JP2006279230A - 画像形成装置および印刷制御方法 - Google Patents

画像形成装置および印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006279230A
JP2006279230A JP2005091849A JP2005091849A JP2006279230A JP 2006279230 A JP2006279230 A JP 2006279230A JP 2005091849 A JP2005091849 A JP 2005091849A JP 2005091849 A JP2005091849 A JP 2005091849A JP 2006279230 A JP2006279230 A JP 2006279230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
print data
print
security
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005091849A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Yoshida
稔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005091849A priority Critical patent/JP2006279230A/ja
Publication of JP2006279230A publication Critical patent/JP2006279230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】警備システムのセンサ装置の作動に連動して自動印刷機能を禁止にした場合、受信した画像データを印刷処理可能なデータ形式にデコードして蓄積することができる画像形成装置および印刷制御情報を提供する。
【解決手段】画像形成装置300は、警備システム端末20から警備センサ60の作動開始が通知されると、自動印刷機能を禁止にして、印刷禁止中に公衆回線70、ネットワーク50を介して受信したファクスデータ、印刷ジョブを受信すると、画像蓄積部の空き領域のサイズに応じて受信した文書データの蓄積、転送を行い、画像蓄積部において、蓄積領域のサイズがあらかじめ設定したサイズ以上ある場合、印刷イメージに展開したデータ形式にて画像蓄積部に蓄積する。警備センサ60の作動が解除されると、蓄積したデータの印刷処理を開始する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置および印刷制御方法に関し、特に、警備システムにおけるセンサ装置の作動に連動して自動印刷機能を禁止した状態において、受信した文書データを、使用可能なメモリ領域のサイズに応じて蓄積するデータ形式を決定し、特に、メモリ領域のサイズが所定のしきい値以上ある場合は、印刷出力可能なデータ形式にて蓄積する技術に関する。
操作部からの禁止設定操作によって複合機のコピー、ファクシミリ機能、スキャナ機能を、個別に禁止する技術として特許文献1に記載された「原稿読取記憶装置」がある。
管理サーバにより複合機に搭載した複数のアプリケーションの実行を個別に制御する技術として特許文献2に記載された「アプリ実行制御システム、アプリ実行制御方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体」がある。
特開2004−088274号公報。 特開2002−108475号公報。
警備システムが作動する夜間にオフィスに設置された複合機のファクシミリ機能の自動受信機能に警備システムのセンサ装置が反応してセキュリティ会社に誤報連絡が入るといった問題が生じている。
警備システムのセンサ装置が作動している場合、画像形成装置の印刷禁止設定機能を使用して画像形成装置のサービスを禁止し、センサ装置が作動中は、受信したFAX文書、印刷ジョブを蓄積し、センサ装置の作動解除後に、蓄積した文書データを印刷する。
このとき、蓄積した文書の印刷を開始してからプリントアウトするまでに時間がかかるといった問題が生じた。
よって、本発明は、警備システムのセンサ装置の作動に連動して自動印刷機能を禁止にした状態で、外部からのデータを、メモリ領域の使用可能なサイズに応じて、受信した文書データの転送、蓄積を行うとともに、特に、蓄積領域の使用可能なサイズが所定の基準値以上ある場合は、印刷イメージのデータ形式にて保存して蓄積することができる画像形成装置および印刷制御方法の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の発明は、警備センタへの警報通知機能を具備する警報システム端末に接続された画像形成装置において、警報システム端末から警備ステータス情報を受信するステータス受信手段と、外部から印刷データを受信する印刷データ受信手段と、ステータス受信手段により受信した警備ステータス情報が警報システム端末の警備機能作動を示す場合は、印刷データ受信手段で受信した印刷データに基づく印刷をステータス受信手段により警報システム端末の警備機能解除を示す警備ステータス情報を受信するまで禁止する制御手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、制御手段は、印刷データに基づく印刷を禁止した場合は、印刷データ受信手段で受信した印刷データを印刷イメージデータに展開して記憶手段に記憶することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項2の発明において、制御手段は、印刷データ受信手段で受信した印刷データを判別する判別手段を具備し、判別手段による判別結果に基づき印刷データ受信手段で受信した印刷データを展開することなく記憶手段に記憶することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項2または3の発明において、制御手段は、記憶手段の記憶残量を検出する残量検出手段と、残量検出手段による検出結果に基づき印刷データ受信手段で受信した印刷データを展開することなく記憶手段に記憶することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項2及至る4のいずれかの発明において、制御手段は、記憶手段の記憶残量が所定の残量以下になった場合は印刷データ受信手段で受信した印刷データを予め設定した宛先に転送することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、警備センタへの警報通知機能を具備する警報システム端末に接続された画像形成装置の制御方法において、警報システム端末から警備ステータス情報をステータス受信手段により受信し、外部から印刷データを印刷データ受信手段により受信し、ステータス受信手段により受信した警備ステータス情報が警報システム端末の警備機能作動を示す場合は、印刷データ受信手段で受信した印刷データに基づく印刷をステータス受信手段により警報システム端末の警備機能解除を示す警備ステータス情報を受信するまで禁止することを特徴とする。
本発明の画像形成装置および印刷制御方法によれば、
1)警備エリアに設置された画像形成装置が稼動中に発する、音、熱、光を防犯センサが検出することによる誤警報の発生を防止することができる。
2)警備システムの作動によって自動印刷処理が禁止された画像形成装置において、警備システムの解除後において、蓄積文書の印刷開始までの処理時間を短縮することができる。
本発明の画像形成装置および印刷制御方法の実施の形態について添付図面を参照しながら説明する。
本発明の画像形成装置を含む警備システムの例を示すシステム構成図である。
図1において、警備システムは、警備センタ端末10と警備システム端末20が、公衆回線70を介して接続され、光、熱、音を検出する警備センサ60によって警備エリア83内の異常を検出すると警備センタ端末10に警報を通知するシステムである。
警備システム端末20にて監視される警備エリア83には、コピー機能、ファクシミリ機能、スキャナ機能、プリンタ機能を提供する複合機としての画像形成装置300が複数台設置され、画像形成装置300は、ネットワーク50を介して警備システム端末20にデータ通信制御が可能に接続される。
警備システム端末20は、警備センサ60の作動による「警備センサ対応モード」、警備センサ60の作動解除による「通常モード」を通知する警備ステータスをネットワーク50経由で各画像形成装置300に送信する。
画像形成装置300は、警備システム端末20から受信した警備ステータスの内容と、各画像形成装置300に設定された電源制御情報、動作制御情報に基づいて、警備センサ60が検出する光、音、熱の発生を伴う動作もしくはその動作を伴う機能の使用禁止、禁止解除の設定切り替えを自動制御する機能を有する。
警備センサ60が反応する画像形成装置300の動作の具体例としては、操作パネルのバックライト点灯、プリンタユニットにて制御される定着装置が印刷時に発する熱、ファックスユニットがFAXデータ受信時に発する音がある。
また、画像形成装置300は、自動印刷機能を禁止した状態で、FAXデータ、印刷ジョブを受信すると、受信データの蓄積処理を行う。この際、メモリの使用可能な空き領域のサイズが所定のしきい値を超える場合は、印刷処理可能なページイメージのデータ形式に展開したデータ形式にて画像蓄積部に保存する。
逆に、メモリの使用可能な空き領域の容量が所定のしきい値以下である場合、画像形成装置300は、受信したデータを転送制御情報319に基づいて転送する処理を行う。
また、転送条件、蓄積時のテータ形式の種別は、受信したデータの種類(印刷ジョブ、FAXデータ、インターネットFAX)毎に個別の転送設定、蓄積設定を行う。
また、画像形成装置300は、受信した警備ステータスにて「警備センサ対応モード」への移行を通知されると、各画像形成装置300の電源制御情報に基づいて、省エネルギーモード、もしくは、電源OFFの制御を自動で行う。
図2は、図1に示した警備システムにおいて、警備センサ60の作動、警備センサ60の作動解除の処理を示したシーケンス図である。
最終退勤者81が警備システム端末20に対して警備センサ60の作動を指示する操作を行うと、警備システム端末20は、端末管理情報251に登録した各画像形成装置300に対して、「警備ステータス」を送信して「警備センサ対応モード」への移行を通知する。
画像形成装置300は、警備システム端末20から警備ステータスを受信すると、「警備センサ対応モード」に移行して、自動印刷機能の禁止をはじめとして警備センサ60に反応する動作を禁止に切替える「警備センサ対応モード」への移行制御を行い、移行制御が完了すると作動完了応答を警備システム端末20に送信する。
警備システム端末20は、「警備センサ対応モード」への移行完了応答を所定の時間内に各画像形成装置300から全て受信すると、警備センサ60の作動による警備エリア83の監視を開始し、警備システムが作動したことを通知する信号を公衆回線70にて警備センタ装置10に送信する。
画像形成装置300は、「警備センサ対応モード」中において、ネットワーク50経由でのインターネットFAX、印刷ジョブ、公衆回線70経由でのFAXデータを受信した場合、使用可能なメモリの空き領域のサイズを取得し、取得したメモリの空き領域のサイズと、あらかじめ設定された転送設定、蓄積設定に応じて、受信したデータを画像蓄積部307に保存する蓄積処理あるいは受信したデータを転送先の端末に転送する転送処理を行う。
出勤者82が警備システム端末20に対して警備センサ60の作動解除を行うと、警備システム端末20は、警備センサ60の作動を停止し、管理対象となる各画像形成装置300に対して、警備センサ60の作動解除を通知する警備ステータスを送信する。
警備ステータスを受信した画像形成装置300は、「通常モード」への切り替え制御を行って、禁止していた動作、および、禁止した機能を解除し、「通常モード」への復帰応答を警備システム端末20に送信する。
そして、画像形成装置300は、画像蓄積部307に蓄積した画像データの印刷処理を開始する。
電源制御情報313によって電源OFFされた画像形成装置300以外の画像形成装置300全てから「通常モード」への復帰完了を通知する応答データの受信が完了すると、警備センサ60の作動解除を通知する信号を警備センタ装置10に送信する。
また、電源OFFになった画像形成装置300においては、ユーザの手動操作によって電源ON制御を行い、起動処理が完了すると起動完了通知を警備システム端末20に送信し、警備システム端末20は通知が行われた画像形成装置300の端末管理情報の登録データの内容を電源ONの状態に更新する。
図3は、警備システム端末20の制御構成を示したブロック図である。
図3において、警備システム端末20は、システム制御部21、通信制御部22、操作表示部23、記憶部25、センサ管理部26を有する。
システム制御部21は、警備システム端末20全体を制御し、各警備センサ60にて検出される異常を警備センタ装置10に通知する従来の警備システムの制御機能に加え、警備センサ60の作動、作動解除通知を端末管理情報251にて管理する画像形成装置300に送信する。
通信制御部22は、IP網通信制御部221と、公衆網通信制御部222を有する。
IP網通信制御部221は、ネットワーク50を介して接続される画像形成装置300に対して警備ステータスの送信を行い、画像形成装置300から応答データを受信してシステム制御部21に出力する。
公衆網通信制御部222は、公衆回線70を介して接続される警備センタ装置10に対して、警備センサ60の作動通知信号、警備センサ60の作動解除信号、警備センサ60による異常検出信号の送信を行う。
操作表示部23は、警備システム端末20に対する警備センサ60の作動操作、警備センサ60の作動解除操作、警備ステータスを通知する画像形成装置300の登録、削除操作を行うための入力キー、表示器を有するユーザーインターフェースである。
記憶部25は、警備システム端末20を制御するためのシステムパラメータ、制御プログラムを記憶して管理し、特に、警備ステータスを通知する画像形成装置300を記憶して管理する端末管理情報251を記憶する。
端末管理情報251は、図4に示すように、警備システム端末20が警備ステータスを通知する画像形成装置300のアドレス情報、装置名称を記録して管理する。
センサ管理部26は、音、光、熱に反応する警備センサ60の作動、作動停止を制御するとともに、異常を検出した警備センサ60の識別情報、および検出内容をシステム制御部21に出力する。
次に、画像形成装置300の制御構成について説明する。
図5は、図1に示した画像形成装置300の制御構成を示すブロック図である。
図5において、画像形成装置300は、画像形成装置制御部301、記憶領域管理部3011、リモート制御部302、通信制御部303、画像処理部304、画像形成装置記憶部305、画像蓄積部307、スキャナユニット308、プリンタユニット309、FAXユニット310、操作パネル311、タイマ管理部321を有する。
画像形成装置制御部301は、画像形成装置300全体の制御を行う。
リモート制御部302は、警備システム端末20から受信する警備ステータスの解析を行って、「警備センサ対応モード」、「通常モード」の切り替えをシステム制御部21に指示する。
通信制御部303は、ネットワーク50経由で接続される警備システム端末20との間でTCP/IPによるデータ通信制御、公衆回線70を介したファクシミリ通信を行う。 画像処理部304は画像データの符号化、復号化、拡大、縮小処理を行う。
画像形成装置記憶部305は、画像形成装置300の制御パラメータ、制御プログラムを記憶し、特に、警備システム端末20の宛先情報、電源制御情報313、動作制御情報314、蓄積文書管理情報315、印刷禁止情報317、転送制御情報319、蓄積制御情報318、転送文書管理情報320を記憶する。
電源制御情報313には、「警備センサ対応モード」に移行した時に、電源OFFにするか、あるいは、節電モードへの移行であるかを設定し、節電モードへの移行のレベルが複数ある場合には、その電源制御レベルが設定される。
動作制御情報314には、例えば、図6に示すように、画像形成装置300が提供する各機能に対し、「警備センサ対応モード」中での動作の禁止、あるいは、一部の動作を制限するための制御パラメータが記録される。
蓄積文書管理情報315には、例えば、図8に示すように、画像蓄積部307に蓄積したデータの識別情報、データの格納場所およびデータ名、受信した際の文書データの種別、蓄積したデータの保存形式が記録される。
印刷禁止情報317には、画像形成装置300におけるFAXデータの受信、印刷ジョブの受信による用紙への印刷処理を禁止するための制御フラグが記録され、「警備センサ対応モード」に移行する際は、この制御フラグが有効にセットされ、自動印刷機能が禁止される。
転送制御情報319には、無条件に転送する文書データの種別、受信回線、送信者のアドレス情報、画像蓄積部307の使用可能な空き容量にて表現される転送実施基準値、受信データの種別毎の転送設定および転送先の情報が記録される。
転送文書管理情報320には、転送した文書に関する情報、転送先に関する情報が記される。
蓄積制御情報318には、例えば、図7に示すように、印刷イメージでの蓄積を受信したデータの種別毎に禁止にする設定(図7の(A))、受信データの蓄積処理を制するためのしきい値(図7の(B)、図7の(C))、印刷イメージでの蓄積が許可されている場合でも、蓄積領域の使用可能な空き領域のサイズによっては、印刷イメージの形式での蓄積を禁止する基準値(図7の(D))が設定して記録される。
スキャナユニット308は、所定の解像度にて原稿画像の読み取り処理を行う。
プリンタユニット309は、所定の解像度により画像の形成処理を行って、記録紙に対する印刷出力を行う。
FAXユニット310は、画像データの符号化、復号化処理を行い、公衆回線(ISDN網/PSTN網)を介したファクシミリ通信を行う。
操作パネル311は、画像形成装置300に対する各種操作を行うための入力キー、表示器を有するユーザーインターフェースである。
タイマ管理部321は、印刷禁止情報317に設定して管理される自動印刷機能の禁止設定を開始する時刻、禁止した設定の解除を開始する時刻の監視を行う。
画像処理部304は、FAXデータ、PDLデータ、インターネットFAXデータのデコード処理を行って印刷する画像データに展開する。
画像形成装置制御部301は、印刷禁止情報317にて自動印刷機能の禁止が設定されている場合、受信した文書データ、あるいは、画像処理部304にてフォーマット変換された印刷イメージデータを画像蓄積部307に保存して蓄積し、蓄積した内容を蓄積文書管理情報315に登録する。
記憶領域管理部3011は、画像蓄積部307にて使用可能な空き容量を管理する。 蓄積文書管理情報315は、例えば、図8に示すように、蓄積したデータを識別する「蓄積文書ID」、画像蓄積部307における蓄積データの格納領域をするための「データ格納情報」、受信したデータが蓄積される際に、印刷用のページイメージに変換されたか否かを示す「蓄積データ形式」を記憶して管理する。
また、操作表示部23は、画像形成装置300に対して自動印刷機能の禁止、禁止解除の切り替え操作を行うユーザーインターフェースである。
次に、画像形成装置300における文書データの受信処理について説明する。
図9は、画像形成装置における印刷禁止モードの設定、設定解除の動作を示すフローチャート。
画像形成装置300は、起動時の初期化処理において、印刷禁止情報317の印刷禁止フラグを無効に初期化する印刷禁止モードの解除処理を行う(S101)、警報システム端末から「警備ステータス」によって警備センサ60の作動が通知された場合(S102YES)、もしくは、操作パネル311から印刷禁止モードの設定操作が行われた場合(S103YES)、もしくは、タイマ管理部321にて印刷禁止モードへの切替設定時刻への到達が検知された場合(S104YES)、印刷禁止情報317の印刷禁止フラグを有効にして印刷禁止モードへの移行処理を行う(S105)。
印刷禁止モード中において、警備システム端末から警備ステータスによる「センサ装置の作動解除」が通知された場合(S106YES)、もしくは、操作パネル311にて、印刷禁止モードの解除操作が行われた場合(S107YES)、もしくは、タイマ管理部321にて、印刷禁止モードの解除時刻を検知した場合(S108YES)、画像形成装置300は、印刷禁止情報317の印刷禁止フラグを無効にするステップS101の印刷禁止モードの解除処理を行う。
図10は、画像形成装置300による文書データの受信処理の動作を示すフローチャートである。
画像形成装置300は、印刷禁止情報317に記録された印刷禁止フラグの値を参照して、印刷禁止モードであるかを判断する(S201)。
自動印刷禁止モードでない場合(S201NO)、画像形成装置300は、受信した文書データの印刷処理を行う(S215)。
自動印刷禁止モードの場合(S201YES)、画像形成装置300は、受信した文書データの種別を解析し、文書データの種別を判断する(S202)。
ステップS202の処理にて解析した文書データの種別が転送制御情報319にて、無条件に転送指示されている場合(S203YES)、画像形成装置300は、受信した文書データを転送制御情報319にて設定された転送先に転送し(S212)、転送した文書に関する情報を転送文書管理情報320に記録する(S213)。
一方、受信した文書データの種別が転送の対象でない場合(S203NO)、画像形成装置300は、記憶容量監視部3011にて、画像蓄積部307における利用可能なメモリ残量のチェックを行う(S204)。
使用可能な空き領域の容量が転送制御情報319にて設定された基準値以上の空きが無く、転送処理が必要な場合(S205YES)、画像形成装置300は、受信した文書データを転送制御情報319にて設定された転送先に転送し(S212)、転送した文書に関する情報を転送文書管理情報320に記録する(S213)。
一方、転送処理が不要な十分な蓄積領域があり(S205NO)、かつ、ステップS204でチェックした容量が、受信した文書データを受信した時のデータサイズよりも大きな印刷イメージに変換したデータ形式で蓄積するために十分なサイズであるかをチェックする(S206)。
印刷イメージに変換して蓄積するための空き容量が無い場合(ステップS206NO)、あるいは、印刷イメージで蓄積するための十分な容量があるが(ステップS206YES)、受信した文書データは、印刷イメージでの蓄積が禁止されている場合(S207YES)、画像形成装置300は、受信した文書データを印刷イメージに変換せずに、画像蓄積部307に保存する(S214)。
一方、印刷イメージで蓄積するための十分な容量があり(ステップS206YES)、なおかつ、受信した文書データは、印刷イメージでの蓄積が禁止されていない場合(S207NO)、画像形成装置300は、受信した文書データを、ステップS202で解析したデータ種別に基づいて受信データに対してデコード処理を行って画像データに変換し(S208)、デコードした画像データから印刷イメージを作成し(S209)、作成した印刷イメージを画像蓄積部307に保存する(S210)。
ステップS214もしくはステップS210における蓄積処理が完了すると、画像形成装置300は、画像蓄積部307に蓄積したデータに関する情報を、蓄積文書管理情報315に記録する(S211)。
図11は、自動印刷禁止モード解除後の画像形成装置による蓄積文書印刷の動作を示すフローチャートである。
画像形成装置300は、印刷禁止情報317の印刷禁止フラグを無効に切り替える印刷禁止モードの解除を行うと、蓄積文書管理情報315を参照して、蓄積文書の有無を判断する(S301)。
蓄積文書がある場合(S301YES)、画像形成装置300は、蓄積文書管理情報315の「蓄積データ形式」を参照し、印刷イメージ、文書データのいずれの形式で保存されているかを判断する(S302)。
蓄積文書が印刷イメージに変換されていない場合(S302NO)、画像形成装置300は、蓄積文書管理情報315の「データ種別」に基づいて、画像処理部304にてデコードして、印刷イメージを作成する(S303)。
画像形成装置300は、ステップS303の処理で作成した印刷イメージ、あるいは、画像蓄積部307から読み出した印刷イメージに基づいて印刷処理を行い(S304)、印刷処理が完了すると、画像蓄積部307から蓄積文書を削除し、蓄積文書管理情報315印刷が完了した蓄積文書の登録データを削除する(S305)。
以後、蓄積文書管理情報315に登録された残りの蓄積文書がある場合(S306YES)、上記ステップS302からS305までの処理を繰り返して蓄積したデータの印刷処理を行う。
本発明の画像形成装置および印刷制御情報は、警備システムのセンサ装置の作動に連動して自動印刷機能を禁止し、ファックス画像データ、印刷ジョブの印刷画像データを蓄積する機能、センサ装置の作動解除に連動して自動印刷機能の禁止を解除して蓄積した画像データの自動印刷機能を有する画像形成装置に利用可能である。
本発明の画像形成装置を含む警備システムの例を示すシステム構成図。 図1のセンサ装置作動中における画像形成装置の文書データ受信処理、センサ装置作動解除後における蓄積した文書の印刷処理の例を示すシーケンス図。 図1に示した警備システム端末の制御構成を示すブロック図。 警備システム端末にて管理される端末管理情報の登録例を示す図。 図1に示した画像形成装置の制御構成を示すブロック図。 画像形成装置にて記憶される動作制御情報の例を示す図。 画像形成装置に記憶される蓄積制御情報の例を示す図。 画像形成装置に記憶される蓄積文書管理情報の例を示す図。 画像形成装置における自動印刷禁止モードの設定、設定解除の動作を示すフローチャート。 画像形成装置による文書データ受信処理の動作を示すフローチャート。 自動印刷禁止モード解除後、画像形成装置よる蓄積文書印刷の動作を示すフローチャート。
符号の説明
10 警備センタ装置
20 警備システム端末
21 システム制御部
22 通信制御部
221 IP網通信制御部
222 公衆網通信制御部
23 操作表示部
25 記憶部
251 端末管理情報
26 センサ管理部
300 画像形成装置
301 画像形成装置制御部
3011 記憶領域管理部
302 リモート制御部
303 通信制御部
304 画像処理部
305 画像形成装置記憶部
307 画像蓄積部
308 スキャナユニット
309 プリンタユニット
310 FAXユニット
311 操作パネル
313 電源制御情報
314 動作制御情報
315 蓄積文書管理情報
317 印刷禁止情報
318 蓄積制御情報
319 転送制御情報
320 転送文書管理情報
321 タイマ管理部
50 ネットワーク
60 センサ装置
70 公衆回線
81 最終退勤者
82 出勤者
83 警備エリア

Claims (6)

  1. 警備センタへの警報通知機能を具備する警報システム端末に接続された画像形成装置において、
    前記警報システム端末から警備ステータス情報を受信するステータス受信手段と、
    外部から印刷データを受信する印刷データ受信手段と、
    前記ステータス受信手段により受信した警備ステータス情報が前記警報システム端末の警備機能作動を示す場合は、前記印刷データ受信手段で受信した印刷データに基づく印刷を前記ステータス受信手段により前記警報システム端末の警備機能解除を示す警備ステータス情報を受信するまで禁止する制御手段と
    を具備することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、
    前記印刷データに基づく印刷を禁止した場合は、前記印刷データ受信手段で受信した印刷データを印刷イメージデータに展開して記憶手段に記憶する
    ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、
    前記印刷データ受信手段で受信した印刷データを判別する判別手段
    を具備し、
    前記判別手段による判別結果に基づき前記印刷データ受信手段で受信した印刷データを展開することなく前記記憶手段に記憶する
    ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、
    前記記憶手段の記憶残量を検出する残量検出手段と、
    前記残量検出手段による検出結果に基づき前記印刷データ受信手段で受信した印刷データを展開することなく前記記憶手段に記憶する
    ことを特徴とする請求項2または3記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、
    前記記憶手段の記憶残量が所定の残量以下になった場合は前記印刷データ受信手段で受信した印刷データを予め設定した宛先に転送する
    ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 警備センタへの警報通知機能を具備する警報システム端末に接続された画像形成装置の制御方法において、
    前記警報システム端末から警備ステータス情報をステータス受信手段により受信し、
    外部から印刷データを印刷データ受信手段により受信し、
    前記ステータス受信手段により受信した警備ステータス情報が前記警報システム端末の警備機能作動を示す場合は、前記印刷データ受信手段で受信した印刷データに基づく印刷を前記ステータス受信手段により前記警報システム端末の警備機能解除を示す警備ステータス情報を受信するまで禁止する
    ことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2005091849A 2005-03-28 2005-03-28 画像形成装置および印刷制御方法 Pending JP2006279230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091849A JP2006279230A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 画像形成装置および印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091849A JP2006279230A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 画像形成装置および印刷制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006279230A true JP2006279230A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37213558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091849A Pending JP2006279230A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 画像形成装置および印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006279230A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016831A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sharp Corp 画像形成装置
JP2015009381A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2020061671A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 シャープ株式会社 画像形成装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP2020067982A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、制御システム、及び画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012016831A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sharp Corp 画像形成装置
JP2015009381A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2020061671A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 シャープ株式会社 画像形成装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP7153523B2 (ja) 2018-10-11 2022-10-14 シャープ株式会社 画像形成装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP2020067982A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、制御システム、及び画像形成装置
JP7271904B2 (ja) 2018-10-26 2023-05-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置、制御システム、及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050152334A1 (en) Data protecting apparatus and image forming apparatus
JP6976748B2 (ja) 画像形成装置、サーバ装置、情報処理システム、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP4089716B2 (ja) エラー通知方法、エラー通知プログラム、エラー通知装置、およびエラー通知システム
JP6003235B2 (ja) プログラム,画像処理装置,画像処理システムおよびエラー報知方法
JP5323744B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成方法
JP2006270192A (ja) 画像形成システムおよび通信制御方法
CN110798584A (zh) 电子设备信息处理装置、控制系统、以及图像形成装置
JP2006279230A (ja) 画像形成装置および印刷制御方法
JP6394047B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置を備えた防犯システム、画像処理方法、及びプログラム
JP4335855B2 (ja) データ処理装置
JP2010125616A (ja) 印刷システム
JP2008259014A (ja) 画像処理装置、該画像処理装置における情報送信方法
JP2009075153A (ja) 画像形成装置
JP2009077070A (ja) 画像形成装置
JP2011223355A (ja) ネットワーク装置および画像形成装置
US20140185080A1 (en) Power supply management system
JP2008033615A (ja) 印刷システム、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP2006272618A (ja) 画像形成装置および誤警報防止システム
JP2008135815A (ja) 通信システム及び通信端末装置
JP2006272619A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2005115519A (ja) ネットワーク印刷システム、セキュリティ診断装置、データ処理装置、セキュリティ対策実施方法およびプログラム
JPH11301078A (ja) 複合装置
JP2006272701A (ja) 画像形成装置、誤警報防止システム
JP4380495B2 (ja) 画像読取装置
JP2006074358A (ja) 画像処理装置及び印刷制御方法