JP2006319812A - 位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法 - Google Patents

位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006319812A
JP2006319812A JP2005141928A JP2005141928A JP2006319812A JP 2006319812 A JP2006319812 A JP 2006319812A JP 2005141928 A JP2005141928 A JP 2005141928A JP 2005141928 A JP2005141928 A JP 2005141928A JP 2006319812 A JP2006319812 A JP 2006319812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
information
correspondence
reception time
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005141928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4718236B2 (ja
Inventor
Hideo Matsuki
英生 松木
Shinichi Mori
慎一 森
Ichiro Okajima
一郎 岡島
Seishi Umeda
成視 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005141928A priority Critical patent/JP4718236B2/ja
Publication of JP2006319812A publication Critical patent/JP2006319812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718236B2 publication Critical patent/JP4718236B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】RF−IDシステムのような出力の小さい無線通信機器を基本とした位置情報提供方法において、システム構成機器数を低減することができる位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法を提供する。
【解決手段】位置情報提供装置に、第1移動体と該第1移動体が送信する固有の情報とを対応付けて記憶する第1対応記憶手段と、各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方を記憶する対応情報記憶手段と、第1移動体が送信する固有の情報を受信した受信時刻を検出する受信時刻検出手段と、固有の情報に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定手段と、特定された第1移動体と、受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出手段とを備えることにより達成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動体の位置を把握する位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法に関する。
移動体の位置を把握する方法として、例えば、RF−IDシステムを用いる方法がある(例えば、特許文献1参照)。
この移動体の位置を把握する方法には、RF−IDを用いた位置把握技術を適用し、移動体の位置情報を提供する方法が記載されている。
RF−IDシステムは、Radio Frequency Identificationシステムの略であり、基本的には10数m以内の近距離で、特定の信号を送信するRF−IDタグと、特定の信号を受信するRF−IDリーダとの間で、当該信号を送受信する。RF−IDシステムを活用した位置情報提供方法の構成を、図1を参照して説明する。
図1において、エリア1、2および3は、それぞれRF−IDタグ1、2および3の信号が届く範囲を示す。また、図1には、位置情報取得対象であるRF−IDリーダが、当該エリア間を移動する様子を模式的に示す。ここで、各RF−IDタグの設置された位置情報は既知である。また、各RF−IDタグ1、2および3が送出する固有のタグ信号と、当該RF−IDタグの設置された位置情報との対応関係を示すデータベースが存在する。
図1において、RF−IDリーダは、各RF−IDタグ1、2および3が送出する3種類の固有タグ信号のうち、いずれかの信号を受信した場合、当該信号内容を、前記データベースで照会することにより、当該信号を送出したRF−IDタグの設置された位置を取得する。ここで、各RF―IDタグの信号が届くエリアの範囲が適当なサイズに限られていれば、当該RF−IDタグの位置を、RF−IDリーダの位置とみなすことにより、等価的にRF−IDリーダの位置が取得できる。
例えば、RF−IDタグを電柱に設置し、RF−IDリーダを携帯電話に設置した場合、上記方法を用いて、携帯電話の位置が電柱間隔程度の精度で把握できる。
特許文献1には、RF−IDリーダの位置が既知であり、RF−IDタグが測位対象である事例について記載されているが、測位のための原理は上述した方法と同等である。
特開2004−312289号公報
しかしながら、上述した背景技術には以下の問題がある。
測位を行うために、測位を行おうとするサービスエリア内に多数のRF−IDタグ、もしくはRF−IDリーダを設置する必要があり、初期コストが膨大になる問題がある。
また、測位精度を向上させるためには、線状のサービスエリアを想定した場合に、目標精度に比例した数の機器を増設する必要がある。
また、測位精度を向上させるためには、面状のサービスエリアでは、目標精度の2乗に比例した数の機器を増設する必要がある。
そこで本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、RF−IDシステムのような出力の小さい無線通信機器を基本とした位置情報提供方法において、システム構成機器数を低減することができる位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の位置情報提供装置は、第1移動体と該第1移動体が送信する固有の情報とを対応付けて記憶する第1対応記憶手段と、各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方を記憶する対応情報記憶手段と、第1移動体が送信する固有の情報を受信した受信時刻を検出する受信時刻検出手段と、前記固有の情報に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定手段と、特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出手段とを備えることを特徴の1つとする。
