JP2006281860A - 鞍乗型車両 - Google Patents

鞍乗型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2006281860A
JP2006281860A JP2005101482A JP2005101482A JP2006281860A JP 2006281860 A JP2006281860 A JP 2006281860A JP 2005101482 A JP2005101482 A JP 2005101482A JP 2005101482 A JP2005101482 A JP 2005101482A JP 2006281860 A JP2006281860 A JP 2006281860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
supply pipe
heat shield
fuel tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005101482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4574414B2 (ja
Inventor
Yuichiro Tsuruta
雄一郎 鶴田
Toru Iwadate
徹 岩舘
Yoshiaki Noda
喜章 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005101482A priority Critical patent/JP4574414B2/ja
Priority to CA002535609A priority patent/CA2535609C/en
Priority to US11/372,509 priority patent/US7290533B2/en
Publication of JP2006281860A publication Critical patent/JP2006281860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574414B2 publication Critical patent/JP4574414B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/007Layout or arrangement of systems for feeding fuel characterised by its use in vehicles, in stationary plants or in small engines, e.g. hand held tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/01Motorcycles with four or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/01Arrangement of fuel conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/124Buggies, Quads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

【課題】 エンジン前後の燃料ポンプと燃料導入部を接続する燃料供給管を、容易にかつエンジン熱の影響を受け難い状況下でレイアウトできるようにして、エンジン回りの設計の自由度の向上を図ることのできる鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】 エンジン5の後部側にエアクリーナ18が配置されるとともに、エンジン5の上方側に燃料タンク22が配置された鞍乗型車両において、燃料タンク22とエンジン5の間に遮熱板46を配置する。一端がエンジン5の前部側の燃料ポンプ51に接続された燃料供給管53を遮熱板46の上方側に引き出し、遮熱板46の上方側を引き回して燃料導入部であるインジェクタ17aに接続する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、ATV(All Terrain Vehicle)等の鞍乗型車両に関し、特に、車体フレームに取り付けられたエンジンの後方側にエアクリーナが配置され、エンジンの上方側に燃料タンクが配置された鞍乗型車両に関するものである。
ATV等の鞍乗型車両は、一般に、車体フレームのほぼ中央部にエンジンが取り付けられ、そのエンジンの上方に燃料タンクが配置されるとともに、燃料タンクの後部に乗員の着座するシートが設けられている。そして、この種の車両の多くは、エンジンの吸気系のエアクリーナがシートの下方に配置され、エアクリーナを通過した外気がスロットルボディを通してエンジンに吸入される。また、燃料ポンプがエンジンの車体前部側に配置された車両にあっては、一端が燃料ポンプに接続された燃料供給管がエンジンの上部側に引き回されてスロットルボディ内の燃料導入部に接続されている。
また、近年、この種の鞍乗型車両として、エンジンとその上方側の燃料タンクの間に遮熱板を配置し、エンジン熱が燃料タンク側に伝達されるのを防止するようにしたものが開発されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−72640号公報
しかし、この従来の鞍乗型車両においては、エンジンとその上方側の燃料タンクとの間に遮熱板が配置されているため、エンジンの上部に配管等のためのスペースを確保することが難しい。このため、エンジンの上部を車体前後方向に跨いで配置される燃料供給管の配置スペースが大きく制限され、エンジン回りのレイアウトに多大な労力を強いられる。
また、従来の鞍乗型車両では、燃料供給管をエンジン回りに引き回す場合に、エンジンの高熱を避けるために何らかの対策を施さなければならず、このことも車両の設計を難しくしている。
そこでこの発明は、エンジン前後の燃料ポンプと燃料導入部を接続する燃料供給管を、容易にかつエンジン熱の影響を受け難い状況下でレイアウトできるようにして、エンジン回りの設計の自由度の向上を図ることのできる鞍乗型車両を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、
車体フレーム(例えば、後述の実施形態における車体フレーム4)に取り付けられたエンジンの後部側にエアクリーナ(例えば、後述の実施形態におけるエアクリーナ18)が配置されるとともに、前記エンジンの上方側に燃料タンク(例えば、後述の実施形態における燃料タンク22)が配置され、前記エンジンと燃料タンクの間に遮熱板(例えば、後述の実施形態における遮熱板46)が配置され、前記エンジン側に配置された燃料ポンプ(例えば、後述の実施形態における燃料ポンプ51)によって燃料タンク内の燃料を吸い込み、その燃料を前記エンジン側の燃料導入部(例えば、後述の実施形態におけるインジェクタ17a)に供給するように構成された鞍乗型車両において、一端が前記燃料ポンプに接続された燃料供給管(例えば、後述の実施形態における燃料供給管53)を前記遮熱板の燃料タンク側に引き出し、その燃料供給管を、前記遮熱板の燃料タンク側を引き回して前記燃料導入部に接続するようにした。
この発明の場合、燃料供給管はエンジンの熱を遮られた遮熱板の上方側位置を迂回し、エンジンの車体後部寄りの燃料導入部に接続されるようになる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記燃料供給管によって燃料ポンプと燃料導入部のインジェクタ(例えば、後述の実施形態におけるインジェクタ17a)を接続するようにした。
この場合、燃料が燃料供給管を通してエンジンの熱の影響を受けることなくインジェクタに供給されるようになるため、インジェクタによる精度の高い燃料噴射を実現することが可能になる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記遮熱板の上面側に、前記燃料供給管を係止する位置決め固定部(例えば、後述の実施形態におけるクランプ55)を設けるようにした。
この場合、燃料供給管が遮熱板の上面側の設定位置に位置決め固定部によって係止されるため、燃料供給管をインジェクタに容易に接続することが可能になるとともに、燃料供給管のずれ等によってインジェクタに不要な外力が作用するのを防止することが可能になる。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の発明において、前記遮熱板を燃料タンクの後方側に延出させ、その後縁部に、前記エアクリーナの上流側のシュノーケル(例えば、後述の実施形態におけるシュノーケル54)を支持させるようにした。
この場合、遮熱板を利用してシュノーケルを確実に支持することが可能になる。
この発明によれば、燃料タンクから引き出された燃料供給管を、エンジンとの間を仕切ってエンジン熱を遮断する遮熱板の上方側に引き回すようにしたことから、エンジン熱が燃料供給管に悪影響を及ぼす不具合を招くことなく、エンジン回りの設計の自由度を確実に向上させることができる。
以下、この発明の一実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の説明における前後左右等の向きは、特に記載が無ければ車両の進行方向に対する向きと同一とする。また、図中矢印FRは車両前方を、矢印LHは車両左方を、矢印UPは車両上方を夫々示す。
この実施形態の鞍乗型車両1は、前後の車輪2,3に大径の低圧バルーンタイヤを装備し、最低地上高を大きく確保して主に不整地での走破性を高めた所謂ATVである。
エンジン5は、車体フレーム4の略中央部に縦置きレイアウトで取り付けられ、図示しない変速機を介して前輪用と後輪用の各プロペラシャフト8,9に動力が出力されるようになっている。各プロペラシャフト8,9は夫々動力分配機構11,12を介して前後の車輪2,3に動力を伝達する。なお、この実施形態の場合、エンジン5の下部を構成するクランクケース6が変速機を収容する変速機ケースを兼ねている。
車体フレーム4は、車体のほぼ前後方向に沿って延出するアッパパイプ41とロアパイプ42が車体の左右に夫々設けられ、両パイプ41,42が連結されて成る車体左右のパイプ連結体が複数のクロスパイプ(符号省略)によって結合されて略ボックス構造を成している。
エンジン5は、この車体フレーム4の底部側の略中央位置に取り付けられ、そのエンジン5のシリンダヘッド7部分は、アッパパイプ41よりも僅かに低い位置に配置されている。そして、車体フレーム4のうちのエンジン5の車体後方側位置には、エンジン吸気系のエアクリーナ18が取り付けられている。このエアクリーナ18は、スロットルボディ17を介してシリンダヘッド7の後部側の吸気部に接続されている。また、エアクリーナ18の前面のスロットルボディ17と車体幅方向にオフセットした位置にはシュノーケル54が斜め上部前方に向かって延出し、このシュノーケル54の前端部の開口から外気を導入するようになっている。また、スロットルボディ17には燃料導入部であるインジェクタ17aが一体に組み付けられ、後述する燃料ポンプ51から供給された燃料がコントローラ(図示せず)によって制御されて吸気通路内に噴射されるようになっている。一方、シリンダヘッド7の前部には排気管19の基端部が接続されており、この排気管19は、前方側に延びた後に後方に屈曲して車体後方側においてサイレンサ21に接続されている。
また、エンジン5の上方側には樹脂製の燃料タンク22が配置され、この燃料タンク22の後部には、スロットルボディ17やシュノーケル54、エアクリーナ18等の上方を覆うように鞍乗型のシート23が開閉可能に設けられている。車体フレーム4のエンジン5の前方側位置にはハンドルポスト部43が設けられ、このハンドルポスト部43にステアリングシャフト25が支持されている。ステアリングシャフト25は、上端部にバー型のハンドル24が取り付けられるとともに、下端部に図示しない前輪操舵機構が連結されている。燃料タンク22の前部はステアリングシャフト25の両側に回り込むように略U字状に湾曲し、それによって充分な容量が確保されている。
そして、燃料タンク22の下方には、エンジン5の前方側に位置されるように燃料ポンプ51が配置されている。この燃料ポンプ51は、燃料タンク22から下方に延出する連絡管52がその吸入口に接続され、吐出口には吐出した燃料をインジェクタ17aに供給するための燃料供給管53が接続されている。
一方、燃料タンク22の略後半部からシート23の前部にかけての直下位置には、車体フレーム4の左右のアッパパイプ41,41に跨って遮熱板46が取り付けられている。この遮熱板46は、エンジン5と、その上方側の燃料タンク22及びシート23の間を仕切り、それによって燃料タンク22やシート23に対するエンジン5の高熱の伝播を遮断するようになっている。一端が燃料ポンプ51に接続された前記燃料供給管53は、この遮熱板46の前端部から上方側(燃料タンク22側)に引き出され、遮熱板46の上面に沿って配管されている。燃料供給管53は、図2に示すようにエアクリーナ18から遮熱板46の上方側に向かって延出するシュノーケル54等を回避するため、上面視でクランク状を成すように遮熱板46の上面側で屈曲している。そして、燃料供給管53の屈曲部の近傍は、位置決め固定部であるクランプ55を介して遮熱板46上の設定位置に係止されている。なお、燃料ポンプ51と、燃料導入部であるインジェクタ17aは遮熱板46を挟んで下方側(エンジン5側)に配置されている。
遮熱板46の後端部の略中央位置には支持片70が延設され、この支持片70にシュノーケル54がボルト結合等によって連結支持されている。また、このシュノーケル54のうちの、支持片70との連結部よりも若干車体後方側位置には、車体左側方向に向かってレゾネータ71が分岐して設けられている。
なお、図面において、31は、燃料タンクを含む車体前部を覆う樹脂製の車体カバーであり、32,35は、前輪と後輪を夫々を覆う樹脂製のフロントフェンダとリヤフェンダである。また、図1中の33,34は、フロントプロテクタとフロントキャリアであり、36は、リヤキャリアである。
以上のようにこの鞍乗型車両1は、エンジン5の前部側の燃料ポンプ51と後部側のインジェクタ17aを接続する燃料供給管53が一旦遮熱板46の上方側に引き出され、遮熱板46の上面に沿って配管された後にインジェクタ17aに接続されているため、エンジン5の熱が遮熱板46に遮られて燃料供給管53に作用しにくくなるうえ、燃料供給管53を他のエンジン部品との干渉等を気にせずに容易に配置することが可能になる。したがって、この鞍乗型車両1を採用した場合には、エンジン熱の影響やエンジン部品との干渉等を気にすることなく燃料供給管53を配管することができるため、エンジン回りの設計の自由度が確実に高まる。
ところで、この実施形態の場合には、遮熱板46の上面側を迂回して配置される燃料供給管53はインジェクタ17aに接続されているが、エンジン5の燃料導入部にキャブレタを用いる車両に対しても同様に適用することができる。ただし、この実施形態のようにエンジン5の燃料導入部にインジェクタ17aを採用する車両の場合には、燃料供給管53を通してインジェクタ17aに導入される燃料がエンジン熱の影響を受け難くなることから、より精度の高い燃料噴射制御が可能になるという利点がある。
また、この実施形態においては、遮熱板46の上面に沿って引き回される燃料供給管53が遮熱板46上の設定位置にクランプ55によって係止されているため、燃料供給管53の配管作業が容易であるうえ、燃料供給管53のガタ付きやずれを確実に防止できるという利点もある。そして、このようにクランプ55によって燃料供給管53のガタ付きやずれを防止できれば、インジェクタ17aの制御精度をさらに高めることが可能になる。
特に、この実施形態のように燃料供給管53の屈曲部の近傍を遮熱板46にクランプ55によって固定するようにした場合、燃料供給管53の前後方向と左右方向のガタ付きやずれを効率良く抑えることができる。
また、この車両の場合、燃料供給管53を板状部材である遮熱板46にクランプ55によって係止するため、燃料供給管53の形状に合わせて遮熱板46上の任意位置に容易に位置決め固定部を設定できるという利点がある。
さらに、この実施形態においては、遮熱板46の後端部に支持片70が設けられ、この支持片70にシュノーケル54がボルト結合等によって結合されているため、遮熱板46を利用してシュノーケル54を確実に支持することができるという利点がある。特に、この実施形態の場合、遮熱板46が後端部に至るまで左右のアッパパイプ41(車体フレーム4)に跨って取り付けられているため、シュノーケル54を高い支持剛性をもって支えることができる。
なお、この発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば、以上の実施形態では燃料供給管53をクランプ55によって遮熱板46の上面に係止させたが、燃料供給管53に対する挟持部を備えたクリップによって遮蔽板46に係止させることも可能である。
この発明の一実施形態の鞍乗型車両の骨格部を中心とする側面図。 同実施形態の鞍乗車両の骨格部を中心とする平面図。
符号の説明
1…鞍乗型車両
4…車体フレーム
5…エンジン
17a…インジェクタ(燃料導入部)
18…エアクリーナ
22…燃料タンク
46…遮熱板
51…燃料ポンプ
53…燃料供給管
54…シュノーケル
55…クランプ(位置決め固定部)

Claims (4)

  1. 車体フレームに取り付けられたエンジンの後部側にエアクリーナが配置されるとともに、前記エンジンの上方側に燃料タンクが配置され、
    前記エンジンと燃料タンクの間に遮熱板が配置され、
    前記エンジン側に配置された燃料ポンプによって燃料タンク内の燃料を吸い込み、その燃料を前記エンジン側の燃料導入部に供給するように構成された鞍乗型車両において、
    一端が前記燃料ポンプに接続された燃料供給管を前記遮熱板の燃料タンク側に引き出し、その燃料供給管を、前記遮熱板の燃料タンク側を引き回して前記燃料導入部に接続したことを特徴とする鞍乗型車両。
  2. 前記燃料供給管によって燃料ポンプと燃料導入部のインジェクタを接続することを特徴とする請求項1に記載の鞍乗型車両。
  3. 前記遮熱板の上面側に、前記燃料供給管を係止する位置決め固定部を設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の鞍乗型車両。
  4. 前記遮熱板を燃料タンクの後方側に延出させ、その後縁部に、前記エアクリーナの上流側のシュノーケルを支持させたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の鞍乗型車両。

JP2005101482A 2005-03-31 2005-03-31 鞍乗型車両 Active JP4574414B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101482A JP4574414B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 鞍乗型車両
CA002535609A CA2535609C (en) 2005-03-31 2006-02-08 Fuel feed pipe routing in a saddle-ride type vehicle
US11/372,509 US7290533B2 (en) 2005-03-31 2006-03-10 Saddle-ride type vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101482A JP4574414B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 鞍乗型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006281860A true JP2006281860A (ja) 2006-10-19
JP4574414B2 JP4574414B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=37055074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005101482A Active JP4574414B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 鞍乗型車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7290533B2 (ja)
JP (1) JP4574414B2 (ja)
CA (1) CA2535609C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159185A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005200455B2 (en) * 2004-02-06 2010-10-28 Honda Motor Co., Ltd. A fuel injection system for a saddle ride type four-wheel vehicle
CN101282775B (zh) 2005-10-12 2011-08-10 科勒公司 空气滤清器组件
JP4649358B2 (ja) * 2006-03-31 2011-03-09 本田技研工業株式会社 シート型車両の吸気構造
JP2008133823A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Yamaha Motor Co Ltd 車両
US8430197B2 (en) * 2007-02-01 2013-04-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Snow vehicle
USD632770S1 (en) 2008-06-13 2011-02-15 Kohler Co. Cyclonic air cleaner housing
US8808432B2 (en) 2008-06-13 2014-08-19 Kohler Co. Cyclonic air cleaner
JP5632789B2 (ja) * 2011-04-15 2014-11-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP6616646B2 (ja) * 2015-10-08 2019-12-04 川崎重工業株式会社 自動二輪車のエンジンの吸気系の遮熱構造
JP6876660B2 (ja) * 2018-08-31 2021-05-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233983U (ja) * 1985-08-19 1987-02-28
JPH01106383U (ja) * 1988-01-11 1989-07-18
JP2003072640A (ja) * 2002-06-17 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2004270589A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Suzuki Motor Corp 鞍乗型車両の燃料供給装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1275940C (en) * 1985-10-05 1990-11-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha (Also Trading As Honda Motor Co., Ltd .) Body cover structure in scooter-type vehicle
US4964483A (en) * 1987-09-25 1990-10-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor scooter
CA2051954C (en) * 1991-09-20 1995-03-14 Frank Milligan Heat management shielding device
US5366246A (en) * 1993-05-11 1994-11-22 Navistar International Transportation Corp. Vehicle fuel tank mounting and protective cage
JPH1089083A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Sawafuji Electric Co Ltd エンジン発電機
DE59900540D1 (de) * 1998-03-04 2002-01-24 Rieter Automotive Int Ag Treibstofftank mit integriertem hitzeschild
JP2003056679A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両の駆動ベルト冷却構造
US20040168654A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Radtke David E. Spatial relationship of components in engine-driven generator
US6875258B2 (en) * 2003-04-09 2005-04-05 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Fuel tank assembly
JP4522902B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-11 本田技研工業株式会社 エアクリーナボックス構造
JP4602192B2 (ja) * 2005-08-10 2010-12-22 本田技研工業株式会社 クイック式コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233983U (ja) * 1985-08-19 1987-02-28
JPH01106383U (ja) * 1988-01-11 1989-07-18
JP2003072640A (ja) * 2002-06-17 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2004270589A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Suzuki Motor Corp 鞍乗型車両の燃料供給装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159185A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
CA2535609A1 (en) 2006-09-30
US20060219221A1 (en) 2006-10-05
JP4574414B2 (ja) 2010-11-04
CA2535609C (en) 2009-04-21
US7290533B2 (en) 2007-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574414B2 (ja) 鞍乗型車両
JP4574415B2 (ja) 鞍乗型車両
US9850863B2 (en) Air intake duct of saddle-ridden vehicle
EP2857299B1 (en) Saddle-type vehicle
EP2832985B1 (en) Air cleaner device for vehicle
US7370625B2 (en) Engine accessory layout structure for vehicle
US20130015007A1 (en) Exterior shroud member for a saddle-type vehicle, and vehicle incorporating the same
US20020038653A1 (en) Fuel supply system for vehicle
US8662224B2 (en) Arrangement of electric part
JP6130119B2 (ja) 自動二輪車
JP2007008357A (ja) 自動二輪車の空気吸入構造
US9518548B2 (en) Fuel supply apparatus of internal combustion engine
GB2510487A (en) Placement of radiators and exhausts on a saddle ride type vehicle
JP2005075110A (ja) 燃料タンク
JP4627253B2 (ja) 自動二輪車
JP5764172B2 (ja) 鞍乗り型車両の燃料供給装置
TWI764595B (zh) 跨坐型車輛
US10738743B2 (en) Work vehicle
JP5964681B2 (ja) 蒸発燃料供給装置、及びそれを備える自動二輪車
JP2007009829A (ja) 車両
JP4817016B2 (ja) 車両用エンジン
JP2005138820A (ja) 鞍乗り型車両
JP6285340B2 (ja) 鞍乗り型車両の吸気構造
US9724989B2 (en) Vehicle
JP5720675B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4574414

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140827

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250