JP2006311677A - 防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法 - Google Patents

防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006311677A
JP2006311677A JP2005129311A JP2005129311A JP2006311677A JP 2006311677 A JP2006311677 A JP 2006311677A JP 2005129311 A JP2005129311 A JP 2005129311A JP 2005129311 A JP2005129311 A JP 2005129311A JP 2006311677 A JP2006311677 A JP 2006311677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
data
information terminal
removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005129311A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Matsunaga
和幸 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005129311A priority Critical patent/JP2006311677A/ja
Publication of JP2006311677A publication Critical patent/JP2006311677A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y04S10/54

Abstract

【課題】防護措置実施箇所やその状況を適確に把握することができる防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法を提供する。
【解決手段】防護措置実施箇所管理システム1は、防護措置実施箇所に取り付けられる、かつ、防護措置実施箇所の位置データと防護措置の実施時に入力される防護措置用具の取付情報と防護措置用具の撤去時に取付情報に基づいて作成される撤去情報とが登録される情報記憶装置14を備える情報端末装置10と、情報端末装置10から送信されてくる位置データおよび取付情報に基づいて作成される防護措置実施箇所管理情報が登録される管理情報記憶装置24、および防護措置用具の撤去時に情報端末装置10から送信されてくる撤去情報が登録される撤去情報記録装置27を備えるデータ受信端末装置20とを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、配電線などに対する防護措置実施箇所の管理を行うのに好適な防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法に関する。
電力会社では、建設会社などが建設現場などにおいて配電線に近接して工事や作業を行う場合には、工事作業場所などを事前に連絡をしてもらい、配電線に防護具を取り付けるなどの配電線損傷防止や配電線位置明示(目印)を目的とした防護措置を実施したのち、防護措置が不要になった時点で防護具を撤去している。
たとえば、配電線に近接してビルの建設工事が行われる場合には、配電線損傷防止や配電線位置明示(目印)のために、図8に示すように、工事期間中は各配電線に電線防護管を取り付け、工事終了後に電線防護管を撤去している。
同様に、土砂崩れや台風などで電柱が折れた場合には、折れた電柱に副木や添木を取り付けて仮復旧している。また、送電線下で作業をする場合には、送電線注意喚起標識(たとえば、注意喚起用の旗)を送電線鉄塔に取り付けている。
なお、以下では、説明の簡単のために、電線防護管、電柱仮復旧用の副木や添木、および送電線注意喚起標識のような防護措置に用いられる用具を「防護措置用具」と称する。
従来、このような防護措置実施箇所(上述した3つの例では、電線防護管取付箇所、電柱折損仮復旧箇所および送電線注意喚起標識取付箇所)の管理は、紙ベースの台帳を用いて行われている。たとえば、電線防護管取付箇所の管理については、以下に示すような項目が記載された所定の用紙に該当事項を記入した台帳を用いて行われている。
(1)取付状況(取付箇所、理由、改修方法、支障理由および取付数量など)
(2)取付期間
(3)電柱番号
(4)取付依頼者
(5)撤去数量
なお、下記の特許文献1には、パーソナルコンピュータなどの外部端末装置を用いて作成された概略地図データに、GPS衛星情報を受信し現在位置を演算するGPS受信演算手段で求められた現在位置情報を重ね合わせることで、現在位置を表示する表示手段の表示を分かり易く表示することができる、低解像度の表示手段を持った携帯型GPS受信装置が開示されている。
特開2001−194988号公報
しかしながら、紙ベースの台帳を用いた防護措置実施箇所の管理では、防護措置実施箇所や防護措置実施後の状況変化を適確に把握することは困難であり、また、工事作業終了後に撤去した防護措置用具の在庫管理を適確に行ってその再使用を効率的に行うことも困難であるという問題がある。
本発明の目的は、防護措置実施箇所や防護措置実施後の状況変化を適確に把握することができるとともに、防護措置用具の再使用を効率的に行うことができる防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法を提供することにある。
本発明の防護措置実施箇所管理システム(1)は、防護措置実施箇所に取り付けられる、かつ、該防護措置実施箇所の位置データと防護措置の実施時に入力される防護措置用具の取付情報と該防護措置用具の撤去時に該取付情報に基づいて作成される撤去情報とが登録される情報記憶装置(14)を備える情報端末装置(10)と、該情報端末装置から送信されてくる前記位置データおよび前記取付情報に基づいて作成される防護措置実施箇所管理情報が登録される管理情報記憶装置(24)、および前記防護措置用具の撤去時に前記情報端末装置から送信されてくる撤去情報が登録される撤去情報記録装置(27)を備えるデータ受信端末装置(20)とを具備することを特徴とする。
ここで、前記情報端末装置が、GPS衛星からのGPS衛星情報を受信して前記情報端末装置の現在位置を演算するGPS受信演算部(11)と、前記取付情報を前記情報記憶装置に登録する取付情報登録部(12)と、前記防護措置用具の撤去時に、前記取付情報に基づいて前記撤去情報を作成する撤去指示部(15)と、前記データ受信端末装置からのデータ送信要求信号に応じて、前記情報端末装置の情報端末装置識別子、前記位置データおよび前記取付情報を該データ受信端末装置に送信するとともに、前記防護措置用具の撤去時に前記情報端末装置識別子および前記撤去情報を該データ受信端末装置に送信するデータ送受信部(16)とを備えてもよい。
前記データ受信端末装置が、前記情報端末装置から送信されてくる前記位置データおよび前記取付情報に基づいて防護措置実施箇所管理情報を作成して、該作成した防護措置実施箇所管理情報を、前記情報端末装置から送信されてくる情報端末装置識別子と対応付けて前記管理情報記憶装置に登録する管理情報作成部(22)と、前記防護措置用具の撤去時に前記情報端末装置から送信されてくる前記撤去情報を前記撤去情報記録装置に登録する撤去処理部(26)とを備えてもよい。
前記データ受信端末装置と接続された、かつ、地図情報が登録された地図情報システム(30)をさらに具備してもよい。
前記情報端末装置が、該情報端末装置に接続された撮像手段(52)からの画像データを前記情報記憶装置に登録する画像データ登録部(13)をさらに備え、前記管理情報作成部が、前記情報端末装置から送信されてくる画像データを前記情報端末装置識別子と対応付けて前記管理情報記憶装置に登録してもよい。
前記データ受信端末装置が、前記情報端末装置識別子と対応付けられた前記防護措置実施箇所管理情報および前記画像データを前記管理情報記憶装置から読み出して、該読み出した防護措置実施箇所管理情報に含まれている現在位置および取付箇所に基づいて、前記情報端末装置が取り付けられている位置の地図情報の送信を前記地図情報システムに要求するとともに、前記防護措置実施箇所管理情報、前記画像データおよび前記地図情報に基づいて取付状況画面データを作成して、該作成した取付状況画面データによって表される取付状況画面を表示装置に表示させる取付状況作成・表示部(23)をさらに備えてもよい。
前記情報端末装置の前記画像データ登録部が、画像データ送信要求信号が前記データ受信端末装置から送信されてくると、前記撮像手段から入力される画像データを前記データ送受信部を介して該データ受信端末装置に送信し、該データ受信端末装置の前記取付状況作成・表示部が、前記情報端末装置から受信した前記画像データによって表されるライブ映像を前記表示装置に表示してもよい。
本発明の防護措置実施箇所管理方法は、防護措置用具の取付情報が情報端末装置(10)に入力される第1のステップ(S11)と、前記情報端末装置の取付情報登録部(12)が、前記入力された取付情報および前記情報端末装置の位置データを情報記憶装置(14)に登録する第2のステップ(S12)と、データ送信要求信号がデータ受信端末装置(20)から送信されてくると、前記情報端末装置のデータ送受信部(16)が、該情報端末装置の情報端末装置識別子、前記位置データおよび前記取付情報を該データ受信端末装置に送信する第3のステップ(S13)と、前記データ受信端末装置の管理情報作成部(22)が、前記情報端末装置から送信されてくる前記位置データおよび前記取付情報に基づいて防護措置実施箇所管理情報を作成して、該作成した防護措置実施箇所管理情報を前記情報端末装置識別子と対応付けて管理情報記憶装置(24)に登録する第4のステップ(S14)と、前記防護措置用具が撤去されると、前記情報端末装置の撤去指示部(15)が、該情報端末装置に入力される撤去指示信号に応じて、前記情報記憶装置から読み出した前記取付情報に基づいて撤去情報を作成したのち、該情報記憶装置に登録されている前記位置データおよび前記取付情報を消去し、前記データ送受信部が、該撤去指示部から入力される前記撤去情報および前記情報端末装置識別子を前記データ受信端末装置に送信する第5のステップ(S16)と、前記データ受信端末装置の撤去処理部(26)が、前記情報端末装置から受信した前記撤去情報を撤去情報記憶装置(27)に登録するとともに、前記情報端末装置から受信した前記情報端末装置識別子と対応付けられた前記防護措置実施箇所管理情報を前記管理情報記憶装置から消去する第6のステップ(S17)とを具備することを特徴とする。
ここで、前記第2のステップにおいて、前記情報端末装置の画像データ登録部(13)が、該情報端末装置に接続された撮像手段(52)からの画像データも前記情報記憶装置に登録し、前記第3のステップにおいて、前記データ送受信部が、前記情報記憶装置に登録されている画像データも該データ受信端末装置に送信し、前記第4のステップにおいて、前記管理情報作成部が、前記情報端末装置から送信されてくる前記画像データも前記情報端末装置識別子と対応付けて前記管理情報記憶装置に登録し、前記第5のステップにおいて、前記撤去指示部が、前記情報記憶装置に登録されている前記画像データも消去し、前記第6のステップにおいて、前記撤去処理部が、前記情報端末装置識別子と対応付けられた前記画像データも前記管理情報記憶装置から消去してもよい。
前記第5のステップの後に、前記データ受信端末装置の取付状況作成・表示部(23)が、前記情報端末装置識別子と対応付けられた前記防護措置実施箇所管理情報および前記画像データを前記管理情報記憶装置から読み出して、該読み出した防護措置実施箇所管理情報に含まれている位置の地図情報の送信を地図情報システム(30)に要求するとともに、該読み出した防護措置実施箇所管理情報および画像データと前記地図情報とに基づいて取付状況画面データを作成して、該作成した取付状況画面データによって表される取付状況画面を表示装置に表示する第7のステップ(S15)をさらに具備してもよい。
前記第7のステップにおいて、前記取付状況作成・表示部が画像データ送信要求信号を前記情報端末装置に送信すると、前記画像データ登録部が、前記撮像手段から入力される画像データを前記データ送受信部を介して前記データ受信端末装置に送信し、該データ受信端末装置の前記取付状況作成・表示部が、前記情報端末装置から受信した前記画像データによって表されるライブ映像を前記表示装置に表示してもよい。
本発明の防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法は、以下の効果を奏する。
(1)情報端末装置からの位置データに基づいて防護措置実施箇所をたとえば地図上に表示することができるので、防護措置実施箇所を適確に把握することができる。
(2)情報端末装置からの画像データに基づいて防護措置実施箇所の状況をいつでも確認することができるので、防護措置実施後の状況変化を適確に把握することができる。
(3)工事作業終了後には情報端末装置から撤去情報が送信されてくるので、この撤去情報に基づいて撤去後の防護措置用具の管理を行うことにより、その再使用を効率的に行うことができる。
(4)情報端末装置に撮像手段を接続しておくことにより、カラスの営巣箇所(電柱上にカラスが巣を作っている箇所)や金属のハンガーなどでカラスが巣を作っていないかなどを監視するのにも使用することができる。
防護措置実施箇所や防護措置実施後の状況変化を適確に把握することができるとともに防護措置用具の再使用を効率的に行うという目的を、防護措置実施箇所の位置データと防護措置の実施時に入力される防護措置用具の取付情報と防護措置用具の撤去時に取付情報に基づいて作成される撤去情報とが登録される情報記憶装置を備えた情報端末装置を防護措置実施箇所に取り付けるとともに、情報端末装置から送信されてくる位置データおよび取付情報に基づいて作成される防護措置実施箇所管理情報が登録される管理情報記憶装置と防護措置用具の撤去時に情報端末装置から送信されてくる撤去情報が登録される撤去情報記録装置とをデータ受信端末装置に備えることにより実現した。
以下、本発明の防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法の実施例について、図面を参照して説明する。
本発明の一実施例による防護措置実施箇所管理システム1は、図1に示すように、防護措置実施箇所に取り付けられる情報端末装置10と、営業所などに設けられたデータ受信端末装置20と、本社などに設けられたかつ電柱ごとに電柱番号が付された地図情報が登録された地図情報システム30とを具備する。ここで、データ受信端末装置20には地図情報システム30が社内LANなどを介して接続されている。
情報端末装置10は、GPS受信演算部11と、取付情報登録部12と、画像データ登録部13と、情報記憶装置14と、撤去指示部15と、データ送受信部16とを備えている。また、情報端末装置10には、取付情報入力手段などとして機能する入力装置51(キーボードマウスなど)と、撮像手段として機能するカメラ52とが接続できるようになっている。
GPS受信演算部11は、GPS衛星からのGPS衛星情報を受信して情報端末装置10の現在位置を演算するとともに、演算した現在位置を表す位置データを情報記憶装置14に登録する。
取付情報登録部12は、防護措置の実施時に入力装置51を情報端末装置10に接続して入力される取付情報(取付箇所(電柱番号など)、取付状況、防護措置用具名、取付数量、取付依頼者、担当者、取付期間など)を情報記憶装置14に登録する。
画像データ登録部13は、カメラ52からの画像データを情報記憶装置14に登録する。
なお、情報記憶装置14には、情報端末装置10固有の情報端末装置識別子(情報端末装置識別番号など)も登録されている。
撤去指示部15は、防護措置用具の撤去時に入力装置51を情報端末装置10に接続して入力される撤去指示信号に応じて、情報記憶装置14に登録されている取付情報に基づいて撤去情報(取付箇所(電柱番号など)、防護措置用具名、撤去数量、担当者など)を作成するとともに、情報記憶装置14に登録されている位置データ、取付情報および画像データを消去する。
データ送受信部16は、データ受信端末装置20からのデータ送信要求信号に応じて、情報端末装置識別子、位置データ、取付情報および画像データを情報記憶装置14から読み出して、読み出した情報端末装置識別子、位置データ、取付情報および画像データをデータ受信端末装置20に送信する。
また、データ送受信部16は、防護措置用具の撤去時には、情報端末装置識別子および位置データを情報記憶装置14から読み出したのち、読み出した情報端末装置識別子および位置データと撤去指示部15から入力される撤去情報とをデータ受信端末装置20に送信する。
データ受信端末装置20は、データ送受信部21と、管理情報作成部22と、取付状況作成・表示部23と、管理情報記憶装置24と、取付状況画面記憶装置25と、撤去処理部26と、撤去情報記録装置27とを備えている。
データ送受信部21は、情報端末装置10から送信されてくる情報端末装置識別子、位置データ、取付情報、画像データおよび撤去情報などを受信するとともに、データ送信要求信号および画像データ送信要求信号などを情報端末装置10に送信するために使用される。
管理情報作成部22は、データ送受信部21から入力される位置データおよび取付情報に基づいて防護措置実施箇所管理情報を作成して、作成した防護措置実施箇所管理情報とデータ送受信部21から入力される画像データとを、データ送受信部21から入力される情報端末装置識別子と対応付けて、管理情報記憶装置24に登録する。
なお、防護措置実施箇所管理情報は、情報端末装置10の現在位置、取付箇所、取付状況、防護措置用具名、取付数量、取付依頼者、担当者および取付期間などを含む。
取付状況作成・表示部23は、データ送受信部21から入力される情報端末装置識別子と対応付けられた防護措置実施箇所管理情報および画像データを管理情報記憶装置24から読み出すとともに、読み出した防護措置実施箇所管理情報に含まれている現在位置および取付箇所に基づいて、この情報端末装置10が取り付けられている位置の地図情報の送信を地図情報システム30に要求する。
また、取付状況作成・表示部23は、管理情報記憶装置24から読み出した防護措置実施箇所管理情報および画像データと地図情報システム30から送信されてくる地図情報とに基づいて取付状況画面データを作成して、作成した取付状況画面データを情報端末装置識別子と対応付けて取付状況画面記憶装置25に登録するとともに、作成した取付状況画面データによって表される取付状況画面を表示装置(不図示)に表示させる。
撤去処理部26は、防護措置用具の撤去時に、情報端末装置10から情報端末装置識別子および撤去情報を受信すると、受信した情報端末装置識別子と対応付けられた防護措置実施箇所管理情報および画像データを管理情報記憶装置24から消去するとともに、受信した情報端末装置識別子と対応付けられた取付状況画面データを取付状況画面記憶装置25から消去するとともに、受信した撤去情報を撤去情報記録装置27に登録する。
次に、本実施例による防護措置実施箇所管理システム1の動作(本発明の一実施例による防護措置実施箇所管理方法)について、図2に示すように電柱番号が11号の電柱61と電柱番号が12号の電柱62との間の3本の配電線63に5本の電線防護管64をそれぞれ取り付ける場合を例として、図3に示すフローチャートを参照して説明する。
電力会社の担当者Aは、電柱61と電柱62との間の3本の配電線63に5本の電線防護管64がそれぞれ取り付けられると、入力装置51を用いて取付情報(取付箇所(電柱番号など)、取付状況、防護措置用具名、取付数量、取付依頼者、担当者、取付期間など)を情報端末装置10に入力する(ステップS11)。
この例では、取付情報として、たとえば以下に示すような情報が入力される。
(1)取付箇所:「電柱番号 ○○幹 11号〜12号」
(2)取付状況:「配電線」
(3)防護措置用具名:「電線防護管」
(4)取付数量:「高圧35φ×3条×5本」
(5)取付依頼者:「○○様」
(6)担当者:「A」
(7)取付期間:「2005年4月1日〜5月30日」
入力された取付情報が取付情報登録部12によって情報記憶装置14に登録されたのち、カメラ52が接続された情報端末装置10が、電柱番号が11号の電柱6に取り付けられる。
情報端末装置10のGPS受信演算部11は、GPS衛星からのGPS衛星情報を受信して情報端末装置10の現在位置を演算し、演算した現在位置を表す位置データを情報記憶装置14に登録する。
また、画像データ登録部13は、カメラ52からの画像データを情報記憶装置14に登録する(以上、ステップS12)。
その後、データ送信要求信号がデータ受信端末装置20から送信されてくると、データ送受信部16は、情報端末装置10の情報端末装置識別子(情報端末装置番号など)、位置データ、取付情報および画像データを情報記憶装置14から読み出したのち、読み出した情報端末装置識別子、位置データ、取付情報および画像データをデータ受信端末装置20に送信する(ステップS13)。
データ受信端末装置20のデータ送受信部21は、情報端末装置10から送信されてくる情報端末装置識別子、位置データ、取付情報および画像データを受信したのち、受信した情報端末装置識別子、位置データ、取付情報および画像データを管理情報作成部22に出力する。
管理情報作成部22は、位置データおよび取付情報に基づいて防護措置実施箇所管理情報を作成して、作成した防護措置実施箇所管理情報と画像データとを情報端末装置識別子と対応付けて管理情報記憶装置24に登録する(以上、ステップS14)。
取付状況作成・表示部23は、情報端末装置10の情報端末装置識別子と対応付けられた防護措置実施箇所管理情報および画像データを管理情報記憶装置24から読み出して、この防護措置実施箇所管理情報に含まれている現在位置に基づいて、当該位置の地図情報の送信を地図情報システム30に要求する。
また、取付状況作成・表示部23は、管理情報記憶装置24から読み出した防護措置実施箇所管理情報および画像データと地図情報システム30から送信されてくる地図情報とに基づいて取付状況画面データを作成して、作成した取付状況画面データを取付状況画面記憶装置25に登録するとともに、作成した取付状況画面データによって表される取付状況画面を表示装置(不図示)に表示する(以上、ステップS15)。
図4は、表示装置に表示される取付状況画面の一例を示す。この取付状況画面101においては、情報端末装置10およびカメラ52が取り付けられた電柱61(電柱番号=11号)は色付け(同図では黒丸)で表示されており、また、配電線63に取り付けられた電線防護管64は電線防護管シンボル110を用いて表示されている。
また、取付状況画面101上の電柱61(電柱番号=11号)と電柱62(電柱番号=12号)との間の配電線63に取り付けられた電線防護管64を示す電線防護管シンボル110が選択される(たとえば、マウスでクリックされる)と、図5に示すような取付位置詳細画面102に切り換わる。
さらに、取付位置詳細画面102の色付き表示されている電柱61(カメラ取付電柱)が選択される(たとえば、マウスでクリックされる)と、図6に示すようなカメラ撮影画面103に切り換わる。
このとき、取付状況作成・表示部23は、以下のようにしてカメラ52のライブ映像を表示装置に表示させてもよい。
取付状況作成・表示部23は、電柱61が選択されると、画像データ送信要求信号を作成して、作成した画像データ送信要求信号をデータ送受信部21を介して情報端末装置10に送信する。情報端末装置10の画像データ登録部13は、画像データ送信要求信号をデータ送受信部16を介して受信すると、カメラ52から入力される画像データをデータ送受信部16を介してデータ受信端末装置20に送信する。データ受信端末装置20の取付状況作成・表示部23は、データ送受信部21を介して画像データを受信すると、受信した画像データによって表されるカメラ52のライブ映像を表示装置に表示する。
さらにまた、図6に示した取付位置詳細画面102上の電線防護管シンボル110が選択される(たとえば、マウスでクリックされる)と、図7に示すような電線防護管取付情報画面104に切り換わる。
その後、電線防護管64が配電線63から撤去されると、担当者Aは、情報端末装置10を電柱61から取り外したのち、入力装置51を用いて撤去指示信号を情報端末装置10に入力する。
情報端末装置10の撤去指示部15は、撤去指示信号に応じて、情報記憶装置14から読み出した取付情報に基づいて撤去情報(取付箇所(電柱番号など)、防護措置用具名、撤去数量、担当者など)を作成したのち、情報記憶装置14に登録されている位置データ、取付情報および画像データを消去する。
この例では、撤去情報として、たとえば以下に示すような情報が作成される。
(1)取付箇所:「電柱番号 ○○幹 11号〜12号」
(2)防護措置用具名:「電線防護管」
(3)撤去数量:「高圧35φ×3条×5本」
(4)担当者:「A」
データ送受信部16は、撤去指示部15から入力される撤去情報とこの情報端末装置10の情報端末装置識別子とをデータ受信端末装置20に送信する(以上、ステップS16)。
データ受信端末装置20の撤去処理部26は、情報端末装置10からデータ送受信部21を介して情報端末装置識別子および撤去情報を受信すると、受信した撤去情報を撤去情報記憶装置27に登録する。
これにより、撤去情報記憶装置27に登録された撤去情報に基づいて撤去後の電線防護管64の管理を適確に行うことができるので、その再使用を効率的に行うことができる。
また、撤去処理部26は、受信した情報端末装置識別子と対応付けられた防護措置実施箇所管理情報および画像データを管理情報記憶装置24から消去するとともに、この情報端末装置識別子と対応付けられた取付状況画面データを取付状況画面記憶装置25から消去する(以上、ステップS17)。
以上説明したように、本発明の防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法は、配電線などに対する防護措置実施箇所の管理を行うのに利用することができる。
本発明の一実施例による防護措置実施箇所管理システムの構成を示す図である。(実施例1) 図1に示した防護措置実施箇所管理システム1の動作を説明するための図である。(実施例1) 図1に示した防護措置実施箇所管理システム1の動作を説明するためのフローチャートである。(実施例1) 表示装置に表示される取付状況画面の一例を示す図である。(実施例1) 表示装置に表示される取付位置詳細画面の一例を示す図である。(実施例1) 表示装置に表示されるカメラ撮影画面の一例を示す図である。(実施例1) 表示装置に表示される電線防護管取付情報画面の一例を示す図である。(実施例1) 工事期間中に配電線に取り付けられる電線防護管を説明するための図である。
符号の説明
1 防護措置実施箇所管理システム
10 情報端末装置
11 GPS受信演算部
12 取付情報登録部
13 画像データ登録部
14 情報記憶装置
15 撤去指示部
16 データ送受信部
20 データ受信端末装置
21 データ送受信部
22 管理情報作成部
23 取付状況作成・表示部
24 管理情報記憶装置
25 取付状況画面記憶装置
26 撤去処理部
27 撤去情報記録装置
30 地図情報システム
51 入力装置
52 カメラ
61,62 電柱
63 配電線
64 電線防護管
101 取付状況画面
110 電線防護管シンボル
S11〜S17 ステップ

Claims (11)

  1. 防護措置実施箇所に取り付けられる、かつ、該防護措置実施箇所の位置データと防護措置の実施時に入力される防護措置用具の取付情報と該防護措置用具の撤去時に該取付情報に基づいて作成される撤去情報とが登録される情報記憶装置(14)を備える情報端末装置(10)と、
    該情報端末装置から送信されてくる前記位置データおよび前記取付情報に基づいて作成される防護措置実施箇所管理情報が登録される管理情報記憶装置(24)、および前記防護措置用具の撤去時に前記情報端末装置から送信されてくる撤去情報が登録される撤去情報記録装置(27)を備えるデータ受信端末装置(20)と、
    を具備することを特徴とする、防護措置実施箇所管理システム。
  2. 前記情報端末装置が、
    GPS衛星からのGPS衛星情報を受信して前記情報端末装置の現在位置を演算するGPS受信演算部(11)と、
    前記取付情報を前記情報記憶装置に登録する取付情報登録部(12)と、
    前記防護措置用具の撤去時に、前記取付情報に基づいて前記撤去情報を作成する撤去指示部(15)と、
    前記データ受信端末装置からのデータ送信要求信号に応じて、前記情報端末装置の情報端末装置識別子、前記位置データおよび前記取付情報を該データ受信端末装置に送信するとともに、前記防護措置用具の撤去時に前記情報端末装置識別子および前記撤去情報を該データ受信端末装置に送信するデータ送受信部(16)と、
    を備えることを特徴とする、請求項1記載の防護措置実施箇所管理システム。
  3. 前記データ受信端末装置が、
    前記情報端末装置から送信されてくる前記位置データおよび前記取付情報に基づいて防護措置実施箇所管理情報を作成して、該作成した防護措置実施箇所管理情報を、前記情報端末装置から送信されてくる情報端末装置識別子と対応付けて前記管理情報記憶装置に登録する管理情報作成部(22)と、
    前記防護措置用具の撤去時に前記情報端末装置から送信されてくる前記撤去情報を前記撤去情報記録装置に登録する撤去処理部(26)と、
    を備えることを特徴とする、請求項1または2記載の防護措置実施箇所管理システム。
  4. 前記データ受信端末装置と接続された、かつ、地図情報が登録された地図情報システム(30)をさらに具備することを特徴とする、請求項1乃至3いずれかに記載の防護措置実施箇所管理システム。
  5. 前記情報端末装置が、該情報端末装置に接続された撮像手段(52)からの画像データを前記情報記憶装置に登録する画像データ登録部(13)をさらに備え、
    前記管理情報作成部が、前記情報端末装置から送信されてくる画像データを前記情報端末装置識別子と対応付けて前記管理情報記憶装置に登録する、
    ことを特徴とする、請求項1乃至4いずれかに記載の防護措置実施箇所管理システム。
  6. 前記データ受信端末装置が、
    前記情報端末装置識別子と対応付けられた前記防護措置実施箇所管理情報および前記画像データを前記管理情報記憶装置から読み出して、該読み出した防護措置実施箇所管理情報に含まれている現在位置および取付箇所に基づいて、前記情報端末装置が取り付けられている位置の地図情報の送信を前記地図情報システムに要求するとともに、前記防護措置実施箇所管理情報、前記画像データおよび前記地図情報に基づいて取付状況画面データを作成して、該作成した取付状況画面データによって表される取付状況画面を表示装置に表示させる取付状況作成・表示部(23)をさらに備えることを特徴とする、請求項5記載の防護措置実施箇所管理システム。
  7. 前記情報端末装置の前記画像データ登録部が、画像データ送信要求信号が前記データ受信端末装置から送信されてくると、前記撮像手段から入力される画像データを前記データ送受信部を介して該データ受信端末装置に送信し、
    該データ受信端末装置の前記取付状況作成・表示部が、前記情報端末装置から受信した前記画像データによって表されるライブ映像を前記表示装置に表示する、
    ことを特徴とする、請求項8記載の防護措置実施箇所管理システム。
  8. 防護措置用具の取付情報が情報端末装置(10)に入力される第1のステップ(S11)と、
    前記情報端末装置の取付情報登録部(12)が、前記入力された取付情報および前記情報端末装置の位置データを情報記憶装置(14)に登録する第2のステップ(S12)と、
    データ送信要求信号がデータ受信端末装置(20)から送信されてくると、前記情報端末装置のデータ送受信部(16)が、該情報端末装置の情報端末装置識別子、前記位置データおよび前記取付情報を該データ受信端末装置に送信する第3のステップ(S13)と、
    前記データ受信端末装置の管理情報作成部(22)が、前記情報端末装置から送信されてくる前記位置データおよび前記取付情報に基づいて防護措置実施箇所管理情報を作成して、該作成した防護措置実施箇所管理情報を前記情報端末装置識別子と対応付けて管理情報記憶装置(24)に登録する第4のステップ(S14)と、
    前記防護措置用具が撤去されると、前記情報端末装置の撤去指示部(15)が、該情報端末装置に入力される撤去指示信号に応じて、前記情報記憶装置から読み出した前記取付情報に基づいて撤去情報を作成したのち、該情報記憶装置に登録されている前記位置データおよび前記取付情報を消去し、前記データ送受信部が、該撤去指示部から入力される前記撤去情報および前記情報端末装置識別子を前記データ受信端末装置に送信する第5のステップ(S16)と、
    前記データ受信端末装置の撤去処理部(26)が、前記情報端末装置から受信した前記撤去情報を撤去情報記憶装置(27)に登録するとともに、前記情報端末装置から受信した前記情報端末装置識別子と対応付けられた前記防護措置実施箇所管理情報を前記管理情報記憶装置から消去する第6のステップ(S17)と、
    を具備することを特徴とする、防護措置実施箇所管理方法。
  9. 前記第2のステップにおいて、前記情報端末装置の画像データ登録部(13)が、該情報端末装置に接続された撮像手段(52)からの画像データも前記情報記憶装置に登録し、
    前記第3のステップにおいて、前記データ送受信部が、前記情報記憶装置に登録されている画像データも該データ受信端末装置に送信し、
    前記第4のステップにおいて、前記管理情報作成部が、前記情報端末装置から送信されてくる前記画像データも前記情報端末装置識別子と対応付けて前記管理情報記憶装置に登録し、
    前記第5のステップにおいて、前記撤去指示部が、前記情報記憶装置に登録されている前記画像データも消去し、
    前記第6のステップにおいて、前記撤去処理部が、前記情報端末装置識別子と対応付けられた前記画像データも前記管理情報記憶装置から消去する、
    ことを特徴とする、請求項8記載の防護措置実施箇所管理方法。
  10. 前記第5のステップの後に、前記データ受信端末装置の取付状況作成・表示部(23)が、前記情報端末装置識別子と対応付けられた前記防護措置実施箇所管理情報および前記画像データを前記管理情報記憶装置から読み出して、該読み出した防護措置実施箇所管理情報に含まれている現在位置の地図情報の送信を地図情報システム(30)に要求するとともに、該読み出した防護措置実施箇所管理情報および画像データと前記地図情報とに基づいて取付状況画面データを作成して、該作成した取付状況画面データによって表される取付状況画面を表示装置に表示する第7のステップ(S15)をさらに具備する、請求項9記載の防護措置実施箇所管理方法。
  11. 前記第7のステップにおいて、前記取付状況作成・表示部が画像データ送信要求信号を前記情報端末装置に送信すると、前記画像データ登録部が、前記撮像手段から入力される画像データを前記データ送受信部を介して前記データ受信端末装置に送信し、該データ受信端末装置の前記取付状況作成・表示部が、前記情報端末装置から受信した前記画像データによって表されるライブ映像を前記表示装置に表示することを特徴とする、請求項10記載の防護措置実施箇所管理方法。
JP2005129311A 2005-04-27 2005-04-27 防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法 Withdrawn JP2006311677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129311A JP2006311677A (ja) 2005-04-27 2005-04-27 防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005129311A JP2006311677A (ja) 2005-04-27 2005-04-27 防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006311677A true JP2006311677A (ja) 2006-11-09

Family

ID=37477876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005129311A Withdrawn JP2006311677A (ja) 2005-04-27 2005-04-27 防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006311677A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009050166A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Chubu Electric Power Co Inc 携帯電話を用いた営巣等の異常箇所の管理システム
JP2010238001A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Chubu Electric Power Co Inc 位置情報に基づく電柱の状況管理システム
CN103268568A (zh) * 2013-04-19 2013-08-28 山东电力集团公司 利用公式编辑器自定义模板的继电保护装置定值确定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009050166A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Chubu Electric Power Co Inc 携帯電話を用いた営巣等の異常箇所の管理システム
JP2010238001A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Chubu Electric Power Co Inc 位置情報に基づく電柱の状況管理システム
CN103268568A (zh) * 2013-04-19 2013-08-28 山东电力集团公司 利用公式编辑器自定义模板的继电保护装置定值确定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7023690B2 (ja) 道路維持管理システム、道路維持管理方法及びコンピュータプログラム
CN103839441A (zh) 移动终端基于文字识别技术的停车场车位定位方法
US20030149607A1 (en) Information processing technique associated with snow removal
JP2006311677A (ja) 防護措置実施箇所管理システムおよび防護措置実施箇所管理方法
JP4327138B2 (ja) 光ファイバ網管理方法および光ファイバ網管理装置並びにそのプログラムと記録媒体
JP2007141087A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
US20170358948A1 (en) Systems and methods for expediting repairs of utility equipment using electronic dialogs with people
JP2003216687A (ja) 施工支援システム
JP4970193B2 (ja) 携帯電話を用いた営巣等の異常箇所の管理システム
JP2003058588A (ja) 通信用管路設定管理方法およびシステムと通信用管路設定管理プログラムを記録した記録媒体と通信用管路保守管理方法およびシステムと通信用管路保守管理プログラムを記録した記録媒体および通信用管路管理システム
JP4502679B2 (ja) 地図情報管理方法
JP2008158648A (ja) ケーブルネットワークの管理システムとその管理方法
CN112862439A (zh) 一种施工现场安全巡检系统及方法
JP2004240827A (ja) 被災状況に関する情報の収集配信システムおよび方法、携帯端末
JP2004229456A (ja) 配電系統地図データ配信システム
JP2012234231A (ja) 現場調査支援システムおよびそのプログラム
JP4325428B2 (ja) 通報システム、無線タグ、携帯型リーダ装置、通報管理装置及び通報処理方法
JP5461868B2 (ja) 位置情報に基づく電柱の状況管理システム
JP2009194812A (ja) 置局調査支援方法および置局調査支援システム
JP2007028723A (ja) 点検工事管理装置、点検工事管理システム、及び点検工事管理方法
JP4596924B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2019101803A (ja) 危険判定通知システムおよびその端末装置
JP7245941B1 (ja) 進捗管理装置、進捗管理方法及び進捗管理プログラム
KR102523552B1 (ko) 전력 설비에 대한 표지기 시스템 및 표지기
JP2008065609A (ja) 作業管理システム、ネットワーク機器の構築展開方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701