JP2006319696A - 送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム - Google Patents

送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006319696A
JP2006319696A JP2005140694A JP2005140694A JP2006319696A JP 2006319696 A JP2006319696 A JP 2006319696A JP 2005140694 A JP2005140694 A JP 2005140694A JP 2005140694 A JP2005140694 A JP 2005140694A JP 2006319696 A JP2006319696 A JP 2006319696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
transmission
transmitted
information
packets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005140694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742669B2 (ja
Inventor
Masahito Kawada
雅人 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005140694A priority Critical patent/JP4742669B2/ja
Priority to US11/381,322 priority patent/US8422369B2/en
Priority to KR20060041834A priority patent/KR101234734B1/ko
Priority to CN200610081810A priority patent/CN100593304C/zh
Publication of JP2006319696A publication Critical patent/JP2006319696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742669B2 publication Critical patent/JP4742669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1874Buffer management
    • H04L1/1877Buffer management for semi-reliable protocols, e.g. for less sensitive applications like streaming video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【課題】データの再送による輻輳と伝送レートの低下を防止する。
【解決手段】順序制御部24は、通常パケット情報記憶部25に記憶される順序番号に基づいて、送信用バッファ23に記憶される通常パケットに、直前に送信された通常パケットの順序番号に連続するように、順序番号を付与する。送信部30は、通常パケットまたは再送パケットを、伝送レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、順序番号を付加して送信する。通常パケット情報記憶部25は、送信部30により送信される、通常パケットに付加された番号を記憶する。本発明は、例えば、データを伝送する伝送システムに適用することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラムに関し、特に、データの再送による輻輳と伝送レートの低下を防止することができるようにする送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラムに関する。
画像や音声などのデータを伝送する場合、ストリーミング再生と実時間伝送を実現するためには、データの伝送プロトコルとしてRFC(Request For Comment)1889で規定されるRTP(Real-time Transport Protocol)を用い、パケットの順序やタイムスタンプに応じた伝送制御を行うことが望ましい。
一般に、データを伝送するネットワークでは、輻輳やエラーに伴うパケットのロス、およびネットワークの物理帯域や輻輳による可能な伝送レートの変動が生じる。このような状況において、受信されるデータの再生品質を維持し、向上させるためには、データの符号化レートとネットワークの使用可能帯域に応じた伝送レートの制御、並びにロスしたパケットの再送の制御を行う必要がある。
RTPを用いた伝送レートの制御手法では、受信装置においてRTPパケットに付加された順序番号を監視し、その順序番号に基づいてパケットのロスを検出して、そのパケットのロス率と伝送の遅延(RTT(Round Trip Time))とから伝送レートを算出する手法が一般的に採用されている。
このようなRTPを用いた伝送レートの制御手法としては、RFC3448で規定されるTFRC(TCP-Friendly Rate Control)がある。また、TFRCを基に、無線通信の状態も考慮した制御手法などもある。
データの実時間性を考慮した再送の制御手法としては、データのパケットを受信する受信装置が、そのパケットに付加された順序番号の抜けに基づいて、ロスしたパケットを検出して再送を要求し、パケットを送信する送信装置が、再送要求対象のパケットのうち、そのパケットの再生時間までに受信装置に到着するパケットを選択して再送する手法がある(特に、特許文献1参照)。
また、データのパケットを受信する受信装置が、パケットに対して決定された複数の優先度に基づいて、複数の優先度それぞれについて重要度の高いパケットのロスを検出し、そのパケットの再送を要求する手法もある(特に、特許文献2参照)。
しかしながら、上述した伝送レートの制御手法と、特許文献1や2に記載されている再送の制御手法の両方を同時に行う場合、伝送レートの制御とは独立して、再送対象のパケットが送信されるので、送信装置が、再送対象のパケット(以下、再送パケットという)と未送信のパケット(以下、通常パケットという)の両方を送信する場合、総伝送量(再送パケットと通常パケットのデータ量)が、伝送レートの制御手法にしたがって算出された伝送レートを上回り、更なるパケットのロスを引き起こす恐れがある。
なお、以下では、再送パケットと通常パケットを区別する必要がない場合、それらをまとめてパケットという。
また、再送パケットは伝送レートの制御とは独立して送信されるため、伝送レートの制御において、再送パケットに付加された順序番号は管理されていない。その結果、受信装置が順序番号に基づいて検出する、受信したパケットの量に誤りが生じ、伝送レートの算出に用いられるパケットのロス率を正確に算出することができない恐れがある。
そこで、再送パケットによる伝送レートの増加を回避するため、送信装置と受信装置の間の中継装置が、再送パケットの優先度と送信装置から供給される通常パケットの優先度とを参照して、再送パケット分の通常パケットを間引く手法が提案されている(特に、特許文献3参照)。
特開2001−119437号公報 国際公開第02/30067号パンフレット 特開2000−228676号公報
しかしながら、特許文献3に記載の手法では、通常パケットを間引いた結果、後続の通常パケットの順序番号の連続性が失われ、パケットのロスがない場合であっても、受信装置において、順序番号に基づいてパケットのロスが検出される。その結果、パケットのロス率(パケットロス率)を用いて算出される伝送レートが低下する。
また、中継装置が間引いたパケットの順序番号を連続させるように書き換える場合、通常パケットの順序番号の連続性は保たれるが、送信装置が通常パケットに付与する順序番号と、受信装置で受信される通常パケットの順序番号が異なるため、受信装置がロスを検出して再送要求対象とする通常パケットの順序番号と、送信装置が通常パケットに付与して保持している順序番号が異なり、送信装置は、再送要求対象のパケットを、正確に再送することが困難である。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、データの再送による輻輳と伝送レートの低下を防止することができるようにするものである。
本発明の送受信システムは、送信装置が、未送信のパケットと再送対象のパケットとを、送信予定のパケットとして記憶するパケット記憶手段と、パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、未送信のパケットに、パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与手段と、受信装置から再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信手段と、指定情報に基づいて、再送対象のパケットを、パケット記憶手段に記憶させる再送制御手段と、パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、番号を付加して送信するパケット送信手段と、パケット送信手段により送信されるパケットに付与された番号を記憶する番号記憶手段と、パケット送信手段によりまだ送信されていない送信予定のパケットを、パケット記憶手段から削除する削除手段とを備え、番号付与手段は、番号記憶手段に記憶される番号に基づいて、削除手段によりパケットが削除された後にパケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように番号を付与し、受信装置が、パケット送信手段により送信されるパケットを受信するパケット受信手段と、パケット受信手段により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、パケットのロスを検出する検出手段と、検出手段によりロスが検出されたパケットを指定する指定情報を、送信装置に送信する情報送信手段とを備えることを特徴とする。
本発明の送信装置は、未送信のパケットと再送対象のパケットとを送信予定のパケットとして記憶するパケット記憶手段と、パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、未送信のパケットに、パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与手段と、受信装置から再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信手段と、指定情報に基づいて、再送対象のパケットを、パケット記憶手段に記憶させる再送制御手段と、パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、番号を付加して送信するパケット送信手段と、パケット送信手段により送信されるパケットに付与された番号を記憶する番号記憶手段と、パケット送信手段によりまだ送信されていない送信予定のパケットを、パケット記憶手段から削除する削除手段とを備え、番号付与手段は、番号記憶手段に記憶される番号に基づいて、削除手段によりパケットが削除された後にパケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように番号を付与することを特徴とする。
この送信装置は、未送信のパケットに送信の優先順位を付与する優先順位付与手段をさらに設け、削除手段は、送信予定のパケットのうち、優先順位付与手段により付与された優先順位が低いものを優先的に削除することができる。
送信装置は、送信レートを決定する決定手段をさらに設け、情報受信手段は、受信装置から、パケットのロスに関する情報であるロス情報も受信し、決定手段は、情報受信手段により受信されるロス情報に基づいて、送信レートを決定し、パケット送信手段は、決定手段により決定される送信レートに基づいて、パケットを選択することができる。
決定手段は、ロス情報と番号記憶手段に記憶される番号とに基づいて、送信レートを決定することができる。
本発明の送信方法は、未送信のパケットと再送対象のパケットとを、送信予定のパケットとしてパケット記憶手段に記憶させるパケット記憶制御ステップと、パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、未送信のパケットに、パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与ステップと、受信装置から再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信ステップと、指定情報に基づいて、再送対象のパケットを、パケット記憶手段に記憶させる再送制御ステップと、パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、番号を付加して送信するパケット送信ステップと、パケット送信ステップの処理により送信されるパケットに付与された番号を記憶させる番号記憶制御ステップと、パケット送信ステップの処理によりまだ送信されていない送信予定のパケットを、パケット記憶手段から削除する削除ステップとを含み、番号付与ステップの処理は、番号記憶ステップの処理により記憶される番号に基づいて、削除ステップの処理によりパケットが削除された後にパケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように番号を付与することを特徴とする。
本発明の第1のプログラムは、未送信のパケットと再送対象のパケットとを、送信予定のパケットとしてパケット記憶手段に記憶させるパケット記憶制御ステップと、パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、未送信のパケットに、パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与ステップと、受信装置から再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信ステップと、指定情報に基づいて、再送対象のパケットを、パケット記憶手段に記憶させる再送制御ステップと、パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、番号を付加して送信するパケット送信ステップと、パケット送信ステップの処理により送信されるパケットに付与された番号を記憶させる番号記憶制御ステップと、パケット送信ステップの処理によりまだ送信されていない送信予定のパケットを、パケット記憶手段から削除する削除ステップとを含み、番号付与ステップの処理は、番号記憶ステップの処理により記憶される番号に基づいて、削除ステップの処理によりパケットが削除された後にパケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように番号を付与することを特徴とする。
本発明の受信装置は、送信装置から送信されてくるパケットを受信するパケット受信手段と、パケット受信手段により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、パケットのロスを検出する検出手段と、パケット受信手段により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、パケットのロスに関する情報であるロス情報を生成する生成手段と、検出手段によりロスが検出されたパケットを指定する指定情報と、生成手段により生成されたロス情報とを、送信装置に送信する情報送信手段とを備えることを特徴とする。
本発明の受信方法は、送信装置から送信されてくるパケットを受信するパケット受信ステップと、パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、パケットのロスを検出する検出ステップと、パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、パケットのロスに関する情報であるロス情報を生成する生成ステップと、検出ステップの処理によりロスが検出されたパケットを指定する指定情報と、生成ステップの処理により生成されたロス情報とを、送信装置に送信する情報送信ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第2のプログラムは、送信装置から送信されてくるパケットを受信するパケット受信ステップと、パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、パケットのロスを検出する検出ステップと、パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、パケットのロスに関する情報であるロス情報を生成する生成ステップと、検出ステップの処理によりロスが検出されたパケットを指定する指定情報と、生成ステップの処理により生成されたロス情報とを、送信装置に送信する情報送信ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の送受信システムにおいては、送信装置が、未送信のパケットを、送信予定のパケットとして記憶させ、その未送信のパケットに、パケットの送信順序を識別するための番号を付与する。また、受信装置から再送対象のパケットを指定する指定情報を受信し、その指定情報に基づいて、再送対象のパケットを、送信予定のパケットとして記憶させる。そして、送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、番号を付加して送信し、その送信されるパケットに付与された番号を記憶させ、その番号に基づいて、まだ送信されていない送信予定のパケットが削除された後に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように番号を付与する。また、受信装置が、送信装置から送信されてくるパケットを受信し、そのパケットに付加された番号に基づいて、パケットのロスを検出し、ロスが検出されたパケットを指定する指定情報を、送信装置に送信する。
本発明の送信装置および送信方法、並びにプログラムにおいては、未送信のパケットを、送信予定のパケットとして記憶させ、その未送信のパケットに、パケットの送信順序を識別するための番号を付与する。また、受信装置から再送対象のパケットを指定する指定情報を受信し、その指定情報に基づいて、再送対象のパケットを、送信予定のパケットとして記憶させる。そして、送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、番号を付加して送信し、その送信されるパケットに付与された番号を記憶させ、その番号に基づいて、まだ送信されていない送信予定のパケットが削除された後に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように番号を付与する。
本発明の受信装置および受信方法、並びにプログラムにおいては、送信装置から送信されてくるパケットを受信し、そのパケットに付加された番号に基づいて、パケットのロスを検出するとともに、パケットのロスに関する情報であるロス情報を生成し、ロスが検出されたパケットを指定する指定情報とロス情報を、送信装置に送信する。
本発明によれば、データの再送による輻輳と伝送レートの低下を防止することができる。
以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。
さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加される発明の存在を否定するものではない。
請求項1に記載の送受信システムは、
断続的に生成されるデータをパケット化して送信する送信装置(例えば、図1の送信装置11)と、前記パケットを受信する受信装置(例えば、図1の受信装置13)とを備える送受信システム(例えば、図1の伝送システム1)において、
前記送信装置は、
未送信のパケットと再送対象のパケットとを、送信予定のパケットとして記憶するパケット記憶手段(例えば、図1の送信パケットバッファ53)と、
前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、前記未送信のパケットに、前記パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与手段(例えば、図1の順序制御部24)と、
前記受信装置から前記再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信手段(例えば、図1の制御情報通信部27)と、
前記指定情報に基づいて、前記再送対象のパケットを、前記パケット記憶手段に記憶させる再送制御手段(例えば、図7のステップS16の処理を実行する図1の再送制御部26)と、
前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、前記番号を付加して送信するパケット送信手段(例えば、図1の送信部30)と、
前記パケット送信手段により送信されるパケットに付与された前記番号を記憶する番号記憶手段(例えば、図1の通常パケット情報記憶部25と再送パケット情報記憶部29)と、
前記パケット送信手段によりまだ送信されていない前記送信予定のパケットを、前記パケット記憶手段から削除する削除手段(例えば、図6のステップS4の処理を実行する図1の再送制御部26)と
を備え、
前記番号付与手段は、前記番号記憶手段に記憶される番号に基づいて、前記削除手段によりパケットが削除された後に前記パケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように前記番号を付与し(例えば、図6のステップS5の処理)、
前記受信装置は、
前記パケット送信手段により送信されるパケットを受信するパケット受信手段(例えば、図1の受信部71)と、
前記パケット受信手段により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスを検出する検出手段(例えば、図1の順序解析部72)と、
前記検出手段によりロスが検出されたパケットを指定する前記指定情報を、前記送信装置に送信する情報送信手段(例えば、図1の制御情報通信部75)と
を備える
ことを特徴とする。
請求項2に記載の送信装置は、 断続的に生成されるデータをパケット化して受信装置に送信する送信装置(例えば、図1の送信装置11)において、
未送信のパケットと再送対象のパケットとを送信予定のパケットとして記憶するパケット記憶手段(例えば、図1の送信パケットバッファ53)と、
前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、前記未送信のパケットに、前記パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与手段(例えば、図1の順序制御部24)と、
前記受信装置から前記再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信手段(例えば、図1の制御情報通信部27)と、
前記指定情報に基づいて、前記再送対象のパケットを、前記パケット記憶手段に記憶させる再送制御手段(例えば、図7のステップS16の処理を実行する図1の再送制御部26)と、
前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、前記番号を付加して送信するパケット送信手段(例えば、図1の送信部30)と、
前記パケット送信手段により送信されるパケットに付与された前記番号を記憶する番号記憶手段(例えば、図1の通常パケット情報記憶部25と再送パケット情報記憶部29)と、
前記パケット送信手段によりまだ送信されていない前記送信予定のパケットを、前記パケット記憶手段から削除する削除手段(例えば、図6のステップS4の処理を実行する図1の再送制御部26)と
を備え、
前記番号付与手段は、前記番号記憶手段に記憶される番号に基づいて、前記削除手段によりパケットが削除された後に前記パケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように前記番号を付与する(例えば、図6のステップS5の処理)
ことを特徴とする。
請求項3に記載の送信装置は、
前記未送信のパケットに送信の優先順位を付与する優先順位付与手段(例えば、図6のステップS2の処理を実行する図1のパケット生成部22)
をさらに備え、
前記削除手段は、前記送信予定のパケットのうち、前記優先順位付与手段により付与された優先順位が低いものを優先的に削除する
ことを特徴とする。
請求項4に記載の送信装置は、
送信レートを決定する決定手段(例えば、図1のレート制御部28)
をさらに備え、
前記情報受信手段は、前記受信装置から、前記パケットのロスに関する情報であるロス情報も受信し(例えば、図10の制御情報受信処理)、
前記決定手段は、前記情報受信手段により受信されるロス情報に基づいて、前記送信レートを決定し(例えば、図10のステップS73の処理)、
前記パケット送信手段は、前記決定手段により決定される送信レートに基づいて、前記パケットを選択する(例えば、図7のステップS18の処理)
ことを特徴とする。
請求項5に記載の送信装置は、
前記決定手段は、前記ロス情報と前記番号記憶手段に記憶される番号とに基づいて、前記送信レートを決定する(例えば、図10のステップS73の処理)
ことを特徴とする。
請求項6に記載の送信方法は、
断続的に生成されるデータをパケット化して受信装置に送信する送信装置であって、未送信のパケットと再送対象のパケットとを送信予定のパケットとして記憶するパケット記憶手段(例えば、図1の送信パケットバッファ53)を備える送信装置(例えば、図1の送信装置11)の送信方法において、
前記未送信のパケットと再送対象のパケットとを、前記送信予定のパケットとして前記パケット記憶手段に記憶させるパケット記憶制御ステップ(例えば、図6のステップ6)と、
前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、前記未送信のパケットに、前記パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与ステップ(例えば、図6のステップS5)と、
前記受信装置から前記再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信ステップ(例えば、図7のステップS12)、
前記指定情報に基づいて、前記再送対象のパケットを、前記パケット記憶手段に記憶させる再送制御ステップ(例えば、図7のステップS16)と、
前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、前記番号を付加して送信するパケット送信ステップ(例えば、図7のステップS19)と、
前記パケット送信ステップの処理により送信されるパケットに付与された前記番号を記憶させる番号記憶制御ステップ(例えば、図7のステップS17)と、
前記パケット送信ステップの処理によりまだ送信されていない前記送信予定のパケットを、前記パケット記憶手段から削除する削除ステップ(例えば、図6のステップS4)と
を含み、
前記番号付与ステップの処理は、前記番号記憶ステップの処理により記憶される番号に基づいて、前記削除ステップの処理によりパケットが削除された後に前記パケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように前記番号を付与する(例えば、図6のステップS5の処理)
ことを特徴とする。
請求項7に記載のプログラムは、
断続的に生成されるデータをパケット化して受信装置に送信する送信装置であって、未送信のパケットと再送対象のパケットとを送信予定のパケットとして記憶するパケット記憶手段を備える送信装置(例えば、図1の送信装置11)を制御するコンピュータに行わせるプログラムにおいて、
前記未送信のパケットと再送対象のパケットとを、前記送信予定のパケットとして前記パケット記憶手段に記憶させるパケット記憶制御ステップ(例えば、図6のステップ6)と、
前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、前記未送信のパケットに、前記パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与ステップ(例えば、図6のステップS5)と、
前記受信装置から前記再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信ステップ(例えば、図7のステップS12)と、
前記指定情報に基づいて、前記再送対象のパケットを、前記パケット記憶手段に記憶させる再送制御ステップ(例えば、図7のステップS16)と、
前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、前記番号を付加して送信するパケット送信ステップ(例えば、図7のステップS19)と、
前記パケット送信ステップの処理により送信されるパケットに付与された前記番号を記憶させる番号記憶制御ステップ(例えば、図7のステップS17)と、
前記パケット送信ステップの処理によりまだ送信されていない前記送信予定のパケットを、前記パケット記憶手段から削除する削除ステップ(例えば、図6のステップS4)と
を含み、
前記番号付与ステップの処理は、前記番号記憶ステップの処理により記憶される番号に基づいて、前記削除ステップの処理によりパケットが削除された後に前記パケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように前記番号を付与する(例えば、図6のステップS5の処理)
ことを特徴とする。
請求項8に記載の受信装置は、
送信装置(例えば、図1の送信装置11)からパケットを受信する受信装置(例えば、図1の受信装置13)において、
前記送信装置から送信されてくるパケットを受信するパケット受信手段(例えば、図1の受信部71)と、
前記パケット受信手段により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスを検出する検出手段(例えば、図1の順序解析部72)と、
前記パケット受信手段により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスに関する情報であるロス情報を生成する生成手段(例えば、図1の通信状態情報生成部74)と、
前記検出手段によりロスが検出されたパケットを指定する指定情報と、前記生成手段により生成されたロス情報とを、前記送信装置に送信する情報送信手段(例えば、図1の制御情報通信部75)と
を備えることを特徴とする。
請求項9に記載の受信方法は、
送信装置(例えば、図1の送信装置11)からパケットを受信する受信装置(例えば、図1の受信装置13)の受信方法において、
前記送信装置から送信されてくるパケットを受信するパケット受信ステップ(例えば、図8のステップS31)と、
前記パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスを検出する検出ステップ(例えば、図8のステップS36)と、
前記パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスに関する情報であるロス情報を生成する生成ステップ(例えば、図9のステップS52)と、
前記検出ステップの処理によりロスが検出されたパケットを指定する指定情報と、前記生成ステップの処理により生成されたロス情報とを、前記送信装置に送信する情報送信ステップ(例えば、図9のステップS53)と
を含むことを特徴とする。
請求項10に記載のプログラムは、
送信装置(例えば、図1の送信装置11)からパケットを受信する受信処理を、コンピュータに行わせるプログラムにおいて、
前記送信装置から送信されてくるパケットを受信するパケット受信ステップ(例えば、図8のステップS31)と、
前記パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスを検出する検出ステップ(例えば、図8のステップS36)と、
前記パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスに関する情報であるロス情報を生成する生成ステップ(例えば、図9のステップS52)と、
前記検出ステップの処理によりロスが検出されたパケットを指定する指定情報と、前記生成ステップの処理により生成されたロス情報とを、前記送信装置に送信する情報送信ステップ(例えば、図9のステップS53)と
を含むことを特徴とする。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明を適用した伝送システム1の機能的構成例を示すブロック図である。
図1の伝送システム1は、送信装置11、ネットワーク12、および受信装置13から構成されている。
送信装置11は、パケット生成部22、送信用バッファ23、順序制御部24、通常パケット情報記憶部25、再送制御部26、制御情報通信部27、レート制御部28、再送パケット情報記憶部29、および送信部30から構成される。
送信装置11のパケット生成部22は、例えば、ビデオ機器やデジタルスチルカメラなどにより構成され、再生フレーム単位で断続的にマルチメディアデータや画像データなどのデータを生成する。そして、パケット生成部22は、生成したデータをファイルとして記憶させる。パケット生成部22は、レート制御部28からの符号化レートに基づいて、そのデータを符号化し、パケット化する。パケット生成部22は、データのパケットに、送信の優先度(優先順位)を付与し、そのパケットと優先度を、送信用バッファ23に供給する。
送信用バッファ23は、通常パケットバッファ51、再送パケットバッファ52、および送信パケットバッファ53から構成される。通常パケットバッファ51には、パケット生成部22からのパケットが供給される。通常パケットバッファ51は、そのパケットを通常パケットとして、その通常パケットが生成された時刻単位で記憶する。再送パケットバッファ52には、通常パケットバッファ51に記憶される通常パケットのうち、受信装置13から再送が要求された(再送要求対象である)通常パケットが、再送パケットとして記憶される。送信パケットバッファ53には、送信対象とする通常パケットと再送パケットが記憶される。
なお、通常パケットバッファ51、再送パケットバッファ52、および送信パケットバッファ53には、パケットに対応付けて、後述する順序制御部24により付与された、送信順序を識別するための順序番号と優先度が記憶される。
順序制御部24は、通常パケットバッファ51に記憶される通常パケットに、送信する順に連続するように、順序番号を付与する。そして、順序制御部24は、その順序番号とパケット生成部22により付与された優先度を、通常パケットバッファ51に記憶される通常パケットに対応付けて記憶させる。
さらに、順序制御部24は、送信部30から供給される送信済みの通常パケットの順序番号を、通常パケット情報として通常パケット情報記憶部25に供給する。通常パケット情報記憶部25は、順序制御部24からの通常パケット情報を記憶する。
再送制御部26は、制御情報通信部27から供給される再送要求対象とする通常パケットを指定する指定情報に基づいて、送信用バッファ23の通常パケットバッファ51から、再送要求対象である通常パケットを読み出し、再送パケットとして、再送パケットバッファ52に記憶させるとともに、その通常パケット(再送パケット)に対応付けられている順序番号と優先度も読み出し、再送パケットに対応付けて再送パケットバッファ52に記憶させる。
また、再送制御部26は、例えば、再送パケットが、受信装置13において再生される時刻までに到着するように、送信部30が送信することが可能であるかどうかに基づいて、再送パケットバッファ52に記憶されている再送パケットを再送するかどうかを判定する。そして、再送制御部26は、再送すると判定した再送パケット、即ち再送対象となる再送パケット、または通常パケットバッファ51に記憶されている未送信の通常パケット、並びにその再送パケットまたは通常パケットに対応付けられている順序番号と優先度を、その優先度に基づいて、例えば、送信順に送信パケットバッファ53に記憶させることにより、送信パケットバッファ53を更新する
再送制御部26は、送信部30から供給される送信済みの再送パケットの順序番号、および再送パケットの前後のパケットの順序番号などを、再送パケット情報として、レート制御部28に供給する。
制御情報通信部27は、受信装置13(の制御情報通信部75)から、指定情報と、ネットワーク12の通信状態を表す通信状態情報とを、制御情報として受信する。制御情報通信部27は、指定情報を再送制御部26に供給し、指定情報と通信状態情報をレート制御部28に供給する。
レート制御部28は、再送制御部26からの再送パケット情報を、パケット情報記憶部29に供給し、記憶させる。また、レート制御部28は、再送パケット情報記憶部29に既に記憶されている再送パケット情報を読み出す。
レート制御部28は、再送パケット情報記憶部29から読み出した再送パケット情報と、制御情報通信部27からの通信状態情報とに基づいて、伝送レート(送信レート)を決定し、送信部30に供給する。さらに、レート制御部28は、その伝送レートに基づいて、データの符号化レートを決定し、パケット生成部22に供給する。
送信部30は、レート制御部28からの伝送レートにしたがった時間間隔(タイミング)で、送信用バッファ23の送信パケットバッファ53に記憶されるパケットと、そのパケットに対応する順序番号とを順に読み出し、パケットに、順序番号を付加して送信する。また、送信部30は、送信済みの通常パケットの順序番号を、順序制御部24に供給するとともに、送信済みの再送パケットの順序番号、および再送パケットの前後のパケットの順序番号などを再送制御部26に供給する。
ネットワーク12は、例えば、インターネットであり、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などの所定のプロトコルにしたがって、送信装置11と受信装置13を相互に通信させる。なお、ネットワーク12は、有線であっても無線であってもよい。
受信装置13は、受信部71、順序解析部72、記憶部73、通信状態情報生成部74、制御情報通信部75、受信用バッファ76、および出力部78から構成される。
受信部71は、送信装置11の送信部30から送信されてくるパケットを受信し、順序解析部72、通信状態情報生成部74、および受信用バッファ76に供給する。
順序解析部72は、受信部71からのパケットに付加された順序番号を解析し、通常パケットのロスを検出する。順序解析部72は、受信した再送パケットの順序番号を表す再送済みパケット情報、ロスした通常パケットの順序番号を表すロスパケット情報、並びに受信した通常パケットの順序番号を表す送信済みパケット情報を、記憶部73に供給し、記憶させる。
また、順序解析部72は、記憶部73に記憶されるロスパケット情報を読み出し、再送要求対象を指定する指定情報として、制御情報通信部75に供給する。順序解析部72は、記憶部73に記憶される再送済みパケット情報と送信済みパケット情報を、通信状態情報生成部74に供給する。さらに、順序解析部72は、受信部71からのパケットに付加された順序番号に基づいて、エラー処理として、パケットを受信用バッファ76から削除する。
記憶部73は、順序解析部72からの再送済みパケット情報、ロスパケット情報、および送信済みパケット情報を記憶する。
通信状態情報生成部74は、受信部71からのパケットに基づいて、例えば、パケットの受信時刻、通信状態情報の送信時刻などを、送信装置11がRTTを算出するために必要なRTT情報として生成する。また、通信状態情報生成部74は、順序解析部72からの再送済みパケット情報と送信済みパケット情報とを、送信装置11がパケットロス率を算出するために必要なロスに関する情報であるロス率情報として生成する。そして、通信状態情報生成部74は、RTT情報とロス率情報を、通信状態情報として制御情報通信部75に供給する。
制御情報通信部75は、順序解析部72からの指定情報と、通信状態情報生成部74からの通信状態情報とを制御情報として、パケット化し、ネットワーク12を介して、送信装置11の制御情報通信部27に送信する。
受信用バッファ76は、受信部71からのパケットを記憶する。出力部78は、所定のタイミングで、受信用バッファ76からパケットを読み出し、復号する。出力部78は、復号後のデータに対応する画像を表示したり、音声を出力する。
図2は、図1の送信装置11のハードウェア構成例を示すブロック図である。
図2に示されるように、CPU(Central Processing Unit)101は、バス104を介して、ROM(Read Only Memory)102とRAM(Random Access Memory)103に接続される。例えば、CPU101、ROM102、およびRAM103は、マイクロコンピュータ(マイコン)として構成される。CPU101は、ROM102に記憶されているプログラム、または、記録部108に記録されているプログラムにしたがって各種の処理を実行する。RAM103には、CPU101が実行するプログラムやデータなどが適宜記憶される。
CPU101にはまた、バス104を介して入出力インタフェース105が接続されている。入出力インタフェース105には、キーボード、マウスなどよりなる入力部106、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイなどよりなる出力部107が接続されている。CPU101は、入力部106から入力される指令に対応して各種の処理を実行する。そして、CPU101は、処理の結果得られた画像や音声などを出力部107に出力する。
入出力インタフェース105に接続されている記録部108は、例えば、ハードディスクなどで構成され、CPU101が実行するプログラムや各種のデータを記録する。通信部109は、例えば、ネットワーク12を介して受信装置13と通信する。
なお、プログラムは、通信部109を介して取得され、記録部108に記録されるようにしてもよい。
入出力インタフェース105に接続されているドライブ110は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリなどのリムーバブルメディア111が装着されたとき、それらを駆動し、そこに記録されているプログラムやデータなどを取得する。取得されたプログラムやデータは、必要に応じて記録部108に転送され、記録される。
なお、受信装置13は、送信装置11と同様に構成されるので、説明は省略する。
次に、図3Aと図3B、並びに図4Aと図4Bを参照して、再送制御部26による送信パケットバッファ53の更新の例について説明する。
なお、図3Aと図3Bでは、図1のパケット生成部22から、時刻ts(時刻tsは説明の便宜上の変数)に生成された6個の通常パケット(以下、時刻ts通常パケットという)が、送信パケットバッファ53に供給されている。また、送信部30により送信済みの通常パケットの順序番号の最大の値(直前に送信された通常パケットの順序番号)は20であるものとする。
図3Aでは、パケット生成部22は、時刻ts通常パケットに対して、パケット生成部22から供給される順(パケット順)にしたがって、後方(図3Aの送信パケットバッファ53の左側方向)の通常パケットが低くなるように、送信の優先度を決定している。ここで、優先度の番号は小さい方が、優先度が高いものとする。
順序制御部24は、パケット生成部22から供給される時刻ts通常パケットに、パケット順に、送信済みの通常パケットの順序番号の最大の値である20と連続するように、21乃至26の順序番号を付与する。送信用バッファ23の通常パケットバッファ51と送信パケットバッファ53は、パケット生成部22から供給される時刻ts通常パケットを、対応する順序番号と優先度とともに記憶する。
なお、図3Aでは、通常パケットは図示しないが、順序番号と優先度に対応して記憶されているものとする。また、図3Aでは、送信パケットバッファ53の右端が先頭を表わしている。これらのことは、後述する図3B、図4Aと図4B、図11Aと図11B、並びに図12Aと図12Bにおいても同様である。
図3Aに示すように、送信部30が、伝送レートにしたがったタイミングで、送信パケットバッファ53の先頭に記憶されている順序番号が21の通常パケットを送信し、その後、受信装置13から、ネットワーク12と制御情報通信部27を介して、順序番号が16と18の通常パケットを、再送要求対象として指定する指定情報が、制御情報として供給されると、再送制御部26は、通常パケットバッファ51に記憶されている、順序番号の16と18に対応する優先度と通常パケットを読み出し、再送パケットバッファ52に供給する。なお、送信パケットバッファ53に記憶されている送信済みの順序番号が21の通常パケットは、送信パケットバッファ53から削除される。
再送制御部26は、通常パケットバッファ51に記憶される、送信済みの順序番号が21の通常パケット以外の時刻ts通常パケット(順序番号が22乃至26の通常パケット)の優先度と、再送パケットバッファ52に記憶される再送パケットの優先度とに基づいて、送信パケットバッファ53を更新する。
具体的には、図3Bに示すように、順序番号が16の再送パケットは、優先度が1であるので、再送制御部26は、優先度が1の順序番号が21の通常パケット以外の時刻ts通常パケットのうち、順序番号が最も小さい22である時刻ts通常パケットよりも前に、順序番号が16の再送パケットを送信パケットバッファ53に記憶させる。
また、順序番号が18の再送パケットは、優先度が2であるので、再送制御部26は、優先度が1の順序番号が22の時刻ts通常パケットを、順序番号が16の再送パケットに続けて、送信パケットバッファ53に記憶させ、その後、順序番号が18の再送パケット、順序番号が23乃至26の時刻ts通常パケットを順に送信パケットバッファ53に記憶させる。
そして、送信部30は、レート制御部28からの伝送レートにしたがった時間間隔(タイミング)で、送信パケットバッファ53の先頭に記憶されている順序番号が16のパケットを読み出し、ネットワーク12を介して受信装置13に送信する。
なお、図3Aと図3Bでは、同一の優先度である場合、再送パケットを、時刻ts通常パケットに比べて優先的に送信するようにしたが、時刻ts通常パケットを再送パケットに比べて優先的に送信するようにしてもよい。
送信部30は、順序番号が16の再送パケットを送信した後、送信パケットバッファ53に記憶されている順序番号が22,18,23、および24のパケットを送信し、時刻ts+1において、パケット生成部22により生成され、優先度が付与された6個の通常パケット(以下、時刻ts+1通常パケットという)が、パケット生成部22から送信パケットバッファ53に供給される。
再送制御部26は、図4Aに示すように、送信パケットバッファ53に記憶されている、未送信の2個の時刻ts通常パケットを、時刻ts+1通常パケットが生成された時刻ts+1までに送信されなかった超過分として削除する。即ち、時刻ts+1までに送信されなかった順序番号が25と26の時刻ts通常パケットは削除される。また、再送制御部26は、通常パケットバッファ51に記憶されている順序番号が25と26の時刻ts通常パケットも削除する。
順序制御部24は、図4Bに示すように、時刻ts+1通常パケットに、パケット順に、送信済みの通常パケットの順序番号の最大値である24に1を加えた値である25から、順序番号を付与する。即ち、通常パケットバッファ51に記憶される時刻ts+1通常パケットには、25乃至30の順序番号が付与される。通常パケットバッファ51と送信パケットバッファ53は、パケット生成部22からの時刻ts+1通常パケットを、対応する優先度と順序番号とともに記憶する。
このように、図1の伝送システム1では、順序制御部24が、時刻ts+1通常パケットを、送信済みの通常パケットの順序番号の最大値の、次の値から付与することにより、送信部30から送信される通常パケットの順序番号を連続させることができる。
これにより、受信装置13は、受信したパケットに付与された順序番号に基づいて、正確にロスを検出することができる。その結果、パケットのロス率を用いて算出される伝送レートの低下を防止し、安定したスループットを実現することができる。
ここで、受信装置13から通常パケットの再送が要求されていない場合、即ち受信装置13から指定情報が供給されていない場合、送信部30は、送信パケットバッファ53の先頭に記憶される、順序番号が25の時刻ts+1通常パケットを読み出し、ネットワーク12を介して受信装置13に送信する。
次に、図5を参照して、送信装置11のレート制御部28が算出するパケットロス率について説明する。
図3Aと図3B,並びに図4Aに示すように、順序番号が16,21,22,18,23、および24の6個のパケットが順に送信装置11から送信され、図5に示すように、順序番号が22と18のパケットがロスした場合、受信装置13の順序解析部72は、受信部71から供給されるパケットの順序番号に基づいて、受信した再送パケットの順序番号を表す再送済みパケット情報として、順序番号の16を記憶部73に記憶させるとともに、通信状態情報生成部74に供給する。
また、順序解析部72は、受信部71から供給されるパケットの順序番号が、前の順序番号である21と連続しておらず、その順序番号が前の番号ではない23のパケットに基づいて、順序番号が22のパケットのロスを検出し、ロスした通常パケットの順序番号を表すロスパケット情報として、順序番号の22を記憶部73に記憶させる。そして、順序解析部72は、ロスパケット情報が表す順序番号の22を、再送要求対象を指定する指定情報として制御情報通信部75に供給する。
さらに、順序解析部72は、受信部71から供給されるパケットの順序番号に基づいて、受信した通常パケットの順序番号を表す送信済みパケット情報として、順序番号の21,23、および24を記憶部73に記憶させるとともに、通信状態情報生成部74に供給する。
その結果、受信装置13の制御情報通信部75は、順序番号の16を表す再送済みパケット情報、並びに順序番号の21,23、および24を表す送信済みパケット情報を、ロス率情報とした通信状態情報と、順序番号の22を表す指定情報とを、制御情報として送信装置11に送信する。
ここで、送信部30により送信済みの再送パケットは、順序番号が16と18の再送パケットであるので、再送パケット情報記憶部29に記憶されている再送パケット情報は、再送パケットの順序番号である16とその再送パケットの後の順序番号である21、並びに再送パケットの順序番号である18とその再送パケットの前後の順序番号である22と23を表している。
レート制御部28は、受信装置13からの指定情報に基づいて、ロスしたパケットが順序番号が22の1つのパケットであることを認識する。そして、レート制御部28は、受信装置13からの送信済みパケット情報と指定情報、並びに再送パケット情報とに基づいて、再送対象となった再送パケットが、順序番号が21の通常パケットの前の順序番号が16の再送パケットと、順序番号が22と23の通常パケットの間の順序番号が18の再送パケットの2つであることを認識する。
しかしながら、受信装置13からの再送パケット情報は順序番号の16のみを表しているので、レート制御部28は、順序番号が18の再送パケットはロスしたと認識する。その結果、レート制御部28は、送信対象となったパケットが、通常パケット情報が表す順序番号が21,23および24の通常パケット、再送済みパケット情報が表す順序番号が16の再送パケット、ロスパケット情報が表す順序番号が22の通常パケット、並びにロスした再送パケットである順序番号が18のパケットの6個のパケットであり、ロスしたパケットが、順序番号が23の通常パケットと順序番号が18の再送パケットの2個のパケットであることを認識する。従って、レート制御部28は、2/6(=1/3)をパケットロス率として算出する。
次に、図6を参照して、送信装置11におけるパケット生成処理について説明する。このパケット生成処理は、例えば、パケット生成部22により生成されるデータのフレーム速度に基づく、1フレーム分のデータのパケットを生成するタイミングで、開始される。
ステップS1において、パケット生成部22は、レート制御部28から供給される符号化レートに基づいてフレーム単位でデータを符号化し、パケット化して、通常パケットを生成し、ステップS2に進む。
ステップS2において、パケット生成部22は、ステップS1で生成した通常パケットの優先度を決定し、パケットと優先度を送信用バッファ23に供給して、ステップS3に進む。
ステップS3において、再送制御部26は、送信パケットバッファ53にパケットが記憶されているかどうかを判定し、パケットが記憶されている場合、ステップS4に進む。
ステップS4において、再送制御部26は、送信パケットバッファ53に記憶されているパケット、即ち超過分のパケットを削除する。
このように、再送制御部26は、超過分のパケットを削除するので、送信部30は、再送パケットを送信する場合においても、レート制御部28からの伝送レートを超えることなくパケットを送信することができる。その結果、図1の伝送システム1では、輻輳を誘発せずに、ネットワーク12の通信状態を安定化することができる。
一方、ステップS3において、送信パケットバッファ53にパケットが記憶されていないと判定された場合、即ち超過分のパケットがない場合、ステップS4をスキップして、ステップS5に進む。
ステップS5において、順序制御部24は、ステップS1で生成された通常パケットのパケット順に、後述する図7のステップS18で通信パケット情報記憶部25に記憶される通常パケットの順序番号の最大値に1を加えた値から順序番号を付与する。なお、最初のステップS5の処理では、順序制御部24は、パケット順に、ある初期値から順序番号を付与する。
ステップS5の処理後は、ステップS6に進み、パケット生成部22は、ステップS1で生成した通常パケットを、対応する優先度と順序番号とともに、通常パケットバッファ51と送信パケットバッファ53に記憶させ、処理を終了する。
次に、図7を参照して、送信装置11におけるパケット送信処理を説明する。
ステップS11において、送信部30は、レート制御部28から供給される伝送レートにしたがって、前回の送信から、次回の送信までの時間をカウントする送信タイマ(図示せず)が切れたかどうか、即ちいまがパケットの送信時刻であるかどうかを判定し、送信タイマが切れていないと判定した場合、送信タイマが切れるまで待機する。
一方、ステップS11において、送信タイマが切れたと判定された場合、ステップS12に進み、再送制御部26は、受信装置13から再送要求があったか、即ち受信装置13の制御情報通信部75から、ネットワーク12と制御情報通信部27を介して、再送要求対象とするパケットを指定する情報である指定情報が供給されたかどうかを判定し、受信装置13から再生要求があったと判定した場合、ステップS13に進む。
ステップS13において、再送制御部26は、指定情報に基づいて、その指定情報で指定される再送要求対象とする通常パケットを、通常パケットバッファ51から読み出し、再送パケットとして、再送パケットバッファ52に記憶させ、ステップS14に進む。
ステップS14において、再送制御部26は、ステップS13で再送パケットバッファ52に記憶される再送パケットに基づいて、少なくとも1つの再送パケットを再送するかどうかを判定する。例えば、再送制御部26は、再送パケットが、受信装置13において再生される時刻までに到着するように、送信部30が送信することが可能であるかどうかを判定し、可能である場合、再送すると判定し、可能ではない場合、再送しないと判定する。
ステップS14において、少なくとも1つの再送パケットを再送しないと判定された場合、ステップS15に進み、再送制御部26は、再送パケットバッファ53に記憶されている再送パケットを削除することにより、再送パケットバッファ52を更新し、ステップS16に進む。
一方、ステップS14で少なくとも1つの再送パケットを再送すると判定された場合、処理はステップS16に進む。なお、ステップS14で再送しないと判定された再送パケットがある場合、再送制御部26は、その再送パケットを再送パケットバッファ52から削除する。
ステップS16において、再送制御部26は、いま送信パケットバッファ51に記憶されている通常パケットに対応する優先度と、再送パケットバッファ52に記憶されている再送パケットに対応する優先度とに基づいて、送信パケットバッファ53を更新する。即ち、再送制御部26は、通常パケットと再送パケットを、送信順に送信パケットバッファ53に記憶させる。
ステップS12で再送要求がないと判定された場合、またはステップS16の処理後は、ステップS17に進み、送信部30は、送信パケットバッファ53の先頭に記憶されているパケットを読み出す。そして、そのパケットが通常パケットである場合、送信部30は、その通常パケットの順序番号を順序制御部24に供給し、パケットが再送パケットである場合、その再送パケットの順序番号と再送パケットの前後の順序番号とを再送制御部26に供給する。なお、送信パケットバッファ53から読み出されたパケットは、送信パケットバッファ53から削除される。
ステップS17の処理後は、ステップS18に進み、再送制御部26が、ステップ17で供給される再送パケットの順序番号と、再送パケットの前後のパケットの順序番号とを、再送パケット情報として、レート制御部28を介して、再送パケット情報記憶部29に記憶させるか、または順序制御部24が、ステップS17で供給される通常パケットの順序番号を、通常パケット情報として通常パケット情報記憶部25に供給して記憶させる。
ステップS18の処理後は、ステップS19に進み、送信部30は、ステップS17で読み出したパケットを、ネットワーク12を介して受信装置13に送信し、処理を終了する。
なお、上述した図6のパケット生成処理では、再送制御部26が超過分のパケットを削除したが、優先度が単一であり、符号化レートの細かい変更が可能である場合、再送制御部26は超過分のパケットを削除しなくてもよい。この場合、レート制御部28は、符号化レートを伝送レートに対して小さく指定し、送信パケットバッファ53に記憶されている超過分のパケットが、次の図7のステップS19の処理で送信される。
例えば、図4Aと図4Bにおいて、パケット生成部22が、時刻ts+1通常パケットとして、超過分の時刻ts通常パケットの数である2だけ減らした4パケットに、データを符号化する場合、超過分の順序番号が25と26の時刻ts通常パケットも、次の通常パケットが生成される時刻ts+2までに送信することが可能である。従って、再送制御部26は超過分を削除せずに、順序制御部24は時刻ts+1通常パケットに、27から順に順序番号を付与し、送信部30は、時刻ts+1通常パケットとともに超過分の時刻ts通常パケットも送信する。
次に、図8を参照して、図1の受信装置13が行うパケット受信処理を説明する。このパケット受信処理は、例えば、送信装置12の送信部30から送信されてくるパケットが、受信部71により受信されたとき開始される。なお、受信部71は、受信したパケットを順序解析部72、通信状態情報生成部74、および受信用バッファ76に供給する。
ステップS31において、順序解析部72は、受信部71から供給されるパケットに付加された順序番号が、前回供給された順序番号と連続しているかどうかを判定し、連続していると判定した場合、その受信したパケットの順序番号を、送信済みパケット情報として記憶部73に記憶させ、順序番号が連続していないパケットが供給されるまで処理を繰り返す。
また、ステップS31において、受信部71から供給されるパケットに付加された順序番号が、前回供給された順序番号と連続していないと判定された場合、ステップS32に進み、順序解析部72は、受信部71から供給されるパケットに付加された順序番号が、前回供給された順序番号より前の番号であるかどうかを判定する。
ステップS32において、受信部71から供給されるパケットに付加された順序番号が、前回供給された順序番号より前の番号であると判定された場合、ステップS33に進み、順序解析部72は、再送パケットの順序番号であるかどうか、即ち後述するステップS36でロスパケット情報として記憶部73に記憶されたロスした通常パケットの順序番号であるかどうかを判定する。
ステップS33において、受信部71から供給されるパケットに付加された順序番号が、再送パケットの順序番号であると判定された場合、ステップS34に進み、順序解析部72は、その順序番号を、受信した再送パケットの順序番号を表す再送済みパケット情報として記憶部73に記憶させ、ステップS31に戻る。
また、ステップS33において、受信部71から供給されるパケットに付加された順序番号が、再送パケットの順序番号ではないと判定された場合、ステップS35に進み、順序解析部72は、例えば、受信用バッファ76から、その順序番号のパケットを削除するなどのエラー処理を行い、ステップS31に戻る。
一方、ステップS32において、受信部71から供給されるパケットに付加された順序番号が、前回供給された順序番号より前の番号ではないと判定された場合、ステップS36に進み、順序解析部72は、前回供給された順序番号と、いま受信部71から供給されるパケットに付加された順序番号との間の順序番号を、ロスした通常パケットの順序番号を表すロスパケット情報として記憶部73に記憶させる。
即ち、順序解析部72は、前回供給された順序番号と、いま受信部71から供給されるパケットに付加された順序番号とに基づいて、パケットのロスを検出する。そして、順序解析部72は、いま受信部71から供給されるパケットに付加された順序番号を、送信済みパケット情報として記憶部73に記憶させ、ステップS31に戻る。
次に、図9を参照して、受信装置13による制御情報送信処理について説明する。
ステップS51において、順序解析部72は、図8のステップS34で記憶された再送済みパケット情報、図8のステップS36で記憶されたロスパケット情報、および送信済みパケット情報を、記憶部73から読み出し、再送済みパケット情報と送信済みパケット情報を通信状態情報生成部74に供給するとともに、ロスパケット情報を指定情報として制御情報通信部75に供給する。
ステップS51の処理後は、ステップS52に進み、通信状態情報生成部74は、受信部71から供給されるパケットに基づいて、RTTを算出するためのRTT情報を生成するとともに、ステップS51で供給される再送済みパケット情報と送信済みパケット情報をロス率情報として生成し、そのRTT情報とロス率情報を通信状態情報として、制御情報通信部75に供給する。
ステップ52の処理後は、ステップS53に進み、制御情報通信部75は、ステップS51で供給される指定情報と、ステップS52で供給される通信状態情報を、制御情報として、ネットワーク12を介して送信装置11に送信し、処理を終了する。
次に、図10を参照して、送信装置11が行う制御情報受信処理を説明する。この制御情報受信処理は、例えば、図9のステップS53で制御情報通信部75から送信されてくる制御情報を、制御情報通信部27が受信したとき、開始される。なお、制御情報通信部27は、受信した制御情報のうち、指定情報を再送制御部26とレート制御部28に供給するとともに、通信状態情報をレート制御部28に供給する。
ステップS71において、レート制御部28は、制御情報通信部27から供給される通信状態情報のうち、RTT情報に基づいてRTTを算出し、ステップS72に進む。
ステップS72において、レート制御部28は、再送パケット情報記憶部29から再送パケット情報を読み出し、その再送パケット情報、並びに制御情報通信部27から供給される通信状態情報のロス率情報と指定情報に基づいて、パケットロス率を算出する。
ステップS72の処理後は、ステップS73に進み、レート制御部28は、ステップS71で算出したRTTとステップS72で算出したパケットロス率とを用いて、伝送レートを算出する。レート制御部28は、その伝送レートに基づいて符号化レートを決定し、パケット生成部22に供給する。パケット生成部22は、図6のステップS1において、その符号化レートに基づいて、通常パケットを生成する。
以上のように、伝送システム1では、受信装置13がロス率情報を送信し、送信装置11(の再送パケット情報記憶部29)が再送パケット情報を記憶しておくので、レート制御部28は、再送パケットのロスも検出することができ、これにより、再送パケットのロスも考慮した正確なパケットロス率を算出することができる。その結果、再送パケットを考慮した伝送レートの制御を行うことができる。
なお、通信状態情報生成部74は、受信部71により受信された通常パケットの数とロスを検出した通常パケットの数とに基づいて、再送パケットを考慮せずにパケットロス率を算出し、そのパケットロス率を表す情報を、ロス率情報として送信装置11に送信するようにしてもよい。この場合、再送パケットが送信されるとき、送信対象となる通常パケットの数が減るため、パケットロス率が高くなり、伝送レートが多少低下することがあるが、送信対象となる通常パケットの順序番号の連続性は維持されるため、安定したスループットを実現することができる。また、受信装置13の処理は、既存の処理と同様の処理となるので、既存の伝送システム1に適用しやすい。

次に、図11Aと図11B、並びに図12Aと図12Bを参照して、再送制御部26による送信パケットバッファ53の更新の他の例について説明する。
なお、図11Aと図11Bでは、図1のパケット生成部22から、6個の時刻ts通常パケットが、送信用バッファ23に供給されている。また、送信部30により送信済みの通常パケットの順序番号の最大の値が20であるものとする。
図11Aでは、パケット生成部22は、時刻ts通常パケットに対して、パケット順とは関係なく、送信の優先度を決定する。
また、順序制御部24は、時刻ts通常パケットに、パケット順に、送信済みの通常パケットの順序番号の最大の値である20と連続するように、21乃至26の順序番号を付与する。送信用バッファ23の通常パケットバッファ51と送信パケットバッファ53は、パケット生成部22から供給される時刻ts通常パケットを、対応する順序番号と優先度とともに記憶する。
図11Aに示すように、送信部30が、伝送レートにしたがったタイミングで、送信パケットバッファ53の先頭に記憶されている順序番号が21の通常パケットを送信し、その後、受信装置13から、ネットワーク12と制御情報通信部27を介して、順序番号が16の通常パケットを、再送要求対象として指定する指定情報が、制御情報として供給されると、再送制御部26は、通常パケットバッファ51に記憶されている、順序番号の16に対応する優先度と通常パケットを読み出し、再送パケットバッファ52に供給する。
再送制御部26は、通常パケットバッファ51に記憶される、送信済みの順序番号が21の通常パケット以外の時刻ts通常パケット(順序番号が22乃至26の通常パケット)の優先度と、再送パケットバッファ52に記憶される再送パケットの優先度とに基づいて、送信パケットバッファ53を更新する。
具体的には、図11Aに示すように、順序番号が16の再送パケットは、優先度が1であるので、再送制御部26は、優先度が1の順序番号が21の通常パケット以外の時刻ts通常パケットのうち、順序番号が最も小さい22である時刻ts通常パケットよりも前に、順序番号が16の再送パケットを送信パケットバッファ53に記憶させる。そして、再送制御部26は、送信パケットバッファ53に記憶されている、優先度が最も低い3である通常パケットのうち、順序番号が最も小さい23である通常パケットを削除する。
また、順序制御部24は、送信パケットバッファ53に記憶されている未送信の時刻ts通常パケットの順序番号が連続するように、未送信の時刻ts通常パケットに対して順序番号を付与し直す。具体的には、順序制御部24は、削除した通常パケットの順序番号である23から順に、パケット順が削除した通常パケット以降の通常パケットに対して、順序番号を付与し直す。そして、次の送信タイミングにおいて、受信装置13から再送が要求されていない場合、送信部30は、送信パケットバッファ53の先頭の順序番号が22の通常パケットを送信する。
即ち、順序制御部24は、図11Bに示すように、削除した通常パケット以降の、順序番号の24,25、または26が付与されていた通常パケットに対して、それぞれ順序番号の23,24または25を付与し直しており、送信パケットバッファ53から送信済みの順序番号が22の通常パケットは削除されている。
その後、図11Bに示すように、受信装置13から、ネットワーク12と制御情報通信部27を介して、順序番号が18の通常パケットを、再送要求対象として指定する指定情報が、制御情報として供給されると、再送制御部26は、通常パケットバッファ51に記憶されている、順序番号の18に対応する優先度と通常パケットを読み出し、再送パケットバッファ52に供給する。
再送制御部26は、通常パケットバッファ51に記憶される、送信済みの順序番号が21と22の通常パケット以外の時刻ts通常パケット(順序番号が23乃至25の通常パケット)の優先度と、再送パケットバッファ52に記憶される再送パケットの優先度とに基づいて、順序番号が21と22の通常パケット以外の時刻ts通常パケットの、順序番号が再送パケットの優先度より低いもののうち、順序番号が最も小さい25である時刻ts通常パケットよりも前に、順序番号が18の再送パケットを送信パケットバッファ53に記憶させる。そして、再送制御部26は、送信パケットバッファ53に記憶されている、優先度が最も低い3である通常パケットのうち、順序番号が最も小さい25である通常パケットを削除する。
この場合、パケット順が、順序番号が25の削除した通常パケット以降の通常パケットは、送信パケットバッファ53に記憶されていないので、順序制御部24は、順序番号を付与し直す必要がない。
送信部30は、順序番号が22の通常パケットを送信した後、図12Aに示すように、送信パケットバッファ53に記憶されている順序番号が23,18、および24のパケットを送信し、時刻ts+1において、優先度が付与された6個の時刻ts+1通常パケットが、パケット生成部22から送信用バッファ23に供給される。
この場合、送信パケットバッファ53には何も記憶されていない、即ち超過分のパケットが存在しないので、超過分のパケットを削除する必要がない。順序制御部24は、図12Bに示すように、時刻ts+1通常パケットに、パケット順に、送信済みの通常パケットの順序番号の最大値である24に1を加えた値である25から、順序番号を付与する。即ち、通常パケットバッファ51に記憶される時刻ts+1通常パケットには、25乃至30の順序番号が付与される。通常パケットバッファ51と送信パケットバッファ53は、パケット生成部22からの時刻ts+1通常パケットを、対応する優先度と順序番号とともに記憶する。
なお、図12Aにおいては、超過分のパケットが存在しなかったが、超過分のパケットが存在する場合、再送制御部26は、超過分のパケットを削除する。
また、送信パケットバッファ53へ記憶するパケット、または送信パケットバッファ53から削除するパケットの選択の手法としては、上述した手法に限定されず、パケットのサイズやパケットに付与された順序番号を考慮した手法などを適用することもできる。
以上のように、伝送システム1では、順序制御部24が、通常パケット情報記憶部25に記憶される順序番号に基づいて、通常パケットに、直前に送信された通常パケットの順序番号に連続するように順序番号を付与し、送信部30が通常パケットまたは再送パケットを、伝送レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、順序番号を付加して送信し、順序解析部72が、受信したパケットに付加された順序番号に基づいてロスを検出するようにしたので、データの再送による輻輳と伝送レートの低下を防止することができる。
本発明は、伝送レートの変動やパケットのロスが多く発生し、再送するパケットの量が多い通信環境、例えば無線ネットワークを含む環境において、特に効果を発揮する。
ここで、本明細書において、コンピュータに各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。
また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであっても良いし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであっても良い。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであっても良い。
本発明を適用した伝送システムの機能的構成例を示すブロック図である。 図1の送信装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。 再送制御部による送信パケットバッファの更新の例について説明する図である。 再送制御部による送信パケットバッファの更新の例について説明する図である。 レート制御部が算出するパケットロス率について説明する図である。 送信装置におけるパケット生成処理について説明するフローチャートである。 送信装置におけるパケット送信処理について説明するフローチャートである。 図1の受信装置が行うパケット受信処理を説明するフローチャートである。 受信装置による制御情報送信処理について説明するフローチャートである。 送信装置が行う制御情報受信処理を説明するフローチャートである。 再送制御部による送信パケットバッファの更新の例について説明する図である。 再送制御部による送信パケットバッファの更新の例について説明する図である。
符号の説明
1 伝送システム, 11 送信装置, 13 受信装置, 23 送信用バッファ, 24 順序制御部, 25 通常パケット情報記憶部, 26 再送制御部, 27 制御情報通信部, 38 レート制御部, 30 送信部, 71 受信部, 72 順序解析部, 74 通信状態情報生成部, 75 制御情報通信部, 101 CPU, 102 ROM, 103 RAM, 106 入力部, 107 出力部, 108 記録部, 109 通信部, 110ドライブ, 111 リムーバブルメディア

Claims (10)

  1. 断続的に生成されるデータをパケット化して送信する送信装置と、前記パケットを受信する受信装置とを備える送受信システムにおいて、
    前記送信装置は、
    未送信のパケットと再送対象のパケットとを、送信予定のパケットとして記憶するパケット記憶手段と、
    前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、前記未送信のパケットに、前記パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与手段と、
    前記受信装置から前記再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信手段と、
    前記指定情報に基づいて、前記再送対象のパケットを、前記パケット記憶手段に記憶させる再送制御手段と、
    前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、前記番号を付加して送信するパケット送信手段と、
    前記パケット送信手段により送信されるパケットに付与された前記番号を記憶する番号記憶手段と、
    前記パケット送信手段によりまだ送信されていない前記送信予定のパケットを、前記パケット記憶手段から削除する削除手段と
    を備え、
    前記番号付与手段は、前記番号記憶手段に記憶される番号に基づいて、前記削除手段によりパケットが削除された後に前記パケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように前記番号を付与し、
    前記受信装置は、
    前記パケット送信手段により送信されるパケットを受信するパケット受信手段と、
    前記パケット受信手段により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスを検出する検出手段と、
    前記検出手段によりロスが検出されたパケットを指定する前記指定情報を、前記送信装置に送信する情報送信手段と
    を備える
    ことを特徴とする送受信システム。
  2. 断続的に生成されるデータをパケット化して受信装置に送信する送信装置において、
    未送信のパケットと再送対象のパケットとを送信予定のパケットとして記憶するパケット記憶手段と、
    前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、前記未送信のパケットに、前記パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与手段と、
    前記受信装置から前記再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信手段と、
    前記指定情報に基づいて、前記再送対象のパケットを、前記パケット記憶手段に記憶させる再送制御手段と、
    前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、前記番号を付加して送信するパケット送信手段と、
    前記パケット送信手段により送信されるパケットに付与された前記番号を記憶する番号記憶手段と、
    前記パケット送信手段によりまだ送信されていない前記送信予定のパケットを、前記パケット記憶手段から削除する削除手段と
    を備え、
    前記番号付与手段は、前記番号記憶手段に記憶される番号に基づいて、前記削除手段によりパケットが削除された後に前記パケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように前記番号を付与する
    ことを特徴とする送信装置。
  3. 前記未送信のパケットに送信の優先順位を付与する優先順位付与手段
    をさらに備え、
    前記削除手段は、前記送信予定のパケットのうち、前記優先順位付与手段により付与された優先順位が低いものを優先的に削除する
    ことを特徴とする請求項2に記載の送信装置。
  4. 送信レートを決定する決定手段
    をさらに備え、
    前記情報受信手段は、前記受信装置から、前記パケットのロスに関する情報であるロス情報も受信し、
    前記決定手段は、前記情報受信手段により受信されるロス情報に基づいて、前記送信レートを決定し、
    前記パケット送信手段は、前記決定手段により決定される送信レートに基づいて、前記パケットを選択する
    ことを特徴とする請求項2に記載の送信装置。
  5. 前記決定手段は、前記ロス情報と前記番号記憶手段に記憶される番号とに基づいて、前記送信レートを決定する
    ことを特徴とする請求項4に記載の送信装置。
  6. 断続的に生成されるデータをパケット化して受信装置に送信する送信装置であって、未送信のパケットと再送対象のパケットとを送信予定のパケットとして記憶するパケット記憶手段を備える送信装置の送信方法において、
    前記未送信のパケットと再送対象のパケットとを、前記送信予定のパケットとして前記パケット記憶手段に記憶させるパケット記憶制御ステップと、
    前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、前記未送信のパケットに、前記パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与ステップと、
    前記受信装置から前記再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信ステップと、
    前記指定情報に基づいて、前記再送対象のパケットを、前記パケット記憶手段に記憶させる再送制御ステップと、
    前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、前記番号を付加して送信するパケット送信ステップと、
    前記パケット送信ステップの処理により送信されるパケットに付与された前記番号を記憶させる番号記憶制御ステップと、
    前記パケット送信ステップの処理によりまだ送信されていない前記送信予定のパケットを、前記パケット記憶手段から削除する削除ステップと
    を含み、
    前記番号付与ステップの処理は、前記番号記憶ステップの処理により記憶される番号に基づいて、前記削除ステップの処理によりパケットが削除された後に前記パケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように前記番号を付与する
    ことを特徴とする送信方法。
  7. 断続的に生成されるデータをパケット化して受信装置に送信する送信装置であって、未送信のパケットと再送対象のパケットとを送信予定のパケットとして記憶するパケット記憶手段を備える送信装置を制御するコンピュータに行わせるプログラムにおいて、
    前記未送信のパケットと再送対象のパケットとを、前記送信予定のパケットとして前記パケット記憶手段に記憶させるパケット記憶制御ステップと、
    前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットのうち、前記未送信のパケットに、前記パケットの送信順序を識別するための番号を付与する番号付与ステップと、
    前記受信装置から前記再送対象のパケットを指定する指定情報を受信する情報受信ステップと、
    前記指定情報に基づいて、前記再送対象のパケットを、前記パケット記憶手段に記憶させる再送制御ステップと、
    前記パケット記憶手段に記憶される送信予定のパケットを、所定の送信レートに基づいて選択し、その選択したパケットを、前記番号を付加して送信するパケット送信ステップと、
    前記パケット送信ステップの処理により送信されるパケットに付与された前記番号を記憶させる番号記憶制御ステップと、
    前記パケット送信ステップの処理によりまだ送信されていない前記送信予定のパケットを、前記パケット記憶手段から削除する削除ステップと
    を含み、
    前記番号付与ステップの処理は、前記番号記憶ステップの処理により記憶される番号に基づいて、前記削除ステップの処理によりパケットが削除された後に前記パケット記憶手段に記憶される未送信のパケットに、直前に送信された再送対象のパケットではないパケットの番号に連続するように前記番号を付与する
    ことを特徴とするプログラム。
  8. 送信装置からパケットを受信する受信装置において、
    前記送信装置から送信されてくるパケットを受信するパケット受信手段と、
    前記パケット受信手段により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスを検出する検出手段と、
    前記パケット受信手段により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスに関する情報であるロス情報を生成する生成手段と、
    前記検出手段によりロスが検出されたパケットを指定する指定情報と、前記生成手段により生成されたロス情報とを、前記送信装置に送信する情報送信手段と
    を備えることを特徴とする受信装置。
  9. 送信装置からパケットを受信する受信装置の受信方法において、
    前記送信装置から送信されてくるパケットを受信するパケット受信ステップと、
    前記パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスを検出する検出ステップと、
    前記パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスに関する情報であるロス情報を生成する生成ステップと、
    前記検出ステップの処理によりロスが検出されたパケットを指定する指定情報と、前記生成ステップの処理により生成されたロス情報とを、前記送信装置に送信する情報送信ステップと
    を含むことを特徴とする受信方法。
  10. 送信装置からパケットを受信する受信処理を、コンピュータに行わせるプログラムにおいて、
    前記送信装置から送信されてくるパケットを受信するパケット受信ステップと、
    前記パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスを検出する検出ステップと、
    前記パケット受信ステップの処理により受信されるパケットに付加された番号に基づいて、前記パケットのロスに関する情報であるロス情報を生成する生成ステップと、
    前記検出ステップの処理によりロスが検出されたパケットを指定する指定情報と、前記生成ステップの処理により生成されたロス情報とを、前記送信装置に送信する情報送信ステップと
    を含むことを特徴とするプログラム。
JP2005140694A 2005-05-13 2005-05-13 送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4742669B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140694A JP4742669B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム
US11/381,322 US8422369B2 (en) 2005-05-13 2006-05-02 Transmission and reception system, transmitter, transmission method, receiver, reception method, and program
KR20060041834A KR101234734B1 (ko) 2005-05-13 2006-05-10 송수신 시스템, 송신 장치 및 송신 방법, 수신 장치 및 수신 방법과 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
CN200610081810A CN100593304C (zh) 2005-05-13 2006-05-12 发射和接收系统,发射器,发射发法,接收器,接收方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140694A JP4742669B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006319696A true JP2006319696A (ja) 2006-11-24
JP4742669B2 JP4742669B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37390497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140694A Expired - Fee Related JP4742669B2 (ja) 2005-05-13 2005-05-13 送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8422369B2 (ja)
JP (1) JP4742669B2 (ja)
KR (1) KR101234734B1 (ja)
CN (1) CN100593304C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135255A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信装置
JP2015080271A (ja) * 2010-09-30 2015-04-23 クアルコム,インコーポレイテッド 再送ポリシーを差別化するブロック肯定応答

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007120090A1 (en) 2006-04-19 2007-10-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for selective acknowledgement
US7769014B2 (en) * 2007-02-13 2010-08-03 Seiko Epson Corporation Transmitting and receiving system, transmitting apparatus, and receiving apparatus
GB0706424D0 (en) * 2007-04-02 2007-05-09 British Telecomm Video streaming
CN101296161A (zh) * 2007-04-26 2008-10-29 华为技术有限公司 一种数据重传的方法、系统、装置、接收设备及发送设备
US8073012B2 (en) * 2007-05-02 2011-12-06 Innovative Sonic Limited Method and related apparatus for handling packet discard in a wireless communications system
US7782851B2 (en) * 2007-06-26 2010-08-24 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of detecting lost video data packets
JP4447028B2 (ja) * 2007-08-10 2010-04-07 富士通株式会社 通信制御方法、送信装置、およびコンピュータプログラム
JP4372814B2 (ja) * 2007-08-10 2009-11-25 富士通株式会社 データユニットの送信回数のカウント方法、カウント装置、送信装置、およびコンピュータプログラム
FR2922391B1 (fr) * 2007-10-15 2009-12-04 Canon Kk Procede et dispositif de transmission de donnees
US8472379B2 (en) * 2007-12-20 2013-06-25 Ntt Docomo, Inc. Mobile station, radio base station, communication control method, and mobile communication system
CN101232452B (zh) * 2008-01-25 2011-02-09 华中科技大学 工业无线传感器网络的广播信道数据传输方法
JP2010028378A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Canon Inc 通信装置及び通信方法
KR100966467B1 (ko) * 2008-09-23 2010-06-28 한국전자통신연구원 영상 전송 시 플레이 타임을 이용한 버퍼 컨트롤 장치 및 방법
CN101924603B (zh) * 2009-06-09 2014-08-20 华为技术有限公司 数据传输速率的自适应调整方法、装置及系统
US20140219112A1 (en) * 2013-02-07 2014-08-07 Broadcom Corporation Selective prioritization of data packets to improve data traffic
US10511992B2 (en) * 2016-12-19 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Prioritizing packets in wireless communications
JP2020036051A (ja) * 2016-12-28 2020-03-05 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、及びデータ送信方法
CN111181697A (zh) * 2018-11-13 2020-05-19 三星电子株式会社 用于tcp ack包的传输的方法和系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179340A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd バッファ制御装置
JPH10178500A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Casio Comput Co Ltd 通信システム、通信機能を有するデータ処理装置、及び通信制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001103041A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信方法及び無線通信システム
JP2003087349A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置、データ受信装置およびデータ通信方法
JP2004215199A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005102073A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 伝送レート変更方法ならびにそれを利用した基地局装置および端末装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222061A (en) * 1991-10-31 1993-06-22 At&T Bell Laboratories Data services retransmission procedure
FI98174C (fi) * 1995-05-09 1997-04-25 Nokia Telecommunications Oy Datansiirtojärjestelmä, jossa on liukuvaan ikkunaan perustuva datavuonohjaus
JP2000156706A (ja) 1998-11-19 2000-06-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ送受信方法並びにデータ送信プログラムを記憶した媒体及びデータ受信プログラムを記憶した媒体
JP3450771B2 (ja) 1998-11-30 2003-09-29 松下電器産業株式会社 データ伝送方法,及びデータ送信装置
US6587985B1 (en) * 1998-11-30 2003-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission method, data transmission apparatus, data receiving apparatus, and packet data structure
JP2000228676A (ja) 1998-11-30 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信方法
US7180896B1 (en) * 2000-06-23 2007-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and system for packet retransmission
CN1200368C (zh) * 2000-08-18 2005-05-04 清华大学 一种将tcp用于不可靠传输网络的局域重传方法
KR100458040B1 (ko) * 2000-08-24 2004-11-26 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 송수신 방법
WO2002030067A1 (fr) 2000-10-05 2002-04-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de retransmission de paquets, dispositif de transmission de paquets, dispositif de reception de paquets, procede de retransmission de paquets, procede de transmission de paquets et procede de reception de paquets
KR100493084B1 (ko) * 2001-05-04 2005-06-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 멀티미디어 서비스를 위한 초기전송및 재전송 장치 및 방법
US7164680B2 (en) * 2001-06-04 2007-01-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scheme for supporting real-time packetization and retransmission in rate-based streaming applications
US7376879B2 (en) 2001-10-19 2008-05-20 Interdigital Technology Corporation MAC architecture in wireless communication systems supporting H-ARQ
EP1333625B1 (en) * 2002-02-04 2007-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for packet loss distinction
BR0309999A (pt) * 2002-05-10 2005-02-15 Interdigital Tech Corp Priorização de dados de protocolo para retransmissão
US7225382B2 (en) * 2004-05-04 2007-05-29 Telefonakiebolaget Lm Ericsson (Publ) Incremental redundancy operation in a wireless communication network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04179340A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Oki Electric Ind Co Ltd バッファ制御装置
JPH10178500A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Casio Comput Co Ltd 通信システム、通信機能を有するデータ処理装置、及び通信制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001103041A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信方法及び無線通信システム
JP2003087349A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信装置、データ受信装置およびデータ通信方法
JP2004215199A (ja) * 2003-01-09 2004-07-29 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005102073A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 伝送レート変更方法ならびにそれを利用した基地局装置および端末装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011135255A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信装置
JP2015080271A (ja) * 2010-09-30 2015-04-23 クアルコム,インコーポレイテッド 再送ポリシーを差別化するブロック肯定応答
US9628226B2 (en) 2010-09-30 2017-04-18 Qualcomm Incorporated Block acknowledgement with retransmission policy differentiation

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060117212A (ko) 2006-11-16
US20060259844A1 (en) 2006-11-16
US8422369B2 (en) 2013-04-16
CN1863168A (zh) 2006-11-15
KR101234734B1 (ko) 2013-02-19
JP4742669B2 (ja) 2011-08-10
CN100593304C (zh) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742669B2 (ja) 送受信システム、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム
JP3757857B2 (ja) データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP1397899B1 (en) Real-time packetization and retransmission in streaming applications
JP3598110B2 (ja) データ伝送方法および装置
US8806048B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving streaming data based on real-time streaming protocol (RTSP) session
EP1519583A1 (en) Multimedia streaming service system and method
US20060256785A1 (en) Mobile terminal
US20030131300A1 (en) Data transmitting/receiving system and method thereof
KR20090124993A (ko) 송신 장치, 송신 방법 및 수신 장치
CN111093083B (zh) 数据传输方法及装置
US20070127437A1 (en) Medium signal transmission method, reception method, transmission/reception method, and device
US9641445B2 (en) Communication apparatus, communication method, and program
US8054748B2 (en) Home-network and method for allocating channel thereof
JP2015138990A (ja) 受信装置、送信装置及び通信システム
JP2005051299A (ja) パケット送信装置、パケット受信装置、パケット送信方法及びパケット受信方法
JP2003209594A (ja) プログラム、記録媒体、並びに情報送信装置および方法
JP3927486B2 (ja) ストリーミング配信装置、ストリーミング配信システム、及びストリーミング配信方法
JP2005348015A (ja) リアルタイム・ストリーミングデータ受信装置
JP2003163691A (ja) データ通信システム、データ送信装置、データ受信装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP6237367B2 (ja) データ伝送システム、送信装置、受信装置、送信プログラム、受信プログラムおよびデータ伝送方法
JP2002247134A (ja) 通信制御方式、受信装置、および、送信装置
JP2007243525A (ja) データ配信システムおよび配信装置ならびに受信端末
JP2006067410A (ja) 送信装置および方法、プログラム、並びに送受信システム
JP2009071796A (ja) ストリーミング配信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees