JP2006318468A - Waste management system - Google Patents
Waste management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006318468A JP2006318468A JP2006129939A JP2006129939A JP2006318468A JP 2006318468 A JP2006318468 A JP 2006318468A JP 2006129939 A JP2006129939 A JP 2006129939A JP 2006129939 A JP2006129939 A JP 2006129939A JP 2006318468 A JP2006318468 A JP 2006318468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste
- data
- primary
- tracking
- final disposal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims abstract description 302
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 163
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 69
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 52
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 43
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 abstract description 108
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 47
- 238000013523 data management Methods 0.000 abstract description 5
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 24
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013479 data entry Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、廃棄物が排出事業者から排出され、中間処理施設での中間処理を経て、最終処分場にて最終処分される過程を管理するための廃棄物管理システムに関する。 The present invention relates to a waste management system for managing a process in which waste is discharged from a discharge company, is subjected to intermediate treatment at an intermediate treatment facility, and is finally disposed at a final disposal site.
廃棄物処理法では、最終処分場にて埋め立てされた廃棄物(産業廃棄物)にも排出事業者の管理責任が問われる。排出事業者は、廃棄物の処理を委託する際にその廃棄物の性状を委託業者に正しく伝え、適正な処理が行われたことを確認する義務があり、その情報伝達を媒介するしくみとして産業廃棄物管理表(マニフェスト)が用いられている。従来は、書面マニフェストが一般的に用いられており、廃棄物の種類、数量、荷姿、取扱い上の注意事項、運搬業者名、処理業者名、最終処分の場所等を排出事業者が記入し、廃棄物の搬出時に運搬業者に引き渡す。書面マニフェストは複数枚綴りになっており、その後、中間処理施設への搬入時、中間処理終了時、最終処分終了時等の折々に、各工程の完了を示す承認済みの書面が排出事業者に返送されるようになっている。 Under the Waste Disposal Law, the waste management (industry waste) that is landfilled at the final disposal site is also asked for the responsibility of the discharge company. Discharge companies are obligated to correctly convey the properties of the waste to the contractor when entrusting the disposal of the waste and confirm that the proper treatment has been performed. A waste management table (manifest) is used. In the past, a written manifest was generally used, and the discharge company entered the type, quantity, packaging, precautions for handling, the name of the carrier, the name of the processing company, the place of final disposal, etc. , And hand it over to the transporter when carrying out the waste. The document manifest is spelled out in multiple sheets. After that, an approved document indicating the completion of each process is given to the discharge company every time it is brought into the intermediate processing facility, at the end of the intermediate processing, at the end of the final disposal, etc. It is supposed to be returned.
特許文献1には、廃棄物の収集から最終処分に至る工程において、各処理工程毎の廃棄物を撮像手段により撮影し、得られた画像データを画像転送手段によりデータ管理部に転送し、さらに、データ管理部にアクセスすることにより廃棄物の処理状況を画像データにより追跡管理するシステムが開示されている。
In
また、最近では、書面マニフェストに替わり電子マニフェストも導入されている。電子マニフェストは、管理センターサーバと排出事業者、運搬業者、処理業者の各々の保有する端末とをネットワークで接続し、書面マニフェストと同じ情報を電子データにより伝送するものである。電子マニフェストは、書面マニフェストに比べて登録手続が迅速かつ容易であり、電子データ化により廃棄物の処理状況を即時に確認することが可能であり、またマニフェスト伝票の保存が不要である等の利点がある。
廃棄物処理工程は、上記のようにマニフェストにより管理されているが、書面マニフェストの場合、改ざん等の不正が可能あり不法な廃棄物処理が行われるおそれが大きい。また、書面マニフェストおよび電子マニフェストのいずれの場合も廃棄物の運搬、処理が行われた実際の状況を確認することはできない。 The waste disposal process is managed by the manifest as described above. However, in the case of a written manifest, tampering such as tampering is possible, and there is a high risk of illegal waste disposal being performed. In addition, it is not possible to confirm the actual situation where the waste is transported and processed in either case of the document manifest or the electronic manifest.
また、特許文献1では、廃棄物の運搬、処理の状況を画像データ特に動画像データとして取得し、これを閲覧することにより廃棄物の実際の状況を確認することはできる。しかしながら、実際の廃棄物の多くは、焼却や破砕等を行う中間処理において異なる複数の排出事業所からきた廃棄物が混合され、分別されて各種別毎に処理されることとなる。この中間処理により複数の二次生成物が発生した場合、たとえ処理状況を動画像データにより記録していたとしても、異なる排出事業所からきた個々の廃棄物がそれぞれどの程度、各二次生成物に含まれているかを把握することはできない。さらに、複数の二次生成物の各々がそれぞれ別の経路で別の最終処分場へ運搬されていく場合には、もはや個々の廃棄物を適切に追跡することは、マニフェストのデータと詳細に突き合わせなければ困難であり、非常に煩雑な作業が必要となる。
Moreover, in
このように廃棄物の処理過程においては、当初は個別に識別可能であった廃棄物が分別され、混合され、性状が変化または分離したりすることにより、幾重にも分岐されて次第に識別困難となっていくという本質的な特性がある。従って、このような特性を踏まえた上で、廃棄物処理工程の適切な管理を行うことができるシステムが要望されている。 In this way, in the waste treatment process, wastes that were initially individually identifiable are separated, mixed, changed in properties or separated, resulting in multiple branches that gradually become difficult to identify. There is an essential characteristic of becoming. Therefore, there is a demand for a system that can appropriately manage the waste treatment process in consideration of such characteristics.
さらに、電子マニフェストは上記のように書面マニフェストに比べて利点はあるが、データ入力作業は各々の排出事業所や中間処理施設に委ねられるため、実際に正確かつ迅速なデータ伝送が行われることは保証できない。また、書面に比べて負担が少ないとはいえ、排出事業所等にとって煩雑な手続であることは否めない。 Furthermore, as described above, the electronic manifest has advantages over the written manifest. However, since the data entry work is entrusted to each discharge establishment and intermediate processing facility, it is not possible to actually transmit data accurately and quickly. Cannot guarantee. Moreover, although it is less burdensome than in writing, it cannot be denied that it is a complicated procedure for an emission establishment.
以上の状況に鑑み、本発明は、個々の廃棄物が排出事業所から搬出され、最終処分場で処分されるまでの工程を正確に追跡管理できるとともに、その途上の状況を確認可能であり、電子マニフェスト登録にも対応した廃棄物管理システムを提供することを目的とする。 In view of the above situation, the present invention can accurately track and manage the process until individual waste is carried out from the discharge establishment and disposed of at the final disposal site, and the status of the process can be confirmed. The purpose is to provide a waste management system that supports electronic manifest registration.
上記の目的を達成する本発明の構成は次の通りである。
(1)請求項1に係る廃棄物管理システムは、排出事業所から中間処理施設を経て最終処分場へと運搬および処理される廃棄物に関するデータ管理を行うサーバを有する廃棄物管理システムであって、前記サーバが、前記廃棄物が排出事業所から搬出されたことを通知する搬出完了通知を受信することに応じて、前記廃棄物に対し固有の一次トラッキングIDを割り当てその関連情報と共に保存する手段と、
中間処理施設における中間処理により前記廃棄物から1または複数の二次生成物が発生した場合に前記中間処理の完了通知を受信することに応じて、前記1または複数の二次生成物の各々に対しその種別を示す1または複数の二次トラッキングIDをそれぞれ割り当て、1または複数の前記二次トラッキングIDを前記一次トラッキングIDと関連付けて保存する手段とを有する。
(2)請求項2に係る廃棄物管理システムは、請求項1において、前記中間処理により前記廃棄物から複数の二次生成物が発生する場合に個々の二次生成物の生成割合を示す係数が予め設定されており、前記二次生成物全体の発生量に対し前記係数を適用することにより、個々の前記二次生成物の発生量を算出する算出手段と、算出された個々の前記二次生成物の発生量をそれぞれの前記一次および二次トラッキングIDと関連付けて保存する手段とを有する。
(3)請求項3に係る廃棄物管理システムは、請求項1または2において、前記廃棄物の排出事業所からの搬出状況、前記廃棄物の排出事業所から中間処理施設への運搬状況、前記廃棄物の中間処理施設への搬入状況、前記廃棄物の中間処理施設における中間処理状況、前記二次生成物の中間処理施設からの搬出状況、前記二次生成物の中間処理施設から最終処分場への運搬状況、前記二次生成物の最終処分場への搬入状況、および前記二次生成物の最終処分場における最終処分状況を撮影した映像データをそれぞれ受信し、その受信した時点で割り当てられている前記一次および二次トラッキングIDと関連付けて各映像データを保存する手段をさらに有する。
(4)請求項4に係る廃棄物管理システムは、請求項1〜3のいずれかにおいて、前記廃棄物の排出事業所からの搬出時、前記廃棄物の中間処理施設への搬入時、前記二次生成物の中間処理施設からの搬出状況、および前記二次生成物の最終処分場への搬入時における重量計測データを受信し、その受信した時点で割り当てられている前記一次および二次トラッキングIDと関連付けて各重量計測データを保存する手段をさらに有する。
(5)請求項5に係る廃棄物管理システムは、請求項1において、前記サーバが、電子マニフェスト管理センターサーバとの間で前記廃棄物に関する情報を送受信する電子マニフェスト連動手段をさらに有し、
前記電子マニフェスト連動手段が、前記廃棄物の排出事業所からの搬出完了通知を受信することに応じて、電子マニフェスト管理センターサーバに対し一次電子マニフェスト登録情報を送信し、かつ、前記電子マニフェスト管理センターサーバから一次電子マニフェスト番号を受信し、この一次マニフェスト番号を前記一次トラッキングIDと関連付けて保存する。
(6)請求項6に係る廃棄物管理システムは、請求項5において、前記サーバが、前記廃棄物の中間処理施設端末への搬入完了通知を受信することに応じて予め設定した中間処理時間の経過を計測するタイマーを始動させる手段をさらに有し、前記電子マニフェスト連動手段が前記タイマーの終了に応じて前記電子マニフェスト管理センターサーバに対し前記一次マニフェスト登録情報に関する中間処理完了通知を送信する。
(7)請求項7に係る廃棄物管理システムは、請求項5または6において、前記電子マニフェスト連動手段が、前記二次生成物の中間処理施設からの搬出完了通知を受信することに応じて前記電子マニフェスト管理センターサーバに対し二次電子マニフェスト登録情報を送信し、かつ、前記電子マニフェスト管理センターサーバから二次電子マニフェスト番号を受信し、この二次マニフェスト番号を前記一次および二次トラッキングIDと関連付けて保存する。
(8)請求項8に係る廃棄物管理システムは、請求項5〜7のいずれかにおいて、前記電子マニフェスト連動手段が、最終処分場における最終処分の完了通知を受信することに応じて前記電子マニフェスト管理センターサーバに対し前記一次および二次の電子マニフェスト登録情報に関する最終処分完了通知を送信する。
(9)請求項9に係る廃棄物管理システムは、請求項1〜8のいずれかにおいて、前記サーバが、前記排出事業所から前記中間処理施設まで前記廃棄物を運搬する車両の運行経路および運行速度の記録データ、および前記中間処理施設から前記最終処分場まで前記二次生成物を運搬する車両の運行経路および運行速度の記録データを受信し、その受信した時点で割り当てられている前記一次および二次トラッキングIDと関連付けて前記車両の運行経路および運行速度の記録データを保存する手段をさらに有する。
(10)請求項10に係る廃棄物管理システムは、請求項1〜9のいずれかにおいて、前記サーバが、ネットワークアクセスに応じて、その時点で割り当てられている前記一次および二次トラッキングIDに関連付けられた各データを閲覧可能とするウェブページを作成し送信する。
The configuration of the present invention that achieves the above object is as follows.
(1) A waste management system according to
In response to receiving a notification of completion of the intermediate processing when one or more secondary products are generated from the waste by the intermediate processing in the intermediate processing facility, each of the one or more secondary products is received. And a means for assigning one or a plurality of secondary tracking IDs indicating the type, respectively, and storing one or a plurality of the secondary tracking IDs in association with the primary tracking ID.
(2) The waste management system according to
(3) A waste management system according to
(4) A waste management system according to a fourth aspect of the present invention is the waste management system according to any one of the first to third aspects, wherein the waste is transported from a discharge establishment, the waste is transported to an intermediate treatment facility, the two The primary and secondary tracking IDs assigned at the time of receiving the weight measurement data when the secondary product is carried out from the intermediate treatment facility and when the secondary product is carried into the final disposal site. And means for storing each weight measurement data in association with each other.
(5) The waste management system according to
The electronic manifest interlocking means transmits primary electronic manifest registration information to the electronic manifest management center server in response to receiving an unloading completion notice from the waste discharge establishment, and the electronic manifest management center A primary electronic manifest number is received from the server, and the primary manifest number is stored in association with the primary tracking ID.
(6) A waste management system according to a sixth aspect of the present invention is the waste management system according to the fifth aspect, wherein the server has an intermediate processing time set in advance in response to the server receiving a notification of completion of loading of the waste into the intermediate processing facility terminal. The electronic manifest interlocking means transmits an intermediate processing completion notification related to the primary manifest registration information to the electronic manifest management center server in response to the end of the timer.
(7) The waste management system according to claim 7 is the waste management system according to
(8) A waste management system according to an eighth aspect of the present invention is the waste management system according to any one of the fifth to seventh aspects, wherein the electronic manifest interlocking means receives the notification of completion of final disposal at the final disposal site. A final disposal completion notification regarding the primary and secondary electronic manifest registration information is transmitted to the management center server.
(9) A waste management system according to a ninth aspect of the present invention is the waste management system according to any one of the first to eighth aspects, wherein the server transports the waste from the discharge establishment to the intermediate treatment facility and operates the vehicle. Record the speed record data, and the record data of the operation route and the operation speed of the vehicle carrying the secondary product from the intermediate treatment facility to the final disposal site, and the primary and assigned at the time of receiving the record data There is further provided means for storing record data of the operation route and operation speed of the vehicle in association with the secondary tracking ID.
(10) A waste management system according to a tenth aspect of the present invention is the waste management system according to any one of the first to ninth aspects, wherein the server associates with the primary and secondary tracking IDs assigned at that time according to network access. Create and send a web page that allows you to view each piece of data.
(A)本発明の廃棄物管理システムにおけるサーバは、廃棄物が排出事業所からの搬出された時点でその廃棄物に対し固有の一次トラッキングIDを割り当てる。さらに、中間処理においてその廃棄物から1または複数の二次生成物が発生した場合には、個々の二次生成物に対しその種別を示す1または複数の二次トラッキングIDを割り当て、一次トラッキングIDと関連付けて保存する。この一次トラッキングIDと二次トラッキングIDを連結したIDは、各二次生成物に固有のIDとなり、個々の二次生成物を識別することができる。なお、本システムは、このような中間処理が1回のみ行われる場合に限られず、複数回行われる場合も含む。つまり本明細書では「二次」トラッキングIDと称しているが、中間処理の回数によっては「三次」、さらに「四次」トラッキングIDを割り当てる場合も含まれるものとする。また、その場合は、「三次生成物」、「四次生成物」と称するべきであるが、本明細書では全て「二次生成物」とまとめて称することとする。またさらに、「中間処理」には、廃棄物の内容物自体の形態や性状が変化しない単なる分別等の場合も含まれるものとする。例えば、単なる分別の場合には、「二次生成物」といっても処理前の内容物と比べて形態や性状には変化がないが、本システムではそのような場合も「二次生成物」と称することとする。 (A) The server in the waste management system of the present invention assigns a unique primary tracking ID to the waste when the waste is carried out from the discharge establishment. Further, when one or more secondary products are generated from the waste in the intermediate treatment, one or more secondary tracking IDs indicating the type are assigned to each secondary product, and the primary tracking ID is assigned. Save it in association with. The ID obtained by concatenating the primary tracking ID and the secondary tracking ID becomes an ID unique to each secondary product, and can identify each secondary product. Note that the present system is not limited to the case where such intermediate processing is performed only once, but includes cases where the intermediate processing is performed a plurality of times. In other words, although referred to as “secondary” tracking ID in this specification, the case where “third order” and further “fourth order” tracking IDs are assigned is included depending on the number of intermediate processes. In this case, they should be referred to as “tertiary product” and “quaternary product”, but are collectively referred to as “secondary product” in this specification. Furthermore, the “intermediate treatment” includes cases such as simple separation in which the form and properties of the waste content itself do not change. For example, in the case of mere separation, the “secondary product” does not change in form or properties compared to the contents before processing, but in this system the “secondary product” ".
このように本システムにおいては、中間処理において当初の廃棄物が分離、混合、変化等した場合には、新たに別のトラッキングIDを割り当て、その処理以前に付与されている既存のトラッキングID(1または複数の場合がある)と関連付けて保存する。こうして複数のトラッキングIDを次々に連結して形成されるIDは、いずれもその時点での二次生成物に固有のものとなる。これにより、廃棄物がその処理過程において分岐して別々の処理工程へ振り分けられていく場合にも、当初の排出事業所からの移動経路を確実に追跡管理することが可能となる。 As described above, in this system, when the initial waste is separated, mixed, or changed in the intermediate process, another tracking ID is newly assigned, and the existing tracking ID (1 given before the process) is assigned. (Or more than one). Thus, all IDs formed by sequentially connecting a plurality of tracking IDs are unique to the secondary product at that time. This makes it possible to reliably track and manage the movement route from the original discharge establishment even when the waste branches in the treatment process and is distributed to different treatment steps.
(B)さらに本システムにおいては、中間処理により廃棄物から複数の二次生成物が発生する場合に各二次生成物の生成比率を示す係数が予め設定されており、二次生成物全体の発生量に対しこの係数を適用することにより、個々の二次生成物の発生量を算出することができる。これを二次トラッキングIDと関連付けて保存することにより、廃棄物がその処理過程において分岐して別々の処理工程へ振り分けられていく場合にも、当初の排出事業所からの排出量との比較できる量的な追跡管理が可能となる。 (B) Furthermore, in this system, when a plurality of secondary products are generated from waste by intermediate treatment, a coefficient indicating the production ratio of each secondary product is set in advance. By applying this coefficient to the generation amount, the generation amount of each secondary product can be calculated. By storing this in association with the secondary tracking ID, it is possible to compare with the amount of emissions from the original waste establishment even when the waste branches in the treatment process and is distributed to different treatment processes. Quantitative tracking management is possible.
(C)さらに本システムにおいては、廃棄物の排出事業所からの搬出状況、廃棄物の排出事業所から中間処理施設への運搬状況、廃棄物の中間処理施設への搬入状況、廃棄物の中間処理施設における中間処理状況、二次生成物の中間処理施設からの搬出状況、二次生成物の中間処理施設から最終処分場への運搬状況、二次生成物の最終処分場への搬入状況、および二次生成物の最終処分場における最終処分状況を撮影した映像データを、一次トラッキングIDまたは二次トラッキングIDと関連付けて保存する。これにより、適正な搬出、運搬、搬入および処理が行われているかを監視できるとともに、不正の防止効果もある。 (C) Furthermore, in this system, the status of carrying waste from the waste establishment, the status of transporting waste from the establishment to the intermediate treatment facility, the status of carrying waste to the intermediate treatment facility, and the middle of the waste Status of intermediate treatment at the treatment facility, status of carry-out of secondary products from the intermediate treatment facility, status of transport of secondary products from the intermediate treatment facility to the final disposal site, status of carry-in of secondary products to the final disposal site, And the video data which image | photographed the final disposal condition in the final disposal site of a secondary product are linked | related with a primary tracking ID or a secondary tracking ID, and are preserve | saved. Thereby, it is possible to monitor whether proper carry-out, transportation, carry-in, and processing are performed, and there is also a fraud prevention effect.
(D)さらに本システムにおいては、廃棄物の排出事業所からの搬出時、廃棄物の中間処理施設への搬入時、二次生成物の中間処理施設からの搬出状況、および二次生成物の最終処分場への搬入時における重量計測データを、一次トラッキングIDまたは二次トラッキングIDと関連付けて保存する。これにより、廃棄物の量的な追跡管理が可能となる。 (D) Furthermore, in this system, when the waste is discharged from the business establishment, when the waste is transferred to the intermediate treatment facility, the state of carrying out the secondary product from the intermediate treatment facility, and the secondary product The weight measurement data at the time of carrying into the final disposal site is stored in association with the primary tracking ID or the secondary tracking ID. Thereby, it becomes possible to track and manage the amount of waste.
(E)さらに本システムにおいては、サーバが、電子マニフェスト管理センターサーバとの間で廃棄物情報を送受信する電子マニフェスト連動手段をさらに有し、廃棄物の排出事業所からの搬出完了通知を受信することに応じて、電子マニフェスト管理センターサーバに対し一次電子マニフェスト登録情報を送信し、電子マニフェスト管理センターサーバから一次電子マニフェスト番号を受信し、この一次マニフェスト番号を一次トラッキングIDと関連付けて保存する。これにより、排出事業者に替わり電子マニフェスト手続の代行をすることができ、運搬業者の負担を軽減できる。 (E) Further, in this system, the server further has an electronic manifest interlocking means for transmitting and receiving waste information to and from the electronic manifest management center server, and receives a notification of completion of carrying out from the waste discharge establishment. Accordingly, the primary electronic manifest registration information is transmitted to the electronic manifest management center server, the primary electronic manifest number is received from the electronic manifest management center server, and the primary manifest number is stored in association with the primary tracking ID. As a result, the electronic manifest procedure can be performed in place of the discharge company, and the burden on the carrier can be reduced.
(F)さらに本システムにおいては、サーバが、廃棄物の中間処理施設端末への搬入完了通知を受信することに応じて予め設定した中間処理時間の経過を計測するタイマーを始動させ、そして電子マニフェスト連動手段がタイマーの終了に応じて電子マニフェスト管理センターサーバに対し一次マニフェスト登録情報に関する中間処理完了通知を送信する。これにより、中間処理業者に替わり電子マニフェスト手続の代行をすることができ、中間処理業者の負担を軽減できる。 (F) Further, in this system, the server starts a timer that measures the passage of a predetermined intermediate processing time in response to receiving a notification of completion of the carrying of waste into the intermediate processing facility terminal, and the electronic manifest The interlocking means transmits an intermediate processing completion notification related to the primary manifest registration information to the electronic manifest management center server in response to the expiration of the timer. As a result, the electronic manifest procedure can be substituted for the intermediate processor, and the burden on the intermediate processor can be reduced.
(G)さらに本システムにおいては、電子マニフェスト連動手段が、二次生成物の中間処理施設からの搬出完了通知を受信することに応じて電子マニフェスト管理センターサーバに対し二次電子マニフェスト登録情報を送信し、電子マニフェスト管理センターサーバから二次電子マニフェスト番号を受信し、この二次マニフェスト番号を二次トラッキングIDと関連付けて保存する。これにより、中間処理業者に替わり電子マニフェスト手続の代行をすることができ、中間処理業者の負担を軽減できる。 (G) Further, in this system, the electronic manifest interlocking means transmits secondary electronic manifest registration information to the electronic manifest management center server in response to receiving a notification of completion of the secondary product removal from the intermediate processing facility. Then, the secondary manifest number is received from the electronic manifest management center server, and the secondary manifest number is stored in association with the secondary tracking ID. As a result, the electronic manifest procedure can be substituted for the intermediate processor, and the burden on the intermediate processor can be reduced.
(H)さらに本システムにおいては、電子マニフェスト連動手段が、最終処分場における最終処分の完了通知を受信することに応じて電子マニフェスト管理センターサーバに対し一次および二次の電子マニフェスト登録情報に関する最終処分完了通知を送信する。これにより、最終処分業者に替わり電子マニフェスト手続の代行をすることができ、最終処分業者の負担を軽減できる。 (H) Further, in this system, the final disposal regarding the primary and secondary electronic manifest registration information to the electronic manifest management center server in response to the electronic manifest linking means receiving the final disposal completion notice at the final disposal site. Send a completion notification. As a result, the electronic manifest procedure can be substituted for the final disposal contractor, and the burden on the final disposal contractor can be reduced.
(I)さらに本システムにおいては、サーバが、排出事業所から中間処理施設まで前記廃棄物を運搬する車両の運行経路および運行速度の記録データ、および中間処理施設から最終処分場まで二次生成物を運搬する車両の運行経路および運行速度の記録データを受信し、一次トラッキングIDまたは二次トラッキングIDと関連付けて車両の運行経路および運行速度の記録データを保存する。これにより、適正な運搬が行われていることを監視できるとともに、不正の防止効果もある。 (I) Further, in this system, the server records the operation route and operation speed record data of the vehicle carrying the waste from the discharge establishment to the intermediate treatment facility, and the secondary product from the intermediate treatment facility to the final disposal site. The recording data of the operation route and the operation speed of the vehicle carrying the vehicle is received, and the operation data of the operation route and the operation speed of the vehicle are stored in association with the primary tracking ID or the secondary tracking ID. As a result, it is possible to monitor that proper transportation is being performed and to prevent fraud.
(J)さらに本システムにおいては、サーバが、ネットワークアクセスに応じて、一次および/または二次トラッキングIDに関連付けられた各データを閲覧可能とするウェブページを作成し送信する。これにより、排出事業者、中間処理業者、最終処分業者のいずれもが廃棄物の処理工程を閲覧し、確認することができる。 (J) Furthermore, in this system, the server creates and transmits a web page that enables browsing of each data associated with the primary and / or secondary tracking ID in response to network access. As a result, any of the discharge company, the intermediate processing company, and the final disposal company can view and confirm the waste processing process.
以下、一実施例を示した図面を参照しつつ本発明による廃棄物管理システムの実施形態を説明する。
図1は、本発明による廃棄物管理システムの概略構成図である。システムの主幹となる廃棄物管理サーバ1は、適宜のコンピュータにより実施可能であり、本システムに含まれる各機能を実現するプログラムを導入することにより実現される。図1では、廃棄物管理サーバ1の実現する主要な機能を各処理部として示している。
Hereinafter, an embodiment of a waste management system according to the present invention will be described with reference to the drawings showing an example.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a waste management system according to the present invention. The
廃棄物の処理工程の概略は次の通りである。排出事業者が廃棄物を排出する。運搬業者が排出事業者の事業所から廃棄物を搬出し、中間処理業者の中間処理施設へ搬入し、中間処理が行われる。
中間処理では、通常、他の排出事業所から収集された廃棄物とともに種類別に分別され、それぞれの種類毎に適切な中間処理が行われる。典型的な処理としては、例えば、焼却や破砕等がある。種類によっては、分別後そのまま最終処分業者またはリサイクル業者へ搬送される場合もある。本明細書では、廃棄物の分別も中間処理の一つに含めることとする。廃棄物を中間処理することにより二次生成物が生成される。二次生成物は一種とは限らず複数生成される場合もある。また、本システムに関しては、分別も中間処理の一つに含めることとするため、廃棄物の内容物の形態や性状が変化しない場合も、二次生成物の一つと見なすこととする。
中間処理後、二次生成物は中間処理施設から搬出され、最終処分業者の最終処分場へ搬入され、最終処分が行われる。典型的な最終処分としては、埋め立てがある。あるいは、二次生成物は中間処理施設からリサイクル業者へ納品される。
The outline of the waste treatment process is as follows. Discharge company discharges waste. The transporter carries out the waste from the business site of the discharge company and carries it into the intermediate processing facility of the intermediate processing company, where the intermediate processing is performed.
In the intermediate treatment, usually, wastes collected from other discharge establishments are sorted by type, and appropriate intermediate treatment is performed for each type. Typical processes include incineration and crushing, for example. Depending on the type, it may be transported directly to the final disposal contractor or recycler after sorting. In this specification, waste separation is included in one of the intermediate treatments. Secondary products are produced by intermediate treatment of the waste. The secondary product is not limited to one type, and a plurality of secondary products may be generated. In addition, regarding this system, since separation is included in one of the intermediate treatments, even if the form and properties of the contents of the waste do not change, it is regarded as one of the secondary products.
After the intermediate treatment, the secondary product is carried out from the intermediate treatment facility and carried into the final disposal site of the final disposal contractor for final disposal. A typical final disposal is landfill. Alternatively, the secondary product is delivered from the intermediate treatment facility to the recycler.
マニフェスト制度における電子マニフェスト手続きでは、排出事業所から廃棄物が運搬業者により中間処理施設まで運搬され、中間処理施設で中間処理が完了する工程に関して一次マニフェスト登録が必要であり、それに対して一次マニフェスト番号が付与される。さらに、中間処理施設から二次生成物が運搬業者により最終処分場まで運搬され、最終処分場で最終処分が完了する工程に関して二次マニフェスト登録が必要であり、それに対して二次マニフェスト番号が付与される。 In the electronic manifest procedure in the manifest system, the primary manifest registration is required for the process in which waste is transported from the discharge establishment to the intermediate treatment facility by the carrier and the intermediate treatment is completed at the intermediate treatment facility. Is granted. Furthermore, secondary manifest registration is required for the process in which the secondary product is transported from the intermediate treatment facility to the final disposal site and the final disposal is completed at the final disposal site, and a secondary manifest number is assigned to it. Is done.
図1を参照すると、廃棄物管理サーバ1は、インターネットを好適とするネットワークを介して本システムに関連する各端末装置と接続されている。各端末装置は、廃棄物処理工程に関与する各メンバーにより使用される。例えば、運搬業者の管轄する運搬車両基地には運搬車両基地端末20が配置され、排出事業者の管轄する排出事業所には排出事業所端末30が配置され、中間処理業者の管轄する中間処理施設には中間処理施設端末50が配置され、最終処分業者の管轄する最終処分場には最終処分場端末70が配置されている。また、必須ではないが、リサイクル物買取業者の管轄するリサイクル物納品先にはリサイクル物納品先端末60が配置されている。
Referring to FIG. 1, a
各端末は、典型的には適宜のコンピュータが好適であり、インターネットへ接続するための通信装置と、ウェブページへアクセスして所望するデータをダウンロードし、各端末に備えられた表示装置に表示させるブラウザソフトウェアとを具備する。各端末は、通信装置により廃棄物管理サーバ1に対して電子データをアップロードすることができる。このアップロードはウェブページへのアクセスにより行うようにしてもよい。その他、各端末はデータ入力のためのキーボード等の入力装置を備えている。
Each terminal is typically an appropriate computer, and a communication device for connecting to the Internet and a web page are accessed to download desired data and displayed on a display device provided in each terminal. Browser software. Each terminal can upload electronic data to the
廃棄物処理工程の起点から終点までの主要な拠点である中間処理施設および最終処分場、並びに運搬車両については、廃棄物または二次生成物の取り扱い状況および運搬状況を動画として撮影するためのビデオカメラ等の映像記録装置をそれぞれ備えている。必須ではないが、図示の例のように排出事業所についても同様の目的で映像記録装置を備えることが好適である。この映像記録装置は、撮影した映像の電子データを記憶する記憶装置および/または撮影した映像の電子データを各端末に転送するデータ転送装置を具備する。さらに、排出事業所、中間処理施設および最終処分場は、廃棄物または二次生成物の重量を計測するための重量計測装置を備えている。好適には、車両に積載した状態で計測できるトラックスケール等の計測装置をそれぞれ備えている。 A video to record the handling and transportation status of waste or secondary products as videos of intermediate treatment facilities and final disposal sites, which are the main bases from the start to the end of the waste treatment process, and transport vehicles Each has a video recording device such as a camera. Although not essential, it is preferable to provide a video recording apparatus for the same purpose at the discharge establishment as in the illustrated example. The video recording apparatus includes a storage device that stores electronic data of a captured video and / or a data transfer device that transfers electronic data of the captured video to each terminal. Furthermore, the discharge establishment, the intermediate treatment facility, and the final disposal site are provided with a weight measuring device for measuring the weight of the waste or the secondary product. Preferably, each is equipped with a measuring device such as a truck scale that can measure in a state of being loaded on the vehicle.
なお、リサイクル物納品先についても映像記録装置および重量計測装置を備えていることが好適である。 It should be noted that it is preferable that a recycling product delivery destination also includes a video recording device and a weight measuring device.
廃棄物を運搬する車両は、上記の映像記録装置に加えて、走行中の速度と移動距離を記録するデジタルタコグラフと、GPS衛星41からの信号を受信し走行中の位置を一定時間間隔で記録するGPS受信装置と、これらの計測値を電子データとして記憶するメモリ等の記憶装置とを含む車両搭載装置40を搭載している。さらに、車両搭載装置40には、中間処理施設端末50、最終処分場端末70および廃棄物管理サーバ1の各々との間で通信(通話および/またはデータ伝送を含む)を行う通信装置、好適には無線通信装置が含まれる。なお、車両搭載装置40の記憶装置に記憶された計測値の電子データは、通常は、車両搭載装置40から運搬車両基地端末20に一旦転送される。この転送は、記憶装置の備える着脱可能な記憶媒体を介して、またはデータ転送ラインで接続することにより行う。転送された電子データは、運搬車両基地端末20から廃棄物管理サーバ1へアップロードされる。なお、別の形態として、車両搭載装置40から直接、廃棄物管理サーバ1にアップロード可能としてもよい。
In addition to the above video recording device, the vehicle for transporting waste receives a digital tachograph that records the speed and distance traveled, and a signal from the
電子マニフェスト管理センターサーバ80は、電子マニフェストの登録を受け付け、電子マニフェスト番号を付与し、電子マニフェストの管理に関するデータ処理を担っている。廃棄物管理サーバ1は、インターネットを介して電子マニフェスト管理センターサーバ80との間で電子マニフェストに関するデータ伝送可能である。
The electronic manifest
廃棄物管理サーバ1の各機能は、図1に示す主要な処理部の各々により実行される。さらに、廃棄物管理サーバ1は、廃棄物管理データベース100を構築し適宜の補助記憶装置に記憶し、登録/更新等の制御を行う。廃棄物管理データベース100は、本システムの処理に関連する種々のデータを格納するための複数のテーブル(後述する)から構成されており、各処理部と連動している。
Each function of the
マスターデータ登録処理部11は、本システムの基本データの管理機能を具備する。例えば、本システムに関与するメンバーである排出事業所、中間処理施設、最終処分場の関連情報(名称、住所、連絡先、位置情報(緯度・経度)等)をそれぞれ所定のテーブルに登録し、変更・削除等の更新を行う。また、廃棄物に関する基本情報(名称、種別、性状、処理方法等)をそれぞれ所定のテーブルに登録し、変更・削除等の更新を行う。 The master data registration processing unit 11 has a basic data management function of this system. For example, the relevant information (name, address, contact information, location information (latitude / longitude), etc.) of discharge establishments, intermediate treatment facilities, and final disposal sites that are members of this system are registered in a predetermined table. Updates such as changes and deletions. Also, basic information (name, type, property, processing method, etc.) related to waste is registered in a predetermined table, and updated such as change / deletion.
契約データ登録処理部12は、排出事業所との間の廃棄物処理委託契約に関するデータの管理機能を具備する。例えば、各契約の件毎の内容情報(契約先排出事業所、廃棄物数量、単価等)並びに搬出計画に関する情報(予定日時、数量、配車等)を所定のテーブルに登録し、変更・削除等の更新を行う。 The contract data registration processing unit 12 has a data management function related to a waste disposal contract with the discharge establishment. For example, register the content information (contractor's emission establishment, waste quantity, unit price, etc.) for each contract and information related to the unloading plan (scheduled date, quantity, dispatch, etc.) in a predetermined table, change / delete, etc. Update.
トラッキングデータ処理部13は、排出事業所から搬出されてから最終処分またはリサイクル先への納品までの廃棄物の移動状況および処理状況等に関するデータを追跡管理する機能を具備する。一次トラッキングデータ処理部13aおよび二次トラッキングデータ処理部13bのみが示されているが、状況に応じて、三次、四次の処理部が設けられる場合もある。一次トラッキングデータ処理部13aは、通常、排出事業所から最初の中間処理施設への搬送および中間処理完了までの工程における廃棄物に関するデータを所定のテーブルに保存する。最初の中間処理の完了時点で当初の廃棄物から1または複数の二次生成物が発生する。そして、二次トラッキングデータ処理部13bは、最初の中間処理完了時から第2の処理拠点(同じ施設内の場合もあり得る)への搬送および第2の処理完了までの工程における二次生成物に関するデータを所定のテーブルに格納する。 The tracking data processing unit 13 has a function of tracking and managing data relating to the movement status and processing status of waste from the time it is transported from the discharge establishment to the final disposal or delivery to the recycling destination. Only the primary tracking data processing unit 13a and the secondary tracking data processing unit 13b are shown, but a tertiary and quaternary processing unit may be provided depending on the situation. The primary tracking data processing unit 13a normally stores, in a predetermined table, data related to waste in the processes from the discharge establishment to the first intermediate processing facility and the completion of the intermediate processing. At the completion of the first intermediate treatment, one or more secondary products are generated from the original waste. The secondary tracking data processing unit 13b then transfers the secondary product in the process from the completion of the first intermediate process to the transfer to the second processing base (which may be in the same facility) and the completion of the second process. Is stored in a predetermined table.
典型的には、第2の処理拠点は最終処分場であり、第2の処理は最終処分となる。しかしながら、二次生成物に対して最終処分以外の更なる複数の中間処理が行われる場合には、三次トラッキングデータ処理、あるいは四次トラッキングデータ処理も必要となる。これらについては、全て二次トラッキングデータ処理と同様に行われる。従って、これらの三次、四次のトラッキングデータ処理が行われる場合も含めて、二次トラッキングデータ処理と称することとする。 Typically, the second processing base is a final disposal site, and the second processing is final disposal. However, when a plurality of further intermediate processes other than final disposal are performed on the secondary product, a tertiary tracking data process or a quaternary tracking data process is also required. All of these are performed in the same manner as the secondary tracking data processing. Therefore, the case where these third-order and fourth-order tracking data processing is performed is referred to as secondary tracking data processing.
これに関連して、当初の中間処理で発生した二次生成物から、それ以降の更なる中間処理により三次生成物、四次生成物等が発生する場合があるが、これらの三次生成物、四次生成物等についても、データ処理上は二次生成物と同様に取り扱われるため、本発明ではまとめて二次生成物と称することとする。 In this connection, secondary products generated in the initial intermediate treatment may generate tertiary products, quaternary products, etc. in subsequent further intermediate treatments. These tertiary products, Since quaternary products and the like are handled in the same manner as secondary products in data processing, they are collectively referred to as secondary products in the present invention.
映像データサーバ15は、運搬車両基地端末20、中間処理施設端末50および最終処分場端末70(好適には排出事業所端末30およびリサイクル物納品先端末60も含む)からアップロードされた映像データを適宜処理し、保存する機能を具備する。
The video data server 15 appropriately uploads video data uploaded from the transport
ウェブサーバ16は、排出事業所端末30、中間処理施設端末50および最終処分場端末70(好適には、運搬車両基地端末20およびリサイクル物納品先端末60も含む)からのアクセスに対して、要求されたデータを廃棄物管理データベース100から抽出し、ウェブページを形成するHTML文書を作成し、各端末へ送信する。これにより、各端末では、所望する廃棄物および/または二次生成物に関するデータをいつでも閲覧することができる。さらに、ウェブサーバ16は、各端末から入力される登録情報等のデータ、並びにアップロードされる計測値等の電子データを受信し、関連する各処理部へ引き渡す機能を備えている。
The
電子マニフェスト連動処理部17は、電子マニフェスト管理センターサーバ80とネットワーク接続する機能を備えている。主として、トラッキングデータ処理部13と連係して機能し、電子マニフェスト登録データを電子マニフェスト管理センターサーバ80へ送信するとともに、それに対して付与された電子マニフェスト番号を受信し、トラッキングデータ処理部13へ引き渡す。
The electronic manifest linkage processing unit 17 has a function of connecting to the electronic manifest
図2A〜図2Cは、廃棄物管理データベース100に含まれるテーブルの一例を示し、これらのテーブルはそれに含まれる共通の情報項目を介して互いに関連しており、全体として関連データベースを構成している。
2A to 2C show examples of tables included in the
図2Aは、図1に示したマスタデータ登録処理部11により管理される主要なテーブルの一例を示している。
排出事業所マスタ101は、各排出事業所の関連情報を格納するテーブルであり、排出事業所ID(識別番号)、これを管轄する取引先ID、排出事業所名、住所、電話番号、緯度、経度、担当者名等を定義または登録する。
FIG. 2A shows an example of a main table managed by the master data registration processing unit 11 shown in FIG.
The discharge establishment master 101 is a table that stores related information of each discharge establishment, and includes an emission establishment ID (identification number), a business partner ID that has jurisdiction over this, an emission establishment name, an address, a telephone number, a latitude, Define or register longitude, person in charge, etc.
施設マスタ102は、中間処理施設または最終処分場の関連情報を格納するテーブルであり、施設ID、名称、住所、電話番号等を定義または登録する。
処理方法マスタ103は、廃棄物の中間処理方法の種類を格納するテーブルであり、処理法コード、名称等を定義または登録する。
The facility master 102 is a table that stores related information on intermediate processing facilities or final disposal sites, and defines or registers facility IDs, names, addresses, telephone numbers, and the like.
The processing method master 103 is a table that stores the types of waste intermediate processing methods, and defines or registers processing method codes, names, and the like.
廃棄物マスタ104は、廃棄物の種別情報を格納するテーブルであり、廃棄物の種別により定義された廃棄物種別コード、廃棄物名称、処理法コード、電子マニフェストで定義されたコード、受入単価等が登録されている。 The waste master 104 is a table for storing waste type information. The waste type code defined by the type of waste, the waste name, the processing method code, the code defined by the electronic manifest, the receiving unit price, etc. Is registered.
性状係数マスタ105は、各施設における廃棄物の中間処理により発生する二次生成物に関連する情報を格納するテーブルであり、施設ID、廃棄物種別コード、処理法コード、二次生成物コード、生成比率が定義または登録されている。1つの廃棄物の中間処理から発生する二次生成物が複数の場合は、それぞれの二次生成物に対してコードが定義され、経験的に得られたぞれぞれの生成比率(以下、「係数」と称する場合がある)が登録される。 The property coefficient master 105 is a table that stores information related to secondary products generated by intermediate processing of waste in each facility, and includes facility ID, waste type code, processing method code, secondary product code, Generation ratio is defined or registered. When there are a plurality of secondary products generated from the intermediate treatment of one waste, a code is defined for each secondary product, and each production ratio obtained empirically (hereinafter, May be referred to as “coefficient”).
図2Bは、図1に示した契約データ登録処理部12により管理される主要なテーブルの一例を示している。
契約情報データ121は、各契約件を格納するテーブルであり、契約件毎に付与された契約情報ID、排出ID、取引先IDおよび契約年度が登録されている。例えば、契約は一年単位で行われる。
FIG. 2B shows an example of a main table managed by the contract data registration processing unit 12 shown in FIG.
The contract information data 121 is a table for storing each contract case, and the contract information ID, discharge ID, supplier ID, and contract year assigned for each contract case are registered. For example, contracts are made on a yearly basis.
契約明細データ122は、契約件毎の明細情報を格納するテーブルであり、契約情報ID、廃棄物種別コード、契約数量、契約単価、車種ID等が登録される。例えば、契約情報ID「1」には3種の廃棄物が含まれ、そのうち廃棄物種別コードが「1」のものは、契約数量が年間「100000kg」、契約単価が「35000円」、運搬車両は車種ID「1」に規定されている。 The contract details data 122 is a table that stores detailed information for each contract, and registers a contract information ID, a waste type code, a contract quantity, a contract unit price, a vehicle type ID, and the like. For example, the contract information ID “1” includes three types of waste, of which the waste type code is “1”, the contract quantity is “100,000 kg” per year, the contract unit price is “35,000 yen”, Is defined in the vehicle type ID “1”.
搬出計画データ123は、排出事業所から提出された搬出依頼内容に基づいて決定された各搬出計画の内容情報を格納するテーブルであり、搬出計画ID、搬出希望日時、契約情報ID、廃棄物種別コード、数量等が含まれる。例えば、搬出計画毎に付与された搬出計画ID「1」の件では、搬出予定日時が「2006年6月12日13時30分」であり、契約情報ID「1」の件の廃棄物種別コード「2」の廃棄物を「8765kg」を搬出する予定となっている。この搬出計画データ123の情報は、該当する排出事業所に予め通知される。 The unloading plan data 123 is a table for storing the contents information of each unloading plan determined based on the unloading request contents submitted from the discharge establishment, and the unloading plan ID, unloading desired date / time, contract information ID, and waste type Includes code, quantity, etc. For example, in the case of the unloading plan ID “1” assigned to each unloading plan, the unloading schedule date is “13:30 on June 12, 2006”, and the waste type of the case of the contract information ID “1” “8765 kg” of the waste code “2” is scheduled to be carried out. Information on the carry-out plan data 123 is notified in advance to the corresponding discharge establishment.
配車データ124は、排出事業所から廃棄物を搬出し中間処理施設に搬入する運搬車両の手配情報を格納するテーブルであり、配車ID、搬出予定日時、搬入予定日時、契約情報ID、廃棄物種別コード、予定数量、車両ID、ドライバーID、搬入予定施設ID等が含まれる。この配車データ124の情報は、該当する運搬車両基地に予め通知される。 The dispatch data 124 is a table that stores arrangement information of a transport vehicle that carries out waste from the discharge establishment and transports it to the intermediate processing facility, and includes dispatch ID, scheduled delivery date, scheduled delivery date, contract information ID, and waste type. Code, planned quantity, vehicle ID, driver ID, planned delivery facility ID, etc. are included. The information of the dispatch data 124 is notified in advance to the corresponding transport vehicle base.
図2Cは、図1に示したトラッキングデータ処理部13により管理される主要なテーブルの一例を示している。
廃棄物トラッキングデータ131は、排出事業所から搬出された廃棄物毎に移動状況、処理状況を管理するためにその関連情報を格納するテーブルである。なお、テーブル131の情報項目は概略的なものであり、実際に必要な情報項目も一部省略していることを注記する。一次トラッキングIDは、排出事業所から廃棄物が搬出完了した時点で当該廃棄物に割り当てられる固有の識別番号である。排出事業所からの搬出完了時点で確定しているデータについては、その時点のデータが格納される。例えば、契約情報ID、廃棄物種別コード、一次数量、車両ID、搬出施設ID、搬出日時分等である。
FIG. 2C shows an example of a main table managed by the tracking data processing unit 13 shown in FIG.
The waste tracking data 131 is a table that stores relevant information for managing the movement status and processing status for each waste transported from the discharge establishment. It should be noted that the information items in the table 131 are schematic and some information items that are actually necessary are also omitted. The primary tracking ID is a unique identification number assigned to the waste when the waste is completely carried out from the discharge establishment. For data that has been confirmed at the time when the delivery from the discharge establishment is completed, the data at that time is stored. For example, contract information ID, waste type code, primary quantity, vehicle ID, unloading facility ID, unloading date and time, and the like.
二次トラッキングIDは、中間処理が完了した時点で発生した1または複数の二次生成物の各々の種別を示すIDである。例えば、一次トラッキングID「1」の廃棄物を中間処理して1つの二次生成物が発生し、その二次生成物の種別ID「5」であるとする。その時点での当該二次生成物の連結IDは「1−5」となる。複数の二次生成物が発生した場合には、当該一次トラッキングIDに対する新たな行がテーブルに追加され、複数の二次生成物の各種別を示す複数の二次トラッキングIDが格納される。図示しないが、例えば、各二次生成物が連結ID「1−4」または「1−6」等で識別可能となる。 The secondary tracking ID is an ID indicating the type of each of one or more secondary products generated when the intermediate process is completed. For example, it is assumed that the waste of the primary tracking ID “1” is intermediately processed to generate one secondary product, and the type ID of the secondary product is “5”. The connection ID of the secondary product at that time is “1-5”. When a plurality of secondary products are generated, a new row for the primary tracking ID is added to the table, and a plurality of secondary tracking IDs indicating various types of the plurality of secondary products are stored. Although not shown, for example, each secondary product can be identified by a connection ID “1-4” or “1-6”.
なお、廃棄物が搬出事業所から搬出された時点で電子マニフェスト連動処理部17が一次電子マニフェスト登録処理を行い、それに対して付与された一次電子マニフェスト番号がトラッキングデータ処理部13に引き渡されるが、トラッキングデータ処理部13は、一次電子マニフェスト番号を一次トラッキングIDと関連付けて格納する。
また、中間処理が完了し、二次生成物が中間処理施設から搬出された時点で電子マニフェスト連動処理部17が二次電子マニフェスト登録処理を行い、それに対して付与された二次電子マニフェスト番号がトラッキングデータ処理部13に引き渡されるが、トラッキングデータ処理部13は、二次電子マニフェスト番号を一次トラッキングIDおよび二次トラッキングIDと関連付けて格納する。
The electronic manifest interlocking processing unit 17 performs the primary electronic manifest registration processing when the waste is carried out from the carrying out business, and the primary electronic manifest number assigned thereto is delivered to the tracking data processing unit 13. The tracking data processing unit 13 stores the primary electronic manifest number in association with the primary tracking ID.
In addition, when the intermediate processing is completed and the secondary product is carried out from the intermediate processing facility, the electronic manifest linked processing unit 17 performs the secondary electronic manifest registration processing, and the secondary electronic manifest number assigned thereto is assigned. The tracking data processing unit 13 stores the secondary electronic manifest number in association with the primary tracking ID and the secondary tracking ID.
本システムにおいては、中間処理により複数の二次生成物が生じた場合には、各二次生成物に対してその種別を示す二次トラッキングIDを割り当て、一次トラッキングIDと関連付けてテーブルに格納する。そして、一次トラッキングIDと二次トラッキングIDとを連結した連結IDは、当該二次生成物に固有のものとなる。さらに、中間処理が完了した時点で確定しているデータについては、その時点でのデータが格納される。例えば、二次数量等である。 In this system, when a plurality of secondary products are generated by the intermediate processing, a secondary tracking ID indicating the type is assigned to each secondary product and stored in the table in association with the primary tracking ID. . A connection ID obtained by connecting the primary tracking ID and the secondary tracking ID is unique to the secondary product. Further, for data that has been confirmed when the intermediate processing is completed, the data at that time is stored. For example, secondary quantity.
二次数量は、各種別の二次生成物の生成量であり、図2Aに示した性状係数マスタ105に登録された生成比率すなわち係数を用いて算出される。二次生成物全体の発生量を計測し、それに対して係数を掛けることにより算出される。 The secondary quantity is the production amount of each type of secondary product, and is calculated using the production ratio, that is, the coefficient registered in the property coefficient master 105 shown in FIG. 2A. It is calculated by measuring the generation amount of the entire secondary product and multiplying it by a coefficient.
なお、中間処理施設においては、異なる複数の排出事業所からそれぞれ搬入された廃棄物が混合され、廃棄物種別毎に分別され、それぞれに適した中間処理(焼却や破砕等)が行われることが一般的である。このように複数の排出事業所からの廃棄物が混合されて処理された場合、1つの種類の二次生成物の中に、複数の排出事業所を出所とするものが混合されていることになる。この混合割合は、処理前のそれぞれの廃棄物の一次数量と同じ割合とみなすことができる。 In addition, in the intermediate treatment facility, the waste carried from each of a plurality of different discharge establishments is mixed, sorted by waste type, and suitable intermediate treatment (incineration, crushing, etc.) is performed for each. It is common. In this way, when wastes from multiple emission establishments are mixed and processed, one type of secondary product is mixed with those originating from multiple emission establishments. Become. This mixing ratio can be regarded as the same ratio as the primary quantity of each waste before treatment.
例えば、廃棄物トラッキングデータ131を参照すると、一次トラッキングIDがそれぞれ「1」、「2」、「3」および「4」の廃棄物が混合されて中間処理され、二次トラッキングID「5」で種別を示される二次生成物が生成されている。中間処理後の二次生成物「5」全体は、連結ID「1−5」、「2−5」、「3−5」および「4−5」で識別されるべき各二次生成物が混在した状態である。この場合、二次生成物「5」全体の数量は、図2Aの性状係数マスタ105の係数により算出される。さらに個々の二次生成物「1−5」、「2−5」、「3−5」および「4−5」の二次数量は、二次生成物「5」の全体数量に対して各廃棄物の一次数量の割合を掛けることで算出される。 For example, referring to the waste tracking data 131, wastes having primary tracking IDs “1”, “2”, “3”, and “4” are mixed and intermediately processed, and the secondary tracking ID “5” is used. A secondary product with a type is generated. The secondary product “5” as a whole after the intermediate treatment is divided into the secondary products to be identified by the linkage IDs “1-5”, “2-5”, “3-5” and “4-5”. It is a mixed state. In this case, the quantity of the entire secondary product “5” is calculated by the coefficient of the property coefficient master 105 in FIG. 2A. Furthermore, the secondary quantities of the individual secondary products “1-5”, “2-5”, “3-5”, and “4-5” are different from the total quantity of the secondary product “5”. Calculated by multiplying the percentage of primary waste.
このように、本システムでは、排出事業所から搬出された当初の廃棄物に固有の一次トラッキングIDを割り当て、その後、混合および/または分別を含む中間処理が完了した時点で当該中間処理により生成した二次生成物の種別毎に二次トラッキングIDを割り当て、一次トラッキングIDと関連付ける。中間処理が複数行われる場合は、その都度新たに二次(実際は三次、四次というべき)トラッキングIDを割り当て、既存の連結IDに関連付ける。こうして作成された連結IDは、その時点での二次生成物に固有のものとなる。従って、その時点での二次生成物が異なる出所からのものを含む混合物であっても、それらがいずれの出所からどの経路を経て由来したものであるかを識別することができる(もちろん、これは物理的に分離された状態で識別できるという意味ではない)。 In this way, in this system, a unique primary tracking ID is assigned to the initial waste transported from the discharge establishment, and then generated by the intermediate process when the intermediate process including mixing and / or separation is completed. A secondary tracking ID is assigned to each type of secondary product and associated with the primary tracking ID. When a plurality of intermediate processes are performed, a secondary (actually, tertiary or quaternary) tracking ID is newly assigned each time and associated with an existing connection ID. The link ID created in this way is unique to the secondary product at that time. Thus, even if the current secondary product is a mixture containing those from different sources, it is possible to identify from which source they originated through which route (of course, this Does not mean that they can be identified physically separated).
このように、連結IDで固有に識別される廃棄物および/または二次生成物に関する情報は、その情報が確定した時点で、またはその情報が各端末からアップロードされることにより得られた時点で廃棄物トラッキングデータ131のテーブルの所定のセルに格納される。テーブルのセルが空欄の場合は、その工程が未完了であることを示す。 As described above, information on waste and / or secondary products uniquely identified by the link ID is obtained when the information is confirmed or when the information is obtained by uploading from each terminal. It is stored in a predetermined cell of the table of waste tracking data 131. A blank cell in the table indicates that the process has not been completed.
廃棄物トラッキングデータ131のテーブルにおける最終処理フラグは、最終処分が完了した時点でオンとされる。 The final processing flag in the table of the waste tracking data 131 is turned on when the final disposal is completed.
搬出入位置情報イベントデータ132は、図1に示した車両搭載装置40により計測されたGPS位置データを格納するテーブルである。図示しないが、デジタルタコグラフによる計測データも同様に格納され、保存される。図示の例では一次トラッキングIDと関連付けて格納されているが、二次トラッキングIDが割り当てられた後は、これらの連結IDと関連付けて格納される。例えば、中間処理が完了すると二次トラッキングIDが割り当てられるので、中間処理施設から最終処分場までの運搬中の計測データは、一次トラッキングIDと二次トラッキングIDとの連結からなる連結IDに関連付けて格納される。
The carry-in / out position information event data 132 is a table that stores GPS position data measured by the vehicle-mounted
以下、図3〜図7のフロー図を参照し、本システムの処理の流れの一例を説明する。なお、図1に示した各構成要素の符号を用いる。
図3は、排出事業所による搬出依頼が行われた場合の処理フローを示す概略フロー図である。この処理フローでは、本システムの前提となる処理を行う。
・ステップ301:排出事業所端末30が廃棄物管理サーバ1に対し搬出依頼データを送信する。これは、搬出希望日より十分に先立って行われる。搬出依頼データには、搬出対象である廃棄物の情報(種別、数量、性状等)、搬出希望日時、搬出先の中間処理施設等が含まれる。なお、これには一次電子マニフェスト登録に必要な情報が含まれるようにする。
Hereinafter, an example of the processing flow of the present system will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In addition, the code | symbol of each component shown in FIG. 1 is used.
FIG. 3 is a schematic flow diagram showing a processing flow when a discharge request is made by the discharge establishment. In this processing flow, processing that is a premise of this system is performed.
Step 301: The
・ステップ302:廃棄物管理サーバ1は、搬出依頼データを受信する。搬出依頼データの情報に基づいて、図2Bに示した搬出計画データ123のテーブルに新規レコードを登録し、必要な情報を格納する。
Step 302: The
・ステップ303:廃棄物管理サーバ1は、搬出依頼に対応するように配車計画を決定し、その内容を含む配車依頼データを運搬車両基地端末20に対し送信する。
Step 303: The
・ステップ304:運搬車両基地端末20は、配車依頼データを受信する。その後、その内容に基づいて調整等を行る。
・ステップ305:運搬車両基地端末20は、依頼対象の廃棄物搬出のための配車予定情報を含む配車承認データを廃棄物管理サーバ1へ送信する。
Step 304: The transport
Step 305: The transport
・ステップ306:廃棄物管理サーバ1は、配車承認データを受信し、図2Bに示した配車データ124のテーブルに配車計画データを登録する。
Step 306: The
・ステップ307:廃棄物管理サーバ1は、配車計画データに基づいて排出事業所端末30に対して搬出依頼に回答する搬出予定データを送信し、一方、中間処理施設端末50に対しては廃棄物の搬入予定を通知するため搬入予定データを送信する。
Step 307: The
図4は、排出事業所から中間処理施設への廃棄物搬出に関する処理フローである。
・ステップ401:配車計画に従って運搬車両が排出事業所に到着し、対象とする廃棄物を運搬車両に積載する。廃棄物の性状調査等を行い、トラックスケール等により廃棄物の重量を計測する。この搬出作業の間、排出事業所に設置された映像記録装置を用いて廃棄物の積載、計測および出発等の状況を撮影する。重量等の計測データおよび映像データは、一時的に排出事業所端末30の適宜の記憶装置に保存される。なお、別の実施形態として、排出事業所からの搬出時の状況は、運搬車両に備えられた映像記録装置を用いて撮影してもよい。
FIG. 4 is a processing flow relating to the discharge of waste from the discharge establishment to the intermediate processing facility.
Step 401: The transport vehicle arrives at the discharge office according to the vehicle allocation plan, and the target waste is loaded on the transport vehicle. Investigate the properties of the waste, and measure the weight of the waste using a truck scale. During this unloading operation, the state of waste loading, measurement, departure, etc. is photographed using a video recording device installed at the discharge office. Measurement data such as weight and video data are temporarily stored in an appropriate storage device of the
・ステップ402:運搬車両の作業者は廃棄物の種類、性状、数量等が予定通りであるかを確認する。確認後、車両搭載装置40の通信機能を用いて廃棄物管理サーバ1に対して搬出完了を通知する搬出完了データを送信する。その後、予め設定された経路に従って中間処理施設へと向かう。
Step 402: The operator of the transport vehicle checks whether the type, properties, quantity, etc. of the waste are as planned. After confirmation, unloading completion data for notifying completion of unloading is transmitted to the
・ステップ403:廃棄物管理サーバ1は、車両搭載装置40から搬出完了データを受信する。これに応じて、図2Cに示した廃棄物トラッキングデータ131のテーブルに新規レコードを登録し、この搬出された廃棄物に対して固有の一次トラッキングIDを割り当て保存する。併せて、搬出日時分のデータも記録する。さらに、図2Bの搬出計画データ123との連動により当該廃棄物に関連する種々の情報も廃棄物トラッキングデータ131に格納する。その後、必要な廃棄物関連情報を用いて作成した一次電子マニフェスト登録データを電子マニフェスト管理センターサーバ80へ送信する。
Step 403: The
・ステップ404:電子マニフェスト管理センターサーバ80は、一次電子マニフェスト登録データを受信すると、所定の電子マニフェストの受付処理を実行し、当該廃棄物に対して一次マニフェスト番号を付与し、廃棄物管理サーバ1へ一次マニフェスト番号を通知するデータを送信する。
Step 404: Upon receiving the primary electronic manifest registration data, the electronic manifest
・ステップ405:廃棄物管理サーバ1は、一次マニフェスト番号を受信すると、廃棄物トラッキングデータ131のテーブルに登録する。
Step 405: Upon receiving the primary manifest number, the
・ステップ406:一方、排出事業所から中間処理施設へ向かう運搬車両は、その途上、車両搭載装置40であるデジタルタコグラフにより車両速度と移動距離の計測を行い、また、GPS受信装置によりGPS衛星からの信号を受信し、緯度および経度の位置情報を計測する。いずれの計測も通常、所定時間間隔(例えば10分毎)で行われ計測時点の日時分も同時に記録される。また、映像記録装置を用いて運行状況を撮影し、その映像データを取得する。これらの運行状況計測データは、一時的に車両搭載装置40の備える記憶装置に保存される。
Step 406: On the other hand, the transport vehicle heading from the discharge establishment to the intermediate processing facility measures the vehicle speed and the moving distance by the digital tachograph which is the
・ステップ407:運搬車両が中間処理施設に到着すると、トラックスケール等により廃棄物の重量を計測する。また、性状、受入数量等が予定通りであるかを確認する。この搬入作業の間、中間処理施設に設置された映像記録装置を用いて、運搬車両の到着、廃棄物の荷下ろし、計測等の状況を撮影する。重量等の計測データおよび映像データは、一時的に中間処理施設端末50の適宜の記憶装置に保存される。
Step 407: When the transport vehicle arrives at the intermediate processing facility, the weight of the waste is measured by a truck scale or the like. In addition, check whether the properties, received quantity, etc. are as planned. During this loading operation, a video recording device installed in the intermediate processing facility is used to photograph the situation of the arrival of the transport vehicle, the unloading of the waste, and the measurement. Measurement data such as weight and video data are temporarily stored in an appropriate storage device of the intermediate
・ステップ408:中間処理施設端末50は、搬入作業の完了後、廃棄物管理サーバ1に対して搬入完了を通知する搬入完了データを送信する。
Step 408: The intermediate
・ステップ409:廃棄物管理サーバ1は、搬入完了データを受信すると、図2Cの廃棄物トラッキングデータ131のテーブルに搬入日時分のデータを記録する。さらに、廃棄物管理サーバ1は、電子マニフェスト管理センターサーバ80に対し、当該廃棄物の一次電子マニフェストに関連して中間処理施設への受入完了を報告するデータを送信する。
Step 409: Upon receiving the carry-in completion data, the
・ステップ410:電子マニフェスト管理センターサーバ80は、当該廃棄物の一次電子マニフェストに中間処理施設への受入完了を記録する。
Step 410: The electronic manifest
・ステップ411:運搬車両は、車両基地に戻った後、運行状況計測データ(運行状況の映像データを含む)を廃棄物管理サーバ1へ送信する。この送信においては、車両搭載装置40の記憶装置に一時的に記憶されたデータを、運搬車両基地端末20に一旦転送し、運搬車両基地端末20から廃棄物管理サーバ1へ送信することが好適である。なお、別の実施形態として、排出事業所からの搬出状況を運搬車両の映像記録装置を用いて撮影した場合は、搬出状況の映像データも含めて廃棄物管理サーバ1へ送信する。
Step 411: After returning to the vehicle base, the transport vehicle transmits operation status measurement data (including video data of the operation status) to the
・ステップ412:廃棄物管理サーバ1は、運行状況計測データを受信すると、当該廃棄物の一次トラッキングIDと関連付けて図2Cに示した搬出入位置情報イベントデータ132のテーブル等に保存する。なお、映像データについては、必要な部分を特定し切り出す等の編集作業を行った後、同様に保存する。
Step 412: When the
・ステップ413:排出事業所端末30は、搬出後の適宜の時点で廃棄物管理サーバ1に対し、廃棄物の搬出時に撮影した映像データを送信する。
Step 413: The
・ステップ414:中間処理施設端末50は、搬入後の適宜の時点で廃棄物管理サーバ1に対し、廃棄物の搬入時に撮影した映像データを送信する。
Step 414: The intermediate
・ステップ415:廃棄物管理サーバ1は、搬出時および搬入時の映像データから必要な部分を特定し切り出す等の編集作業を行った後、当該廃棄物の一次トラッキングIDと関連付けて保存する。
Step 415: The
図5は、中間処理施設における中間処理に関する処理フローである。
・ステップ408:これは図4に示したステップ408と同じである。車両搭載装置40の通信機能を用いて廃棄物管理サーバ1に対して搬入完了を通知する搬入完了データが送信される。
FIG. 5 is a processing flow regarding the intermediate processing in the intermediate processing facility.
Step 408: This is the same as
・ステップ501:廃棄物管理サーバ1は、中間処理施設への廃棄物の搬入完了データを受信すると、所定の時間を設定したタイマーを起動する。このタイマーの設定時間は、正常時において想定される中間処理に要する時間であり、経験値から設定される。これは、中間処理施設へ搬入された廃棄物に対して、直ちに所定の中間処理が開始されることを前提としている。中間処理施設において規定通りに処理が進行している場合には、この想定時間にさほど誤差は生じない。このように、中間処理施設端末50から廃棄物管理サーバ1に対して中間処理開始の通知は行われないが、廃棄物管理サーバ1は中間処理が開始されたものとしてタイマーを起動する。このタイマー起動時間は、図2Cの廃棄物トラッキングデータ131のテーブルに中間処理開始の日時分として記録される。
Step 501: When the
・ステップ502:正常に業務が行われている場合は、実際に中間処理施設で当該廃棄物に対して中間処理が開始される。そして、その進行中に処理状況に関しする何らかの計測が行われ計測データが取得された場合は、その計測データを廃棄物管理サーバ1にリアルタイムで送信する。複数回計測された場合は、その都度計測データを送信する。また、中間処理の進行中、中間処理施設に備えられた映像記録装置を用いてその状況が撮影され、映像データが一時的に保存される。
Step 502: If the business is normally performed, the intermediate processing is actually started on the waste at the intermediate processing facility. Then, when some measurement related to the processing status is performed during the progress and the measurement data is acquired, the measurement data is transmitted to the
・ステップ503:廃棄物管理サーバ1は、中間処理施設端末50から処理中の計測データを受信することにより、処理が正常に進行中であると判断する。取得した計測データもまた当該廃棄物の一次トラッキングIDと関連付けて保存する。なお、何らかの事情により中間処理が停止された場合には、廃棄物管理サーバ1は、予め異常時のために定められた特別の処理を行う。
Step 503: The
・ステップ504:所定の設定時間が経過してタイマーが終了すると、廃棄物管理サーバ1は中間処理が正常に完了したものと判断する。この場合も、中間処理施設端末50から、中間処理完了の通知は行われない。このように、タイマーを利用することにより廃棄物管理サーバ1は、中間処理端末50に負担を掛けることなく中間処理完了の判断を自動的に行う。
Step 504: When a predetermined set time elapses and the timer ends, the
・ステップ505:その後、廃棄物管理サーバ1は、図2Cの廃棄物トラッキングデータ131のテーブルに中間処理完了の日時分を記録する。さらに、電子マニフェスト管理センターサーバ80に対し、当該廃棄物の一次電子マニフェストに関連して中間処理完了を報告するデータを送信する。
Step 505: Thereafter, the
・ステップ506:電子マニフェスト管理センターサーバ80は、当該廃棄物の一次電子マニフェストに中間処理完了を記録する。
Step 506: The electronic manifest
・ステップ507:一方、中間処理施設において実際に中間処理が正常に完了する。中間処理により発生した二次生成物の種別や性状が確認され、重量が計測される。中間処理施設端末50は、二次生成物に関する情報および重量計測データを、処理中に撮影した映像データとともに廃棄物管理サーバ1へ送信する。
Step 507: On the other hand, the intermediate processing is actually completed normally at the intermediate processing facility. The type and properties of the secondary product generated by the intermediate process are confirmed, and the weight is measured. The intermediate
・ステップ508:廃棄物管理サーバ1は、二次生成物に関する情報等を受信すると、発生した二次生成物の種別に従って二次トラッキングIDを割り当て、既に割り当てられている一次トラッキングIDと関連付けて、図2Cの廃棄物トラッキングデータ131のテーブルに記録する。二次生成物が複数種である場合は、必要に応じてこのテーブルの行数を追加する。また、前述の方法に従い、二次生成物の生成比率を示す係数を用いて各二次生成物の二次数量を算出する。算出された二次数量は、それぞれ廃棄物トラッキングデータ131のテーブルの所定のセルに格納される。
Step 508: When the
図6は、中間処理施設からリサイクル物納品先への廃棄物(二次生成物)搬出に関する処理フローである。
・ステップ601:運搬車両が中間処理施設に到着し、対象とする廃棄物(この時点では二次生成物となっているので、以下「二次生成物」と称する)を運搬車両に積載する。二次生成物の性状調査等を行い、トラックスケール等により二次生成物の重量を計測する。この搬出作業の間、排出事業所に設置された映像記録装置を用いて二次生成物の積載、計測および出発等の状況を撮影する。重量等の計測データおよび映像データは、一時的に中間処理施設端末50の適宜の記憶装置に保存される。
FIG. 6 is a processing flow related to carrying out the waste (secondary product) from the intermediate processing facility to the recycled product delivery destination.
Step 601: The transport vehicle arrives at the intermediate treatment facility, and the target waste (because it is a secondary product at this time, hereinafter referred to as “secondary product”) is loaded on the transport vehicle. Investigate the properties of the secondary product and measure the weight of the secondary product using a truck scale. During this unloading operation, the state of loading, measurement, departure, etc. of secondary products is photographed using a video recording device installed at the discharge office. Measurement data such as weight and video data are temporarily stored in an appropriate storage device of the intermediate
・ステップ602:運搬車両の作業者は二次生成物の種類、性状、数量等が予定通りであるかを確認する。確認後、車両搭載装置40の通信機能を用いて廃棄物管理サーバ1に対して搬出完了を通知する搬出完了データを送信する。その後、予め設定された経路に従ってリサイクル物納品先へと向かう。
Step 602: The operator of the transport vehicle confirms whether the type, properties, quantity, etc. of the secondary product are as planned. After confirmation, unloading completion data for notifying completion of unloading is transmitted to the
・ステップ603:廃棄物管理サーバ1は、車両搭載装置40から搬出完了データを受信する。これに応じて、図2Cに示した廃棄物トラッキングデータ131のテーブルに、搬出日時分のデータを記録する。この時点において各二次生成物は、一次トラッキングIDおよび二次トラッキングIDにより識別されている。
Step 603: The
・ステップ604:一方、中間処理施設からリサイクル物納品先へ向かう運搬車両は、その途上、車両搭載装置40であるデジタルタコグラフにより車両速度と移動距離の計測を行い、また、GPS受信装置によりGPS衛星からの信号を受信し、緯度および経度の位置情報を計測する。いずれの計測も通常、所定時間間隔(例えば10分毎)で行われ計測時点の日時分も同時に記録される。また、映像記録装置を用いて運行状況を撮影し、その映像データを取得する。これらの運行状況計測データは、一時的に車両搭載装置40の備える記憶装置に保存される。
Step 604: On the other hand, the transport vehicle heading from the intermediate processing facility to the destination of the recycled material measures the vehicle speed and the moving distance by the digital tachograph as the
・ステップ605:運搬車両がリサイクル物納品先に到着すると、トラックスケール等により二次生成物の重量を計測する。また、性状、受入数量等が予定通りであるかを確認する。必須ではないが、この搬入作業の間、リサイクル物納品先に設置された映像記録装置を用いて、運搬車両の到着、二次生成物の荷下ろし、計測等の状況を撮影することが好適である。重量等の計測データおよび映像データは、一時的にリサイクル物納品先端末60の適宜の記憶装置に保存される。なお、別の実施形態として、リサイクル物納品先への搬入時の状況は、運搬車両に備えられた映像記録装置を用いて撮影してもよい。
Step 605: When the transport vehicle arrives at the recycled product delivery destination, the weight of the secondary product is measured by a truck scale or the like. In addition, check whether the properties, received quantity, etc. are as planned. Although it is not essential, it is preferable to photograph the situation of the arrival of the transport vehicle, unloading of secondary products, measurement, etc. using the video recording device installed at the delivery destination of the recycled material during this carrying-in work. is there. Measurement data such as weight and video data are temporarily stored in an appropriate storage device of the recycled product
・ステップ606:運搬車両の作業者は、搬入作業の完了後、車両搭載装置40の通信機能を用いて廃棄物管理サーバ1に対して搬入完了を通知する搬入完了データを送信する。
Step 606: After the carry-in work is completed, the worker of the transport vehicle transmits carry-in completion data for notifying the
・ステップ607:廃棄物管理サーバ1は、搬入完了データを受信すると、図2Cの廃棄物トラッキングデータのテーブルに搬入日時分のデータを記録する。
Step 607: Upon receiving the carry-in completion data, the
・ステップ608:運搬車両は、車両基地に戻った後、運行状況計測データ(運行状況の映像データを含む)を廃棄物管理サーバ1へ送信する。この送信においては、車両搭載装置40の記憶装置に一時的に記憶されたデータを、運搬車両基地端末20に一旦転送し、運搬車両基地端末20から廃棄物管理サーバ1へ送信することが好適である。なお、別の実施形態として、リサイクル物納品先への搬入状況を運搬車両の映像記録装置を用いて撮影した場合は、搬入状況の映像データも含めて廃棄物管理サーバ1へ送信する。
Step 608: After returning to the vehicle base, the transport vehicle transmits operation status measurement data (including video data of the operation status) to the
・ステップ609:廃棄物管理サーバ1は、運行状況計測データを受信すると、当該廃棄物の一次トラッキングIDおよび二次トラッキングIDと関連付けて図2Cに示した搬出入位置情報イベントデータ132のテーブル等に保存する。なお、映像データについては、必要な部分を特定し切り出す等の編集作業を行った後、同様に保存する。
Step 609: When the
・ステップ610:中間処理施設端末50は、搬出後の適宜の時点で廃棄物管理サーバ1に対し、二次生成物の搬出時に撮影した映像データを送信する。
Step 610: The intermediate
・ステップ611:リサイクル物納品先端末60は、搬入後の適宜の時点で廃棄物管理サーバ1に対し、廃棄物の搬入時に撮影した映像データを送信する(撮影を行った場合のみ)。
Step 611: The recycled product
・ステップ612:廃棄物管理サーバ1は、搬出時および搬入時の映像データから必要な部分を特定し切り出す等の編集作業を行った後、当該廃棄物の一次トラッキングIDおよび二次トラッキングIDと関連付けて保存する。
Step 612: The
図7は、中間処理施設から最終処分場への二次生成物搬出および最終処分場における最終処分に関する処理フローである。
・ステップ701:運搬車両が排出事業所に到着し、対象とする二次生成物を運搬車両に積載する。二次生成物の性状調査等を行い、トラックスケール等により二次生成物の重量を計測する。この搬出作業の間、排出事業所に設置された映像記録装置を用いて二次生成物の積載、計測および出発等の状況を撮影する。重量等の計測データおよび映像データは、一時的に中間処理施設端末50の適宜の記憶装置に保存される。
FIG. 7 is a processing flow relating to the removal of the secondary product from the intermediate processing facility to the final disposal site and the final disposal at the final disposal site.
Step 701: The transport vehicle arrives at the discharge establishment, and the target secondary product is loaded on the transport vehicle. Investigate the properties of the secondary product and measure the weight of the secondary product using a truck scale. During this unloading operation, the state of loading, measurement, departure, etc. of secondary products is photographed using a video recording device installed at the discharge office. Measurement data such as weight and video data are temporarily stored in an appropriate storage device of the intermediate
・ステップ702:運搬車両の作業者は二次生成物の種類、性状、数量等が予定通りであるかを確認する。確認後、車両搭載装置40の通信機能を用いて廃棄物管理サーバ1に対して搬出完了を通知する搬出完了データを送信する。その後、予め設定された経路に従って最終処分場へと向かう。
Step 702: The operator of the transport vehicle confirms whether the type, properties, quantity, etc. of the secondary product are as planned. After confirmation, unloading completion data for notifying completion of unloading is transmitted to the
・ステップ703:廃棄物管理サーバ1は、車両搭載装置40から搬出完了データを受信する。これに応じて、図2Cの廃棄物トラッキングデータ131のテーブルに搬出日時分のデータを記録する。この時点において各二次生成物は、一次トラッキングIDおよび二次トラッキングIDにより識別されている。その後、必要な二次生成物関連情報を用いて作成した二次電子マニフェスト登録データを電子マニフェスト管理センターサーバ80へ送信する。
Step 703: The
・ステップ704:電子マニフェスト管理センターサーバ80は、二次電子マニフェスト登録データを受信すると、所定の二次電子マニフェストの受付処理を実行し、当該二次生成物に対して二次マニフェスト番号を付与し、廃棄物管理サーバ1へ二次マニフェスト番号を通知するデータを送信する。
Step 704: Upon receiving the secondary electronic manifest registration data, the electronic manifest
・ステップ705:廃棄物管理サーバ1は、二次マニフェスト番号を受信すると、廃棄物トラッキングデータ131のテーブルに登録する。
Step 705: Upon receiving the secondary manifest number, the
・ステップ706:一方、中間処理施設から最終処分場へ向かう運搬車両は、その途上、車両搭載装置40であるデジタルタコグラフにより車両速度と移動距離の計測を行い、また、GPS受信装置によりGPS衛星からの信号を受信し、緯度および経度の位置情報を計測する。いずれの計測も通常、所定時間間隔(例えば10分毎)で行われ計測時点の日時分も同時に記録される。また、映像記録装置を用いて運行状況を撮影し、その映像データを取得する。これらの運行状況計測データは、一時的に車両搭載装置40の備える記憶装置に保存される。
Step 706: On the other hand, the transport vehicle heading from the intermediate processing facility to the final disposal site measures the vehicle speed and the moving distance by the digital tachograph as the
・ステップ707:運搬車両が最終処分場に到着すると、トラックスケール等により二次生成物の重量を計測する。また、性状、受入数量等が予定通りであるかを確認する。この搬入作業の間、最終処分場に設置された映像記録装置を用いて、運搬車両の到着、二次生成物の荷下ろし、計測等の状況を撮影する。重量等の計測データおよび映像データは、一時的に最終処分場端末70の適宜の記憶装置に保存される。
Step 707: When the transport vehicle arrives at the final disposal site, the weight of the secondary product is measured by a truck scale or the like. In addition, check whether the properties, received quantity, etc. are as planned. During this carrying-in operation, a video recording device installed at the final disposal site is used to photograph the situation such as arrival of a transport vehicle, unloading of secondary products, and measurement. Measurement data such as weight and video data are temporarily stored in an appropriate storage device of the final
・ステップ708:最終処分場端末70は、搬入作業の完了後、廃棄物管理サーバ1に対して、最終処分完了を通知する最終処分完了データを送信する。このとき、最終処分に関するデータ、例えば、最終処分が埋め立ての場合は埋め立てエリア情報等があればそれらのデータを含めて送信する。
Step 708: After completion of the carrying-in operation, the final
・ステップ709:廃棄物管理サーバ1は、最終処分完了データを受信すると、図2Cの廃棄物トラッキングデータ131のテーブルに最終処分場への搬入日時分のデータを記録し、最終処分フラグをオンとする。このように、廃棄物管理サーバ1は、最終処分場への搬入完了をもって最終処分の完了とみなす。さらに、廃棄物管理サーバ1は、電子マニフェスト管理センターサーバ80に対し、当該二次生成物の二次電子マニフェスト(当該廃棄物の一次マニフェストについても同様)に関連して最終処分完了を報告するデータを送信する。
Step 709: Upon receiving the final disposal completion data, the
・ステップ710:電子マニフェスト管理センターサーバ80は、当該二次生成物の二次電子マニフェスト(当該廃棄物の一次マニフェストについても同様)に最終処分完了を記録する。
Step 710: The electronic manifest
・ステップ711:一方、最終処分場では、実際に二次生成物の最終処分(埋め立て等)が実行される。その状況は映像記録装置を用いて撮影される。最終処分状況の映像データは、一時的に最終処分場端末70の適宜の記憶装置に保存される。
Step 711: On the other hand, in the final disposal site, the final disposal (landfill etc.) of the secondary product is actually executed. The situation is photographed using a video recording device. The video data of the final disposal status is temporarily stored in an appropriate storage device of the final
・ステップ712:運搬車両は、車両基地に戻った後、運行状況計測データ(運行状況の映像データを含む)を廃棄物管理サーバ1へ送信する。この送信においては、車両搭載装置40の記憶装置に一時的に記憶されたデータを、運搬車両基地端末20に一旦転送し、運搬車両基地端末20から廃棄物管理サーバ1へ送信することが好適である。
Step 712: After returning to the vehicle base, the transport vehicle transmits operation status measurement data (including video data of the operation status) to the
・ステップ713:廃棄物管理サーバ1は、運行状況計測データを受信すると、当該二次生成物の一次トラッキングIDおよび二次トラッキングIDと関連付けて図2Cに示した搬出入位置情報イベントデータ132のテーブル等に保存する。なお、映像データについては、必要な部分を特定し切り出す等の編集作業を行った後、同様に保存する。
Step 713: When the
・ステップ714:中間処理施設端末50は、二次生成物の搬出完了後の適宜の時点で廃棄物管理サーバ1に対し、二次生成物の搬出時に撮影した映像データを送信する。
Step 714: The intermediate
・ステップ715:最終処分場端末70は、最終処分完了後の適宜の時点で廃棄物管理サーバ1に対し、二次生成物の搬入時並びに最終処分時に撮影した映像データを送信する。
Step 715: The final
・ステップ716:廃棄物管理サーバ1は、搬出時、搬入時および最終処分時の映像データから必要な部分を特定し切り出す等の編集作業を行った後、当該二次生成物の一次トラッキングIDおよび二次トラッキングIDと関連付けて保存する。
Step 716: The
1 廃棄物管理サーバ
11 マスタデータ登録処理部
12 契約データ登録処理部
13 トラッキングデータ処理部
15 映像データサーバ
16 ウェブサーバ
17 電子マニフェスト連動処理部
100 廃棄物管理データベース
20 運搬車両基地端末
30 排出事業所端末
40 車両搭載装置
50 中間処理施設端末
60 リサイクル物納品先端末
70 最終処分場端末
80 電子マニフェスト管理センターサーバ
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記廃棄物が排出事業所から搬出されたことを通知する搬出完了通知を受信することに応じて、前記廃棄物に対し固有の一次トラッキングIDを割り当てその関連情報と共に保存する手段と、
中間処理施設における中間処理により前記廃棄物から1または複数の二次生成物が発生した場合に前記中間処理の完了通知を受信することに応じて、前記1または複数の二次生成物の各々に対しその種別を示す1または複数の二次トラッキングIDをそれぞれ割り当て、1または複数の前記二次トラッキングIDを前記一次トラッキングIDと関連付けて保存する手段とを有することを特徴とする廃棄物管理システム。 A waste management system having a server for managing data related to waste transported and processed from an emission establishment to an final disposal site via an intermediate treatment facility, wherein the server includes:
Means for assigning a unique primary tracking ID to the waste and storing it with its associated information in response to receiving a carry-out completion notification notifying that the waste has been carried out of the discharge establishment;
In response to receiving a notification of completion of the intermediate processing when one or more secondary products are generated from the waste by the intermediate processing in the intermediate processing facility, each of the one or more secondary products is received. A waste management system comprising: a means for assigning one or a plurality of secondary tracking IDs each indicating the type thereof, and storing one or a plurality of the secondary tracking IDs in association with the primary tracking IDs.
前記電子マニフェスト連動手段が、前記廃棄物の排出事業所からの搬出完了通知を受信することに応じて、電子マニフェスト管理センターサーバに対し一次電子マニフェスト登録情報を送信し、かつ、前記電子マニフェスト管理センターサーバから一次電子マニフェスト番号を受信し、この一次マニフェスト番号を前記一次トラッキングIDと関連付けて保存することを特徴とする請求項1に記載の廃棄物管理システム。 The server further includes electronic manifest interlocking means for transmitting and receiving information on the waste to and from an electronic manifest management center server;
The electronic manifest interlocking means transmits primary electronic manifest registration information to the electronic manifest management center server in response to receiving an unloading completion notice from the waste discharge establishment, and the electronic manifest management center The waste management system according to claim 1, wherein a primary electronic manifest number is received from a server, and the primary manifest number is stored in association with the primary tracking ID.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006129939A JP4361070B2 (en) | 2006-05-09 | 2006-05-09 | Waste management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006129939A JP4361070B2 (en) | 2006-05-09 | 2006-05-09 | Waste management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006318468A true JP2006318468A (en) | 2006-11-24 |
JP4361070B2 JP4361070B2 (en) | 2009-11-11 |
Family
ID=37539038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006129939A Expired - Fee Related JP4361070B2 (en) | 2006-05-09 | 2006-05-09 | Waste management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4361070B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010020541A (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Ihi Corp | Recovery volatile organic compound treatment support system, recovery volatile organic compound treatment system and recovery volatile organic compound treatment method |
JP2011248741A (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Hitachi Solutions Ltd | Agricultural product traceability system and server, method and program used for the same |
JP2014043337A (en) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Kajima Corp | Management method and management system of manifesto of waste to process |
JP2015207094A (en) * | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 五洋建設株式会社 | Vehicle destination management device and destination management method |
JP2021092976A (en) * | 2019-12-10 | 2021-06-17 | 正佳 石渡 | Waste disposal settlement information management system |
-
2006
- 2006-05-09 JP JP2006129939A patent/JP4361070B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010020541A (en) * | 2008-07-10 | 2010-01-28 | Ihi Corp | Recovery volatile organic compound treatment support system, recovery volatile organic compound treatment system and recovery volatile organic compound treatment method |
JP2011248741A (en) * | 2010-05-28 | 2011-12-08 | Hitachi Solutions Ltd | Agricultural product traceability system and server, method and program used for the same |
JP2014043337A (en) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Kajima Corp | Management method and management system of manifesto of waste to process |
JP2015207094A (en) * | 2014-04-18 | 2015-11-19 | 五洋建設株式会社 | Vehicle destination management device and destination management method |
JP2021092976A (en) * | 2019-12-10 | 2021-06-17 | 正佳 石渡 | Waste disposal settlement information management system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4361070B2 (en) | 2009-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107358383B (en) | Logistics freight system | |
JP4012622B2 (en) | Cargo information management method and cargo management system using electronic tag | |
JP4667205B2 (en) | Industrial waste transportation management system | |
CN101208720B (en) | Be used to provide the digital picture of hand over of goods and the system and method for disposal | |
JP4276700B2 (en) | Container monitoring system and method | |
JP4361070B2 (en) | Waste management system | |
US20100235210A1 (en) | Scheduled delivery service systems, apparatuses, methods, and computer programs embodied on computer-readable media | |
CN107203610A (en) | A kind of resource-sharing data processing equipment and method | |
US20190220829A1 (en) | Systems and Methods of Tracking Collection and Disposal of Unsaleable Items | |
MXPA05007881A (en) | Hazardous materials shipping system, method and computer program product. | |
JP2006113688A (en) | Waste disposal management system and method | |
CN113988699A (en) | Logistics transportation management method, device, equipment and storage medium | |
DE19805465A1 (en) | Method of controlling and monitoring a material flow for production processes | |
US20050071247A1 (en) | Integrated transportation method and system | |
JP3707205B2 (en) | Waste treatment information management method and system | |
JP2004086821A (en) | Waste disposal management method, waste disposal management system, and waste disposal management apparatus | |
US8194129B2 (en) | Weight monitoring system for scrap and recycled materials | |
CN107274126A (en) | Logistics shipping checking system | |
CN107609822A (en) | A kind of material metering manages system | |
JP2012226448A (en) | Monitoring/management system of waste and resources using two-dimensional barcode printed matter | |
JP2020506495A (en) | Method and system for replacing shipping containers | |
JP5096985B2 (en) | Container management device, container management method, and program | |
JP2000095303A (en) | Waste treatment managing system | |
JP2006206280A (en) | Logistic objects management system | |
JP4135000B2 (en) | Cargo information management method using electronic tags |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |