JP2006294204A - 収差検出装置及びそれを備えた光ピックアップ装置 - Google Patents
収差検出装置及びそれを備えた光ピックアップ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006294204A JP2006294204A JP2005318875A JP2005318875A JP2006294204A JP 2006294204 A JP2006294204 A JP 2006294204A JP 2005318875 A JP2005318875 A JP 2005318875A JP 2005318875 A JP2005318875 A JP 2005318875A JP 2006294204 A JP2006294204 A JP 2006294204A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light beam
- line
- optical axis
- dividing line
- spherical aberration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1392—Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/094—Methods and circuits for servo offset compensation
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0943—Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/08—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
- G11B7/09—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
- G11B7/0948—Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for detection and avoidance or compensation of imperfections on the carrier, e.g. dust, scratches, dropouts
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/123—Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/13—Optical detectors therefor
- G11B7/131—Arrangement of detectors in a multiple array
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1353—Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1372—Lenses
- G11B7/1376—Collimator lenses
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1392—Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration
- G11B7/13925—Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means
- G11B7/13927—Means for controlling the beam wavefront, e.g. for correction of aberration active, e.g. controlled by electrical or mechanical means during transducing, e.g. to correct for variation of the spherical aberration due to disc tilt or irregularities in the cover layer thickness
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B2007/0003—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
- G11B2007/0009—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
- G11B2007/0013—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Optical Head (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の偏光ホログラム素子2は、第1光ビームを通す第1の領域2aと、光ビームの光軸を含まない第2光ビームを通す第2の領域2b・第3の領域2cとに分割されている。第1の領域2aは、光軸を通るラジアル方向の直線D1と平行な分割直線D2・D6と、分割直線D4と、所定角度だけハの字状に傾斜した分割直線D3・D5と、反対側に形成された分割直線D7と、第1の偏光ホログラム素子2の円弧E1・E2とで構成される各境界線により区画されている。
【選択図】図1
Description
本発明の一実施形態について図1ないし図14、及び図26に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態では、本発明の収差検出装置を光記録媒体としての光ディスクに対して光学的に情報の記録・再生を行う光記録再生装置に備えられた光ピックアップ装置に用いた例について説明する。
RF=Sa+Sb+Sc+Sd
で与えることができる。
TES={(Sa+Sb)−(Sc+Sd)}
−α{(Se−Sf)+(Sg−Sh)}
で与えられる。なお、ここで、αは対物レンズシフトや光ディスクチルトによるオフセットをキャンセルするのに最適な係数に設定される。
FES=(Si−Sj)−β(Sk−Sl)
で与えられる。なお、ここで、βは2スポット間の光量の違いによるオフセットをキャンセルするのに最適な係数に設定される。
球面収差誤差信号SAESの検出動作を説明する。
この演算方式を用いることによって、多層ディスクの非再生層からの不要反射光Mの影響を受けない球面収差誤差信号SAES2を生成することができる。
SAES3=(Sk−Sl)−δ×FES
で生成する。このとき定数δは、焦点ずれが生じても球面収差誤差信号SAES3の変化が小さくなるように決定すればよい。球面収差が生じたときの焦点ずれにより第2の出力信号(Sk―Sl)にオフセットが生じたとき、フォーカス誤差信号FESを加減算することにより、オフセットを減少させることができる。この演算方法により、球面収差と焦点ずれが同時に生じても、正確な球面収差誤差検出が可能となる。
FES=(Si−Sj)−β(Sk−Sl)
は0にならず、これがフォーカス誤差信号FESのオフセットとなる。この調整方法として、第2の偏光ホログラム素子12を回転して調整することが知られている。
本発明の他の実施の形態について図15ないし図23、及び図27に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記の実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
FES=(Si+Sp−Sj−So)−β(Sk+Sr−Sl−Sq)
で与えられる。なお、ここで、βは2スポット間の光量の違いによるオフセットをキャンセルするのに最適な係数に設定される。
FES=−So
となり、フォーカス誤差信号FESに、オフセットΔd2が生じることになる。
FES=Si−So
となり、フォーカス誤差信号FESのオフセットΔd2を軽減することができる。図19(b)に、このときのフォーカス誤差信号FESカーブを示す。オフセットΔd2が軽減されていることが分かる。
この演算方式を用いることによって、多層ディスクの非再生層からの不要反射光Mの影響を受けない球面収差誤差信号SAES4を生成することができる。
SAES5={(Sk+Sr)−(Sl+Sg)}−δ×FES
にて生成する。このとき定数δは、焦点ずれが生じても球面収差誤差信号SAES5の変化が小さくなるように決定すればよい。球面収差が生じたときの焦点ずれにより(Sk+Sr)−(Sl+Sg)にオフセットが生じたとき、フォーカス誤差信号FESを加減算することにより、オフセットを減少させることができる。この演算方法により、球面収差と焦点ずれとが同時に生じても、正確な球面収差誤差検出が可能となる。
2 第1の偏光ホログラム素子(光ビーム分離手段)
3 コリメートレンズ
4 対物レンズ(集光光学系)
6 光ディスク(光記録媒体)
6a カバーガラス
7 光検出器(球面収差検出手段)
10 光ピックアップ装置
11 光ビーム
12 第2の偏光ホログラム素子
20 光集積ユニット
30 光ピックアップ装置
32 第1の偏光ホログラム素子(光ビーム分離手段)
37 光検出器
40 光集積ユニット
D1 光軸を含むラジアル方向の直線
D2〜D12 分割直線
E1〜E4 円弧(分割線)
FES 焦点(フォーカス)誤差信号
M 不要反射光
OZ 光軸
SAES 球面収差誤差信号
SP1〜SP3 集光スポット
Claims (12)
- 集光光学系を通過した光ビームを、該光ビームの光軸を含む第1光ビームと該光ビームの光軸を含まない第2光ビームとに分離する光ビーム分離手段と、上記光ビーム分離手段によって分離された2つの第1光ビーム及び第2光ビームの焦点位置に基づいて、上記集光光学系の球面収差を検出する球面収差検出手段とを備えた収差検出装置において、
上記光ビーム分離手段は、上記第1光ビームを通す第1の領域と、上記光ビームの光軸を含まない第2光ビームを通す第2の領域とに分割されていると共に、
上記第1の領域は、
光軸を通るラジアル方向の直線と平行な直線上における両端側にそれぞれ形成された第1の分割直線及び第2の分割直線と、
上記第1の分割直線及び第2の分割直線よりも外周側にて、上記第1の分割直線及び第2の分割直線と平行に形成された第3の分割直線と、
上記第1の分割直線及び第2の分割直線の各端から上記第3の分割直線に向かって互いに延びて形成され、かつ光軸を通るトラック方向の直線に対して互いに線対称で所定角度だけハの字状に傾斜した直線対からなる第4の分割直線及び第5の分割直線と、
上記第1の分割直線及び第2の分割直線に対して、光軸を通るラジアル方向の直線を挟んだ反対側に形成され、かつ上記光軸を通るラジアル方向の直線と平行な第6の分割直線と、
上記第1の分割直線と第6の分割直線との間及び上記第2の分割直線と第6の分割直線との間における、光ビーム分離手段の外周とで構成される各境界線により区画されていると共に、
上記第2の領域は、光ビーム分離手段における中央側に形成された上記第1の領域を挟んだ両側において形成された2つの区画からなっていることを特徴とする収差検出装置。 - 前記第1の領域は、
前記第6の分割直線の中央部分において、前記光軸を通るラジアル方向の直線に対して平行に対向する第7の分割直線を備えた矩形状凹部を有していることを特徴とする請求項1記載の収差検出装置。 - 前記光軸を通るラジアル方向の直線と前記第6の分割直線との最短距離が、光ビーム分離手段上における光ビーム半径の30%以下の範囲に設定されていることを特徴とする請求項1記載の収差検出装置。
- 前記第1の分割直線及び第2の分割直線は、光軸を通るラジアル方向の直線との最短距離が、光ビーム分離手段上における光ビーム半径の30%以上の範囲に設定されていると共に、
前記第3の分割直線は、光軸を通るラジアル方向の直線との最短距離が、光ビーム分離手段上における光ビーム半径の60%以下の範囲に設定されていることを特徴とする請求項1又は2記載の収差検出装置。 - 前記直線対からなる第4の分割直線及び第5の分割直線における、前記第1の分割直線及び第2の分割直線に対する各傾斜角度が略45度であることを特徴とする請求項4記載の収差検出装置。
- 前記第7の分割直線の長さは、光ビーム分離手段上における光ビーム半径の48%以上の範囲に設定されていることを特徴とする請求項5記載の収差検出装置。
- 前記第7の分割直線は、光軸を含むように形成されていることを特徴とする請求項6記載の収差検出装置。
- 前記第6の分割直線と前記光軸を通るラジアル方向の直線との最短距離は、
前記第1の領域において矩形状凹部が存在しないときの、光軸を通るラジアル方向の直線と、第6の分割直線と、光ビーム分離手段の外周とで囲まれた領域の面積と、
前記第1の領域において矩形状凹部が存在するときの、光軸を通るラジアル方向の直線と、第6の分割直線と、光ビーム分離手段の外周とで囲まれた、上記矩形状凹部を除く領域の面積とが等しくなるように設定されていることを特徴とする請求項7記載の収差検出装置。 - 光源と、
上記光源から照射される光ビームを光記録媒体に集光させる集光光学系と、
上記集光光学系を通過した光ビームを、該光ビームの光軸を含む第1光ビームと、該光ビームの光軸を含まない第2光ビームとに分離する光ビーム分離手段と、
上記光ビーム分離手段によって分離された2つの上記第1光ビーム及び第2光ビームの焦点位置に基づいて、上記集光光学系の球面収差を検出する球面収差検出手段と、
上記球面収差検出手段によって検出された球面収差を補正する球面収差補正手段とを備え、
上記光ビーム分離手段は、上記第1光ビームを通す第1の領域と、上記光ビームの光軸を含まない第2光ビームを通す第2の領域とに分割されていると共に、
上記第1の領域は、
光軸を通るラジアル方向の直線と平行な直線上における両端側にそれぞれ形成された第1の分割直線及び第2の分割直線と、
上記第1の分割直線及び第2の分割直線よりも外周側にて、上記第1の分割直線及び第2の分割直線と平行に形成された第3の分割直線と、
上記第1の分割直線及び第2の分割直線の各端から上記第3の分割直線に向かって互いに延びて形成され、かつ光軸を通るトラック方向の直線に対して互いに線対称で所定角度だけハの字状に傾斜した直線対からなる第4の分割直線及び第5の分割直線と、
上記第1の分割直線及び第2の分割直線に対して、光軸を通るラジアル方向の直線を挟んだ反対側に形成され、かつ上記光軸を通るラジアル方向の直線と平行な第6の分割直線と、
上記第1の分割直線と第6の分割直線との間及び上記第2の分割直線と第6の分割直線との間における、光ビーム分離手段の外周とで構成される各境界線により区画されていると共に、
上記第2の領域は、光ビーム分離手段における中央側に形成された上記第1の領域を挟んだ両側において形成された2つの区画からなっていることを特徴とする光ピックアップ装置。 - 前記第1の領域は、
前記第6の分割直線の中央部分において、前記光軸を通るラジアル方向の直線に対して平行に対向する第7の分割直線を備えた矩形状凹部を有していることを特徴とする請求項9記載の光ピックアップ装置。 - 集光光学系を通過した光ビームを、該光ビームの光軸を含む第1光ビームと、上記光軸から見て上記第1光ビームよりも外側の第2光ビームとに分離する分離手段と、上記分離手段によって分離された光ビームの検出手段での照射位置に基づいて、上記集光光学系の球面収差を検出する球面収差検出手段とを備えている収差検出装置において、
上記光軸と第2光ビームの上記検出手段での照射位置との最短距離が、複数の情報記録層を持つ光記録媒体の非再生層から生じる不要反射光の照射半径よりも長くなるように設定されていると共に、
上記球面収差検出手段は、第2光ビームの焦点位置を示す信号をもとに球面収差誤差信号を生成することを特徴とする収差検出装置。 - 前記球面収差検出手段は、第2光ビームの焦点位置を示す信号と、信号量を調整した焦点誤差信号とにより球面収差誤差信号を生成することを特徴とする請求項11記載の収差検出装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005318875A JP3857296B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-11-01 | 収差検出装置及びそれを備えた光ピックアップ装置 |
EP06729192A EP1868189A4 (en) | 2005-03-17 | 2006-03-15 | ABERRATION DETECTOR AND OPTICAL BUYER WITH IT |
PCT/JP2006/305171 WO2006098386A1 (ja) | 2005-03-17 | 2006-03-15 | 収差検出装置及びそれを備えた光ピックアップ装置 |
US11/886,280 US20090010122A1 (en) | 2005-03-17 | 2006-03-15 | Aberration Detector and Optical Pickup With Same |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005077962 | 2005-03-17 | ||
JP2005318875A JP3857296B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-11-01 | 収差検出装置及びそれを備えた光ピックアップ装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006209170A Division JP2006324001A (ja) | 2005-03-17 | 2006-07-31 | 収差検出装置及びそれを備えた光ピックアップ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006294204A true JP2006294204A (ja) | 2006-10-26 |
JP3857296B2 JP3857296B2 (ja) | 2006-12-13 |
Family
ID=36991729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005318875A Active JP3857296B2 (ja) | 2005-03-17 | 2005-11-01 | 収差検出装置及びそれを備えた光ピックアップ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090010122A1 (ja) |
EP (1) | EP1868189A4 (ja) |
JP (1) | JP3857296B2 (ja) |
WO (1) | WO2006098386A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007094288A1 (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 光学ヘッド、光学ヘッドの制御方法及び光情報処理装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4452736B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2010-04-21 | シャープ株式会社 | 光ピックアップ装置およびそれを備えるドライブ装置 |
JP2009087423A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sony Optiarc Inc | 光ピックアップ装置、光記録媒体駆動装置及び信号の記録/再生方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3687100B2 (ja) * | 1994-12-28 | 2005-08-24 | ソニー株式会社 | 光ピックアップ装置 |
EP0984440A3 (en) * | 1998-09-04 | 2000-05-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Aberration detection device and optical information recording and reproducing apparatus |
JP3545233B2 (ja) * | 1998-12-08 | 2004-07-21 | シャープ株式会社 | 球面収差検出装置および光ピックアップ装置 |
JP3827940B2 (ja) * | 2000-11-15 | 2006-09-27 | シャープ株式会社 | 収差検出装置および光ピックアップ装置 |
JP2002334474A (ja) * | 2001-05-11 | 2002-11-22 | Sharp Corp | 収差検出方法及びそれを用いた光記録再生方法並びに光記録再生装置 |
JP3832323B2 (ja) * | 2001-11-20 | 2006-10-11 | 日本電気株式会社 | 光ヘッド装置及び光学式情報記録再生装置 |
JP2003323735A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-11-14 | Ricoh Co Ltd | 光ピックアップとこれを用いる光情報処理装置 |
DE60330817D1 (de) * | 2002-02-27 | 2010-02-11 | Ricoh Kk | Optischer Lesekopf und optische Informationsverarbeitungsvorrichtung |
CN1325792C (zh) * | 2002-05-27 | 2007-07-11 | 威斯塔斯风力系统公开有限公司 | 安装风力发动机的方法、风力发动机底座及机组 |
US7245565B2 (en) * | 2002-10-10 | 2007-07-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical head and optical disk unit |
DE602004015003D1 (de) * | 2003-01-29 | 2008-08-28 | Ricoh Kk | Optisches Abtastgerät und optisches Plattenlaufwerk |
WO2004068480A1 (ja) * | 2003-01-30 | 2004-08-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 光ヘッドとこれを備えた装置及びシステム |
JP4120519B2 (ja) * | 2003-07-25 | 2008-07-16 | 日本ビクター株式会社 | 球面収差補正装置 |
JP3836483B2 (ja) * | 2004-08-25 | 2006-10-25 | シャープ株式会社 | 光集積ユニットおよびそれを備えた光ピックアップ装置 |
JP3980602B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2007-09-26 | シャープ株式会社 | 収差検出装置およびそれを備えた光ピックアップ装置 |
-
2005
- 2005-11-01 JP JP2005318875A patent/JP3857296B2/ja active Active
-
2006
- 2006-03-15 WO PCT/JP2006/305171 patent/WO2006098386A1/ja active Application Filing
- 2006-03-15 EP EP06729192A patent/EP1868189A4/en not_active Withdrawn
- 2006-03-15 US US11/886,280 patent/US20090010122A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007094288A1 (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 光学ヘッド、光学ヘッドの制御方法及び光情報処理装置 |
US7869331B2 (en) | 2006-02-14 | 2011-01-11 | Panasonic Corporation | Optical head, control method for optical head, and optical information processing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3857296B2 (ja) | 2006-12-13 |
US20090010122A1 (en) | 2009-01-08 |
EP1868189A1 (en) | 2007-12-19 |
WO2006098386A1 (ja) | 2006-09-21 |
EP1868189A4 (en) | 2009-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7042817B2 (en) | Aberration detection device, aberration detection method, and optical pick-up device for controlling spherical aberration | |
US20060102826A1 (en) | Optical pickup device | |
JP3980602B2 (ja) | 収差検出装置およびそれを備えた光ピックアップ装置 | |
US7697396B2 (en) | Optical integrated unit and optical pickup device including same | |
US20060067178A1 (en) | Optical pickup device | |
JP2005209283A (ja) | 光ピックアップ、光情報処理装置及び光情報処理方法 | |
JP3857296B2 (ja) | 収差検出装置及びそれを備えた光ピックアップ装置 | |
JP2006260694A (ja) | 収差検出装置およびそれを備えた光ピックアップ装置 | |
JP2001351254A (ja) | 光ピックアップ装置及びその収差補正方法並びに収差検出装置 | |
JP2002157756A (ja) | 焦点位置ずれ検出方法および光ピックアップ装置 | |
JP2006324001A (ja) | 収差検出装置及びそれを備えた光ピックアップ装置 | |
JP4437806B2 (ja) | 光集積ユニットおよびそれを備えた光ピックアップ装置 | |
JP4364887B2 (ja) | 光ピックアップ装置およびその制御方法 | |
CN101164110A (zh) | 像差检测装置及具有像差检测装置的光学拾取头装置 | |
JP4332693B2 (ja) | 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置 | |
JP2007052820A (ja) | 光集積ユニットおよびそれを備えた光ピックアップ装置 | |
JP2007102928A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2007220175A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2007305275A (ja) | 光ピックアップ装置及びそれを備える光情報記録再生装置 | |
JP5119194B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
US20120201116A1 (en) | Optical pickup device and optical pickup supporting device | |
JP2009116960A (ja) | 光ピックアップ及びそれを備える光学的情報記録再生装置 | |
JP2004213892A (ja) | 焦点位置ずれ検出方法および光ピックアップ装置 | |
JP2004310907A (ja) | 光集積化ユニット、及びそれを備えた光ピックアップ | |
JP2007234083A (ja) | 光ピックアップ装置およびチルト検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922 Year of fee payment: 6 |