JP2006262090A - デジタル放送受信装置 - Google Patents

デジタル放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006262090A
JP2006262090A JP2005076852A JP2005076852A JP2006262090A JP 2006262090 A JP2006262090 A JP 2006262090A JP 2005076852 A JP2005076852 A JP 2005076852A JP 2005076852 A JP2005076852 A JP 2005076852A JP 2006262090 A JP2006262090 A JP 2006262090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital broadcast
channel selection
system controller
processing
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005076852A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu Kobayashi
一泰 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005076852A priority Critical patent/JP2006262090A/ja
Publication of JP2006262090A publication Critical patent/JP2006262090A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】 起動操作後速やかに放送サービスの表示がなされ、且つ、特別に高価な機能部を持たない簡素な構成のデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】 第1のシステムコントローラ240は装置の起動後直ちに、OSの稼動を俟つことなく、選局復調部220、多重分離(DEMUX)及び暗号復号器250、音声デコーダ260、及び、画像合成器400を初期化する。該初期化後、速やかに、部分サービスとしての映像及び音声の視聴サービスが提供される。第2のシステムコントローラ810は、装置の起動後、第2の処理系統に属する各機能ユニット及び関連する周辺機器等の初期化を俟つことなく直ちにOSを自己の管理下にある所定のRAMに読み込み、更に、データ放送に係るデータ処理用のソフトウェアを起動する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばデジタルテレビ受像機のようなデジタル放送受信装置に関し、より詳細には、起動後速やかに放送サービスを視聴できるようにしたデジタル放送受信装置に関する。
近年、デジタル放送の高機能化に対応するため、その受信機には極めて高度な情報処理機能が搭載されるようになり、その機能の水準はパーソナルコンピュータと同等かそれ以上に及ぶ場合もある。このような事情に伴い、電源投入からサービス開始までに多くの初期化処理が必要であり、その処理に数十秒から数分かかり、ユーザは相応の時間待機しなくてはならないという問題がある。
このような待機の時間を短縮するための技術も提案されている。一つの提案では、フルサービスを提供するより前に、部分サービス提供タスクが、サービス処理モジュールのうち必要な部分のみを初期化し、部分サービスを早期に提供する。これにより、電源投入あるいはリセットから部分サービスが提供されるまでの待ち時間を短縮するというものである。
特に、部分サービスに映像サービスを含めているので、電源投入あるいはリセットした時に、ユーザは早期に番組を視聴することができる。また、必要なパラメータを共有メモリ領域に配置して、部分サービス提供タスクからフルサービス提供タスクへ引き継ぐことにより、タスク切り替え時のオーバーヘッドを削減し、部分サービスからフルサービスへ速やかに移行することができるとされている。
尚、ソフトウェアの初期化がすべて完了した状態で提供可能なサービスの全体を「フルサービス」と呼び、フルサービスのうちから選択した一部のサービスを「部分サービス」と呼ぶ。部分サービスには、受信信号に基づき映像音声信号を再生する映像サービスを含めることとする。映像サービス以外にも、各サービスの内容や初期化に要する時間などに基づき、任意のサービスを部分サービスとして選択することができる。例えば、ユーザ認証を必要としないサービスの全体を(映像サービスを含めて)、部分サービスとして選択することができるとされている(特許文献1参照)。
また一方、視聴開始時に、記憶装置の番組情報を参照し、前回視聴したチャンネル或いは番組を選択し、視聴開始迄の待ち時間を短縮するべく、一伝送帯域内に複数の番組と前記番組の受信に必要な番組情報を多重したデジタル放送信号を受信する受信方式において、少なくとも現在受信中の番組を受信するのに必要な番組情報が、停電、電源オフ時でも保持能力を有するメモリに記憶されているようにし、受信再開時にはこのメモリの番組情報を用いてデマックス処理を行うといった提案もなされている。
番組に多重して放送される番組情報を、記憶する記憶装置を持つことにより、視聴開始時に、記憶装置の番組情報を参照し、前回視聴したチャンネルあるいは番組を選択し、視聴開始迄の待ち時間を短縮することができる。また、移動受信のように受信状態が変動するような場合には、受信条件が悪化した時は、悪化する以前にストアした番組情報を元にして、番組を選択することができ、番組選択時に不良受信が行われるような事態を防止できるとされている(特許文献2参照)。
特開2003−115775号公報(段落0030、段落0049、図4) 特開平8−56205号公報(段落0021〜0022、段落0061、図1)
上述した特許文献1の技術では、受信機の機能を部分サービスタスクとフルサービスタスクに分け、動作手順として、OS(オペレーティングシステム)を読み込んで、部分サービスの初期化が完了してから、フルサービスの初期化を行うため、フルサービスを開始するまでの時間は、結局長くなってしまう。また、また、フルサービス部分は、部分サービスを含んでいるので、フルサービスができる状態に至って以降は部分サービス部分が無駄になってしまう。更にOSと部分サービスタスクをRAMに読み込んで動作することを前提としているので、十数秒の時間を必要とすることになる。従って、原理的に、表示の開始までの待機時間をこれ以上短縮することが難しい。
また、特許文献2の技術では、高機能化されたデジタル放送に対応するには、高速且つ大容量のメモリとCPUを必要とするので、高価な装置となる。
本発明は叙上のような状況に鑑みてなされたものであり、特別に高価な機能部を持たない簡素な構成でありながら、装置の起動操作後速やかに放送サービスの表示がなされ得るデジタル放送受信装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するべく、本願では次に列記するような技術を提案する。
(1)デジタル放送を受信し適用された表示器に該受信されたデジタル放送に係る表示を行うデジタル放送受信装置であって、オペレーティングシステムの稼動に依存することなく動作可能であって起動後デジタル放送のデータに関する処理を実行するまでの時間が相対的に短い一乃至複数の機能ユニットが第1のシステムコントローラの管理下で動作するようにして構成された第1の処理系統と、オペレーティングシステムの稼動に依存して動作するようになされ起動後デジタル放送のデータに関する処理を実行するまでの時間が相対的に長い一乃至複数の機能ユニットが第2のシステムコントローラの管理下で動作するようにして構成された第2の処理系統と、を含んで構成され、前記第1の処理系統は、前記第2の処理系統に属する機能ユニットの稼動を俟つことなく当該デジタル放送受信装置の起動後速やかにデジタル放送サービスの視聴を含む部分サービスを提供可能になされ、前記第2のシステムコントローラは、当該オペレーティングシステムが稼動して自己の管理機能が始動した時点以降に当該デジタル放送サービスをフルサービスで提供するように構成されていることを特徴とするデジタル放送受信装置。
上記(1)のデジタル放送受信装置によれば、第1のシステムコントローラの管理下で動作する第1の処理系統によって、第2の処理系統に属する機能ユニットの稼動を俟つことなく当該デジタル放送受信装置の起動後速やかにデジタル放送サービスの視聴を含む部分サービスが提供可能になる。この第1の処理系統による部分サービス提供までの動作はオペレーティングシステムの稼動に依存することなく動作可能であって起動後デジタル放送のデータに関する処理を実行するまでの時間が相対的に短い一乃至複数の機能ユニットによって遂げられる。
一方、第2のシステムコントローラの管理下で動作する第2の処理系統では、第1の処理系統によって部分サービスが提供されている間に、相対的に長い時間を要するオペレーティングシステムの稼動に依存する動作の準備を実行し、該準備が整った時点以降に当該デジタル放送サービスをフルサービスで提供する。このため、視聴者は実質的に待機時間を挟むことなく当該デジタル放送受信装置の起動後速やかに映像を視聴することができ、且つ、第2の処理系統の動作に係る準備が整った時点以降はフルサービスを享受できることになる。
(2)前記第1の処理系統は、選局指令に応じて選局復調処理を行う選局復調部を一の機能ユニットとして含んで構成されていることを特徴とする(1)に記載のデジタル放送受信装置。
上記(2)のデジタル放送受信装置によれば、(1)のデジタル放送受信装置による作用において特に、第1の処理系統は、選局指令に応じて選局復調処理を行う選局復調部を一の機能ユニットとして含んで構成されているため、専ら第1の処理系統によって部分サービスが支障なく提供される。
(3)前記選局復調部は、前記第1のシステムコントローラとの協働によってEPGデータを収集し、前記第1のシステムコントローラは該収集に係るEPGデータを所定の記憶装置に蓄積することを特徴とする(2)に記載のデジタル放送受信装置。
上記(3)のデジタル放送受信装置によれば、(2)のデジタル放送受信装置による作用において特に、選局復調部と第1のシステムコントローラとの協働によって、EPGデータの収集と蓄積までの、相対的にデータ処理としての負荷が軽度な処理を速やかに実行してEPGに係る後の利用の準備をすることができる。
(4)前記第1の処理系統は、前記機能ユニットとして、選局指令に応じて選局復調処理を行う選局復調部、前記選局復調部から出力されるTS(トランスポートストリーム)から映像パケット及び音声パケットを分離抽出するデマルチプレクサ、スクランブルされたTSを復号する暗号復号器、及び、記憶装置を夫々含み、これらの機能ユニットと前記第1のシステムコントローラとを含んでなる選局制御部を包摂して構成され、該選局制御部は、前記第1のシステムコントローラの管理下で、PAT(プログラムアソシエーションテーブル)、PMT(プログラムマップテーブル)、NIT(ネットワークインフォメーションテーブル)、CAT(コンディションアクセステーブル)等の番組情報の解析機能を保有することを特徴とする(1)に記載のデジタル放送受信装置。
上記(4)のデジタル放送受信装置によれば、(1)のデジタル放送受信装置による作用において特に、第1の処理系統は、選局指令に応じて選局復調処理を行う選局復調部、この選局復調部から出力されるTS(トランスポートストリーム)から映像パケット及び音声パケットを分離抽出するデマルチプレクサ、スクランブルされたTSを復号する暗号復号器、及び、記憶装置を夫々含み、これらの機能ユニットが第1のシステムコントローラによる管理下で動作するように構成された選局制御部を包摂して構成され、この選局制御部は、PAT(プログラムアソシエーションテーブル)、PMT(プログラムマップテーブル)、NIT(ネットワークインフォメーションテーブル)、CAT(コンディションアクセステーブル)等の番組情報の解析機能を保有する。
このため、第2の処理系統において相対的に長い時間を要するオペレーティングシステムの稼動に依存する動作の準備が実行されている期間に、第1の処理系統において第2の処理系統には依存せず当該デジタル放送サービスのフルサービスの部分に該当する部分サービスを支障なく提供しておくことができ、第2の処理系統側での準備動作の負担が軽減されて、装置全体としてのデータ処理の効率が向上し、ひいては、フルサービスを開始できるまでの時間も短縮され得る。
(5)前記第1の処理系統は、前記機能ユニットとして、選局指令に応じて選局復調処理を行う選局復調部、前記選局復調部から出力されるTS(トランスポートストリーム)から映像パケット及び音声パケットを分離抽出するデマルチプレクサ、スクランブルされたTSを復号する暗号復号器、映像のTSに基づいて所定の表示器に表示可能な態様のデータを生成する映像デコーダ、音声のTSに基づいて所定のスピーカで再生可能な態様のデータを生成する音声デコーダ、及び、前記映像デコーダの出力に文字情報等を重畳させる画像合成器を夫々含み、前記第1のシステムコントローラは当該デジタル放送受信装置の起動後直ちにオペレーティングシステムの稼動を俟つことなく前記選局復調部、デマルチプレクサ、暗号復号器、音声デコーダ、及び、画像合成器を初期化することを特徴とする(1)に記載のデジタル放送受信装置。
上記(5)のデジタル放送受信装置によれば、(1)のデジタル放送受信装置による作用において特に、第1の処理系統では、第1のシステムコントローラによる管理下で、選局復調部によって選局指令に応じて選局復調処理が実行されてTS(トランスポートストリーム)が出力され、デマルチプレクサによって該TSから映像パケット及び音声パケットを分離抽出され、更に、後段の、暗号復号器、映像デコーダ及び音声デコーダ、並びに、画像合成器を通して、部分サービスとしての映像及び音声の視聴サービスが提供されることになる。尚、各機能ユニットによって上記の処理を実行する当初において、第1のシステムコントローラによる管理下で、一旦初期化が行われる。
(6)前記第1のシステムコントローラは、前記初期化に次いで、自己の管理下に置かれ番組情報テーブルが用意された記憶装置における当該番組情報テーブルを参照して前記選局復調部に指令を供給して選局復調処理を行わせることを特徴とする(5)に記載のデジタル放送受信装置。
上記(6)のデジタル放送受信装置によれば、(5)のデジタル放送受信装置による作用において特に、部分サービスとしての映像及び音声の視聴サービスを当該番組情報テーブルの情報に依拠した選局で提供することができる。
(7)前記第1のシステムコントローラは、前記選局復調処理として、前記記憶装置から目的とする選局に対応した周波数情報を読み出して前記選局復調部に設定する処理、デマルチプレクサを制御してNIT(ネットワークインフォメーションテーブル)、PAT(プログラムアソシエーションテーブル)、PMT(プログラムマップテーブル)、CAT(コンディションアクセステーブル)、EMM(エンタイトルメントマネージメントメッセージ)、ECM(エンタイトルメントコントロールメッセージ)を取り出す処理、前記NIT、PAT、PMT、CAT、EMM、ECMを解析して暗号復号器に鍵を設定し暗号化された映像と音声のストリームを復号する処理、前記NIT、PAT、PMTを解析して、前記デマルチプレクサに映像及び音声のPID(パケットアイデンティファイア)を設定して前記映像デコーダ及び前記音声デコーダを動作させる処理を実行することを特徴とする(6)に記載のデジタル放送受信装置。
上記(7)のデジタル放送受信装置によれば、(6)のデジタル放送受信装置による作用において特に、第1のシステムコントローラは、前記選局復調処理として、前記記憶装置から目的とする選局に対応した周波数情報を読み出して前記選局復調部に設定する処理、デマルチプレクサを制御してNIT(ネットワークインフォメーションテーブル)、PAT(プログラムアソシエーションテーブル)、PMT(プログラムマップテーブル)、CAT(コンディションアクセステーブル)、EMM(エンタイトルメントマネージメントメッセージ)、ECM(エンタイトルメントコントロールメッセージ)を取り出す処理、前記NIT、PAT、PMT、CAT、EMM、ECMを解析して暗号復号器に鍵を設定し暗号化された映像と音声のストリームを復号する処理、前記NIT、PAT、PMTを解析して、前記デマルチプレクサに映像及び音声のPID(パケットアイデンティファイア)を設定して前記映像デコーダ及び前記音声デコーダを動作させる処理を実行するため、第1の処理系統によって部分サービスが提供され、この部分サービスに係る映像及び音声を視聴することが支障なく行われ得る。
(8)前記第2のシステムコントローラは、当該デジタル放送受信装置の起動後、前記第2の処理系統に属する各機能ユニット及び関連する周辺機器等の初期化を俟つことなく直ちにオペレーティングシステムを自己の管理下にある所定のRAMに読み込み、更に、データ放送に係るデータ処理用のソフトウェアを起動することを特徴とする(1)に記載のデジタル放送受信装置。
上記(8)のデジタル放送受信装置によれば、(1)のデジタル放送受信装置による作用において特に、第2のシステムコントローラは、当該デジタル放送受信装置の起動後、前記第2の処理系統に属する各機能ユニット及び関連する周辺機器等の初期化を俟つことなく直ちにオペレーティングシステムを自己の管理下にある所定のRAMに読み込み、更に、データ放送に係るデータ処理用のソフトウェアを起動する。このため、上記の各機能ユニット及び関連する周辺機器等の初期化に拘束されずに速やかにオペレーティングシステムの稼動に依存するデータ放送に係るデータ処理等を実行できるようにするための準備を整えることができる。
(9)前記第2のシステムコントローラは、当該オペレーティングシステムを自己の管理下にある所定のRAMに読み込み、更に、データ放送に係るデータ処理用のソフトウェアを起動して以降は、データ放送の表示、EPGデータの表示、及び関連する周辺機器との関連動作に係る管理を実行することを特徴とする(1)に記載のデジタル放送受信装置。
上記(9)のデジタル放送受信装置によれば、(1)のデジタル放送受信装置による作用において特に、第2のシステムコントローラは、当該オペレーティングシステムを自己の管理下にある所定のRAMに読み込み、更に、データ放送に係るデータ処理用のソフトウェアを起動して以降は、データ放送の表示、EPGデータの表示、及び関連する周辺機器との関連動作に係る管理を実行する。このため、オペレーティングシステムの稼動に依存するデータ放送の表示、EPGデータの表示、及び関連する周辺機器との関連動作に係る管理等が支障なく実行可能になる。
(10)前記第2のシステムコントローラは、当該オペレーティングシステムが稼動して自己の管理機能が始動した時点以降に前記第1のシステムコントローラを自己の管理下に置いて第1の処理系統に属する各機能ユニットの管理を第1のシステムコントローラを介して行うように連携動作して当該デジタル放送サービスをフルサービスで提供するように構成されていることを特徴とする(1)に記載のデジタル放送受信装置。
上記(10)のデジタル放送受信装置によれば、(1)のデジタル放送受信装置による作用において特に、第2のシステムコントローラは、当該オペレーティングシステムが稼動して自己の管理機能が始動した時点以降に第1のシステムコントローラを自己の管理下に置いて第1の処理系統に属する各機能ユニットの管理を第1のシステムコントローラを介して行うように連携動作して当該デジタル放送サービスをフルサービスで提供する。このため、該フルサービスを提供する動作に係って、第2のシステムコントローラは第1の処理系統に属する各機能ユニットの管理動作について第1のシステムコントローラによる管理下で行わせることができ、自己の負担が軽減した分について一層高機能な動作に対応することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。尚、以下に参照する図においては、便宜上、説明の主題となる要部は適宜誇張し、要部以外については適宜簡略化し乃至省略されている。
また、本明細書において用いた頭字語は当業者において周知であるが、確認の便宜のため、末尾にて簡略な説明を附してある。
図1は、本発明の実施の形態としてのデジタル放送受信装置の構成を表すブロック図である。本実施の形態のデジタル放送受信装置において、アンテナ100を通して選局制御部200によって受信されたデジタル放送を選局処理し、該選局処理によって生成されたデータ(TS:トランスポートストリーム)に基づいて、表示処理部としての映像デコーダ300、及び、画像合成器400を通して表示器500に表示可能な態様のデータを生成する。尚、TSのうち音声のデータについては、音声デコーダ600を通して復号され、スピーカ700に供給される。
ここに、選局制御部200は、例えば赤外光式のリモートコントローラから使用者による操作に応じて投射される信号を受ける受光部を備え、或いは、使用者による操作を直接的に受ける操作部材を有して構成される操作受付部としてのユーザインターフェース210と、供給された選局指令に応じて選局復調処理を行ってTSを生成する選局復調部220と、ユーザインターフェース210で受け付けた選局操作を含む操作に応じて当該選局指令を生成して選局復調部220に供給すると共にこの選局復調部220によって得たデータのうち所定のデータを(比較的大容量で不揮発性の、例えばハードディスクのような)記憶装置230に蓄積させる制御を行う第1のシステムコントローラ240とを含んで構成される。第1のシステムコントローラ240はマイクロプロセッサを主体に構成される。
この第1のシステムコントローラ240は、選局復調部220に本デジタル放送受信装置が受信待機モードにあるときにも常時継続的に選局復調処理を行なわせてデータ放送コンテンツ及びEPGデータ(EPGによる番組表を編成するための基礎となるデータ)を取得させ且つ該取得されたデータ放送コンテンツ及びEPGデータを上述のような記憶装置230に蓄積させる制御を行う。
ここに、記憶装置230におけるこのようなデータの蓄積は、夫々テーブル形式に編成して行われ、EPGデータに関してはEPGテーブルが、データ放送コンテンツに関してはデータ放送テーブルが各編成される。また、チャンネル情報(放送サービスの情報)に関してはサービス情報テーブルが編成される。
上述の選局復調部220からTSを得るについては、多重分離(DEMUX)及び暗号復号器250が介挿されており、この多重分離及び暗号復号器250で複写防止の暗号の復号処理が行われる。また、この多重分離及び暗号復号器250も第1のシステムコントローラ240の管理下で動作する。即ち、第1のシステムコントローラ240は、ユーザインターフェース210からの使用者による操作を認識し、この認識に基づいて各所要の制御動作を行うが、必ずしも、別段の直接的指令を俟つことなく、選局復調部220に対しては選局(仮想チャンネル乃至放送サービスの選択)と復調処理を実行させ、番組情報を解析し、また、EPGデータを解析する等々、選局制御部200の系全体を統括的に管理する。更に、第1のシステムコントローラ240は、VRAM260を制御してここから読み出したキャラクタ等を既述の画像合成器400で映像デコーダ300の出力である映像に重畳させて表示器500の画面にオンスクリーン表示させる。
一方、このような第1のシステムコントローラ240と連携して動作する(この第1のシステムコントローラ240に対してはスーパーバイザとしても機能する)第2のシステムコントローラ810を含むデータ処理部800が設けられている。第2のシステムコントローラ810はOSに基づいて動作し、CC処理、データ放送の取り扱いや周辺機器の管理等を行うように構成されている。
また、VRAM830を制御してここから読み出したキャラクタ等を既述の画像合成器400で映像デコーダ300の出力である映像に重畳させて表示器500の画面にオンスクリーン表示させる。この第2のシステムコントローラ810もマイクロプロセッサを主体に構成される。
図示の例では、第2のシステムコントローラ810は、LANを通しての外部とのインターフェースとして機能する第1外部インターフェース821、USBを通しての外部とのインターフェースとして機能する第2外部インターフェース822、IEEE1394に準拠した方式を用いて外部とのインターフェースとして機能する第3外部インターフェース823と接続されて、これらのインターフェースを通して外部、即ち、本デジタル放送受信装置の周辺機器と結ばれ、その管理を行い、また、連携動作を行う。
図1の実施の形態においては、オペレーティングシステムの稼動に依存することなく動作可能であって起動後デジタル放送のデータに関する処理を実行するまでの時間が相対的に短い機能ユニットとしての、ユーザインターフェース210、選局復調部220、(比較的大容量で不揮発性の、例えばハードディスクのような)記憶装置230、及び、多重分離(DEMUX)及び暗号復号器250が第1のシステムコントローラ240の管理下で動作するようにして第1の処理系統が構成される。
一方、オペレーティングシステムの稼動に依存して動作するようになされ起動後デジタル放送のデータに関する処理を実行するまでの時間が相対的に長い機能ユニットとしてのEPG表示処理、CC処理、データ放送の表示処理、及び、外部インターフェース(第1外部インターフェース821、第2外部インターフェース822、第3外部インターフェース823)を通しての周辺機器との情報授受の管理に関する処理等が第2のシステムコントローラ810の管理下で動作するようにして第2の処理系統が構成される。
上述のような第1の処理系統は、第2の処理系統に属する機能ユニットの稼動を俟つことなくデジタル放送受信装置の起動後速やかにデジタル放送サービスの視聴を含む部分サービスを提供可能になされ、また、第2のシステムコントローラ810は、当該オペレーティングシステムが稼動して自己の管理機能が始動した時点以降に当該デジタル放送サービスをフルサービスで提供するように構成されている。
このため、視聴者は実質的に待機時間を挟むことなく当該デジタル放送受信装置の起動後速やかに映像を視聴することができ、且つ、第2の処理系統の動作に係る準備が整った時点以降はフルサービスを享受できることになる。この場合、第1の処理系統は、選局指令に応じて選局復調処理を行う選局復調部を一の機能ユニットとして含んで構成されているため、専ら第1の処理系統によって、当該デジタル放送受信装置の起動後速やかに、部分サービスとしてのデジタル放送サービスの視聴を支障なく可能にすることができる。
また、選局復調部220と第1のシステムコントローラ240との協働によって、EPGデータの収集と蓄積までの処理を行うように構成することもできる。このような構成を採る場合は、相対的にデータ処理としての負荷が軽度な処理を第1の処理系統によって速やかに実行してEPGに係る後の利用の準備をすることができる。これにより当該デジタル放送受信装置の系全体としての処理効率が向上する。
更に、第1の処理系統に属する機能ユニットとこれらによって賄う機能に着目すれば、第1の処理系統は、ユーザインターフェース210で受け付けた選局操作に基づいて第1のシステムコントローラ240から発せられる選局指令に応じて選局復調処理を行う選局復調部220、この選局復調部220から出力されるTSから映像パッケト及び音声パッケトを分離抽出するデマルチプレクサ(DEMUX及び暗号復号器250の該当部分)、スクランブルされたTSを復号する暗号復号器(DEMUX及び暗号復号器250の該当部分)、及び、記憶装置230を夫々含み、これらの機能ユニットが第1のシステムコントローラ240による管理下で動作するように構成された選局制御部200を包摂して構成され、この選局制御部200は、PAT(プログラムアソシエーションテーブル)、PMT(プログラムマップテーブル)、NIT(ネットワークインフォメーションテーブル)、CAT(コンディションアクセステーブル)等の番組情報の解析機能を保有する。
このため、第2の処理系統において相対的に長い時間を要する、オペレーティングシステムの稼動に依存する動作の準備が実行されている期間に、第1の処理系統において第2の処理系統には依存せず当該デジタル放送サービスのフルサービスの部分に該当する部分サービスを支障なく提供しておくことができ、第2の処理系統側での準備動作の負担が軽減されて、当該デジタル放送受信装置全体としてのデータ処理の効率が向上するため、フルサービスを開始できるまでの時間も短縮され得る。
また一方、第1の処理系統は、機能ユニットとして、選局指令に応じて選局復調処理を行う選局復調部220、選局復調部220から出力されるTSから映像パッケト及び音声パッケトを分離抽出するデマルチプレクサ(DEMUX及び暗号復号器250の該当部分)、スクランブルされたTSを復号する暗号復号器(DEMUX及び暗号復号器250の該当部分)、映像のTSに基づいて所定の表示器に表示可能な態様のデータを生成する映像デコーダ300、音声のTSに基づいて所定のスピーカで再生可能な態様のデータを生成する音声デコーダ600、及び、映像デコーダ300の出力に文字情報等を重畳させる画像合成器400を夫々含み、第1のシステムコントローラ240は当該デジタル放送受信装置の起動後直ちに、オペレーティングシステムの稼動を俟つことなく、選局復調部220、デマルチプレクサ(DEMUX及び暗号復号器250の該当部分)、暗号復号器(DEMUX及び暗号復号器250の該当部分)、音声デコーダ260、及び、画像合成器400を初期化するように構成され得る。この初期化後、速やかに、部分サービスとしての映像及び音声の視聴サービスが提供されることになる。
尚、第1のシステムコントローラ240は、上述の初期化に次いで、自己の管理下に置かれ番組情報テーブルが用意された記憶装置230における当該番組情報テーブルを参照して選局復調部220に指令を供給して選局復調処理を行わせるように構成することもできる。この場合は、特に、部分サービスとしての映像及び音声の視聴サービスを記憶装置230に用意した番組情報テーブルの情報に依拠した選局で提供することができる。
以上に述べた部分サービスとしてのデジタル放送サービスの視聴を可能にするために所要の機能ユニット及び作用について、より詳細に説明する。
即ち、第1のシステムコントローラ240は、選局復調処理として、記憶装置230から目的とする選局に対応した周波数情報を読み出して選局復調部220に設定する処理、デマルチプレクサ(DEMUX及び暗号復号器250の該当部分)を制御してNIT(ネットワークインフォメーションテーブル)、PAT(プログラムアソシエーションテーブル)、PMT(プログラムマップテーブル)、CAT(コンディションアクセステーブル)、EMM(エンタイトルメントマネージメントメッセージ)、ECM(エンタイトルメントコントロールメッセージ)を取り出す処理、前記NIT、PAT、PMT、CAT、EMM、ECMを解析して暗号復号器(DEMUX及び暗号復号器250の該当部分)に鍵を設定し暗号化された映像と音声のストリームを復号する処理、前記NIT、PAT、PMTを解析して、デマルチプレクサ(DEMUX及び暗号復号器250の該当部分)に映像及び音声のPID(パケットアイデンティファイア)を設定して前記映像デコーダ300及び音声デコーダ600を動作させる処理を実行する。これにより、部分サービスに係る映像及び音声を視聴することが可能になる。
他方、第2のシステムコントローラ810は、当該デジタル放送受信装置の起動後、第2の処理系統に属する各機能ユニット及び関連する周辺機器等の初期化を俟つことなく直ちにオペレーティングシステムを自己の管理下にある所定のRAM(不図示)に読み込み、更に、データ放送に係るデータ処理用のソフトウェアを起動する。このため、第2の処理系統に属する各機能ユニット及び関連する周辺機器等の初期化に拘束されずに、速やかにオペレーティングシステムの稼動に依存するデータ放送に係るデータ処理等を実行できるようにするための準備を整えることができる。
この場合、第2のシステムコントローラ810は、当該オペレーティングシステムを自己の管理下にある所定のRAMに読み込み、更に、データ放送に係るデータ処理用のソフトウェアを起動して以降は、データ放送の表示、EPGデータの表示、及び関連する周辺機器との関連動作に係る管理を実行する。このため、オペレーティングシステムの稼動に依存するデータ放送の表示、EPGデータの表示、及び関連する周辺機器との関連動作に係る管理等が支障なく実行可能になる。
更にまた、第2のシステムコントローラ810は、当該オペレーティングシステムが稼動して自己の管理機能が始動した時点以降に第1のシステムコントローラ240を自己の管理下に置いて第1の処理系統に属する上述の各機能ユニットの管理を第1のシステムコントローラ240を介して行うように連携動作して当該デジタル放送サービスをフルサービスで提供する。
このため、該フルサービスを提供する動作に係って、第2のシステムコントローラ810は第1の処理系統に属する各機能ユニットの管理動作について直接関与せず、第1のシステムコントローラ240にいわば肩代わりさせることができ、自己の負担が軽減した分について一層高機能な動作に対応することが可能になる。次に、このような実施の形態の作用を図2を参照して説明する。
図2は、本発明の実施の形態における作用を従来例との比較において説明するための図である。図2(A)は本発明の実施の形態における作用を表す図であり、図2(B)は特許文献1に提案の装置の作用を表す図であり、図2(C)は、特許文献1において従来例とされた装置の作用を表す図である。図中「CPU」の表記は、各装置に適用されたシステムコントローラの中核をなすCPUの意であり、既述のシステムコントローラは、この図2において「CPU」であると解して支障はない。即ち、「CPU1」は第1のシステムコントローラに該当し、「CPU2」は第2のシステムコントローラに該当する。
図2(A)のように、本発明の実施の形態では、デジタル放送受信装置の起動後、直ちに、「CPU1」即ち、第1のシステムコントローラ240の管理下にある第1の処理系統に該当する機能ユニットが相対的に短時間で初期化される(CPU1:左側の実線図示の部分)。このように相対的に短時間で初期化され得るのは、既述のように、OSの読み込みを俟たずに初期化が行われるからである。この初期化に次いで、速やかに部分サービスとしての視聴サービスが行われるようになる(CPU1:中間の破線図示の部分)。
この間に、「CPU2」即ち、第2のシステムコントローラ810は、第2の処理系統に属する各機能ユニット及び関連する周辺機器等の初期化を俟つことなく、直ちにオペレーティングシステムを自己の管理下にある所定のRAM(不図示)に読み込み、更に、データ放送に係るデータ処理用のソフトウェアを起動する(CPU2:左側の実線図示の部分)。
このため、第2の処理系統に属する各機能ユニット及び関連する周辺機器等の初期化に拘束されずに、速やかに、オペレーティングシステムの稼動に依存するデータ放送に係るデータ処理等を実行するための準備を整えることができる。この準備が整うと速やかにフルサービスが開始される(右側の破線図示の部分)。既述の通り、このようにしてフルサービスが開始されて以降は、第2のシステムコントローラ810は、第1のシステムコントローラ240を自己の管理下に置いて第1の処理系統に属する上述の各機能ユニットの管理を第1のシステムコントローラ240を介して行うように連携動作する。即ち、第1のシステムコントローラ240は第2のシステムコントローラ810からのコマンドを常時待機し、コマンドを受けたときには、該受けたコマンドを実行する。
図2(B)の特許文献1に提案の装置の場合では、受信信号に基づき映像音声信号を再生する映像サービス(部分サービス)を、ソフトウェアの初期化がすべて完了した状態で提供可能な全体のサービスであるフルサービスに先行して行う。このようにすることによって、視聴サービスの開始可能なタイミングを早めるというものである。一つのCPUによって上述のようなシーケンスを実現している。
このため、図2(A)の本発明の「CPU1」におけるように視聴サービスを開始するために必要な機能ユニットについてはOSの読み込みを俟たずに初期化を行ってしまうのではなく、視聴サービスに開始に先行してOSの読み込みまでを実行するという形をとっている。従って、図2(B)のものにおける視聴サービスの開始のタイミングは、図2(A)の本発明の場合に比し、当然ながら大幅に遅れることになる。
更に、フルサービスの提供までには、図2(A)の本発明の「CPU2」即ち、第2のシステムコントローラで賄う機能に相応する初期化とソフトウェアの読み込みといった準備動作が完了するのを待機しなくてはならず、フルサービスの提供が開始されるタイミングはこの待機に相当する時間分更に遅延することになる。
他方、図2(C)は、特許文献1における従来の装置の作用としては、所要の初期化、OSの読み込み、及び、ソフトウェアの読み込みといった準備動作が完了するのを待機して、準備動作が完了してからは、当初からフルサービスを提供することになり、従って、元より、部分サービスとしての視聴サービスのみ先行して速やかに提供しようとする別段の配慮はない。
以上の説明で用いた頭字語について、確認のため、次のとおり簡単に補足する。
PID…TSパケットにつけられたID、これを元にDEMUX(デマルチプレクサ)で振分けを行う。
NIT…チャンネルと周波数の関連付け
PAT…TS中のチャンネル数とPMTのPIDが書かれたテーブル
PMT…TS中のチャンネルの音声パケットと映像パケットとデータパケットのPIDが 書かれたテーブルECMのPIDも記述される。
CAT…EMMのPIDが書かれたテーブル
EMM…暗号解除用ICカードに対するメッセージ
ECM…暗号解除用の公開鍵
本発明の実施形態としてのデジタル放送受信装置の構成を表わすブロック図である。 本発明の実施の形態における作用を従来例との比較において説明するための図である。
符号の説明
100…アンテナ 200…選局制御部 210…ユーザインターフェース 220…選局復調部 230…記憶装置 240…第1のシステムコントローラ 250…多重分離(DEMUX)及び暗号復号器 260…VRAM 300…映像デコーダ 400…画像合成器 500…表示器 600…音声デコーダ 700…スピーカ 800…データ処理部 810…第2のシステムコントローラ 821…第1外部インターフェース 822…第2外部インターフェース 823…第3外部インターフェース 830…VRAM

Claims (10)

  1. デジタル放送を受信し適用された表示器に該受信されたデジタル放送に係る表示を行うデジタル放送受信装置であって、オペレーティングシステムの稼動に依存することなく動作可能であって起動後デジタル放送のデータに関する処理を実行するまでの時間が相対的に短い一乃至複数の機能ユニットが第1のシステムコントローラの管理下で動作するようにして構成された第1の処理系統と、オペレーティングシステムの稼動に依存して動作するようになされ起動後デジタル放送のデータに関する処理を実行するまでの時間が相対的に長い一乃至複数の機能ユニットが第2のシステムコントローラの管理下で動作するようにして構成された第2の処理系統と、を含んで構成され、前記第1の処理系統は、前記第2の処理系統に属する機能ユニットの稼動を俟つことなく当該デジタル放送受信装置の起動後速やかにデジタル放送サービスの視聴を含む部分サービスを提供可能になされ、前記第2のシステムコントローラは、当該オペレーティングシステムが稼動して自己の管理機能が始動した時点以降に当該デジタル放送サービスをフルサービスで提供するように構成されていることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. 前記第1の処理系統は、選局指令に応じて選局復調処理を行う選局復調部を一の機能ユニットとして含んで構成されていることを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  3. 前記選局復調部は、前記第1のシステムコントローラとの協働によってEPGデータを収集し、前記第1のシステムコントローラは該収集に係るEPGデータを所定の記憶装置に蓄積することを特徴とする請求項2に記載のデジタル放送受信装置。
  4. 前記第1の処理系統は、前記機能ユニットとして、選局指令に応じて選局復調処理を行う選局復調部、前記選局復調部から出力されるTS(トランスポートストリーム)から映像パケット及び音声パケットを分離抽出するデマルチプレクサ、スクランブルされたTSを復号する暗号復号器、及び、記憶装置を夫々含み、これらの機能ユニットと前記第1のシステムコントローラとを含んでなる選局制御部を包摂して構成され、該選局制御部は、前記第1のシステムコントローラの管理下で、PAT(プログラムアソシエーションテーブル)、PMT(プログラムマップテーブル)、NIT(ネットワークインフォメーションテーブル)、CAT(コンディションアクセステーブル)等の番組情報の解析機能を保有することを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  5. 前記第1の処理系統は、前記機能ユニットとして、選局指令に応じて選局復調処理を行う選局復調部、前記選局復調部から出力されるTS(トランスポートストリーム)から映像パケット及び音声パケットを分離抽出するデマルチプレクサ、スクランブルされたTSを復号する暗号復号器、映像のTSに基づいて所定の表示器に表示可能な態様のデータを生成する映像デコーダ、音声のTSに基づいて所定のスピーカで再生可能な態様のデータを生成する音声デコーダ、及び、前記映像デコーダの出力に文字情報等を重畳させる画像合成器を夫々含み、前記第1のシステムコントローラは当該デジタル放送受信装置の起動後直ちにオペレーティングシステムの稼動を俟つことなく前記選局復調部、デマルチプレクサ、暗号復号器、音声デコーダ、及び、画像合成器を初期化することを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  6. 前記第1のシステムコントローラは、前記初期化に次いで、自己の管理下に置かれ番組情報テーブルが用意された記憶装置における当該番組情報テーブルを参照して前記選局復調部に指令を供給して選局復調処理を行わせることを特徴とする請求項5に記載のデジタル放送受信装置。
  7. 前記第1のシステムコントローラは、前記選局復調処理として、前記記憶装置から目的とする選局に対応した周波数情報を読み出して前記選局復調部に設定する処理、デマルチプレクサを制御してNIT(ネットワークインフォメーションテーブル)、PAT(プログラムアソシエーションテーブル)、PMT(プログラムマップテーブル)、CAT(コンディションアクセステーブル)、EMM(エンタイトルメントマネージメントメッセージ)、ECM(エンタイトルメントコントロールメッセージ)を取り出す処理、前記NIT、PAT、PMT、CAT、EMM、ECMを解析して暗号復号器に鍵を設定し暗号化された映像と音声のストリームを復号する処理、前記NIT、PAT、PMTを解析して、前記デマルチプレクサに映像及び音声のPID(パケットアイデンティファイア)を設定して前記映像デコーダ及び前記音声デコーダを動作させる処理を実行することを特徴とする請求項6に記載のデジタル放送受信装置。
  8. 前記第2のシステムコントローラは、当該デジタル放送受信装置の起動後、前記第2の処理系統に属する各機能ユニット及び関連する周辺機器等の初期化を俟つことなく直ちにオペレーティングシステムを自己の管理下にある所定のRAMに読み込み、更に、データ放送に係るデータ処理用のソフトウェアを起動することを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  9. 前記第2のシステムコントローラは、当該オペレーティングシステムを自己の管理下にある所定のRAMに読み込み、更に、データ放送に係るデータ処理用のソフトウェアを起動して以降は、データ放送の表示、EPGデータの表示、及び関連する周辺機器との関連動作に係る管理を実行することを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
  10. 前記第2のシステムコントローラは、当該オペレーティングシステムが稼動して自己の管理機能が始動した時点以降に前記第1のシステムコントローラを自己の管理下に置いて第1の処理系統に属する各機能ユニットの管理を第1のシステムコントローラを介して行うように連携動作して当該デジタル放送サービスをフルサービスで提供するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のデジタル放送受信装置。
JP2005076852A 2005-03-17 2005-03-17 デジタル放送受信装置 Withdrawn JP2006262090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076852A JP2006262090A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 デジタル放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076852A JP2006262090A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 デジタル放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006262090A true JP2006262090A (ja) 2006-09-28

Family

ID=37100832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005076852A Withdrawn JP2006262090A (ja) 2005-03-17 2005-03-17 デジタル放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006262090A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016991A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 復号化処理装置、復号化処理方法及びデジタル放送受信装置
JP2012034209A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信装置およびソフトウェアの起動方法
WO2013145247A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2014045501A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 株式会社 東芝 送信機及び送信機の起動方法
US8935521B2 (en) 2010-02-10 2015-01-13 Panasonic Corporation Control apparatus, method of controlling control apparatus, and digital broadcast receiving apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009016991A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 復号化処理装置、復号化処理方法及びデジタル放送受信装置
US8935521B2 (en) 2010-02-10 2015-01-13 Panasonic Corporation Control apparatus, method of controlling control apparatus, and digital broadcast receiving apparatus
JP2012034209A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Mitsubishi Electric Corp デジタル放送受信装置およびソフトウェアの起動方法
US8893135B2 (en) 2010-07-30 2014-11-18 Mitsubishi Electric Corporation Digital broadcast receiver and software startup method
WO2013145247A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
WO2014045501A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 株式会社 東芝 送信機及び送信機の起動方法
JP2014059730A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Toshiba Corp 送信機及び送信機起動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030206553A1 (en) Routing and processing data
JP4491232B2 (ja) 受信装置
US8826111B2 (en) Receiving apparatus and method for display of separately controllable command objects,to create superimposed final scenes
JP2009151750A (ja) 放送受信装置
JP2009520381A (ja) 残量検出部を有する記録装置
JP2008546221A (ja) 放送録画再生装置および方法
JP2007505550A (ja) テレビジョン装置用の始動方法
US20050223404A1 (en) Digital broadcasting receiver, digital signal processor, and control method for digital broadcasting receiver
JP2006262090A (ja) デジタル放送受信装置
EP1821539A2 (en) Decoding apparatus and integrated circuit
JP2005167782A (ja) デジタル放送の記録方法及びデジタル放送受信装置
JP4154825B2 (ja) ディジタル放送受信システム
JP2006309819A (ja) 録画再生装置
JP2004166256A (ja) 受信装置、受信方法、プログラム及び記録媒体
US20070240184A1 (en) Digital Broadcasting Receiving Apparatus and Control Method Therefor
JP4590141B2 (ja) テレビ受信装置、テレビ受信装置の制御方法、及び記録媒体
JP2010011208A (ja) 多チャンネル処理装置及びテレビジョン信号処理方法及びテレビジョン信号受信装置
JP2006065914A (ja) 放送番組の記録方法及び放送受信装置、並びに、そのための情報記録装置
KR20140090278A (ko) 복수의 튜너를 내장한 휴대형 디지털 방송수신 장치와 연동하는 방송재생장치, 이를 이용한 스마트 기기에서의 디지털 방송 수신 방법, 및 디지털 방송 수신시스템
JP5000364B2 (ja) 放送受信機能を備えた携帯端末及び携帯端末によるicカードアクセス制御方法
JP5013009B2 (ja) トランスポートストリーム再配送システム
JP4865618B2 (ja) 放送受信装置及びその制御方法
JP2008098970A (ja) デジタル放送受信システム
JP2009201032A (ja) 選択装置、方法、およびプログラム
JP2003317386A (ja) デジタル放送受信蓄積再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603