JP2006313369A - 半導体装置及びプロジェクター - Google Patents
半導体装置及びプロジェクター Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006313369A JP2006313369A JP2006166857A JP2006166857A JP2006313369A JP 2006313369 A JP2006313369 A JP 2006313369A JP 2006166857 A JP2006166857 A JP 2006166857A JP 2006166857 A JP2006166857 A JP 2006166857A JP 2006313369 A JP2006313369 A JP 2006313369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal line
- film
- scanning line
- line
- overlaps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】 ゲート電極106と異なる層に走査線102を形成し、容量配線107が信号線109と平行になるよう配置する。各画素はそれぞれ独立した容量配線107に誘電体を介して接続されているため隣接画素の書き込み電流による容量配線電位の変動を回避でき、良好な表示画像を得る事ができる。
【選択図】 図1
Description
絶縁表面上に第1配線と、
前記第1配線上に第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に半導体膜と、
前記半導体膜上に第2絶縁膜と、
前記第2絶縁膜上に第2配線と、前記第1配線と接続するゲート電極と、
前記第2配線及び前記ゲート電極上に第3絶縁膜と、
前記第3絶縁膜上に前記半導体膜と接続する第3の配線とを有することを特徴とする半導体装置である。
信号線駆動回路に接続され互いに平行に所定の間隔を隔てて配置される複数の信号線と、
走査線駆動回路に接続され互いに平行に所定の間隔を隔てて配置される複数の走査線と、
前記信号線と平行に配置される容量配線とを有することを特徴とする半導体装置。
絶縁表面を有する基板上に第1配線を形成する第1工程と、
前記第1配線上に第1絶縁膜を形成する第2工程と、
前記第1配線上に半導体膜を形成する第3工程と、
前記半導体膜上に第2絶縁膜を形成する第4工程と、
前記第1絶縁膜及び第2絶縁膜に選択的なエッチングを施して、前記第1配線に達する第1コンタクトホールを形成する第5工程と、
前記第1コンタクトホールを通じて前記第1配線と接続し、且つ、前記第2絶縁膜上に前記半導体膜の一部と重なるゲート電極を形成する第6工程と、
前記ゲート電極上に第3絶縁膜を形成する第7工程と、
前記第2絶縁膜及び第3絶縁膜に選択的なエッチングを施して、前記半導体膜に達する第2コンタクトホールを形成する第8工程と、
前記第2コンタクトホールを通じて前記半導体膜と接続した第3配線を前記第3絶縁膜上に形成する第9工程と、
を有することを特徴とする半導体装置の作製方法である。
また、半導体膜104は、コンタクトホール100aを通じて信号線109と接続している。また、半導体膜104は、コンタクトホール100bを通じて電極110と接続している。また、信号線109または電極110と接する半導体膜の領域をソース領域あるいはドレイン領域と呼んでいる。また、ソース領域とドレイン領域との間にはチャネル形成領域が形成されており、チャネル形成領域上にはゲート絶縁膜を介してゲート電極106が存在している。なお、簡略化のため、ソース領域、ドレイン領域、及びチャネル形成領域は図示していない。
また、信号線109、111は容量線107と平行な方向に配置する。
Claims (15)
- 薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに電気的に接続された保持容量とが設けられた画素と、
走査線と、
前記走査線に直交して設けられた信号線とを有し、
前記走査線の上方には、前記薄膜トランジスタのソース領域、ドレイン領域、及びチャネル形成領域が形成される部分と前記保持容量の下部電極となる部分とを有する半導体膜が設けられ、
前記半導体膜のチャネル形成領域となる部分の上方には、前記走査線と電気的に接続されたゲート電極が設けられ、
前記半導体膜の前記下部電極となる部分の上方には、前記保持容量の上部電極が設けられ、
前記ゲート電極及び前記上部電極の上方には、前記信号線が設けられ、
前記下部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線と平行で前記走査線と重なる部分とを有し、
前記上部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線と平行で前記走査線と重なる部分とを有し、且つ前記下部電極と重なるように設けられていることを特徴とする半導体装置。 - 薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに電気的に接続された保持容量とが設けられた画素と、
走査線と、
前記走査線に直交して設けられた信号線とを有し、
前記走査線の上方には、前記薄膜トランジスタのソース領域、ドレイン領域、及びチャネル形成領域が形成される部分と前記保持容量の下部電極となる部分とを有する半導体膜が設けられ、
前記半導体膜のチャネル形成領域となる部分の上方には、前記走査線と電気的に接続されたゲート電極が設けられ、
前記半導体膜の前記下部電極となる部分の上方には、前記保持容量の上部電極が設けられ、
前記ゲート電極及び前記上部電極の上方には、前記信号線が設けられ、
前記下部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線と平行で前記走査線と重なる部分とを有し、
前記上部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線と平行で前記走査線と重なる部分とを有し、且つ前記下部電極と重なるように設けられ、
