JP2006276199A - Projector - Google Patents

Projector Download PDF

Info

Publication number
JP2006276199A
JP2006276199A JP2005091654A JP2005091654A JP2006276199A JP 2006276199 A JP2006276199 A JP 2006276199A JP 2005091654 A JP2005091654 A JP 2005091654A JP 2005091654 A JP2005091654 A JP 2005091654A JP 2006276199 A JP2006276199 A JP 2006276199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
projection
projector
lcd
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005091654A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seijiro Kadowaki
誠次郎 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005091654A priority Critical patent/JP2006276199A/en
Priority to PCT/JP2006/305242 priority patent/WO2006098402A1/en
Publication of JP2006276199A publication Critical patent/JP2006276199A/en
Priority to US11/856,318 priority patent/US7824039B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To project an image in an appropriate direction, irrespective of the installation place of a projector. <P>SOLUTION: An angle between a component Gds along the surface of a screen S in a gravity direction Gd detected by a gravity sensor 20a and a component Pds along the surface of the screen S in the installation direction Pd of the projector is calculated, and image processing is performed so as to rotate the image only by the calculated angle, then, the image is projected to the screen S. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、プロジェクタに関するものである。   The present invention relates to a projector.

従来、プロジェクタとしては、例えば、下記特許文献1に開示された卓上プロジェクタがある。この卓上プロジェクタは、打合せ等で使用する机の上に置いてその机の上に画像を投射する。
特開2003−280091号公報
Conventionally, as a projector, for example, there is a desktop projector disclosed in Patent Document 1 below. This desktop projector is placed on a desk used for meetings or the like and projects an image on the desk.
JP 2003-280091 A

ところで、上記卓上プロジェクタを壁掛けプロジェクタとして使用すると、投影面に対するプロジェクタの設置場所により、投影画像の向きが転倒したり横向きになったりすることがある。これでは、プロジェクタの設置場所によっては、投影画像を適切な向きにすることができないという不具合がある。   By the way, when the desktop projector is used as a wall-mounted projector, the direction of the projected image may be overturned or turned sideways depending on the installation location of the projector with respect to the projection surface. In this case, depending on the installation location of the projector, there is a problem that the projected image cannot be oriented properly.

そこで、本発明は、以上のようなことに対処するため、プロジェクタにおいて、その設置場所とはかかわりなく、画像を適切な向きで投影することを目的とする。   In view of the above, an object of the present invention is to project an image in an appropriate direction in a projector regardless of the installation location.

上記課題の解決にあたり、本発明に係るプロジェクタは、請求項1の記載によれば、投影面(S)に向け開口部(H3)にて開口するように配設されるハウジング(H)と、このハウジングに内蔵されて映像を上記開口部を通し投影面に光学的に投影する投影手段(U、E、70、80、90)とを備える。   In solving the above problem, according to the projector of the present invention, the projector according to the present invention includes a housing (H) disposed to open at the opening (H3) toward the projection surface (S), and Projection means (U, E, 70, 80, 90) is provided in the housing for optically projecting an image on the projection surface through the opening.

当該プロジェクタにおいて、このプロジェクタの投影方向に対する重力方向(Gd)を検出する重力方向検出手段(20a)と、
上記重力方向検出手段によって検出された重力方向に基づいてプロジェクタの投影方向(Pd)を検出する投影方向検出手段と、
この投影方向検出手段によって検出された上記投影方向に基づいて、上記投影手段によって光学的に投影される映像の上記投影面上での向きを制御する映像制御手段(20、30、31、300、400)と、を備えることを特徴とする。
In the projector, gravity direction detection means (20a) for detecting the gravity direction (Gd) with respect to the projection direction of the projector,
A projection direction detection means for detecting a projection direction (Pd) of the projector based on the gravity direction detected by the gravity direction detection means;
Based on the projection direction detected by the projection direction detection means, video control means (20, 30, 31, 300, etc.) for controlling the orientation of the image optically projected by the projection means on the projection plane. 400).

このように、重力方向検出手段によって検出された重力方向に基づいてプロジェクタの投影方向が投影方向検出手段により検出される。この投影方向に基づいて、投影手段によって光学的に投影される映像の投影面上での向きが映像制御手段により制御される。   As described above, the projection direction detection unit detects the projection direction of the projector based on the gravity direction detected by the gravity direction detection unit. Based on this projection direction, the direction on the projection plane of the image optically projected by the projection unit is controlled by the image control unit.

これにより、当該プロジェクタが投影面に対しどのような位置に支持されていても、投影面に投影される映像は、映像制御手段により投影面上での向きを制御されて投影されるので、見易い。   Thereby, no matter what position the projector is supported with respect to the projection plane, the image projected on the projection plane is projected with the orientation on the projection plane controlled by the video control means, so that it is easy to see. .

また、上述のごとく、当該プロジェクタが投影面に対しどのような位置に支持されていても、上述のように投影面上に投影される映像は、映像制御手段により投影面上での向きを制御されて投影される。従って、当該プロジェクタの投影面に対する支持位置の自由度を高め得る。   Further, as described above, regardless of the position where the projector is supported with respect to the projection plane, the image projected on the projection plane as described above is controlled by the video control means on the projection plane. And projected. Therefore, the freedom degree of the support position with respect to the projection surface of the projector can be increased.

また、本発明に係るプロジェクタは、請求項2の記載によれば、請求項1に記載のプロジェクタにおいて、上記投影面は水平面と交叉する平面で規定されており、上記ハウジングは、交叉する平面上或いはこの平面に近接する平面上に設置されることを特徴とする。   According to a second aspect of the projector of the present invention, in the projector according to the first aspect, the projection plane is defined by a plane that intersects a horizontal plane, and the housing is on a plane that intersects. Or it is characterized by being installed on a plane close to this plane.

このように、ハウジングを水平面と交叉する平面上或いはこの平面に近接する平面上に設置しても、請求項1に記載の発明と同様の作用効果が達成され得る。   Thus, even if the housing is installed on a plane crossing the horizontal plane or on a plane close to the plane, the same effect as that of the first aspect of the invention can be achieved.

また、本発明に係るプロジェクタは、請求項3の記載によれば、請求項1或いは2に記載のプロジェクタにおいて、映像制御手段は、上記検出投影方向の投影面上での方向成分に応じて、上記投影面上に投影される映像の当該投影面上での映像の向きを制御することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the projector according to the first or second aspect, the video control means is configured to respond to a direction component on the projection plane in the detected projection direction. The direction of the image on the projection plane of the image projected on the projection plane is controlled.

このように、当該プロジェクタが、投影面に対しどのような位置に支持されていても、投影面上に投影される映像は、映像制御手段により、検出投影方向の投影面上での方向成分に応じて、投影面上での当該映像の向きを制御されるので、見易い。その結果、請求項1或いは2に記載の発明の作用効果がより一層向上され得る。   Thus, no matter what position the projector is supported with respect to the projection plane, the image projected on the projection plane is converted into a direction component on the projection plane in the detected projection direction by the video control means. Accordingly, since the direction of the video on the projection surface is controlled, it is easy to see. As a result, the operational effect of the invention according to claim 1 or 2 can be further improved.

また、本発明に係るプロジェクタは、請求項4の記載によれば、請求項1或いは2に記載のプロジェクタにおいて、映像制御手段は、上記検出投影方向の投影面上での方向成分に応じて、上記投影面上に実際に投影される映像の当該投影面上での映像の向きを所定の向きに制御することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the projector according to the first or second aspect, wherein the video control means is responsive to a direction component on the projection plane in the detected projection direction. The direction of the image on the projection surface of the image actually projected on the projection surface is controlled to a predetermined direction.

このように、当該プロジェクタが、投影面に対しどのような位置に支持されていても、投影面上に実際に投影される映像は、映像制御手段により、検出投影方向の投影面上での方向成分に応じて、投影面上での当該映像の向きを所定の向きにするように制御されるので、見易い。その結果、請求項1或いは2に記載の発明の作用効果がより一層向上され得る。   Thus, no matter what position the projector is supported with respect to the projection plane, the image actually projected on the projection plane is detected by the video control means in the direction of the detected projection direction on the projection plane. Since the direction of the image on the projection surface is controlled to be a predetermined direction according to the component, it is easy to see. As a result, the operational effect of the invention according to claim 1 or 2 can be further improved.

また、本発明に係るプロジェクタは、請求項5の記載によれば、請求項3或いは4に記載のプロジェクタにおいて、上記投影手段は、映像信号に応じて光束を変調することで、上記投影面に光学的に投影する映像を出力する光学的変調素子(90)を備え、
映像制御手段は、映像信号に基づいて生成される映像データに上記投影方向の投影面上での方向成分に応じて画像処理を施すことによって、回転制御を施した映像の映像信号を生成する回転映像信号生成手段(20、30、31、400、730、812、822、831)を備えて、上記回転制御を施した映像の映像信号を光学的変調素子に供給することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the projector according to the third or fourth aspect, the projection means modulates a light beam in accordance with a video signal, so that the projection surface An optical modulation element (90) for outputting an optically projected image;
The video control means performs image processing on the video data generated based on the video signal in accordance with a direction component on the projection surface in the projection direction, thereby generating a video signal of the video subjected to rotation control. Video signal generating means (20, 30, 31, 400, 730, 812, 822, 831) is provided, and the video signal of the video subjected to the rotation control is supplied to the optical modulation element.

このように、回転映像信号生成手段により、映像信号に基づいて生成される映像データに上記投影方向の投影面上での方向成分に応じて画像処理を施すことによって、回転制御を施した映像の映像信号が生成される。光学的変調素子は、映像制御手段から供給される上記回転制御を施した映像の映像信号に応じて光束を変調することで、上記投影面に光学的に投影する映像を出力する。   As described above, the rotation video signal generation unit performs image processing on the video data generated based on the video signal in accordance with the direction component on the projection surface in the projection direction, thereby performing the rotation control of the video. A video signal is generated. The optical modulation element modulates a light beam in accordance with a video signal of the video subjected to the rotation control supplied from the video control means, and outputs a video to be optically projected on the projection surface.

このため、回転映像信号生成手段により回転制御を施された映像は、投影面上での当該映像の向きを制御されて光学的変調素子により出力されることとなり、請求項3或いは4に記載の発明の作用効果がより具体的に達成され得る。   Therefore, the image subjected to the rotation control by the rotation image signal generation means is output by the optical modulation element by controlling the direction of the image on the projection surface, and The effects of the invention can be achieved more specifically.

また、本発明に係るプロジェクタは、請求項6の記載によれば、請求項5に記載のプロジェクタにおいて、上記投影手段は、ハウジング内で、上記光学的変調素子自体の回転制御或いは光の進路方向の機械的制御によって、光学的に投影される映像を回転させる映像回転手段(90a)を備え、映像制御手段は、上記検出投影方向の投影面上での方向成分に応じて光学的に投影される映像を回転させるように、映像回転手段を回転制御することによって、投影面上に投影される映像の向きを制御することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the projector according to the sixth aspect, wherein the projection means includes a rotation control of the optical modulation element itself or a light path direction in the housing. Image rotation means (90a) for rotating the optically projected image by mechanical control of the image, and the image control means is optically projected according to the direction component on the projection plane in the detected projection direction. The direction of the image projected on the projection plane is controlled by controlling the rotation of the image rotation means so as to rotate the image.

このように、投影面上に投影される映像を、映像回転手段による光学的変調素子自体の回転制御或いは光の進路方向の機械的制御のもとに、上記検出投影方向の投影面上での方向成分に応じて回転するようにしても、請求項3〜5のいずれか1つに記載の発明と同様の作用効果が達成され得る。   In this way, the image projected on the projection plane is converted into the detected projection direction on the projection plane under the rotation control of the optical modulation element itself by the image rotation means or the mechanical control of the light path direction. Even if it rotates according to a directional component, the effect similar to the invention as described in any one of Claims 3-5 may be achieved.

また、上記回転映像信号生成手段により生成された映像の映像信号を光学的変調素子に出力するとともに、この光学的変調素子を映像回転手段により回転制御することにより、投影面上に投影される映像を上記検出投影方向の投影面上での方向成分に応じて回転するようにしても、請求項3〜5のいずれか1つに記載の発明の作用効果がより一層確実に達成され得る。   In addition, the video signal generated by the rotating video signal generating means is output to an optical modulation element, and the optical modulation element is controlled to rotate by the video rotating means, thereby projecting an image projected on the projection plane. Even if it rotates according to the direction component on the projection surface of the said detection projection direction, the effect of the invention as described in any one of Claims 3-5 can be achieved still more reliably.

なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.

以下、本発明の各実施形態を図面により説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明に係るプロジェクタの第1実施形態を示している。このプロジェクタは、ハウジングHを備えており、このハウジングHは、図1で示すごとく、鉛直状のボード10の上縁部からその表面側へ水平方向に延出している。なお、ボード10は、図示しない枠体に鉛直状に支持されている。
Hereinafter, each embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 shows a first embodiment of a projector according to the present invention. The projector includes a housing H. As shown in FIG. 1, the housing H extends in the horizontal direction from the upper edge portion of the vertical board 10 to the surface side thereof. The board 10 is vertically supported by a frame (not shown).

ハウジングHは、ハウジング本体Haと、取り付け部材Hbとを備えており、ハウジング本体Haは、その底壁H1にて、ボード10の上縁部にその表面側から着座している。また、取り付け部材Hbは、図2にて示すごとく、ハウジング本体Haの後壁下部に固着されており、当該取り付け部材Hbは、その凹部H2にて、ボード10の上縁部にその上方から着脱可能に嵌着されている。これにより、ハウジングHは、ハウジング本体Haにて、ボード10の上縁部に着脱可能に取り付けられている。   The housing H includes a housing main body Ha and an attachment member Hb, and the housing main body Ha is seated on the upper edge portion of the board 10 from the surface side thereof at the bottom wall H1. Further, as shown in FIG. 2, the attachment member Hb is fixed to the lower portion of the rear wall of the housing main body Ha, and the attachment member Hb is attached to and detached from the upper edge portion of the board 10 from above by the concave portion H2. It is fitted as possible. Thereby, the housing H is detachably attached to the upper edge portion of the board 10 by the housing body Ha.

当該プロジェクタは、図2或いは図3にて示すごとく、操作パネルP、制御ユニットU、ランプ70、照明光学系80、透過型液晶パネル90(以下、LCD90ともいう)及び結像光学系Eを備えている。操作パネルPは、ハウジング本体Haの上壁でもって構成されており、当該操作パネルPは、複数の押動型操作キー(図示しない)の選択的操作のもと、操作出力を制御ユニットUに入力する。   As shown in FIG. 2 or FIG. 3, the projector includes an operation panel P, a control unit U, a lamp 70, an illumination optical system 80, a transmissive liquid crystal panel 90 (hereinafter also referred to as LCD 90), and an imaging optical system E. ing. The operation panel P is configured with an upper wall of the housing body Ha, and the operation panel P outputs an operation output to the control unit U under selective operation of a plurality of push-type operation keys (not shown). input.

制御ユニットUは、図2にて示すごとく、ランプ70、照明光学系80、LCD90及び結像光学系Eと共に、ハウジング本体Haに内蔵されており、当該制御ユニットUは、ハウジング本体Haの底部内に配設されている。   As shown in FIG. 2, the control unit U is built in the housing body Ha together with the lamp 70, the illumination optical system 80, the LCD 90, and the imaging optical system E. The control unit U is located in the bottom of the housing body Ha. It is arranged.

当該制御ユニットUは、図3にて示すごとく、操作パネルPと、ランプ70と、LCD90との間に接続されており、この制御ユニットUは、マイクロコンピュータ20及び重力センサ20aを備えている。   As shown in FIG. 3, the control unit U is connected between the operation panel P, the lamp 70, and the LCD 90. The control unit U includes a microcomputer 20 and a gravity sensor 20a.

マイクロコンピュータ20は、図4にて示すフローチャートに従い、所定の制御プログラムを実行する。この実行中において、マイクロコンピュータ20は、ランプ駆動回路40の駆動処理、重力センサ20aにより検出される重力方向に基づく投影方向判定や操作パネルPの操作出力に基づく処理等を行う。なお、上記制御プログラムは、マイクロコンピュータ20のROMに当該マイクロコンピュータ20により読み出し可能に予め記憶されている。   The microcomputer 20 executes a predetermined control program according to the flowchart shown in FIG. During this execution, the microcomputer 20 performs drive processing of the lamp drive circuit 40, projection direction determination based on the gravity direction detected by the gravity sensor 20a, processing based on the operation output of the operation panel P, and the like. The control program is stored in advance in the ROM of the microcomputer 20 so as to be readable by the microcomputer 20.

重力センサ20aは、ハウジング本体Ha内にて支持されており、この重力センサ20aは、当該プロジェクタ内の設置箇所において重力方向を検出する。   The gravity sensor 20a is supported in the housing body Ha, and the gravity sensor 20a detects the direction of gravity at the installation location in the projector.

画像処理回路30は、マイクロコンピュータ20の指示に従い映像信号入力回路50からの映像データに対しデータの付加、或いは変更を行うと共に、変更を加えた映像データを液晶パネル駆動回路60(以下、LCD駆動回路60ともいう)に出力する。   The image processing circuit 30 adds or changes data to the video data from the video signal input circuit 50 in accordance with an instruction from the microcomputer 20 and sends the changed video data to a liquid crystal panel driving circuit 60 (hereinafter referred to as LCD driving). (Also referred to as circuit 60).

画像メモリ31は、図5にて模式的に示すごとく、縦横mn個の記憶領域をマトリクス状に有しており、当該画像メモリ31は、画像処理回路30で処理される画像データなどを一時的に記憶する為に用いられ、画像処理回路30から読み書きされる。なお、上記縦横mn個の記憶領域は、図5にて示すごとく、各記憶領域YmXn(m=1、2、・・・、n=1、2、・・・)でもって構成されている。   As schematically shown in FIG. 5, the image memory 31 has mn vertical and horizontal storage areas in a matrix, and the image memory 31 temporarily stores image data processed by the image processing circuit 30. Are read from and written to by the image processing circuit 30. The vertical and horizontal mn storage areas are constituted by the respective storage areas YmXn (m = 1, 2,..., N = 1, 2,...) As shown in FIG.

映像信号入力回路50は、映像信号を外部機器(図示しない)から入力されて所定の信号形式に変換し、デジタル化された映像データとして画像処理回路30に出力する。なお、所定の信号形式の例としては、色表示の基本となる3原色(赤、緑、青)の信号であるRGB信号(コンポーネント信号)形式が最も一般的である。   The video signal input circuit 50 receives a video signal from an external device (not shown), converts it into a predetermined signal format, and outputs it to the image processing circuit 30 as digitized video data. As an example of the predetermined signal format, the RGB signal (component signal) format that is a signal of three primary colors (red, green, and blue) that is the basis of color display is the most common.

ランプ70、照明光学系80及びLCD90は、図2にて示すごとく、ハウジング本体Haの頭部内に配設されている。ランプ70は、マイクロコンピュータ20による制御のもと、ランプ駆動回路40により点灯駆動されて発光し照明光学系80に光を出射する。   As shown in FIG. 2, the lamp 70, the illumination optical system 80, and the LCD 90 are disposed in the head of the housing body Ha. The lamp 70 is driven to be lit by the lamp driving circuit 40 under the control of the microcomputer 20 to emit light and emit light to the illumination optical system 80.

照明光学系80は、図2にて示すごとく、コンデンサレンズ81、反射ミラー82、84、リレーレンズ系83を備えている。コンデンサレンズ81は、ランプ70から出射される光を集光して反射ミラー82に向けて出射する。   As shown in FIG. 2, the illumination optical system 80 includes a condenser lens 81, reflection mirrors 82 and 84, and a relay lens system 83. The condenser lens 81 collects the light emitted from the lamp 70 and emits it toward the reflection mirror 82.

反射ミラー82は、コンデンサレンズ81及びリレーレンズ系83の双方を臨むように配設されており、当該反射ミラー82は、コンデンサレンズ81から出射される光を反射してリレーレンズ系83に入射させる。   The reflection mirror 82 is disposed so as to face both the condenser lens 81 and the relay lens system 83, and the reflection mirror 82 reflects the light emitted from the condenser lens 81 and makes it incident on the relay lens system 83. .

このリレーレンズ系83は、凹レンズ83a及び両凸レンズ83b、83cを同軸的に配列してなるもので、当該リレーレンズ系83は、反射ミラー82からの反射光を、凹レンズ83a及び両凸レンズ83b、83cにより、平行光として反射ミラー84に向け出射する。反射ミラー84は、凸レンズ83c及びLCD90の双方を臨むように配設されており、この反射ミラー84は、リレーレンズ系83からの出射光を反射し光束状の照明光としてLCD90に照射する。   The relay lens system 83 is formed by coaxially arranging a concave lens 83a and biconvex lenses 83b and 83c. The relay lens system 83 converts the reflected light from the reflecting mirror 82 into the concave lens 83a and biconvex lenses 83b and 83c. Thus, the light is emitted as parallel light toward the reflection mirror 84. The reflection mirror 84 is disposed so as to face both the convex lens 83c and the LCD 90, and the reflection mirror 84 reflects the light emitted from the relay lens system 83 and irradiates the LCD 90 as light flux illumination light.

LCD90は、LCD駆動回路60により駆動されて、照明光学系80からの光束でもって映像を光として出射する。このことは、LCD90が、その表示面にて、上記映像を表示することを意味する。ここで、当該映像は、LCD90の表示面に倒立状態で表示される。   The LCD 90 is driven by the LCD driving circuit 60 and emits an image as light with the light flux from the illumination optical system 80. This means that the LCD 90 displays the video on the display surface. Here, the video is displayed in an inverted state on the display surface of the LCD 90.

結像光学系Eは、図2にて示すごとく、凸レンズ100、両凹レンズ110a、110b及び投影レンズ120でもって構成されており、当該結像光学系Eは、その投影レンズ120のうち図2にて図示下半分部分にて、ハウジングHの頭部に形成した開口部H3を通し、ボード10上に配設した幕状のスクリーンSに対向している。   As shown in FIG. 2, the imaging optical system E includes a convex lens 100, biconcave lenses 110a and 110b, and a projection lens 120. The imaging optical system E is shown in FIG. In the lower half of the figure, an opening H3 formed in the head of the housing H is passed through and opposed to a curtain-like screen S disposed on the board 10.

しかして、結像光学系Eは、LCD90から出射される光をハウジングHの開口部H3を通して投影方向Pd(図2参照)に沿いスクリーンS上に投光する。このことは、LCD90の表示映像がスクリーンS上に投影されることを意味する。ここで、当該表示映像は、ボード10の下縁部から見て正立状態で投影される。   Thus, the imaging optical system E projects the light emitted from the LCD 90 onto the screen S along the projection direction Pd (see FIG. 2) through the opening H3 of the housing H. This means that the display image on the LCD 90 is projected on the screen S. Here, the display image is projected in an upright state when viewed from the lower edge of the board 10.

このように構成した本第1実施形態において、制御ユニットUが作動状態になると、マイクロコンピュータ20は、図4のフローチャートに従い上記制御プログラムを実行し始める。すると、マイクロコンピュータ20は、ランプ駆動処理を行う。これに伴い、ランプ70が、ランプ駆動回路40により点灯駆動され、照明光学系80が、ランプ70の出射光を照明光としてLCD90に照射する。   In the first embodiment configured as described above, when the control unit U is activated, the microcomputer 20 starts to execute the control program according to the flowchart of FIG. Then, the microcomputer 20 performs a lamp driving process. Accordingly, the lamp 70 is driven to turn on by the lamp driving circuit 40, and the illumination optical system 80 irradiates the LCD 90 with the light emitted from the lamp 70 as illumination light.

ついで、ステップ200において、映像信号入力処理がなされる。この映像信号入力処理に伴い、映像信号入力回路50から画像処理回路30に入力された映像データの入力状態がマイクロコンピュータ20に入力される。   Next, in step 200, video signal input processing is performed. With this video signal input process, the input state of the video data input from the video signal input circuit 50 to the image processing circuit 30 is input to the microcomputer 20.

この時、画像処理回路30においては映像データの記憶処理がなされる。この記憶処理では、入力映像信号としての映像データが画像メモリ31に画像データとして入力されて記憶される。   At this time, the image processing circuit 30 performs video data storage processing. In this storage process, video data as an input video signal is input and stored in the image memory 31 as image data.

ここで、上記映像データが、例えば、82個の画素からなる画像データ(例えば、画像「あ」を表す画像データ)で構成されているものとすると、当該画像データの各画素は、画像メモリ31にその記憶領域Y1X1から記憶領域Y8X8にかけて、順次、記憶される。 Here, the video data, for example, image data composed of 8 two pixels (e.g., image data representing the image "A") when assumed to be composed, each pixel of the image data, the image memory 31 is sequentially stored from the storage area Y1X1 to the storage area Y8X8.

具体的には、書き込みアドレスをAWmnで表せば、画像処理回路30により各書き込みアドレスAW11、・・、AW18、AW21、・・、AW28、・・・・、AW81、・・、AW88が順次発生される。そして、上述した画像データを構成する82個の画素は、図6の図示実線及び図示破線の各矢印にて示すごとく、上述のように順次発生される各書き込みアドレスAW11、・・、AW18、AW21、・・、AW28、・・・・、AW81、・・、AW88による指定に基づき、画像メモリ31の各記憶領域Y1X1、・・、Y1X8、Y2X1、・・、Y2X8、Y3X1、・・、Y3X8、・・、Y8X1、・・、Y8X8に順次記憶される。なお、上記書き込みアドレスAWmnが記憶領域YmXnに対応し当該記憶領域YmXnを指定する。 Specifically, if the write address is expressed by AWmn, the write address AW11,..., AW18, AW21,..., AW28,..., AW81,. The Then, 8 two pixels constituting the image data described above, as shown in each arrow illustrated solid line and indicated by broken line in FIG. 6, the write address AW11 are sequentially generated as described above, · ·, AW18, AW21,..., AW28,..., AW81,..., AW88, each storage area Y1X1,. ,..., Y8X1,. The write address AWmn corresponds to the storage area YmXn and designates the storage area YmXn.

ついで、ステップ300において、重力センサ20aの検出による重力方向GdのスクリーンS面に沿う成分(以下、重力方向成分Gdsともいう)と、当該プロジェクタの設置方向Pd(以下、投影方向Pdともいう)(図1参照)のスクリーンS面に沿う成分(以下、設置方向成分Pds、または、投影方向成分Pdsともいう)との間の角度(以下、角度Θoともいう)が算出される(図7参照)。なお、図7では、画像「あ」は、設置方向成分Pdsから角度Θoだけ回転された正立状態で示されている。   Next, in step 300, a component along the screen S surface in the gravity direction Gd detected by the gravity sensor 20a (hereinafter also referred to as a gravity direction component Gds) and an installation direction Pd of the projector (hereinafter also referred to as a projection direction Pd) ( An angle (hereinafter also referred to as an angle Θo) between a component along the screen S surface (referred to as FIG. 1) (hereinafter also referred to as an installation direction component Pds or a projection direction component Pds) is calculated (refer to FIG. 7). . In FIG. 7, the image “A” is shown in an upright state rotated by an angle Θo from the installation direction component Pds.

次に、ステップ400において、マイクロコンピュータ20は、ステップ300で得られた角度Θoだけ表示画像を回転するよう、画像処理回路30に対し指示する。例えば、当該プロジェクタが、図1及び図8の実線にて示すごとく、ボード10の上縁部に支持されているために、角度Θo=0°であれば、画像「あ」は、ボード10の下縁部からみて正立状態(図1及び図8参照)に投影される筈であるから、映像信号出力回路50からの映像信号による画像を角度Θo=0°だけ回転させる処理をする。このことは、当該画像の回転処理は不要であることを意味する。   Next, in step 400, the microcomputer 20 instructs the image processing circuit 30 to rotate the display image by the angle Θo obtained in step 300. For example, since the projector is supported by the upper edge of the board 10 as shown by the solid lines in FIGS. 1 and 8, if the angle Θo = 0 °, the image “A” is displayed on the board 10. Since it should be projected in an upright state (see FIGS. 1 and 8) when viewed from the lower edge, processing is performed to rotate the image based on the video signal from the video signal output circuit 50 by an angle Θo = 0 °. This means that the image rotation process is not necessary.

このため、読み出しアドレスをARmnと表せば、画像処理回路30ではマイクロコンピュータ20からの指示を受け、各読み出しアドレスAR11、・・、AR18、AR21、・・、AR28、・・・・、AR81、・・、AR88が順次発生される。これに伴い、上述した画像「あ」を構成する82個の画素は、上述のように順次発生される各読み出しアドレスAR11、・・、AR18、AR21、・・、AR28、・・・・、AR81、・・、AR88による指定に基づき、各記憶領域Y1X1、・・、Y1X8、Y2X1、・・、Y2X8、・・・・、Y8X1、・・、Y8X8の順で画像メモリ31から順次読み出され回転画像データとして形成される。なお、上記読み出しアドレスARmnが記憶領域YmXnに対応し当該記憶領域YmXnを指定する。 Therefore, if the read address is expressed as ARmn, the image processing circuit 30 receives an instruction from the microcomputer 20 and receives each read address AR11,..., AR18, AR21,..., AR28,. AR88 is generated sequentially. Accordingly, 82 pixels constituting the image "A" described above, the read address AR11 are sequentially generated as described above, ··, AR18, AR21, ·· , AR28, ····, .., Y1X8, Y2X1,..., Y2X8,..., Y8X1,..., Y8X8 are sequentially read from the image memory 31 based on the designation by AR81,. It is formed as rotated image data. The read address ARmn corresponds to the storage area YmXn and designates the storage area YmXn.

また、上記画像回転処理において、ステップ300にて算出された角度がΘo=0°でなければ、画像「あ」は、上記正立状態からずれて投影される筈である。このため、画像処理回路30が、マイクロコンピュータ20の指示のもと、映像信号入力回路50からの映像信号による画像を角度Θoだけ回転させる処理をする。   In the image rotation process, if the angle calculated in step 300 is not Θo = 0 °, the image “A” should be projected out of the upright state. For this reason, the image processing circuit 30 performs processing for rotating the image based on the video signal from the video signal input circuit 50 by an angle Θo under the instruction of the microcomputer 20.

例えば、当該プロジェクタが、上述とは異なり、図8にて一点鎖線で示すごとく、ボード10の下縁部に支持されていると、角度Θo=180°である。このままでは、画像「あ」は、ボード10の下縁部からみて倒立状態に投影される筈であるから、マイクロコンピュータ20は、画像処理回路30に対し、映像信号入力回路50からの映像信号による画像を180°だけ回転させるよう指示をする。   For example, unlike the above case, when the projector is supported on the lower edge portion of the board 10 as indicated by a one-dot chain line in FIG. 8, the angle Θo = 180 °. In this state, the image “A” should be projected in an inverted state as viewed from the lower edge of the board 10, so the microcomputer 20 uses the video signal from the video signal input circuit 50 to the image processing circuit 30. Instruct to rotate the image by 180 °.

具体的には、画像処理回路30により各読み出しアドレスAR88、・・、AR81、AR78、・・、AR71、・・・・、AR18、・・、AR11が順次発生される。これに伴い、上述した画像「あ」を構成する82個の画素は、図9にて図示実線及び破線の各矢印にて示すごとく、上述のように順次発生される各読み出しアドレスAR88、・・、AR81、AR78、・・、AR71、・・・・、AR18、・・、AR11による指定に基づき、画像メモリ31の各記憶領域Y8X8、・・、Y8X1、Y7X8、・・、Y7X1、Y3X8、・・、Y3X1、Y2X8、・・、Y2X1、Y1X8、・・、Y1X1から順次読み出されて、入力された画像に対し180°回転した画像データとして形成される。 Specifically, the read addresses AR88,..., AR81, AR78,..., AR71,..., AR18,. Accordingly, 82 pixels constituting the image "A" described above, as shown in shown solid and broken arrows in FIG. 9, the read address AR88 are sequentially generated as described above, - , AR81, AR78,..., AR71,..., AR18,..., AR11, each storage area Y8X8 of the image memory 31, Y8X1, Y7X8, ..., Y7X1, Y3X8, .., Y3X1, Y2X8,..., Y2X1, Y1X8,..., Y1X1 are sequentially read out and formed as image data rotated by 180 ° with respect to the input image.

また、当該プロジェクタが、上述とは異なり、図8にて図示2点鎖線で示すごとく、ボード10の左縁部に支持されていると、角度Θo=90°である。このとき、画像「あ」は図8にてボード10の右縁部から見たとき正立状態に投影される筈であるから、マイクロコンピュータ20は、画像処理回路30に対し、映像信号入力回路50からの映像信号による画像を時計方向に90°だけ回転させるよう指示をする。   Further, unlike the above, when the projector is supported on the left edge portion of the board 10 as indicated by a two-dot chain line in FIG. 8, the angle Θo = 90 °. At this time, since the image “A” should be projected in an upright state when viewed from the right edge of the board 10 in FIG. 8, the microcomputer 20 sends a video signal input circuit to the image processing circuit 30. An instruction is given to rotate the image by the video signal from 50 by 90 ° clockwise.

具体的には、画像処理回路30により各読み出しアドレスAR81、・・、AR11、AR82、・・、AR12、・・・、AR88、・・、AR18が順次発生される。これに伴い、上述した画像「あ」を構成する82個の画素は、図10にて図示実線及び破線の各矢印にて示すごとく、上述のように順次発生される各読み出しアドレスAR81、・・、AR11、AR82、・・、AR12、・・・、AR88、・・、AR18による指定に基づき、画像メモリ31の各記憶領域Y8X1、・・、Y1X1、Y8X2、・・、Y1X2、Y8X3、・・、Y1X1、・・・・、Y8X8、・・、Y1X8から順次読み出されて、入力された画像に対し時計回りに90°回転した画像データとして形成される。 Specifically, the read addresses AR81,..., AR11, AR82,..., AR12,. Accordingly, 82 pixels constituting the image "A" described above, as shown in shown solid and broken arrows in FIG. 10, the read address AR81 are sequentially generated as described above, - AR11, AR82,..., AR12,..., AR88,..., AR18, each storage area Y8X1, ..., Y1X1, Y8X2, ..., Y1X2, Y8X3,. .., Y1X1,..., Y8X8,..., Y1X8 are sequentially read out and formed as image data rotated 90 ° clockwise with respect to the input image.

また、当該プロジェクタが、上述とは異なり、図8にて図示破線で示すごとく、ボード10の右縁部に支持されていると、角度Θo=270°である。このとき、画像「あ」は図8にてボード10の左縁部から見たとき正立状態に投影される筈であるから、マイクロコンピュータ20は、画像処理回路30に対し、映像信号入力回路50からの映像信号による画像を時計方向に270°だけ回転させるよう指示をする。   Further, unlike the above, when the projector is supported on the right edge of the board 10 as shown by the broken line in FIG. 8, the angle Θo = 270 °. At this time, since the image “A” should be projected upright when viewed from the left edge of the board 10 in FIG. 8, the microcomputer 20 sends the video signal input circuit to the image processing circuit 30. An instruction is given to rotate the image by the video signal from 50 by 270 ° clockwise.

具体的には、画像処理回路30により各読み出しアドレスAR18、・・、AR88、AR17、・・、AR87、・・・・、AR11、・・、AR81が順次発生される。これに伴い、上述した画像「あ」を構成する82個の画素は、上述のように順次発生される各読み出しアドレスAR18、・・、AR88、AR17、・・、AR87、・・・・、AR11、・・、AR81による指定に基づき、画像メモリ31の各記憶領域Y1X8、・・、Y8X8、Y1X7、・・、Y8X7、・・・・、Y1X1、・・、Y8X1から順次読み出されて、入力された画像に対し時計回りに270°回転した画像データとして形成される。 Specifically, the read addresses AR18,..., AR88, AR17,..., AR87,..., AR11,. Accordingly, 82 pixels constituting the image "A" described above, the read address AR18 are sequentially generated as described above, ··, AR88, AR17, ·· , AR87, ····, .., Y8X7,..., Y1X1,..., Y8X1, sequentially read from each storage area Y1X8,..., Y8X8, Y1X7,. It is formed as image data rotated 270 ° clockwise with respect to the input image.

以上のようにステップ400の処理が終了すると、次のステップ500において、画像データ出力処理がなされる。この画像データ出力処理では、上述のようにステップ400にて形成されたいずれかの回転画像データが画像処理回路30からLCD駆動回路60に出力される。   When the processing of step 400 is completed as described above, image data output processing is performed in the next step 500. In this image data output process, one of the rotated image data formed in step 400 as described above is output from the image processing circuit 30 to the LCD drive circuit 60.

すると、LCD90が、上記いずれかの回転画像データに基づきLCD駆動回路60により駆動されて、照明光学系80からの光束により、当該いずれかの回転画像データで特定される画像を、倒立像にて表示するとともに表示光として出射する。このように出射された表示光は、結像光学系EによりハウシングHの開口部H3を通りスクリーンS上に投光される。これにより、上述したいずれかの回転画像データで特定される画像がスクリーンS上に投影される。   Then, the LCD 90 is driven by the LCD drive circuit 60 based on any one of the rotation image data, and an image specified by any one of the rotation image data is converted into an inverted image by a light beam from the illumination optical system 80. It displays and emits as display light. The display light emitted in this way is projected onto the screen S through the opening H3 of the housing H by the imaging optical system E. Thereby, an image specified by any one of the above-described rotated image data is projected onto the screen S.

ここで、当該プロジェクタが、上述したごとく、ボード10の上縁部、下縁部、左縁部及び右縁部のいずれに支持されていても、上述のいずれかの回転画像データで特定される画像は、映像信号入力回路50からの映像信号で表される映像を当該プロジェクタの支持位置で決まる角度Θoだけ回転させた画像である。   Here, as described above, whether the projector is supported on any of the upper edge, the lower edge, the left edge, and the right edge of the board 10 is specified by any one of the above-described rotated image data. The image is an image obtained by rotating the video represented by the video signal from the video signal input circuit 50 by an angle Θo determined by the support position of the projector.

従って、当該プロジェクタが、上述したごとく、ボード10の上縁部、下縁部、左縁部及び右縁部のいずれに支持されていても、上述のいずれかの回転画像データで特定される画像「あ」は、倒立像となったり横向き像となったりすることなく、ボード10の下縁部からみたとき、常に正立像として投影され、非常に見易い。   Therefore, as described above, even if the projector is supported on any of the upper edge portion, the lower edge portion, the left edge portion, and the right edge portion of the board 10, the image specified by any one of the above rotation image data. “A” does not become an inverted image or a horizontal image, but is always projected as an upright image when viewed from the lower edge of the board 10 and is very easy to see.

また、当該プロジェクタが、上述したごとく、ボード10の上縁部、下縁部、左縁部及び右縁部のいずれに支持されていても、上述のいずれかの回転画像データで特定される画像「あ」は、ボード10の下縁部からみたとき、常に正立像として投影されるので、当該プロジェクタのスクリーンSに対する支持位置の自由度を高め得る。   In addition, as described above, even if the projector is supported on any of the upper edge, the lower edge, the left edge, and the right edge of the board 10, the image specified by any one of the rotation image data described above. Since “A” is always projected as an erect image when viewed from the lower edge of the board 10, the degree of freedom of the support position of the projector with respect to the screen S can be increased.

また、スクリーンSに対する投影画像を上記正立画像にするにあたり、操作スイッチ等の余分な構成素子を採用したり、この構成素子の操作という余分な作業も不要となり、面倒がなく便利である。   In addition, when the projected image on the screen S is changed to the upright image, an extra component such as an operation switch is not required, and an extra operation such as an operation of the component is not required, which is convenient and troublesome.

なお、当該プロジェクタが、図8にて示す位置に限らず、スクリーンSの外縁部のどの位置に支持されていても、上述と同様の作用効果が達成され得る。
(第2実施形態)
図11〜図13は、本発明に係るプロジェクタの第2実施形態の要部を示している。この第2実施形態では、当該プロジェクタは、上記第1実施形態にて述べた制御ユニットU(図3参照)において、図11にて示すごとく、LCD回転機構90aを付加した構成を採用している。
Note that the same effects as described above can be achieved regardless of the position of the outer edge of the screen S, not limited to the position shown in FIG.
(Second Embodiment)
FIGS. 11-13 has shown the principal part of 2nd Embodiment of the projector which concerns on this invention. In the second embodiment, the projector employs a configuration in which an LCD rotation mechanism 90a is added as shown in FIG. 11 in the control unit U (see FIG. 3) described in the first embodiment. .

また、本第2実施形態では、上記第1実施形態にて述べたマイクロコンピュータ20が、図4のフローチャートに代えて、図13にて示すフローチャートに従い上記制御プログラムを実行するように変更されている。即ち、図13のフローチャートは、図4のフローチャートにおいて、画像データ回転処理(ステップ400参照)に代えて、LCD回転処理(ステップ600参照)を採用した構成となっている。   In the second embodiment, the microcomputer 20 described in the first embodiment is modified to execute the control program according to the flowchart shown in FIG. 13 instead of the flowchart in FIG. . That is, the flowchart of FIG. 13 employs an LCD rotation process (see step 600) instead of the image data rotation process (see step 400) in the flowchart of FIG.

LCD回転機構90aは、図11にて示すごとく、マイクロコンピュータ20とLCD90との間に接続されているもので、当該LCD回転機構90aは、上記第1実施形態にて述べたハウジング本体Ha(図2参照)内において、LCD90をその配設位置にて光軸と平行な回転軸をもって回転可能に支持するように構成されている。   As shown in FIG. 11, the LCD rotating mechanism 90a is connected between the microcomputer 20 and the LCD 90. The LCD rotating mechanism 90a is the housing main body Ha (see FIG. 11) described in the first embodiment. 2), the LCD 90 is rotatably supported at a position where the LCD 90 is disposed with a rotation axis parallel to the optical axis.

当該LCD回転機構90aは、図12にて示すごとく、ステッピングモータ91と、小径のピニオンギア92と、透明材料からなる大径のスパーギア93とにより構成されている。ステッピングモータ91は、ハウジング本体Haの内壁に適宜な支持部材を介して支持されており、当該ステッピングモータ91は、マイクロコンピュータ20により制御されてLCD90を正転或いは逆転する。ピニオンギア92は、ステッピングモータ91の回転軸に同軸的に支持されている。   As shown in FIG. 12, the LCD rotating mechanism 90a includes a stepping motor 91, a small-diameter pinion gear 92, and a large-diameter spur gear 93 made of a transparent material. The stepping motor 91 is supported on the inner wall of the housing main body Ha via an appropriate support member, and the stepping motor 91 is controlled by the microcomputer 20 to rotate the LCD 90 forward or backward. The pinion gear 92 is coaxially supported on the rotation shaft of the stepping motor 91.

スパーギア93は、その回転軸93aにて、ハウジング本体Haの内壁に適宜な支持部材を介して支持されており、当該スパーギア93は、図12にて示すごとく、ピニオンギア92と噛合している。このため、このスパーギア93は、ステッピングモータ91の回転に伴うピニオンギア92の回転に応じて減速回転する。ここで、LCD90は、当該スパーギア93の前壁に沿い同軸的に装着されている。これにより、LCD90は、スパーギア93の回転に伴い同軸的に回転する。なお、その他の構成は、上記第1実施形態と同様である。   The spur gear 93 is supported on the inner wall of the housing main body Ha by a rotation shaft 93a via an appropriate support member, and the spur gear 93 meshes with the pinion gear 92 as shown in FIG. Therefore, the spur gear 93 is decelerated and rotated according to the rotation of the pinion gear 92 accompanying the rotation of the stepping motor 91. Here, the LCD 90 is coaxially mounted along the front wall of the spur gear 93. As a result, the LCD 90 rotates coaxially with the rotation of the spur gear 93. Other configurations are the same as those in the first embodiment.

以上のように構成した本第2実施形態において、上記第1実施形態と同様にステップ200及びステップ300(図4及び図13参照)における各処理が終了すると、ステップ600(図13参照)において、LCD回転処理がなされる。   In the second embodiment configured as described above, when each processing in step 200 and step 300 (see FIG. 4 and FIG. 13) is completed as in the first embodiment, in step 600 (see FIG. 13), LCD rotation processing is performed.

このLCD回転処理において、当該プロジェクタが、上記第1実施形態にて述べたと同様に、ボード10の上縁部に支持されているために、角度Θo=0°であれば、LCD90の回転処理は不要である。   In this LCD rotation process, since the projector is supported by the upper edge of the board 10 as described in the first embodiment, the rotation process of the LCD 90 is performed when the angle Θo = 0 °. It is unnecessary.

また、上記LCD回転処理において、ステップ400にて算出された角度がΘo=0°でなければ、画像「あ」は、上記正立状態からずれて投影される筈である。このため、マイクロコンピュータ20が、LCD90を角度Θoだけ回転させる処理をする。   In the LCD rotation process, if the angle calculated in step 400 is not Θo = 0 °, the image “A” should be projected out of the upright state. For this reason, the microcomputer 20 performs a process of rotating the LCD 90 by the angle Θo.

例えば、上記第1実施形態にて述べたと同様に、当該プロジェクタがボード10の下縁部、左縁部或いは右縁部に支持されている場合には、角度Θoは、時計方向に180°、90°或いは270°である。このため、LCD90を時計方向に180°、90°或いは270°回転させる処理がなされる。   For example, as described in the first embodiment, when the projector is supported on the lower edge, the left edge, or the right edge of the board 10, the angle Θo is 180 ° in the clockwise direction, 90 ° or 270 °. For this reason, the LCD 90 is rotated 180 °, 90 ° or 270 ° clockwise.

しかして、角度Θoが上述のように180°である場合には、当該180°を表す駆動出力が回転機構90aのステッピングモータ91に出力される。これに伴い、回転機構90aが、当該ステッピングモータ91を回転し、ピニオンギア92を同一方向に回転し、スパーギア93を減速逆転して、LCD90を180°だけ回転させる。   Therefore, when the angle Θo is 180 ° as described above, a drive output representing the 180 ° is output to the stepping motor 91 of the rotation mechanism 90a. Accordingly, the rotation mechanism 90a rotates the stepping motor 91, rotates the pinion gear 92 in the same direction, decelerates and reverses the spur gear 93, and rotates the LCD 90 by 180 °.

また、角度Θoが上述のように90°である場合には、当該90°を表す駆動出力がステッピングモータ91に出力される。これに伴い、回転機構90aが、ステッピングモータ91を回転し、ピニオンギア92を介しスパーギア93を減速回転して、LCD90を90°回転させる。   When the angle Θo is 90 ° as described above, a drive output representing the 90 ° is output to the stepping motor 91. Accordingly, the rotation mechanism 90a rotates the stepping motor 91, decelerates and rotates the spur gear 93 via the pinion gear 92, and rotates the LCD 90 by 90 °.

また、角度Θoが上述のように270°である場合には、当該270°を表す駆動出力がステッピングモータ91に出力される。これに伴い、回転機構90aが、ステッピングモータ91を回転し、ピニオンギア92を介しスパーギア93を減速回転して、LCD90を270°回転させる。   When the angle Θo is 270 ° as described above, a drive output representing the 270 ° is output to the stepping motor 91. Accordingly, the rotation mechanism 90a rotates the stepping motor 91, decelerates and rotates the spur gear 93 via the pinion gear 92, and rotates the LCD 90 by 270 °.

以上のようにしてステップ600におけるLCD回転処理が終了すると、次のステップ500において、画像データ出力処理がなされる。これに伴い、画像メモリ31に記憶された画像データが画像処理回路30からLCD駆動回路60に出力される。すると、LCD90が、上記画像データに基づきLCD駆動回路60により駆動されて、照明光学系80からの光束のもとに、当該画像データで特定される画像を表示するとともに表示光として出射する。このとき、LCD90により表示される表示画像は、上述のようなLCD90の回転のもと、倒立状態にある。   When the LCD rotation processing in step 600 is completed as described above, image data output processing is performed in the next step 500. Accordingly, the image data stored in the image memory 31 is output from the image processing circuit 30 to the LCD drive circuit 60. Then, the LCD 90 is driven by the LCD driving circuit 60 based on the image data, and displays an image specified by the image data and emits it as display light under the light flux from the illumination optical system 80. At this time, the display image displayed on the LCD 90 is in an inverted state under the rotation of the LCD 90 as described above.

しかして、上述のように出射された表示光は、結像光学系EによりハウシングHの開口部H3を通りスクリーンS上に投光される。これにより、上述画像データで特定される画像がスクリーンS上に投影される。   Thus, the display light emitted as described above is projected onto the screen S through the opening H3 of the housing H by the imaging optical system E. Thereby, the image specified by the image data is projected on the screen S.

ここで、当該プロジェクタが、上述したごとく、ボード10の上縁部、下縁部、左縁部及び右縁部のいずれに支持されていても、LCD90は、当該プロジェクタの支持位置で決まる角度Θoだけ回転させた状態にある。   Here, as described above, regardless of whether the projector is supported by the upper edge, the lower edge, the left edge, or the right edge of the board 10, the LCD 90 has an angle Θo determined by the support position of the projector. Only in a rotated state.

従って、当該プロジェクタが、上述したごとく、ボード10の上縁部、下縁部、左縁部及び右縁部のいずれに支持されていても、上述の画像データで特定される画像「あ」は、倒立像となったり横向き像となったりすることなく、ボード10の下縁部からみたとき、常に正立像として投影され得る。その他の作用効果は上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
図14は、本発明に係るプロジェクタの第3実施形態の要部を示している。この第3実施形態では、上記第2実施形態にて述べたマイクロコンピュータ20が、図13のフローチャートに代えて、図14にて示すフローチャートに従い制御プログラムを実行するように変更されている。なお、その他の構成は上記第2実施形態と同様である。
Therefore, as described above, regardless of whether the projector is supported on the upper edge, the lower edge, the left edge, or the right edge of the board 10, the image “A” specified by the above image data is When viewed from the lower edge of the board 10, it can always be projected as an upright image without becoming an inverted image or a landscape image. Other functions and effects are the same as those of the first embodiment.
(Third embodiment)
FIG. 14 shows a main part of a third embodiment of the projector according to the present invention. In the third embodiment, the microcomputer 20 described in the second embodiment is changed to execute a control program in accordance with the flowchart shown in FIG. 14 instead of the flowchart in FIG. Other configurations are the same as those of the second embodiment.

以上のように構成した本第3実施形態において、上記第2実施形態と同様にステップ200及びステップ300(図13及び図14参照)における各処理が終了すると、ステップ700(図14参照)において、ステップ300で算出された角度Θoが0°≦Θo<180°か否かが判定される。   In the third embodiment configured as described above, when each processing in step 200 and step 300 (see FIGS. 13 and 14) is completed as in the second embodiment, in step 700 (see FIG. 14), It is determined whether or not the angle Θo calculated in step 300 is 0 ° ≦ Θo <180 °.

角度Θ0が0°以上で180°未満であれば、ステップ700においてYESと判定され、ステップ710において、LCD90を角度Θo(0°≦Θo<180°)だけ回転する処理がなされる。これに伴い、上記第1実施形態にて述べたLCD回転機構90aが、ステッピングモータ91を回転し、ピニオンギア92を介し、スパーギア93を減速逆転し、LCD90を時計方向に角度Θo(0°≦Θo<180°)だけ回転させる。 If the angle Θ 0 is not less than 0 ° and less than 180 °, YES is determined in step 700, and in step 710, the LCD 90 is rotated by an angle Θo (0 ° ≦ Θo <180 °). Accordingly, the LCD rotation mechanism 90a described in the first embodiment rotates the stepping motor 91, decelerates and reverses the spur gear 93 via the pinion gear 92, and turns the LCD 90 clockwise by an angle Θo (0 ° ≦ 0 Rotate by Θo <180 °).

然る後、ステップ500において、画像データ出力処理がなされる。ここでは、上記第2実施形態にて述べたと同様に画像メモリ31に記憶された画像データが画像処理回路30からLCD駆動回路60に出力される。すると、LCD90が、上記画像データに基づきLCD駆動回路60により駆動されて、照明光学系80からの照明光のもとに、当該画像データで特定される画像を表示するとともに表示光として出射する。このとき、LCD90により表示される表示画像は、上述のようなLCD90の回転のもと、倒立状態にある。   Thereafter, in step 500, image data output processing is performed. Here, as described in the second embodiment, the image data stored in the image memory 31 is output from the image processing circuit 30 to the LCD driving circuit 60. Then, the LCD 90 is driven by the LCD driving circuit 60 based on the image data, and displays an image specified by the image data under the illumination light from the illumination optical system 80 and emits it as display light. At this time, the display image displayed on the LCD 90 is in an inverted state under the rotation of the LCD 90 as described above.

しかして、上述のように出射された表示光は、結像光学系EによりハウシングHの開口部H3を通りスクリーンS上に投光される。これにより、上述画像データで特定される画像がスクリーンS上に投影される。   Thus, the display light emitted as described above is projected onto the screen S through the opening H3 of the housing H by the imaging optical system E. Thereby, the image specified by the image data is projected on the screen S.

ここで、当該プロジェクタが、0°≦Θo<180°の範囲の角度Θoとなるように、ボード10に支持されていることを前提に、LCD90は、当該プロジェクタの支持位置で決まる角度Θoだけ回転させた状態にある。   Here, assuming that the projector is supported on the board 10 so that the angle Θo is in the range of 0 ° ≦ Θo <180 °, the LCD 90 rotates by an angle Θo determined by the support position of the projector. It is in a state of letting it.

従って、上述の画像データで特定される画像「あ」は、倒立像となったり横向き像となったりすることなく、ボード10の下縁部からみたとき、常に正立像として投影され得る。   Therefore, the image “A” specified by the above-described image data can always be projected as an erect image when viewed from the lower edge of the board 10 without being an inverted image or a horizontal image.

また、角度Θ0が0°≦Θo<180°の範囲になければ、ステップ700においてNOと判定される。これに伴い、ステップ720において、(Θ0−180°)だけLCD90を回転する処理がなされる。 If the angle Θ 0 is not in the range of 0 ° ≦ Θo <180 °, NO is determined in step 700. Accordingly, in step 720, processing for rotating the LCD 90 by (Θ 0 -180 °) is performed.

例えば、角度Θ0が210°であれば、Θ0−180°=210°−180°=30°だけLCD90を回転する処理がなされる。これに伴い、上記第2実施形態にて述べたLCD回転機構90aが、ステッピングモータ91を回転し、ピニオンギア92を介し、スパーギア93を減速逆転し、LCD90を時計方向に(Θo−180°)、例えば、30°だけ回転させる。 For example, if the angle Θ 0 is 210 °, the LCD 90 is rotated by Θ 0 −180 ° = 210 ° −180 ° = 30 °. Accordingly, the LCD rotation mechanism 90a described in the second embodiment rotates the stepping motor 91, decelerates and reverses the spur gear 93 via the pinion gear 92, and rotates the LCD 90 clockwise (Θo−180 °). For example, it is rotated by 30 °.

ステップ720における処理後、ステップ730において、180°だけ画像データを回転させる処理がなされる。具体的には、画像処理回路30において、上記第1実施形態にて述べたと同様に、上述した画像「あ」を構成する82個の画素は、図9にて図示実線及び破線の各矢印にて示すごとく、上述のように順次発生される各読み出しアドレスAR88、・・、AR81、AR78、・・、AR71、・・・・、AR18、・・、AR11による指定に基づき、画像メモリ31の各記憶領域Y8X8、・・、Y8X1、Y7X8、・・、Y7X1、Y3X8、・・、Y3X1、Y2X8、・・、Y2X1、Y1X8、・・、Y1X1から順次読み出され回転画像データとして形成される。 After the processing in step 720, in step 730, processing for rotating the image data by 180 ° is performed. Specifically, in the image processing circuit 30, the same manner as described in the first embodiment, 8 two pixels constituting an image "A" described above, shown solid and broken arrows in FIG. 9 , AR81, AR78,..., AR71,..., AR18,. .., Y7X1, Y3X8,..., Y3X1, Y2X8,..., Y2X1, Y1X8,.

ついで、ステップ500において、回転画像データ出力処理がなされる。即ち、上述のようにステップ730にて形成された回転画像データが、画像処理回路30からLCD駆動回路60に出力される。すると、LCD90が、上述のように(Θo−180°)だけ回転した状態にて、上記回転画像データに基づきLCD駆動回路60により駆動されて、照明光学系80からの照明光のもとに、当該回転画像データで特定される画像を、倒立像にて表示するとともに表示光として出射する。   Next, in step 500, rotated image data output processing is performed. That is, the rotated image data formed in step 730 as described above is output from the image processing circuit 30 to the LCD drive circuit 60. Then, the LCD 90 is driven by the LCD driving circuit 60 based on the rotated image data in a state where the LCD 90 is rotated by (Θo−180 °) as described above, and under the illumination light from the illumination optical system 80, The image specified by the rotated image data is displayed as an inverted image and emitted as display light.

このように出射された表示光は、結像光学系EによりハウシングHの開口部H3を通りスクリーンS上に投光される。これにより、上述回転画像データで特定される画像がスクリーンS上に投影される。   The display light emitted in this way is projected onto the screen S through the opening H3 of the housing H by the imaging optical system E. As a result, the image specified by the rotated image data is projected onto the screen S.

ここで、当該プロジェクタが、上述のごとく角度Θo(≧180°)となるようにボード10に支持されていても、LCD90が(Θo−180°)回転し、かつ画像が180°回転しているから、上述の画像データで特定される画像「あ」は、倒立像となったり横向き像となったりすることなく、ボード10の下縁部からみたとき、常に正立像として投影され得る。その他の作用効果は、上記第1或いは第2の実施形態と同様である。
(第4実施形態)
図15は、本発明に係る壁掛けプロジェクタの第4実施形態の要部を示している。この第4実施形態では、上記第3実施形態にて述べたフローチャート(図14参照)において、ステップ700〜ステップ730及びエンドステップに代えて、図15にて示すフローチャートを採用した構成となっている。その他の構成は、上記第3実施形態と同様である。
Here, even if the projector is supported by the board 10 so as to have the angle Θo (≧ 180 °) as described above, the LCD 90 rotates (Θo−180 °) and the image rotates 180 °. Therefore, the image “A” specified by the above-described image data can always be projected as an erect image when viewed from the lower edge of the board 10 without being an inverted image or a horizontal image. Other functions and effects are the same as those of the first or second embodiment.
(Fourth embodiment)
FIG. 15 shows a main part of a fourth embodiment of the wall-mounted projector according to the present invention. In the fourth embodiment, in the flowchart (see FIG. 14) described in the third embodiment, the flowchart shown in FIG. 15 is adopted instead of steps 700 to 730 and the end step. . Other configurations are the same as those of the third embodiment.

以上のように構成した本第4実施形態において、上記第3実施形態と同様にステップ200及びステップ300(図14参照)における処理が終了すると、ステップ800において、角度Θoが0°≦Θo<90°か否かが判定される。   In the fourth embodiment configured as described above, when the processing in step 200 and step 300 (see FIG. 14) is completed as in the third embodiment, in step 800, the angle Θo is 0 ° ≦ Θo <90. It is determined whether or not it is °.

角度Θoが0°≦Θo<90°であれば、ステップ800においてYESと判定され、ステップ801において、角度Θo(0°≦Θo<90°)だけLCD90を回転する処理がなされる。これに伴い、上記第3実施形態にて述べたLCD回転機構90aが、ステッピングモータ91を回転し、ピニオンギア92を介し、スパーギア93を減速逆転し、LCD90を時計方向に角度Θo(0°≦Θo<90°)だけ回転させる。   If the angle Θo is 0 ° ≦ Θo <90 °, YES is determined in step 800, and in step 801, the LCD 90 is rotated by an angle Θo (0 ° ≦ Θo <90 °). Accordingly, the LCD rotation mechanism 90a described in the third embodiment rotates the stepping motor 91, decelerates and reverses the spur gear 93 via the pinion gear 92, and turns the LCD 90 clockwise by an angle Θo (0 ° ≦ 0 Rotate by Θo <90 °.

然る後、ステップ500において、画像データ出力処理がなされる。ここでは、上記第3実施形態にて述べたと同様に画像処理回路30により、画像メモリ31に記憶された画像データがLCD駆動回路60に出力される。すると、LCD90が、上記画像データに基づきLCD駆動回路60により駆動されて、上述と同様に、当該画像データで特定される画像を表示するとともに表示光として出射する。このとき、LCD90により表示される表示画像は、上述のようなLCD90の回転のもと、倒立状態にある。   Thereafter, in step 500, image data output processing is performed. Here, as described in the third embodiment, the image processing circuit 30 outputs the image data stored in the image memory 31 to the LCD drive circuit 60. Then, the LCD 90 is driven by the LCD driving circuit 60 based on the image data, and displays an image specified by the image data and emits it as display light, as described above. At this time, the display image displayed on the LCD 90 is in an inverted state under the rotation of the LCD 90 as described above.

しかして、上述のように出射された表示光は、上述と同様にスクリーンS上に投光され、上述画像データで特定される画像がスクリーンS上に投影される。   Thus, the display light emitted as described above is projected onto the screen S in the same manner as described above, and an image specified by the image data is projected onto the screen S.

ここで、当該プロジェクタが、0°≦Θo<90°の範囲の角度Θoとなるように、ボード10に支持されていることを前提に、LCD90は、当該プロジェクタの支持位置で決まる角度Θoだけ回転させた状態にある。従って、上述の画像データで特定される画像「あ」は、倒立像となったり横向き像となったりすることなく、ボード10の下縁部からみたとき、常に正立像として投影され得る。   Here, on the assumption that the projector is supported by the board 10 so that the angle Θo is in the range of 0 ° ≦ Θo <90 °, the LCD 90 rotates by an angle Θo determined by the support position of the projector. It is in a state of letting it. Therefore, the image “A” specified by the above-described image data can always be projected as an erect image when viewed from the lower edge of the board 10 without being an inverted image or a horizontal image.

従って、上述の画像データで特定される画像「あ」は、倒立像となったり横向き像となったりすることなく、ボード10の下縁部からみたとき、常に正立像として投影され得る。   Therefore, the image “A” specified by the above-described image data can always be projected as an erect image when viewed from the lower edge of the board 10 without being an inverted image or a horizontal image.

また、上述したステップ800において、NOと判定される場合には、ステップ810において、角度Θoが90°≦Θo<180°か否かが判定される。角度Θ0が90°以上かつ180°未満であれば、ステップ810においてYESと判定され、ステップ811において、(Θo−90°)だけLCD90を回転する処理がなされる。これに伴い、上記第3実施形態にて述べたLCD回転機構90aが、ステッピングモータ91を回転し、ピニオンギア92を介し、スパーギア93を減速逆転し、LCD90を時計方向に角度Θo(0°≦Θo<90°)だけ回転させる。 If NO is determined in step 800 described above, it is determined in step 810 whether the angle Θo is 90 ° ≦ Θo <180 °. If the angle Θ 0 is 90 ° or more and less than 180 °, YES is determined in step 810, and in step 811, processing for rotating the LCD 90 by (Θo−90 °) is performed. Accordingly, the LCD rotation mechanism 90a described in the third embodiment rotates the stepping motor 91, decelerates and reverses the spur gear 93 via the pinion gear 92, and turns the LCD 90 clockwise by an angle Θo (0 ° ≦ 0 Rotate by Θo <90 °.

然る後、ステップ812において、画像を90°だけ回転させる処理がなされる。具体的には、画像処理回路30において、上記第1実施形態にて述べたと同様に、画像「あ」を構成する82個の画素が、上述のように順次発生される各読み出しアドレスAR81、・・、AR11、AR82、・・、AR12、・・・・、AR88、・・、AR18による指定に基づき、画像メモリ31の各記憶領域Y8X1、・・、Y1X1、Y8X2、・・、Y1X2、・・・・、Y8X8、・・、Y1X8から順次読み出され回転画像データとして形成される。 Thereafter, in step 812, processing for rotating the image by 90 ° is performed. Specifically, in the image processing circuit 30, the in the same manner as described in the first embodiment, 8 two pixels constituting an image "A" is the read address is sequentially generated as described above AR81, AR11, AR82,..., AR12,..., AR88,..., AR18, each storage area Y8X1, ..., Y1X1, Y8X2, ..., Y1X2,. .., Y8X8,..., Y1X8 are sequentially read out and formed as rotated image data.

また、上述したステップ810において、NOと判定される場合には、ステップ820において、角度Θoが180°≦Θo<270°か否かが判定される。角度Θoが180°以上で270°未満であれば、ステップ820においてYESと判定され、ステップ821において、(Θo−180°)だけLCD90を回転させる処理がなされる。これに伴い、上記第3実施形態にて述べたLCD回転機構90aが、ステッピングモータ91を回転し、ピニオンギア92を介し、スパーギア93を減速逆転して、LCD90を(Θo−180°)だけ回転させる。   If it is determined NO in step 810 described above, it is determined in step 820 whether the angle Θo is 180 ° ≦ Θo <270 °. If the angle Θo is 180 ° or more and less than 270 °, YES is determined in step 820, and in step 821, processing for rotating the LCD 90 by (Θo−180 °) is performed. Accordingly, the LCD rotating mechanism 90a described in the third embodiment rotates the stepping motor 91, decelerates and reverses the spur gear 93 via the pinion gear 92, and rotates the LCD 90 by (Θo−180 °). Let

ステップ821における処理後、ステップ822において、180°だけ画像を回転させる処理がなされる。具体的には、画像処理回路30において、上記第3実施形態にて述べたと同様に、上述した画像「あ」を構成する82個の画素は、順次発生される各読み出しアドレスAR88、・・、AR81、AR78、・・、AR71、・・・・、AR18、・・、AR11による指定に基づき、画像メモリ31の各記憶領域Y8X8、・・、Y8X1、Y7X8、・・、Y7X1、Y3X8、・・、Y3X1、Y2X8、・・、Y2X1、Y1X8、・・、Y1X1から順次読み出され回転画像データとして形成される。 After the processing in step 821, in step 822, processing for rotating the image by 180 ° is performed. Specifically, in the image processing circuit 30, the same manner as described in the third embodiment, 8 two pixels constituting an image "A" described above, the read address AR88 sequentially generated, ... , AR81, AR78,..., AR71,..., AR18,..., AR11, each storage area Y8X8 of the image memory 31, Y8X1, Y7X8, ..., Y7X1, Y3X8,. .., Y3X1, Y2X8,..., Y2X1, Y1X8,..., Y1X1 are sequentially read and formed as rotated image data.

また、上述したステップ820においてNOと判定される場合には、ステップ830において、(Θo−270°)だけLCD90を回転させる処理がなされる。これに伴い、上記第3実施形態にて述べたLCD回転機構90aが、ステッピングモータ91を回転し、ピニオンギア92を介し、スパーギア93を減速逆転し、LCD90を時計方向に(Θo−270°)だけ回転させる。   If NO is determined in step 820 described above, in step 830, the LCD 90 is rotated by (Θo−270 °). Accordingly, the LCD rotating mechanism 90a described in the third embodiment rotates the stepping motor 91, decelerates and reverses the spur gear 93 via the pinion gear 92, and turns the LCD 90 clockwise (Θo-270 °). Just rotate.

ステップ830における処理後、ステップ831において、時計方向に270°だけ画像を回転させる処理がなされる。具体的には、画像処理回路30において、上記第1実施形態にて述べたと同様に、画像「あ」を構成する82個の画素は、順次発生される各読み出しアドレスAR18、・・、AR88、AR17、・・、AR87、・・・・、AR11、・・、AR81による指定に基づき、画像メモリ31の各記憶領域Y1X8、・・、Y8X8、Y1X7、・・、Y8X7、・・・・、Y1X1、・・、Y8X1から順次読み出され回転画像データとして形成される。 After the processing in step 830, processing for rotating the image by 270 ° in the clockwise direction is performed in step 831. Specifically, in the image processing circuit 30, the in the same manner as described in the first embodiment, eight two pixels constituting an image "A", the read address AR18 sequentially generated, · ·, AR88 , AR17,..., AR87,..., AR11,..., AR81, each storage area Y1X8,..., Y8X8, Y1X7,. Y1X1,..., Y8X1 are sequentially read out and formed as rotated image data.

しかして、上述のように各ステップ812、822及び831のいずれかの画像を回転させる処理がなされると、ステップ500において、回転画像データの出力処理がなされる。これに伴い、上述のようにステップ812、822及び831のいずれかにて形成された回転画像データが、画像処理回路30からLCD駆動回路60に出力される。   Thus, when the process of rotating any of the images in steps 812, 822, and 831 is performed as described above, the output process of the rotated image data is performed in step 500. Accordingly, the rotated image data formed in any one of steps 812, 822, and 831 as described above is output from the image processing circuit 30 to the LCD drive circuit 60.

すると、LCD90が、上述したステップ812、822及び831のいずれかにて形成された回転画像データに基づきLCD駆動回路60により駆動されて、上述と同様に、当該回転画像データで特定される画像を、倒立像にて表示するとともに表示光として出射する。このように出射された表示光は、上述と同様にスクリーンS上に投光され、当該回転画像データで特定される画像がスクリーンS上に投影される。   Then, the LCD 90 is driven by the LCD drive circuit 60 based on the rotated image data formed in any of the above-described steps 812, 822, and 831, and the image specified by the rotated image data is the same as described above. The image is displayed as an inverted image and emitted as display light. The display light emitted in this way is projected onto the screen S as described above, and an image specified by the rotated image data is projected onto the screen S.

以上説明したように、本第4実施形態では、上記第3実施形態のように角度Θoを、180°未満(図14のステップ700参照)か否かによって区分けするのではなく、当該角度Θoを、90°未満か、90°以上で180°未満か、180°以上で270°未満か、及び270°以上かの4つの区分で区分けするようにした。そして、このような区分けのもと、Θo<90°の場合には、画像を回転することなく、LCD90のみを角度Θoだけ回転し、90°≦Θo<180°の場合には、LCD90を(Θo−90°)だけ回転するとともに画像データを90°だけ回転し、180°≦Θo<270°の場合には、LCD90を(Θo−180°)だけ回転するとともに画像データを180°だけ回転し、また、Θo≧270°の場合には、LCD90を(Θo−270°)だけ回転するとともに画像データを270°(反時計方向に90°)だけ回転するようにした。   As described above, in the fourth embodiment, the angle Θo is not divided according to whether the angle Θo is less than 180 ° (see step 700 in FIG. 14) as in the third embodiment, but the angle Θo is determined. , Less than 90 °, 90 ° or more and less than 180 °, 180 ° or more and less than 270 °, and 270 ° or more. Then, under such division, when Θo <90 °, only the LCD 90 is rotated by the angle Θo without rotating the image, and when 90 ° ≦ Θo <180 °, the LCD 90 is changed to ( Rotate by Θo−90 °) and rotate the image data by 90 °. When 180 ° ≦ Θo <270 °, the LCD 90 is rotated by (Θo−180 °) and the image data is rotated by 180 °. When Θo ≧ 270 °, the LCD 90 is rotated by (Θo−270 °) and the image data is rotated by 270 ° (90 ° counterclockwise).

これにより、本第4実施形態によれば、角度Θoに基づくLCD90の回転角度が最大90°となり、上記第3実施形態の最大180°よりも少なくすることが出来る。従って、角度Θoに基づくLCD90及び(又は)画像の回転が、上記第3実施形態よりもより一層細かく行われることとなり、その結果、上記第3実施形態にて述べた作用効果がより一層向上され得る。   Thereby, according to the fourth embodiment, the rotation angle of the LCD 90 based on the angle Θo is 90 ° at the maximum, and can be smaller than the maximum 180 ° in the third embodiment. Accordingly, the rotation of the LCD 90 and / or the image based on the angle Θo is performed more finely than in the third embodiment, and as a result, the operational effects described in the third embodiment are further improved. obtain.

なお、本発明の実施にあたり、上記各実施形態に限ることなく、次のような種々の変形例が挙げられる。
(1)重力センサ20aは、図16及び図17にて示すような簡易型重力センサであってもよい。当該簡易型重力センサは、ハウジング本体Haに内蔵されており、当該簡易型重力センサは、基板21にて、図2にて操作パネルPに平行となるように支持されている。なお、当該プロジェクタが図1にて示す位置にてボード10に支持されているとき、基板21は、図16にて示す状態にある。
In carrying out the present invention, the following various modifications are possible without being limited to the above embodiments.
(1) The gravity sensor 20a may be a simple gravity sensor as shown in FIGS. The simplified gravity sensor is built in the housing body Ha, and the simplified gravity sensor is supported by the substrate 21 so as to be parallel to the operation panel P in FIG. When the projector is supported by the board 10 at the position shown in FIG. 1, the substrate 21 is in the state shown in FIG.

また、当該簡易型重力センサは、4つのホトカプラ22〜25を備えており、これら各ホトカプラ22〜25は、その発光素子aにて、それぞれ、基板21の表面に図16及び図17にて示すごとく、正方形状の四隅に位置するように配設されている。ここで、両ホトカプラ22、25の各発光素子aは、図16にて図示左右に位置し、両ホトカプラ23、24の各発光素子aは、両ホトカプラ22、25の各発光素子aの直下にて左右方向に位置する。   The simplified gravity sensor includes four photocouplers 22 to 25. Each of the photocouplers 22 to 25 is a light emitting element a and is shown on the surface of the substrate 21 as shown in FIGS. In this way, they are arranged at the four corners of the square. Here, the light-emitting elements a of both the photocouplers 22 and 25 are located on the left and right in FIG. 16, and the light-emitting elements a of the photocouplers 23 and 24 are directly below the light-emitting elements a of the photocouplers 22 and 25. Located in the horizontal direction.

当該各ホトカプラ22〜25の受光素子(図示しない)は、基板21に対向して平行に支持される対向板(図示しない)の表面に、各ホトカプラ22〜25の発光素子aに対向するように配設されている。これにより、各ホトカプラ22〜25は、それぞれ、発光素子aの出射光を対応の受光素子で受光するようになっている。   The light receiving elements (not shown) of the photocouplers 22 to 25 are opposed to the light emitting elements a of the photocouplers 22 to 25 on the surface of a counter plate (not shown) that is supported in parallel with the substrate 21. It is arranged. Thus, each of the photocouplers 22 to 25 receives the light emitted from the light emitting element a by the corresponding light receiving element.

また、当該簡易型重力センサは、カム26及び錘27を備えており、カム26は、回転軸26aにて、各ホトカプラ22〜25の発光素子aと受光素子との間に介在し得るように、当該回転軸26aと共に回転可能に基板21に支持されている。ここで、当該カム26は、扇状の切り欠き26bを備えており、この切り欠き26bは、90°の角度幅を有するようにカム26に切り欠き形成されている。   In addition, the simplified gravity sensor includes a cam 26 and a weight 27 so that the cam 26 can be interposed between the light emitting element a and the light receiving element of each of the photocouplers 22 to 25 on the rotating shaft 26a. The substrate 21 is supported by the substrate 21 so as to be rotatable together with the rotating shaft 26a. Here, the cam 26 includes a fan-shaped notch 26b, and the notch 26b is notched in the cam 26 so as to have an angular width of 90 °.

錘27は、その基端部27aにて、カム26と共に回転するように回動軸26aに支持されている。また、錘27は、錘部27bを有しており、この錘部27bは、基端部27aから延出する連結部27cの延出端部に固着されている。   The weight 27 is supported by the rotating shaft 26a so as to rotate together with the cam 26 at the base end portion 27a. Further, the weight 27 has a weight portion 27b, and the weight portion 27b is fixed to the extending end portion of the connecting portion 27c extending from the base end portion 27a.

しかして、当該プロジェクタを図1にて示す位置にてボード10に支持したとき、錘27は、錘部27aにて、図16にて示すごとく、回動軸26aの直下に位置する。このとき、重力方向は、図16の矢印Gdの方向にある。また、ホトカプラ22において、受光素子が発光素子aの出射光をカム26の切り欠き26bを通して受光し、残りのホトカプラ23〜25では、受光素子の発光素子aの出射光に対する受光がカム26により遮断される。これにより、当該簡易型重力センサは、ホトカプラ22の受光素子の受光でもって、重力方向Gdを検出する。   Thus, when the projector is supported on the board 10 at the position shown in FIG. 1, the weight 27 is located at the weight portion 27a immediately below the rotating shaft 26a as shown in FIG. At this time, the direction of gravity is in the direction of arrow Gd in FIG. In the photocoupler 22, the light receiving element receives the light emitted from the light emitting element a through the notch 26 b of the cam 26. In the remaining photocouplers 23 to 25, light reception of the light emitted from the light emitting element a of the light receiving element is blocked by the cam 26. Is done. Accordingly, the simplified gravity sensor detects the gravity direction Gd by receiving light of the light receiving element of the photocoupler 22.

また、当該プロジェクタが図8にて図示破線で示す位置にて支持されているとき、ホトカプラ23において、受光素子が発光素子aの出射光をカム26の切り欠き26bを通して受光し、残りのホトカプラ22、24、25では、受光素子の発光素子aの出射光に対する受光がカム26により遮断される(図17)。これにより、当該簡易型重力センサは、ホトカプラ23の受光素子の受光でもって、重力方向Gdを検出する。
(2)重力センサ20aに代えて、例えば、加速度センサを利用した傾斜センサを採用してもよい。この場合には、当該傾斜センサにより検出される傾斜角度が、重力センサ20aの検出重力方向に代えて、角度Θoの算出に用いられる。
(3)LCD回転機構90aにおいて、ステッピングモータ91に代えて、直流電動機や交流電動機のような電動機を採用してもよい。この場合には、当該電動機の回転角を例えばロータリーエンコーダでもって検出しマイクロコンピュータ20にフィードバックすることで、LCD90の回転を制御するようにする。
(4)LCD90に代えて、例えば、反射型液晶素子やDMDなどを採用してもよい。
(5)上記各実施形態では、当該プロジェクタをボード10に設置する場合において重力センサ20aにより重力方向を検出する例について説明したが、当該プロジェクタを机上などに設置してこの机上などの水平面に投影する場合の検出にも重力センサ20aでもって重力方向を検出することととなる。従って、机上などの水平面に投影する場合において重力センサ20aにより重力方向を検出する場合には、投影される映像を強制的に回転させる手段を無効にするように制御してもよい。
When the projector is supported at the position indicated by the broken line in FIG. 8, in the photocoupler 23, the light receiving element receives the light emitted from the light emitting element a through the notch 26 b of the cam 26, and the remaining photocoupler 22. , 24, and 25, the cam 26 blocks the light received from the light emitting element a of the light receiving element (FIG. 17). Thereby, the simplified gravity sensor detects the gravity direction Gd by receiving light of the light receiving element of the photocoupler 23.
(2) Instead of the gravity sensor 20a, for example, an inclination sensor using an acceleration sensor may be employed. In this case, the tilt angle detected by the tilt sensor is used for calculating the angle Θo instead of the detected gravity direction of the gravity sensor 20a.
(3) In the LCD rotation mechanism 90a, a motor such as a DC motor or an AC motor may be employed instead of the stepping motor 91. In this case, the rotation angle of the electric motor is detected by, for example, a rotary encoder and fed back to the microcomputer 20 to control the rotation of the LCD 90.
(4) Instead of the LCD 90, for example, a reflective liquid crystal element or DMD may be employed.
(5) In each of the above embodiments, an example in which the direction of gravity is detected by the gravity sensor 20a when the projector is installed on the board 10 has been described. However, the projector is installed on a desk or the like and projected onto a horizontal plane such as the desk or the like. In this case, the gravity direction is detected by the gravity sensor 20a. Accordingly, when the direction of gravity is detected by the gravity sensor 20a in the case of projecting onto a horizontal surface such as a desk, control for forcibly rotating the projected image may be performed.

本発明に係るプロジェクタの第1実施形態を、当該プロジェクタをボードの上縁部に支持した状態で示す斜視図である。1 is a perspective view showing a first embodiment of a projector according to the present invention in a state where the projector is supported on an upper edge portion of a board. 図1にて2−2線に沿う断面図である。It is sectional drawing which follows the 2-2 line in FIG. 上記第1実施形態におけるブロック図である。It is a block diagram in the said 1st Embodiment. 図3のマイクロコンピュータの作用を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the effect | action of the microcomputer of FIG. 図3の画像メモリの記憶領域を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the storage area of the image memory of FIG. 上記第1実施形態において82個の画素を画像メモリに記憶する順序を示す説明図である。It is an explanatory view showing a process of storing 8 2 pixels in the first embodiment in the image memory. 上記第1実施形態において、スクリーンに投影される画像と、重力方向成分と設置方向成分との間の角度の関係を示す模式的説明図である。In the said 1st Embodiment, it is typical explanatory drawing which shows the relationship of the angle between the image projected on a screen, and a gravity direction component and an installation direction component. 上記第1実施形態においてスクリーンに対するプロジェクタの支持位置を変更する場合において重力方向成分と設置方向成分との間の角度の関係を示す模式的説明図である。FIG. 6 is a schematic explanatory diagram illustrating an angle relationship between a gravity direction component and an installation direction component when changing the support position of the projector with respect to the screen in the first embodiment. 上記第1実施形態において角度が180°の場合において画像メモリから82個の画素を読み出す順序を示す模式的説明図である。The angle in the first embodiment is a schematic diagram showing the order of reading out 8 2 pixels from the image memory in the case of 180 °. 上記第1実施形態において角度が90°の場合において画像メモリから82個の画素を読み出す順序を示す模式的説明図である。Angle in the first embodiment is a schematic diagram showing the order of reading out 8 2 pixels from the image memory in the case of 90 °. 本発明の第2実施形態の要部を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part of 2nd Embodiment of this invention. 図11のLCD回転機構の構成をLCDとの関係で示す正面図である。It is a front view which shows the structure of the LCD rotation mechanism of FIG. 11 in relation to LCD. 図11のマイクロコンピュータの作用を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the effect | action of the microcomputer of FIG. 本発明の第3実施形態の要部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the principal part of 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態の要部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the principal part of 4th Embodiment of this invention. 上記各実施形態にて述べた重力センサの変形例を、当該プロジェクタが図1にて示す位置にて支持されている状態において示す図である。It is a figure which shows the modification of the gravity sensor described in each said embodiment in the state in which the said projector is supported in the position shown in FIG. 図16にて示す重力センサを、当該プロジェクタが図8にて図示破線で示す位置にて支持されている状態において示す図である。It is a figure which shows the gravity sensor shown in FIG. 16 in the state in which the said projector is supported in the position shown with a broken line in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

20…マイクロコンピュータ、20a…重力センサ、30…画像処理回路、32…画像メモリ、60…LCD駆動回路、70…ランプ、80…照明光学系、90…LCD、90a…LCD回転機構、E…結合光学系、Gd…重力方向、Gds…重力方向成分、H…ハウジング、H3…開口部、Pd…投影方向、Pds…設置方向成分、S…スクリーン、U…制御ユニット。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 20 ... Microcomputer, 20a ... Gravity sensor, 30 ... Image processing circuit, 32 ... Image memory, 60 ... LCD drive circuit, 70 ... Lamp, 80 ... Illumination optical system, 90 ... LCD, 90a ... LCD rotation mechanism, E ... Coupling Optical system, Gd ... gravity direction, Gds ... gravity direction component, H ... housing, H3 ... opening, Pd ... projection direction, Pds ... installation direction component, S ... screen, U ... control unit.

Claims (6)

投影面に向け開口部にて開口するように配設されるハウジングと、このハウジングに内蔵されて映像を前記開口部を通し前記投影面に光学的に投影する投影手段とを備えるプロジェクタにおいて、
前記プロジェクタの投影方向に対する重力方向を検出する重力方向検出手段と、
前記重力方向検出手段によって検出された重力方向に基づいて前記プロジェクタの投影方向を検出する投影方向検出手段と、
この投影方向検出手段によって検出された前記投影方向に基づいて、前記投影手段によって光学的に投影される映像の前記投影面上での向きを制御する映像制御手段と、を備えることを特徴とするプロジェクタ。
In a projector comprising a housing arranged to open at the opening toward the projection surface, and a projection means built in the housing for optically projecting an image on the projection surface through the opening.
Gravity direction detecting means for detecting the direction of gravity relative to the projection direction of the projector;
A projection direction detection means for detecting a projection direction of the projector based on the gravity direction detected by the gravity direction detection means;
Image control means for controlling the orientation of the image optically projected by the projection means on the projection plane based on the projection direction detected by the projection direction detection means. projector.
前記投影面は水平面と交叉する平面で規定されており、
前記ハウジングは、前記交叉する平面上或いはこの平面に近接する平面上に設置されることを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタ。
The projection plane is defined by a plane intersecting a horizontal plane;
The projector according to claim 1, wherein the housing is installed on the intersecting plane or on a plane close to the plane.
前記映像制御手段は、前記検出投影方向の前記投影面上での方向成分に応じて、前記投影面上に投影される映像の当該投影面上での映像の向きを制御することを特徴とする請求項1或いは2に記載のプロジェクタ。   The video control means controls the direction of the video on the projection plane of the video projected on the projection plane according to the direction component of the detected projection direction on the projection plane. The projector according to claim 1 or 2. 前記映像制御手段は、前記検出投影方向の前記投影面上での方向成分に応じて、前記投影面上に実際に投影される映像の当該投影面上での映像の向きを所定の向きに制御することを特徴とする請求項1或いは2に記載のプロジェクタ。   The image control means controls the direction of the image on the projection surface of the image actually projected on the projection surface to a predetermined direction according to the direction component of the detected projection direction on the projection surface. The projector according to claim 1, wherein: 前記投影手段は、映像信号に応じて光束を変調することで、前記投影面に光学的に投影する映像を出力する光学的変調素子を備え、
前記映像制御手段は、
映像信号に基づいて生成される映像データに前記投影方向の前記投影面上での方向成分に応じて画像処理を施すことによって、回転制御を施した映像の映像信号を生成する回転映像信号生成手段を備えて、
前記回転制御を施した映像の映像信号を前記光学的変調素子に供給することを特徴とする請求項3或いは4に記載のプロジェクタ。
The projection unit includes an optical modulation element that outputs an image to be optically projected onto the projection surface by modulating a light beam according to a video signal,
The video control means includes
Rotating video signal generating means for generating a video signal of rotation-controlled video by performing image processing on video data generated based on a video signal in accordance with a direction component of the projection direction on the projection plane With
5. The projector according to claim 3, wherein a video signal of the image subjected to the rotation control is supplied to the optical modulation element.
前記投影手段は、前記ハウジング内で、前記光学的変調素子自体の回転制御或いは光の進路方向の機械的制御によって、前記光学的に投影される映像を回転させる映像回転手段を備え、
前記映像制御手段は、前記検出投影方向の前記投影面上での方向成分に応じて前記光学的に投影される映像を回転させるように、前記映像回転手段を回転制御することによって、前記投影面上に投影される映像の向きを制御することを特徴とする請求項3〜5のいずれか1つに記載のプロジェクタ。
The projection means includes image rotation means for rotating the optically projected image by rotation control of the optical modulation element itself or mechanical control of the light path direction in the housing,
The image control means rotates the image rotation means to rotate the image rotation means so as to rotate the optically projected image in accordance with a direction component of the detected projection direction on the projection surface, thereby the projection surface. The projector according to claim 3, wherein the direction of an image projected on the projector is controlled.
JP2005091654A 2005-03-17 2005-03-28 Projector Withdrawn JP2006276199A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091654A JP2006276199A (en) 2005-03-28 2005-03-28 Projector
PCT/JP2006/305242 WO2006098402A1 (en) 2005-03-17 2006-03-16 Projector
US11/856,318 US7824039B2 (en) 2005-03-17 2007-09-17 Projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091654A JP2006276199A (en) 2005-03-28 2005-03-28 Projector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006276199A true JP2006276199A (en) 2006-10-12

Family

ID=37211068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091654A Withdrawn JP2006276199A (en) 2005-03-17 2005-03-28 Projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006276199A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139614A (en) * 2008-12-10 2010-06-24 Nikon Corp Screen
JP2010139612A (en) * 2008-12-10 2010-06-24 Nikon Corp Projector
JP2011048038A (en) * 2009-08-26 2011-03-10 Nikon Corp Projector
JP2011186097A (en) * 2010-03-08 2011-09-22 Nikon Corp Projector
JP2013152273A (en) * 2012-01-24 2013-08-08 Fujitsu Ltd Image projection device
CN106331551A (en) * 2016-09-22 2017-01-11 青岛小帅影院科技有限公司 Projection image control system and projection image control method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139614A (en) * 2008-12-10 2010-06-24 Nikon Corp Screen
JP2010139612A (en) * 2008-12-10 2010-06-24 Nikon Corp Projector
JP2011048038A (en) * 2009-08-26 2011-03-10 Nikon Corp Projector
JP2011186097A (en) * 2010-03-08 2011-09-22 Nikon Corp Projector
JP2013152273A (en) * 2012-01-24 2013-08-08 Fujitsu Ltd Image projection device
CN106331551A (en) * 2016-09-22 2017-01-11 青岛小帅影院科技有限公司 Projection image control system and projection image control method
CN106331551B (en) * 2016-09-22 2023-10-13 青岛小帅智能科技股份有限公司 Projection image control system and projection image control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006098402A1 (en) Projector
JP2006262037A (en) Projector
KR101548997B1 (en) Projection display device
JP2006276199A (en) Projector
KR20130085116A (en) Display device
JP5370176B2 (en) Projector system
JP4967573B2 (en) Image projection device
JP2005274692A (en) Advertising apparatus
CN110770650B (en) Projection type image display device
JP2007178596A (en) Projection type video display system
JP2010064633A (en) Head-up display device for vehicle
JP2007225859A (en) Projector
KR102531925B1 (en) Projector and method for operating thereof
JP2003207846A (en) Image display device, deflection device and image display system
JP4355559B2 (en) Projection type display device and image display method of projection type display device
JP3905894B2 (en) Video display device
JP2003207847A (en) Image display device and deflection device
JP4305117B2 (en) projector
JP2007256596A (en) Projector
JP2020118933A (en) Head-up display device
JP2006293124A (en) Projector
JP6591250B2 (en) Projection display mechanism
JP4806932B2 (en) projector
JP2006017863A (en) Video display system, screen unit and projector
JP2007178945A (en) Projector

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603