JP2006305510A - 燃焼排ガス処理装置及び湿式集塵機排水処理方法 - Google Patents

燃焼排ガス処理装置及び湿式集塵機排水処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006305510A
JP2006305510A JP2005133831A JP2005133831A JP2006305510A JP 2006305510 A JP2006305510 A JP 2006305510A JP 2005133831 A JP2005133831 A JP 2005133831A JP 2005133831 A JP2005133831 A JP 2005133831A JP 2006305510 A JP2006305510 A JP 2006305510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust collector
exhaust gas
liquid
wet dust
combustion exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005133831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4781005B2 (ja
Inventor
Shinichiro Saito
紳一郎 齋藤
Yoshifumi Ogasaka
義史 小賀坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2005133831A priority Critical patent/JP4781005B2/ja
Publication of JP2006305510A publication Critical patent/JP2006305510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4781005B2 publication Critical patent/JP4781005B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 燃焼排ガスを処理する際に、系外への排水を最小限に抑え、排ガス中のNOx等を効率的に低減する
【解決手段】 燃焼排ガスG中の水溶性成分及びダストを捕集する湿式集塵機2と、湿式集塵機2を通過した燃焼排ガスG中のNOx及び/又は残留性有機汚染物質を分解して除去する触媒塔と、湿式集塵機2から排出されたスラリーを固液分離する固液分離機6、7と、固液分離機6、7で分離された液体中の水銀を吸着する水銀吸着塔8と、固液分離機6、7で分離された液体中の微量溶解成分を分解処理するオゾン触媒塔9と、水銀吸着塔8及び/又はオゾン触媒塔9からの排水を湿式集塵機2に戻す循環ルート11とを備える燃焼排ガス処理装置1。湿式集塵機2に導入される燃焼排ガスGに添加する次亜塩素酸ソーダを発生させる次亜塩素酸ソーダ生成装置13に、循環ルート11からの排水を供給することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、都市ごみ焼却炉、セメント焼成設備等の燃焼排ガスを処理する燃焼排ガス処理装置、及びこのような燃焼排ガス処理装置等に用いられる湿式集塵機から排出される液体を処理する方法に関する。
都市ごみ等を焼却する焼却炉からの燃焼排ガス中には、SOx、NOx等に加え、微量の毒性の強い残留性有機汚染物質が含まれている。この残留性有機汚染物質等を除去するため、種々の技術が提案されている。しかし、残留性有機汚染物質等の除去に活性炭等の吸着剤を用いると、残留性有機汚染物質を吸着した活性炭が廃棄物として排出されるため、使用済みの活性炭を処分する必要がある。また、都市ごみ焼却炉等ではNOxを低減するために脱硝剤を使用しているが、脱硝剤の使用量が多いと運転コストが高騰するという問題もあった。
また、近年、リサイクル資源活用の要請に応え、セメント焼成設備には、種々のリサイクル資源が原料系及び焼成系に投入されているが、今後、リサイクル資源の投入量が増加し続けると、上記都市ごみ焼却炉等と同様、有害物質の排出量の増加、及び運転コストの増加が懸念される。特に、セメント焼成設備で発生する燃焼排ガスは多量であるため、燃焼排ガスに含まれる有害物質が微量であっても、有害物質を除去するための設備は大規模なものとなり、設備コスト及び運転コストの増大に繋がる可能性がある。
そこで、本出願人は、特許文献1において、都市ごみ焼却炉、セメントキルン等に適用することができ、使用済みの活性炭を処分する必要がなく、設備コスト及び運転コストを低減することのできる燃焼排ガス処理装置及び処理方法を提案した。
この燃焼排ガス処理装置31は、図2に示すように、セメント焼成設備51の後段に配設された電気集塵機32と、燃焼排ガス中の水溶性成分及びダストを捕集する湿式集塵機33と、再加熱器37と、NOx等を分解して除去する触媒塔38と、熱回収器39と、湿式集塵機33から排出されたスラリーを固液分離する固液分離機42と、固液分離機42で分離された液体中の水銀を吸着する水銀吸着塔43と、水銀が除去された液体を処理する排水処理設備44等で構成される。
上記燃焼排ガス処理装置31において、セメントキルン52からの燃焼排ガスGは、電気集塵機32にもたらされ、燃焼排ガスG中のほとんどのダストが回収された後、湿式集塵機33に導入される。ここで、燃焼排ガスG中の水溶性成分及び残存ダストを捕集し、後段の触媒塔の寿命に大きな影響を与えるダスト、水銀(Hg)等を除去する。
湿式集塵機33で発生したスラリーは、循環液槽35及びポンプ36を介して循環し、燃焼排ガスGと液体との接触が充分に行われ、酸化剤添加装置45から供給された次亜塩素酸ソーダ等による水銀等の酸化、並びに水溶性成分及びダストの回収が行われる。
水溶性成分、ダスト等が除去された燃焼排ガスGは、ミストセパレーター34から再加熱器37に導入されて加熱された後、触媒塔38に導入される。再加熱器37の入口側には、触媒塔38において用いる脱硝剤としてのアンモニア(NH3)を注入する。燃焼排ガスGは、触媒塔38において、NOx、残留性有機汚染物質が分解される。触媒塔38からの燃焼排ガスGは、熱回収器39、ファン40及び煙突41を経て大気に放出される。
一方、循環液槽35から排出されたスラリーSは、固液分離機42によって固液分離され、分離された液体中の水銀は、クロロ錯イオン(HgCl4 2-)として水に溶解し、これを水銀吸着塔43で吸着した後、系外で処理する。水銀が除去された液体は、排水処理設備44で処理され、湿式集塵機33で再利用したり、セメントキルン52の燃焼排ガスGの冷却等に利用することもできる。
上記文献の他に、特許文献2には、窒素化合物を効率的に処理するとともに、装置の小型化を図るため、 電気化学的手法により処理された後の被処理水を、次亜塩素酸、若しくは、オゾン、又は、活性酸素を用いて化学的手法により脱窒処理する後処理手段を備えた窒素処理装置が記載されている。
また、特許文献3にも、窒素化合物を効率的に処理するため、アンモニア除去処理において処理された被処理水を、次亜塩素酸若しくはオゾン又は活性酸素を用いて化学的手法により脱窒処理する方法が開示されている。
WO2005/005025号公報 特開2003−190958号公報 特開2003−164877号公報
上記特許文献1に記載の燃焼排ガス処理装置及び処理方法において、湿式集塵機33は、燃焼排ガスG中の水分を凝縮、回収する作用も持つ。そのため、水銀を除去した後の排水処理設備44からの排水は、例えば、セメントキルン排ガスの減温や調湿に利用することのできる水量を超え、余剰となる場合が生ずることが判明した。そこで、この余剰水の処理法が求められていた。
また、上記に加え、水銀等を酸化した後、酸化された水銀等を湿式集塵機において吸収するため、湿式集塵機33の循環水にオゾンを添加した場合には、排ガス中のNOが酸化されてNO2となり、かえって臭気を増加させるという問題もあった。
そこで、本発明は、上記従来の技術における問題点に鑑みてなされたものであって、燃焼排ガスを処理するにあたって、系外への排水を最小限に抑えることを目的とする。また、本発明は、これに加え、排ガス中のNOx等を効率的に低減することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、燃焼排ガス処理装置であって、燃焼排ガス中の水溶性成分及びダストを捕集する湿式集塵機と、該湿式集塵機を通過した燃焼排ガス中のNOx及び/又は残留性有機汚染物質を分解して除去する触媒塔と、前記湿式集塵機から排出されたスラリーを固液分離する固液分離機と、該固液分離機で分離された液体中の水銀を吸着する水銀吸着塔と、前記固液分離機で分離された液体中の微量溶解成分を分解処理するオゾン触媒塔と、前記水銀吸着塔及び/又はオゾン触媒塔からの排水を前記湿式集塵機に戻す循環ルートとを備えることを特徴とする。尚、ここで、微量溶解成分とは、NOx、ダイオキシン類(DXNs)やポリ塩化ビフェニール(PCB)等の残留性有機汚染物質(POPs)、揮発性有機化合物(VOC)、臭気物質等をいう。
そして、本発明によれば、循環ルートを介して水銀吸着塔及び/又はオゾン触媒塔からの排水を湿式集塵機に戻すことができるため、系外への排水を最小限に抑えることができる。この際、排水の循環使用により、固液分離機で分離された液体中の微量溶解成分が濃縮するが、オゾン触媒塔によってこれらの溶解成分を除去することができる。
前記燃焼排ガス処理装置において、前記湿式集塵機に導入される燃焼排ガスに添加する次亜塩素酸ソーダを発生させる次亜塩素酸ソーダ生成装置と、前記循環ルートを介して前記湿式集塵機に戻される排水の少なくとも一部を前記次亜塩素酸ソーダ生成装置に導く給水ルートとを備えることができる。次亜塩素酸ソーダを添加することにより、燃焼排ガス中の水銀を捕集するとともに、循環ルートを介して塩化ナトリウムを含む排水を次亜塩素酸ソーダ生成装置で有効利用することができる。
前記燃焼排ガス処理装置において、前記循環ルートに設置され、該循環ルートを流れる排水から塩化ナトリウムを濃縮して前記次亜塩素酸ソーダ生成装置に供給する塩濃縮膜を備えることができる。これによって、湿式集塵機に戻す排水の一部を系外に放出するような場合でも、排水に含まれる塩化ナトリウムを有効利用することができる。
また、本発明は、湿式集塵機排水処理方法であって、燃焼排ガス中の水溶性成分及びダストを捕集する湿式集塵機から排出されたスラリーを固液分離し、分離された液体中の水銀を吸着するとともに、分離された液体中の微量溶解成分を分解し、前記水銀の吸着後、及び前記微量溶解成分の分解後の液体を前記湿式集塵機に戻すことを特徴とする。
そして、本発明によれば、水銀の吸着後、及び前記微量溶解成分の分解後の液体を湿式集塵機に戻すため、系外への排水を最小限に抑えることができる。
前記湿式集塵機排水処理方法において、前記水銀の吸着後、及び前記微量溶解成分の分解後の液体の少なくとも一部を、該湿式集塵機の循環水に添加する次亜塩素酸ソーダの製造に利用することができる。排水には塩化ナトリウムが含まれるので、これを次亜塩素酸ソーダの生成に有効利用することができる。
前記湿式集塵機排水処理方法において、前記水銀の吸着後、及び前記微量溶解成分の分解後の液体の少なくとも一部を系外に排水し、前記水銀の吸着後、及び前記微量溶解成分の分解後の液体から製造した塩化ナトリウムを、該湿式集塵機の循環水に添加する次亜塩素酸ソーダの製造に利用することができる。これによって、排水を系外に放出しながら、排水中の塩化ナトリウムを有効利用することができる。
前記微量溶解成分の分解をオゾン触媒塔で行うことができる。特に、二酸化マンガンを触媒として用いることにより、NOx、ダイオキシン類(DXNs)やポリ塩化ビフェニール(PCB)等の残留性有機汚染物質(POPs)、揮発性有機化合物(VOC)、臭気物質等をN2、CO2、水等に分解することができる。
また、前記湿式集塵機で循環するスラリーに水酸化カルシウム又は酸化カルシウムを供給し、硫酸ミストを石膏に転換することができる。
以上のように、本発明によれば、燃焼排ガスを処理するにあたって、系外への排水を最小限に抑えるとともに、排ガス中のNOx等を効率的に低減することが可能となる。
図1は、本発明にかかる燃焼排ガス処理装置の一実施の形態を示し、この燃焼排ガス処理装置1は、図示しないセメント焼成設備の後段に配設された電気集塵機等から排出された燃焼排ガスG中の水溶性成分及びダストを捕集する湿式集塵機2と、ミストセパレーター3と、循環液槽4と、ポンプ5と、循環液槽4から排出されたスラリーSに含まれるスラッジSL1を沈降除去するための沈降装置6と、沈降装置6から排出されたスラリーSを固液分離してスラッジSL2を排出するろ過フィルタ7と、ろ過フィルタ7から排出された液体中の水銀を吸着する水銀吸着塔8と、液体中の微量溶解成分を分解処理するオゾン触媒塔9と、オゾン触媒塔9に供給するオゾンを発生させるオゾン発生装置10と、オゾン触媒塔9の排水Wを湿式集塵機2に戻す循環ルート11と、循環ルート11上に配置され、排水W中の塩を濃縮して電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13に供給するための塩濃縮膜12と、湿式集塵機2へ導入される燃焼排ガスGに添加する次亜塩素酸ソーダを発生させる電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13とで構成される。
湿式集塵機2は、燃焼排ガスG中の水溶性成分及びダストを捕集するために備えられ、後段の図示しない触媒塔の寿命に大きな影響を与えるダスト、硫酸ミスト、塩化水素(HCl)、水銀(Hg)等を除去する。この湿式集塵機2には、例えば、ミキシングスクラバー(株式会社ミューカンパニーリミテッド製ミュースクラバー等)を用いることができる。
湿式集塵機2の下方には、循環液槽4が設けられ、さらに、循環液槽4内の集塵ダストスラリーの一部を湿式集塵機2に戻すためのポンプ5が配置される。また、循環液槽4の下流側には、ミストセパレーター3が配置される。
沈降装置6は、湿式集塵機2の循環液槽4から排出されたスラリーSに含まれるスラッジSL1を沈降除去するために備えられる。また、ろ過フィルタ7は、沈降装置6から排出されたスラリーSを固液分離する。
水銀吸着塔8は、沈降装置6及びろ過フィルタ7を経て導入された液体中の水銀を吸着する。
オゾン触媒塔9には、オゾン発生装置10で発生したオゾンが供給され、二酸化マンガン触媒のもとで、NOx、ダイオキシン類(DXNs)やポリ塩化ビフェニール(PCB)等の残留性有機汚染物質(POPs)、揮発性有機化合物(VOC)、臭気物質等をN2、CO2、水等に分解除去する。
循環ルート11は、オゾン触媒塔9からの排水Wを塩濃縮膜12を介して湿式集塵機2に戻すために備えられる。また、循環ルート11には、系外に排水Wを放出するルートを併設する。循環ルート11上には、塩濃縮膜12が設けられ、排水W中の塩化ナトリウム(NaCl)を濃縮して電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13で利用することができる。また、この塩濃縮膜12によって、電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13に影響を及ぼすスケール成分(Ca、Mg等)を排除することもできる。
電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13は、燃焼排ガスGに含まれる水銀等を酸化するための酸化剤としての次亜塩素酸ソーダ(NaClO)を添加するために備えられる。この次亜塩素酸ソーダは、湿式集塵機2の循環スラリーに添加される。電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13は、また、次亜塩素酸ソーダを生成するだけでなく、循環スラリーに含まれる硝酸性窒素等をN2に分解することもできる。
図示しない触媒塔は、NH3等を用いて燃焼排ガスG中のNOx及び残留性有機汚染物質を分解して除去するため、例えば、ハニカム状に構成される。
次に、上記構成を有する燃焼排ガス処理装置1の動作について図1を参照しながら説明する。尚、以下の説明においては、セメントキルンの燃焼排ガスを処理する場合を例にとって説明する。
図示しないセメントキルンからの燃焼排ガスGは、図示しない電気集塵機にもたらされ、燃焼排ガスG中のダストが回収された後、湿式集塵機2に導入される。湿式集塵機2において、燃焼排ガスG中の水溶性成分及びダストを捕集し、後段の触媒塔の寿命に大きな影響を与えるダスト、水銀(Hg)等を除去する。
湿式集塵機2で発生したスラリーは、循環液槽4及びポンプ5を介して循環するため、燃焼排ガスGと液体との接触が充分に行われ、電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13から供給された次亜塩素酸ソーダ等による水銀等の酸化、並びに水溶性成分及びダスト等の回収を効率よく行うことができる。硫酸ミストは、湿式集塵機2に導入されたダストに含まれるCaOによって石膏に転換することができるが、CaOの量が不足する場合には、ポンプ5の入口側等に水酸化カルシウム(Ca(OH)2)又は酸化カルシウム(CaO)を供給する。水溶性成分、ダスト等が除去された燃焼排ガスGは、ミストセパレーター3から図示しない触媒塔へ導かれ、NOx、残留性有機汚染物質が分解される。
一方、循環液槽4から排出されたスラリーSは、沈降装置6においてスラッジSL1が除去され、ろ過フィルタ7においてスラッジSL2が除去される。ろ過フィルタから排出された液体に含まれる水銀は、水銀吸着塔8で吸着され、さらに、オゾン触媒塔9において、液体中の微量溶解成分がN2、CO2、水等に分解処理される。
水銀、NOx等が除去されたオゾン触媒塔9からの排水Wは、循環ルート11を介して湿式集塵機2に戻される。排水Wは、次亜塩素酸ソーダを用いて水銀を酸化した際に発生する塩化ナトリウムを含む。そこで、排水Wを塩濃縮膜12に供給し、塩濃縮膜12で濃縮することにより濃縮した塩化ナトリウムが得られるとともに、電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13に影響を及ぼすスケール成分(Ca、Mg等)を排除することができる。この塩化ナトリウムを電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13に供給し、次亜塩素酸ソーダの製造に利用することができる。これによって、薬剤費の低減、及び排水Wをセメントへ添加した場合のセメント中の塩素量を低減することができる。尚、塩濃縮膜12からの排水Wは、湿式集塵機2に戻されて湿式集塵に利用される。
尚、塩濃縮膜12を設けないで、循環ルート11からの排水Wの一部を直接電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13に導入することも可能である。さらに、循環ルート11の一部を系外に排出してもよい。
また、上記実施の形態においては、湿式集塵機2から独立して電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13を設けたが、循環液槽4に直接電極等を設け、湿式集塵機2と電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置13とを一体化することも可能である。
本発明にかかる燃焼排ガス処理装置の一実施の形態を示すフローチャートである。 従来の燃焼排ガス処理装置の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 燃焼排ガス処理装置
2 湿式集塵機
3 ミストセパレーター
4 循環液槽
5 ポンプ
6 沈降装置
7 ろ過フィルタ
8 水銀吸着塔
9 オゾン触媒塔
10 オゾン発生装置
11 循環ルート
12 塩濃縮膜
13 電解式次亜塩素酸ソーダ生成装置

Claims (8)

  1. 燃焼排ガス中の水溶性成分及びダストを捕集する湿式集塵機と、
    該湿式集塵機を通過した燃焼排ガス中のNOx及び/又は残留性有機汚染物質を分解して除去する触媒塔と、
    前記湿式集塵機から排出されたスラリーを固液分離する固液分離機と、
    該固液分離機で分離された液体中の水銀を吸着する水銀吸着塔と、
    前記固液分離機で分離された液体中の微量溶解成分を分解処理するオゾン触媒塔と、
    前記水銀吸着塔及び/又はオゾン触媒塔からの排水を前記湿式集塵機に戻す循環ルートとを備えることを特徴とする燃焼排ガス処理装置。
  2. 前記湿式集塵機に導入される燃焼排ガスに添加する次亜塩素酸ソーダを発生させる次亜塩素酸ソーダ生成装置と、
    前記循環ルートを介して前記湿式集塵機に戻される排水の少なくとも一部を前記次亜塩素酸ソーダ生成装置に導く給水ルートとを備えることを特徴とする請求項1に記載の燃焼排ガス処理装置。
  3. 前記循環ルートに設置され、該循環ルートを流れる排水から塩化ナトリウムを濃縮して前記次亜塩素酸ソーダ生成装置に供給する塩濃縮膜を備えることを特徴とする請求項2に記載の燃焼排ガス処理装置。
  4. 燃焼排ガス中の水溶性成分及びダストを捕集する湿式集塵機から排出されたスラリーを固液分離し、
    分離された液体中の水銀を吸着するとともに、分離された液体中の微量溶解成分を分解し、
    前記水銀の吸着後、及び前記微量溶解成分の分解後の液体を前記湿式集塵機に戻すことを特徴とする湿式集塵機排水処理方法。
  5. 前記水銀の吸着後、及び前記微量溶解成分の分解後の液体の少なくとも一部を、該湿式集塵機の循環水に添加する次亜塩素酸ソーダの製造に利用することを特徴とする請求項4に記載の湿式集塵機排水処理方法。
  6. 前記水銀の吸着後、及び前記微量溶解成分の分解後の液体の少なくとも一部を系外に排水し、前記水銀の吸着後、及び前記微量溶解成分の分解後の液体から製造した塩化ナトリウムを、該湿式集塵機の循環水に添加する次亜塩素酸ソーダの製造に利用することを特徴とする請求項4又は5に記載の湿式集塵機排水処理方法。
  7. 前記微量溶解成分の分解をオゾン触媒塔で行うことを特徴とする請求項4、5又は6に記載の湿式集塵機排水処理方法。
  8. 前記湿式集塵機で循環するスラリーに水酸化カルシウム又は酸化カルシウムを供給し、硫酸ミストを石膏に転換することを特徴とする請求項4乃至7のいずれかに記載の湿式集塵機排水処理方法。
JP2005133831A 2005-05-02 2005-05-02 湿式集塵機排水処理方法 Expired - Fee Related JP4781005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005133831A JP4781005B2 (ja) 2005-05-02 2005-05-02 湿式集塵機排水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005133831A JP4781005B2 (ja) 2005-05-02 2005-05-02 湿式集塵機排水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006305510A true JP2006305510A (ja) 2006-11-09
JP4781005B2 JP4781005B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=37473018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005133831A Expired - Fee Related JP4781005B2 (ja) 2005-05-02 2005-05-02 湿式集塵機排水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4781005B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111217442A (zh) * 2020-03-19 2020-06-02 辽宁中舟得水环保科技有限公司 一种新型多级臭氧反应塔

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315129A (ja) * 1987-06-16 1988-12-22 Daido Steel Co Ltd 焼却排ガスの処理法
JP2002011471A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Ngk Insulators Ltd 排水の浄化処理方法
WO2005005025A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Taiheiyo Cement Corporation 燃焼排ガス処理装置及び処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63315129A (ja) * 1987-06-16 1988-12-22 Daido Steel Co Ltd 焼却排ガスの処理法
JP2002011471A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Ngk Insulators Ltd 排水の浄化処理方法
WO2005005025A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Taiheiyo Cement Corporation 燃焼排ガス処理装置及び処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111217442A (zh) * 2020-03-19 2020-06-02 辽宁中舟得水环保科技有限公司 一种新型多级臭氧反应塔
CN111217442B (zh) * 2020-03-19 2022-06-03 辽宁中舟得水环保科技有限公司 一种多级臭氧反应塔

Also Published As

Publication number Publication date
JP4781005B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615443B2 (ja) 燃焼排ガス処理装置及び処理方法
JP2008132413A (ja) 燃焼排ガス処理装置及び湿式集塵機排水処理方法
EP2287126A1 (en) Apparatus and method for treating gas discharged from cement kiln
JP5877578B2 (ja) 燃焼排ガス処理装置及び処理方法
JPS6247572B2 (ja)
JP4702715B2 (ja) 複合廃棄物焼却処理システム及び方法
JP2003138277A (ja) 水銀除去方法およびそのシステム
JP4597099B2 (ja) ガス精製システムとガス精製方法
JP2008049305A (ja) 揮発性有機塩素化合物分解システム及び揮発性有機塩素化合物の分解方法
KR100502946B1 (ko) 피분해 물질의 처리방법 및 그 장치
JP4781005B2 (ja) 湿式集塵機排水処理方法
JP2003240226A (ja) 排煙処理装置及び処理方法
JP2008237959A (ja) 燃焼排ガス処理方法及び処理装置
JP5534126B2 (ja) 排ガス処理方法及び排ガス処理装置
JP5808072B2 (ja) セメントキルン抽気ガスの処理システム及び処理方法
JP4901193B2 (ja) 熱分解ガスの精製方法および装置
JP2002361043A (ja) 排ガス処理方法および処理装置
JP2001311515A (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法およびそのシステム
CN115212691B (zh) 一种吸附烟气中污染物的活性炭的解析方法及解析塔
JP2003266090A (ja) 排水処理方法
JP2008264727A (ja) 難分解性有害物質の分解方法
JP3095336U (ja) 有機塩素化合物を含有する汚染空気の処理装置
JP2006297261A (ja) 排ガス処理装置および排ガス処理方法
JPH11114362A (ja) 排ガス・ばい煙の処理方法とその装置
JP4509700B2 (ja) 排ガス処理方法および排ガス処理設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4781005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees