JP2006318882A - 燃料電池搭載型エンジンその2、 - Google Patents

燃料電池搭載型エンジンその2、 Download PDF

Info

Publication number
JP2006318882A
JP2006318882A JP2005175657A JP2005175657A JP2006318882A JP 2006318882 A JP2006318882 A JP 2006318882A JP 2005175657 A JP2005175657 A JP 2005175657A JP 2005175657 A JP2005175657 A JP 2005175657A JP 2006318882 A JP2006318882 A JP 2006318882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
engine
ammonia
hydrogen
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005175657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006318882A5 (ja
Inventor
Masaya Kuno
雅也 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005175657A priority Critical patent/JP2006318882A/ja
Publication of JP2006318882A publication Critical patent/JP2006318882A/ja
Publication of JP2006318882A5 publication Critical patent/JP2006318882A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池の燃料として水素の製造、輸送、貯蔵が容易でNOx、SOxのなどのガスを排出しない燃料を提供する。
【解決手段】燃料電池からの電力による回転力、およびエンジン、特にディーゼルエンジン等による回転力をハイブリッドした推進機構において、燃料電池の水素源としてアンモニアを利用する。該アンモニアはエンジンに噴射しエンジンの排ガスの持つ熱エネルギーを利用して分解し、発生した水素は燃料電池に供給する。
【選択図】図1

Description

燃料電池用水素に関する、省エネに関する技術分野
アンモニア分解技術、燃料電池技術
地球温暖化対策のためにはCoの削減が緊急の課題となっている。石油類を使うエンジンについても例外ではない。燃料電池の燃料として、特に水素は都合がよいが燃料としての水素の製造、輸送、貯蔵に問題がある。アンモニアを基点として考えば少くとも輸送、貯蔵の問題は解決する。
一方、Nox、Sox等の排ガス対策として未反応のアンモニアを使えば効果的に除去できる。
省エネと環境保全の課題を解決する。
課題を解決する為の手段
燃料電池、特に水素を燃料とする場合、最大の問題は水素分子が常に化合物、例えば炭化水素炭水化物等のようにして存在しており、一担、分離すればガス体になるため貯臓にも問題が発生する、最小の分子として、金属間からも抜け出すシロモノなので出来るだけ、使用する、この場合燃料電池への原料として供給する時に必要なだけ製造するのが最も合理的である。
本方法は使用する量に合せ、アンモニアから水素を分解、分離して使用するので余分なロスは発生しない。
しかも分解の熱源としてはエンジン、特にディーゼルエンジンの排熱を利用することにより、総合効率を上げることが出来るのである。
アンモニアの分解は触媒のあるなしにかかわらず400℃ぐらいまで昇温すればほゞ100%、分解する。400℃前後の熱源は既存のエンジンの排熱なら充分、供給可能である。この熱源を使用すると総合効果が2〜3倍になる。
尚、未反応部分のNHや原料NHを排ガスに噴霧すればNox、Sox対策にもなるが燃料電池からの水も排ガスlineに通せばcarbon類、特にススを少くすることが出来る。
発明の効果
この方法により、使用する石油類を半減以上させることが出来る。総合効率は2〜3倍になる。
NH分解は簡単に出来る為、循環水素がいらなくなる等運転が容易になる。装置が簡便になるなどの利点がある。
運転エンジンをディーゼルとし、その排熱を使ってNHガスを分解するとアンモニアの方は1.5倍の水素を発生させる。
この水素を燃料電池に通すと、効率60%で0.9倍の
Figure 2006318882
分解熱を供給する為にはエンジンで軽油を燃焼させるがその量をへらすことが可能となる。
ちなみに10,000kcal/kgの石油の15%の効率で回転力に
Figure 2006318882
力は2.56kcal/molでこれをふやせば軽油の消費をへらすことが可能となる。
Figure 2006318882
水素としては750モルとなる、効率60%で450モルとなる、900gの水素から回転エネルギーが供給出来る。即ち
Figure 2006318882
つまり回転力として 1500+2,300=3,800kal/kgとなり
3.8/1.5≒2.5以上となるのである。
通常1,500kcal/kgだから、エンジン側の軽由の使用量を究極までへらせる。
Figure 2006318882
出来ること示唆している。
産業上の利用の可能性
極めて高い、2010年5万台、2020年10万台の国の要請にかなう。
鳥瞰図 車(C)中の配置を示すが左からエンジン(E)排熱回収機構(H)反応器(R)があってタンク(T)は軽油、タンク(T)はNHボンベを示す。反応器(R)から出た水素ガス(L)は燃料電池(F)を通り、電気としてバッテリー(B)で畜電される。▲M▼はモーターを示し、回転エネルギーの回収、補充を行っている。ハイブリッド(電気、エンジン)車である。
符号の説明
C、車
E、ENGINE
H、排熱回収機構
R:反応器
:タンク
:ボンベ
L:水素ガス
F:燃料電池
B:バッテリー
M:モーター
G:タイヤ

Claims (3)

  1. 燃料電池搭載型エンジンにおいて、更に詳しくは燃料電池からの電力による回転力及び、エンジン、特にデーゼルエンジン等による回転力をハイブリッドした推進機構に於して、燃料電池用の水素源としてアンモニアを利用する方法、及び装置
  2. 該アンモニアは直接、エンジンの排ガスに噴射する事により、Nox、Soxの削減をはかる一方、硫黄分は硫化アンモニウムに窒化物は窒化アンモニウムにする請求項1の方法、及び装置
  3. 該アンモニアの分解はエンジンの排ガスのもつ熱エネルギーを利用し、発生した水素は燃料電池に燃料として供給する請求項1の方法及び装置
JP2005175657A 2005-05-10 2005-05-10 燃料電池搭載型エンジンその2、 Pending JP2006318882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175657A JP2006318882A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 燃料電池搭載型エンジンその2、

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175657A JP2006318882A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 燃料電池搭載型エンジンその2、

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006318882A true JP2006318882A (ja) 2006-11-24
JP2006318882A5 JP2006318882A5 (ja) 2008-08-21

Family

ID=37539345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005175657A Pending JP2006318882A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 燃料電池搭載型エンジンその2、

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006318882A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115241507A (zh) * 2022-06-24 2022-10-25 天津大学 一种sofc-aice联合循环系统、控制方法及其应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001512412A (ja) * 1997-03-12 2001-08-21 サエス・ゲッターズ・エス.ピー.エイ. アンモニアを分解するためのゲッタ素材
JP2002280007A (ja) * 2000-12-28 2002-09-27 Mitsubishi Materials Corp ハイブリッド動力システム
JP2003040602A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池用水素製造装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001512412A (ja) * 1997-03-12 2001-08-21 サエス・ゲッターズ・エス.ピー.エイ. アンモニアを分解するためのゲッタ素材
JP2002280007A (ja) * 2000-12-28 2002-09-27 Mitsubishi Materials Corp ハイブリッド動力システム
JP2003040602A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池用水素製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115241507A (zh) * 2022-06-24 2022-10-25 天津大学 一种sofc-aice联合循环系统、控制方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1981113B1 (en) Energy conversion device including a solid oxide fuel cell fueled by ammonia
US8303676B1 (en) Conversion of C-O-H compounds into hydrogen for power or heat generation
JP4485578B2 (ja) 二酸化炭素の軽減方法及び二酸化炭素軽減装置
CN102777285B (zh) 燃料供应系统
CN102425509B (zh) 一种基于重整气的发动机燃烧优化及排气净化的装置及方法
US20170306825A1 (en) Co2 recovery device of internal combustion engine
US8388897B2 (en) System for reducing carbon compound of heat engine
CN103429881A (zh) 带混合气体生成系统的车辆及带燃料制造系统的车辆
CN103111172B (zh) 一种船舶主机余热回收和尾气处理系统及方法
KR102387171B1 (ko) 선박의 이산화탄소 처리 시스템 및 방법
WO2003012269A3 (en) Fuel supply system of an internal combustion engine
KR20190104558A (ko) 태양 에너지 또는 전기 에너지를 이용한 온보드 연료 개질
US20170320393A1 (en) Hydrogen recuperation for vehicles
WO2012123380A2 (en) Production and use of cyanoguanidine and cyanamide
ES2658978T3 (es) Procedimiento para refinar una corriente de biogás biometano e instalación adecuada para su implementación
JPWO2019130619A1 (ja) 自動車惰性走行制御システム。
CA2672168A1 (en) Novel cascaded power plant process and method for providing reversibly usable hydrogen carriers in such a power plant process
ITFI20090155A1 (it) Apparato per arricchire d'idrogeno l'alimentazione di motori a combustione interna alimentati ad ammoniaca durante la fase di avviamento e durante la marcia.
JP2006318882A (ja) 燃料電池搭載型エンジンその2、
KR101254669B1 (ko) 선박용 연료전지 시스템
CN202797151U (zh) 电动汽车的燃料电池系统
TWI600825B (zh) 用來執行機械功與生產電能和熱能之無排放裝置和方法
CN101570145B (zh) 光-氢-电燃料电池车模
JP2006318882A5 (ja)
CN106010697A (zh) 煤基排放气制天然气的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120612