JP2006294619A - 燃料電池の運転中止方法及び燃料電池システム - Google Patents

燃料電池の運転中止方法及び燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006294619A
JP2006294619A JP2006108758A JP2006108758A JP2006294619A JP 2006294619 A JP2006294619 A JP 2006294619A JP 2006108758 A JP2006108758 A JP 2006108758A JP 2006108758 A JP2006108758 A JP 2006108758A JP 2006294619 A JP2006294619 A JP 2006294619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
fuel
battery
cathode electrode
anode electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006108758A
Other languages
English (en)
Inventor
Dong-Myung Suh
東明 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006294619A publication Critical patent/JP2006294619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/06Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for laying cables, e.g. laying apparatus on vehicle
    • H02G1/08Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for laying cables, e.g. laying apparatus on vehicle through tubing or conduit, e.g. rod or draw wire for pushing or pulling
    • H02G1/081Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for laying cables, e.g. laying apparatus on vehicle through tubing or conduit, e.g. rod or draw wire for pushing or pulling using pulling means at cable ends, e.g. pulling eyes or anchors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04373Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

【課題】燃料電池の運転中止の時燃料電池の内部に残留する未反応燃料を効果的に取り除くことができる燃料電池の運転中止方法及びこの方法を利用した燃料電池システムを提供する。
【解決手段】一の面にアノード電極が,一の面の背面にカソード電極が接合された電解質膜の,アノード電極およびカソード電極にそれぞれ供給される水素を含有する気体燃料及び酸化剤の電気化学的な反応によって電気エネルギーを発生させる少なくとも一つの燃料電池を含有する燃料電池システムで燃料電池の運転を中止させる方法において,燃料電池に対する運転中止信号に応じて燃料電池に結合された外部負荷を電気的に分離させる段階と,気体燃料及び酸化剤の供給を停止させる段階と,燃料電池のアノード電極とカソード電極とに結合された出力端子にバッテリーを同一極性で電気的に接続させる段階と,を含む燃料電池の運転中止方法が提供される。
【選択図】図2

Description

本発明は,燃料電池の運転中止の時燃料電池の内部に残留する未反応燃料を效果的に取り除くことができる燃料電池の運転中止方法及びこの方法を利用した燃料電池システムに関する。
燃料電池は,メタノール,エチルアルコール,天然ガスのような炭化水素系列の物質内に含有されている水素と,空気中の酸素のバランスの取れた電気化学的な反応によって電気エネルギーを発生させる発電システムである。
燃料電池は,使用する電解質(electrolyte)の種類によって,燐酸型燃料電池,溶融炭酸塩型燃料電池,固体酸化物型燃料電池,高分子電解質型燃料電池,アルカリ型燃料電池などに分類される。これらの各燃料電池は,基本的に同じ原理によって作動されるが,使用される燃料の種類,運転温度,触媒,電解質などが各々違う。
これらのうち,高分子電解質型燃料電池(Polymer Electrolyte Membrance Fuel Cell:PEMFC)は,他の燃料電池に比べて出力特性が著しく高くて作動温度が低く,同時に速い始動及び応答特性を有するので,ポータブル電子機器用のような移動用電源や自動車用動力源のような輸送用電源に限らず,住宅,公共建物の停止型発電所のような分散用電源など,その応用範囲が広いという長所を持つ。
上述した高分子電解質型燃料電池は,スタック(stack),改質器(reformer),燃料タンク及び燃料ポンプなどを具備する。そして,高分子電解質型燃料電池は,燃料ポンプの作動によって燃料タンク内の燃料を改質器に供給し,この改質器で燃料を改質して水素を発生させて,スタックでこの水素と酸素を電気化学的に反応させて電気エネルギーを発生させる。
また,燃料電池には,高分子電解質型燃料電池と類似するが,液状のメタノール燃料を直接スタックに供給することができる直接メタノール型燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell:DMFC)がある。直接メタノール型燃料電池は,高分子電解質型燃料電池とは違って改質器を使用しないので,小型化にさらに有利である。
燃料電池スタックは,通常,膜−電極接合体(Membrane Electrode Assembly:MEA)とセパレーター(separator)からなる単位燃料電池が数個から数十個で積層された構造を持つ。ここで,膜−電極接合体は,高分子電解質膜を間に置いて,アノード電極(別名,“燃料極”又は“酸化電極”という)とカソード電極(別名,“空気極”又は“還元電極”という)とが附着された構造を持っており,セパレーターは複数の膜−電極接合体を直列連結させて膜−電極接合体に燃料及び空気を供給するような構造を具備する。
一方,燃料電池を電源として使用する電子機器において,使用者が電子機器の使用を中止すると,燃料電池の制御部,例えば,燃料電池マイクロコントローラーやマイクロコンピュータ(Micro Computer)では燃料ポンプの作動を中止して燃料電池の運転を中止させる。
しかしながら,燃料電池の運転を中止する時,燃料電池のカソード電極上にはまだ酸素が存在し,アノード電極には燃料が存在する。残留する酸素は,カソード電極の触媒層や触媒支持物質を酸化させる。そして,残留する燃料は,触媒層などと化学的に反応して二酸化炭素や一酸化炭素などを生成して触媒層を被毒させる。
また,燃料電池の運転を中止する時,燃料電池のアノード電極とカソード電極の間には,反応流体(reactant fluids)の不平衡状態が発生され,それによってアノードとカソードとの間に好ましくない流体移動が発生される。このように,従来の燃料電池システムでは燃料電池の運転停止の時残留する燃料と酸化剤によって触媒層及び触媒層支持物質が酸化されたり腐食されたりする問題がある。さらに,燃料電池内部に残留する流体は,燃料電池を再運転する時に燃料電池の性能を落とすという問題がある。
一方,前記従来の燃料電池の運転中止方法及びこれを採用した燃料電池システムに関する技術を記載した文献としては,下記特許文献1等がある。
特開2004−214004号公報
そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,燃料電池の運転を中止する時に,燃料電池内部に残留する未反応燃料及び酸化剤を取り除いて,燃料電池の再運転の時に及ぶ悪影響を減少させるだけでなく,残された未反応燃料を効果的に利用することができる燃料電池の運転中止方法及びシステムを提供することにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,一の面にアノード電極が,前記一の面の背面にカソード電極が接合された電解質膜の,前記アノード電極および前記カソード電極にそれぞれ供給される水素を含有する気体燃料及び酸化剤の電気化学的な反応によって電気エネルギーを発生させる少なくとも一つの燃料電池を含有する燃料電池システムで燃料電池の運転を中止させる方法において,燃料電池に対する運転中止信号に応じて燃料電池に結合された外部負荷を電気的に分離させる段階と,気体燃料及び酸化剤の供給を停止させる段階と,燃料電池のアノード電極とカソード電極とに結合された出力端子にバッテリーを同一極性で電気的に接続させる段階と,を含む燃料電池の運転中止方法が提供される。
出力端子にバッテリーを接続させる段階は,燃料電池の出力電圧が所定の電圧以上の時,燃料電池にバッテリーを電気的に接続させる段階を含んでいてもよい。
燃料電池の出力電圧が所定の電圧未満の時,燃料電池に抵抗体を電気的に接続させる段階をさらに含んでいてもよい。
所定の電圧は,燃料電池の個数に0.2Vを乗じた電圧であってもよい。
バッテリーを接続させる段階及び抵抗体を電気的に接続させる段階は,制御部が燃料電池とバッテリー及び抵抗体の中でいずれか一つを選択的に連結させるためのスイッチング部を制御する段階を含んでいてもよい。
バッテリーの温度を測定して,測定された温度が基準温度以上の時,燃料電池からバッテリーを電気的に分離させる段階をさらに含んでいてもよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,一の面にアノード電極が,前記一の面の背面にカソード電極が接合された電解質膜の,前記アノード電極および前記カソード電極にそれぞれ供給される水素を含有する気体燃料及び酸化剤の電気化学的な反応によって電気エネルギーを発生させる少なくとも一つの燃料電池と,燃料電池に気体燃料と酸化剤を供給する反応流体供給装置と,第1制御信号に応じて燃料電池に結合された外部負荷を電気的に分離させる第1スイッチング部と,第2制御信号に応じて燃料電池のアノード電極とカソード電極に結合された出力端子にバッテリーを同一極性で接続させる第2スイッチング部と,入力される運転中止信号に応じて第1制御信号及び第2制御信号を発生させる制御部と,を含むことを特徴とする燃料電池システムが提供される。
制御部は,運転中止信号に応じて水素を含有する燃料及び酸化剤の供給が遮断されるように反応流体供給装置を制御するようにしてもよい。
燃料電池の出力電圧を測定して,測定された出力電圧を制御部に伝達する電圧測定装置をさらに含んでいてもよい。
測定された出力電圧が所定の電圧以下の時に,制御部は燃料電池に内部抵抗体のみが接続されるように第2スイッチング部を制御するようにしてもよい。
所定の電圧は,燃料電池の個数に0.2Vを乗じた電圧であってもよい。
バッテリーの一端に接触して設置され,バッテリーの温度を測定して測定された温度を制御部に伝達する温度測定装置をさらに含んでいてもよい。
以上説明したように本発明によれば,燃料電池の運転を中止する時に,燃料電池の内部配管に残された未反応燃料及び空気が効果的に除去される。よって,燃料電池の再運転のときに及ぶ悪影響が減少されるだけでなく,残された未反応燃料によって燃料電池の触媒層と触媒層支持物質などが酸化及び腐食されることを防止することができる。
また,残された反応流体(リアクタント)によって生成される電気エネルギーでバッテリーを充電させることでより効率的に燃料電池を利用することができる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は本発明の第1実施形態による燃料電池の運転中止方法を現わす順序図である。
図1を参照すれば,本実施形態による燃料電池の運転中止方法は,燃料電池の運転を中止する時に,燃料電池の内部配管に残っている反応流体を消耗させるために,まず,入力される運転中止信号に応じて燃料電池に結合されている外部負荷を電気的に分離させる(S10)。
外部負荷は,燃料電池を電源として使用するアプリケーション,例えば電子機器であり,電子機器には携帯端末やノート・パソコンを含む。運転中止信号は,使用者が燃料電池の運転中止ボタンを押すか,または電子機器を終了する場合のように,使用者または電子機器から燃料電池の制御部に伝達する任意の信号を含む。
次に,燃料電池に反応流体,例えば,水素を含有する燃料及び酸化剤が供給されることを遮断する(S12)。ここで,水素を含有する燃料はメタノールを含んでいてもよく,酸化剤は空気または酸素を含んでいてもよい。
次に,燃料電池のアノード電極およびカソード電極に結合された二つの出力端子に,バッテリーを同一極性で電気的に接続させる(S14)。つまり,燃料電池のアノード電極に結合されたいずれか一つの出力端子にバッテリーのアノード側端子を接続させ,燃料電池のカソード電極に結合された残りの出力端子にバッテリーのカソード側端子を接続させる。
上述したような構成によって,燃料電池内に残った燃料及び空気が消耗しながら発生される電気エネルギーによってバッテリーが充電される(S16)。
バッテリーは燃料電池の初期駆動の時,制御部とポンプなどに電源を供給するために使用することができる。このようなバッテリーは少なくとも2回以上の充放電可能な二次電池を含んでいてもよい。
図2は本発明の第2実施形態による燃料電池の運転中止方法を現わす順序図である。
図2を参照すれば,本実施形態による燃料電池の運転中止方法は,燃料電池の運転を中止する時,燃料電池の内部配管に残っている反応流体を消耗させるために,まず,入力される運転中止信号に応じて燃料電池に結合されている外部負荷を電気的に分離させる(S20)。
次に,燃料電池に反応流体,例えば,水素を含有する燃料及び酸化剤が供給されることを遮断する(S22)。
次に,燃料電池の出力電圧を測定する(S24)。そして,測定された出力電圧が既に設定された所定の電圧(基準電圧)以上であるかを判断する(S26)。
基準電圧はバッテリー充電が可能な電圧,例えば,燃料電池の数に0.2Vを乗じた値を基準に設定される。
上記判断の結果,出力電圧が基準電圧以上であれば,燃料電池の出力端子にバッテリーを同一極性で電気的に接続させる(S28)。
この段階を通じて,燃料電池内の残った燃料及び空気が消耗しながら発生される電気エネルギーによってバッテリーが充電される(S30)。
上記判断の結果,出力電圧が基準電圧未満であれば,燃料電池の出力端子に内部抵抗体を接続させる(S32)。
内部抵抗体は,燃料電池のアノード電極とカソード電極に接続されてアノード電極側の電子がカソード電極側に移動するようにしながら所定の抵抗値を持つすべての抵抗体を含む。そして内部抵抗体は,燃料電池の運転を中止する時,燃料電池の残った燃料及び空気が早く消耗されるように適切な抵抗値を持つ。
次に,選択的な構成要素として,バッテリーの温度を測定する(S34)。そして測定された温度が基準温度以上であるかどうかを判断する(S36)。
判断の結果,測定された温度が基準温度以上であれば,燃料電池からバッテリーを分離させる(S38)。これは過充電などによってバッテリーが損傷されることを防止するためである。つまり,燃料電池の出力やバッテリーの容量またはバッテリーの状態によって燃料電池の放電が終了する前にバッテリー充電を完了することができる。この場合,バッテリーは過充電によって損傷されうる。よって,本実施形態ではバッテリーに接触された温度測定装置,例えば,温度センサーを利用して過充電などによってバッテリーが損傷されることを防止することができる。
図3は,本発明の第3実施形態による燃料電池の運転中止方法が採用された燃料電池システム(燃料電池運転中止システム)を現わすブロック図である。
図3を参照すれば,燃料電池運転中止システムは,燃料電池100の運転中止の時内部配管に残っている燃料及び空気によって触媒層や触媒層支持物質が酸化されたり腐食されたりすることを防止し,上述した酸化や腐食などによって燃料電池の再運転のときに良くない影響が及ぼすことを防止する。このために,燃料電池運転中止システムは,燃料電池100,制御部110,リアクタント供給装置120,第1スイッチング部130,第2スイッチング部140,バッテリーハウジング150,バッテリー160,温度測定装置170,抵抗体180,電圧測定装置190及びダイオード192を含む。
より具体的には,燃料電池100は反応流体,例えば,液状のメタノール燃料と空気を受けて,これらの電気化学的な反応によって電気エネルギーを発生させる。このような燃料電池100は,水素を含有する燃料を改質するための改質器が具備される高分子電解質型燃料電池と,液状のメタノール燃料を直接スタックに供給することができる直接メタノール型燃料電池とを含んでいてもよい。
また,燃料電池100は,膜−電極接合体にポンプや送風機によって燃料及び空気を供給するアクティブ型燃料電池と,ポンプや送風機などを利用しないパッシブ型燃料電池とを含んでいてもよい。燃料電池100がパッシブ型燃料電池の場合,燃料電池100に供給される燃料及び空気を遮断するための別途の燃料遮断手段,例えば,バルブなどを含んでいてもよい。
制御部110は,入力される運転中止信号に応じて第1制御信号及び第2制御信号を生成する。そして,生成された第1制御信号を第1スイッチング部130に伝達し,第2制御信号を第2スイッチング部140に伝達する。また,制御部110は入力される運転中止信号に応じて第3制御信号を生成し,生成された第3制御信号をリアクタント供給装置120に伝達する。
また,制御部110はバッテリーハウジング150の一端の電極に接触され,バッテリーハウジング150に挟まれるバッテリー160の温度を測定する温度測定装置170で測定された温度に相応する所定レベルの第1の電気信号を受ける。ここで,電気信号は電圧及び/または電流の形態であってもよい。
また,制御部110は,燃料電池100の出力端子側に接続されて燃料電池100の出力電圧を測定する電圧測定装置190で測定された電圧に相応する所定レベルの第2の電気信号を受ける。
前記制御部110には入力される第1の電気信号および/または第2の電気信号に応答して所定の制御信号を発生し得る発振器と,測定された温度及び電圧を基準温度及び基準電圧と比べることができる比較器などを含んでいてもよい。
リアクタント供給装置120は,燃料または空気を供給するポンプまたは送風機を含んでいてもよい。その一方,リアクタント供給装置120は燃料電池100の構造によってバルブとこのバルブを作動させる作動装置を含んでいてもよい。そして,リアクタント供給装置120は,制御部110から伝達される第3制御信号に応答して燃料電池100に対する燃料及び空気供給を遮断する。
第1スイッチング部130は,燃料電池100とアプリケーション200の間でこれらを分離または接続させることができるように設置される。その一方,第1スイッチング部130は燃料電池100とアプリケーション200の間に設置される変換器,例えば,直流−直流変換器に挿入して設置することができる。
また,第1スイッチング部130は,燃料電池100の運転中に燃料電池100の出力電力がアプリケーション200に供給されるように電気的な接続状態,すなわち,オン状態になる。そして,第1スイッチング部130は制御部110から伝達される第1制御信号に応答して燃料電池100からアプリケーション200が分離されるように電気的な分離状態,すなわち,オフ状態になる。
第2スイッチング部140は,燃料電池100とバッテリー160の間に設置され,これらを分離または接続させることができるように設置される。その一方,第2スイッチング部140は燃料電池100とバッテリー160の間に設置される変換器,例えば,直流−直流変換器に挿入して設置することができる。ここで,直流−直流変換器は,第1スイッチング部130及び第2スイッチング部140が一緒に挿入設置される一つの変換器と第1スイッチング部130及び第2スイッチング部140が独立的に挿入設置される二つの変換器の中でいずれか一つの方式で設置することができる。
また,第2スイッチング部140は,燃料電池100の運転を中止する時に,燃料電池100にバッテリー160を同一極性で接続させる。このような構成によって,燃料電池100内部配管に残った燃料と空気が消耗し,この時発生される電気エネルギーによってバッテリー160が充電される。
バッテリー160は,バッテリーハウジング150に挟まれて第2スイッチング部140を通じて燃料電池100の出力端子に電気的に接続される。バッテリーハウジング150の一端者側にはバッテリー160の温度を測定することができる温度測定装置170が接触設置される。温度測定装置170は温度センサー,例えば,白金抵抗測定温度計を含んでいてもよい。
抵抗体180は,燃料電池100の運転を中止する時に,燃料電池100の出力電圧が基準電圧未満である場合に,燃料電池100の円滑な停止のために燃料電池100のアノード電極とカソード電極とを連結して,電子の移動通路を成す電気導線を含む。また,抵抗体180は燃料電池100の内部配管に残った燃料及び空気の迅速な消耗のために適切な抵抗値を持つ。
電圧測定装置190は燃料電池100の出力電圧を測定する。電圧測定装置190は抵抗体180とともに,また他の内部抵抗体として作用することができるので,電圧測定の時にのみ短時間だけ燃料電池100の出力端子に接続されるように設置することができる。
ダイオード192は,燃料電池100の出力端子に隣接するように設置される。ダイオード192はバッテリー160またはアプリケーション200などから燃料電池100の方向に電流が流れることを防止する。
図4は,図3の燃料電池システムに採用可能な高分子電解質型燃料電池の作動原理を現わす説明図である。
図4を参照すれば,燃料電池100の膜−電極接合体10は,高分子電解質膜12,アノード電極14及びカソード電極16を含む。燃料電池100で水素気体または水素を含有する燃料がアノード電極14に供給されれば,アノード電極14で電気化学的酸化反応が起きながら水素イオンHと電子eにイオン化されて酸化される。
イオン化された水素イオンは,アノード電極14から高分子電解質膜12を通じてカソード電極16に移動し,電子はアノード電極14から外部電線18を通じてカソード電極16に移動する。カソード電極16に移動した水素イオンは,カソード電極16に供給される酸素と電気化学的還元反応を起こして反応熱と水を生成させる。そして電子の移動によって電気エネルギーが発生される。
上述した燃料電池が適用されうる高分子電解質型燃料電池と,高分子電解質型燃料電池の一種で液状の燃料を直接使用する直接メタノール型燃料電池との電気化学的反応を反応式でそれぞれ示すと,下記反応式1及び反応式2のようになる。
(反応式1)
アノード電極:H→2H+2e
カソード電極:1/2O+2H+2e→H
(反応式2)
アノード電極:CHOH+HO→CO+6H+6e
カソード電極:3/2O+6H+6e→3H
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,燃料電池の運転中止方法及びこれを採用した燃料電池システムに適用可能である。
本発明の第1実施形態による燃料電池の運転中止方法を現わす順序図である。 本発明の第2実施形態による燃料電池の運転中止方法を現わす順序図である。 本発明による燃料電池の運転中止方法が採用された燃料電池システムを現わすブロック図である。 図3の燃料電池システムに採用可能な高分子電解質型燃料電池の作動原理を現わす説明図である。
符号の説明
10 膜−電極接合体
12 高分子電解質膜
14 アノード電極
16 カソード電極
18 外部電線
100 燃料電池
110 制御部
120 リアクタント供給装置
130 第1スイッチング部
140 第2スイッチング部
150 バッテリーハウジング
160 バッテリー
170 温度測定装置
180 抵抗体
190 電圧測定装置
192 ダイオード
200 アプリケーション

Claims (12)

  1. 一の面にアノード電極が,前記一の面の背面にカソード電極が接合された電解質膜の,前記アノード電極および前記カソード電極にそれぞれ供給される水素を含有する気体燃料及び酸化剤の電気化学的な反応によって電気エネルギーを発生させる少なくとも一つの燃料電池を含有する燃料電池システムで前記燃料電池の運転を中止させる方法において:
    前記燃料電池に対する運転中止信号に応じて前記燃料電池に結合された外部負荷を電気的に分離させる段階と;
    前記気体燃料及び前記酸化剤の供給を停止させる段階と;
    前記燃料電池の前記アノード電極と前記カソード電極とに結合された出力端子にバッテリーを同一極性で電気的に接続させる段階と;
    を含む燃料電池の運転中止方法。
  2. 前記出力端子に前記バッテリーを同一極性で電気的に接続させる段階は,
    前記燃料電池の出力電圧が所定の電圧以上の時,前記燃料電池に前記バッテリーを電気的に接続させる段階を含むことを特徴とする,請求項1に記載の燃料電池の運転中止方法。
  3. 前記燃料電池の出力電圧が前記所定の電圧未満の時,前記燃料電池に抵抗体を電気的に接続させる段階をさらに含むことを特徴とする,請求項2に記載の燃料電池の運転中止方法。
  4. 前記所定の電圧は,前記燃料電池の個数に0.2Vを乗じた電圧であることを特徴とする請求項3に記載の燃料電池の運転中止方法。
  5. 前記バッテリーを接続させる段階及び前記抵抗体を電気的に接続させる段階は,制御部が前記燃料電池と前記バッテリー及び前記抵抗体の中でいずれか一つを選択的に連結させるためのスイッチング部を制御する段階を含むことを特徴とする,請求項3に記載の燃料電池の運転中止方法。
  6. 前記バッテリーの温度を測定して,測定された前記バッテリーの温度が基準温度以上の時,前記燃料電池から前記バッテリーを電気的に分離させる段階をさらに含むことを特徴とする,請求項1に記載の燃料電池の運転中止方法。
  7. 一の面にアノード電極が,前記一の面の背面にカソード電極が接合された電解質膜の,前記アノード電極および前記カソード電極にそれぞれ供給される水素を含有する気体燃料及び酸化剤の電気化学的な反応によって電気エネルギーを発生させる少なくとも一つの燃料電池と;
    前記燃料電池に前記気体燃料と前記酸化剤を供給する反応流体供給装置と;
    第1制御信号に応じて前記燃料電池に結合された外部負荷を電気的に分離させる第1スイッチング部と;
    第2制御信号に応じて前記燃料電池の前記アノード電極と前記カソード電極に結合された出力端子にバッテリーを同一極性で接続させる第2スイッチング部と;
    入力される運転中止信号に応じて前記第1制御信号及び前記第2制御信号を発生させる制御部と;
    を含むことを特徴とする燃料電池システム。
  8. 前記制御部は,前記運転中止信号に応じて前記水素を含有する燃料及び前記酸化剤の供給が遮断されるように前記反応流体供給装置を制御することを特徴とする,請求項7に記載の燃料電池システム。
  9. 前記燃料電池の出力電圧を測定して,前記測定された出力電圧を前記制御部に伝達する電圧測定装置をさらに含むことを特徴とする,請求項7または8に記載の燃料電池システム。
  10. 測定された前記出力電圧が所定の電圧以下の時に,前記制御部は前記燃料電池に内部抵抗体のみが接続されるように前記第2スイッチング部を制御することを特徴とする,請求項9に記載の燃料電池システム。
  11. 前記所定の電圧は,前記燃料電池の個数に0.2Vを乗じた電圧であることを特徴とする請求項10に記載の燃料電池システム。
  12. 前記バッテリーの一端に接触して設置され,前記バッテリーの温度を測定して前記測定された温度を前記制御部に伝達する温度測定装置をさらに含むことを特徴とする,請求項7〜11に記載の燃料電池システム。
JP2006108758A 2005-04-12 2006-04-11 燃料電池の運転中止方法及び燃料電池システム Pending JP2006294619A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050030511A KR100645690B1 (ko) 2005-04-12 2005-04-12 연료전지 운전중지 방법 및 이를 이용한 연료전지 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006294619A true JP2006294619A (ja) 2006-10-26

Family

ID=36362205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006108758A Pending JP2006294619A (ja) 2005-04-12 2006-04-11 燃料電池の運転中止方法及び燃料電池システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060228594A1 (ja)
EP (1) EP1713143A1 (ja)
JP (1) JP2006294619A (ja)
KR (1) KR100645690B1 (ja)
CN (1) CN1848497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017537586A (ja) * 2014-10-15 2017-12-14 インテリジェント エナジー リミテッドIntelligent Energy Limited 燃料電池及び電池

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007027806A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Hitachi Ltd 携帯端末機
KR20080102897A (ko) * 2007-05-22 2008-11-26 삼성에스디아이 주식회사 배터리를 구비하는 연료전지 시스템 및 이 시스템에서의잔존 연료 소모 방법
JP4274278B2 (ja) * 2007-10-31 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
KR20120011598A (ko) 2010-07-29 2012-02-08 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 그 구동 방법
WO2013046684A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 パナソニック株式会社 電力供給システムおよびその制御方法
KR101637720B1 (ko) 2014-11-07 2016-07-08 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 제어 방법
CN107128184B (zh) * 2016-02-26 2020-12-25 上海恒劲动力科技有限公司 燃料电池与储能电池混合动力车控制方法及车系统
KR102262114B1 (ko) * 2019-06-27 2021-06-09 주식회사 에이아이코리아 전해질 공급 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095110A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド駆動式移動体の電力供給方法
JP2002352840A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2004147387A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 電力変換装置および空気調和装置
JP2004253220A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両の制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU527442B2 (en) * 1977-11-08 1983-03-03 Duff King And Noel Trevor Bowman Christopher Battery charger
JP2893344B2 (ja) * 1989-05-02 1999-05-17 ヤマハ発動機株式会社 燃料電池システム
JP4632501B2 (ja) 2000-09-11 2011-02-16 大阪瓦斯株式会社 燃料電池の停止保管方法
JP3988989B2 (ja) 2002-08-22 2007-10-10 本田技研工業株式会社 ガス利用機関の停止方法
JP3909286B2 (ja) 2002-12-27 2007-04-25 株式会社東芝 直接型メタノール燃料電池発電装置の運転方法および直接型メタノール燃料電池発電装置
US20040217732A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-04 Ballard Power Systems Inc. Power converter architecture and method for integrated fuel cell based power supplies
US6991864B2 (en) * 2003-09-23 2006-01-31 Utc Fuel Cells, Llc Storage of fuel cell energy during startup and shutdown
US7205058B2 (en) * 2003-11-13 2007-04-17 General Motors Corporation Residual stack shutdown energy storage and usage for a fuel cell power system
GB2420883A (en) * 2004-12-02 2006-06-07 3Com Corp Examining data patterns according to rules stored in content addressable memories

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095110A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Yamaha Motor Co Ltd ハイブリッド駆動式移動体の電力供給方法
JP2002352840A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2004147387A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Sanyo Electric Co Ltd 電力変換装置および空気調和装置
JP2004253220A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池車両の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017537586A (ja) * 2014-10-15 2017-12-14 インテリジェント エナジー リミテッドIntelligent Energy Limited 燃料電池及び電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN1848497A (zh) 2006-10-18
KR100645690B1 (ko) 2006-11-14
KR20060108341A (ko) 2006-10-17
EP1713143A1 (en) 2006-10-18
US20060228594A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006294619A (ja) 燃料電池の運転中止方法及び燃料電池システム
KR101126206B1 (ko) 연료전지 시스템
JP2009087741A (ja) 燃料電池の劣化検出装置及び燃料電池システム
US8142945B2 (en) Method for controlling peripheral system and fuel cell system using the same
JP5439584B2 (ja) 燃料電池システム、及びその制御方法
JP2006228553A (ja) 燃料電池の運転方法
US8889308B2 (en) Fuel cell system and driving method for the same
EP2375484B1 (en) Operating method of fuel cell system
JP2006012811A (ja) 燃料電池システム
JP2010135315A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP2010033900A (ja) 燃料電池システム及び電子機器
JPH08273690A (ja) 燃料電池システム
KR20060097325A (ko) 연료 전지의 초기 구동 방법
KR101201809B1 (ko) 연료 전지 시스템
KR100709246B1 (ko) 연료 전지 시스템
KR101084078B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 그 구동 방법
KR101014800B1 (ko) 유로를 구비한 원통형 고분자 전해질막 연료전지
KR20060107153A (ko) 연료잔량 경보장치 및 이를 채용한 연료 저장장치 및연료전지 시스템
WO2010013714A1 (ja) 燃料電池システム及び充電装置
KR20060098927A (ko) 연료 전지 시스템
KR100671680B1 (ko) 미반응 연료를 회수하는 연료전지 시스템
JP2006331907A (ja) 直接メタノール型燃料電池
JP2010033904A (ja) 燃料電池システム及び電子機器
KR20060094275A (ko) 연료 전지 시스템
KR20060112037A (ko) 연료 전지 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907