このように構成することにより、測位対象の見なし位置となる、予め設置位置がわかっている特定信号の送信機(第1移動体)を、サービスエリアに多数設置することなく第2移動体の位置を測定することができる。また、測位対象の見なし位置となる、第1移動体が複数存在した場合にも、対象となる第1移動体を的確に選択することができる。
また、本発明の移動端末は、第1移動体と該第1移動体が送信する固有の情報とを対応付けて記憶する第1対応記憶手段と、各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方を記憶する対応情報記憶手段と、第1移動体が送信する固有の情報を受信した受信時刻を検出する受信時刻検出手段と、前記固有の情報に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定手段と、特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、位置を検出する移動体位置検出手段とを備えることを特徴の1つとする。
このように構成することにより、位置情報提供装置を備えることなく、移動端末の位置を測定することができる。
また、本発明の位置情報提供システムは、第1移動体と、第2移動体と、前記第2移動体の位置を測定する位置情報提供装置とを備える位置情報提供システムであって、前記第1移動体は、固有の情報を送信する情報送信手段を備え、前記第2移動体は、前記固有の情報を示す通知情報を生成する通知情報生成手段を備え、前記位置情報提供装置は、第1移動体と該第1移動体が送信する固有の情報とを対応付けて記憶する第1対応記憶手段と、各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方を記憶する対応情報記憶手段と、第1移動体が送信する固有の情報を示す通知情報を受信した受信時刻を検出する受信時刻検出手段と、前記通知情報に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定手段と、特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出手段とを備えることを特徴の1つとする。
このように構成することにより、測位対象の見なし位置となる、予め設置位置がわかっている特定信号の送信機(第1移動体)を、サービスエリアに多数設置することなく第2移動体の位置を測定することができる。また、測位対象の見なし位置となる、第1移動体が複数存在した場合にも、対象となる第1移動体を的確に選択することができる。
また、本発明の他の位置情報提供システムは、第1移動体と、第2移動体とを備える位置情報提供システムであって、前記第1移動体は、固有の情報を送信する情報送信手段を備え、前記第2移動体は、第1移動体と該第1移動体が送信する固有の情報とを対応付けて記憶する第1対応記憶手段と、各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方を記憶する対応情報記憶手段と、第1移動体が送信する固有の情報を受信した受信時刻を検出する受信時刻検出手段と、前記固有の情報に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定手段と、特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出手段とを備えることを特徴の1つとする。
このように構成することにより、位置情報提供装置を備えることなく、移動端末の位置を測定することができる。
また本発明の位置情報提供システムは、第1移動体と、第2移動体と、前記第2移動体の位置を測定する位置情報提供装置とを備える位置情報提供システムであって、前記第2移動体は、固有の情報を送信する情報送信手段を備え、前記第1移動体は、前記固有の情報を示す通知情報を生成する通知情報生成手段を備え、前記位置情報提供装置は、第2移動体と該第2移動体が送信する固有の情報とを対応付けて記憶する第2対応記憶手段と、各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方を記憶する対応情報記憶手段と、前記通知情報の受信時刻を検出する受信時刻検出手段と、前記通知情報に基づいて特定された第2移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出手段とを備えることを特徴の1つとする。
このように構成することにより、測位対象となる第2移動体が複数存在した場合において、対象となる第2移動体を識別でき、第2移動体の位置を測定することができる。
また、本発明の位置情報提供方法は、予め定められた固有の情報を送信する第1移動体と、前記固有の情報を受信する第2移動体と、前記第2移動体の位置を測定する位置情報提供装置とを備える位置情報提供システムにおける位置情報提供方法であって、前記固有の情報を送信する情報送信ステップと、前記固有の情報を受信する受信ステップと、前記固有の情報を示す通知情報を生成する通知情報生成ステップと、前記通知情報を送信する通知情報送信ステップと、前記通知情報を受信した受信時刻を検出する受信時刻検出ステップと、前記通知情報と、第1移動体と、その第1移動体が送信する固有の情報との対応に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定ステップと、各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方と、特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出ステップとを有することを特徴の1つとする。
このようにすることにより、測位対象の見なし位置となる、予め設置位置がわかっている特定信号の送信機(第1移動体)を、サービスエリアに多数設置することなく第2移動体の位置を測定することができる。また、測位対象の見なし位置となる、第1移動体が複数存在した場合にも、対象となる第1移動体を的確に選択することができる。
また、本発明の位置情報提供方法は、予め定められた固有の情報を送信する第1移動体と、前記固有の情報を受信し、自装置の位置を測定する第2移動体とを備える位置情報提供システムにおける位置情報提供方法であって、前記固有の情報を送信する情報送信ステップ、前記固有の情報を受信した受信時刻を検出する受信時刻検出ステップ、前記固有の情報と、第1移動体とその第1移動体が送信する固有の情報との対応に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定ステップ、各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方と、特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出ステップとを有することを特徴の1つとする。
このようにすることにより、移動端末の位置を測定することができる。
