JP2006267843A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006267843A
JP2006267843A JP2005088417A JP2005088417A JP2006267843A JP 2006267843 A JP2006267843 A JP 2006267843A JP 2005088417 A JP2005088417 A JP 2005088417A JP 2005088417 A JP2005088417 A JP 2005088417A JP 2006267843 A JP2006267843 A JP 2006267843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
belt
image
image forming
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005088417A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohide Katsumata
知英 勝間田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005088417A priority Critical patent/JP2006267843A/ja
Publication of JP2006267843A publication Critical patent/JP2006267843A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 カバーを開いた時のジャム処理性の向上、消耗品交換の際の作業性向上といったユーザの操作性を向上する。
【解決手段】 上方に向かうにつれ装置外方に近くなるように傾斜配置されたベルト30aの感光体ドラム34a〜34dとの対向面30a1に沿うように、カバー70を傾斜配設し、カバー70の開閉軸61を装置内部側に位置させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シート等の記録材(記録媒体)上に画像を形成する機能を備えた、例えば、複写機、プリンタ、あるいは、ファクシミリ装置などの画像形成装置に関するものである。
従来の画像形成装置においては、中間転写ベルトユニットが斜めに配置されたものがある。これは、特許文献1に開示されているように、各色の画像形成に対応した感光体ユニットと現像ユニットからなる画像形成部が縦列でかつ、画像形成部の下流側に行くに従い、複数の画像形成部と略同じ高さで隣接配置される光学ユニット側に順次位置をずらして斜めに配置し、さらに複数色の画像を形成する中間転写体ユニットを有し、中間転写体ユニット、各画像形成部の着脱および、用紙ジャム処理を前面操作で行うようにしたものである。
特開2004−157448号公報
しかしながら、上記従来技術の場合、装置全体としては、複数の画像形成部をずらした方向に拡がっており、その方向に前面の開閉カバーが開くため、装置本体の設置場所に対して、開閉カバーが開いた状態でジャム処理等の作業ができるスペースが必要となる。
また、前面の開閉カバーが突出した状態で作業を行う場合、画像形成部が前面から遠方へ傾斜して配置されているため、遠方の画像形成部に対して作業を行う場合の作業性の悪化が懸念される。
本発明は上記したような事情に鑑みてなされたものであり、カバーを開いた時のジャム処理性の向上、消耗品交換の際の作業性向上といったユーザの操作性(ユーザビリティ)を向上させた画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明にあっては、トナー像を担持する像担持体と、前記像担持体上のトナー像を記録材に転写するためのベルトと、装置本体に対して開閉可能に設けられた開閉部材と、を有し、前記ベルトの前記像担持体との対向面が鉛直方向に対して傾いている画像形成装置において、前記開閉部材は、前記ベルトの前記像担持体との対向面と実質的に同方向に傾いており、前記開閉部材の鉛直方向両端部のうち、水平方向に関して、より装置内側の端部が回動可能に支持されていることを特徴とする。
本発明によれば、開閉部材を開いた時、開閉部材が装置本体から突出する量を少なくすることができ、ジャム処理性の向上、消耗品交換の際の作業性向上といったユーザの操作性(ユーザビリティ)を向上させることが可能となる。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための最良の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣旨のものではない。
図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるカラーレーザプリンタの概略断面図である。また、図2は、図1に示すカラーレーザプリンタの外観斜視図である。
図1,2において、50はカラーレーザプリンタ、51はカラーレーザプリンタ本体(以下、プリンタ本体という)であり、このプリンタ本体51には記録材に画像を形成する画像形成部52と、プリンタ本体下部に引き出し可能に装着された記録材収納手段である給送カセット1、給送カセット1に収納された記録材を給送する給送手段としての給送装置54、給送装置54から給送された記録材Sを画像形成部52に搬送する記録材搬送装置30、記録材Sに形成された画像を定着させる定着部32が設けられている。
ここで、画像形成部52は、上下(鉛直)方向に配置され、それぞれシアン(C),イエロー(Y),マゼンタ(M)及びブラック(Bk)の4色のトナー画像を担持する像担持体としての感光体ドラム34a〜34dと、画像情報に基づいてレーザビームを照射して感光体ドラム34a〜34d上に静電潜像を形成する露光手段35a〜35d、感光体ドラム34a〜34d上に形成された静電潜像を現像する現像手段36a〜36d等を備えている。
また、後述する記録材Sを担持搬送する記録材担持体としての転写搬送ベルト(以下、ベルト)30aの内側には、4個の感光体ドラム34a〜34dと共にベルト30aを挟持する転写部材である転写ローラ40a〜40dがそれぞれ併設されている。
ここで、これら転写ローラ40a〜40dは転写バイアス用電源に接続されており、この転写ローラ40a〜40dから正極性の電荷がベルト30aを介して記録材Sに印加されるようになっている。そして、このように転写バイアスを印加することにより、感光体ドラム34a〜34dに接触中の記録材Sに、感光体ドラム34a〜34d上の負極性の各色トナー像が順次転写され、多色画像が形成されるようになっている。
記録材搬送装置30は、駆動ローラ30bと従動コロ30c〜30eとにより張架支持され、すべての感光体ドラム34a〜34dに対向して配設されているベルト30aを備えている。
ここで、このベルト30aは、感光体ドラム34a〜34d上のトナー像を記録材に転写するためのベルトであり、感光体ドラム34a〜34dに対向する対向面(外周面)30a1に記録材Sを静電吸着すると共に、感光体ドラム34a〜34dに記録材Sを接触させるべく、駆動ローラ30bによって循環移動するようになっている。そして、このように循環移動するベルト30aに静電吸着されることにより、記録材Sはベルト30aにより転写位置まで搬送され、感光体ドラム34a〜34d上のトナー像がそれぞれ転写される。
次に、このように構成されたカラーレーザプリンタ50の画像形成動作について説明する。
まず、帯電器により一様に帯電された感光体ドラム34a〜34dの表面に、露光装置35a〜35dから射出された画像情報に対応するレーザ光が走査されると、感光体ドラム表面には潜像が形成され、さらにこの潜像を現像器36a〜36dによって現像することにより、感光体ドラム表面にイエロー(Y),シアン(C),マゼンタ(M)及びブラック(Bk)の4色のトナー画像が形成されるようになっている。
また、このトナー画像形成動作に並行して給送カセット1に収納された記録材Sは、レ
ジストローラ対38に導かれた後、レジストローラ対38によって画像形成動作に同期するようにしてベルト30aに吸着され、感光体ドラム34a〜34dとベルト30aとが圧接する転写部に搬送される。
さらに、給送カセット1の本体を構成するカセットハウジング1aには、回動支点3を支点として上下方向に回動自在に設けられ、記録材Sを積載する中板2と、この中板2を、記録材Sの上面が適正な給送位置になるまで持ち上げるリフター4とが備えられている。そして、この給送カセット1にセットされた記録材Sは、プリンタ本体側に取り付けられた給送装置54のピックアップローラ9,フィードローラ10,搬送コロ13および給送カセット1側に設けられたリタードローラ11,搬送ローラ12により、給送カセット1からピックアップされ、送り出されるようになっている。
次に、このように転写部に搬送された記録材Sに対し、各転写部に配置されトナーと逆極性の電圧を印加された転写ローラ40a〜40dの作用により感光体ドラム34a〜34d上の各色のトナー画像が、記録材S上に順次重ね合わせて転写される。そして、このように4色のトナー画像が多重転写された記録材Sは、ベルト30aから分離されて定着器32に搬送される。
次に、この未定着トナー画像が形成された記録材Sは、定着器32を通過する際、加圧加熱され、これにより記録材S上の未定着トナー画像が加熱定着される。この結果、フルカラーのプリント画像が永久画像として記録材上に定着される。そして、このようにフルカラーのプリント画像が永久画像として定着された後、記録材Sは排出部39に排出、積載される。
このようなプリンタ本体51内に記録材搬送装置30は、記録材搬送装置30の高さ位置が、排出部39側に近くなるにつれ高く、そしてプリンタ本体51の前面となる外観面Aに近くなるように傾斜配置されている。つまり、ベルトの感光体ドラムとの対向面30a1は鉛直方向に対して傾いており、この対向面30a1は、下方から上方に向かうに従って装置の内側から外側に向かって傾いている。
さらに、前記記録材搬送装置30が前記のように傾斜配置されていることにより、記録材搬送経路において、給送カセット1からピックアップされた直後の記録材が搬送される方向(給送される記録材Sの搬送ローラ12、搬送コロ13への進入方向)と、ベルトにより記録材が搬送される方向(ベルト30aの搬送面)とのなす角度θは、90度より大きく、鈍角となる。
次に、装置本体に対して開閉可能に設けられた開閉部材であるカバー部材としての転写搬送カバー(以下、カバー)70について説明する。
カバー70は、記録材搬送装置30と感光体ドラム34a〜34dの間で記録材Sがジャムした場合のジャム処理時や、消耗交換部品である現像器36a〜36dや感光体ドラム34a〜34d(現像器36aと感光体ドラム34a、現像器36bと感光体ドラム34b、現像器36cと感光体ドラム34c、現像器36dと感光体ドラム34dがプロセスユニットとしてそれぞれ一体となっている場合もある)を交換する為に開閉可能なカバーとして、記録材搬送装置30の傾斜に沿うような形でプリンタ本体51に設けられている。つまり、カバーは、ベルトの感光体ドラムとの対向面30a1と実質的に同方向に傾いている。
また、カバー70は、カバー70に設けられた支持部としてのカバー開閉軸(回動軸)61を中心に開閉し、カバー開閉軸61の回転中心は、プリンタ本体51の外観面Aから
距離L離れたプリンタ本体51の内部位置にある。つまり、カバーの鉛直方向両端部のうち、水平方向に関して、より装置内側の端部が回動可能に支持されている。そしてカバー70を開放すると図3に示すような状態になる。なお、カバー開閉軸61は、プリンタ本体51の内方、すなわち外観面Aから可能な範囲で遠方に設けられると好ましく、本実施の形態では、記録材Sが記録材搬送装置30に導入される記録材導入部分を構成する従動コロ30eの近傍に設けられている。
前述したように図3は、カバー70を開放した状態を示す概略断面図であるが、図3に示すように、カバー70が開放した場合、カバー70の先端70aとプリンタ本体51の外観面Aとの距離(プリンタ本体51からの突出量)はXとなる。このように、カバー開閉軸61の回転中心とプリンタ本体51の外観面Aとの距離がLある為に、カバー70の先端70aとプリンタ本体51の外観面Aとの距離Xを小さくすることが出来る。
さらに、カバー70を開放した状態で、記録材搬送装置30は、例えば、従動コロ30eと同軸上に設けられた記録材搬送装置回動軸60を中心に、図4に示すように回動して感光体ドラム34a〜34dから離間、感光体ドラム34a〜34dに当接する。
図4は、カバー70を開放した状態で、さらに記録材搬送装置30を開放した状態を示す概略断面図である。
図4に示すような、記録材搬送装置30が記録材搬送装置回動軸60を中心に回動した状態とすることにより、ジャム処理や消耗交換部品の交換を行うことが出来るようになる。このときの記録材搬送装置30のプリンタ本体51からの突出量Yとすると、記録材搬送装置回動軸60がプリンタ本体51の内部側に位置するため、記録材搬送装置30のプリンタ本体51からの突出量も小さくすることが出来る。
このように、記録材搬送装置30を、記録材搬送装置30の高さ位置が排出部39側に近くなるにつれ高く、そしてプリンタ本体51の外観面Aに近くなるように傾斜配置し、カバー70を記録材搬送装置30の傾斜に沿うような形でプリンタ本体51に設けることにより、ジャム処理時や現像器や感光体ドラムといった消耗交換部品の交換時に開閉する、転写搬送カバーのプリンタ本体51からの突出量Xや記録材搬送装置30のプリンタ本体51からの突出量Yを少なくすることができる。
これにより、カラーレーザプリンタ50の設置場所に対して、カバー70が開いた状態でジャム処理等の作業ができるスペースを最小限に抑えることができ、また、カバー70が突出した状態で作業を行う場合でも、プリンタ本体51からの突出量が少ないため、プリンタ本体51内部へのアクセスが容易となり、ジャム処理性の向上や現像器や感光体ドラム等の消耗交換部品の交換が容易になる。
また、図4に示すように、カバー70を開放した状態で、記録材搬送装置30の開閉を行う為、ジャム処理時の未定着画像のトナーや、現像器ユニット・感光体ユニットの交換の際に、トナーが落下・飛散したとしても、カバー70や記録材搬送装置30へ落下・飛散するだけなので、機外へ落下・飛散したりすることは無い。その為、良好なユーザビリティが得られる。
さらに、給送カセット1から給送される記録材Sの搬送ローラ12、搬送コロ13への進入方向と記録材搬送装置30のベルト30aの搬送面とのなす角度θが90度より大きくなることにより、記録材Sがベルト30aに吸着される際に90度以下の少ない曲げ量で済み、ジャムやカールなどのトラブルの発生を抑制することができる。
尚、本発明に係る画像形成装置は、上記実施の形態のカラーレーザプリンタ50に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更可能である。例えば、光学系はレーザ光を多面鏡によってスキャンするもの以外にLEDアレイを用いたものでも良い。
また、本発明に係るベルトは、上記本実施の形態の記録材を担持搬送する転写ベルトに限定されるものではなく、一次転写により感光体ドラム上のトナー像が中間転写ベルトに一旦担持され、その後、中間転写ベルト上のトナー像が記録材に二次転写される装置の中間転写ベルトであってもよい。
また、給送カセット1から給送される記録材Sの記録材搬送装置30への進入方向と記録材搬送装置30のベルト30aの搬送面とのなす角度θは、ジャムやカールなどのトラブルの発生を抑制することができ、また、プリンタ本体51の小型化を妨げない範囲で適宜90度より大きく設定されるとよい。
また、本発明に係る構成部材は、上記実施の形態の記録材搬送装置30に限定されるものではなく、画像形成装置本体内において、上方または下方に向かうに従って、装置本体の内方から外方に位置するようなものであればよい。
また、上記実施の形態においては、記録材搬送装置30は、下方から上方に向かうに従って、装置本体の内方から外方に位置するように構成されているが、これに限らず、上方から下方に向かうに従って、装置本体の内方から外方に位置するように構成され、カバーのカバー開閉軸61が装置本体の上方、かつ、内方に設けられるように構成されるものであってもよい。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略断面図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の外観斜視図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略断面図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略断面図である。
符号の説明
1 給送カセット
30 記録材搬送装置
30a 転写搬送ベルト
30b 駆動ローラ
30c,30d,30e 従動ローラ
32 定着部
34 感光体ドラム
35 露光手段
36 現像手段
38 レジストローラ対
50 カラーレーザプリンタ
51 カラーレーザプリンタ本体
52 画像形成部
54 給送装置
61 転写搬送カバー開閉軸
70 転写搬送カバー
S 記録材

Claims (4)

  1. トナー像を担持する像担持体と、前記像担持体上のトナー像を記録材に転写するためのベルトと、装置本体に対して開閉可能に設けられた開閉部材と、を有し、前記ベルトの前記像担持体との対向面が鉛直方向に対して傾いている画像形成装置において、
    前記開閉部材は、前記ベルトの前記像担持体との対向面と実質的に同方向に傾いており、前記開閉部材の鉛直方向両端部のうち、水平方向に関して、より装置内側の端部が回動可能に支持されていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ベルトの前記像担持体との対向面は、下方から上方に向かうに従って装置の内側から外側に向かって傾いていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記ベルトは記録材を担持搬送するものであり、前記像担持体上のトナー像は前記ベルトに担持された記録材上に転写されることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 記録材を収納する収納手段を有し、前記収納手段からピックアップされた直後の記録材が搬送される方向と、前記ベルトにより記録材が搬送される方向とのなす角度は鈍角であることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
JP2005088417A 2005-03-25 2005-03-25 画像形成装置 Withdrawn JP2006267843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088417A JP2006267843A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088417A JP2006267843A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006267843A true JP2006267843A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37203861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088417A Withdrawn JP2006267843A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006267843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265189A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265189A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453135B1 (en) Image forming apparatus having a transfer material carrier unit or an intermediate transfer body unit
JP4750506B2 (ja) 画像形成装置
JP2005275374A (ja) 画像形成装置
US20150309442A1 (en) Developing Device
US9377752B2 (en) Image forming apparatus with image bearing member protection
US20030235430A1 (en) Image forming apparatus
KR100739745B1 (ko) 화상형성장치
JP4835671B2 (ja) 画像形成装置
JP2009069674A (ja) 画像形成装置及び規制部材
JP2006227141A (ja) 画像形成装置
JP2006276775A (ja) 画像形成装置
JP2016170354A (ja) 画像形成装置
JP2011158510A (ja) 画像形成装置
JP2008102298A (ja) 画像形成装置
JP4948585B2 (ja) 画像形成装置
JP5919935B2 (ja) 画像形成装置
JP2006163381A (ja) 画像形成装置
JP2006284805A (ja) カバー開閉機構および画像形成装置
JP2006267843A (ja) 画像形成装置
JP2004145060A (ja) カラー画像形成装置
JP4433330B2 (ja) 画像形成装置
JP2009080147A (ja) 画像形成装置
JP2002304032A (ja) 画像形成装置
JP4355606B2 (ja) 画像形成装置
JP3997222B2 (ja) 電子写真画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603