JP2006314664A - 入れ歯安定具 - Google Patents

入れ歯安定具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006314664A
JP2006314664A JP2005142169A JP2005142169A JP2006314664A JP 2006314664 A JP2006314664 A JP 2006314664A JP 2005142169 A JP2005142169 A JP 2005142169A JP 2005142169 A JP2005142169 A JP 2005142169A JP 2006314664 A JP2006314664 A JP 2006314664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denture
dentures
jaw
molars
maxillary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005142169A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsue Ohori
光衛 大堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OHORI YASUMASA
Original Assignee
OHORI YASUMASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OHORI YASUMASA filed Critical OHORI YASUMASA
Priority to JP2005142169A priority Critical patent/JP2006314664A/ja
Publication of JP2006314664A publication Critical patent/JP2006314664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

【課題】上顎用と下顎用の入れ歯を弾性的に連結して、上顎用入れ歯の移動を防止して安定化させる入れ歯安定具を提供するものである。
【解決手段】上顎用と下顎用の入れ歯2、3の、上下の第2および第3大臼歯4、4にそれぞれ横方向の凹溝5、5を形成し、この凹溝5、5に、線状のスプリング6を湾曲して形成した連結部材7の端部をそれぞれ挿着して、上下顎用の両入れ歯2、3を連結し、上顎用入れ歯2の移動を防止したことを特徴とするものである。
【選択図】 図2

Description

本発明は、入れ歯の移動を防止した入れ歯安定具に関するものである。
一般に歯が抜けた時に、これを補うため入れ歯を装着することが行なわれている。1〜3本程度歯が抜けた時には、ブリッジ方式の入れ歯を装着したり、人工の歯冠と人工の歯根を備えたインプラントを顎の骨に埋め込むことが行なわれている。また3本以上歯が抜けた時には、部分入れ歯を装着し、全ての歯が抜けた時には、総入れ歯を装着することが行なわれている。この部分入れ歯や総入れ歯を装着した時に、上顎用の入れ歯がずり落ちたり動くことがある。
このような状態になると食べ物が良く噛めなかったり、話せなくなることがある。このため接着性の入れ歯安定剤を塗って上顎用の入れ歯を固定することも行なわれているが、長期間に亘って繰り返し使用していると、歯ぐきが痛んできて、その保持時間が次第に短くなり、遂には入れ歯自体を装着できなくなる問題がある。
本発明は上記問題を改善し、上顎用と下顎用の入れ歯を弾性的に連結して、上顎用入れ歯の移動を防止して安定化させ、現在使用中のものにも簡単に取り付けることができる入れ歯安定具を提供するものである。
本発明の請求項1記載の入れ歯安定具は、上顎用と下顎用の入れ歯の、上下の大臼歯にそれぞれ凹溝を形成し、この凹溝に、線状のスプリングまたは板バネを湾曲して形成した連結部材の端部をそれぞれ挿着して、上下顎用の両入れ歯を連結し、上顎用入れ歯の移動を防止したことを特徴とするものである。
本発明の請求項2記載の入れ歯安定具は、上顎用と下顎用の入れ歯の、上下の大臼歯にそれぞれ凹溝を形成し、この凹溝に、スプリングを内蔵して上下の突起部が弾性的に支持された連結部材の前記突起部をそれぞれ挿着して、上下顎用の両入れ歯を連結し、上顎用入れ歯の移動を防止したことを特徴とするものである。
請求項1記載の入れ歯安定具によれば、上顎用の入れ歯と下顎用の入れ歯の上下の大臼歯が線状のスプリングまたは板バネで形成された連結部材で弾性的に連結されているので、上顎用の入れ歯を常時上方に押し上げる力が作用して、上顎用の入れ歯のずれや落下など移動を阻止して安定させることができ、食べ物を良く噛めると共に、通常に話すことができる。また大臼歯に凹溝を形成して、ここに連結部材を嵌合させるだけなので、現在使用中の入れ歯にも簡単に取り付けることができる。
また請求項2記載の入れ歯安定具によれば、スプリングを内蔵して、上下の突起部が弾性的に支持された連結部材の突起部を、大臼歯に形成した凹溝に挿着して、上下顎用の両入れ歯を連結したので、上顎用入れ歯の移動を確実に防止することができる。
以下本発明の実施の一形態を図1ないし図4を参照して詳細に説明する。図1において1は入れ歯安定具を示すもので、上顎用の入れ歯2と、下顎用の入れ歯3の上下の第2および第3大臼歯4、4の左右に、図3および図4に示すようにそれぞれ凹溝5、5を横方向に形成し、この凹溝5に、線状のスプリング6をε状に湾曲して形成した連結部材7の端部をそれぞれ挿着して、上顎用の入れ歯2と、下顎用の入れ歯3を連結したものである。
上記構成の入れ歯安定具1は、上顎用の入れ歯2と下顎用の入れ歯3の上下の第2および第3大臼歯4、4が線状のスプリング6で形成された連結部材7で弾性的に連結されているので、上顎用の入れ歯2を常時上方に押し上げる力が作用して、上顎用の入れ歯2のずれや落下など移動を阻止して安定させることができる。
また上記入れ歯安定具は、上顎用の入れ歯2と下顎用の入れ歯3を作製する時に連結部材7を一体に取付けても良いが、現在使用中の入れ歯が不具合になった時にも、第2および第3大臼歯に凹溝5を形成して、ここに連結部材7を嵌合させるだけなので、使用中の入れ歯にも簡単に取り付けることができる。
図5は本発明の他の実施の形態を示すもので、連結部材7が板バネ8をV形状に湾曲して形成され、この両端部を上顎用の入れ歯2と下顎用の入れ歯3の上下の第2および第3大臼歯4、4に横方向に形成した凹溝5、5にそれぞれ挿着して、上顎用の入れ歯2と、下顎用の入れ歯3を連結して、上顎用の入れ歯2を安定させたものである。
図6は本発明の他の実施の形態を示すもので、連結部材7が線状のスプリング6をケース9に内蔵して、ケース9の上下の突起部10、10が弾性的に支持された構成をなしている。上顎用の入れ歯2と下顎用の入れ歯3の上下の第3大臼歯4に形成した縦方向の凹溝5、5にそれぞれ突起部10、10を挿着して連結し、上顎用の入れ歯2を常時上方に押し上げて、上顎用の入れ歯2のずれや落下など移動を阻止して安定させることができる。
なお上記説明では、第2および第3大臼歯に連結部材を取付けた場合について示したが、第3大臼歯だけ、あるいは第1から第3大臼歯に連結部材を取付けた構造でも良い。また上記説明では、総入れ歯に適用した場合について示したが、大臼歯がある、部分入れ歯にも適用することができる。
本発明の実施の一形態による入れ歯安定具で上顎用の入れ歯と下顎用の入れ歯を連結した状態を示す斜視図である。 図1の側面図である。 図2の要部縦断側面図である。 図3の要部縦断正面図である。 本発明の他の実施の形態によるV形状の入れ歯安定具で、上顎用の入れ歯と下顎用の入れ歯を連結した状態を示す要部縦断側面図である。 本発明の異なる他の実施の形態による入れ歯安定具で、上顎用の入れ歯と下顎用の入れ歯を連結した状態を示す要部縦断正面図である。
符号の説明
1 入れ歯安定具
2 上顎用の入れ歯
3 下顎用の入れ歯
4 大臼歯
5 凹溝
6 スプリング
7 連結部材
8 板バネ
9 ケース
10 突起部

Claims (2)

  1. 上顎用と下顎用の入れ歯の、上下の大臼歯にそれぞれ凹溝を形成し、この凹溝に、線状のスプリングまたは板バネを湾曲して形成した連結部材の端部をそれぞれ挿着して、上下顎用の両入れ歯を連結し、上顎用入れ歯の移動を防止したことを特徴とする入れ歯安定具。
  2. 上顎用と下顎用の入れ歯の、上下の大臼歯にそれぞれ凹溝を形成し、この凹溝に、スプリングを内蔵して上下の突起部が弾性的に支持された連結部材の前記突起部をそれぞれ挿着して、上下顎用の両入れ歯を連結し、上顎用入れ歯の移動を防止したことを特徴とする入れ歯安定具。
JP2005142169A 2005-05-16 2005-05-16 入れ歯安定具 Pending JP2006314664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142169A JP2006314664A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 入れ歯安定具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142169A JP2006314664A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 入れ歯安定具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006314664A true JP2006314664A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37535850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005142169A Pending JP2006314664A (ja) 2005-05-16 2005-05-16 入れ歯安定具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006314664A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110711041A (zh) * 2018-07-13 2020-01-21 门洪帅 一种防止假牙脱落方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110711041A (zh) * 2018-07-13 2020-01-21 门洪帅 一种防止假牙脱落方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO20082040L (no) Tannimplantat
DK2053985T3 (da) Dental superstruktur og fremgangsmåde til fremstilling deraf
HK1085110A1 (en) Method of arranging artificial teeth
JP4369491B2 (ja) 歯科補綴物維持装置
JP6295041B2 (ja) 歯科インプラント用フィクスチャーおよび歯科インプラント
JP2009028202A (ja) 舌筋強化具
KR101083280B1 (ko) 치열 교정용 지지 부재
CN107205800B (zh) 牙科植入体
US20130302753A1 (en) Spring clip mounted to withdrawable artificial tooth and removable artificial tooth assembled with same
CN107205799B (zh) 牙科植入体及其制造方法
JP2019034146A (ja) 歯列矯正装置
KR100807150B1 (ko) 오버덴쳐 시술용 임플란트
CN109640875B (zh) 义齿系统及义齿系统中使用的假体
KR102512893B1 (ko) 치아 이동 기구
JPS62299259A (ja) 義歯床取付け構造体及び方法
JP2006314664A (ja) 入れ歯安定具
KR100944812B1 (ko) 치 모형 결합모듈이 구비된 교합기
JP2008220418A (ja) 部分床義歯
KR100562581B1 (ko) 골격형 ⅱ급 부정교합 교정장치
KR101345499B1 (ko) 치과용 보철물
ES2369741T3 (es) Molde hembra de barra.
KR100943420B1 (ko) 치아 교정용 임플란트
JP5728610B1 (ja) 歯科矯正用インプラント装置
CN209808596U (zh) 一种活动义齿
US20220241053A1 (en) Magnetic orthodontic device