前記薄膜トランジスタのソース領域、ドレイン領域、及びチャネル形成領域は、前記走査線と重なるように設けられていることを特徴とする半導体装置。 - 薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに電気的に接続された保持容量と、遮光膜とが設けられた画素と、
走査線と、
前記走査線に直交して設けられた信号線とを有し、
前記走査線の上方には、前記薄膜トランジスタのソース領域、ドレイン領域、及びチャネル形成領域が形成される部分と前記保持容量の下部電極となる部分とを有する半導体膜が設けられ、
前記半導体膜のチャネル形成領域となる部分の上方には、前記走査線と電気的に接続されたゲート電極が設けられ、
前記半導体膜の前記下部電極となる部分の上方には、前記保持容量の上部電極が設けられ、
前記ゲート電極及び前記上部電極の上方には、前記信号線が設けられ、
前記信号線の上方には、前記遮光膜が前記半導体膜と重なるように設けられ、
前記下部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線と平行で前記走査線と重なる部分とを有し、
前記上部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線と平行で前記走査線と重なる部分とを有し、且つ前記下部電極と重なるように設けられていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1乃至3のいずれか1項において、
前記ゲート電極は、導電型を付与する不純物がドープされたpoly−Si、WSiX(X=2.0〜2.8)、Al、Ta、W、CrもしくはMoからなる導電膜、又は、これらの導電膜から選ばれた膜を積層した膜であることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1乃至4のいずれか1項において、
前記走査線は、導電型を付与する不純物元素がドープされたpoly−Si、WSiX(X=2.0〜2.8)、Al、Ta、W、CrもしくはMoでなる導電膜、又は、これらの導電膜から選ばれた膜を積層した膜であることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1乃至5のいずれか1項において、
前記信号線は、Al、W、TiもしくはTiNを主成分とする膜、又は、これらの導電膜から選ばれた膜を積層した膜であることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1乃至6のいずれか1項において、
前記保持容量の上部電極は、導電型を付与する不純物元素がドープされたpoly−Si、WSiX(X=2.0〜2.8)、Al、Ta、W、CrもしくはMoでなる導電膜、又は、これらの導電膜から選ばれた膜を積層した膜であることを特徴とする半導体装置。 - 液晶表示装置であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに電気的に接続された保持容量とが設けられた画素と、
走査線と、
前記走査線に直交して設けられた信号線とを有し、
前記走査線の上方には、前記薄膜トランジスタのソース領域、ドレイン領域、及びチャネル形成領域が形成される部分と前記保持容量の下部電極となる部分とを有する半導体膜が設けられ、
前記半導体膜のチャネル形成領域となる部分の上方には、前記走査線と電気的に接続されたゲート電極が設けられ、
前記半導体膜の前記下部電極となる部分の上方には、前記保持容量の上部電極が設けられ、
前記ゲート電極及び前記上部電極の上方には、前記信号線が設けられ、
前記下部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線で平行で前記走査線と重なる部分とを有し、
前記上部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線と平行で前記走査線と重なる部分とを有し、且つ前記下部電極と重なるように設けられている液晶表示装置を用いたことを特徴とするプロジェクター。 - 薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに電気的に接続された保持容量とが設けられた画素と、
走査線と、
前記走査線に直交して設けられた信号線とを有し、
前記走査線の上方には、前記薄膜トランジスタのソース領域、ドレイン領域、及びチャネル形成領域が形成される部分と前記保持容量の下部電極となる部分とを有する半導体膜が設けられ、
前記半導体膜のチャネル形成領域となる部分の上方には、前記走査線と電気的に接続されたゲート電極が設けられ、
前記半導体膜の前記下部電極となる部分の上方には、前記保持容量の上部電極が設けられ、
前記ゲート電極及び前記上部電極の上方には、前記信号線が設けられ、
前記下部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線と平行で前記走査線と重なる部分とを有し、
前記上部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線と平行で前記走査線と重なる部分とを有し、且つ前記下部電極と重なるように設けられ、
前記薄膜トランジスタのソース領域、ドレイン領域、及びチャネル形成領域は、前記走査線と重なるように設けられている液晶表示装置を用いたことを特徴とするプロジェクター。 - 薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタに電気的に接続された保持容量と、遮光膜とが設けられた画素と、
走査線と、
前記走査線に直交して設けられた信号線とを有し、
前記走査線の上方には、前記薄膜トランジスタのソース領域、ドレイン領域、及びチャネル形成領域が形成される部分と前記保持容量の下部電極となる部分とを有する半導体膜が設けられ、
前記半導体膜のチャネル形成領域となる部分の上方には、前記走査線と電気的に接続されたゲート電極が設けられ、
前記半導体膜の前記下部電極となる部分の上方には、前記保持容量の上部電極が設けられ、
前記ゲート電極及び前記上部電極の上方には、前記信号線が設けられ、
前記信号線の上方には、前記遮光膜が前記半導体膜と重なるように設けられ、
前記下部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線と平行で前記走査線と重なる部分とを有し、
前記上部電極は、前記信号線と平行で前記信号線と重なる部分と、前記走査線と平行で前記走査線と重なる部分とを有し、且つ前記下部電極と重なるように設けられている液晶表示装置を用いたことを特徴とするプロジェクター。 - 請求項9乃至11のいずれか1項において、
前記ゲート電極は、導電型を付与する不純物がドープされたpoly−Si、WSiX(X=2.0〜2.8)、Al、Ta、W、CrもしくはMoからなる導電膜、又は、これらの導電膜から選ばれた膜を積層した膜であることを特徴とするプロジェクター。 - 請求項9乃至12のいずれか1項において、
前記走査線は、導電型を付与する不純物元素がドープされたpoly−Si、WSiX(X=2.0〜2.8)、Al、Ta、W、CrもしくはMoでなる導電膜、又は、これらの導電膜から選ばれた膜を積層した膜であることを特徴とするプロジェクター。 - 請求項9乃至13のいずれか1項において、
前記信号線は、Al、W、TiもしくはTiNを主成分とする膜、又は、これらの導電膜から選ばれた膜を積層した膜であることを特徴とするプロジェクター。 - 請求項9乃至14のいずれか1項において、
前記保持容量の上部電極は、導電型を付与する不純物元素がドープされたpoly−Si、WSiX(X=2.0〜2.8)、Al、Ta、W、CrもしくはMoでなる導電膜、又は、これらの導電膜から選ばれた膜を積層した膜であることを特徴とするプロジェクター。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006166857A JP3950906B2 (ja) | 1999-08-31 | 2006-06-16 | 半導体装置及びプロジェクター |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24679899 | 1999-08-31 | ||
JP2006166857A JP3950906B2 (ja) | 1999-08-31 | 2006-06-16 | 半導体装置及びプロジェクター |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000253571A Division JP2001144301A (ja) | 1999-08-31 | 2000-08-24 | 半導体装置およびその作製方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006313369A true JP2006313369A (ja) | 2006-11-16 |
JP3950906B2 JP3950906B2 (ja) | 2007-08-01 |
Family
ID=37534850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006166857A Expired - Lifetime JP3950906B2 (ja) | 1999-08-31 | 2006-06-16 | 半導体装置及びプロジェクター |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3950906B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011158427A1 (ja) * | 2010-06-15 | 2011-12-22 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板 |
-
2006
- 2006-06-16 JP JP2006166857A patent/JP3950906B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011158427A1 (ja) * | 2010-06-15 | 2011-12-22 | シャープ株式会社 | アクティブマトリクス基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3950906B2 (ja) | 2007-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6546258B2 (ja) | 液晶表示装置、プロジェクター | |
JP4700156B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP5084114B2 (ja) | プロジェクター | |
JP3950906B2 (ja) | 半導体装置及びプロジェクター | |
JP5685613B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4994491B2 (ja) | プロジェクタ | |
JP5298156B2 (ja) | フロント型プロジェクタ、及び半導体装置 | |
JP6488328B2 (ja) | 表示装置 | |
JP5593435B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100720069B1 (ko) | 반도체장치 | |
JP5526187B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2019168695A (ja) | 表示装置 | |
JP2016012152A (ja) | 表示装置 | |
JP2015007806A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2014078033A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060929 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20070405 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3950906 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |