JP2006280938A - 安全な眼球検出 - Google Patents

安全な眼球検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2006280938A
JP2006280938A JP2006093131A JP2006093131A JP2006280938A JP 2006280938 A JP2006280938 A JP 2006280938A JP 2006093131 A JP2006093131 A JP 2006093131A JP 2006093131 A JP2006093131 A JP 2006093131A JP 2006280938 A JP2006280938 A JP 2006280938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
detection system
light source
eye
operable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006093131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5258168B2 (ja
Inventor
Kee Yean Ng
ケー・イェン・ング
Julie Fouquet
ジュリー・フォケット
John Stewart Wenstrand
ジョン・ステュワート・ウェンストランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avago Technologies International Sales Pte Ltd
Original Assignee
Avago Technologies General IP Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avago Technologies General IP Singapore Pte Ltd filed Critical Avago Technologies General IP Singapore Pte Ltd
Publication of JP2006280938A publication Critical patent/JP2006280938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5258168B2 publication Critical patent/JP5258168B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/24Aligning, centring, orientation detection or correction of the image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】眼球検出システムにおいて、被験者の目を保護すること
【解決手段】被験者の目の位置を安全に検出するための眼球検出システムは、眼球検出システムから被験者までの距離を判断し、被験者が眼球検出システムに接近しすぎている場合には、眼球検出システムの少なくとも1つの一次光源のパワーレベルを低減する。被験者が眼球検出システムにあまり接近していない場合には、眼球検出システムの少なくとも1つの一次光源のパワーレベルが上げられ、提供されるパワーレベルは所定の最大パワーレベル未満である。少なくとも1つの一次光源からの一次光は、被験者から反射され、1つ又は複数のイメージを得るために撮像装置により検出され、1つ又は複数のイメージから被験者の目の位置が判断される。
【選択図】図1

Description

本発明は、概して眼球検出の分野に関する。より具体的には、本発明は、目の位置及び視線の方向を安全に検出するための方法と装置に関する。
顔のエピポーラステレオイメージの解析に基づいた眼球検出システムは、人間の目の位置と視線の方向を報じる際に高い精度を達成している。このシステムを実現するための簡単な光学的な手法は、目を照射するために赤外線(IR)光を使用することである。光は目の内側後面から反射されて、撮像装置によって検出される。2組のIR光源を使用することにより、2組のイメージが撮像装置によって検出される。それらの光源は時間的に分離されるか、又は異なる波長を有することができ、それらのイメージは、時間ゲーティング又は波長フィルタリングにより分離され得る。これらのイメージはデジタル的に処理されて、瞳孔位置を表す明るい円を生成する。
この手法の欠点は、被験者が光源及び撮像装置に接近しない場合に、使用できないことである。これは、より強力なIR光源を使用する必要があるということになる。係る光源は、被験者が光源に接近しすぎて直接的に光源を凝視する場合に、安全面でのリスクをもたらす。係る高パワー信号に対する長い曝露により、目が損傷を受ける可能性がある。例えば、システムが12cmよりも長い距離で安全であるように設計されている場合、例えばテレビの具現化形態の場合のように被験者が検出器から2mを超えて離れている場合には、係る手法は機能しない。
別の手法は、望遠レンズ、受動的照明、及び従来のイメージ処理を使用するが、この手法は適切な周囲光と共に機能するのみであり、サングラスを通して機能しない。更に、これは、目の位置を見つけるために、かなりのコンピュータ資源を必要とする。
従って、本発明の課題は、上述した技術的な問題を克服、又は少なくとも緩和することにある。
本発明は、概して目の位置を安全に検出することに関する。本発明の目的及び特徴は、本発明の以下の詳細な説明を斟酌することによって、当業者には明らかになるであろう。
本発明の一実施形態において、被験者の目の位置を安全に検出するための眼球検出システムは、眼球検出システムから被験者までの距離を判断し、被験者が眼球検出システムに接近しすぎている場合には、眼球検出システムの少なくとも1つの一次光源のパワーレベルを低減する。被験者が眼球検出システムにあまり接近していない場合には、眼球検出システムの少なくとも1つの一次光源のパワーレベルが上げられ、提供されるパワーレベルは所定の最大パワーレベル未満である。少なくとも1つの一次光源からの一次光は、被験者から反射され、1つ又は複数のイメージを得るために撮像装置により検出され、1つ又は複数のイメージから被験者の目の位置が判断される。
本発明によれば、眼球検出システムのIR光源のパワーレベルは、眼球検出システムと被験者との間の距離に応じて調整される。これにより、被験者が、眼球検出システムのIR光源に接近している場合に危険なレベルのIR光源に曝露されることが防止される。
本発明の特徴であると考えられる新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に記載される。しかしながら、本発明自体、並びに使用の好適なモード、及び本発明の更なる目的と利点は、例示的な実施形態の以下の詳細な説明を参照して、添付図面に関連して読まれる際に最も良く理解されるであろう。
本発明は、多くの異なる形態の実施形態からなることができるが、1つ又は複数の特定の実施形態が図面に示され、本明細書において詳細に説明される。理解されるように、本開示は、本発明の原理の例示とみなされるべきであり、図示され説明される特定の実施形態に本発明を制限することは意図されていない。以下の説明において、幾つかの図面において同じ参照符号を用いて、同じ部品、類似した部品、又は対応する部品を説明する。
図1は、本発明の実施形態による方法の流れ図である。その流れ図は、被験者を照射するために赤外線(IR)光を使用する眼球検出システムの安全な動作の方法を示す。図1を参照すると、開始ブロック102に続いて、眼球検出システムのIR光源から被験者までの距離が判断される。これは種々の態様で実施され得る。本発明の一実施形態において、赤外線近接センサが使用される。このセンサは、眼球検出システムと一体化され得る。本発明の別の実施形態において、IR光源、及び眼球検出システムの撮像装置が、近接センサとして使用される。更なる実施形態において、被験者から反射されたIR光の強度が測定される。更なる実施形態において、被験者の瞳孔のイメージのサイズが測定され、被験者までの距離を判断するために使用される。また、別の実施形態において、卵形の顔のサイズが測定されて距離を判断することができる。また、当業者には明らかなように、被験者までの距離を判断するための種々の手法は、より高い精度、又はより高い信頼性を提供するように組み合わせられ得る。
判断ブロック106において、被験者がIR光源に接近しすぎているか否か判定するために、検査が行われる。この判断は、IR光源の現在のパワーレベル、及び判断された被験者までの距離に基づくことができる。被験者が接近しすぎていると判定される場合、判断ブロック106からの肯定分岐部分によって示されるように、ブロック108において、IR光源のパワーレベルが低減される。IR光源のパワーレベルは、応用形態に適切である場合にはゼロまで低減され得る。ひとたびパワーレベルが低減されたなら、流れはブロック104に戻る。被験者があまり接近していないと判定された場合には、判断ブロック106からの否定分岐部分によって示されるように、判断ブロック110において検査が行われ、IR光源のパワーレベルが最大レベルに設定されているかに関して判定される。パワーレベルが最大でない場合には、判断ブロック110からの否定分岐部分によって示されるように、ブロック112においてパワーレベルが増加される。パワーレベルは、増分的に増加されるか、又は最大レベルに設定され得る。判断ブロック110からの肯定分岐部分によって示されるように、パワーレベルが最大である場合、又はブロック112においてパワーレベルが増加された場合には、流れはブロック114へ続き、眼球検出が実施される。単一の眼球検出測定を行うことができ、又は眼球検出は所定の時間の長さにわたって実施され得る。次いで、流れはブロック104に戻る。
このようにして、パワーレベルは、眼球検出システムと被験者との間の距離に応じて調整される。これにより、被験者が、眼球検出システムのIR光源に接近している場合に危険なレベルのIR光源に曝露されることが防止される。
図2は、本発明の実施形態による眼球検出システムの模式図である。図2において、支持構造体202は、第1の駆動信号206により駆動される第1のIR光源204と、第2の駆動信号210により駆動される第2のIR光源208とを支持する。この実施形態において、第1のIR光源204は、「軸外」光源であり、第2のIR光源208は、「軸上」光源である。本発明の一実施形態において、第1及び第2の光源は、発光ダイオード(LED)光源である。光源は異なる波長の光を放出することができ、例えば、第1の光源204は850nmの光を放出することができる一方で、第2の光源208は780nmの光を放出することができ、逆もまた同じである。第1の光源204は、光路214に沿って光を被験者212に放出し、第2の光源208は光路216に沿って光を被験者212に放出する。全ての光源の光からの光は、被験者212の瞳孔を通過し、目の裏の網膜から光路218に沿って撮像装置220へと反射される。撮像装置は、フォトダイオードのような光センサのアレイを含む。例えば、撮像装置は、第1の波長の光に敏感な第1の複数の光学検出素子と、第2の波長の光に敏感な第2の複数の光学検出素子とを含む。一実施形態において、撮像装置は、メガピクセルアレイを備えるCMOS光学撮像装置のようなシリコン検出器である。アレイの多数のピクセルは、眼球検出器の感度を増加させる。撮像装置からサンプリングされた信号を処理して、被験者212の目に関連する情報が生成される。撮像装置220はイメージ信号222を出力する。
図3は、本発明の実施形態による眼球検出システムのブロック図である。図3を参照すると、眼球検出システムは、第1の光源(単数又は複数)204に対する第1の駆動信号(単数又は複数)206、及び第2の光源(単数又は複数)208に対する第2の駆動信号(単数又は複数)210を生成する信号源ドライバ302を含む。信号源ドライバ302は、駆動信号の振幅を変調することにより、又はパルス幅変調信号のパルス幅を変更することによりIR光源の出力を制御することができる。光源の出力は、被験者212からの反射された光が所望の範囲内にあることを保証するために制御され得る。デジタル信号プロセッサのようなプロセッサ304は、撮像装置220から受け取ったイメージ信号222に応答して信号206と210のレベルを制御するように信号源ドライバ302を制御する。例えば、光源204と208は、光源204と208からの被験者212の距離を判断するための近接センサとして、撮像装置220と共に使用され得る。代案として、被験者の網膜から反射された光の強度を測定することができ、又は網膜のイメージのサイズを測定することができ、又は顔のサイズを測定することができる。反射された光の強度は、被験者が眼球検出システムに対してより接近するように移動する場合に増加し、そのため被験者の近接性の判断が可能になる。また、網膜のイメージのサイズは、被験者が眼球検出システムに対してより接近するように移動する場合に増加し、そのためこれも被験者の近接性の判断を可能にする。追加の検査として、2つの網膜のイメージの間隔を測定することができる。大きな間隔は、被験者が眼球検出器に対して近いことを示す。しかしながら、小さい間隔は、被験者が遠く離れていることを示すことはできない。プロセッサ304は、撮像装置からの信号222を受け取って解析し、眼球検出を実施して被験者の近接性を判断する。眼球検出情報306を用いて、いろいろなシステムを制御することができる。例えば、図3に示されるように、カメラ310のパン、傾け、及びズームを制御するカメラコントローラ308に、眼球検出情報306を送ることができる。係るシステムの1つの用途は、顔認識用である。カメラのパン、傾け、及びズームを用いて、イメージをイメージフレーム内の好適な位置に配置してイメージの最適な倍率を保証することができる。これにより、イメージを解析して最大イメージ品質を保証するために必要な後処理の量が低減される。
図4は、本発明の更なる実施形態による眼球検出システムの模式図である。図4において、支持構造体202のうちの1つが、信号放出器402を支持する。信号放出器402からの光は、信号経路404に沿って送られる。被験者212、又は他の対象物が眼球検出システムに接近している場合、信号は、被験者から信号経路406に沿って信号検出器408へと反射される。信号放出器402は、例えばLEDのようなIR光源とすることができ、この場合、IR光源の波長は、IR光源204と208によって放出されるものとは異なるように選択される。信号検出器408は、PIN(positive-intrinsic-negative)フォトダイオードとすることができる。被験者212から反射された信号が信号検出器408で検出された場合、IR光源はスイッチオフされるか、又は低減されたパワーレベルで動作することができる。
図5は、本発明の更なる実施形態による眼球検出システムのブロック図である。IR光源204と208、及び眼球検出に使用される撮像装置220に加えて、システムは、被験者の近接性の検出に使用される信号放出器402と信号検出器408とを含む。信号放出器402は、被験者212から反射されて信号検出器408により受信される信号を放出する。プロセッサ304は、撮像装置220から受信したイメージ信号222に応答して、信号206と210のレベルを制御するために信号源ドライバ302を制御する。信号放出器402と信号検出器408は、放出器からの信号が直接路を介して検出器に到達することを防止するように互いに対して配置され得る。また、プロセッサ304は、信号放出器402を駆動するために使用される信号を制御するために信号源ドライバ302も制御する。プロセッサ304は、撮像装置からの信号222を受信して解析して眼球検出を実施し、及び被験者の近接性を判断するために信号検出器408からの信号も受信する。IR光源は、被験者がIR光源に接近しすぎていることが検出される場合に、スイッチオフされるか、又は低減されたパワーレベルで動作することができる。
眼球検出システムを用いて、いろいろなシステムに情報を提供することができる。これらには、被験者の顔を追跡するカメラ、注視する目が検出されない場合に電力を節約するために暗くされるか、又はスイッチオフされ得る光ディスプレイ、表示されたイメージの向きを観察者の向きに一致させるように制御する光ディスプレイ、ユーザによって視認される物体を選択するために表示画面をあちこちナビゲートするコンピュータインターフェース、及び他の視線制御型ターゲッティングシステムが含まれる。
当業者には認識されるように、本発明は、例示的な実施形態に関して説明された。しかしながら、本発明は、そのように制限されない。なぜなら、本発明は、説明されて特許請求されたような本発明と等価な特殊用途のハードウェア及び/又は専用プロセッサなどのハードウェアコンポーネントの等価物を用いて実施され得るからである。同様に、汎用コンピュータ、マイクロプロセッサを用いたコンピュータ、デジタル信号プロセッサ、マイクロコントローラ、専用プロセッサ、カスタム回路、ASICS、専用の配線論理回路、及び/又はプログラム可能ゲートアレイを用いて、本発明の代替の等価な実施形態を構成することができる。
本発明は、特定の実施形態に関連して説明されたが、上記の説明に鑑みて、多くの代替形態、修正形態、置換形態、及び変形形態が当業者に明らかになることは明白である。従って、本発明は、係る代替形態、修正形態、及び変形形態を添付の特許請求の範囲内に入るものとして包含することが意図されている。
本発明の実施形態による方法の流れ図である。 本発明の実施形態による眼球検出システムの模式図である。 本発明の実施形態による眼球検出システムのブロック図である。 本発明の更なる実施形態による眼球検出システムの模式図である。 本発明の更なる実施形態による眼球検出システムのブロック図である。
符号の説明
204、208 光源
206、210 駆動信号
212 被験者
220 撮像装置
222 イメージ信号
302 信号源ドライバ
304 プロセッサ
308 カメラ
402 信号放出器
408 信号検出器

Claims (21)

  1. 被験者の目の位置を安全に検出するための眼球検出システムの動作の方法であって、
    前記眼球検出システムから被験者までの距離を判断し、
    被験者が前記眼球検出システムに接近しすぎている場合には、前記眼球検出システムの少なくとも1つの一次光源のパワーレベルを低減し、
    被験者が前記眼球検出システムにあまり接近していない場合には、前記眼球検出システムの少なくとも1つの一次光源のパワーレベルを増加させ、提供されるパワーレベルが所定の最大パワーレベル未満であり、
    被験者から反射された、少なくとも1つの一次光源からの一次光を検出して、少なくとも1つのイメージを得て、及び
    前記少なくとも1つのイメージに従って被験者の目の位置を検出することを含む、方法。
  2. 前記眼球検出システムから被験者までの距離を判断することが、
    二次光源からの光を放出し、
    被験者から反射された、二次光源からの光を検出して、反射された光信号を得て、及び
    前記反射された光信号を解析して、前記眼球検出システムから被験者までの距離を判断することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記二次光源が赤外線光源であり、被験者から反射された、前記二次光源からの光を検出することが、赤外線光検出器により実施される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記眼球検出システムから被験者までの距離を判断することが、前記少なくとも1つのイメージを処理して、被験者の目から反射された一次光の強度を判断することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記眼球検出システムから被験者までの距離を判断することが、前記少なくとも1つのイメージを処理して、被験者の目から反射された一次光のイメージのサイズを判断することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記眼球検出システムから被験者までの距離を判断することが、前記少なくとも1つのイメージを処理して、被験者の顔に関するイメージのサイズを判断することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記眼球検出システムの少なくとも1つの一次光源のパワーレベルは、被験者が第1のレベルに関する安全な最小距離より接近している場合に、前記第1のレベルから低いレベルへ低減される、請求項1に記載の方法。
  8. 被験者の目の位置が検出されたか否かに応じて、外部装置を制御することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  9. 被験者の目の位置に応じて外部装置を制御することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記外部装置がカメラを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記外部装置が視覚的表示画面を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 被験者の目の位置を安全に検出するための眼球検出システムであって、
    一次光を放出するように動作可能な少なくとも1つの一次光源と、
    被験者から反射された一次光を検出してそれからイメージを生成するように動作可能な撮像装置と、
    前記少なくとも1つの一次光源に駆動信号を提供するように動作可能な信号源ドライバと、
    被験者の目の位置を検出するために前記イメージを処理するように動作可能なプロセッサと、及び
    前記眼球検出システムに対する被験者の近接性を検出するように動作可能な近接センサとを含み、
    前記プロセッサが、前記眼球検出システムに対する被験者の近接性に応じて、前記少なくとも1つの一次光源への前記駆動信号を調節するために前記信号源ドライバを制御するように動作可能である、眼球検出システム。
  13. 前記近接センサが、
    二次光を放出するように動作可能な二次光源と、及び
    被験者から反射された二次光を検出するように動作可能な光検出器とを含む、請求項12に記載の眼球検出システム。
  14. 前記一次光が第1の波長を有する赤外線光からなり、前記二次光が第2の波長を有する赤外線光からなる、請求項13に記載の眼球検出システム。
  15. 被験者の目の位置を安全に検出するための眼球検出システムであって、
    一次光を放出するように動作可能な少なくとも1つの一次光源と、
    被験者から反射された一次光を検出してそれからイメージを生成するように動作可能な撮像装置と、
    前記少なくとも1つの一次光源に駆動信号を提供するように動作可能な信号源ドライバと、及び
    被験者の目の位置を検出するために前記イメージを処理するように動作可能なプロセッサとを含み、
    前記プロセッサが前記眼球検出システムに対する被験者の近接性を判断して、前記眼球検出システムに対する被験者の近接性に応じて、前記少なくとも1つの一次光源への前記駆動信号を調節するために前記信号源ドライバを制御するように更に動作可能である、眼球検出システム。
  16. 前記プロセッサが、前記撮像装置によって生成されたイメージを処理して、被験者の目から反射された一次光のイメージのサイズを判断することにより、前記眼球検出システムに対する被験者の近接性を判断するように動作可能である、請求項15に記載の眼球検出システム。
  17. 前記プロセッサが、前記撮像装置によって生成されたイメージを処理して、被験者の目から反射された一次光の強度を判断することにより、前記眼球検出システムに対する被験者の近接性を判断するように動作可能である、請求項15に記載の眼球検出システム。
  18. 前記少なくとも1つの一次光源が、
    前記撮像装置の近傍に配置された軸上光源であって、その軸上光源から被験者までの光路が、被験者から前記撮像装置までの光路に対して第1の角度にあるようになっている、軸上光源と、及び
    軸外光源から被験者までの光路が、被験者から前記撮像装置までの光路に対して第2の角度にあるように配置された前記軸外光源とからなり、
    前記第2の角度が前記第1の角度より大きい、請求項15に記載の眼球検出システム。
  19. 前記軸上光源が、第1の波長で赤外線光を放出するように動作可能な赤外線光源であり、前記軸外光源が、第2の波長で赤外線光を放出するように動作可能な赤外線光源である、請求項18に記載の眼球検出システム。
  20. 前記撮像装置が、前記第1の波長の光に敏感な第1の複数の光学検出素子と、前記第2の波長の光に敏感な第2の複数の光学検出素子とを含む、請求項19に記載の眼球検出システム。
  21. 被験者の目の位置に応じて制御される外部装置を更に含む、請求項19に記載の眼球検出システム。
JP2006093131A 2005-03-31 2006-03-30 眼球検出システム Active JP5258168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/095959 2005-03-31
US11/095,959 US7430365B2 (en) 2005-03-31 2005-03-31 Safe eye detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006280938A true JP2006280938A (ja) 2006-10-19
JP5258168B2 JP5258168B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=37403418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006093131A Active JP5258168B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-30 眼球検出システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7430365B2 (ja)
JP (1) JP5258168B2 (ja)
KR (1) KR101205039B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093253A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 国立大学法人静岡大学 瞳孔検出用光源装置の制御方法
JP2016532396A (ja) * 2013-09-03 2016-10-13 シーイング マシーンズ リミテッド 低電力眼追跡システムおよび眼追跡方法
US9986620B2 (en) 2014-12-04 2018-05-29 Boe Technology Group Co., Ltd. Eye-protection lamp and light intensity adjusting method thereof
JP2018175760A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 富士ゼロックス株式会社 眼球の光計測装置及び眼球の光計測方法
JP2020039700A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社トーメーコーポレーション 検眼装置
US10956734B2 (en) 2016-07-08 2021-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device providing iris recognition based on proximity and operating method thereof
JP2022542684A (ja) * 2019-12-18 2022-10-06 ドンウン アナテック カンパニー リミテッド 光源駆動制御装置および方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080030630A1 (en) * 2006-06-16 2008-02-07 Wavien, Inc. Multi-positional rear projection television
US8965063B2 (en) * 2006-09-22 2015-02-24 Eyelock, Inc. Compact biometric acquisition system and method
WO2010044791A1 (en) * 2008-10-15 2010-04-22 Optibrand Ltd., Llc Method and apparatus for obtaining an image of an ocular feature
US20100133436A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Plantronics, Inc. Infrared Power Control Supporting Multi-Use Functionality
CN101840265B (zh) * 2009-03-21 2013-11-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 视觉感知装置及其控制方法
US9320428B2 (en) 2009-08-05 2016-04-26 The Johns Hopkins University Programmable multispectral illumination system for surgery and visualization of light-sensitive tissues
TWI442359B (zh) * 2009-09-16 2014-06-21 Novatek Microelectronics Corp 顯示裝置及其控制方法以及投影裝置及其控制方法
US8890946B2 (en) * 2010-03-01 2014-11-18 Eyefluence, Inc. Systems and methods for spatially controlled scene illumination
KR101743948B1 (ko) * 2010-04-07 2017-06-21 삼성전자주식회사 인터렉티브 디스플레이에서 근접 센싱을 위한 방법 및 근접 센싱 이미지를 처리하는 방법
US8659751B2 (en) * 2010-06-17 2014-02-25 Panasonic Corporation External light glare assessment device, line of sight detection device and external light glare assessment method
CN101893858B (zh) * 2010-07-15 2012-01-25 华中科技大学 一种用于控制用户眼睛与电子设备屏幕之间距离的方法
US8724887B2 (en) * 2011-02-03 2014-05-13 Microsoft Corporation Environmental modifications to mitigate environmental factors
JP5896605B2 (ja) * 2011-02-28 2016-03-30 キヤノン株式会社 眼科装置、眼科装置の制御方法およびプログラム
EP2498583B1 (fr) * 2011-03-07 2017-05-03 Zedel Lampe LED dotée d' un dispositif de sécurité
WO2012154683A1 (en) * 2011-05-08 2012-11-15 Ming Jiang Apparatus and method for limiting the use of an electronic display
US9854159B2 (en) * 2012-07-20 2017-12-26 Pixart Imaging Inc. Image system with eye protection
US9704411B1 (en) 2013-07-31 2017-07-11 Edward Newill Method and apparatus for determining reading acuity with automated calibration
US9736373B2 (en) 2013-10-25 2017-08-15 Intel Corporation Dynamic optimization of light source power
DE102014204845A1 (de) * 2014-03-17 2015-09-17 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Dynamische Wellenlängenanpassung von Eye-Tracking Beleuchtungen
CN105450838B (zh) * 2014-09-01 2019-12-24 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
KR101619651B1 (ko) 2014-11-26 2016-05-10 현대자동차주식회사 운전자 감시장치 및 그의 조명제어방법
EP3259734B1 (en) 2015-02-20 2024-07-24 Seeing Machines Limited Glare reduction
KR102322029B1 (ko) 2015-03-27 2021-11-04 삼성전자주식회사 생체 정보 획득 방법 및 이를 위한 장치
CN108271408B (zh) * 2015-04-01 2020-12-04 瓦亚视觉有限公司 使用被动和主动测量生成场景的三维地图
US20180357520A1 (en) * 2015-06-05 2018-12-13 Seeing Machines Limited Protective system for infrared light source
KR20180133076A (ko) 2017-06-05 2018-12-13 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 구비하는 전자 장치
JP6756326B2 (ja) 2017-11-09 2020-09-16 株式会社デンソー 状態検出装置
US20190306441A1 (en) * 2018-04-03 2019-10-03 Mediatek Inc. Method And Apparatus Of Adaptive Infrared Projection Control
KR102656458B1 (ko) * 2018-08-14 2024-04-18 삼성전자주식회사 산란 부재를 통해 산란된 광을 획득하는 수광 소자를 포함하는 전자 장치
US11402510B2 (en) 2020-07-21 2022-08-02 Leddartech Inc. Systems and methods for wide-angle LiDAR using non-uniform magnification optics
CA3210182A1 (en) 2020-07-21 2021-10-06 Leddartech Inc. Beam-steering devices and methods for lidar applications
WO2022016276A1 (en) 2020-07-21 2022-01-27 Leddartech Inc. Beam-steering device particularly for lidar systems

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288034A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Canon Inc 検出装置及び光学機器
JPH02138673A (ja) * 1988-07-14 1990-05-28 A T R Tsushin Syst Kenkyusho:Kk 瞳孔画像撮影装置
JPH03109028A (ja) * 1989-09-22 1991-05-09 Canon Inc 視線検出装置及びカメラ
JPH07134800A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Mitsubishi Electric Corp 運転者撮影装置
JPH08229008A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Takei Kiki Kogyo Kk 眼球運動検出装置
JPH09149884A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nidek Co Ltd 眼科装置
JPH1099274A (ja) * 1996-10-02 1998-04-21 Canon Inc 視線検出装置及び光学機器
JPH10221016A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Nec Corp 視点位置検出装置
JPH1124694A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 命令認識装置
JP2005323180A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Denso Corp 撮像制御装置及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790234A (en) * 1995-12-27 1998-08-04 Canon Kabushiki Kaisha Eyeball detection apparatus
US7091471B2 (en) * 2004-03-15 2006-08-15 Agilent Technologies, Inc. Using eye detection for providing control and power management of electronic devices

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138673A (ja) * 1988-07-14 1990-05-28 A T R Tsushin Syst Kenkyusho:Kk 瞳孔画像撮影装置
JPH0288034A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Canon Inc 検出装置及び光学機器
JPH03109028A (ja) * 1989-09-22 1991-05-09 Canon Inc 視線検出装置及びカメラ
JPH07134800A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Mitsubishi Electric Corp 運転者撮影装置
JPH08229008A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Takei Kiki Kogyo Kk 眼球運動検出装置
JPH09149884A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nidek Co Ltd 眼科装置
JPH1099274A (ja) * 1996-10-02 1998-04-21 Canon Inc 視線検出装置及び光学機器
JPH10221016A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Nec Corp 視点位置検出装置
JPH1124694A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Sanyo Electric Co Ltd 命令認識装置
JP2005323180A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Denso Corp 撮像制御装置及びプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016532396A (ja) * 2013-09-03 2016-10-13 シーイング マシーンズ リミテッド 低電力眼追跡システムおよび眼追跡方法
JP2016093253A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 国立大学法人静岡大学 瞳孔検出用光源装置の制御方法
US9986620B2 (en) 2014-12-04 2018-05-29 Boe Technology Group Co., Ltd. Eye-protection lamp and light intensity adjusting method thereof
US10956734B2 (en) 2016-07-08 2021-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device providing iris recognition based on proximity and operating method thereof
JP2018175760A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 富士ゼロックス株式会社 眼球の光計測装置及び眼球の光計測方法
JP2020039700A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 株式会社トーメーコーポレーション 検眼装置
JP7142350B2 (ja) 2018-09-12 2022-09-27 株式会社トーメーコーポレーション 検眼装置
JP2022542684A (ja) * 2019-12-18 2022-10-06 ドンウン アナテック カンパニー リミテッド 光源駆動制御装置および方法
JP7497078B2 (ja) 2019-12-18 2024-06-10 ドンウン アナテック カンパニー リミテッド 光源駆動制御装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101205039B1 (ko) 2012-11-26
US7430365B2 (en) 2008-09-30
US20080304011A1 (en) 2008-12-11
US7695138B2 (en) 2010-04-13
JP5258168B2 (ja) 2013-08-07
KR20060105569A (ko) 2006-10-11
US20080199165A1 (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258168B2 (ja) 眼球検出システム
US11543883B2 (en) Event camera system for pupil detection and eye tracking
US10922568B2 (en) Driver monitoring apparatus and method for controlling illuminator thereof
US20130089240A1 (en) Handheld iris imager
US20190138094A1 (en) Gaze tracking using non-circular lights
US9942529B2 (en) Image projection device
KR20120057033A (ko) Iptv 제어를 위한 원거리 시선 추적 장치 및 방법
TWI543745B (zh) 用於以逆反射進行瞳孔追蹤的光學陣列系統及方法
US20200187774A1 (en) Method and system for controlling illuminators
US10928894B2 (en) Eye tracking
WO2019185136A1 (en) Method and system for controlling illuminators
TW200915142A (en) Optical navigational device adapted for navigation on a transparent structure
JP5206190B2 (ja) ドライバー監視装置
KR20120127560A (ko) 눈 검출 시스템 및 그 동작 방법
US20220083799A1 (en) Eye Tracking System
KR101790518B1 (ko) 적외선 광학 장치를 탑재한 전자 장치 및 적외선 광학 장치의 제어 방법
KR20080075333A (ko) 촬영 영역 내에서 정확하게 얼굴 영상을 촬영하는 장치
EP3801196B1 (en) Method and system for glint/reflection identification
JP7446898B2 (ja) 電子機器
JP2017068385A (ja) 撮像装置、および監視システム
KR101792789B1 (ko) 적외선 마이봄샘 촬영 장치 및 그를 이용한 마이봄샘 촬영 방법
KR20140034552A (ko) 카메라 모듈 및 그 제어방법
JP2005140667A (ja) 目画像撮像装置および携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120411

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5258168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250