また、本発明にかかる位置情報提供方法は、予め定められた固有の情報を送信する第2移動体と、前記固有の情報を受信する第1移動体と、前記第2移動体の位置を測定する位置情報提供装置とを備える位置情報提供システムにおける位置情報提供方法であって、前記固有の情報を送信する情報送信ステップと、前記固有の情報を受信するステップと、前記固有の情報を示す通知情報を生成する通知情報生成ステップと、前記通知情報を送信する通知情報送信ステップと、前記通知情報の受信時刻を検出する受信時刻検出ステップと、第2移動体と該第2移動体が送信する固有の情報との対応と、前記通知情報とに基づいて、第2移動体を特定する第2移動体特定ステップと、各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方と、特定された第2移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出ステップとを有することを特徴の1つとする。
このようにすることにより、測位対象となる第2移動体が複数存在した場合において、対象となる第2移動体を識別し、第2移動体の位置を測定することができる。
本発明の実施例によれば、RF−IDシステムのような出力の小さい無線通信機器を基本とした位置情報提供方法において、システム構成機器数を低減することができる位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法を実現できる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
本発明の実施例にかかる位置情報提供システムについて、図2を参照して説明する。
本実施例にかかる位置情報提供システムは、無線タグを備える第1移動体100と、タグリーダを備える第2移動体200と、無線基地局300およびネットワーク310を介して、第2移動体200と通信できる位置情報提供装置300とを備える。また、位置検索者は、ネットワーク310を介して位置情報提供装置300にアクセスすることができる。
次に、本実施例にかかる第1移動体100について、図3を参照して説明する。
第1移動体100は、特定の位置とその位置に存在する予定の時間を示す予定時刻、および特定の位置とその位置に存在した時刻を示す確定時刻の少なくとも一方の対応をとることができる移動体により構成され、送信機としての無線タグ、例えばRF−IDタグを備える。例えば、第1移動体100の具体例としては、定期運行をしている路線バスなどが考えられる。
第1移動体100は、情報送信部102と、情報送信部102と接続された制御部104と、制御部104と接続されたタイマ部106とにより構成される。
情報送信部102は、各第1移動体100固有の情報を送信する。
制御部104は、情報送信部102により送信される固有の情報の送信時間を制御する。
タイマ部104は、制御部104により制御され、固有の情報の送信時間などを計測する。
また、例えば第1移動体100として、定期運行をしている路線バスに限らず、自位置とその取得時刻を計測できる機能が具備されていれば、任意の自動車でも対応が可能である。この場合、第1移動体100としての任意の自動車は、位置情報提供装置300が後述する第2対応表を作成できるように、周期的もしくは必要に応じて、自位置情報とその取得時刻とを、位置情報提供装置300に通知する。自位置情報を把握する手段としては、例えば、GPS(全地球測位システム)や、既定の位置に標識として設置されているRF−IDシステムなどの手段が考えられる。この場合、移動体の密度によって、位置測位の精度を変更することができる。
次に、本実施例にかかる第2移動体200について、図4を参照して説明する。
第2移動体200は、例えば、受信機としてのタグリーダ、例えばRF−IDリーダを備えた携帯端末、例えば携帯電話などにより構成され、受信部202と、受信部202と接続された通知情報生成部204と、通知情報生成部204と接続された通知部206および制御部208と、制御部208と接続されたタイマ部210とを備える。
受信部202は、例えばタグリーダにより構成され、第1移動体100に備えられた無線タグからの情報を受信し、受信した情報を通知情報生成部204に入力する。
通知情報生成部204は、入力された情報に基づいて、位置情報提供装置300へ送信する通知情報を生成し、通知部206に入力する。
通知部206は、ネットワークを介して、通知情報を位置情報提供装置300に送信する。その結果、通知情報は、基地局300およびネットワーク310を介して位置情報提供装置300に送信される。
制御部208は、通知情報を位置情報提供装置300に通知する頻度を制御する。タイマ部210は、通知情報を位置情報提供装置300に通知する頻度を計測する。
次に、位置情報提供装置300について、図5を参照して説明する。
位置情報提供装置300は、受信時刻検出手段および第1移動体特定手段としての第1移動体特定部302と、第1移動体特定部302と接続された第2移動体特定部304および記憶部308と、第2移動体特定部304と接続された通知部306とを備える。第2移動体特定部304は、記憶部308と接続される。また、記憶部308には、少なくとも第1対応記憶手段としての第1対応表310、対応情報記憶手段としての第2対応情報312および位置記憶部314が記憶される。
第1対応表310には、第1移動体100が送信する固有の情報と、その固有の情報を送信する第1移動体とが対応付けられ記憶される。例えば、記憶部308は、複数の第1移動体がそれぞれ送信する固有の情報と、これらの固有の情報を送信する第1移動体とを対応付けて、第1対応表310として記憶する。
第2対応情報312には、各第1移動体について、特定の位置とその位置に存在する予定の時間を示す予定時刻との対応および特定の位置とその位置に存在した時刻を示す確定時刻との対応の少なくとも一方が記憶される。例えば、記憶部308は、第1移動体100が定期運行をしている路線バスにより構成されている場合、バス運行予定表などを第2対応情報312として記憶する。
位置記憶部314は、特定された第2移動体200の位置を示す情報を記憶する。
第1移動体特定部302は、第2移動体200から通知された通知情報を受信し、その受信時刻を検出し記憶する。また、第1移動体特定部302は、通知情報と第1対応表310とに基づいて、第1移動体を特定し、特定した第1移動体を示す情報と受信時刻を示す情報とを第2移動体特定部304に入力する。
第2移動体特定部304は、特定された第1移動体について、その受信時刻と、第2対応情報312とに基づいて、第1移動体の位置を特定し、特定した第1移動体の位置を第2移動体の位置として決定し、位置記憶部314に記憶する。
通知部306は、位置検索者の要求に応じて第2移動体の位置を通知する。
次に、本実施例にかかる位置情報提供システムの動作について、図2を参照して説明する。
最初に、第2移動体200の受信部202、例えばタグリーダが第1移動体100に備えられた無線タグからの情報を受信する(1)。
次に、第2移動体200は、受信した情報を、ネットワークを通じて位置情報提供装置300へ通知する(2)。
次に、位置情報提供装置300では、第2移動体200から通知された情報と第1対応表310とから、第1移動体100を特定する。また、位置情報提供装置300では、特定した第1移動体100に関する第2対応情報312、例えば運行情報と受信時刻とから、第1移動体100の位置を決定し、その位置をその受信時刻における第2移動体の位置とみなして、位置記憶部314に記憶する(3)。
次に、位置検索者は、任意のタイミングで、第2移動体200の位置を位置情報提供装置300に要求する(4)。
次に、位置情報提供装置300は、位置検索者の要求に応じて、第2移動体200に関する位置を通知する(5)。
本実施例によれば、サービスエリア中に、設置位置が既知である無線タグを複数配置しなくても、各タグリーダで無線タグからの信号を受信した受信時間と、第1移動体の位置と時刻との関係を示す第2対応情報とにより、異なる位置に存在するタグリーダの位置を取得することができる。
図6を参照して、具体的に説明する。
例えば、位置検索者は、タグリーダ2021の位置を、タグリーダ2021が受信した第1移動体100により送信された信号に基づいて、取得することができる。また、位置検索者は、タグリーダ2021とは異なる位置に存在するタグリーダ2022の位置を、タグリーダ2022が受信した、移動した第1移動体100により送信された信号に基づいて、その位置情報を取得することができる。
次に、本実施例にかかる第1移動体100の処理フローについて、図7を参照して説明する。
第1移動体100の情報送信部102は、第1移動体固有の情報(第1信号)を送信する(ステップS702)。
次に、制御部104は、第1信号の送出間隔を設定するタイマ部を初期化する(ステップS704)。
次に、制御部104は、タイマ部106のタイマをスタートさせる(ステップS706)。
次に、制御部104は、タイマの値を示す第1のタイマ値が予め設定したタイマ値T1を経過したか否かを識別する(ステップS708)。
第1のタイマ値がタイマ値T1を経過した場合、すなわち第1のタイマ値>T1である場合(ステップS708:YES)、制御部104は、システムとして第1信号の送出を停止するか否かを決定する(ステップS710)。
一方、第1のタイマ値がタイマ値T1を経過していない場合、すなわち第1のタイマ値≦T1である場合(ステップS708:NO)、ステップS708に戻る。
次に、第1信号の送信を終了する場合(ステップS710:YES)、制御部104は、情報送信部102に第1信号の送信を終了する命令を入力する。その結果、情報制御部102は第1信号の送信を終了する。一方、第1信号の送信を継続する場合(ステップS710:NO)、ステップS702に戻る。
次に、本実施例にかかる第2移動体200の処理フローについて、図8を参照して説明する。
受信部202は、第1信号を受信したか否かを判断する(ステップS802)。
受信部202が第1信号を受信した場合(ステップS802:YES)、通知情報生成部204は、受信した情報に基づいて通知情報を生成し、通知部206に入力する。通知部206は入力された通知情報(送信内容)を位置情報提供装置300に通知する(ステップS804)。
制御部208は、タイマ部210を初期化し、スタートさせる(ステップS806)。
次に、制御部208は、タイマの値を示す第2のタイマ値が予め設定したタイマ値T2を経過したか否かを識別する(ステップS808)。
第2のタイマ値がタイマ値T2を経過した場合、すなわち第2のタイマ値>T2である場合(ステップS808:YES)、ステップS802に戻る。
一方、第2のタイマ値がT2を経過しない場合、すなわち第2のタイマ値≦T2である場合(ステップS808:NO)、ステップS808に戻る。このように第2のタイマ値に基づいて、第1信号を位置情報提供装置300に通知する頻度を決定することにより、第1信号を位置情報提供装置300に通知する頻度を変更することができる。
次に、本実施例にかかる位置情報提供装置300の処理フローについて、図9を参照して説明する。
位置情報提供装置300の第1移動体特定部302は、第2移動体200から送信された通知情報を受信した場合、当該受付時刻(受信時刻)T3を記憶する(ステップS902)。
次に、第1移動体特定部302は、受け付けた通知情報に格納された第1信号の内容と、記憶部308に保持している第1対応表310とから、当該信号を送出した第1移動体100を特定する(ステップS904)。
次に、第2移動体特定部304は、第1移動体100の位置と第1移動体100が当該位置に存在する時刻との対応を示す第2対応情報を特定し(ステップS906)、特定した第2対応情報と受信時刻T3とから、第1移動体の位置を特定する(ステップS908)。
次に、第2移動体特定部304は、特定された第1移動体100の位置情報を、時刻T3における第2移動体200の位置として記憶する(ステップS910)。
このようにすることにより、第3者は、適時、位置情報提供装置300に接続することにより、第2移動体200の位置を把握することが可能になる。
本実施例においては、第1移動体100に無線タグを設置し、タグリーダを測位対象とする構成について説明したが、第1移動体100にタグリーダを設置し、無線タグを測位対象に備えるようにしてもよい。
また、位置情報提供装置300は、位置を取得したい第三者、もしくは自位置を把握したい当事者が、アクセスできる環境にあれば、その設置位置は問わない。
次に、本発明の第2の実施例にかかる位置情報提供システムについて説明する。
本実施例にかかる位置情報提供システムは、第1の実施例において説明した位置情報提供システムと第2移動体200の構成が異なる。
本発明の実施例にかかる第2移動体200について、図10を参照して説明する。
本実施例にかかる第2移動体200は、受信時刻検出手段としての受信部202と、受信部202と接続された第1移動体特定部212および制御部224と、制御部224と接続されたタイマ部226と、第1移動体特定部212と接続された第2移動体位置検出手段としての第2移動体特定部214と、第1移動体特定部212と接続された記憶部216とを備える。第2移動体特定部214は、記憶部216と接続される。また、記憶部216には、少なくとも第1対応記憶手段としての第1対応表218、対応情報記憶手段としての第2対応情報220および位置記憶部222が記憶される。
第1対応表218には、第1の実施例において説明した第1対応表310と同様に、第1移動体100が送信する情報と、その情報を送信する第1移動体とが対応付けられ記憶される。例えば、記憶部216は、複数の第1移動体がそれぞれ送信する第1移動体固有の情報と、これらの固有の情報を送信する第1移動体とを対応付けて、第1対応表として記憶する。
第2対応情報220には、各第1移動体について、特定の位置とその位置に存在する予定の時間を示す予定時刻との対応および特定の位置とその位置に存在した時刻を示す確定時刻との対応の少なくとも一方が記憶される。例えば、記憶部216は、第1移動体100が定期運行をしている路線バスにより構成されている場合、バス運行予定表などを第2対応情報として記憶する。
受信部202は、第1移動体100が送信する固有の情報を受信し、その受信時刻を検出し、受信した固有の情報および受信時刻とを第1移動体特定部212に入力する。
第1移動体特定部212は、入力された固有の情報と第1対応表218とに基づいて、第1移動体を特定し、特定した第1移動体を示す情報を、受信時刻とともに第2移動体特定部214に入力する。
第2移動体特定部214は、特定された第1移動体について、その受信時刻と、第2対応情報220とに基づいて、第1移動体の位置を特定し、特定した第1移動体の位置を第2移動体の位置と決定し、位置記憶部222に記憶する。
次に、本実施例にかかる第2移動体における処理について、図11を参照して説明する。
