JP3905894B2 - Video display device - Google Patents

Video display device Download PDF

Info

Publication number
JP3905894B2
JP3905894B2 JP2004084672A JP2004084672A JP3905894B2 JP 3905894 B2 JP3905894 B2 JP 3905894B2 JP 2004084672 A JP2004084672 A JP 2004084672A JP 2004084672 A JP2004084672 A JP 2004084672A JP 3905894 B2 JP3905894 B2 JP 3905894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
light
unit
line
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004084672A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005274697A (en
Inventor
善和 久山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2004084672A priority Critical patent/JP3905894B2/en
Publication of JP2005274697A publication Critical patent/JP2005274697A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3905894B2 publication Critical patent/JP3905894B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は映像表示装置に関し、特に、スクリーンの背面から映像を投影する映像表示装置に関する。   The present invention relates to an image display device, and more particularly to an image display device that projects an image from the back of a screen.

現在、パソコンやテレビジョンなどの映像をスクリーンに投影し、大画面で表示するプロジェクタ装置がある。このプロジェクタ装置としては、スクリーンの前面から映像を投影するものの他に、スクリーンの背面から映像を投影する背面投影型のものがある。   Currently, there are projector devices that project images from a personal computer or a television to a screen and display them on a large screen. As the projector apparatus, there is a rear projection type apparatus that projects an image from the back of the screen in addition to an apparatus that projects an image from the front of the screen.

背面投影型のプロジェクタ装置では、一般に、光源から発生した光をミラーなどの光スイッチング素子を用いて透過させる。この時、映像信号に応じた光の透過量の変化、即ち光変調を行うことで、映像信号に応じた映像がスクリーンに投影される。   In a rear projection type projector apparatus, light generated from a light source is generally transmitted using an optical switching element such as a mirror. At this time, a change in the amount of transmitted light according to the video signal, that is, optical modulation is performed, so that a video according to the video signal is projected onto the screen.

従来、光変調速度の向上と共に高コントラスト化を実現した画像表示装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
この画像表示装置に用いる光スイッチング素子は、光源からの光を反射する反射面を有する反射部と、反射光の焦点付近に光の進行を阻害する阻害部を設けた光透過性部材とから構成される。そして、この光スイッチング素子を1次元上に配列し、さらに反射光を走査する走査機構を設けることで、画像表示装置が構成される。
Conventionally, there has been disclosed an image display device that realizes an increase in light modulation speed and a high contrast (see, for example, Patent Document 1).
The optical switching element used in this image display device is composed of a reflecting portion having a reflecting surface that reflects light from a light source, and a light transmissive member provided with an inhibiting portion that inhibits the progress of light near the focal point of the reflected light. Is done. An image display device is configured by arranging the optical switching elements in one dimension and further providing a scanning mechanism for scanning the reflected light.

上記の光スイッチング素子において、反射面が平面の際には、反射光が平行光線のまま光透過性部材に到達し、阻害部を除いて透過する。そして、反射面を静電気力などによって撓ませていくと透過量が減少し、終には反射光が光透過性部材で合焦する。この時の焦点付近には阻害部が設けられており、透過量はほぼ0に抑えられる。   In the optical switching element described above, when the reflecting surface is a plane, the reflected light reaches the light-transmitting member as parallel rays and is transmitted except for the blocking portion. When the reflecting surface is bent by electrostatic force or the like, the amount of transmission decreases, and finally the reflected light is focused by the light transmitting member. In the vicinity of the focal point at this time, an obstructing portion is provided, and the transmission amount is suppressed to almost zero.

このような光スイッチング素子では、非常に小さな撓みであっても効率的な動作がなされると共に、阻害部によってOFF時の透過量がほぼ0となる。従って、この光スイッチング素子を用いて光変調を行う画像表示装置では、光変調速度の向上と共に、高コントラストが実現される。
特開2002−148530号公報(段落番号〔0012〕、図6)
In such an optical switching element, an efficient operation is performed even with a very small bend, and the transmission amount at the OFF time is almost zero due to the inhibition part. Therefore, in an image display device that performs light modulation using this light switching element, high contrast is realized along with improvement in light modulation speed.
JP 2002-148530 A (paragraph number [0012], FIG. 6)

しかしながら、上記の画像表示装置では、映像をスクリーンに投影するための光源が必要となる。従って、装置内部に光源を配置するための空間や、強い光を放つ光源からの発熱を抑えるための放熱機構などが必要となり、装置構成が複雑になるという問題点があった。   However, the image display device described above requires a light source for projecting an image on a screen. Therefore, a space for arranging the light source inside the apparatus and a heat dissipation mechanism for suppressing heat generation from the light source that emits strong light are required, and the apparatus configuration is complicated.

また、1つの光源から放射状に放たれる光を光変調するため、スクリーンに投影される映像は中心から端になるほど暗くなり、輝度ムラが生じてしまうという問題点があった。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、装置構成の簡易化と共に、輝度ムラを低減することが可能な映像表示装置を提供することを目的とする。
Further, since light emitted radially from one light source is optically modulated, the image projected on the screen becomes darker from the center to the end, resulting in luminance unevenness.
The present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide a video display device capable of reducing luminance unevenness as well as simplifying the device configuration.

本発明では上記課題を解決するために、スクリーンの背面から映像を投影する映像表示装置において、前記スクリーンの背面側に配置されて、指向性を有し、映像信号に応じた光を放出する発光素子を1次元方向に配列してなる発光部と、前記スクリーンの背面側に配置されて、前記発光部から放出された前記光を前記発光素子の配列方向に対して直交する方向に走査させる走査部と、を有し、前記走査部は前記光を反射して前記スクリーンに投射させる反射手段を備え、前記走査部は前記光の走査方向に平行移動する板状体を有し、前記板状体には前記光の前記スクリーンでの投射位置に応じて反射角度がそれぞれ決められた複数の前記反射手段が前記走査方向に従って設けられ、前記発光部は、前記スクリーンと前記走査部との間に配置され、前記光を前記走査部の前記反射手段に放出し、放出された前記光は、前記反射手段によって反射されて前記スクリーンの背面に投射されることを特徴とする映像表示装置が提供される。 In the present invention, in order to solve the above-described problem, in a video display device that projects an image from the back side of a screen, light emission that is disposed on the back side of the screen and has directivity and emits light according to the video signal. A light emitting unit in which elements are arranged in a one-dimensional direction, and scanning that is arranged on the back side of the screen and scans the light emitted from the light emitting unit in a direction orthogonal to the arrangement direction of the light emitting elements. The scanning unit includes reflection means for reflecting the light and projecting the light onto the screen, and the scanning unit includes a plate-like body that translates in the scanning direction of the light. The body is provided with a plurality of reflecting means each having a reflection angle determined according to the projection position of the light on the screen according to the scanning direction , and the light emitting unit is disposed between the screen and the scanning unit. Arrangement Is, emits the light to said reflecting means of said scanning unit, the light emitted is, the image display apparatus is provided, characterized in that projected on the rear surface of the screen is reflected by said reflecting means .

上記の構成によれば、発光部がスクリーンと走査部との間に配置され、映像信号に応じて発光部から放出された指向性を有する光が、走査部によって発光素子の配列方向に対して直交する方向に走査され、映像としてスクリーンに投影される。発光素子から放出された光は、走査部が備える光の走査方向に平行移動する板状体に設けられた複数の反射手段によって反射され、スクリーンに投射される。複数の反射手段は、板状体に、光のスクリーンでの投射位置に応じて反射角度がそれぞれ決められ、光の走査方向に従って設けられる。 According to said structure, a light emission part is arrange | positioned between a screen and a scanning part, and the light which has the directivity emitted from the light emission part according to the video signal is with respect to the arrangement direction of a light emitting element by a scanning part. It is scanned in the orthogonal direction and projected onto the screen as an image. The light emitted from the light emitting element is reflected by a plurality of reflecting means provided on a plate-like body that moves parallel to the scanning direction of the light provided in the scanning unit, and is projected onto the screen. The plurality of reflecting means are provided on the plate-like body in accordance with the light scanning direction, with the reflection angle determined according to the projection position of the light on the screen.

