリ23,24のアクセス時間やデータの転送時間などのオーバヘッドを大幅に低減させることが可能となるとともに、装置の低コストか、ならびに高速化を実現することができる。
また、図4は、通信システムの1つである携帯電話25の一例を示すブロック図である。
携帯電話25は、ベースバンドLSI26、アプリケーションCPU(主処理装置)27、メモリ28、およびメモリモジュール29などから構成されている。
ベースバンドLSI26は、受信信号を周波数変換して音声処理を行う。アプリケーションCPU27は、携帯電話におけるアプリケーションの制御を司る。メモリ28は、たとえば、SDRAMなどからなり、アプリケーションCPU27のローカルメモリとして用いられる。
メモリモジュール29は、コードメモリインタフェース(半導体集積回路装置)30、および半導体メモリ31から構成されている。コードメモリインタフェース30は、インタフェース回路30a、DMA(Direct Memory Access)30b、およびパスゲート30c,30dなどからなる。半導体メモリ31は、フラッシュメモリに例示される不揮発性半導体メモリからなり、アプリケーションプログラムなどが格納されている。
ベースバンドLSI26、アプリケーションCPU27、およびメモリ28は、データバスBdを介して相互に接続されている。このデータバスBdには、パスゲート30c,30dの一方の接続部がそれぞれ接続されている。
パスゲート30cの他方の接続部には、コードバスBcd、およびインタフェース回路30aがそれぞれ接続されている。パスゲート30dの他方の接続部には、DMA30bが接続されている。
DMA30bとインタフェース回路30aとは、内部バスBnによって相互に接続されている。また、インタフェース回路30aには、半導体メモリ31が接続されている。
アプリケーションCPU27は、通常、半導体メモリ31に格納されているプログラムをインタフェース回路30aを経由して実行するが、メモリ28にプログラムがある場合には、パスゲート30cをONさせて該パスゲート30cを経由し、直接、メモリ28のデータを読み出してプログラムを実行する。
また、パスゲート30dがONすることにより、アプリケーションCPU27は、コードバスBcdの動作とは独立して半導体メモリ31にメモリアクセスすることが可能となる。
本発明の半導体集積回路装置は、データ伝達における省電力化、および高速化に適している。
本発明の一実施の形態によるメモリカードのブロック図である。 図1のメモリカードに設けられたブリッジチップのブロック図である。 本発明の他の実施の形態による画像処理装置の一例を示すブロック図である。 本発明の他の実施の形態による通信システムの1つである携帯電話の一例を示すブロック図である。
符号の説明
1 メモリカード
2 半導体メモリ(不揮発性半導体メモリ)
3 コントローラ(主処理装置)
4 ブリッジチップ(半導体集積回路装置)
5 アドレスラッチ
6 特定コマンド中止命令部6
7 ドレス組み替え部
8 コマンドデコード部
9,9a データバスセレクタ
10〜16 バッファ
17,17a パスゲート
18,18a パスゲート
19 画像処理装置
20 ホストCPU(主処理装置)
21 主記憶メモリ
22 コプロセッサ(半導体集積回路装置)
22a 画像プロセッサ(プロセッサ)
22b ローカルメモリ
22c,22d パスゲート
23,24 半導体メモリ
25 携帯電話
26 ベースバンドLSI
27 アプリケーションCPU
28 メモリ
29 メモリモジュール
30 コードメモリインタフェース(半導体集積回路装置)
31 半導体メモリ
30a インタフェース回路
30b DMA
30c,30d パスゲート
Bd1,Bd2 データバス
Bh ホストバス
Bn 内部バス
Bg 外部バス
Bd データバス
Bcd コードバス
P1〜P9 パッド

Claims (5)

  1. 主処理装置から入力されたコマンドを演算し、その演算結果に基づいて制御信号を出力するコマンドデコード部と、
    前記コマンドデコード部から出力された制御信号に基づいて、前記主処理装置と1以上の半導体メモリとを接続制御するパスゲートとを備えたことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    前記半導体集積回路装置は、
    メモリカードに設けられたブリッジチップであることを特徴とする半導体集積回路装置。
  3. 請求項2記載の半導体集積回路装置において、
    前記パスゲートは、
    前記メモリカードに設けられた半導体メモリに、前記主処理装置から出力された制御信号、およびリードデータを伝達することを特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 請求項1記載の半導体集積回路装置において、
    プロセッサと、
    前記プロセッサの処理に用いられるデータを一時的に格納するメモリとを備え、
    前記パスゲートは、
    前記プロセッサと前記メモリとの接続、または前記主処理装置と前記メモリとの接続のいずれかを行うことを特徴とする半導体集積回路装置。
  5. 請求項4記載の半導体集積回路装置において、
    前記半導体集積回路装置は、
    画像処理用のプロセッサであることを特徴とする半導体集積回路装置。
JP2005157618A 2005-05-30 2005-05-30 半導体集積回路装置 Pending JP2006331310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005157618A JP2006331310A (ja) 2005-05-30 2005-05-30 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005157618A JP2006331310A (ja) 2005-05-30 2005-05-30 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006331310A true JP2006331310A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37552910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005157618A Pending JP2006331310A (ja) 2005-05-30 2005-05-30 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006331310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003161A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toshiba Corp メモリシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003161A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toshiba Corp メモリシステム
US8595410B2 (en) 2008-06-20 2013-11-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system and bus switch
US8832362B2 (en) 2008-06-20 2014-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system controlling load capacity
US9280461B2 (en) 2008-06-20 2016-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system with selective access to first and second memories
US10474360B2 (en) 2008-06-20 2019-11-12 Toshiba Memory Corporation Memory system with selective access to first and second memories
US10956039B2 (en) 2008-06-20 2021-03-23 Toshiba Memory Corporation Memory system with selective access to first and second memories
US11494077B2 (en) 2008-06-20 2022-11-08 Kioxia Corporation Memory system with selective access to first and second memories
US11836347B2 (en) 2008-06-20 2023-12-05 Kioxia Corporation Memory system with selective access to first and second memories

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100708128B1 (ko) 낸드 플래시 메모리 제어 장치 및 방법
US8996782B2 (en) Memory system and bank interleaving method
KR101173539B1 (ko) 멀티프로세서 시스템 그리고 멀티프로세서 시스템의 초기화방법
US10224080B2 (en) Semiconductor memory device with late write feature
US9619175B2 (en) Embedded multimedia card (eMMC), host for controlling the eMMC, and methods of operating the eMMC and the host
JP4869713B2 (ja) マルチチップパッケージデバイス
US20080307154A1 (en) System and Method for Dual-Ported I2C Flash Memory
US7725621B2 (en) Semiconductor device and data transfer method
JP2009086988A (ja) メモリカード
US20100185811A1 (en) Data processing system and method
US8644084B2 (en) Memory system supporting input/output path swap
US9037842B2 (en) Booting in systems having devices coupled in a chained configuration
US20150127873A1 (en) Semiconductor device and memory system including the same
JP2003085509A (ja) メモリカードおよびデータ書き換え方法
JP2000276370A (ja) マイクロコンピュータ、電子機器及びエミュレーション方法
JP2006331310A (ja) 半導体集積回路装置
JP2013200678A (ja) メモリシステムおよびバンクインターリーブ方法
US20140331006A1 (en) Semiconductor memory devices
US11170827B2 (en) Data buffer and memory device having the same
US11609867B2 (en) Isolation component
CN114141291A (zh) 存储器、存储器控制方法和系统
JP2004192051A (ja) 共用端子制御装置
US20070045426A1 (en) Memory card
US8477557B2 (en) Input circuit of semiconductor memory apparatus and controlling method thereof
US20070022220A1 (en) Bus system having a transmission control module and a transmission interface