JP2006281754A - バンド付きリングファイル - Google Patents

バンド付きリングファイル Download PDF

Info

Publication number
JP2006281754A
JP2006281754A JP2005130374A JP2005130374A JP2006281754A JP 2006281754 A JP2006281754 A JP 2006281754A JP 2005130374 A JP2005130374 A JP 2005130374A JP 2005130374 A JP2005130374 A JP 2005130374A JP 2006281754 A JP2006281754 A JP 2006281754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
core
document
file
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005130374A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Goto
義之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005130374A priority Critical patent/JP2006281754A/ja
Publication of JP2006281754A publication Critical patent/JP2006281754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】書類を綴じ込むリングファイルが、綴じ込んだ書類がリング内できちんと積み重ねられて、書類の次ぎ足しが容易なファイルであること。
【解決手段】書類Aを綴じ込むファイルが両開きの第一芯金1aと第二芯金1bとでなるファイルで、樹脂成形品で両端に穴2を開口してなる芯止めバンド3の片端の穴2を第一芯金1aに貫通係止し、他方の穴2はスリット2a付きにし、この穴2が第二芯金1bに堅嵌め差し込みを自在でなる芯止めバンド3を第一芯金1aに装着したバンド付きリングファイルにし、第二芯金1bに綴じ込んだ書類Aをこのバンドで押さえ付けて書類Aの遊びを止める事の出来る構成にする。
【選択図】図1

Description

本発明は、書類を綴じ込み管理するための文具でのリングファイルの改良に関する。
更に詳しくは、これらに差し込まれた書類のファイル綴じ込み内でのバラケを止め且つ中間取り出し書類頁のインデックス用のバンドを装備したリングファイルに関する。
此の種の従来の技術として図4で述べるように書類Aを綴じ込むファイルは中央の折り込み部Cに設けた一対のリング体1付きでのベースBが装着したリングファイルが多重枚数の書類綴じとして書類の管理に使われる。
此れらの一対でなる金属製棒状のリング体1は長細形状のベースBに組み込まれ折り込み部Cに装着されて2面の表紙Dでカバーされるが、ベースB面上に飛び出す半円形状のリング体1は頂部が2分割開口可能で第一芯金1aと第二芯金1bとの端子1cの双方が弾発力にて閉成し、解放力にて双方が開成する構成である。
該開閉自在に開口する第一芯金1aと第二芯金1bのそれぞれの端子1cは、外力に依って広範囲に所定の角度に弾発力の助勢で開口し、それぞれの芯金の端子1cが外向きに回動保持することで書類Aを第二芯金1bの端子1cから次々に差し込むことが出来る。
そして第二芯金1bに次々に差し込まられた書類Aが其の芯金の端子1cからはみ出すまでを限度に差し込まれて片方の第一芯金1aの端子1cとの双方が弾発力接合状態で閉じられる事になる。
此れらの第二芯金1bに差し込まれた書類Aは2面の表紙Dの折り畳みでカバーされる事で双方の芯金の端子1cが書類Aの綴じ穴の中を移動して其の書類Aの多重厚みの中間部に紛れ込まれた移動位置で書類Aはリング体1にファイルされる。
しかしながら上記する従来技術でのリングファイルは2枚折りの紙質やプラスチック板質での表紙Dを開いてリング体1を構成し両開する第二芯金1bの端子1Cに次々と書類Aを差し込み双方の芯金を閉じ、リング体1に差し込まれた書類Aは管理されたファイルの使用時に綴じ込められた書類Aの最終頁がリング体1での第二芯金から第一芯金1aに移る等で双方の芯金を両開きするのに第一芯金1aにずれ込んだ書類Aの頁を移動させてから双方の芯金を開かない限り第二芯金1bに頁の積み重ねが出来ない等の課題がある。
此のように第二芯金1bの端子1cの書類Aの差し込み出し入れ口近くまで書類A頁が増えるに従ってファイル表紙Dを閉じた時点に頁が必然的に第一芯金1bに押し出されて移動してしまうことになり、書類A差し込み時に表紙Dを開いた時既に芯金双方の端子1cが書類Aの中間に移動してしまい差し込み口が定まらないと言うことである。
そして又、リング体1に綴じ込まれた書類Aから中間抜き取り使用後に頁を差し戻すのに抜き取った頁を開けっ放しにしたり、其の取り出し頁を折り曲げなどし見出しをつけない限り中間抜き取り差し戻しに不便をきたす等の課題がる。
此の発明はかかる課題を解決するために、請求項1での発明は図1、図2で述べる様に、書類Aを綴じ込むリングファイルでの一対でなるリング体1を構成する両開き自在の第一芯金1aと第二芯金1bの、片方の第一芯金1aに差し込み係止する、芯止めバンド3を装着しての対応とするが、此の芯止めバンド3は成形品での両端に穴2を開口してなり、第一芯金1aにはゆるみ脱落しない程度の穴2を開口して、他方の端に設ける穴2は書類Aの差し込まれる第二芯金1bに差し込み自在にするための、スリット2a付きで穴2にすることで双方の芯金が閉成体に綴じたままで書類Aの最終頁に差し込みが出来、綴じ込んだ書類Aの穴部に差し込みホールドすることで頁のばらつき移動を止める構成である。
そして此れらの芯止めバンド3は一対で成るリング体1を構成するそれぞれの第一芯金1aに固めに差し込み常時装着され、他端に開口する穴2は書類Aの差し込まれた第二芯金1bに適時スリット2aより差し込み出し入れを自在にするが、やや固めにその芯金に嵌合する。
次に請求項2の発明は、図3で述べる様に成形品での芯止めバンド3の片方の穴2を前記と同じように第一芯金1aに差し込み係止し、他方の端部3aはフラットにした芯止めバンド3の構成である。
そして此れらの芯止めバンド3はリング体1に綴じ込んだ書類Aの中間取り出し頁に、芯止めバンド3の端部3aを差し込み自在にして、引き抜いた頁のインデックス用に使用可能にしたもので、中間から抜き取った頁は、迷うことなく差し込んだバンド3の端部3aを抜きだして其の抜き出し部に頁を綴じ込む事の出来る構成である。
特許の効果
本発明は上述の通り構成作用するので次の優れた効果を奏する。
即ち第1実施例で述べるように、リング体1でのそれぞれの第一芯金1aに装着する芯止めバンド3の端に設けたスリット2a付きでの穴2を、第二芯金1bに綴じ込んだ書類Aをスリット2aを後差しで押さえ付けて書類Aの遊びやばらつきと移動をホールドの出来るバンド付きリングファイルを提供できる。
そして又、第二実施例では、綴じた書類Aの中間取り出し後の差し戻しが同じ頁に即座に出来るインデックス役目の芯止めバンド3の装着したバンド付きリングファイルを提供出来る。
以下図示の実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明する。
即ち図1、図2は本発明での第1実施例での要部での斜視図であるが、図1述べる様に厚紙または薄板状のプラスチックの表紙Dの中央部でコの字の折り込み部Cに設けた一対のリング体1付きでのベースBを固着しての構成である。
此れらのリング体1は、主に金属製でのベースBに組み込まれた一対で構成するが、金属材での此のベースB面上に飛び出す半円形状のリング体1で、2分割可能な第一芯金1aと第二芯金1bとの、頂部の端子1cの双方が弾発力にて閉成し、解放力にて双方の端子1cがそれぞれ矢印方向に解放する構成である。
此のような一般的なリングファイルの第一芯金1aに、両端に穴2を開口してなる芯止めバンド3の片方の穴2を固めに差し込み貫通係止しするが、此れらの芯止めバンド3は他方の穴2が、スリット2a付きとし、此のスリット2a付き穴2は書類Aの綴じ込む第二芯金1bにスリット2aから無理嵌めにて穴2に差し込まれ綴じた書類A紙面をホールドする構成である。
此のように、新設する芯止めバンド3は本実施例では成形品での穴2の開口する両端は細い紐状で中継されて、常時第一芯金1aに芯止めバンド3の片方の穴2がやや固めに装着されて、頻繁に第二芯金1bに出し入れする片方の端に設けた穴2が折り曲げ自在に構成することが望ましいが、特に此の形状を特定するものでなく、ポリプロピレン樹脂の板状フラット形状での片端に穴2そして他方の片端でのスリット付き穴2でもよい。
即ち、芯止めバンド3は片端が第一芯金1aに装着し、片端の穴2は綴じられた書類Aの第二芯金1bにスリット2aを介して差し込み自在で有ることの構成をねらいとする。
次ぎに図3は本発明での第2実施例に基づく要部での斜視図で、芯止めバンド3は一枚のポリエチレン板材でのプレス抜き加工での片端に穴2を開口し、他方の端部3aはフラッットな面で構成するが、芯止めバンド3での穴2は第一芯金1aにやや固めに常時差し込まれ装着される。
そして、第一芯金1aに具備する芯止めバンド3の他方のフリーなフラットな端部3aは第二芯金1bに綴じ込められた書類Aの中間から抜き取り、再度同じ所に差し込み易くする為に端部3aを見出しとしてインデックス式或いはしおり風に差し込み取り出しを自在にすることで、綴じた書類Aの中間の抜き取り差し戻しを容易にした構成である。
此れらの芯止めバンド3は本実施例では、双方の第一芯金1aに各1枚装着するが、装着枚数は特定するものでなく、装着枚数に依って見出し数を増やす事が出来る。
又前記する第1実施例と第2実施例とをそれぞれ合体組み合わせでの使用例の拡大での実施例での図示を省略するが、それぞれ単独での用途に本発明は特定するものでない。
本発明の第1実施例での要部での斜視図である。 本発明の第1実施例での使用状態での要部斜視図である。 本発明の第2実施例での使用状態での要部斜視図である。 従来例での書類綴じ込み使用状態での要部斜視図である。
符号の説明
1 リング体
1a 第一芯金
1b 第二芯金
1c 端子
2 穴
2a スリット
3 芯止めバンド
3a 端部
A 書類
B ベース
C 折り返み部

Claims (2)

  1. 書類(A)を綴じ込むファイルが両開きの第一芯金(1a)と第二芯金(1b)とでなる一対のリング体(1)付きでのベース(B)をファイル中央の折込み部(C)に設けたリングファイルに於いて、両端に穴(2)を開口してなる芯止めバンド(3)の片方の穴(2)を第一芯金(1a)に貫通係止し、他方の穴(2)はスリット(2a)付きとし、この穴(2)が第二芯金(1b)に堅嵌め差し込み自在でなる芯止めバンド(3)を装備した事を特徴とするバンド付きリングファイル。
  2. 上記する芯止めバンド(3)の片方の穴(2)を第一芯金(1a)に貫通係止し、他方の端部(3a)をフラットにした芯止めバンド(3)にし、リング体(1)に綴じ込んだ書類(A)の中間取り出し頁に芯止めバンド(3)の端部(3a)を差し込み自在にした事を徴特徴とする請求項1記載のバンド付きリングファイル。
JP2005130374A 2005-03-31 2005-03-31 バンド付きリングファイル Pending JP2006281754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130374A JP2006281754A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 バンド付きリングファイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130374A JP2006281754A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 バンド付きリングファイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006281754A true JP2006281754A (ja) 2006-10-19

Family

ID=37404148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005130374A Pending JP2006281754A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 バンド付きリングファイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006281754A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029827A (zh) * 2009-10-05 2011-04-27 高萩威男 活页式连结笔记本
KR101912456B1 (ko) * 2016-08-24 2018-10-29 이강문 단순 독서대

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029827A (zh) * 2009-10-05 2011-04-27 高萩威男 活页式连结笔记本
CN102029827B (zh) * 2009-10-05 2013-10-16 高萩威男 活页式连结笔记本
KR101912456B1 (ko) * 2016-08-24 2018-10-29 이강문 단순 독서대

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD622320S1 (en) File folder
JP2006281754A (ja) バンド付きリングファイル
JP3142905U (ja) 綴じ込みファイルホルダー
US20120039664A1 (en) Binder having structure for punching document
US9610796B2 (en) Loose-leaf folder device
JP3086137U (ja) 用紙の綴じ具
JP7186916B1 (ja) ファイル
JP3700537B2 (ja) 綴じ具
KR200344045Y1 (ko) 책갈피를 구비한 바인더
JP2011148244A (ja) 書類包みカバーシート及び書類ファイル仕切りシート
JP3153835U (ja) 木製リングを使用したカレンダーおよび卓上帳
WO2008085121A1 (en) Filing box
JP2006021326A (ja) 紙葉綴じ込み用ファイルおよび紙葉の綴じ具
JP3078340U (ja) 簡易バインダー式ファイル
JP2008126422A (ja) 枚葉紙綴り具
JP2007007913A (ja) ファイル、綴じ具、及び手動操作部材
JP3009624U (ja) 多目的ファイル
JP2005313525A (ja) バインダーの開放防止装置
KR20210000986A (ko) 파일 폴더의 바인더
KR200414023Y1 (ko) 책 제본세트
JP3121927U (ja) ファイル用綴具及びファイルブック
JP6325903B2 (ja) ファイルフォルダ
JP4272949B2 (ja) シート状物の保持具
KR200393111Y1 (ko) 다용도 바인더
KR200349197Y1 (ko) 서류철