本発明によれば、指向性を有し、映像信号に応じた光を放出する発光素子を1次元方向に配列して発光部を構成し、この発光部からの光を発光素子の配列方向に対して直交する方向に走査させることで、発光素子自体が映像信号に応じた光を発する光源となり、各発光素子からの光はほぼ平行となってスクリーンに投射されるため、装置構成の簡易化が可能であると共に、輝度ムラを低減することができる。さらに、発光部をスクリーンと走査部との間に配置し、発光部の発光素子から放出された光を、走査部が備える光の走査方向に平行移動する板状体に光の走査方向に従って設けられた複数の反射手段であって光のスクリーンでの投射位置に応じて決められた反射角度の複数の反射手段によって反射し、スクリーンに投射するようにしたので、スクリーンまでの投射距離を短くすることが可能になり、装置奥行きを縮めることができる。
According to the present invention, light emitting elements having directivity and emitting light corresponding to video signals are arranged in a one-dimensional direction to form a light emitting part, and light from the light emitting part is arranged in the arrangement direction of the light emitting elements. By scanning in a direction orthogonal to the light emitting element itself, the light emitting element itself becomes a light source that emits light according to the video signal, and the light from each light emitting element is projected onto the screen almost in parallel, simplifying the device configuration Is possible, and luminance unevenness can be reduced. Further, the light emitting unit is disposed between the screen and the scanning unit, and the light emitted from the light emitting element of the light emitting unit is provided on the plate-like body that moves parallel to the light scanning direction of the scanning unit in accordance with the light scanning direction. Since the light is reflected by a plurality of reflecting means having a reflection angle determined according to the projection position of light on the screen and projected onto the screen, the projection distance to the screen is shortened. And the depth of the apparatus can be reduced.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態の映像表示装置の概略を示す側面図である。また、図2は、本実施の形態に用いるLEDユニットの構造を示す図であり、(A)は正面図、(B)は上面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a side view showing an outline of a video display apparatus according to a first embodiment of the present invention. Moreover, FIG. 2 is a figure which shows the structure of the LED unit used for this Embodiment, (A) is a front view, (B) is a top view.

本実施の形態の映像表示装置は、映像を投影するためのスクリーン100、及びスクリーン100の背後に配置され、LED(Light Emitting Diode)1が1次元方向に配列されたLEDユニット10を有している。   The video display apparatus according to the present embodiment includes a screen 100 for projecting video, and an LED unit 10 that is arranged behind the screen 100 and in which LEDs (Light Emitting Diodes) 1 are arranged in a one-dimensional direction. Yes.

LED1は、指向性を有し、自ら発光する発光素子として機能する。本実施の形態では、光の拡散を防ぐため、集光性の高いレンズを持ったものを使用する。なお、LED1はスクリーン100上の1画素に対応しており、実際には、赤、緑、青の3原色(RGB)に対応した各LEDによって構成される。   The LED 1 has directivity and functions as a light emitting element that emits light by itself. In this embodiment, a lens having a highly condensing lens is used to prevent light diffusion. Note that the LED 1 corresponds to one pixel on the screen 100 and is actually configured by LEDs corresponding to the three primary colors (RGB) of red, green, and blue.

このLED1は、例えば専用のドライバICなどによって駆動され、階調などを示す映像データに応じて、輝度を変化させた光を放出する。なお、このドライバICは、例えばLEDユニット10内部の駆動回路上に設けられており、例えばパルスなどを用いて、入力される映像データに応じた輝度でLED1を点灯させる。   The LED 1 is driven by, for example, a dedicated driver IC, and emits light whose luminance is changed in accordance with video data indicating gradation and the like. The driver IC is provided, for example, on a driving circuit inside the LED unit 10 and turns on the LED 1 with a luminance corresponding to the input video data using, for example, a pulse.

LEDユニット10は、図2に示すように、本実施の形態ではLED1が水平方向に列をなして構成される。なお、1ユニットを構成するLED1の数は、例えば32個など、スクリーン100のサイズに応じて任意に決定することができる。   As shown in FIG. 2, the LED unit 10 includes LEDs 1 arranged in a row in the horizontal direction in this embodiment. In addition, the number of LED1 which comprises 1 unit can be arbitrarily determined according to the size of the screen 100, such as 32 pieces, for example.

このような映像表示装置では、LEDユニット10からは、1ライン分の映像データに応じた光が所定の期間放出される。この光は指向性を有しているため、光束状となってスクリーン100に投射される。この時、各LED1から放出された光は、スポット状の画素となってスクリーン100上に表示される。   In such a video display device, light corresponding to video data for one line is emitted from the LED unit 10 for a predetermined period. Since this light has directivity, it is projected onto the screen 100 in the form of a light beam. At this time, the light emitted from each LED 1 is displayed on the screen 100 as spot-like pixels.

このように、LED1を1次元方向に配列することで、各LED1から放出された光がほぼ平行状態でスクリーン100に投射されるので、スクリーン100に表示される1ライン内での輝度ムラを充分低減することができる。   In this way, by arranging the LEDs 1 in a one-dimensional direction, the light emitted from each LED 1 is projected onto the screen 100 in a substantially parallel state, so that the luminance unevenness within one line displayed on the screen 100 is sufficient. Can be reduced.

次に、上記のように構成されるLEDユニット10に対する走査について説明する。
図3は、本実施の形態の映像表示装置の走査を説明するための側面図である。
図3に示すように、本実施の形態の映像表示装置は、LEDユニット10をLED1の配列方向と平行な回転軸のまわりに回転させることで、LEDユニット10から放出される光をLED1の配列方向と直交する方向に走査する。
Next, scanning with respect to the LED unit 10 configured as described above will be described.
FIG. 3 is a side view for explaining scanning of the video display apparatus according to the present embodiment.
As shown in FIG. 3, the video display device according to the present embodiment rotates the LED unit 10 around a rotation axis parallel to the arrangement direction of the LEDs 1, so that the light emitted from the LED units 10 is arranged in the arrangement of the LEDs 1. Scan in a direction perpendicular to the direction.

まず、スクリーン100にライン1が表示された後、LEDユニット10からの光がライン2の位置に投射されるように、LEDユニット10が所定の角度回転する。そして、回転が終了した瞬間、ライン2の映像データに対応した光がLEDユニット10から放出され、ライン2がスクリーン100に表示される。このような動作を繰り返すことで、各ラインが垂直方向に走査され、スクリーン100に映像として投影される。なお、このような走査は、本実施の形態では、ステッピングモータを備えた走査部によって行われる。この走査部の詳細については後述する。   First, after the line 1 is displayed on the screen 100, the LED unit 10 rotates by a predetermined angle so that the light from the LED unit 10 is projected to the position of the line 2. Then, at the moment when the rotation is completed, light corresponding to the video data of the line 2 is emitted from the LED unit 10 and the line 2 is displayed on the screen 100. By repeating such an operation, each line is scanned in the vertical direction and projected onto the screen 100 as an image. In this embodiment, such scanning is performed by a scanning unit including a stepping motor. Details of the scanning unit will be described later.

図4は、本実施の形態の映像表示装置の画面構成例を示す図であり、(A)は画面の正面図、(B)はLEDユニットの走査の様子を示す側面図である。
図4に示すように、本実施の形態では、LEDユニット10の走査によって、スクリーン100上に縦横所定の画素を有する画面が構成される。なお、1画面を構成する画素数は、例えば横32画素×縦16画素など、スクリーン100のサイズに応じて任意に決定することができる。この時、LEDユニット10は、スクリーン100に表示される各ラインに応じて段階的に回転し、それをフレーム毎に繰り返す。例えば16ラインの画面であれば、各ラインに応じて16段階回転する。
4A and 4B are diagrams illustrating a screen configuration example of the video display device according to the present embodiment, in which FIG. 4A is a front view of the screen, and FIG. 4B is a side view illustrating how the LED unit is scanned.
As shown in FIG. 4, in the present embodiment, a screen having predetermined vertical and horizontal pixels on the screen 100 is configured by scanning the LED unit 10. The number of pixels constituting one screen can be arbitrarily determined according to the size of the screen 100, for example, 32 horizontal pixels × 16 vertical pixels. At this time, the LED unit 10 rotates stepwise according to each line displayed on the screen 100 and repeats it for each frame. For example, in the case of a 16-line screen, it is rotated in 16 steps according to each line.

このようにして、上記のように輝度ムラが低減されたラインをLEDユニット10の回転によって走査することで、輝度ムラの少ない良好な画面を得ることができる。
次に、上記のように構成される映像表示装置の表示制御について説明する。
Thus, by scanning the line in which the luminance unevenness is reduced as described above by the rotation of the LED unit 10, it is possible to obtain a good screen with little luminance unevenness.
Next, display control of the video display device configured as described above will be described.

図5は、本実施の形態の映像表示装置の表示制御用回路の構成例を示す図である。
図5に示すように、本実施の形態の映像表示装置の表示制御用回路は、フレームメモリ111,112、ライト用アドレス発生器113、リード用アドレス発生器114、水平同期信号カウンタ115、セレクタ116,117、及び3ステートバッファ118,119を有している。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a display control circuit of the video display apparatus according to the present embodiment.
As shown in FIG. 5, the display control circuit of the video display apparatus according to the present embodiment includes frame memories 111 and 112, a write address generator 113, a read address generator 114, a horizontal synchronization signal counter 115, and a selector 116. 117 and three-state buffers 118 and 119.

上記のように構成される表示制御用回路には、水平同期信号及び垂直同期信号と共に、例えば毎秒60フレームの映像データがデータクロックに同期して入力される。なお、映像データは階調を示しており、所望の階調数に応じたビット幅を有している。   The display control circuit configured as described above receives, for example, video data of 60 frames per second in synchronization with the data clock, together with the horizontal synchronization signal and the vertical synchronization signal. Note that the video data indicates a gradation, and has a bit width corresponding to a desired number of gradations.

フレームメモリ111,112は、それぞれ1フレーム分の映像データを格納する機能を有しており、本実施の形態では、これらが交互に読み書きを行う。
ライト用アドレス発生器113及びリード用アドレス発生器114は、カウンタなどによって構成される。これらは、水平同期信号及び垂直同期信号によって決まる所定のタイミングに応じて、カウント動作の開始あるいは停止などを行う。カウント動作時には、データクロックに同期して、フレームメモリ111,112に映像データを書き込むためのライト用アドレス、及びフレームメモリ111,112に書き込まれた映像データを読み出すためのリード用アドレスをそれぞれ発生する。
Each of the frame memories 111 and 112 has a function of storing video data for one frame, and in the present embodiment, these read and write alternately.
The write address generator 113 and the read address generator 114 are configured by a counter or the like. These start or stop the counting operation in accordance with a predetermined timing determined by the horizontal synchronizing signal and the vertical synchronizing signal. During the count operation, a write address for writing video data to the frame memories 111 and 112 and a read address for reading video data written to the frame memories 111 and 112 are generated in synchronization with the data clock. .

水平同期信号カウンタ115は、水平同期信号をカウントし、フレーム毎にハイあるいはローを交互に出力する機能を有する。
セレクタ116,117は、水平同期信号カウンタ115からの出力に応じて、ライト用アドレスあるいはリード用アドレスのいずれかを選択する。そして、選択されたライト用アドレスあるいはリード用アドレスを、フレームメモリ111,112にそれぞれ送り出す。
The horizontal synchronizing signal counter 115 has a function of counting the horizontal synchronizing signal and alternately outputting high or low for each frame.
The selectors 116 and 117 select either the write address or the read address in accordance with the output from the horizontal synchronization signal counter 115. Then, the selected write address or read address is sent to the frame memories 111 and 112, respectively.

3ステートバッファ118,119は、水平同期信号カウンタ115からの出力に応じてスルー状態とハイインピーダンス状態とを切り替え、映像データのフレームメモリ111,112への入力を制御する。   The three-state buffers 118 and 119 switch between the through state and the high impedance state according to the output from the horizontal synchronization signal counter 115, and control the input of the video data to the frame memories 111 and 112.

上記のような構成で、あるフレームの際、水平同期信号カウンタ115の出力がハイになったものとする。この時、フレームメモリ111は読み出し状態、フレームメモリ112は書き込み状態となる。また、これに伴い、セレクタ116ではリード用アドレスが選択され、セレクタ117ではライト用アドレスが選択される。さらに、3ステートバッファ118はハイインピーダンス状態となり、3ステートバッファ119はスルー状態となる。これにより、入力される映像データは3ステートバッファ119を通過してフレームメモリ112に入力される。   It is assumed that the output of the horizontal synchronization signal counter 115 becomes high at a certain frame in the above configuration. At this time, the frame memory 111 is in a read state and the frame memory 112 is in a write state. Accordingly, the read address is selected by the selector 116 and the write address is selected by the selector 117. Further, the 3-state buffer 118 is in a high impedance state, and the 3-state buffer 119 is in a through state. As a result, the input video data passes through the 3-state buffer 119 and is input to the frame memory 112.

そして、上記フレームでの映像データが、ライト用アドレスに従ってフレームメモリ112に書き込まれる。これと共に、1つ前のフレームでフレームメモリ111に書き込まれた映像データが、リード用アドレスに従ってフレームメモリ111から読み出され、LED1を駆動するドライバICに転送される。また、リード用アドレスの内、ラインデータを指定するラインアドレスが走査部に転送される。   Then, the video data in the frame is written into the frame memory 112 according to the write address. At the same time, video data written in the frame memory 111 in the previous frame is read from the frame memory 111 according to the read address and transferred to the driver IC that drives the LED 1. In addition, a line address for designating line data among the read addresses is transferred to the scanning unit.

その後、次のフレームでは、水平同期信号カウンタ115がローを出力し、上記と逆の動作が行われる。
続いて、上記回路から出力されるラインアドレス及び映像データの転送例について説明する。
Thereafter, in the next frame, the horizontal synchronization signal counter 115 outputs low, and the reverse operation is performed.
Next, a transfer example of the line address and video data output from the circuit will be described.

図6は、ラインアドレスの転送例を示す図である。
図6に示すように、走査部に転送されるラインアドレスは、フレームの始まりを示すフレーム信号の間、即ち1フレーム間に、スクリーン100に表示されるライン数Lnに応じたラインアドレスL1,L2,...Lnが転送される。例えば、スクリーン100での表示ライン数が16であれば、1フレーム間に、ライン1に対応するラインアドレスL1からライン16に対応するラインアドレスL16までが転送される。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of line address transfer.
As shown in FIG. 6, the line addresses transferred to the scanning unit are line addresses L1, L2 corresponding to the number of lines Ln displayed on the screen 100 during a frame signal indicating the start of a frame, that is, during one frame. ,. . . Ln is transferred. For example, if the number of display lines on the screen 100 is 16, the line address L1 corresponding to the line 1 to the line address L16 corresponding to the line 16 are transferred during one frame.

走査部では、ラインアドレスとスクリーン100での表示ラインとが対応するように、LEDユニット10の角度制御を行う。例えば、ラインアドレスL1に対しては、LEDユニット10の角度がライン1を表示するための角度になるように制御する。なお、ラインアドレスに応じたLEDユニット10の角度制御の詳細については後述する。   In the scanning unit, the angle control of the LED unit 10 is performed so that the line address corresponds to the display line on the screen 100. For example, the line address L1 is controlled so that the angle of the LED unit 10 becomes an angle for displaying the line 1. Details of the angle control of the LED unit 10 according to the line address will be described later.

図7は、映像データの転送例を示す図である。
図7に示すように、LEDユニット10に転送される映像データは、1フレーズ(1フレーム間を表示ライン数に従って分割した1期間)毎に、1ラインを構成する画素数Pn分の映像データP1,P2,...,PnがドライバICに転送される。また、この時、各画素毎にRGBそれぞれの映像データが転送される。例えば、1ラインでの画素数が32であれば、1フレーズ間に、画素1に対応する映像データP1から画素32に対応する映像データP32までがRGB毎に転送される。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of video data transfer.
As shown in FIG. 7, the video data transferred to the LED unit 10 is video data P1 for the number of pixels Pn constituting one line for each phrase (one period obtained by dividing one frame according to the number of display lines). , P2,. . . , Pn are transferred to the driver IC. At this time, the RGB video data is transferred for each pixel. For example, if the number of pixels in one line is 32, video data P1 corresponding to the pixel 1 to video data P32 corresponding to the pixel 32 are transferred for each RGB during one phrase.

また、フレーズとフレーズとの間には、ラッチ信号が転送される。このラッチ信号によって、転送された映像データがドライバIC内部のレジスタなどにラッチされる。例えば、あるフレーズで転送された映像データは、その次のフレーズとの間に転送されるラッチ信号によって、ドライバICのレジスタにラッチされる。その後、次のフレーズでは、ドライバICの点灯制御によって、上記でラッチされた映像データに応じてLED1が点灯する。また、それと共に、当該フレーズでの映像データがドライバICに転送される。   A latch signal is transferred between phrases. With this latch signal, the transferred video data is latched in a register in the driver IC. For example, video data transferred in a certain phrase is latched in a register of the driver IC by a latch signal transferred between the next phrase. Thereafter, in the next phrase, the LED 1 is turned on in accordance with the video data latched as described above by the lighting control of the driver IC. At the same time, the video data in the phrase is transferred to the driver IC.

このようにして、映像データに応じた映像をスクリーン100に投影するための表示制御が可能となる。
次に、走査部50によるLEDユニット10の角度制御について説明する。
In this way, display control for projecting an image corresponding to the image data onto the screen 100 becomes possible.
Next, angle control of the LED unit 10 by the scanning unit 50 will be described.

図8は、LEDユニットに設定する角度を導出するための図である。
図8に示すように、LEDユニット10が水平状態の時、LED1の配列方向に平行なLEDユニット10の中心軸10aからスクリーン100までの距離をXとする。また、スクリーン100での各ライン間の距離をY0とする。
FIG. 8 is a diagram for deriving an angle set in the LED unit.
As shown in FIG. 8, when the LED unit 10 is in a horizontal state, the distance from the central axis 10a of the LED unit 10 parallel to the arrangement direction of the LEDs 1 to the screen 100 is X. The distance between the lines on the screen 100 is Y0.

本実施の形態では、LEDユニット10を上記中心軸10aのまわりに回転させるものとする。まず、LEDユニット10が、水平状態の時に表示されるラインから距離Y0だけ離れた1つ上のラインに表示させるため、中心軸10aのまわりにθ1だけ回転したものとする。この時、tanθ1=Y0/Xの関係が成立する。同様に、距離nY0(nは整数)だけ離れたラインに表示させるためにθn回転したものとすると、tanθn=(nY0)/Xが成立する。   In the present embodiment, it is assumed that the LED unit 10 is rotated around the central axis 10a. First, it is assumed that the LED unit 10 is rotated by θ1 around the central axis 10a in order to display the LED unit 10 on a line one distance above the line displayed in the horizontal state by a distance Y0. At this time, the relationship of tan θ1 = Y0 / X is established. Similarly, tan θn = (nY0) / X is established when θn rotation is performed to display on a line separated by a distance nY0 (n is an integer).

従って、水平状態でのラインから距離nY0に位置するラインに対して、LEDユニット10に設定する角度θnは、
θn=tan-1(nY0)/X・・・・・・(1)
で与えられる。なお、水平状態から下側のラインに対応する角度についても、上記と同様に導出することができ、次式のようになる。
Therefore, the angle θn set in the LED unit 10 with respect to the line located at a distance nY0 from the line in the horizontal state is
θn = tan −1 (nY0) / X (1)
Given in. Note that the angle corresponding to the lower line from the horizontal state can also be derived in the same manner as described above, and is given by the following equation.

θn=tan-1(−nY0)/X・・・・・・(2)
図9は、スクリーンに表示される各ラインの位置とLEDユニットの角度の関係を示すグラフである。
θn = tan −1 (−nY0) / X (2)
FIG. 9 is a graph showing the relationship between the position of each line displayed on the screen and the angle of the LED unit.

この図は、上記の式(1)及び式(2)をグラフで表したものである。このように、LEDユニット10が水平状態の時に表示されるラインから遠ざかる程、LEDユニット10の角度変化は小さくなる。   This figure is a graph of the above formulas (1) and (2). Thus, the angle change of LED unit 10 becomes small, so that it is far from the line displayed when LED unit 10 is in a horizontal state.

続いて、上記のような角度をLEDユニット10に設定するための制御について説明する。
図10は、走査部の構成例を示す上面図である。また、図11は、図10のA方向矢視図である。
Next, the control for setting the above angle to the LED unit 10 will be described.
FIG. 10 is a top view illustrating a configuration example of the scanning unit. FIG. 11 is a view taken in the direction of arrow A in FIG.

図10に示すように、走査部50は、ステッピングモータ51、駆動用ディスク52、位置決め用ディスク53、発光部54、発光部54で発生した光を感知するセンサ受光部55、及びアーム56を有している。   As shown in FIG. 10, the scanning unit 50 includes a stepping motor 51, a driving disk 52, a positioning disk 53, a light emitting unit 54, a sensor light receiving unit 55 that senses light generated by the light emitting unit 54, and an arm 56. is doing.

ステッピングモータ51は、LEDユニット10をLED1の配列方向に平行な回転軸のまわりに回転させるための機能を有する。なお、上述したように、本実施の形態ではLEDユニット10を中心軸10aのまわりに回転させる。   The stepping motor 51 has a function for rotating the LED unit 10 around a rotation axis parallel to the arrangement direction of the LEDs 1. As described above, in the present embodiment, the LED unit 10 is rotated around the central axis 10a.

駆動用ディスク52及び位置決め用ディスク53は、共にステッピングモータ51と共通の軸を有している。
駆動用ディスク52には、図11に示すように、LEDユニット10の光の投射方向と同じ直線上に接続されたアーム56が取り付けられる。そして、ステッピングモータ51の駆動によって、駆動用ディスク52が時計回り方向に段階的に回転すると、その回転がアーム56によって伝達され、LEDユニット10が中心軸10aのまわりに反時計回り方向に段階的に回転する。
Both the drive disk 52 and the positioning disk 53 have a common shaft with the stepping motor 51.
As shown in FIG. 11, an arm 56 connected on the same straight line as the light projection direction of the LED unit 10 is attached to the drive disk 52. When the driving disk 52 is rotated stepwise in the clockwise direction by driving the stepping motor 51, the rotation is transmitted by the arm 56, and the LED unit 10 is stepped in the counterclockwise direction around the central axis 10a. Rotate to.

位置決め用ディスク53には、発光部54で発生した光を透過させる窓が設けられている。
図12は、位置決め用ディスク及びこれに設けられた窓の詳細を示す図であり、(A)は正面図、(B)は窓の詳細を直線上に展開して示す図、(C)は窓を通過した光に基づいて生成されるパルスの一例を示す図である。
The positioning disk 53 is provided with a window through which light generated by the light emitting unit 54 is transmitted.
FIG. 12 is a diagram showing details of the positioning disk and the window provided thereon, (A) is a front view, (B) is a diagram showing details of the window developed on a straight line, and (C). It is a figure which shows an example of the pulse produced | generated based on the light which passed the window.

図12(A)に示すように、本実施の形態では、位置決め用ディスク53の外周側と内周側とにそれぞれ機能の異なる窓が設けられている。外周側の窓は、ステッピングモータ51の回転/静止制御用の窓として機能する。また、内周側の窓は、ステッピングモータ51の回転位置を指定する位置決め用の窓として機能する。発光部54で発生した光の内、上記の窓を透過した光がセンサ受光部55によって感知され、感知された光はパルス化される。   As shown in FIG. 12A, in the present embodiment, windows having different functions are provided on the outer peripheral side and the inner peripheral side of the positioning disk 53, respectively. The outer peripheral side window functions as a rotation / stationary control window for the stepping motor 51. The inner peripheral window functions as a positioning window for designating the rotational position of the stepping motor 51. Of the light generated by the light emitting unit 54, the light transmitted through the window is detected by the sensor light receiving unit 55, and the detected light is pulsed.

図12(B)では、位置決め用ディスク53に設けられた各窓を直線上に展開した状態が示されており、この例では、16ライン分の位置決め用窓及び回転/制御用窓が示されている。   FIG. 12B shows a state in which each window provided in the positioning disk 53 is developed on a straight line. In this example, 16 lines of positioning windows and rotation / control windows are shown. ing.

位置決め用窓は、ステッピングモータ51を回転させる際、各ラインに応じた回転角度を与える位置決め用ディスク53の動径上にそれぞれ設けられる。上記の各動径上には、対応するラインのラインアドレスを生成するために、位置決め用窓が組となって設けられる。このように構成することでステッピングモータ51の回転位置を指定することができる。   The positioning window is provided on the moving radius of the positioning disk 53 that gives a rotation angle corresponding to each line when the stepping motor 51 is rotated. On each of the above-mentioned moving radii, a positioning window is provided as a set in order to generate a line address of the corresponding line. With this configuration, the rotational position of the stepping motor 51 can be designated.

例えば、図のように16ラインに対応した位置決め用窓を設ける場合、位置決め用ディスク53の各動径上に設けられた位置決め用窓によって、対応するラインのラインアドレスを表す4ビットコードが生成される。例えば、ラインアドレス「7」のラインに対応する動径上では、20,21,22の各桁に対応した位置決め用窓が設けられる。そして、発光部54からの光がこれらの窓を透過すると、センサ受光部55がその受光パターンを基にデコードし、4ビットコード「7」が生成される。その後、センサ受光部55によって生成されたコードは、位置決め用アドレスとして、ICなどを用いた比較器121の一方に入力される。 For example, when a positioning window corresponding to 16 lines is provided as shown in the figure, a 4-bit code representing the line address of the corresponding line is generated by the positioning window provided on each moving radius of the positioning disk 53. The For example, a positioning window corresponding to each digit of 2 0 , 2 1 , 2 2 is provided on the radius vector corresponding to the line of the line address “7”. Then, when the light from the light emitting unit 54 passes through these windows, the sensor light receiving unit 55 decodes based on the received light pattern, and a 4-bit code “7” is generated. Thereafter, the code generated by the sensor light receiving unit 55 is input to one of the comparators 121 using an IC or the like as a positioning address.

また、上記の各動径上の外周側には、さらに回転/制御用窓がそれぞれ設けられる。この窓は、ステッピングモータ51の回転動作のオンオフを切り替えるために設けられる。
上記のような構成で、センサ受光部55で生成された位置決め用アドレスが比較器121に入力されると共に、比較器121の他方の入力には、上述した表示制御用回路から転送されたラインアドレスが入力される。比較器121では、位置決め用アドレスとラインアドレスとの比較が行われ、その結果に基づいて、図12(C)に示すようなパルス信号がステッピングモータ51に送られる。
Further, a rotation / control window is further provided on the outer peripheral side on each moving radius. This window is provided for switching on and off the rotation operation of the stepping motor 51.
With the above configuration, the positioning address generated by the sensor light receiving unit 55 is input to the comparator 121, and the other input of the comparator 121 is the line address transferred from the display control circuit described above. Is entered. The comparator 121 compares the positioning address with the line address, and sends a pulse signal as shown in FIG. 12C to the stepping motor 51 based on the result.

例えば、転送されたラインアドレスと位置決め用アドレスとが異なるならば、比較器121の出力はローとなり、ラインアドレスと一致する位置決め用アドレスを生成する回転位置まで、ステッピングモータ51が回転する。ステッピングモータ51が所望の回転位置に達すると、回転/制御用窓から光が透過され、これをセンサ受光部55が感知する。そして、センサ受光部55は比較器121の出力をハイに戻し、ステッピングモータ51を静止させる。   For example, if the transferred line address and the positioning address are different, the output of the comparator 121 becomes low, and the stepping motor 51 rotates to the rotational position that generates the positioning address that matches the line address. When the stepping motor 51 reaches a desired rotation position, light is transmitted from the rotation / control window, and this is detected by the sensor light receiving unit 55. And the sensor light-receiving part 55 returns the output of the comparator 121 to high, and makes the stepping motor 51 still.

上記のようなステッピングモータ51の回転に伴い、これと共通の軸を有する駆動用ディスク52及び位置決め用ディスク53も回転する。さらに、これに伴ってLEDユニット10も回転し、所望のラインに投射するための位置まで回転した後、ステッピングモータ51の静止に伴って静止する。   Along with the rotation of the stepping motor 51 as described above, the drive disk 52 and the positioning disk 53 having a common axis with the rotation also rotate. Further, along with this, the LED unit 10 also rotates, rotates to a position for projecting to a desired line, and then stops as the stepping motor 51 stops.

このように、走査部50によってLEDユニット10を走査させることで、1つのLEDユニット10で複数ラインの画面を投影することが可能となる。この時、ステッピングモータ51を用いてLEDユニット10の回転制御を行うことで、フィードバック制御が不要となり、位置決めを行う駆動系を安価に構成することができる。   As described above, by scanning the LED unit 10 with the scanning unit 50, it is possible to project a screen of a plurality of lines with one LED unit 10. At this time, by performing rotation control of the LED unit 10 using the stepping motor 51, feedback control becomes unnecessary, and a drive system for positioning can be configured at low cost.

次に、上述してきたようなLEDユニット10及び走査部50を備えたプロジェクタユニットを用意し、これを複数用いた場合の構成例について説明する。
図13は、プロジェクタユニットを複数並べて構成される映像表示装置の一例を示す図である。また、図14はマルチ状の画面の構成例を示す図であり、(A)は画面の正面図、(B)はLEDユニットの走査の様子を示す図である。
Next, a configuration example in the case where a projector unit including the LED unit 10 and the scanning unit 50 as described above is prepared and a plurality of the projector units are used will be described.
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a video display device configured by arranging a plurality of projector units. FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of a multi-shaped screen. FIG. 14A is a front view of the screen, and FIG. 14B is a diagram illustrating how the LED unit is scanned.

図13に示すように、この構成例の映像表示装置では、フレーム210に組み込まれたプロジェクタユニット200が縦横共に3段並べられている。
プロジェクタユニット200は、LEDユニット10及び走査部50を含み、例えば横32画素×縦16画素によって構成される画面など、まとまった1画面を表示する表示モジュールとして機能する。なお、画面サイズはスクリーン100のサイズに応じて任意に設定することができる。
As shown in FIG. 13, in the video display device of this configuration example, the projector units 200 incorporated in the frame 210 are arranged in three stages both vertically and horizontally.
The projector unit 200 includes the LED unit 10 and the scanning unit 50, and functions as a display module that displays a single screen, such as a screen composed of 32 horizontal pixels × 16 vertical pixels. The screen size can be arbitrarily set according to the size of the screen 100.

上記のプロジェクタユニット200をフレーム210に組み込み、それを縦横に並べると共に、その前面に1枚のスクリーン100を配置する。これにより、各プロジェクタユニット200に対応する画面がスクリーン100にそれぞれ投影され、図14に示すように、マルチ状の大画面がスクリーン100に投影される。   The projector unit 200 described above is incorporated in a frame 210 and arranged vertically and horizontally, and one screen 100 is disposed on the front surface thereof. As a result, a screen corresponding to each projector unit 200 is projected onto the screen 100, and a multi-sized large screen is projected onto the screen 100 as shown in FIG.

このような構成とすることで、各画面同士の継ぎ目を直接視認することが防止されるので、外観の向上が可能となる。また、上記のように大画面を構成する場合でも、輝度ムラの少ない良好な画面が得られる。   By adopting such a configuration, it is possible to prevent the seam between the screens from being directly visually recognized, so that the appearance can be improved. Further, even when a large screen is configured as described above, a good screen with little luminance unevenness can be obtained.

以上説明したように、本実施の形態の映像表示装置は、LED1を水平方向に配列してLEDユニット10を構成し、これを垂直方向に走査させてスクリーン100に映像を投影するようにした。このようにすることで、LED1自体が映像データに応じた光を発する光源となり、従来のような強い光を放つ点光源が不要となるので、装置構成を簡易化することができる。また、各LED1から発した光はほぼ平行となってスクリーン100に投射されるため、各ライン内での輝度ムラが充分低減され、輝度ムラの少ない良好な画面を得ることができる。   As described above, in the video display device of the present embodiment, the LEDs 1 are arranged in the horizontal direction to constitute the LED unit 10, and this is scanned in the vertical direction to project the video on the screen 100. By doing in this way, LED1 itself becomes a light source which emits the light according to video data, and since the point light source which emits strong light like the conventional one becomes unnecessary, an apparatus structure can be simplified. In addition, since the light emitted from each LED 1 is projected almost parallel to the screen 100, the luminance unevenness in each line is sufficiently reduced, and a good screen with little luminance unevenness can be obtained.

また、LEDは一般に、電圧あるいは電流を用いて個々の輝度を調整することが可能である。従って、LED1を用いてLEDユニット10を構成することで、3原色に対応する各LEDの輝度を個々に調整すれば、画面内での色ムラが低減されるという利点がある。特に、上記の例のようなマルチ状に構成した場合、単一の画面構成の場合よりも色ムラが目立ちやすくなるが、各画面ごとに調整を行うことで、マルチ状に構成した場合でも色ムラの少ない良好な画面を得ることができる。   In general, LEDs can be adjusted for individual brightness using voltage or current. Therefore, by configuring the LED unit 10 using the LEDs 1, if the luminance of each LED corresponding to the three primary colors is individually adjusted, there is an advantage that color unevenness in the screen is reduced. In particular, when a multi-configuration such as the above example is configured, color unevenness is more noticeable than when a single screen configuration is used. A good screen with little unevenness can be obtained.

なお、上記の説明では、指向性を有する発光素子としてLEDを用いたが、指向性を有する発光素子であれば他のものでもよい。
また、上記の説明では、LED1を水平方向に配列したが、垂直方向に配列してもよい。この場合は水平方向に走査が行われる。
In the above description, the LED is used as the light emitting element having directivity. However, any other light emitting element having directivity may be used.
In the above description, the LEDs 1 are arranged in the horizontal direction, but may be arranged in the vertical direction. In this case, scanning is performed in the horizontal direction.

また、上記の説明では、1つのスクリーン100に1つのLEDユニット10を配して走査する構成としたが、複数のLEDユニット10を配してもよい。
さらに、上記の説明では、各ラインの走査を1フレームで1回行うとしたが、ライン走査のフリッカを抑制するため、1フレームで複数回数行うようにしてもよい。
In the above description, one LED unit 10 is arranged on one screen 100 for scanning, but a plurality of LED units 10 may be arranged.
Furthermore, in the above description, scanning of each line is performed once in one frame. However, in order to suppress flicker of line scanning, it may be performed a plurality of times in one frame.

図15は、フリッカ防止を目的とした表示パターン例を示す図であり、(A)は1画素毎に点灯された表示パターン例を示す図、(B)は1フレームでの見え方を示す図である。   15A and 15B are diagrams showing examples of display patterns for the purpose of preventing flicker. FIG. 15A is a diagram showing an example of a display pattern that is turned on for each pixel, and FIG. 15B is a diagram showing how it is viewed in one frame. It is.

図15の例では、1フレーム内のある期間中に各ラインで1画素隔てて表示させた後、他の期間中に上記とは互い違いに表示させる。このような表示を1フレーム期間中に複数回行うことで、図15(B)に示すように、1フレームで1つの画面が構成される。このように、各ラインの走査を1フレームで複数回数行うことで、各ラインの点灯周期が短縮され、ライン走査のフリッカを抑制することが可能となる。   In the example of FIG. 15, after one pixel is displayed in each line during a certain period in one frame, the above is displayed alternately during the other period. By performing such display a plurality of times during one frame period, one screen is constituted by one frame as shown in FIG. Thus, by performing scanning of each line a plurality of times in one frame, the lighting cycle of each line is shortened, and flickering of line scanning can be suppressed.

(第2の実施の形態)
図16は、本発明の第2の実施の形態の映像表示装置を示す図であり、(A)は画面の構成例を示す図、(B)は側面図である。また、図17は、本実施の形態に用いるLEDユニットの正面図である。
(Second Embodiment)
16A and 16B are diagrams showing a video display apparatus according to the second embodiment of the present invention, in which FIG. 16A is a diagram showing a configuration example of a screen, and FIG. 16B is a side view. FIG. 17 is a front view of the LED unit used in the present embodiment.

本実施の形態の映像表示装置は、スクリーン100、スクリーン100の背後に配置されたLEDユニット20、及びミラー21を有している。
LEDユニット20は、スクリーン100とは反対方向を向き、さらに動かないように固定される。本実施の形態では、図17に示すように、水平方向に列をなしたLED1が上下にそれぞれ配置されており、上側に配置されたLED1をLED発光部20a、下側に配置されたLED1をLED発光部20bとする。LED発光部20a,20bは、それぞれ水平方向に対して上側及び下側に所定の角度で光を放出するように構成される。
The video display device according to the present embodiment includes a screen 100, an LED unit 20 disposed behind the screen 100, and a mirror 21.
The LED unit 20 faces in the opposite direction to the screen 100 and is fixed so as not to move further. In the present embodiment, as shown in FIG. 17, LEDs 1 arranged in a horizontal direction are arranged vertically, and LED 1 arranged on the upper side is LED light emitting unit 20 a, and LED 1 arranged on the lower side is arranged. Let it be LED light emitting part 20b. The LED light emitting units 20a and 20b are configured to emit light at predetermined angles upward and downward with respect to the horizontal direction, respectively.

ミラー21は、スクリーン100に対してLEDユニット20を挟み対向する位置の上下にそれぞれ設けられる。各ミラー21は、本実施の形態では、LED1の配列方向に平行な中心軸のまわりに回転し、LED発光部20a,20bから放出された光の反射方向を、スクリーン100での投射位置に応じてそれぞれ変化させる。このように、各ミラー21は、LED発光部20a,20bから放出された光をLED1の配列方向に対して直交する方向に走査させる機能を有する。   The mirrors 21 are respectively provided above and below the screen 100 with the LED unit 20 interposed therebetween. In the present embodiment, each mirror 21 rotates around a central axis parallel to the arrangement direction of the LEDs 1, and the reflection direction of the light emitted from the LED light emitting units 20 a and 20 b depends on the projection position on the screen 100. Change each. As described above, each mirror 21 has a function of scanning the light emitted from the LED light emitting units 20a and 20b in a direction orthogonal to the arrangement direction of the LEDs 1.

このような映像表示装置では、LED発光部20aからは、スクリーン100の上半分に表示される各ラインに応じた光が放出される。同じくLED発光部20bからは、スクリーン100の下半分に表示される各ラインに応じた光が放出される。なお、本実施の形態では、LED発光部20a,20bは、例えばスクリーン100の上側のライン1及び下側のライン1のように、それぞれスクリーン100の中央に対して対称となるラインに応じた光を同じタイミングで放出するものとする。   In such an image display device, light corresponding to each line displayed on the upper half of the screen 100 is emitted from the LED light emitting unit 20a. Similarly, light corresponding to each line displayed on the lower half of the screen 100 is emitted from the LED light emitting unit 20b. In the present embodiment, the LED light emitting units 20a and 20b emit light corresponding to lines that are symmetrical with respect to the center of the screen 100, such as the upper line 1 and the lower line 1 of the screen 100, for example. Shall be released at the same timing.

ここで、各ミラー21がある角度に設定され、そこで反射された光がスクリーン100の上下のライン1にそれぞれ投射されているものとする。この後、LED発光部20a,20bからの光が上下のライン2の位置にそれぞれ投射されるように、各ミラー21が所定の角度回転する。そして、回転が終了した瞬間、上下のライン2の映像データにそれぞれ対応した光がLED発光部20a,20bから放出され、各ミラー21で反射された後、上下のライン2の位置にそれぞれ投射される。このような動作を繰り返すことで、各ラインが垂直方向に走査され、スクリーン100に映像として投影される。   Here, it is assumed that each mirror 21 is set at a certain angle, and the light reflected there is projected onto the upper and lower lines 1 of the screen 100, respectively. Thereafter, each mirror 21 rotates by a predetermined angle so that the light from the LED light emitting units 20a and 20b is projected to the positions of the upper and lower lines 2, respectively. Then, at the moment when the rotation is finished, light corresponding to the video data of the upper and lower lines 2 is emitted from the LED light emitting units 20a and 20b, reflected by the mirrors 21, and then projected to the positions of the upper and lower lines 2, respectively. The By repeating such an operation, each line is scanned in the vertical direction and projected onto the screen 100 as an image.

このように、各LED1からの光がほぼ平行となってスクリーン100に投射されるので、ライン内での輝度ムラを充分低減することができる。さらに、そのようなラインをミラー21の回転によって走査することで、輝度ムラの少ない良好な画面を得ることができる。   Thus, since the light from each LED 1 is projected on the screen 100 in a substantially parallel manner, luminance unevenness in the line can be sufficiently reduced. Furthermore, by scanning such a line by the rotation of the mirror 21, a good screen with little luminance unevenness can be obtained.

次に、ミラー21に設定する角度について説明する。
図18は、ミラーに設定する角度を導出するための図である。この図は、LED発光部20aから放出された光を上側に配置されたミラー21で反射する様子を示している。
Next, the angle set for the mirror 21 will be described.
FIG. 18 is a diagram for deriving the angle set for the mirror. This figure shows a state in which the light emitted from the LED light emitting unit 20a is reflected by the mirror 21 disposed on the upper side.

ミラー21の中心軸からスクリーン100までの距離をXとし、スクリーン100での各ライン間の距離をY0とする。また、LED発光部20aから放出される光の投射角度をβとする。図18の例では、ミラー21の中心からスクリーン100に下ろした垂線の位置を基準として、そこからnY0(nは整数)の距離に位置するラインにミラー21からの反射光線が投射されている。この時、ミラー21での反射角度をα、反射光線とスクリーン100のなす角度をγとすると、以下の式が成立する。   The distance from the central axis of the mirror 21 to the screen 100 is X, and the distance between each line on the screen 100 is Y0. In addition, the projection angle of light emitted from the LED light emitting unit 20a is β. In the example of FIG. 18, the reflected light beam from the mirror 21 is projected on a line located at a distance of nY0 (n is an integer) from the position of the perpendicular line dropped from the center of the mirror 21 to the screen 100 as a reference. At this time, if the reflection angle at the mirror 21 is α and the angle between the reflected light beam and the screen 100 is γ, the following equation is established.

α=β+γ−90・・・・・(3)
α/2=90−θn−(90−β)=β−θn・・・・・・(4)
そして、式(4)のαに式(3)を代入すると、次式が得られる。
α = β + γ−90 (3)
α / 2 = 90−θn− (90−β) = β−θn (4)
Substituting equation (3) into α in equation (4) yields the following equation.

θn=β−α/2=1/2(β+90−γ)・・・・・・(5)
ここで、tanγ=X/nY0であるから、
θn=1/2(β+90−tan-1(X/nY0))・・・・・・(6)
が得られる。
θn = β−α / 2 = 1/2 (β + 90−γ) (5)
Here, since tan γ = X / nY0,
θn = 1/2 (β + 90−tan −1 (X / nY0)) (6)
Is obtained.

従って、中心軸のまわりに回転するミラー21の角度θnを、スクリーン100に表示されるラインの位置に応じて式(6)のように設定することで、LED発光部20aから放出された光がスクリーン100の所望のラインの位置に投射されるように反射される。そして、各ラインに対応した角度になるようにミラー21を回転させることで、スクリーン100の垂直方向に走査がなされる。   Therefore, by setting the angle θn of the mirror 21 rotating around the central axis as shown in Expression (6) according to the position of the line displayed on the screen 100, the light emitted from the LED light emitting unit 20a is The light is reflected so as to be projected at a desired line position on the screen 100. Then, by rotating the mirror 21 so as to have an angle corresponding to each line, scanning is performed in the vertical direction of the screen 100.

なお、上記では上側に配置されたミラー21の設定角度を導出し、LED発光部20aからの光を走査する場合について説明したが、下側に配置されたミラー21の設定角度についても同様に導出でき、LED発光部20bに対しても同様の走査が行われる。   In the above description, the setting angle of the mirror 21 disposed on the upper side is derived and the light from the LED light emitting unit 20a is scanned. However, the setting angle of the mirror 21 disposed on the lower side is similarly derived. The same scanning is performed on the LED light emitting unit 20b.

このようにして、LEDユニット20のLED発光部20a,20bから放出される光を垂直方向に走査し、1つのLEDユニット20で複数ラインの画面を投影することが可能となる。   In this way, light emitted from the LED light emitting units 20a and 20b of the LED unit 20 can be scanned in the vertical direction, and a screen of a plurality of lines can be projected by the single LED unit 20.

さらに、上記のようなLEDユニット20及びミラー21を備えたプロジェクタユニットを用意し、それを縦横に並べることで、上述したようなマルチ状の画面が構成される。
図19は、本実施の形態のLEDユニットを用いて構成されたマルチ状の画面の構成例を示す図であり、(A)は画面の正面図、(B)はLEDユニットの走査の様子を示す図である。
Further, a projector unit including the LED unit 20 and the mirror 21 as described above is prepared, and arranged in the vertical and horizontal directions, thereby forming the multi-screen as described above.
FIG. 19 is a diagram showing a configuration example of a multi-shaped screen configured using the LED unit of the present embodiment, (A) is a front view of the screen, and (B) is a scanning state of the LED unit. FIG.

図19の例では、上述したマルチ状の映像表示装置のように、本実施の形態のLEDユニット20及びミラー21を備えたプロジェクタユニットが上記と同様のフレームに組み込まれ、さらにそれが縦横共に3段並べられているものとする。   In the example of FIG. 19, the projector unit including the LED unit 20 and the mirror 21 according to the present embodiment is incorporated in a frame similar to the above as in the multi-image display device described above, and further, it is 3 in both vertical and horizontal directions. Assume that they are lined up.

このように、本実施の形態のLEDユニット20を用いてマルチ状の画面を構成した場合でも、上記と同様の効果を得ることができる。
以上説明したように、本実施の形態の映像表示装置は、固定されたLEDユニット20から放出された光をミラー21で反射し、さらに、投射されるラインの位置に応じてミラー21を回転させて、スクリーン100の垂直方向に走査を行う構成とした。このようにすることで、上述した映像表示装置と同様に、装置構成が簡易化されると共に、画面内の輝度ムラを低減することができる。さらに、LEDユニット20から放出された光は、ミラー21によって折り返され、スクリーン100に投射される。従って、上述した映像表示装置と比較して、スクリーン100までの投射距離を短くすることが可能であり、装置奥行きを縮めることができる。
Thus, even when a multi-shaped screen is configured using the LED unit 20 of the present embodiment, the same effects as described above can be obtained.
As described above, the video display device according to the present embodiment reflects the light emitted from the fixed LED unit 20 by the mirror 21, and further rotates the mirror 21 according to the position of the projected line. Thus, the scanning is performed in the vertical direction of the screen 100. By doing in this way, similarly to the video display apparatus described above, the apparatus configuration can be simplified and the luminance unevenness in the screen can be reduced. Further, the light emitted from the LED unit 20 is folded back by the mirror 21 and projected onto the screen 100. Therefore, the projection distance to the screen 100 can be shortened and the apparatus depth can be reduced as compared with the above-described video display apparatus.

図20は、第2の実施の形態の変形例の映像表示装置を示す図である。
この変形例の映像表示装置は、垂直方向に対して上下に平行移動する板状体22を有し、この板状体22に複数のミラー21が設けられている点が上記の映像表示装置と相違する。
FIG. 20 is a diagram illustrating a video display device according to a modification of the second embodiment.
The video display device according to this modification has a plate-like body 22 that moves up and down in parallel to the vertical direction, and a plurality of mirrors 21 are provided on the plate-like body 22. Is different.

各ミラー21は、スクリーン100に表示される各ライン毎に、板面に対して上記の式(6)を満たすような角度でそれぞれ取り付けられており、投射されるラインの位置に応じた反射角度が設定されている。   Each mirror 21 is attached to each line displayed on the screen 100 at an angle satisfying the above formula (6) with respect to the plate surface, and a reflection angle corresponding to the position of the projected line. Is set.

このようにミラー21が設けられた板状体22を、LED発光部20aからの光が各ミラー21で反射されるように、走査のタイミングに応じて上下方向に移動し停止させる。そして、停止した際には、LED発光部20aから所定のラインに応じた光を放出させる。例えば、角度θnで取り付けられたミラー21の位置で板状体22が停止した場合、LED発光部20aからは距離nY0のラインに対応する光が放出される。なお、下側にも図示しない板状体が上記と同様にして配置されており、LED発光部20bからの光についても、上記と同様に走査が行われる。   The plate-like body 22 provided with the mirror 21 is moved and stopped in the vertical direction according to the scanning timing so that the light from the LED light emitting unit 20a is reflected by each mirror 21. And when it stops, the light according to a predetermined line is emitted from LED light emission part 20a. For example, when the plate-like body 22 stops at the position of the mirror 21 attached at the angle θn, light corresponding to the line of the distance nY0 is emitted from the LED light emitting unit 20a. A plate-like body (not shown) is arranged on the lower side in the same manner as described above, and the light from the LED light emitting unit 20b is also scanned in the same manner as described above.

このようにして、輝度ムラの少ない良好な画面を得ることができる。
図21は、第2の実施の形態の別の変形例の映像表示装置を示す図である。
この変形例の映像表示装置は、LED1の配列方向に平行な回転軸のまわりに回転する回転体23を有し、この回転体23の周上に複数のミラー21が設けられている点が上記変形例の映像表示装置と相違する。
In this way, a good screen with less luminance unevenness can be obtained.
FIG. 21 is a diagram illustrating a video display apparatus according to another modification of the second embodiment.
The video display device according to this modification has a rotating body 23 that rotates about a rotation axis parallel to the arrangement direction of the LEDs 1, and a plurality of mirrors 21 are provided on the periphery of the rotating body 23. It is different from the video display device of the modification.

各ミラー21は、スクリーン100に表示される各ライン毎に、接線に対して上記の式(6)を満たすような角度でそれぞれ取り付けられており、投射されるラインの位置に応じた反射角度が設定されている。   Each mirror 21 is attached to each line displayed on the screen 100 at an angle satisfying the above formula (6) with respect to the tangent line, and a reflection angle corresponding to the position of the projected line is set. Is set.

このようにミラー21が設けられた回転体23を、LED発光部20aからの光が各ミラー21で反射されるように、走査のタイミングに応じて回転し停止させる。そして、停止した際には、LED発光部20aから所定のラインに応じた光を放出させる。例えば、角度θnで取り付けられたミラー21の位置で回転体23が停止した場合、LED発光部20aからは距離nY0のラインに対応する光が放出される。なお、下側にも図示しない回転体が上記と同様にして配置されており、LED発光部20bからの光についても、上記と同様に走査が行われる。   Thus, the rotating body 23 provided with the mirror 21 is rotated and stopped according to the scanning timing so that the light from the LED light emitting unit 20a is reflected by each mirror 21. And when it stops, the light according to a predetermined line is emitted from LED light emission part 20a. For example, when the rotating body 23 stops at the position of the mirror 21 attached at the angle θn, the light corresponding to the line of the distance nY0 is emitted from the LED light emitting unit 20a. Note that a rotating body (not shown) is also arranged on the lower side in the same manner as described above, and the light from the LED light emitting unit 20b is also scanned in the same manner as described above.

このようにして、輝度ムラの少ない良好な画面を得ることができる。さらに、上記の変形例のような上下運動ではなく回転運動によって位置が決定されるので、走査が一巡する毎に元の場所に帰還する時間を省くことが可能となり、簡単に位置決めすることができる。   In this way, a good screen with less luminance unevenness can be obtained. Further, since the position is determined by the rotational movement rather than the vertical movement as in the above-described modification, it is possible to save time for returning to the original place every time the scanning is completed, and positioning can be performed easily. .

本発明の第1の実施の形態の映像表示装置の概略を示す側面図である。1 is a side view showing an outline of a video display device according to a first embodiment of the present invention. 本実施の形態に用いるLEDユニットの構造を示す図であり、(A)は正面図、(B)は上面図である。It is a figure which shows the structure of the LED unit used for this Embodiment, (A) is a front view, (B) is a top view. 本実施の形態の映像表示装置の走査を説明するための側面図である。It is a side view for demonstrating the scanning of the video display apparatus of this Embodiment. 本実施の形態の映像表示装置の画面構成例を示す図であり、(A)は画面の正面図、(B)はLEDユニットの走査の様子を示す側面図である。It is a figure which shows the example of a screen structure of the video display apparatus of this Embodiment, (A) is a front view of a screen, (B) is a side view which shows the mode of a scanning of an LED unit. 本実施の形態の映像表示装置の表示制御用回路の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the circuit for display control of the video display apparatus of this Embodiment. ラインアドレスの転送例を示す図である。It is a figure which shows the example of transfer of a line address. 映像データの転送例を示す図である。It is a figure which shows the example of transfer of video data. LEDユニットに設定する角度を導出するための図である。It is a figure for deriving the angle set up to an LED unit. スクリーンに表示される各ラインの位置とLEDユニットの角度の関係を示すグラフである。It is a graph which shows the relationship between the position of each line displayed on a screen, and the angle of an LED unit. 走査部の構成例を示す上面図である。It is a top view which shows the structural example of a scanning part. 図10のA方向矢視図である。It is an A direction arrow directional view of FIG. 位置決め用ディスク及びこれに設けられた窓の詳細を示す図であり、(A)は正面図、(B)は窓の詳細を直線上に展開して示す図、(C)は窓を通過した光に基づいて生成されるパルスの一例を示す図である。It is a figure which shows the detail of the disk for positioning and the window provided in this, (A) is a front view, (B) is the figure which expands and shows the detail of a window on a straight line, (C) has passed the window It is a figure which shows an example of the pulse produced | generated based on light. プロジェクタユニットを複数並べて構成される映像表示装置の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the video display apparatus comprised by arranging multiple projector units. マルチ状の画面の構成例を示す図であり、(A)は画面の正面図、(B)はLEDユニットの走査の様子を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a multi-shaped screen, (A) is a front view of a screen, (B) is a figure which shows the mode of the scanning of an LED unit. フリッカ防止を目的とした表示パターン例を示す図であり、(A)は1画素毎に点灯された表示パターン例を示す図、(B)は1フレームでの見え方を示す図である。It is a figure which shows the example of a display pattern aiming at flicker prevention, (A) is a figure which shows the example of the display pattern lighted for every pixel, (B) is a figure which shows the appearance in 1 frame. 本発明の第2の実施の形態の映像表示装置を示す図であり、(A)は画面の構成例を示す図、(B)は側面図である。It is a figure which shows the video display apparatus of the 2nd Embodiment of this invention, (A) is a figure which shows the structural example of a screen, (B) is a side view. 本実施の形態に用いるLEDユニットの正面図である。It is a front view of the LED unit used for this Embodiment. ミラーに設定する角度を導出するための図である。It is a figure for deriving the angle set up to a mirror. 本実施の形態のLEDユニットを用いて構成されたマルチ状の画面の構成例を示す図であり、(A)は画面の正面図、(B)はLEDユニットの走査の様子を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the multi-shaped screen comprised using the LED unit of this Embodiment, (A) is a front view of a screen, (B) is a figure which shows the mode of the scanning of an LED unit. . 第2の実施の形態の変形例の映像表示装置を示す図である。It is a figure which shows the video display apparatus of the modification of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の別の変形例の映像表示装置を示す図である。It is a figure which shows the video display apparatus of another modification of 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 LED
10,20 LEDユニット
21 ミラー
50 走査部
100 スクリーン
1 LED
10, 20 LED unit 21 Mirror 50 Scanning unit 100 Screen

Claims (1)

スクリーンの背面から映像を投影する映像表示装置において、
前記スクリーンの背面側に配置されて、指向性を有し、映像信号に応じた光を放出する発光素子を1次元方向に配列してなる発光部と、
前記スクリーンの背面側に配置されて、前記発光部から放出された前記光を前記発光素子の配列方向に対して直交する方向に走査させる走査部と、
を有し、
前記走査部は前記光を反射して前記スクリーンに投射させる反射手段を備え、
前記走査部は前記光の走査方向に平行移動する板状体を有し、前記板状体には前記光の前記スクリーンでの投射位置に応じて反射角度がそれぞれ決められた複数の前記反射手段が前記走査方向に従って設けられ
前記発光部は、前記スクリーンと前記走査部との間に配置され、前記光を前記走査部の前記反射手段に放出し、放出された前記光は、前記反射手段によって反射されて前記スクリーンの背面に投射されることを特徴とする映像表示装置。
In a video display device that projects video from the back of the screen,
A light-emitting unit that is arranged on the back side of the screen and has light-emitting elements that have directivity and emit light according to a video signal;
A scanning unit that is disposed on the back side of the screen and scans the light emitted from the light emitting unit in a direction orthogonal to the arrangement direction of the light emitting elements;
Have
The scanning unit includes a reflection unit that reflects the light and projects the light onto the screen.
The scanning unit has a plate-like body that translates in the scanning direction of the light, and the plate-like body has a plurality of reflection means each having a reflection angle determined according to a projection position of the light on the screen. Is provided according to the scanning direction ,
The light emitting unit is disposed between the screen and the scanning unit, and emits the light to the reflecting unit of the scanning unit, and the emitted light is reflected by the reflecting unit to be back of the screen. A video display device that is projected onto the screen.
JP2004084672A 2004-03-23 2004-03-23 Video display device Expired - Fee Related JP3905894B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084672A JP3905894B2 (en) 2004-03-23 2004-03-23 Video display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004084672A JP3905894B2 (en) 2004-03-23 2004-03-23 Video display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005274697A JP2005274697A (en) 2005-10-06
JP3905894B2 true JP3905894B2 (en) 2007-04-18

Family

ID=35174476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004084672A Expired - Fee Related JP3905894B2 (en) 2004-03-23 2004-03-23 Video display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3905894B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4835077B2 (en) * 2005-09-14 2011-12-14 セイコーエプソン株式会社 Image display device and control method of image display device
JP6157065B2 (en) * 2012-06-08 2017-07-05 キヤノン株式会社 Projection apparatus and control method thereof
JP2017182083A (en) * 2017-05-24 2017-10-05 キヤノン株式会社 Projector and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005274697A (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7252394B1 (en) Laser projection display and illumination device with MEMS scanning mirror for indoor and outdoor applications
JP2954970B2 (en) Display device and display method
JP5019853B2 (en) Projector / projection display device
US20060279710A1 (en) Image projection apparatus
CN108663883A (en) A kind of projection display system
CA2582399A1 (en) Large size image projection
JP2007514196A (en) Wide-field display using optical modulator
US20180192013A1 (en) Image display device and image display method
JP4239107B2 (en) Light source device and projector
JP4677473B2 (en) Digital light processing projection apparatus and display method thereof
JP4967573B2 (en) Image projection device
JP3905894B2 (en) Video display device
JP2001042237A (en) Video display device
JP2006276199A (en) Projector
JP2010243809A (en) Image display device
JP4501503B2 (en) Image display device
US20060023285A1 (en) Pixel differential polygon scanning projector
EP3264401B1 (en) Image rendering device, head-up display, and method for adjusting image luminance
JP2008181032A (en) Projector
JP2014106377A (en) Planetarium device
KR102531925B1 (en) Projector and method for operating thereof
JP2008020636A (en) Light source device and video display apparatus
JP2006295584A (en) Multi-projection display
CN113542702A (en) Projection device
JP2007079087A (en) Image display apparatus and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
RD15 Notification of revocation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435

Effective date: 20060220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees