JP2006287394A - 情報提供システム、情報提供サーバ、及び携帯通信機器 - Google Patents

情報提供システム、情報提供サーバ、及び携帯通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006287394A
JP2006287394A JP2005101988A JP2005101988A JP2006287394A JP 2006287394 A JP2006287394 A JP 2006287394A JP 2005101988 A JP2005101988 A JP 2005101988A JP 2005101988 A JP2005101988 A JP 2005101988A JP 2006287394 A JP2006287394 A JP 2006287394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
information
predetermined information
mobile communication
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005101988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4728028B2 (ja
Inventor
Masaki Nakao
昌樹 仲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005101988A priority Critical patent/JP4728028B2/ja
Publication of JP2006287394A publication Critical patent/JP2006287394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728028B2 publication Critical patent/JP4728028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】携帯電話機を用いてサーバにアクセスしてユーザが所望する情報を取得する場合に、携帯電話機とサーバ間におけるトラフィックを軽減する。
【解決手段】携帯電話機間を相互に無線通信可能な携帯電話機A、B、・・・と、画像や文字情報等の複数のコンテンツを有し、基地局から取得した各携帯電話機の位置情報と、提供したコンテンツと携帯電話機の提供履歴とを記憶する情報提供サーバを備え、情報提供サーバは、携帯電話機Bからコンテンツの要求を受付けた場合に、要求されたコンテンツと同一のコンテンツを保持し、携帯電話機Bの無線通信範囲内に位置する携帯電話機Aを特定し、携帯電話機Bへコンテンツを送信する指示を携帯電話機Aに送り、携帯電話機Aからコンテンツを受信する指示を携帯電話機Bに送る。携帯電話機Aと携帯電話機Bは無線通信によりコンテンツを送受信する。
【選択図】図4

Description

本発明は、情報提供システムに関し、特に、携帯通信機器に情報を提供する技術に関する。
近年、インターネット接続されたサーバにアクセスし、文字情報、映像、音声情報等の様々なマルチメディア情報をダウンロードすることができる携帯電話機が普及している。
携帯電話機とサーバとは、携帯電話機が通信可能な基地局を介してサーバが接続されているネットワークに接続することにより通信することができるが、 特に、映像等のマルチメディア情報はデータ量が大きく、この様な情報のダウンロードは、携帯電話機からサーバに接続するネットワークにおけるトラフィック量を増大させる原因となっている。
また、特許文献1には、ネットワークに接続するユーザが増えた場合のネットワークにおけるトラフィック管理を軽減することを目的として、基地局が存在する地域のマルチメディア情報を蓄積したデータベースを基地局毎に設置し、基地局にアクセスした携帯電話機にそのマルチメディア情報を提供する情報通信システムが開示されている。携帯電話機を所持するユーザは、自分が所在している地域の最寄りの基地局へアクセスすることにより、この地域で所望するマルチメディア情報を得ることができる。
特開H8−307945号公報
しかし、サーバや基地局が提供するマルチメディア情報を多数のユーザが携帯電話機を用いて要求する場合、例えば、イベント会場などユーザが密集している場所において、多数のユーザが基地局を通じてサーバにアクセスする場合や、データ量の多い情報を多数のユーザがダウンロードする場合には、基地局やサーバが接続されたネットワークにおけるトラフィックが増大して輻輳が生じ、所望する情報をダウンロードできない状態が生じうる。また、輻輳が生じていない場合であっても、ネットワークにおけるトラフィック許容量は有限であるため、できるだけトラフィック量を軽減することが望ましい。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、サーバや基地局が接続されたネットワークのトラフィックをできるだけ増大させないようにユーザの所望する情報を携帯電話機等の携帯通信機器に提供する情報提供システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る情報提供システムは、短距離無線機能を備えた複数の携帯通信機器と、前記各携帯通信機器の要求に応じ所定情報を提供するサーバとからなる情報提供システムであって、前記サーバは、前記各携帯通信機器の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記携帯通信機器から所定情報の要求を受付ける要求受付手段と、前記所定情報を取得して保持している携帯通信機器を管理する管理手段と、前記管理手段により管理されている携帯通信機器のうち、要求元の携帯通信機器の短距離無線機能における通信範囲に含まれる携帯通信機器を前記位置情報に基づいて特定し、前記要求元の携帯通信機器に所定情報を提供することを、特定した携帯通信機器に指示する提供指示手段とを備え、前記携帯通信機器は、前記提供指示手段による指示を受付け、保持している前記所定情報を指示された携帯通信機器に送信する送信手段と、前記所定情報を前記サーバに要求する要求手段と、前記提供指示手段により特定された携帯通信機器から前記所定情報を受信する受信手段とを備える。
また、本発明に係るサーバは、複数の携帯通信機器の要求に応じ所定情報を提供する情報提供サーバであって、各携帯通信機器の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記携帯通信機器から所定情報の要求を受付ける要求受付手段と、前記所定情報を取得して保持している携帯通信機器を管理する管理手段と、前記管理手段により管理されている携帯通信機器のうち、前記位置情報に基づいて、要求元の携帯通信機器の短距離無線機能における通信範囲に含まれる携帯通信機器を特定し、前記要求元の携帯通信機器に前記所定情報を提供することを、特定した携帯通信機器に指示する提供指示手段とを備える。
また、本発明に係る携帯通信機器は、短距離無線機能を備え、所定情報を有するサーバと通信可能な携帯通信機器であって、前記サーバから指示を受付ける受付手段と、前記指示に応じて、自機内部に保持する所定情報を指示された携帯通信機器に送信する送信手段と、前記所定情報を前記サーバに要求する要求手段と、前記所定情報を他の携帯通信機器から短距離無線通信により受信する受信手段とを備える。
本発明によれば、サーバにより既に情報を提供した携帯電話機等の携帯通信機器を管理し、携帯通信機器の位置情報を取得することができるので、既に提供した情報の要求を受付けた場合、その情報を保持しており、要求元の携帯通信機器と相互に無線通信しうる携帯通信機器を容易に特定することができ、各携帯通信機器はサーバからの指示に応じて情報を送受信することができる。
また、前記管理手段は、前記所定情報を保持する携帯通信機器と当該携帯通信機器が備える短距離無線機能に係る無線通信方式を管理し、前記要求手段は、自機の短距離無線機能に係る無線通信方式を示す情報を付加して前記所定情報を要求し、前記通信範囲とは、前記要求元の携帯通信機器の短距離無線機能に係る無線通信方式で定められた通信範囲であり、前記提供指示手段は、前記通信範囲内に含まれ、前記要求元の携帯通信機器の無線通信方式と同一の無線通信方式で通信可能な携帯通信機器を特定することとしてもよい。
この構成によれば、要求元の携帯通信機器が備える短距離無線機能の通信方式で既定されている通信距離の範囲内に、複数の携帯通信機器がある場合、要求元の携帯通信機器の無線通信方式と同じ無線通信方式を備える携帯通信機器を特定することができる。
また、前記携帯通信機器は、更に、前記携帯通信機器が前記所定情報を保持している場合において当該所定情報を消去したとき、所定情報を消去した旨を前記サーバに通知する消去通知手段を備え、前記管理手段は、前記消去通知手段により消去した旨が通知されたとき、通知した携帯通信機器を管理対象から除外することことととしてもよい。
この構成によれば、携帯通信機器がサーバから取得した情報をユーザ操作により消去した場合に、消去通知手段により情報を消去した旨をサーバに通知することができるため、サーバは携帯通信機器が情報を実際に保持しているか否か確認することができる。
また、前記所定情報を受信できる前記携帯通信機器が制限されている場合、前記サーバは、更に、前記所定情報を受信できる携帯通信機器を記憶する受信制限記憶手段を備え、前記要求受付手段は、要求元の携帯通信機器が前記受信制限記憶手段に記憶されている携帯通信機器であるか否か判断し、前記提供指示手段は、前記要求受付手段により肯定的な判断がなされた場合に限り、前記要求元の携帯通信機器に前記所定情報を提供することを前記特定された携帯通信機器に指示することとしてもよい。
この構成によれば、サーバが提供する情報を受信できる携帯通信機器が制限されている場合、例えば、料金を支払ったユーザの携帯電話機の場合に限り、サーバから情報を提供する場合に、料金が支払われたか否かを示す情報を受信制限記憶手段により記憶し、要求受付手段は要求元の携帯電話機が当該情報を受信できるか否か判断することができるので、要求元の携帯電話機が受信制限されている場合には情報を提供しないようにすることができる。
<実施形態1>
<概要>
図4は、本発明に係る情報提供システムにより情報提供処理を行なっている例を示している。以下、情報提供処理の概要について説明する。
同図において、情報提供サーバ100は、基地局200及び図示しない多数の基地局と通信可能であり、基地局の通信範囲内にある携帯電話機は、その基地局を介して情報提供サーバ100と通信(以下、「移動体通信」という。)することができる。
尚、同図のA301、B302・・・等は、携帯電話機(以下、「端末」という。)を示しており、端末A301、B302・・・は基地局200を介して情報提供サーバ100と移動体通信を行なう。
また、各端末は、Bluetooth、無線LAN等の無線通信機能を備えており、相互に通信 (以下、「無線通信」という。)することができる。
情報提供サーバ100は、端末に提供可能なコンテンツD1、D2・・を保持しており、予め情報提供サーバ100に登録された端末(以下、「登録端末」という。)に対してコンテンツを提供する。
同図において、端末A301、B302は登録端末であり、端末A301は、情報提供サーバ100から既にコンテンツが提供された端末(以下、「提供済端末」という)であり、端末B302は、情報提供サーバ100にコンテンツを要求している状況を示している。
情報提供サーバ100は、端末B302が要求するコンテンツ(以下、「要求コンテンツ」という)と同一のコンテンツを保持し、端末B302にそれを提供可能な提供済端末を特定する。同図において、端末B302に要求コンテンツを提供できる端末として端末A301を特定した場合、情報提供サーバ100は、端末A301に対しては端末B302へ無線通信によりコンテンツを提供するように指示し、端末B302に対しては端末A301から無線通信により要求コンテンツを受信することを指示する。
端末A301は、指示されたコンテンツを端末B302へ無線通信により送信し、端末B302は要求コンテンツを無線通信により端末A301から受信する。
尚、情報提供サーバ100により特定され、コンテンツの送信を指示された提供済端末を「送信側端末」、要求コンテンツの受信を指示された端末を「受信側端末」として、以下説明することとする。
<構成>
以下、本発明に係る情報提供システム1の構成について説明する。
図1は、情報提供システム1の機能構成図を示している。
情報提供システム1は、情報提供サーバ100、基地局200、送信側端末301、及び受信側端末302で構成される。
(1)情報提供サーバ100
情報提供サーバ100は、提供履歴記憶部110、ユーザ情報記憶部120、制御部130、コンテンツ記憶部140、及び通信部150で構成されている。
提供履歴記憶部110、ユーザ情報記憶部120、及びコンテンツ記憶部140は、ハードディスク等で実現される。
提供履歴記憶部110は、後述する提供履歴テーブルを格納しており、ユーザ情報記憶部120は、後述するユーザ登録テーブル及び位置情報テーブルを格納している。
また、コンテンツ記憶部140は、後述するコンテンツ情報テーブルを格納している。
提供履歴記憶部110、ユーザ情報記憶部120、及びコンテンツ記憶部140は、後述する制御部130の各部によって読み出され、更新される。
また、制御部130は、CPU及びメモリ(ROM、RAM)等で実現され、登録部131、要求受付部132、提供先管理部133、及び提供制御部134を含んで構成される。
登録部131は、基地局200を介して各端末からユーザ登録情報を受付け、ユーザ情報記憶部120に格納する機能と、基地局200からユーザ情報記憶部120に格納されている端末の位置情報を随時取得してユーザ情報記憶部120に格納する機能を有する。
要求受付部132は、各端末からコンテンツの要求を受付け、受付けた要求に係る端末が登録端末か否か認証し、登録端末からの要求を受付順にメモリに格納する機能を有する。
提供先管理部133は、提供済端末と提供情報とを対応付けた提供履歴を提供履歴記憶部110に格納し、随時更新する機能を有する。
提供制御部134は、送信側端末を特定する機能を有する。
送信側端末は、提供済端末のうち、要求コンテンツと同一コンテンツを保持し、受信側端末と同じ無線通信方式を備え、位置情報テーブルに格納された受信側端末の位置座標に基づき、無線通信方式における無線通信範囲内に位置する提供済端末が特定される。
尚、無線通信範囲とは、例えば、受信側端末の通信機能がBluetoothである場合、受信側端末の位置を中心とする半径10m以内の範囲である。
また、送信側端末を特定できない場合には、コンテンツ記憶部140から読み出した要求コンテンツを受信側端末に移動体通信により送信する機能を有し、送信側端末が特定できた場合には、送信側端末に対しては当該コンテンツを受信側端末に無線通信により送信すること指示する機能と、受信側端末に対しては送信側端末から無線通信によりコンテンツを受信することを指示する機能を有する。尚、例えば受信側端末と送信側端末がピアツーピア接続によりBluetooth通信を行なう場合、送信指示及び受信指示には、各相手端末のBluetooth機器アドレス(以下、「機器アドレス」という。)とPIN(Personal Identification Number)コードを付加して指示する。
通信部150は、基地局200を介して各端末と通信する機能を有する。
(2)基地局200
基地局200は、各基地局の通信範囲内にある端末からの電波を受信して各位置登録を行なう機能と、各端末と情報提供サーバ100との通信を中継する機能を有する
(3)送信側端末301、受信側端末302
送信側端末301及び受信側端末302は、通信部310、制御部320、及び記憶部330を備えて構成されている。
移動体通信部311は、情報提供サーバ100と移動体通信を行なう機能を有しており、無線通信部312は、情報提供サーバ100によって指示された端末と無線通信を行なう機能を有する。
例えば、Bluetoothで無線通信を行なう場合、情報提供サーバ100の指示に含まれる通信相手の端末の機器アドレスとPINコードに基づいて通信を確立する。具体的には、送信側端末301をマスタ、受信側端末302をスレーブとして、送信側端末301の無線通信部312が通信範囲内に問い合わせ(Inquiry)を行い、問い合わせによって確認された機器アドレスが情報提供サーバ100から受付けた受信側端末302の機器アドレスと同一の場合、受信端末を呼び出す(Page)。
受信側端末302の無線通信部312は、送信側端末301の機器アドレスを確認し、情報提供サーバ100から受付けた送信側端末301の機器アドレスと同一の場合、情報提供サーバ100から受付けたPINコードを送信側端末301に送る。送信側端末301の無線通信部312は、受信側端末302の機器アドレスとPINコードにより認証を行い、受信側端末302の無線通信部312と通信を確立する。
制御部320は、CPU及びメモリ(ROM、RAM)等で実現され、端末の各部を制御する機能を有し、通信制御部321を含んで構成されている。
通信制御部321は、情報提供サーバ100からの送信指示を受付け、指示されたコンテンツを読み出し、指定された受信側端末302へ当該コンテンツを無線通信部312に送信させる機能を有する。
また、ユーザ操作に応じて、情報提供サーバ100へコンテンツを移動体通信部311に要求させる機能と、情報提供サーバ100によって指示された送信側端末301から無線通信により受信したコンテンツを記憶部330に格納する機能を有する。
入力受付部340は、テンキー等の操作ボタン部であり、ユーザによって操作されたボタンに対応する信号を制御部320へ送出する機能を有する。
表示部350は、液晶ディスプレイ等で実現され、情報提供サーバ100のコンテンツの画像等を表示する機能を有する。
<データ>
図2は、本発明に係る情報提供サーバ100に格納されているテーブルデータを示している。
以下、各テーブルについて説明する。
同図(a)は、コンテンツ記憶部140に記憶されているコンテンツ情報テーブル10の例を示している。
同図においてコンテンツ情報テーブル10は、コンテンツID11、コンテンツ12、及び課金13とを対応付けて記憶されている。
コンテンツID11は、各コンテンツの識別子を示しており、コンテンツ12は、情報提供サーバ100が端末に提供可能なコンテンツを示している。また、課金13は、コンテンツが課金対象であるか否かを示している。
尚、ユーザは、コンテンツ情報テーブル10のコンテンツIDを指定することにより所望するコンテンツを要求する。
同図(b)は、ユーザ情報記憶部120に記憶されているユーザ登録テーブル20の例を示している。
同図においてユーザ登録テーブル20は、ユーザID21、端末ID22、通信方式23、認証情報24、及びアドレス25を対応付けて記憶している。
ユーザ登録テーブル20は、ユーザが情報提供サーバ100のコンテンツの提供を受けるために端末から送信した登録データが格納されており、登録部131によって随時更新される。
ここで、ユーザID21は、登録ユーザの識別子を示し、端末ID22は、登録ユーザが所有する端末の識別子を示している。
また、通信方式23は、各登録端末が備える無線通信機能の種別であり、“B”はBluetooth、“L”は無線LANを示している。
認証情報24は、各端末の認証コードであり、端末間で無線通信を行なう際に用いられる。例えば、Bluetoothで通信する場合のPINコードなどである。
アドレス25は、Bluetooth機能を備える端末の機器アドレスを示しており、端末間で通信する場合に、情報提供サーバ100から指示された相手端末であるか否かを認証する際に用いられる。
また、同図(c)は、ユーザ情報記憶部120に記憶されている位置情報テーブル30の例を示している。
同図において位置情報テーブル30は、端末ID31と位置32とを対応付けて記憶されている。
端末ID31は、登録端末のIDを示しており、位置32は、登録端末の位置座標を示している。
位置情報テーブル30は、基地局200から随時取得した位置情報に基づいて登録部131によって更新され、提供制御部134が送信側端末を特定する際に読み出される。
同図(d)は、提供履歴記憶部110に格納されている提供履歴テーブル40の例を示している。
同図において提供履歴テーブル40は、端末ID41、要求ID42、及び提供日43とを対応付けて記憶しており、情報提供サーバ100から移動体通信によりコンテンツを登録端末に提供した場合、及び送信端末から受信端末にコンテンツが提供された場合に、提供先管理部133によって更新される。
ここで、端末ID41は、情報提供サーバ100のコンテンツを保持している提供済端末のIDを示している。
要求ID42は、コンテンツ情報テーブル10に格納されているコンテンツID11のうち、端末が保持しているコンテンツのIDを示している。
また、提供日43は、端末に要求コンテンツが提供された日付を示している。
<動作>
以下、本発明に係る情報提供システムの動作について説明する。
図3は、情報提供システムの情報提供処理を示す動作フロー図である。
同図は、第一端末、情報提供サーバ、及び第二端末が各々処理を行なっている例を示しており、破線矢印は、情報提供サーバと各端末間で同期をとっていることを示している。
尚、同図において第一端末が第二端末より先に情報提供サーバ100にコンテンツを要求して、情報提供サーバからコンテンツが提供されるものとし、第二端末は第一端末に提供されたコンテンツと同一のコンテンツを情報提供サーバに要求するものとして説明する。
各端末の移動体通信部311は、入力受付部330を介して入力されたユーザ情報を移動体通信により情報提供サーバ100に送る(ステップS10、ステップS30)。
情報提供サーバ100の通信部150は、各端末から送信されたユーザ情報を受信して登録部131に送出し、登録部131は、ユーザ情報記憶部120のユーザ登録テーブル20に格納する(ステップS20)。
また、登録部131は、登録端末の位置情報を基地局200から通信部150を介して随時取得し、ユーザ情報記憶部120の位置情報テーブル20を更新する(ステップS21)。
第一端末の通信制御部321が、移動体通信部311を介して情報提供サーバ100にコンテンツを要求し(ステップS11)、続いて第二端末の通信制御部321が、同様にコンテンツを要求する(ステップS31)。
情報提供サーバ100の要求受付部132は、通信部150を介して各端末から受付けた要求を、受付け順にメモリに格納する(ステップS22)。
続いて、提供制御部134は、提供履歴記憶部110の提供履歴テーブル40を読み出し、メモリに格納された第一端末の要求コンテンツと同一のコンテンツを保持する提供済端末があるか否か判断する。また、提供済端末がある場合に、ユーザ情報記憶部120からユーザ登録テーブル20と位置情報テーブル30を読み出し、最初に要求した第一端末と同じ通信方式を有し、且つ第一端末の通信範囲内に位置する提供済端末があるか否か判断する(ステップS23)。
ステップS23において、提供制御部134が、提供済端末が無いと判断した場合(ステップS23:N)、コンテンツ記憶部140から要求コンテンツと同じコンテンツIDのコンテンツを読み出し、移動体通信により第一端末にコンテンツを送信する(ステップS24)。
続いて、提供先管理部133は、提供履歴記憶部110の提供履歴テーブル40に第一端末の端末IDと提供したコンテンツのコンテンツIDと提供日を格納する(ステップS26)。
ステップS24に続き、第一端末の移動体通信部311が、情報提供サーバ100のステップS24によって送信されたコンテンツを受付ける。移動体通信部311は通信制御部321にコンテンツを送出し、通信制御部321は記憶部330にコンテンツを格納する(ステップS12)。
また、ステップS23において、情報提供サーバ100の提供制御部134が、提供済端末があると判断した場合(ステップS23:Y)、当該提供済端末を送信側端末として特定する。
尚、この場合、第二端末が要求したコンテンツと第一端末が要求したコンテンツが同一であるため、第二端末の要求に対しては、既にコンテンツを提供された第一端末が送信側端末として特定されたものとして説明する。
提供制御部134は、第一端末に対して第二端末及びコンテンツIDを指定し、第二端末にコンテンツを無線通信により送信することを指示する。また、第二端末に対しては第一端末を指定し、第一端末から無線通信により要求コンテンツを受信することを指示する(ステップS25)。
続いて、提供先管理部133は、第二端末の端末IDと、要求コンテンツのIDを提供履歴テーブル40に格納する(ステップS26)。
また、ステップS25に続いて、第一端末と第二端末の移動体通信部311は情報提供サーバ100のステップS25の指示を受付け、各通信制御部321は各無線通信部312を起動して各端末間で通信を確立する。第一端末の無線通信部312は、指示されたコンテンツを第二端末に送信し(ステップS13)、第二端末302の無線通信部312は送信されたコンテンツを受信する(ステップS32)。
<動作例>
上述した動作フロー(図3)に基づき、本発明に係る情報提供システムの動作例を図4の例を用いて説明する。
尚、図4に示す各端末に付されているアルファベットは、ユーザ登録テーブル20のユーザID21と対応しており、例えば、図4の端末A301の場合、ユーザ登録テーブル20の1行目のユーザ情報が端末A301のユーザ情報である。また、端末A301及び端末C303は、コンテンツID“D1”の災害情報を保持しており、端末D304は“D2”のゲームを保持している。
以下、情報提供サーバ100が端末B302からコンテンツ要求を受付けた場合における情報提供処理について説明する。
情報提供サーバ100は、ユーザ登録テーブル20に格納されている登録端末の位置情報を基地局200から随時取得し、位置情報テーブル30を更新する(ステップS21)。
また、情報提供サーバ100の要求受付部132は、端末B302の移動体通信部311からコンテンツID“D1”の要求を通信部150を介して受付け、端末B302の端末ID及び要求コンテンツのID“D1”を対応付けてメモリに格納する(ステップS22)。
提供制御部134は、提供履歴テーブル40を提供履歴記憶部110から読み出し、メモリに格納された要求コンテンツのID“D1”と同じ要求IDを有する端末ID101と103があると判断する。
提供制御部134は、更に、ユーザ登録テーブル20及び位置情報テーブル30を読み出し、端末ID“101”と“103”が端末B302の通信方式と同じBluetoothの無線通信機能を備えていると判断し、位置情報テーブル20の端末ID“102”の座標(X2,Y2)を中心とする半径10m以内に端末ID“101”と“103”の提供済端末があるか否か判断する(ステップS23)。
ステップS23において提供制御部134が、端末ID“101”が端末ID“102”の通信範囲内に位置していると判断すると(ステップS23:Y)、提供制御部134は、端末A301を送信側端末として特定し、端末A301に対しては端末B302の機器アドレス“0011B1000”、認証情報“B102YYY”及びコンテンツID“D1”を指定し、コンテンツを送信することを指示する。また、端末B302に対しては端末A301の機器アドレス“0010A1111”、認証情報“A101XXX”を指定し、コンテンツを受信することを指示する(ステップS25)。
ステップS25に続いて、提供先管理部133は、提供履歴テーブル40に端末B302の端末ID“102”と要求ID“D1”を格納し、提供履歴テーブル40を更新する(ステップS26)。
ステップS25に続いて、端末A301及び端末B302の通信制御部321は、無線通信部312を起動する。
端末A301の無線通信部312は、通信範囲内の端末B302の機器アドレスを呼び出し、端末B302から認証情報の入力を受付ける。一方、端末B302の通信制御部321も端末A301の機器アドレスを確認後、認証情報を入力する。
端末A301と端末B302が通信を確立後、端末A301の通信制御部321は、指定されたコンテンツID“D1”のコンテンツを330から読み出し、端末B302に当該コンテンツを無線通信部312を介して送信し(ステップS13)、端末B302の通信制御部321は、端末A301から送信されたコンテンツを無線通信部312を介して受信し、記憶部330に格納する(ステップS32)。
上述した構成により、サーバは、管理手段により既に情報を提供した携帯電話機を管理し、位置情報取得手段により携帯電話機の位置情報を取得することができるので、既に提供した情報の要求を受付けた場合、その情報を保持しており、要求元の携帯電話機と相互に無線通信しうる携帯電話機を容易に特定することができ、各携帯電話機はサーバからの指示に応じて情報を送受信しうる。従って、例えば、ユーザが密集する場所において、多数のユーザがサーバにアクセスしてある情報を要求した場合、既にその情報を提供した携帯電話機が要求元の携帯電話機の近くにあれば、その携帯電話機から要求元の携帯電話機に次々と情報を提供することができるので、サーバや基地局が接続されたネットワークにおけるトラフィック量を軽減することができる。
<補足>
以上、本発明に係る情報提供システムについて実施形態1に基づいて説明したが、本発明は上述の実施形態1で示した情報提供システムに限られないことは勿論である。
(1)情報提供サーバ100のコンテンツを提供された提供済端末が、その後にコンテンツを消去した場合の処理について図5を用いて説明する。
この場合、各端末は、ユーザ操作により情報提供サーバ100又は他の端末から提供されたコンテンツを消去したときに、そのコンテンツを消去した旨の情報を情報提供サーバ100に通知する消去通知部を備える。
尚、図3の処理と同一の処理については図3と同じ符号を付しており、コンテンツを消去した場合の処理についてのみ説明する。
提供済端末が、コンテンツを消去し(ステップS14)、消去通知部により消去したコンテンツIDを情報提供サーバ100に通知すると(ステップS15)、情報提供サーバ100の提供先管理部133は、端末の消去通知手段によりコンテンツを消去した旨の情報を受付け、提供履歴テーブル40から消去通知を行なった端末IDと消去したコンテンツIDを削除し、提供履歴テーブル40を更新する(ステップS26)。
(2)また、情報提供サーバ100が保持するコンテンツのうち、課金対象のコンテンツが含まれている場合について説明する。
課金対象のコンテンツの要求が携帯電話機からなされた場合、要求した携帯電話機を所持するユーザが料金を支払っているか否かを情報提供サーバのユーザ登録情報に格納し、要求受付部132は、ユーザ登録情報に基づいて要求した携帯電話機が当該コンテンツを受信可能か否か判断する。
要求受付部132は、要求した携帯電話機が受信可能であると判断した場合に提供制御部134へその旨を通知し、提供制御部134は当該通知を受付けたときに限り、送信側端末を特定して送信を指示する。
(3)また、上述した実施形態1では、コンテンツを提供された端末は、コンテンツをいつでも消去することができるが、例えば、災害情報等の重要度の高いコンテンツの場合には保持期限を予め設定して提供し、その保持期限が経過するまでは当該コンテンツの消去を抑止することとしてもよい。この場合、提供履歴テーブル40に提供日と保持期限を格納することにより、提供制御部134は、コンテンツの要求を受付けた場合に提供済端末がコンテンツを保持しているか否か容易に判断することができる。
(4)また、上述した実施形態1では、コンテンツの要求を受付けた場合に、情報提供サーバ100の提供制御部134は、特定した送信側端末に送信指示を送っているが、送信側端末が指定したコンテンツを送信できるか否か確認する情報を送り、送信側端末から送信可能の情報を受付けた場合に送信指示を送ることとしてもよい。
(5)また、上述の実施形態1では、受信側端末は情報提供サーバ100の提供制御部134から受信指示を受付け、指定された送信側端末からコンテンツが送信された場合に受信した旨の通知を情報提供サーバ100に送っていないが、要求コンテンツを受信した場合に受信したことを示す受信確認通知を情報提供サーバ100に行なってもよい。このようにすることにより、情報提供サーバ100は受信確認通知を受付けるまで送信側端末に送信指示を出したり、他の送信側端末を特定して送信指示を出したりすることができ、確実に受信側端末にコンテンツを提供することができる。
(6)携帯電話機における送受信制御処理をプロセッサに実行させるためのプログラムを、記録媒体に記録し又は各種通信路等を介して、流通させ頒布することもできる。このような記録媒体には、ICカード、ハードディスク、光ディスク、フレキシブルディスク、ROM等がある。流通、頒布されたプログラムはプロセッサに読み出され得るメモリ等に格納されることにより利用に供され、そのプロセッサがそのプログラムを実行することにより実施形態で示した携帯電話機の機能が実現されるようになる。
(7)上述の実施形態では、携帯電話機を用いて説明したが、基地局を介してサーバとアクセス可能であり、短距離無線通信機能を備えたPDA(Personal Digital Assistance)等の携帯通信機器であってもよい。
本発明に係る情報提供システムは、ユーザが所望する情報を携帯電話機等の携帯通信機器に提供する場合に利用され得る。
本発明に係る情報提供システムの機能構成図を示している。 本発明に係る情報提供システムの情報提供サーバ100に格納され、利用されるテーブルの例を示している。 本発明に係る情報提供システムの動作フロー図を示している。 本発明に係る情報提供システムの情報提供処理を行なっている例を示している。 本発明に係る情報提供システムの端末がコンテンツの消去通知を行なった場合の動作フローを示している。
符号の説明
100 情報提供サーバ
110 提供履歴記憶部
120 ユーザ情報記憶部
130 制御部
131 登録部
132 要求受付部
134 提供制御部
140 コンテンツ記憶部
150 通信部
200 基地局
301 送信側端末
302 受信側端末
311 移動体通信部
312 無線通信部
321 通信制御部
330 記憶部
340 入力受付部

Claims (7)

  1. 短距離無線機能を備えた複数の携帯通信機器と、前記各携帯通信機器の要求に応じ所定情報を提供するサーバとからなる情報提供システムであって、
    前記サーバは、
    前記各携帯通信機器の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記携帯通信機器から所定情報の要求を受付ける要求受付手段と、
    前記所定情報を取得して保持している携帯通信機器を管理する管理手段と、
    前記管理手段により管理されている携帯通信機器のうち、要求元の携帯通信機器の短距離無線機能における通信範囲に含まれる携帯通信機器を前記位置情報に基づいて特定し、前記要求元の携帯通信機器に所定情報を提供することを、特定した携帯通信機器に指示する提供指示手段とを備え、
    前記携帯通信機器は、
    前記提供指示手段による指示を受付け、保持している前記所定情報を指示された携帯通信機器に送信する送信手段と、
    前記所定情報を前記サーバに要求する要求手段と、
    前記提供指示手段により特定された携帯通信機器から前記所定情報を受信する受信手段と
    を備えることを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記管理手段は、前記所定情報を保持する携帯通信機器と当該携帯通信機器が備える短距離無線機能に係る無線通信方式を管理し、
    前記要求手段は、自機の短距離無線機能に係る無線通信方式を示す情報を付加して前記所定情報を要求し、
    前記通信範囲とは、前記要求元の携帯通信機器の短距離無線機能に係る無線通信方式で定められた通信範囲であり、
    前記提供指示手段は、前記通信範囲内に含まれ、前記要求元の携帯通信機器の無線通信方式と同一の無線通信方式で通信可能な携帯通信機器を特定すること
    を特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  3. 前記携帯通信機器は、更に、前記携帯通信機器が前記所定情報を保持している場合において当該所定情報を消去したとき、所定情報を消去した旨を前記サーバに通知する消去通知手段を備え、
    前記管理手段は、前記消去通知手段により消去した旨が通知されたとき、通知した携帯通信機器を管理対象から除外すること
    を特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  4. 前記所定情報を受信できる前記携帯通信機器が制限されている場合、
    前記サーバは、更に、前記所定情報を受信できる携帯通信機器を記憶する受信制限記憶手段を備え、
    前記要求受付手段は、要求元の携帯通信機器が前記受信制限記憶手段に記憶されている携帯通信機器であるか否か判断し、
    前記提供指示手段は、前記要求受付手段により肯定的な判断がなされた場合に限り、前記要求元の携帯通信機器に前記所定情報を提供することを前記特定された携帯通信機器に指示すること
    を特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  5. 複数の携帯通信機器の要求に応じ所定情報を提供する情報提供サーバであって、
    各携帯通信機器の位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記携帯通信機器から所定情報の要求を受付ける要求受付手段と、
    前記所定情報を取得して保持している携帯通信機器を管理する管理手段と、
    前記管理手段により管理されている携帯通信機器のうち、前記位置情報に基づいて、要求元の携帯通信機器の短距離無線機能における通信範囲に含まれる携帯通信機器を特定し、前記要求元の携帯通信機器に前記所定情報を提供することを、特定した携帯通信機器に指示する提供指示手段とを備えること
    を特徴とする情報提供サーバ。
  6. 短距離無線機能を備え、所定情報を有するサーバと通信可能な携帯通信機器であって、
    前記サーバから指示を受付ける受付手段と、
    前記指示に応じて、自機内部に保持する所定情報を指示された携帯通信機器に送信する送信手段と、
    前記所定情報を前記サーバに要求する要求手段と、
    前記所定情報を他の携帯通信機器から短距離無線通信により受信する受信手段とを備えること
    を特徴とする携帯通信機器。
  7. 短距離無線機能を備え、所定情報を有するサーバと通信可能な携帯通信機器に所定情報の送受信制御処理を実行させるための制御プログラムであって、
    前記送受信制御処理は、
    前記サーバから指示を受付ける受付ステップと、
    前記指示に応じて、自機内部に保持する所定情報を指示された携帯通信機器に送信する送信ステップと、
    前記所定情報を前記サーバに要求する要求ステップと、
    前記所定情報を短距離無線通信により受信する受信ステップとを備える
    ことを特徴とする制御プログラム。
JP2005101988A 2005-03-31 2005-03-31 情報提供システム、情報提供サーバ、及び携帯通信機器 Active JP4728028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101988A JP4728028B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 情報提供システム、情報提供サーバ、及び携帯通信機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101988A JP4728028B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 情報提供システム、情報提供サーバ、及び携帯通信機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006287394A true JP2006287394A (ja) 2006-10-19
JP4728028B2 JP4728028B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37408854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005101988A Active JP4728028B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 情報提供システム、情報提供サーバ、及び携帯通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4728028B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293343A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Aisin Aw Co Ltd 渋滞予測装置、渋滞予測方法及びコンピュータプログラム
JP2009015551A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sony Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ自動受信方法、およびコンテンツ自動転送方法
JP2009239797A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nissan Motor Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
JP2010200305A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Dasutaa Development Llc モバイルピアツーピアコンテンツ共有方法及びシステム
JP2011119988A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Kddi Corp コンテンツ配信制御システムならびにそのコンテンツ配信制御サーバおよび無線端末
JP2012109681A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Kyocera Corp 無線通信システム、無線通信システムの基地局および端末、並びに、無線通信方法
WO2013038056A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Nokia Corporation Offloading traffic to device-to-device communications
JP2015510333A (ja) * 2012-01-27 2015-04-02 インテル コーポレイション セル内デバイス間通信の集中制御
JP2018097694A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 富士通株式会社 送信制御プログラム、送信制御方法および情報処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168241B2 (ja) * 1995-07-25 2001-05-21 日本電信電話株式会社 発id送信機能を用いた大量同時要求制御処理システム
JP2001169360A (ja) * 1999-12-14 2001-06-22 Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk 移動通信システムの輻輳制御装置および移動端末
JP2002175234A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Sony Corp コンテンツ送受信装置、方法、記録媒体
JP2002345031A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Kyocera Corp 基地局装置及び無線通信システム
JP2003298739A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信サービスシステム
JP2004096779A (ja) * 2003-10-17 2004-03-25 Mitsubishi Electric Corp 無線端末交信方法
JP2004172818A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Hitachi Ltd 電子情報共有システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3168241B2 (ja) * 1995-07-25 2001-05-21 日本電信電話株式会社 発id送信機能を用いた大量同時要求制御処理システム
JP2001169360A (ja) * 1999-12-14 2001-06-22 Yrp Kokino Idotai Tsushin Kenkyusho:Kk 移動通信システムの輻輳制御装置および移動端末
JP2002175234A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Sony Corp コンテンツ送受信装置、方法、記録媒体
JP2002345031A (ja) * 2001-05-15 2002-11-29 Kyocera Corp 基地局装置及び無線通信システム
JP2003298739A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報配信サービスシステム
JP2004172818A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Hitachi Ltd 電子情報共有システム
JP2004096779A (ja) * 2003-10-17 2004-03-25 Mitsubishi Electric Corp 無線端末交信方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293343A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Aisin Aw Co Ltd 渋滞予測装置、渋滞予測方法及びコンピュータプログラム
JP2009015551A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Sony Corp コンテンツ再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ自動受信方法、およびコンテンツ自動転送方法
US7933617B2 (en) 2007-07-04 2011-04-26 Sony Corporation Content reproducing device, content reproducing system, automatic content receiving method, and automatic content transferring method
JP2009239797A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nissan Motor Co Ltd 情報処理装置及び情報処理方法
US9277348B2 (en) 2009-02-23 2016-03-01 Empire Technology Development Llc Mobile peer-to-peer content sharing method and system
JP2010200305A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Dasutaa Development Llc モバイルピアツーピアコンテンツ共有方法及びシステム
US10462832B2 (en) 2009-02-23 2019-10-29 Empire Technology Development Llc Mobile peer-to-peer content sharing method and system
US8406206B2 (en) 2009-02-23 2013-03-26 Empire Technology Development Llc Mobile peer-to-peer content sharing method and system
US9888510B2 (en) 2009-02-23 2018-02-06 Empire Technology Development Llc Mobile peer-to-peer content sharing method and system
JP2011119988A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Kddi Corp コンテンツ配信制御システムならびにそのコンテンツ配信制御サーバおよび無線端末
JP2012109681A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Kyocera Corp 無線通信システム、無線通信システムの基地局および端末、並びに、無線通信方法
WO2013038056A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Nokia Corporation Offloading traffic to device-to-device communications
JP2015510333A (ja) * 2012-01-27 2015-04-02 インテル コーポレイション セル内デバイス間通信の集中制御
JP2018097694A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 富士通株式会社 送信制御プログラム、送信制御方法および情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4728028B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728028B2 (ja) 情報提供システム、情報提供サーバ、及び携帯通信機器
TWI589142B (zh) 行動無線電通訊裝置、伺服器、用於控制行動無線電通訊裝置的方法以及用於控制伺服器的方法
JP4464406B2 (ja) 移動無線のプレゼンスおよびシチュエーション管理システム、および方法
US20080090595A1 (en) Near field communication for profile change in switching network acess
US8532695B2 (en) Mobile telephone, telephone number managing server, telephone number changing system, telephone number requesting method, and telephone number requesting program
KR101268838B1 (ko) Cpns 환경에서 원거리의 종단 단말기를 제어하기 위한 시스템 및 방법과 이를 위한 cpns 서버, 이동통신 단말기
KR20140051070A (ko) 근거리 통신을 이용한 데이터송수신 장치, 시스템, 및 방법
EP3021530B1 (en) Data sending method and device
EP2583409B1 (en) Apparatus and method for registering personal network
JP6425392B2 (ja) モバイルアクセスポイントを通した外部のデータネットワークの使用を制御する方法及びデバイス
JP4772551B2 (ja) 可搬型基地局装置及び課金方法
JP5130382B2 (ja) 測位システム、位置情報提供装置、位置情報管理装置、及び測位方法
JP4810439B2 (ja) 情報処理装置
JP4080224B2 (ja) 移動体通信装置及び通信装置管理装置及び移動体通信網/近距離無線連携システム及び移動体通信装置の通信方法及び通信装置管理方法及び移動体通信網/近距離無線連携方法及びコンピュータに実行させるためのプログラム及びコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2009302681A (ja) 通信中継システム、通信中継方法、ゲートウェイ装置および通信装置
JP4935260B2 (ja) 通信端末切替方法及びシステム、これに用いる情報処理装置、通信端末、プログラム
JP2007110321A (ja) PTT(PushToTalk)システム、携帯電話機、PTTサーバ
EP3766266B1 (en) Method, apparatus, and computer program product for managing subscription profile
JP2010183268A (ja) メッセージ通信システム、メッセージ通信方法、端末及びプログラム
KR100651896B1 (ko) 인터넷을 이용한 휴대폰의 컨텐츠 다운로드 시스템 및 그방법
JP2006120065A (ja) 携帯電話端末、サーバ、データ共有システムおよび携帯電話端末のデータ共有方法
US8954036B2 (en) Data arrival control server and method for notifying a communication terminal of a plurality of communication terminals of data arrival at a certain communication terminal of the plurality of communication terminals
JP6491575B2 (ja) 端末装置及びプログラム
JP6320718B2 (ja) 携帯端末装置、発番サーバ、及び携帯端末プログラム
JP5387587B2 (ja) 移動通信システム、移動局装置、基地局装置、通信制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3