JP2006261777A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006261777A5
JP2006261777A5 JP2005073063A JP2005073063A JP2006261777A5 JP 2006261777 A5 JP2006261777 A5 JP 2006261777A5 JP 2005073063 A JP2005073063 A JP 2005073063A JP 2005073063 A JP2005073063 A JP 2005073063A JP 2006261777 A5 JP2006261777 A5 JP 2006261777A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
data
audio
synchronization
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005073063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4625350B2 (ja
JP2006261777A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005073063A priority Critical patent/JP4625350B2/ja
Priority claimed from JP2005073063A external-priority patent/JP4625350B2/ja
Publication of JP2006261777A publication Critical patent/JP2006261777A/ja
Publication of JP2006261777A5 publication Critical patent/JP2006261777A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625350B2 publication Critical patent/JP4625350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (5)

  1. 映像データおよび音声データの少なくとも一方を含むデータを再生し、送信するデータ送信装置と、前記データ送信装置に接続され、当該接続されたデータ送信装置から受け取った前記データを受信して処理するデータ受信装置とを備えるデータ送受信システムにおける前記データ送信装置であって、
    装置の動作を制御するクロックを送信側クロックとして生成する送信側クロック生成手段と、
    前記データ受信装置側で、前記送信側クロックに同期したクロックを受信側クロックとして生成して、当該送信側クロックとの同期をとる送信装置クロック制御モードにより前記データ送受信システムのクロックの同期を制御する第一の同期制御手段と、
    前記データ受信装置で検出した前記受信側クロックと前記送信側クロックとの差異に応じて前記データ送信装置側で、前記送信側クロックを調整することにより、前記受信側クロックと前記送信側クロックとの同期をとる受信装置クロック制御モードにより前記データ送受信システムのクロックの同期を制御する第二の同期制御手段と、
    音声データおよび映像データのいずれか一方のみのデータの再生を行う場合、前記第一の同期制御手段に動作の制御を行わせ、音声データおよび映像データの両方を含むデータの再生を行う場合、前記第二の同期制御手段に動作の制御を行わせる再生制御手段と、
    前記接続されているデータ受信装置を特定する受信装置特定手段と、
    前記送信側クロックと前記受信側クロックとの差異を検出するクロック差異検出手段と、を備え、
    前記再生制御手段は、
    前記受信装置クロック制御モードでの動作の要求を受け付けると、前記受信装置特定手段で特定したデータ受信装置が、受信装置クロック制御モードで動作したことがある場合、前記クロック差異検出手段が検出した差異が、予め定めた範囲内の場合、前記音声データおよび映像データの両方を含むデータを再生する場合であっても、前記第一の同期制御手段に同期を制御させること
    を特徴とするデータ送信装置。
  2. 映像データおよび音声データの少なくとも一方を含むデータを再生し、送信するデータ送信装置と、前記データ送信装置に接続され、当該接続されたデータ送信装置から受け取った前記データを受信して処理するデータ受信装置とを備えるデータ送受信システムにおける前記データ受信装置であって、
    装置の動作を制御するクロックを受信側クロックとして生成する受信側クロック生成手段と、
    前記データ送信装置が、前記データ受信装置で検出した前記データ送信装置で生成する送信側クロックと前記受信側クロックとの差異に従って前記受信側クロックと前記送信側クロックとの同期をとる受信装置クロック制御モードで前記データ送受信システムのクロックの同期を制御する場合、前記データ送信装置から受け取った前記データから前記送信側クロックを抽出し、前記受信側クロックとの差異を検出し、検出した差異を補正する制御信号を生成し、前記データ送信装置に出力する制御信号生成出力手段を備えること
    を特徴とするデータ受信装置。
  3. 映像データおよび音声データの少なくとも一方を含むデータを再生し、送信するデータ送信装置と、前記データ送信装置に接続され、当該接続されたデータ送信装置から受け取った前記データを受信して処理するデータ受信装置とを備えるデータ送受信システムであって、
    前記データ送信装置は、
    装置の動作を制御するクロックを送信側クロックとして生成する送信側クロック生成手段と、
    前記データ受信装置側で、前記送信側クロックに同期したクロックを受信側クロックとして生成して、当該送信側クロックとの同期をとる送信装置クロック制御モードにより前記データ送受信システムのクロックの同期を制御する第一の同期制御手段と、
    前記データ受信装置で検出した前記受信側クロックと前記送信側クロックとの差異に応じて前記データ送信装置側で、前記送信側クロックを調整することにより、前記受信側クロックと前記送信側クロックとの同期をとる受信装置クロック制御モードにより前記データ送受信システムのクロックの同期を制御する第二の同期制御手段と、
    音声データおよび映像データのいずれか一方のみのデータの再生を行う場合、前記第一の同期制御手段に動作の制御を行わせ、音声データおよび映像データの両方を含むデータの再生を行う場合、前記第二の同期制御手段に動作の制御を行わせる再生制御手段と、
    前記接続されているデータ受信装置を特定する受信装置特定手段と、
    前記送信側クロックと前記受信側クロックとの差異を検出するクロック差異検出手段と、を備え、
    前記データ受信装置は、
    前記受信側クロックを生成する受信側クロック生成手段と、
    前記受信装置クロック制御モードで動作する場合、前記受信側クロックと前記送信側クロックとの差異を検出し、差異を補正する制御信号を生成し、前記データ送信装置に送出する制御信号生成出力手段と、を備え、
    前記クロック差異検出手段は、前記制御信号の種別と頻度により差異を検出し、
    前記再生制御手段は、
    前記受信装置クロック制御モードでの動作の要求を受け付けると、前記受信装置特定手段で特定したデータ受信装置が、受信装置クロック制御モードで動作したことがある場合、前記クロック差異検出手段が検出した差異が、予め定めた範囲内の場合、前記音声データおよび映像データの両方を含むデータを再生する場合であっても、前記第一の同期制御手段に同期を制御させること
    を特徴とするデータ送受信システム。
  4. 映像データおよび音声データの少なくとも一方を含むデータを再生し、送信するデータ送信装置と、前記データ送信装置に接続され、当該接続されたデータ送信装置から受け取った前記データを受信して処理するデータ受信装置とを備えるデータ送受信システムにおける前記データ送信装置であって、
    音声データのためのクロック(送信側音声クロック)を生成する音声用クロック生成手段と、
    映像データのためのクロック(送信側映像クロック)を生成する映像用クロック生成手段と、
    前記データ受信装置側で、前記送信側音声クロックに同期したクロックを受信側クロックとして生成して、当該送信側音声クロックとの同期をとる送信装置クロック制御モードにより前記データ送受信システムのクロックの同期を制御する第一の同期制御手段と、
    前記データ受信装置で検出した前記受信側クロックと前記送信側音声クロックとの差異に応じて前記データ送信装置側で、前記送信側音声クロックを調整することにより、前記受信側クロックと前記送信側音声クロックとの同期をとる受信装置クロック制御モードにより前記データ送受信システムのクロックの同期を制御する第二の同期制御手段と、
    音声データおよび映像データのいずれか一方のみのデータの再生を行う場合、前記第一の同期制御手段に動作の制御を行わせ、音声データおよび映像データの両方を含むデータの再生を行う場合、前記第二の同期制御手段に動作の制御を行わせる再生制御手段と、
    前記接続されているデータ受信装置を特定する受信装置特定手段と、
    前記送信側音声クロックと前記受信側クロックとの差異を検出するクロック差異検出手段と、
    前記送信側映像クロックを前記送信側音声クロックに同期させる映像クロック同期手段と、
    を備え、
    前記再生制御手段は、
    前記受信装置クロック制御モードでの動作の要求を受け付けると、前記受信装置特定手段で特定したデータ受信装置が、受信装置クロック制御モードで動作したことがある場合、前記クロック差異検出手段が検出した差異が、予め定めた範囲内の場合、前記音声データおよび映像データの両方を含むデータを再生する場合であっても、前記映像クロック同期手段に前記送信側映像クロックを前記送信側音声クロックに同期させるとともに、前記第一の同期制御手段に同期を制御させること
    を特徴とするデータ送信装置。
  5. 映像データおよび音声データの少なくとも一方を含むデータを再生し、送信するデータ送信装置と、前記データ送信装置に接続され、当該接続されたデータ送信装置から受け取った前記データを受信して処理するデータ受信装置とを備えるデータ送受信システムであって、
    前記データ送信装置は、
    音声データのためのクロック(送信側音声クロック)を生成する音声用クロック生成手段と、
    映像データのためのクロック(送信側映像クロック)を生成する映像用クロック生成手段と、
    前記データ受信装置側で、前記送信側音声クロックに同期したクロックを受信側クロックとして生成して、当該送信側音声クロックとの同期をとる送信装置クロック制御モードにより前記データ送受信システムのクロックの同期を制御する第一の同期制御手段と、
    前記データ受信装置で検出した前記受信側クロックと前記送信側音声クロックとの差異に応じて前記データ送信装置側で、前記送信側音声クロックを調整することにより、前記受信側クロックと前記送信側音声クロックとの同期をとる受信装置クロック制御モードにより前記データ送受信システムのクロックの同期を制御する第二の同期制御手段と、
    音声データおよび映像データのいずれか一方のみのデータの再生を行う場合、前記第一の同期制御手段に動作の制御を行わせ、音声データおよび映像データの両方を含むデータの再生を行う場合、前記第二の同期制御手段に動作の制御を行わせる再生制御手段と、
    前記接続されているデータ受信装置を特定する受信装置特定手段と、
    前記送信側音声クロックと前記受信側クロックとの差異を検出するクロック差異検出手段と、
    前記送信側映像クロックを前記送信側音声クロックに同期させる映像クロック同期手段と、を備え、
    前記データ受信装置は、
    前記受信側クロックを生成する受信側クロック生成手段と、
    前記受信装置クロック制御モードで動作する場合、前記受信側クロックと前記送信側クロックとの差異を検出し、差異を補正する制御信号を生成し、前記データ送信装置に送出する制御信号生成出力手段と、を備え、
    前記クロック差異検出手段は、前記制御信号の種別と頻度により差異を検出し、
    前記再生制御手段は、
    前記受信装置クロック制御モードでの動作の要求を受け付けると、前記受信装置特定手段で特定したデータ受信装置が、受信装置クロック制御モードで動作したことがある場合、前記クロック差異検出手段が検出した差異が、予め定めた範囲内の場合、前記音声データおよび映像データの両方を含むデータを再生する場合であっても、前記映像クロック同期手段に前記送信側映像クロックを前記送信側音声クロックに同期させるとともに、前記第一の同期制御手段に同期を制御させること
    を特徴とするデータ送受信システム。
JP2005073063A 2005-03-15 2005-03-15 データ送信装置、データ受信装置、および、データ送受信システム Active JP4625350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073063A JP4625350B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 データ送信装置、データ受信装置、および、データ送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073063A JP4625350B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 データ送信装置、データ受信装置、および、データ送受信システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006261777A JP2006261777A (ja) 2006-09-28
JP2006261777A5 true JP2006261777A5 (ja) 2007-11-15
JP4625350B2 JP4625350B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=37100577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005073063A Active JP4625350B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 データ送信装置、データ受信装置、および、データ送受信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4625350B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4962024B2 (ja) * 2007-01-31 2012-06-27 パナソニック株式会社 データ送信・受信システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4166964B2 (ja) * 2001-05-17 2008-10-15 パイオニア株式会社 送信装置及びその制御方法、受信装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1918609B (zh) 远程控制系统和相关方法和设备
KR101184821B1 (ko) 원격 오디오와 고정 비디오의 동기화
US20120087503A1 (en) Multi-channel audio over standard wireless protocol
CN108174336B (zh) 第一听力装置
WO2010008795A3 (en) System and method for synchronized time-division duplex signal switching
JP2010035216A5 (ja)
WO2001095669A3 (en) A remote control apparatus and a receiver and an audio system
JP6512815B2 (ja) 位置データを用いる聴覚装置、音声システム、および関連する方法
JP2013085224A5 (ja) コンテンツデータ伝送システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ出力装置、及びコンテンツデータ伝送方法
JP2008252870A (ja) 通信システム、通信装置、及びその制御方法
JP2004282667A (ja) 再生同期ずれ補正機能を備えた送信機及び受信機、並びにそれらを有する伝送装置
US20230216910A1 (en) Audio synchronization in wireless systems
AU2003215752A1 (en) Video coding and transmission
US7627071B2 (en) Timing synchronization module and method for synchronously playing a media signal
JP5872449B2 (ja) 音響信号の映像表示への同期性を向上させるシステム、補聴器、および方法
JP2009027678A5 (ja)
JP2006261777A5 (ja)
JP2008107397A (ja) Hdmi伝送方式送受信システムおよびその関連技術
JP2004350102A (ja) 無線伝送システム
KR101166363B1 (ko) 무선 스피커에서의 동기 보정 장치 및 방법
JP4059597B2 (ja) 映像音声送受信装置
JP2004040265A (ja) 画像伝送装置
JP4947447B2 (ja) リアルタイムデータ伝送システム
JP2007329709A (ja) 音声再生装置
JP4274988B2 (ja) データ送信装置