JP2006264427A - Vehicular control device - Google Patents
Vehicular control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006264427A JP2006264427A JP2005083006A JP2005083006A JP2006264427A JP 2006264427 A JP2006264427 A JP 2006264427A JP 2005083006 A JP2005083006 A JP 2005083006A JP 2005083006 A JP2005083006 A JP 2005083006A JP 2006264427 A JP2006264427 A JP 2006264427A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- request
- control circuit
- electrical component
- control
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Window Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に搭載された電装品の駆動を制御する車両用制御装置に関し、特に、消費電力の節減を図った技術に関する。 The present invention relates to a vehicular control device that controls driving of electrical components mounted on a vehicle, and more particularly to a technique for reducing power consumption.
特許文献1には、車両用制御装置として、キースイッチ(イグニッションキー)のON操作に連動して起動し、各種車両状態の検出信号に基づいて、ECU(電子コントロールユニット)のマイクロコンピュータ等で構成される制御回路から、電装品の駆動回路に対して制御信号を出力し、電装品の駆動を制御することが開示されている。
上記特許文献1に記載された、車両用制御装置では、4WD(4輪駆動)システムやパワーウインドウなどの電装品において、電動アクチュエータ(モータ、ソレノイド等)の駆動を行うのは、人為的に切換操作(スイッチ操作)が行われた場合のみであるにもかかわらず、キースイッチがONされている運転中、マイクロコンピュータ等で構成される制御回路は、各種情報の取り込みなど、絶えず動作状況にあるため、消費電力の面で非効率であった。
In the control apparatus for a vehicle described in
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、制御性能を維持しつつ消費電力を節減できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made paying attention to such a conventional problem, and an object thereof is to reduce power consumption while maintaining control performance.
このため、請求項1に係る発明は、
車両に搭載された電装品の駆動回路に制御信号を出力する制御回路を備えた車両用制御装置において、
車両のキースイッチがオンされた当該装置への電源接続状態で、前記電装品の駆動状態を変化させる要求の待機中は、前記制御回路の電力消費を節減する省電力モードとし、前記電装品の駆動状態を変化させる要求が発生したときに、前記制御回路を通常モードに切り換え、前記駆動回路の出力を変化させるように制御することを特徴とする
請求項1に係る発明によると、
キースイッチがオンされて電源が接続された状態において、電装品の駆動状態を変化させる要求が発生したときのみ、制御回路を通常モードに切り換え、駆動回路の出力を変化して電装品を要求とおりに駆動制御し、前記要求の待機中は、制御回路を前記要求の判定、通常モードへの移行機能等必要最小限の機能のみを動作させて電力消費を節減する省電力モードとされるので、制御性能を確保しながら、可能な限り電力消費を節減することができる。
For this reason, the invention according to
In a vehicle control device including a control circuit that outputs a control signal to a drive circuit of an electrical component mounted on a vehicle,
While waiting for a request to change the driving state of the electrical component while the vehicle key switch is turned on, the power saving mode for reducing the power consumption of the control circuit is set. According to the invention according to
When the key switch is turned on and the power supply is connected, only when a request to change the drive state of the electrical component occurs, the control circuit is switched to the normal mode, the output of the drive circuit is changed, and the electrical component is requested as required. Since the control circuit is in a power-saving mode that reduces power consumption by operating only the minimum necessary functions such as the determination of the request and the function of shifting to the normal mode while waiting for the request, Power consumption can be reduced as much as possible while ensuring control performance.
また、請求項2に係る発明は、
前記制御回路のモードが切り換えられる電装品の駆動状態を変化させる要求が、人為的な動作要求によって発生することを特徴とする。
請求項2に係る発明によると、
4WDシステムやパワーウインドウ等の電装品を、乗員によってスイッチ操作を行ったときのみ、制御回路が省電力モードから通常モードに切り換えて駆動することができる。
The invention according to claim 2
The request for changing the driving state of the electrical component whose mode of the control circuit is switched is generated by an artificial operation request.
According to the invention of claim 2,
The control circuit can be driven to switch from the power saving mode to the normal mode only when an electric component such as a 4WD system or a power window is switched by an occupant.
また、請求項3に係る発明は、
前記制御回路のモードが切り換えられる電装品の駆動状態を変化させる要求が、外部からの通信による動作要求によって発生することを特徴とする。
請求項3に係る発明によると、
ディーラーが診断ツールを用いて診断を行うときなど、外部からの通信によって動作要求が発生したときに、制御回路が省電力モードから通常モードに切り換えて駆動することができる。
The invention according to
The request for changing the driving state of the electrical component whose mode of the control circuit is switched is generated by an operation request by communication from the outside.
According to the invention of
When an operation request is generated by communication from the outside, such as when a dealer makes a diagnosis using a diagnostic tool, the control circuit can be driven by switching from the power saving mode to the normal mode.
以下に、本発明の実施形態を、図に基づいて説明する。
図1において、電源であるバッテリ1に、キースイッチ(イグニッションキー)2を介して、本発明にかかる車両用制御装置(電子コントロールユニット:図ではECUと記載)3が接続されている。
前記車両用制御装置3は、入力回路3A、制御回路3B、駆動回路3Cを備えて構成される。なお、駆動回路は、制御装置外部に(例えば後述する電動アクチュエータ側に一体に)設けられていてもよい。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In FIG. 1, a vehicle control device (electronic control unit: described as ECU in the drawing) 3 according to the present invention is connected to a
The
前記入力回路3Aは、各種センサ類4で検出された車両情報信号、4WDシステム、パワーウインドウ、デファレンシャルロックなど人為的な操作によって駆動される電装品のスイッチ類5からの操作信号、ディーラーが用いる診断ツール6など外部からの通信信号などを入力してA/D変換等の処理を行う。
前記制御回路3Bは、マイクロコンピュータ等で構成され、前記入力回路3Aを介して入力した信号を処理して、前記電装品の制御信号を出力する。
The
The
駆動回路3Cは、前記制御回路3Bからの制御信号を入力して前記電装品の電動アクチュエータ(モータ、ソレノイド等)7に駆動信号を出力する。なお、本発明の対象とする車両用制御装置は、前記人為的な操作信号、あるいは外部からの通信信号を入力したときのみ、該駆動回路3Cの出力が変化して、電装品を駆動するようになっている。
かかる車両用制御装置において、前記制御回路3Bは、基本的に、前記人為的な操作信号、あるいは外部からの通信信号を入力したとき、つまり電装品の駆動状態を変化させる要求が発生したときに、通常モードに切り換えて電装品の駆動制御信号を出力するが、それ以外の前記要求を待機しているときは、前記要求の判定、通常モードへの移行機能等必要最小限の機能のみを動作させて電力消費を節減する省電力モードに維持する。
The
In such a vehicle control device, the
図2は、前記制御回路3Bによるモード切り換え制御のフローを示す。
本フローは、キースイッチ2のON操作によって起動し、ON操作直後は、ステップS1で、制御回路3Bを通常モードに設定する。
次いで、ステップS2では、人為的操作信号あるいは外部からの通信信号が入力されたかを判定する。
FIG. 2 shows a flow of mode switching control by the
This flow is activated by the ON operation of the key switch 2, and immediately after the ON operation, the
Next, in step S2, it is determined whether an artificial operation signal or an external communication signal is input.
前記信号が入力されていないときは、ステップS3へ進んで待機時間計測用のタイマTmをカウントアップする。
ステップS4では、前記タイマTmで計測される経過時間が、所定時間TMに達したかを判定する。
所定時間TMに達する前は、ステップS1に戻って通常モードを継続し、所定時間TMに達した後は、ステップS5へ進んで、制御回路3Bを、省電力モードに切り換える。ここで、所定時間TMは、電装品の駆動状態切換が完了するのに要する時間以上に設定されているので、後述するように人為的操作があったときは、対応する電装品の駆動が完了してから省電力モードに切り換えられる。
When the signal is not inputted, the process proceeds to step S3 and the waiting time measuring timer Tm is counted up.
In step S4, it is determined whether the elapsed time measured by the timer Tm has reached a predetermined time TM.
Before reaching the predetermined time TM, the process returns to step S1 to continue the normal mode. After reaching the predetermined time TM, the process proceeds to step S5, and the
省電力モードは、前記人為的操作(スイッチ操作)信号あるいは外部からの通信信号を入力して、電装品の駆動状態を変化させる要求の有無を判定する機能、切り換え後の省電力モードから再度通常モードへ移行する機能など、必要最小限の機能のみを動作させ、制御回路3Bの消費電力を節減する。なお、前記必要な駆動要求信号以外の各種車両情報の入力回路3AによるA/D変換動作も、省電力モードでは必要ないので停止させる。
The power saving mode is a function for determining whether or not there is a request to change the driving state of an electrical component by inputting the above-mentioned artificial operation (switch operation) signal or an external communication signal, and normal again from the power saving mode after switching. Only the minimum necessary functions, such as the function of shifting to the mode, are operated to reduce the power consumption of the
あるいは、制御回路3Bを構成するマイクロコンピュータ(CPU)の制御クロックの周波数を減少して、制御回路3Bの動作周期を通常モードより大きくするモードとしてもよい。ここで、制御回路3Bの動作とは、全ての信号を入力して処理する動作を指すが、駆動状態を変化させる要求が発生しないときは、車両情報が変化しても、駆動回路3Cへの出力は変化しない。
Or it is good also as a mode which decreases the frequency of the control clock of the microcomputer (CPU) which comprises the
次いで、ステップS6では、ステップS2と同じく、人為的操作信号あるいは外部からの通信信号が入力されたかを判定する。
そして、前記信号が入力されない間は、現状の省電力モードを維持する。
また、当該省電力モード中に、前記信号が入力されたと判定されたときは、ステップS7へ進んで、前記タイマTmの計測値をリセットした後、ステップS1へ戻る。
Next, in step S6, as in step S2, it is determined whether an artificial operation signal or an external communication signal is input.
While the signal is not input, the current power saving mode is maintained.
If it is determined that the signal is input during the power saving mode, the process proceeds to step S7, the measured value of the timer Tm is reset, and then the process returns to step S1.
これにより、ステップS1で制御回路3Bが通常モードに切り換えられるので、前記入力された信号の要求に応じた電装品の駆動制御信号が形成されて駆動回路3Cに出力され、電動アクチュエータ7によって対応する電装品が要求とおりに駆動される。なお、電装品の駆動状態が変化し始めてから、再度人為的操作が発生しない(スイッチが切り換えられない)限り、所定時間TMは通常モードが維持されることにより電装品の要求とおりの駆動が完了する。
As a result, the
また、キースイッチ2がONされる前からなされた人為的操作(スイッチON操作)信号あるいは外部からの通信信号の入力を判定したときは、ステップS1で制御回路3Bを通常モードとした後、ステップS2の判定でステップS8へ進んで、前記タイマTmの計測値をリセットした後、ステップS1へ戻り、制御回路3Bの通常モードが維持されている間に、前記入力された信号の要求に応じた電装品の駆動制御信号が形成されて駆動回路3Cに出力され、電動アクチュエータ7によって対応する電装品が要求とおりに駆動される。
Further, when it is determined whether an input of an artificial operation (switch ON operation) signal or an external communication signal performed before the key switch 2 is turned on, the
このようにすれば、キースイッチ2のON操作後、一旦、通常モードとされるが、所定時間経過後は、電装品の駆動状態を変化させる要求が発生しない限り、省電力モードに維持されるので、電装品の制御性能を確保しつつ電力消費を極力節減することができる。
なお、本実施形態では、キースイッチ2のON操作後、一旦、通常モードとしたが、初めから省電力モードとしておき、人為的操作等で通常モードに切り換える構成としてもよい。
In this way, after the key switch 2 is turned on, the normal mode is once set. However, after a predetermined time has elapsed, the power saving mode is maintained unless a request to change the driving state of the electrical component is generated. Therefore, power consumption can be reduced as much as possible while ensuring the control performance of the electrical components.
In the present embodiment, after the key switch 2 is turned on, the normal mode is once set. However, the power saving mode may be set from the beginning, and the mode may be switched to the normal mode by an artificial operation or the like.
また、本実施形態では、人為的操作があってから所定時間TM通常モードとする構成であるが、電装品の制御終了(駆動状態変化終了)を検出して省電力モードに切り換える構成としてもよい。
また、前記電装品の駆動状態を変化させる要求は、上記のほか、人為的操作以外でも、例えば、他のコントロールユニットでの判断に基づいて制御されるが、特別迅速に作動させる要求のない電装品の制御などであってもよく、外部通信によって本発明に係る制御装置に入力させ、省電力モードから通常モードに切り換えて駆動させるようにしてもよい。
In the present embodiment, the TM normal mode is set for a predetermined time after an artificial operation is performed. However, the control end (driving state change end) of the electrical component may be detected and switched to the power saving mode. .
In addition to the above, the request to change the driving state of the electrical component is controlled based on, for example, judgment by another control unit other than the manual operation. It may be a product control or the like, and may be input to the control device according to the present invention by external communication and switched from the power saving mode to the normal mode to be driven.
ここで、上記実施形態から把握し得る請求項以外の技術思想について、以下にその効果と共に記載する。
(イ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の車両用制御装置において、
前記電装品が、4WDシステム、パワーウインドウ、デファレンシャルロックのいずれかの制御装置であることを特徴とする。
Here, technical ideas other than the claims that can be grasped from the above embodiment will be described together with the effects thereof.
(A) In the vehicle control device according to any one of
The electrical component is a control device of any one of a 4WD system, a power window, and a differential lock.
かかる構成によると、これら電装品の人為的操作(スイッチ操作)が発生したときのみ制御回路が通常モードに切り換えられて駆動状態が切り換えられ、それ以外のときは省電力モードとされるので、電力消費を効果的に節減できる。
(ロ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の車両用制御装置において、
前記電装品の駆動状態を変化させる要求は、診断ツールからの通信によって発生することを特徴とする。
According to such a configuration, the control circuit is switched to the normal mode only when an artificial operation (switch operation) of these electrical components occurs, and the drive state is switched at other times. Consumption can be saved effectively.
(B) In the vehicle control device according to any one of
The request for changing the driving state of the electrical component is generated by communication from a diagnostic tool.
かかる構成によると、診断ツールからの通信によって診断対象となる電装品を診断する要求が発生したときだけ制御回路が通常モードとされ、それ以外では省電力モードとされるので、電力消費を効果的に節減できる。
電装品の駆動状態が変化するので、制御装置の電力消費を効果的に節減できる。
(ハ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の車両用制御装置において、
前記電装品の駆動状態を変化させる要求は、人為的操作以外の迅速に作動させる要求が比較的低い要求であることを特徴とする。
According to such a configuration, the control circuit is set to the normal mode only when a request for diagnosing the electrical component to be diagnosed by communication from the diagnostic tool, and the power saving mode is effectively set otherwise, the power saving mode is set. Can save you.
Since the driving state of the electrical component changes, the power consumption of the control device can be effectively reduced.
(C) In the vehicle control device according to any one of
The request for changing the driving state of the electrical component is a request with a relatively low demand for quick operation other than human operation.
かかる構成によると、電装品の駆動状態の変化を特別リアルタイムに応答させる必要のないものでは、該要求が発生したときだけ制御回路が通常モードとされ、それ以外では省電力モードとされるので、電力消費を効果的に節減できる。
(ニ)請求項1〜3、上記(イ)、(ロ)、(ハ)のいずれか1つに記載の車両用制御装置において、
前記省電力モードは、電装品のスイッチ操作の監視、外部からの通信要求の判定、通常モードへの切換機能のみを動作する状態であることを特徴とする。
According to such a configuration, the control circuit is set to the normal mode only when the request is generated in the case where it is not necessary to respond to the change in the driving state of the electrical component in a special real time, and the power saving mode is set otherwise. Power consumption can be saved effectively.
(D) In the vehicle control device according to any one of
The power saving mode is a state in which only the function of monitoring the switch operation of the electrical component, determining the communication request from the outside, and switching to the normal mode is operated.
かかる構成によると、上記のみを動作すれば、電装品の駆動要求の発生を検出して通常モードへ移行することができ、それ以外の動作を停止することで、性能を確保しつつ可能な限り電力消費を節減できる。
(ホ)請求項1〜3、上記(イ)、(ロ)、(ハ)のいずれか1つに記載の車両用制御装置において、
前記省電力モードは、制御回路の動作周期を通常モードより大きくするモードとすることを特徴とする。
According to such a configuration, if only the above is operated, it is possible to detect the occurrence of the drive request of the electrical component and shift to the normal mode, and by stopping the other operations, as much as possible while ensuring the performance Power consumption can be saved.
(E) In the vehicle control device according to any one of
The power saving mode is a mode in which the operation cycle of the control circuit is made larger than that in the normal mode.
かかる構成によると、電力を消費する動作の頻度が減少することにより、電力消費を節減できる。
(ヘ)請求項1〜3、上記(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)のいずれか1つに記載の車両用制御装置において、
当該制御装置の起動時に一旦通常モードとした後、省電力モードに移行させることを特徴とする。
According to this configuration, power consumption can be reduced by reducing the frequency of operations that consume power.
(F) In the vehicle control device according to any one of
It is characterized in that after the control device is activated, the normal mode is once set, and then the mode is shifted to the power saving mode.
かかる構成によると、起動前に予めなされた人為的操作、外部信号の入力を判定して起動と同時に迅速に電装品を駆動することができる。
(ト)請求項1〜3、上記(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)のいずれか1つに記載の車両用制御装置において、
当該制御装置の起動時から省電力モードとし、前記電装品の駆動状態を変化させる要求が発生して初めて通常モードとすることを特徴とする。
According to such a configuration, it is possible to determine the manual operation performed before startup and input of an external signal, and to drive the electrical component quickly at the same time as startup.
(G) In the vehicle control device according to any one of
The power saving mode is set from the start of the control device, and the normal mode is set only when a request to change the driving state of the electrical component is generated.
かかる構成によると、起動当初から省電力モードとすることで、可及的に電力消費を節減できる。 According to such a configuration, the power consumption can be reduced as much as possible by setting the power saving mode from the start.
1…バッテリ、2…キースイッチ、3…車両用制御装置、3A…入力回路、3B…制御回路、3C…駆動回路、4…各種センサ類、5…電装品のスイッチ、6…診断ツール、7…電装品の電動アクチュエータ
DESCRIPTION OF
Claims (3)
車両のキースイッチがオンされた当該装置への電源接続状態で、前記電装品の駆動状態を変化させる要求の待機中は、前記制御回路の電力消費を節減する省電力モードとし、前記電装品の駆動状態を変化させる要求が発生したときに、前記制御回路を通常モードに切り換え、前記駆動回路の出力を変化させるように制御することを特徴とする車両用制御装置。 In a vehicle control device including a control circuit that outputs a control signal to a drive circuit of an electrical component mounted on a vehicle,
While waiting for a request to change the driving state of the electrical component while the vehicle key switch is turned on, the power saving mode for reducing the power consumption of the control circuit is set. A control apparatus for a vehicle, wherein when a request for changing a driving state occurs, the control circuit is controlled to be switched to a normal mode and an output of the driving circuit is changed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083006A JP2006264427A (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Vehicular control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083006A JP2006264427A (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Vehicular control device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006264427A true JP2006264427A (en) | 2006-10-05 |
Family
ID=37200848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005083006A Abandoned JP2006264427A (en) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | Vehicular control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006264427A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012158272A (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Kanto Auto Works Ltd | Electronic control system for vehicle |
JP2016041550A (en) * | 2014-08-18 | 2016-03-31 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | Power supply system |
KR20180112903A (en) * | 2017-04-03 | 2018-10-15 | (주)베바스토동희 홀딩스 | Method of controlling current consumption of sunroof controller in sunroof electrical equipment |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005083006A patent/JP2006264427A/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012158272A (en) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Kanto Auto Works Ltd | Electronic control system for vehicle |
JP2016041550A (en) * | 2014-08-18 | 2016-03-31 | ラピスセミコンダクタ株式会社 | Power supply system |
KR20180112903A (en) * | 2017-04-03 | 2018-10-15 | (주)베바스토동희 홀딩스 | Method of controlling current consumption of sunroof controller in sunroof electrical equipment |
KR101955555B1 (en) | 2017-04-03 | 2019-03-08 | (주)베바스토동희 홀딩스 | Method of controlling current consumption of sunroof controller in sunroof electrical equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4518150B2 (en) | Electronic control device for vehicle | |
JP2007203929A (en) | Dark current measuring device for vehicle, and power control device for vehicle | |
JP6760052B2 (en) | Shift-by-wire controller | |
JP2007118822A (en) | Start control unit | |
JP2002182808A (en) | Method for reducing power consumption of cpu, electronic equipment and recording medium recorded with power consumption reducing program | |
JP6323296B2 (en) | Control device | |
SE1450179A1 (en) | Infrastructure system for a vehicle | |
US9519337B2 (en) | Circuitry for controlling an output from an electronic control unit including two processors mutually monitoring each other | |
JP2006264427A (en) | Vehicular control device | |
JP2019064531A (en) | Startup detection device and power supply control device | |
JP2007336657A (en) | Power supply control device | |
JP2004014225A (en) | Switch status detection device | |
JP6143333B2 (en) | Vehicle control device | |
WO2008001761A1 (en) | Vehicle-mounted device controlling device and vehicle-mounted device setting method using the same | |
JP2007309731A (en) | Clamp type ammeter | |
JP2013091365A (en) | Electronic control device | |
JP2010179893A (en) | On-vehicle unit control device | |
JP2008044553A (en) | Steering lock release determining device, steering lock release determining method, and system start control device | |
JP5181617B2 (en) | Vehicle power supply | |
JP4743164B2 (en) | Engine start control device | |
JP2001331240A (en) | On-vehicle terminal power source device | |
JP2009061987A (en) | Vehicular electronic control device | |
JP2010176541A (en) | Electronic control device for vehicle | |
JP2008290658A (en) | Vehicle control device | |
JP2010232111A (en) | Fuel cell vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070807 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Effective date: 20090807 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 |