JP2006267056A - 半導体装置およびそのテスト方法 - Google Patents

半導体装置およびそのテスト方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006267056A
JP2006267056A JP2005089485A JP2005089485A JP2006267056A JP 2006267056 A JP2006267056 A JP 2006267056A JP 2005089485 A JP2005089485 A JP 2005089485A JP 2005089485 A JP2005089485 A JP 2005089485A JP 2006267056 A JP2006267056 A JP 2006267056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
rank
semiconductor device
rank data
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005089485A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Yoshimatsu
孝典 吉松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005089485A priority Critical patent/JP2006267056A/ja
Priority to US11/388,479 priority patent/US7660257B2/en
Publication of JP2006267056A publication Critical patent/JP2006267056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/006Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation at wafer scale level, i.e. wafer scale integration [WSI]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/44Indication or identification of errors, e.g. for repair
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/56External testing equipment for static stores, e.g. automatic test equipment [ATE]; Interfaces therefor
    • G11C29/56008Error analysis, representation of errors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C2029/4402Internal storage of test result, quality data, chip identification, repair information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54433Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information
    • H01L2223/5444Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information for electrical read out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

【課題】 半導体装置およびそのテスト方法における製品テストでの歩留まりを向上させる。
【解決手段】 本発明の半導体装置およびそのテスト方法は、ウェハ状態において複数の基準値に基づいて行われるランク分けテストのテスト結果を示すランクデータ11と、ランクデータ11が格納されたヒューズ部15と、パッケージング後に行われる製品テストで利用するために、ランクデータ11をヒューズ部15から読み出す制御回路16を有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、チップ識別機能を有する半導体装置およびそのテスト方法に関する。
チップ識別機能を有する従来の半導体装置およびそのテスト方法では、チップ製造プロセスにおける前工程後に、チップIDなどの識別情報やウェハ状態でのテスト結果などの品質情報をヒューズなどの不揮発性記憶手段に書き込んでいた(例えば、「特許文献1」および「特許文献2」を参照。)。そして、パッケージング後にこれらの情報を読み出してアセンブリ工程の合理化や不良解析の合理化に利用していた。
しかしながら、パッケージング前のウェハ状態では厳密なテストを行えないため、従来の半導体装置およびそのテスト方法では、簡単な機能テストしか行われていなかった。特に、DRAM部を持つ半導体装置の場合は、ポーズタイム(Pause Time)やアクセスタイム(Access Time)などDRAMセル固有のテスト項目に対しては、できるだけ厳しい仕様でウェハ状態でのテスト(以下、「D/S(ダイソート)」という。)が行われていた。これは、前工程でのプロセスパラメータのわずかな揺らぎによってこれらの性能が大きくばらつくためである。それでも、従来の半導体装置およびそのテスト方法では、パッケージング後のテスト(以下、「製品テスト」という。)においては、これらのテスト項目で製品歩留まりがバラツキによって大幅に低下するという問題があった。
また、DRAM部の製品仕様は、そのばらつきの大きさ故に、テスト項目ごとに数種類のランクに分けられていることが多い。このため、ユーザの特別な要求仕様の組み合わせに対しては、製品テストも特別仕様となり、製品歩留まりがさらに低下するとともに、出荷までの納期が長くなるという問題もあった。
特開平8−213464号公報 特開2004−40103号公報
本発明は、製品テストでの歩留まり低下を抑制することができる半導体装置およびそのテスト方法を提供する。
本発明の一態様によれば、ウェハ状態において複数の基準値に基づいて行われるランク分けテストのテスト結果を示すランクデータと、前記ランクデータが格納された不揮発性記憶手段と、パッケージング後に行われる製品テストで利用するために、前記ランクデータを前記不揮発性記憶手段から読み出す制御手段を有することを特徴とする半導体装置が提供される。
本発明の別の一態様によれば、ウェハ状態で行われるテストにおいて、複数の基準値に基づいてチップごとにランク分けが行われるウェハテストステップと、前記ウェハテストステップにおける前記ランク分けのテスト結果がランクデータとして不揮発性記憶手段へ格納される書き込みステップを有することを特徴とする半導体装置のテスト方法が提供される。
本発明によれば、D/S時にウェハ状態でランク分けを行うので、製品テストでの歩留まり低下を大幅に抑制することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明の実施例1に係わる半導体装置を示す回路ブロック図である。ここでは、主に、ランク分けテストとそのテスト結果であるランクデータ11にかかわる部分を示した。また、一例として、DRAM部12とLogic部13が混載された機能ユニット14を有する半導体装置のランク分けテストについて説明する。
本発明の実施例1に係わる半導体装置は、DRAM部12およびLogic部13を有する機能ユニット14、ランクデータ11が格納されたヒューズ部15、およびヒューズ部15にアクセスするための制御回路16を備えている。
制御回路16の制御入力は外部制御信号を受信する制御端子17に接続され、データ入出力は外部とのデータ授受のために入出力端子18に接続されている。また、制御回路16のデータ入力にはヒューズ部15からの読み出しデータが入力され、データ出力はヒューズ部15へ書き込みデータを供給している。
機能ユニット14は、チップ本来の機能を実現する回路部分であり、ランク分けテストの対象となるDRAM部12およびLogic部13を備えている。
ヒューズ部15は、ランクデータ11を記憶する複数のe-Fuse(Electrical Fuse)とその周辺回路で構成され、制御回路16からのランクデータ11に従ってe-Fuseを電気的に溶断して、ランクデータ11を記憶する。また、ヒューズ部15は、e-Fuseから読み出したランクデータ11を制御回路16へ供給する。
制御回路16は、制御端子17を介して受信した外部からの制御信号に基づいて、入出力端子18を介して外部とランクデータ11を入出力する。また、制御回路16は、ランクデータ11のe-Fuseへの書き込みおよび読み出しに際して、ヒューズ部15を制御する。
次に、上述した構成を持つ半導体装置のテスト方法について説明する。
図2は、本発明の実施例1に係わる半導体装置のテスト方法を示すフロー図である。ここでは、主に、D/S時のランク分けテスト、および製品テスト時のランクテストにかかわる部分を示した。また、一例として、3つの基準値に基づいて4つにランク分け(ランクA〜ランクD)する場合を示した。
図2に示したように、ST21〜ST23はウェハ状態で作業され、ST26〜ST28はパッケージ状態で作業される。
本発明の実施例1に係わる半導体装置のテスト方法は、ウェハテストステップ(ST21)、書き込みステップ(ST22)、Final D/Sステップ(ST23)、パッケージングステップ(ST24)、読み出しステップ(ST25)、およびランクテストステップ(ST26〜28)を備えている。
ST21では、通常のPre-D/Sの他に、テスト装置により機能ユニット14のランク分けテストが行われる。ランク分けテストでは、1つのテスト項目に対して複数の基準値を用いてテストが行われ、チップが4つのランク(例えば、ランクA〜ランクD。詳細は、具体例を用いて図3で後述する。)に分類される。
ST22では、ST21でランク分けされたチップに対して、そのランクデータ11がヒューズ部15に書き込まれる。
ST23では、ST22での書き込みが正常に行われたかを含めて、ウェハ状態での最終的なテストが行われる。
ST24では、ウェハがチップごとに切り分けられ、モールド樹脂などに封入され、パッケージされる。
ST24でパッケージされた製品は、製品テストの前に、ランクデータ11に従って分類される(図2には、一例として、3つの製品テストに分類する場合を示した。)。すなわち、ST25で、ヒューズ部15からランクデータ11が読み出され、その値に従って、ST26〜ST28の製品テストが選択される。
ST26では、通常の製品テストとともに、ランクデータ(ランクA)に基づいて、ST21でのランク分けに対応する基準値を用いた製品テストが行われる。この製品テストで用いる基準値は、ST21のランク分けで用いたランクAの基準値より厳しく(詳細は、具体例を用いて図3で後述する。)なっている。
ST27およびST28はST26と同様である。ST26との違いは、テストに用いる基準値がそれぞれのランクデータ11に対応して異なっていることである。
図3は、本発明の実施例1に係わる半導体装置のテスト方法におけるランク分けおよびランクテストの基準値を示すテーブルである。ここでは、一例として、DRAM部12のポーズタイム(Pause Time)を4つにランク分け(ランクA〜ランクD)し、製品テストを行う場合を示した。
図3に示した左側の欄は、ランク分け(ST21)で使用する基準値を示し、右側の欄は、製品テスト(ST26〜ST28)で使用する基準値を示している。また、中央の欄は、それらに対応するランクデータ11を示している。
ST21におけるランク分けの基準値は、図3に示したように、136ms、264ms、および1032msである。ST21では、まず、1032msでポーズテストが行われ、パスしたチップがランクAに分類される。
次に、264msでポーズテストが行われ、パスしたチップがランクBに分類される。次に、136msでポーズテストが行われ、パスしたチップがランクCに分類され、このテストでパスしなかったチップは、ランクD(通常のPre-D/S、例えば、64msはパスしているので、不良品には分類しない。)に分類される。
そして、ST22で、チップのヒューズ部15にそれぞれランクデータ11が書き込まれる。
ST26〜28における製品テストの基準値は、図3に示したように、128ms、256ms、および1024msである。例えば、ST25で読み出されたランクデータ11がランクAである場合には、ST26でランクAの基準値、つまり、1024msを用いてポーズテストが実行される。
同様に、ランクBならばST27で256msが用いられ、ランクCならばST28で128msが用いられる。ランクDの場合は、製品テストは行わず、特定仕様向けとして留保する。
ST21におけるランク分けの基準値が製品テストでの基準値より緩いのは、ウェハ状態ではテスト環境が異なるので、厳密なテストを行うと製品テストでパスするはずのチップまでST21の段階で落としてしまう危険を減らすためである。
上記実施例1によれば、D/S時にウェハ状態でランク分けを行うので、製品テストでの歩留まり低下を大幅に抑制することができる半導体装置およびそのテスト方法を実現することができる。
さらに、上記実施例1によれば、製品テスト前にランクデータ11に従って分類し、ランクごとに数量を管理することができるので、ユーザ要求仕様が汎用の仕様と異なる場合でも迅速に対応することができる。
上述の実施例1では、機能ユニット14はDRAM部12とLogic部13で構成されているとしたが、本発明はこれに限られるものではなく、機能ユニット14が、複数の基準値でランク分け可能なテスト項目を持つ回路部分を有していれば、原理的には適用可能である。
また、上述の実施例1では、ヒューズ部15はe-Fuseであるとしたが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、レーザーFuse、EEPROM(Electrical Erasable PROM)などの不揮発性記憶手段が使用可能である。
さらに、上述の実施例1では、ヒューズ部15の制御回路16はテスト専用回路であるとしたが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、機能ユニット14内の回路と兼用するように構成することもできる。
さらに、上述の実施例1では、ST21におけるランク分けのテスト項目はDRAM部12のポーズタイムを例として説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、複数の基準値でランク分け可能なテスト項目であれば、原理的には適用可能である。また、ランク分けを3つの基準値によって行っているが、本発明はこれに限られるものではない。
さらに、上述の実施例1では、ST21におけるランクテストは、厳しい基準値によるテストから順次行っているが、本発明はこれに限られるものではなく、例えば、緩い基準値のテストから行い、まず、ランクDを選別するようにしても良い。
本発明の実施例2に係わる半導体装置の構成および機能は実施例1と同様であるので、実施例1と同じ符号を用い、説明は省略する。
図4は、本発明の実施例2に係わる半導体装置のテスト方法を示すフロー図である。ここでは、主に、D/S時のランク分けテスト、および製品テスト時のユーザテストにかかわる部分を示した。また、一例として、3つのユーザ仕様(ユーザA〜ユーザC)に基づきそれぞれ異なる製品テストを行う場合を示した。
図4に示したように、ST41〜ST43はウェハ状態で作業され、ST46〜ST48はパッケージ状態で作業される。
本発明の実施例2に係わる半導体装置のテスト方法は、ウェハテストステップ(ST41)、書き込みステップ(ST42)、Final D/Sステップ(ST43)、パッケージングステップ(ST44)、選別ステップ(ST45)、およびユーザテストステップ(ST46〜48)を備えている。
ST41〜ST44は、実施例1で図2に示したST21〜ST24と同様であるので、説明は省略する。実施例1との違いは、ST41で複数のテスト項目に対してそれぞれランク分けを行うことである。
図5は、本発明の実施例2に係わる半導体装置のテスト方法におけるランク分けおよびランクテストの別の基準値を示すテーブルである。ここでは、他のテスト項目の一例として、DRAM部12のアクセスタイム(Access Time)を4つにランク分け(ランクA〜ランクD)し、製品テストを行う場合を示した。
テーブルの構成は図2と同様なので、詳しい説明は省略する。
ST45では、ユーザの要求仕様に基づいて、各ユーザ向けの製品テストを行うチップを選別する。選別の対象となるテスト項目は、ST41でランク分けに用いられたテスト項目で、これらのランクデータ11の組み合わせで特定ユーザ向け製品テスト(ST46〜ST48)が選択される。
図6は、本発明の実施例2に係わる半導体装置のテスト方法におけるユーザ要求仕様とランクデータ11に基づく選別の一例を示すテーブルである。ここでは、DRAM部12のポーズタイムおよびアクセスタイムの組み合わせによる選別の一例を示した。
図6(a)は、ユーザA〜ユーザCのポーズタイムおよびアクセスタイムの要求値を示し、図6(b)は、各ユーザ向けの製品テスト(ST46〜ST48)にかけるチップのランクデータ11の組み合わせを示している。
ST46では、ST45でユーザAからの要求仕様に基づいて選別されたチップが、通常の製品テストに加えて、ユーザAの要求仕様でも製品テストされる。すなわち、図6(a)の要求仕様であれば、ポーズタイムがランクDでアクセスタイムがランクAのチップが、ST45で選別され、ST46のユーザA向け製品テストにかけられる。
同様に、ST47ではユーザBからの要求仕様が用いられ、ST48ではユーザCからの要求仕様が用いられる。
上記実施例2によれば、実施例1での効果に加えて、D/S時に複数のテスト項目に対してランク分けが行われるので、ユーザからの要求仕様が汎用仕様と異なる場合でも、製品テストでの歩留まり低下を抑制でき、かつ、短い納期で特定ユーザ向け製品を出荷することができる。
上述の実施例2では、ST45での選別は、説明を簡単にするためDRAM部12のポーズタイムとアクセスタイムの組み合わせであるとしたが、本発明はこれに限られるものではなく、ST41でランク分け可能なテスト項目であれば、原理的には任意の数の組み合わせで適用可能である。
本発明の実施例1に係わる半導体装置を示す回路ブロック図。 本発明の実施例1に係わる半導体装置のテスト方法を示すフロー図。 本発明の実施例1に係わる半導体装置のテスト方法におけるランク分けおよびランクテストの基準値を示すテーブル。 本発明の実施例2に係わる半導体装置のテスト方法を示すフロー図。 本発明の実施例2に係わる半導体装置のテスト方法におけるランク分けおよびランクテストの別の基準値を示すテーブル。 本発明の実施例2に係わる半導体装置のテスト方法におけるユーザ要求仕様とランクデータ11に基づく選別の一例を示すテーブル。
符号の説明
11 ランクデータ
12 DRAM部
13 Logic部
14 機能ユニット
15 ヒューズ部
16 制御回路
ST21、ST41 ウェハテストステップ
ST22、ST42 書き込みステップ
ST25 読み出しステップ
ST26〜28 ランクテストステップ
ST45 選別ステップ
ST46〜48 ユーザテストステップ

Claims (5)

  1. ウェハ状態において複数の基準値に基づいて行われるランク分けテストのテスト結果を示すランクデータと、
    前記ランクデータが格納された不揮発性記憶手段と、
    パッケージング後に行われる製品テストで利用するために、前記ランクデータを前記不揮発性記憶手段から読み出す制御手段を有することを特徴とする半導体装置。
  2. ウェハ状態で行われるテストにおいて、複数の基準値に基づいてチップごとにランク分けが行われるウェハテストステップと、
    前記ウェハテストステップにおける前記ランク分けのテスト結果がランクデータとして不揮発性記憶手段へ格納される書き込みステップを有することを特徴とする半導体装置のテスト方法。
  3. パッケージング後に前記ランクデータが前記不揮発性記憶手段から読み出される読み出しステップと、
    前記読み出しステップで読み出された前記ランクデータに基づいて、ランクごとに異なる基準値を用いて製品テストが行われるランクテストステップをさらに有することを特徴とする請求項2に記載の半導体装置のテスト方法。
  4. 前記書き込みステップで書き込まれる前記ランクデータは、前記ウェハテストステップで複数のテスト項目に対してそれぞれ行われた前記ランク分けのテスト結果を示していることを特徴とする請求項2に記載の半導体装置のテスト方法。
  5. パッケージング後に前記ランクデータに基づいて、前記複数のテスト項目の組み合わせでチップが選別される選別ステップと、
    前記選別ステップで選別された前記チップに対して、前記複数のテスト項目のそれぞれについて前記ランクデータに対応する基準値で製品テストが行われるユーザテストステップをさらに有することを特徴とする請求項4に記載の半導体装置のテスト方法。
JP2005089485A 2005-03-25 2005-03-25 半導体装置およびそのテスト方法 Pending JP2006267056A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089485A JP2006267056A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 半導体装置およびそのテスト方法
US11/388,479 US7660257B2 (en) 2005-03-25 2006-03-23 Semiconductor device and test method of semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005089485A JP2006267056A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 半導体装置およびそのテスト方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006267056A true JP2006267056A (ja) 2006-10-05

Family

ID=37203185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005089485A Pending JP2006267056A (ja) 2005-03-25 2005-03-25 半導体装置およびそのテスト方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7660257B2 (ja)
JP (1) JP2006267056A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158359A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Renesas Electronics Corp 集積回路及び集積回路の選別テスト方法
CN114300391A (zh) * 2021-12-29 2022-04-08 上海赛美特软件科技有限公司 一种晶圆试验方法、装置、电子设备以及存储介质

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109411390B (zh) * 2018-09-11 2020-12-01 深圳赛意法微电子有限公司 半导体器件的自动化分级封装方法及系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302600A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JPH0323600A (ja) * 1989-06-21 1991-01-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH08162512A (ja) * 1994-12-08 1996-06-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法及びその装置
JPH09289234A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nec Corp 半導体装置とその試験方法及び半導体装置の試験治具

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4510673A (en) 1983-06-23 1985-04-16 International Business Machines Corporation Laser written chip identification method
KR960007478B1 (ko) * 1990-12-27 1996-06-03 가부시키가이샤 도시바 반도체장치 및 반도체장치의 제조방법
US5867505A (en) * 1996-08-07 1999-02-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for testing an integrated circuit including the step/means for storing an associated test identifier in association with integrated circuit identifier for each test to be performed on the integrated circuit
US6119049A (en) 1996-08-12 2000-09-12 Tandon Associates, Inc. Memory module assembly using partially defective chips
US5966459A (en) * 1997-07-17 1999-10-12 Advanced Micro Devices, Inc. Automatic defect classification (ADC) reclassification engine
US7079960B2 (en) 2002-11-02 2006-07-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Auto classification shipping system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01302600A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路
JPH0323600A (ja) * 1989-06-21 1991-01-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH08162512A (ja) * 1994-12-08 1996-06-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法及びその装置
JPH09289234A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Nec Corp 半導体装置とその試験方法及び半導体装置の試験治具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011158359A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Renesas Electronics Corp 集積回路及び集積回路の選別テスト方法
CN114300391A (zh) * 2021-12-29 2022-04-08 上海赛美特软件科技有限公司 一种晶圆试验方法、装置、电子设备以及存储介质
CN114300391B (zh) * 2021-12-29 2022-11-11 上海赛美特软件科技有限公司 一种晶圆试验方法、装置、电子设备以及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20070007521A1 (en) 2007-01-11
US7660257B2 (en) 2010-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0555307B1 (en) A fault tolerant data storage system
US6365421B2 (en) Method and apparatus for storage of test results within an integrated circuit
EP0849675B1 (en) Volatile memory chip with non-volatile memory locations for storing quality information
US7405989B2 (en) Electrical fuses with redundancy
US7263010B2 (en) Semiconductor memory device with test circuit
US7702976B2 (en) Integration of LBIST into array BISR flow
KR960008855A (ko) 반도체 메모리 장치의 컬럼 리던던시 회로 및 그 방법
JPH10125742A (ja) 半導体集積回路の良否判定方法及び半導体集積回路
KR101228519B1 (ko) 반도체 메모리 장치, 그것을 포함한 테스트 시스템, 그리고반도체 메모리 장치의 리페어 방법
US6812557B2 (en) Stacked type semiconductor device
JP2007048394A (ja) 電気ヒューズモジュールを備えた半導体記憶装置
US7706198B2 (en) Multi-chip and repairing method based on remaining redundancy cells
US7222274B2 (en) Testing and repair methodology for memories having redundancy
US6895538B2 (en) Method for testing a device and a test configuration including a device with a test memory
JP2006267056A (ja) 半導体装置およびそのテスト方法
US8743638B2 (en) Method and circuit for testing a multi-chip package
US7123527B2 (en) Redundancy fuse circuit
JP4891748B2 (ja) 半導体集積回路およびそのテスト方法
US9607718B2 (en) Semiconductor memory device and test operation method thereof
US20060151618A1 (en) Multi-chip devices, circuits, methods, and computer program products for reading programmed device information therein
KR20130104732A (ko) 테스트 회로, 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 테스트 방법
US7075836B2 (en) Semiconductor memory having testable redundant memory cells
US6667915B2 (en) Semiconductor memory device having redundancy structure with defect relieving function
US6209110B1 (en) Circuitry, apparatus and method for embedding a test status outcome within a circuit being tested
US6181615B1 (en) Circuitry, apparatus and method for embedding quantifiable test results within a circuit being tested

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110225