受信部202は、第1移動体100から送信される固有の情報(第1信号)を受信したか否かを判断する(ステップS1102)。
受信部202は、第1信号を受信した場合(ステップS1102:YES)、信号の受付時刻(受信時刻)T4を記憶する(ステップS1104)。一方、第1信号を受信しない場合(ステップS1102:NO)、ステップS1102に戻る。
次に、第1移動体特定部212は、第1信号の内容と第1対応表218とから、第1移動体を特定する(ステップS1106)。
次に、第2移動体特定部212は、当該第1移動体に関する第2対応情報を特定し(ステップS1108)、受信時刻T4と第2対応情報220とから、第1移動体の位置を特定し(ステップS1110)、特定された位置を時刻T4における自第2移動体の位置として決定し、位置記憶部222に記憶する(ステップS1112)。
次に、制御部224は、タイマ部226を初期化し、起動する(ステップS1114)。
制御部224は、タイマ部226の値を示す第2のタイマ値が予め定められたタイマ値T2が経過するか否かを判断する(ステップS1116)。
第2のタイマ値が予め定められた値T2を経過した場合、すなわち第2のタイマ値>T2である場合(ステップS1116:YES)、ステップS1102に戻る。
一方、第2のタイマ値が予め定められた値T2を経過しない場合、すなわち第2のタイマ値≦T2である場合(ステップS1116:NO)、ステップS1116に戻る。
ステップS1116においては、第2のタイマ値が予め定められた値T2を経過するまで、処理が中断され、T2経過後にステップS1102に戻る。このようにすることにより、第2移動体200は、GPS等の自位置を測定する手段を具備していない場合においても、周期的に自位置を把握することが可能になる。
次に、本発明の第3の実施例にかかる位置情報提供システムについて説明する。
本実施例にかかる位置情報提供システムでは、第1移動体、第2移動体および位置情報提供装置300の構成は、第1の実施例において説明した構成と同様であるため、その説明を省略する。
本実施例にかかる位置情報提供装置300では、第2移動体特定部304は、第2対応情報312に、特定された第1移動体の受信時刻に対応する位置情報が無い場合に、その位置情報の補完処理を行う。
例えば、第2移動体特定部304は、位置を確認したい時刻に最も近い時刻の既知情報により補完を行い、第2移動体の位置とみなす。また、第2移動体特定部304は、位置を確認したい時刻の前後の時刻における既知情報から推定することにより補完し、第2移動体の位置とみなすようにしてもよい。例えば、第2移動体特定部304は、例えば線形推定により補完処理を行う。このようにすることにより、第2対応情報の規模を削減することができる。
次に、本発明の第4の実施例にかかる位置情報提供システムについて説明する。
本実施例にかかる位置情報提供システムでは、第1移動体と、第2移動体との機能を逆にしたものである。すなわち、第1移動体100は、図12に示すように受信部202と、通知情報生成部204と、通知部206と、制御部208と、タイマ部210とを備える。また、第2移動体200は、情報送信部102と、制御部104と、タイマ部106とを備える。
また、位置情報提供装置300は、図14に示すように、第1移動体特定部302と、第2移動体特定部304とを逆にし、さらに、記憶部308は第2対応記憶手段としての第3対応表316を備える。第3対応表316には、第2移動体200が送信する情報と、その情報を送信する第2移動体とが対応付けられている。例えば、記憶部308は、複数の第2移動体がそれぞれ送信する第2移動体固有の情報と、これらの固有の情報を送信する第2移動体とを対応付けて、第3対応表として記憶する。
各機能ブロックにおける処理については第1の実施例において説明した処理と同様であるため、その説明を省略する。
次に、本実施例にかかる位置情報提供装置300の処理について、図15を参照して説明する。
第2移動体特定部304は、第1移動体100から、通知情報により第1信号の内容を通知された場合、その受付時刻(受信時刻)T5を記憶する(ステップS1502)。
次に、第2移動体特定部304は、受け付けた第1信号の内容と、記憶部308の内部に保持している第3対応表316とから、第1信号を送信した第2移動体200を特定する(ステップS1504)。
次に、第1移動体特定部302は、第2対応情報312と受信時刻T5とから、第1移動体の位置を特定し(ステップS1506)、その位置情報を時刻T5における第2移動体の位置と決定し、位置記憶部314に記憶する(ステップS1508)。このようにすることにより、第3者は、適時、位置情報提供装置300に接続することにより、無線タグを備える第2移動体の位置を把握することが可能になる。
次に、本発明の第5の実施例にかかる位置情報提供システムについて説明する。
本実施例にかかる位置情報提供システムでは、第1移動体100は、自位置を測定する何らかの手段を具備する。例えば、第1移動体100は、図16に示すように、第2の実施例において説明した第2移動体の機能を備える。また、第1移動体100は、自位置測定通知手段として、例えは、GPS(全地球測位システム)などを用いるようにしてもよい。
次に、本実施例にかかる第1移動体100の処理について、図17を参照して説明する。
第1移動体100の第1移動体特定部212は、自位置を測定する(ステップS1702)。
次に、通知部306は、測定された自位置の情報を、位置情報提供装置300に通知する(ステップS1704)。
次に、制御部224は、タイマ部226を初期化し、起動する(ステップS1706)。
次に、制御部224は、タイマ部226のタイマ値を示す第3のタイマ値が予め定められたタイマ値T6が経過するか否かを判断する(ステップS1708)。
第3のタイマ値が予め定められた値T6が経過した場合、すなわち第3のタイマ値>T6である場合(ステップS1708:YES)、ステップS1702に戻る。
一方。第3のタイマ値が予め定められた値T6が経過しない場合、すなわち第3のタイマ値≦T6である場合(ステップS1708:NO)、ステップS1708に戻る。すなわち。第1移動端末100は、予め定められた値T6が経過する
まで、処理を中断し、T6経過後にステップS1702に戻る。
次に、本実施例にかかる位置情報提供装置300における処理について、図18を参照して説明する。
位置情報提供装置300の第1移動体特定部302は、第1移動体100から第1移動体100の位置情報を受信し、その受信時刻T7を記憶する(ステップS1802)。
次に、第2移動体特定部304は、第1移動体100の位置情報、例えば第2対応情報を更新する(ステップS1804)。また、例えば、記憶部308の内容を更新する更新部を備え、更新部により更新処理を行うようにしてもよい。
本発明の実施例によれば、RF−IDシステムのように出力の小さい無線通信機器を基本とした位置情報提供方法において、測位対象の見なし位置となる、予め設置位置がわかっている特定信号の送信機を、サービスエリア内に多数設置する必要がなくなる。
このため、RF−ID等の位置標識の個体数を削減することが可能になるため、初期コストを低減した位置情報提供方法を提供することが可能になる。従来、固定RF−IDの位置を用いて測位を行う場合には、測位のためにRF−IDを面的に多数設置する必要があったが、移動体の運行表に基づき位置測位を行うことにより、位置を特定するために必要なRF−IDの数を大幅に削減できる。
また、本発明の実施例によれば、RF−ID等の位置情報取得のための無線機器を固定的に設置する必要がないので、機器設置場所を確保するためのコストも低減することが可能になる。
また、本発明の実施例によれば、位置情報の基準となる移動体(本文中における、第1移動体)を複数設置することで、簡易に位置情報の精度を向上できる。
本発明にかかる位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法は、RF−IDのような出力の小さい無線通信機器を基本とした位置情報提供システムに適用できる。
RF−IDを活用した位置情報提供方法を示す説明図である。 本発明の実施例にかかる位置情報提供システムを示す概略図である。 本発明の一実施例にかかる第1移動体を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる第2移動体を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる位置情報提供装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる位置情報提供方法を示す説明図である。 本発明の一実施例にかかる第1移動体の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる第2移動体の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる位置情報提供装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる第2移動体を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる第2移動体の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる第1移動体を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる第2移動体を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる位置情報提供装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる位置情報提供装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる第1移動体を示すブロック図である。 本発明の一実施例にかかる第1移動体の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例にかかる位置情報提供装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100 第1移動体
200 第2移動体
300 位置情報提供装置

Claims (15)

  1. 第1移動体と該第1移動体が送信する固有の情報とを対応付けて記憶する第1対応記憶手段;
    各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方を記憶する対応情報記憶手段;
    第1移動体が送信する固有の情報の受信時刻を検出する受信時刻検出手段;
    前記固有の情報に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定手段;
    特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出手段;
    を備えることを特徴とする位置情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の位置情報提供装置において:
    前記第2移動体の位置情報を提供する通知手段;
    を備えることを特徴とする位置情報提供装置。
  3. 請求項1または2に記載の位置情報提供装置において:
    前記第2移動体位置検出手段は、前記対応情報記憶手段に前記受信時刻に該当する所定の位置を示す情報がない場合に、前記受信時刻に最も近い時刻における所定の位置を前記受信時刻における第2移動体の位置とすることを特徴する位置情報提供装置。
  4. 請求項1または2に記載の位置情報提供装置において:
    前記第2移動体位置検出手段は、前記対応情報記憶手段に前記受信時刻に該当する所定の位置を示す情報がない場合に、前記受信時刻前後の時刻における所定の位置に基づいて、前記受信時刻における第2移動体の位置を推定することを特徴する位置情報提供装置。
  5. 第1移動体と該第1移動体が送信する固有の情報とを対応付けて記憶する第1対応記憶手段;
    各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方を記憶する対応情報記憶手段;
    第1移動体が送信する固有の情報の受信時刻を検出する受信時刻検出手段;
    前記固有の情報に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定手段;
    特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、自移動端末の位置を検出する移動体位置検出手段;
    を備えることを特徴とする移動端末。
  6. 請求項5に記載の移動端末において:
    前記移動端末の位置情報を提供する通知手段;
    を備えることを特徴とする移動端末。
  7. 請求項5または6に記載の移動端末において:
    前記移動体位置検出手段は、前記対応情報記憶手段に前記受信時刻に該当する所定の位置を示す情報がない場合に、前記受信時刻に最も近い時刻における所定の位置を前記受信時刻における移動端末の位置とすることを特徴する移動端末。
  8. 請求項5または6に記載の移動端末において:
    前記移動体位置検出手段は、前記対応情報記憶手段に前記受信時刻に該当する所定の位置を示す情報がない場合に、前記受信時刻前後の時刻における所定の位置に基づいて、前記受信時刻における移動体の位置を推定することを特徴する移動端末。
  9. 第1移動体と、第2移動体と、前記第2移動体の位置を測定する位置情報提供装置とを備える位置情報提供システムであって:
    前記第1移動体は、
    固有の情報を送信する情報送信手段;
    を備え、
    前記第2移動体は、
    前記固有の情報を示す通知情報を生成する通知情報生成手段;
    を備え、
    前記位置情報提供装置は、
    第1移動体と該第1移動体が送信する固有の情報とを対応付けて記憶する第1対応記憶手段;
    各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方を記憶する対応情報記憶手段;
    前記通知情報の受信時刻を検出する受信時刻検出手段;
    前記通知情報に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定手段;
    特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出手段;
    を備えることを特徴とする位置情報提供システム。
  10. 請求項9に記載の位置情報提供システムにおいて:
    前記第1移動体は、
    自第1移動体の位置を測定し、第1移動体の位置情報を通知する位置測定通知手段
    を備え、
    前記位置情報提供装置は、
    前記位置情報に基づいて、対応情報記憶手段を更新する更新手段;
    を備えることを特徴とする位置情報提供システム。
  11. 第1移動体と、第2移動体とを備える位置情報提供システムであって:
    前記第1移動体は、
    固有の情報を送信する情報送信手段;
    を備え、
    前記第2移動体は、
    第1移動体と該第1移動体が送信する固有の情報とを対応付けて記憶する第1対応記憶手段;
    各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方を記憶する対応情報記憶手段;
    前記固有の情報の受信時刻を検出する受信時刻検出手段;
    前記固有の情報に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定手段;
    特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出手段;
    を備えることを特徴とする位置情報提供システム。
  12. 第1移動体と、第2移動体と、前記第2移動体の位置を測定する位置情報提供装置とを備える位置情報提供システムであって:
    前記第2移動体は、
    固有の情報を送信する情報送信手段;
    を備え、
    前記第1移動体は、
    前記固有の情報を示す通知情報を生成する通知情報生成手段;
    を備え、
    前記位置情報提供装置は、
    第2移動体と該第2移動体が送信する固有の情報とを対応付けて記憶する第2対応記憶手段;
    各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方を記憶する対応情報記憶手段;
    前記通知情報の受信時刻を検出する受信時刻検出手段;
    前記通知情報に基づいて特定された第2移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出手段;
    を備えることを特徴とする位置情報提供システム。
  13. 予め定められた固有の情報を送信する第1移動体と、前記固有の情報を受信する第2移動体と、前記第2移動体の位置を測定する位置情報提供装置とを備える位置情報提供システムにおける位置情報提供方法であって:
    前記固有の情報を送信する情報送信ステップ;
    前記固有の情報を受信する受信ステップ;
    前記固有の情報を示す通知情報を生成する通知情報生成ステップ;
    前記通知情報を送信する通知情報送信ステップ;
    前記通知情報の受信時刻を検出する受信時刻検出ステップ;
    前記通知情報と、第1移動体と該第1移動体が送信する固有の情報との対応に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定ステップ;
    各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方と、特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出ステップ;
    を有することを特徴とする位置情報提供方法。
  14. 予め定められた固有の情報を送信する第1移動体と、前記固有の情報を受信し、自第2移動体の位置を測定する第2移動体とを備える位置情報提供システムにおける位置情報提供方法であって:
    前記固有の情報を送信する情報送信ステップ;
    前記固有の情報を受信した受信時刻を検出する受信時刻検出ステップ;
    前記固有の情報と、第1移動体と該第1移動体が送信する固有の情報との対応に基づいて、第1移動体を特定する第1移動体特定ステップ;
    各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方と、特定された第1移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出ステップ;
    を有することを特徴とする位置情報提供方法。
  15. 予め定められた固有の情報を送信する第2移動体と、前記固有の情報を受信する第1移動体と、前記第2移動体の位置を測定する位置情報提供装置とを備える位置情報提供システムにおける位置情報提供方法であって:
    前記固有の情報を送信する情報送信ステップ;
    前記固有の情報を受信する受信ステップ;
    前記固有の情報を示す通知情報を生成する通知情報生成ステップ;
    前記通知情報を送信する通知情報送信ステップ;
    前記通知情報の受信時刻を検出する受信時刻検出ステップ;
    第2移動体と該第2移動体が送信する固有の情報との対応と、前記通知情報に基づいて、第2移動体を特定する第2移動体特定ステップ;
    各第1移動体について、所定の位置とその位置に存在する予定時刻との対応および所定の位置とその位置に存在した確定時刻との対応の少なくとも一方と、特定された第2移動体と、前記受信時刻とに基づいて、第2移動体の位置を検出する第2移動体位置検出ステップ;
    を有することを特徴とする位置情報提供方法。
JP2005141928A 2005-05-13 2005-05-13 位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法 Expired - Fee Related JP4718236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141928A JP4718236B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005141928A JP4718236B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006319812A true JP2006319812A (ja) 2006-11-24
JP4718236B2 JP4718236B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37540047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005141928A Expired - Fee Related JP4718236B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4718236B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245299A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kddi R & D Laboratories Inc 見守りシステム、見守り方法およびプログラム
JP2010145355A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Ntt Docomo Inc 移動機、測位システム及び測位方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152804A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 位置登録装置、位置登録方法および移動通信網
JP2002271841A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Alps Electric Co Ltd 位置探索用phs端末器
JP2002330463A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Ntt Docomo Inc 位置管理方法、通信システムおよび情報提供システム
JP2003078944A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Kyocera Corp 携帯情報端末、及び携帯情報端末制御方法
JP2004015117A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Seiko Epson Corp 位置情報提供システム
JP2004129119A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Nec Corp 位置登録方式と位置登録方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152804A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 位置登録装置、位置登録方法および移動通信網
JP2002330463A (ja) * 2001-02-28 2002-11-15 Ntt Docomo Inc 位置管理方法、通信システムおよび情報提供システム
JP2002271841A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Alps Electric Co Ltd 位置探索用phs端末器
JP2003078944A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Kyocera Corp 携帯情報端末、及び携帯情報端末制御方法
JP2004015117A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Seiko Epson Corp 位置情報提供システム
JP2004129119A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Nec Corp 位置登録方式と位置登録方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245299A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kddi R & D Laboratories Inc 見守りシステム、見守り方法およびプログラム
JP2010145355A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Ntt Docomo Inc 移動機、測位システム及び測位方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4718236B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102696215B (zh) 移动终端及其控制方法
EP3136319B1 (en) Method and system for asset tracking in an enterprise environment
EP2357774A1 (en) Building a location based service reference database based on encountered RFID tags
JP4057023B2 (ja) 相対位置算出装置および相対位置算出方法およびそのプログラム並びに記録媒体
JP2006266945A (ja) 位置管理システム
CN103069778A (zh) 用于定位的方法
US20080204200A1 (en) Systems and methods of locating raido frequency identification tags by radio frequencey technology
CN103929716A (zh) 一种定位方法、定位信息发送方法及装置
KR20160090199A (ko) 무선 신호를 이용한 실내 위치 측정 장치 및 방법
US10412700B2 (en) Portable-device-locating system that uses room-level motion sensors and RSSI measurements to determine precise room-location
KR101283749B1 (ko) Ap의 위치정보를 이용한 측위 장치
JP4718236B2 (ja) 位置情報提供装置、移動端末および位置情報提供システム並びに位置情報提供方法
US9697399B2 (en) Active radio frequency identification tag applied to logistics tracking system and communication method thereof
JP2008058203A (ja) 位置情報端末及び位置管理センタ
KR101757529B1 (ko) 모바일 비콘과 모바일 애플리케이션을 활용한 위치 추적 방법 및 시스템
JP6515667B2 (ja) 情報通信装置及び方法
JP6317285B2 (ja) 通信システム、情報収集装置、通信方法及び情報収集装置のプログラム
JP2014011658A (ja) 位置情報管理システム、通信装置、位置情報管理方法
JP5578173B2 (ja) 測位システム、測位方法、サーバ装置およびプログラム
JP2009147559A (ja) 位置管理システム、位置管理方法及び管理装置
JP2006023129A (ja) 位置情報検出システム、位置情報検出方法、及びサーバ装置
KR101831250B1 (ko) 고정단말과 이동단말을 이용한 위치기반서비스 운용 시스템 및 그 방법
JP2006236005A (ja) 識別情報読取装置
KR20150143984A (ko) 측위를 위한 신호 송출방법 및 그를 위한 전자 태그장치
JP2009121972A (ja) 位置検出システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4718236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees