JP2006331061A - インターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、および通信端末、およびサーバ - Google Patents

インターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、および通信端末、およびサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2006331061A
JP2006331061A JP2005153469A JP2005153469A JP2006331061A JP 2006331061 A JP2006331061 A JP 2006331061A JP 2005153469 A JP2005153469 A JP 2005153469A JP 2005153469 A JP2005153469 A JP 2005153469A JP 2006331061 A JP2006331061 A JP 2006331061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
access line
information
content
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005153469A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Hattori
雄大 服部
Kensuke Sato
健輔 佐藤
Yasuhiro Iwai
康浩 岩井
Koichi Matsumura
浩一 松村
Toshitsugu Tsuji
寿嗣 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005153469A priority Critical patent/JP2006331061A/ja
Publication of JP2006331061A publication Critical patent/JP2006331061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】インターネット上のサーバからコンテンツを取得して通信端末に表示する通信システムにおいて、通信端末がインターネットに接続するために利用しているアクセス回線に応じて、通信端末の表示を変更する。
【解決手段】通信端末に、表示部101と、アクセス回線情報受信部144と、コンテンツ変更部105と、コンテンツ取得部106を備え、Webサーバに、アクセス回線情報収集部を備える。通信端末がWebサーバにコンテンツの取得要求を送信すると、Webサーバはアクセス回線情報収集部が収集した通信端末のアクセス回線情報を返信する。通信端末では、アクセス回線情報受信部144で受信したアクセス回線情報に応じて、コンテンツ変更部105が表示部101に表示するコンテンツのURLを変更し、コンテンツ取得部106が概URLのコンテンツを取得し表示部101に表示する。
【選択図】図3

Description

本発明は、インターネットなどのIPネットワークを使った通信分野において、通信端末がサーバからコンテンツを取得して表示する通信システムに関し、特に、通信端末が接続されているネットワーク環境に応じて通信端末の表示を変更することのできる技術に関する。
近年、Webブラウザを使った様々なサービスが提供されている。このサービスにおいて、Webサーバが、通信端末が接続されているネットワークの環境によって通信端末のWebブラウザに表示される内容を変えたいという場合がある。例えば、ISP(Internet Service Provider)間の差別化のために、自ISPに接続された通信端末に対してのみ特定のコンテンツを提供する場合などがそうである。
従来、このような目的の技術として、例えば特許文献1による、通信端末のIPアドレスによってWebサーバが送るコンテンツを変えるという方法があった。以下に、特許文献1の技術を用いて、通信端末が接続されているISPによってWebサーバが送るコンテンツを変える手順について説明する。
図8に従来の通信システムの概略を示す。図8において、通信端末190は、Webブラウザを搭載し、Webコンテンツを表示するためのディスプレイを備えている。また、通信端末190にはISP300から割り当てられたIPアドレスが付与されている。Webサーバ590は、通信端末190からのリクエストに応じてWebコンテンツを返送する。また、Webサーバ590は、各ISPに割り当てられているIPアドレスの範囲を示したIPアドレステーブルを保持している。インターネット400はIPv4プロトコルによるネットワークである。ISP300は、通信端末190をインターネット400に接続する。アクセス回線200は通信端末190とISP300をつなぐ通信回線であり、例えば、電話回線(音声モデムによる通信)や、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)、ケーブルテレビ網、光ファイバ網、無線回線などである。
この従来の通信システムにおいて、通信端末190がWebサーバ590からWebコンテンツを取得して表示する際の動作について、以下に説明する。
まず、通信端末190は、ユーザの操作に従って、所望のWebコンテンツを示すURLを含むHTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストを、IPプロトコルによってWebサーバ590に送信する。その際、送信されるIPパケットには、送信元アドレスとして、通信端末自身のIPアドレスが含まれている。IPパケットはアクセス回線200、ISP300、インターネット400を介して、Webサーバ590に届けられる。
ここで、IPアドレスは機器間で重複しないように国際的に管理されており、ISPや、企業、大学といった団体ごとに、決められた範囲のIPアドレスが割り当てられる。従って、通信端末のIPアドレスから、その通信端末がどのISP等に接続されているか判断することができる。
Webサーバ590は、通信端末190からHTTPリクエストを受信すると、そのリクエストを格納していたIPパケットの送信元IPアドレスから通信端末190のIPアドレスを取得し、IPアドレステーブルを検索する。IPアドレステーブルの中に通信端末のIPアドレスとISPの対応付けが含まれていれば、通信端末が接続されているISPを特定することができる。その結果、Webサーバ590は、通信端末が接続されたISPに応じたコンテンツを通信端末190に送信することができ、通信端末190では自己が接続されたISP300に応じた内容を表示することができる。
特開2001−312661号公報
しかしながら、従来の通信システムでは、通信端末のIPアドレスを用いることにより、通信端末が接続されているISPに応じて通信端末に表示する内容を変えることはできるが、通信端末が接続されているアクセス回線の違いによって表示内容を変えることはできないという問題があった。アクセス回線は、電話回線や、ADSL、光ファイバ網など様々であり、伝送速度や誤り率、伝送遅延などの伝送品質も様々である。特に、IPネットワーク上で映像配信などの広帯域でリアルタイムのサービスを提供する場合、アクセス回線の伝送品質が悪い場合は安定したサービスを提供できない恐れがあるため、通信端末が接続されているアクセス回線が一定の条件を満たす場合にのみ、そのサービスを提供したいという要求がある。
本発明は、通信端末が接続されているアクセス回線に応じて、通信端末に表示する内容を変えることが可能な通信システムを提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本願第1の発明にかかるシステムは、通信端末をインターネットに接続する際に使用するアクセス回線の情報を収集するアクセス回線情報収集手段と、アクセス回線の情報に応じて通信端末の表示内容を変更する表示変更手段とを備えることを特徴とする。これにより、アクセス回線に応じて通信端末の表示内容を変更することが可能となる。
本願第2の発明にかかるシステムは、サーバにアクセス回線情報収集手段を備え、通信端末に表示変更手段を備えることを特徴とする。これにより、アクセス回線に応じて通信端末の表示内容を変更することが可能となる。
本願第3の発明にかかるシステムは、アクセス回線の情報は、通信端末とサーバ間に存在する通信データ中継装置を特定する情報であることを特徴とする。これにより、アクセス回線に応じて通信端末の表示内容を変更することが可能となる。
本願第4の発明にかかるシステムは、表示変更手段は、アクセス回線の情報とコンテンツのアドレス情報が一意に対応したリストの中から、アクセス回線の情報に対応するアドレス情報を取得することを特徴とする。これにより、アクセス回線に応じて通信端末の表示内容を変更することが可能となる。
本願第5の発明にかかる通信端末は、通信端末がインターネットに接続する際に使用するアクセス回線の情報をサーバから受信するアクセス回線情報受信手段と、アクセス回線の情報に応じて表示装置に表示する内容を変更する表示変更手段とを備えることを特徴とする。これにより、アクセス回線に応じて通信端末の表示内容を変更することが可能となる。
本願第6の発明にかかる通信端末は、通信端末とサーバ間に存在する通信データ中継装置を特定する情報を、アクセス回線の情報としてサーバからアクセス回線情報受信手段で取得することを特徴とする。これにより、アクセス回線に応じて通信端末の表示内容を変更することが可能となる。
本願第7の発明にかかる通信端末は、通信端末にアクセス回線の情報と通信端末に表示するコンテンツを取得するためのアドレス情報を一意に対応させたアドレスリストを備え、表示変更手段において、アクセス回線の情報に対応するアドレス情報をアドレスリストから取得することを特徴とする。これにより、アクセス回線に応じて通信端末の表示内容を変更することが可能となる。
本願第8の発明にかかるサーバは、通信端末がインターネットに接続する際に使用するアクセス回線の情報を取得するアクセス回線情報収集手段と、アクセス回線の情報を通信端末に送信するアクセス回線情報送信手段とを備えることを特徴とする。これにより、アクセス回線に応じて通信端末の表示内容を変更することが可能となる。
本願第9の発明にかかるサーバは、通信端末とサーバ間に存在する通信データ中継装置を特定する情報を、アクセス回線の情報としてアクセス回線の情報収集手段で取得し、アクセス回線の情報送信手段で通信端末にアクセス回線の情報を送信することを特徴とする。これにより、アクセス回線に応じて通信端末の表示内容を変更することが可能となる。
本発明は、通信端末が利用しているインターネットへのアクセス回線に応じて、通信端末に表示する内容を変更することを可能にする。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態では、通信端末が予め保持しているURLリストの中から、通信端末がWebサーバから通知されたアクセス回線の情報に応じたURLを選出し、概URLのコンテンツを通信端末の画面に表示する場面をモデルケースとして説明する。
図1は、本発明におけるアクセス回線に応じた表示変更システムの概観を示した図である。
図1において、通信端末100は、インターネット400に接続されているWebサーバ500からコンテンツを取得して表示する。通信端末100は、PCや、TV、DVDレコーダ等のネットワークに対応した家電製品が考えられるが、これに限定されるものではない。
アクセス回線200は、通信端末100等がISP300と通信を行うための回線である。アクセス回線200は、例えばADSL等の技術を用いた固定電話回線や、光ファイバである。一般に、通信端末100とISP300間の通信速度等は、アクセス回線200の回線品質に左右される特徴がある。
ISP300は、通信端末100にIPアドレスを付与することで、インターネット400へアクセスできるようにする。
Webサーバ500は、インターネット400上に設置されており、HTTP等の通信プロトコルに対応し、通信端末100に対してコンテンツを提供する。本実施の形態では、Webサーバ500のドメイン名は「www.aaa.co.jp」である。
図2は、ISP300の内部構成を示した図である。
図2において、ISP300は、複数のアクセス回線200(以下アクセス回線200a〜n)を収容し、インターネット400に接続している。
ルータ301は、アクセス回線200a〜nと同じ台数存在し、それぞれアクセス回線200a〜nに接続されている。以下、アクセス回線200aに対応しているルータ301をルータ301aと記号を合わせて記述する。
ルータ302は、インターネット400とルータ301a〜nとの間に設置されている。
すなわち、図2に示すISP300の構成では、アクセス回線200aに接続されている通信端末からインターネット400に送信されるIPパケットは、必ずルータ301aを経由する。
図3は、通信端末100の内部構成を示した図である。
図3において、表示部101は、Webサーバ500から取得したコンテンツ等を表示する。表示部101は、本実施の形態では、液晶パネル等の通信端末100に内蔵された表示装置を想定しているが、通信端末100が備える映像出力端子に接続された外部モニタでもよい。
リモコン受光部102は、ユーザが操作するリモコン信号を受信する。
URLリスト103は、アクセス回線を判別するためのアクセス回線情報とURLの対応表である。図4にURLリストの一例を示す。図4に示すURLリスト103では、アクセス回線情報としてのルータ301のIPアドレスと、Webサーバ500が保持するコンテンツのURLが対応している。
アクセス回線情報収集部144は、アクセス回線200を識別するための情報を受信する。図4に示すURLリスト103を用いる場合、アクセス回線情報収集部144は、通信端末100が利用するルータ301のIPアドレスを受信する。
コンテンツ変更部105は、URLリスト103を検索し、アクセス回線情報収集部144が収集したアクセス回線情報に対応するコンテンツのURLを取得する。
コンテンツ取得部106は、コンテンツ変更部105から指示されたURLのコンテンツを取得し、表示部101に表示する。コンテンツ取得部106は、例えばWebブラウザや映像表示アプリケーションが考えられるが、これに限定されるものではない。
図5は、Webサーバ500の内部構成を示した図である。
図5において、コンテンツ要求受信部501は、通信端末100からのコンテンツ要求を受信し、コンテンツ要求がアクセス回線情報に対する要求か、コンテンツそのものの要求かを判断する。
アクセス回線情報収集部502は、通信端末100が利用するアクセス回線200を識別するための情報を収集する。
アクセス回線情報送信部503は、アクセス回線情報収集部502が収集した情報を通信端末100に対して送信する。
コンテンツ送信部504は、通信端末100に対してコンテンツを送信する。
以下に、本実施の形態における通信端末100の動作を、図6に示すフローチャートを用いて説明する。
ユーザがリモコン操作によって、コンテンツ取得要求を通信端末に対して送信する(ステップS100)。コンテンツ取得要求をリモコン受光部102を介して受信したコンテンツ取得部106は、Webサーバ500に対してコンテンツ取得を要求する(ステップS110)。アクセス回線情報受信部144は、Webサーバ500からコンテンツではなく、通信端末100からWebサーバ500に至るまでのIPパケットの転送経路となるルータのIPアドレスを受信し、コンテンツ変更部105に通知する(ステップS120)。ステップS110およびステップS120では、通信プロトコルとして例えばHTTPを用いることができる。この場合、ステップS110でHTTPのGETリクエストを送信すると、ステップS120ではWebサーバ500からの返信として、ステータスコードにリダイレクトを示す300番台の番号を、メッセージフィールドまたは拡張したヘッダフィールドにルータのリストを格納したHTTPレスポンスを受信する。コンテンツ変更部105は、通知されたルータのIPアドレスとURLリスト103に記述されているルータ301のIPアドレスを一つずつ比較し、対応するコンテンツのURLを取得し、コンテンツ取得部106に通知する(ステップS130)。コンテンツ取得部106は、通知されたURLにアクセスして該当するコンテンツを取得し、表示部101に表示する(ステップS140)。
以下に、本実施の形態におけるWebサーバ500の動作を、図7に示すフローチャートを用いて説明する。
コンテンツ要求受信部501は、通信端末100からコンテンツ要求を受信する(ステップS500)。コンテンツ要求受信部501は、要求がコンテンツに対するものか、通信端末が利用するアクセス回線に対するものかを判断する(ステップS510)。ステップ510において、アクセス回線情報要求である場合、アクセス回線情報収集部502は、通信端末100に対してtracerouteを実行し、結果をアクセス回線情報送信部503に通知する(ステップS520)。tracerouteコマンドは、UNIX(登録商標)等に標準で実装されているコマンドで、Webサーバ500が通信端末100にアクセスする際のIPパケットの転送経路となる全てのルータのIPアドレスを収集することができる。tracerouteで収集したIPアドレスの中には、通信端末100が利用しているアクセス回線に応じたルータ301のIPアドレスが必ず含まれる。アクセス回線情報送信部503は、通信端末100に対してtracerouteの結果得られたルータのIPアドレスリストを送信する(ステップS530)。ステップ510において、コンテンツ要求である場合、通信端末100が要求したコンテンツを送信する(ステップS540)。
すなわち、通信端末100がアクセス回線200aを利用している場合、Webサーバ500のステップS520の実行結果にルータ301aのIPアドレス「123.123.123.1」が含まれ、通信端末100のステップS130でURL「http://www.aaa.co.jp/a.html」が得られ、通信端末100のステップS140でWebサーバ500から該当するコンテンツを取得し、表示を行う。同様に、通信端末100がアクセス回線200cを利用している場合、通信端末100は、URL「http://www.aaa.co.jp/c.html」に該当するコンテンツを表示する。また、通信端末100がURLリスト103で想定していないアクセス回線を利用している場合、通信端末100は、URL「http://www.aaa.co.jp/default.html」に該当するコンテンツを表示する。
以上説明した構成によれば、Webブラウザ等のコンテンツ表示アプリケーションを起動した時に、アクセス回線に応じたコンテンツを自動的に表示することが可能になる。
以上、本発明の実施の形態におけるシステムを説明したが、これは一例であって、この実施の形態に限定されるものではない。
本実施の形態では、URLリストを予め通信端末100が保有していることを前提として説明したが、Webサーバ500から取得することもできる。この場合、Webサーバ500のステップS530において、ルータリストと共にURLリスト103を通信端末100に送信する。
以上のようにすることで、Webサーバの管理者が、通信端末に表示するコンテンツを決定する事が可能になる。
本発明にかかるインターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、および通信端末、およびサーバは、通信端末が利用しているインターネットへのアクセス回線に応じて、通信端末のWebブラウザ等に表示するする内容を変更することを可能にするので、アクセス回線の種類・品質・事業者等に応じて通信端末に提供するサービスを変更するシステム等に有用である。
本発明の実施の形態1におけるアクセス回線に応じた表示変更システム構成図 本発明の実施の形態1におけるISP300の内部構成図 本発明の実施の形態1における通信端末100の内部構成図 本発明の実施の形態1におけるURLリスト103を示す図 本発明の実施の形態1におけるWebサーバ500の内部構成図 本発明の実施の形態1における通信端末100のフローチャート 本発明の実施の形態1におけるWebサーバ500のフローチャート 従来のシステム構成図
符号の説明
100 通信端末
101 表示部
102 リモコン受光部
103 URLリスト
105 コンテンツ変更部
106 コンテンツ取得部
144 アクセス回線情報受信部
190 従来例の通信端末
200 アクセス回線
200a〜n アクセス回線
210 アクセス回線
300 ISP
301a〜n ルータ
302 ルータ
400 インターネット
500 Webサーバ
501 コンテンツ要求受信部
502 アクセス回線情報収集部
503 アクセス回線情報送信部
504 コンテンツ送信部

Claims (9)

  1. 通信端末に表示するコンテンツをインターネットに接続されたサーバから取得するシステムにおいて、前記通信端末を前記インターネットに接続する際に使用するアクセス回線の情報を収集するアクセス回線情報収集手段と、前記アクセス回線の情報に応じて通信端末の表示内容を変更する表示変更手段とを備えることを特徴とするシステム。
  2. 前記サーバに前記アクセス回線情報収集手段を備え、前記通信端末に表示変更手段を備えることを特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. 前記アクセス回線の情報は、前記通信端末と前記サーバ間に存在する通信データ中継装置を特定する情報であることを特徴とする請求項2記載のシステム。
  4. 前記表示変更手段は、前記アクセス回線の情報とコンテンツのアドレス情報が一意に対応したリストの中から、前記アクセス回線の情報に対応する前記アドレス情報を取得することを特徴とする請求項2〜3のいずれかに記載の表示変更システム。
  5. 表示するコンテンツをインターネットに接続されたサーバから取得する通信端末であって、当該通信端末が前記インターネットに接続する際に使用するアクセス回線の情報を前記サーバから受信するアクセス回線情報受信手段と、前記アクセス回線の情報に応じて表示装置に表示する内容を変更する表示変更手段とを備えることを特徴とする通信端末。
  6. 当該通信端末と前記サーバ間に存在する通信データ中継装置を特定する情報を、前記アクセス回線の情報として前記サーバから前記アクセス回線情報受信手段で取得することを特徴とする請求項5記載の通信端末。
  7. 前記アクセス回線の情報と前記通信端末に表示するコンテンツを取得するためのアドレス情報を一意に対応させたアドレスリストを備え、前記表示変更手段において、前記アクセス回線の情報に対応する前記アドレス情報を前記アドレスリストから取得することを特徴とする請求項5〜6のいずれかに記載の通信端末。
  8. 通信端末に表示するコンテンツをインターネットに接続されたサーバから取得するシステムで用いられるサーバであって、アクセス回線の情報を取得するアクセス回線情報収集手段と、前記回線情報収集手段で取得したアクセス回線の情報を前記通信端末に送信するアクセス回線情報送信手段とを備えることを特徴とするサーバ。
  9. 前記アクセス回線の情報は、前記通信端末と前記サーバ間に存在する通信データ中継装置を特定する情報であることを特徴とする請求項8記載のサーバ。
JP2005153469A 2005-05-26 2005-05-26 インターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、および通信端末、およびサーバ Pending JP2006331061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153469A JP2006331061A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 インターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、および通信端末、およびサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005153469A JP2006331061A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 インターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、および通信端末、およびサーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006331061A true JP2006331061A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37552687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005153469A Pending JP2006331061A (ja) 2005-05-26 2005-05-26 インターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、および通信端末、およびサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006331061A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5093598B2 (ja) 制御中継プログラム、制御中継装置および制御中継方法
US6874106B2 (en) Method and device for notifying server failure recovery
JP4531794B2 (ja) インターネットを通じてUPnPホームネットワークに接続されたデバイスを制御する方法及びそのためのシステム及び装置
JP2006174350A (ja) 通信装置
JP2014180051A (ja) 遠隔装置の接続確立方法及び接続確立装置
US8250238B2 (en) Network device, address change notification method, and address change notification program
JPH1155324A (ja) コンピュータネットワークの通信システム
KR20030068377A (ko) 네트워크 장치와 네트워크 장치 제어 방법
US20030152038A1 (en) Router, network system, and network setup method
JP2010109568A (ja) 伝送優先度設定装置、伝送優先度設定方法、および伝送優先度設定プログラム
JP2007158988A (ja) ルータ装置及びネットワーク障害の判別方法
JP4282686B2 (ja) 通信装置、方法およびプログラム
US20050125540A1 (en) Home portal router
KR20090053978A (ko) 홈네트워크에서의 컨텐츠에 대한 원격제공 시스템 및 방법
JP2006331061A (ja) インターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、および通信端末、およびサーバ
JP2004220240A (ja) 通信中継装置および通信中継方法
JP5714546B2 (ja) オペレータシステム、リモートサポート方法、及び、オペレータシステム用プログラム
JP2006330977A (ja) インターネットへのアクセス回線に応じて端末の表示を変更可能な通信システム、および端末、およびサーバ
JP2006330978A (ja) インターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、および通信端末
JP4709607B2 (ja) ネットワーク家電制御システム
KR20030059367A (ko) 원격지에서의 가전기기 제어 방법 및 서버
JP2007006438A (ja) インターネットへのアクセス回線に応じた表示変更システム、およびサーバ
JP2006092320A (ja) コンテンツデータ送信装置、コンテンツデータ送信装置の制御方法及びプログラム
JP5235175B2 (ja) 通信装置および通信装置における情報処理方法
JP3950345B2 (ja) インターネットの双方向通信方法