JP2006260170A - 文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム - Google Patents
文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006260170A JP2006260170A JP2005076713A JP2005076713A JP2006260170A JP 2006260170 A JP2006260170 A JP 2006260170A JP 2005076713 A JP2005076713 A JP 2005076713A JP 2005076713 A JP2005076713 A JP 2005076713A JP 2006260170 A JP2006260170 A JP 2006260170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image
- content
- document
- specific data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
Abstract
【課題】 目次の項目等、不連続の画像データを先読みする場合にもページの切り替えを充分に高速化することができる文書画像表示装置を提供する。
【解決手段】 複数の章や段落といった単位で構成される書籍の画像データについて、各単位を見出しデータと、見出しデータとは別に保存されると共に、見出しデータによって特定される内容を示す本文データとで構成する。そして、見出しデータを読み出すと共に表示して目次を描画するビューア203及びレンダラー204、目次の描画と並行し、読み出された見出しデータに対応する本文データを先読みするデータコントローラ201及びキャッシュコントローラ202を設ける。
【選択図】 図2
【解決手段】 複数の章や段落といった単位で構成される書籍の画像データについて、各単位を見出しデータと、見出しデータとは別に保存されると共に、見出しデータによって特定される内容を示す本文データとで構成する。そして、見出しデータを読み出すと共に表示して目次を描画するビューア203及びレンダラー204、目次の描画と並行し、読み出された見出しデータに対応する本文データを先読みするデータコントローラ201及びキャッシュコントローラ202を設ける。
【選択図】 図2
Description
本発明は、文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに係り、特に文書を含む画像を表示画面に表示するための文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関する。
現在、紙媒体に代えて電子的な表示画面に書籍等と同様のコンテンツを表示させる表示装置が実用化されている。このような表示装置は、多くが携帯可能であって、書籍と同様に使用することが可能であることから電子書籍とも呼ばれている。
電子書籍は、一般的に書籍でいう1ページ分の画像を表示画面に一度に表示させ、表示内容を切り替えることによって複数ページでなる書籍の内容を全て表示することができる。本明細書では、1ページ分の画像をページ画像と記し、表示内容の切り替えをページの切り替えとも記すものとする。
電子書籍は、一般的に書籍でいう1ページ分の画像を表示画面に一度に表示させ、表示内容を切り替えることによって複数ページでなる書籍の内容を全て表示することができる。本明細書では、1ページ分の画像をページ画像と記し、表示内容の切り替えをページの切り替えとも記すものとする。
現在、電子書籍の多くには、より高速にページを切り替え可能にすることが望まれている。高速にページ切り替えをする1つの手法として、次に表示すべきページ画像のデータ(画像データ)をメモリ等から先に読み込んでおくものがある。このような手法は、一般的に先読みとも呼ばれている。先読みによれば、ページの切り替えが指示されたとき、すでに画像データの読み込みの少なくとも一部が完了しているので、より短時間のうちにページ画像の表示を開始することができる。
なお、先読みにおいて、次に表示すべき画像データを判定するには、画像データを木構造と呼ばれる構造にし、この構造にしたがって画像データの構造を知るものがある。すなわち、木構造は、例えば書籍のタイトルから第1章、第2章、さらには章に含まれる第1節、第2節といった文書の単位をノードとし、ノード相互の関係を表すことができる。このような木構造に関する従来技術としては、例えば、非特許文献1が掲げられる。
先読みの多くは、現在表示されているページ画像の次のページのページ画像を読み込んでいる。このため、木構造を有する文書のデータでは、現在表示されているページ画像と同じ階層にあって表示されているページ画像に続くページ画像の画像データを読み込んでおくことで高速なページの切り替えが実現できる。
XHTML 1.0 The Extensible HyperText Markup Language(Sedond Edition) http://www.w3.org/TR/xhtml1
XHTML 1.0 The Extensible HyperText Markup Language(Sedond Edition) http://www.w3.org/TR/xhtml1
また、書籍等を電子データとして表示する場合、目次を表示することがある。目次を表示した場合、ユーザは、読みたい項目をクリック等によって選択する。表示装置側では、選択された項目の最初に表示されるページ画像の画像データを読出し、この画像データを表示する。また、目次から表示したい項目を選択する場合にも先読みを実施することができる。
しかしながら、目次の項目を先読みする場合、どの画像データを先読みしておくべきか知るためには文書の章、節といったノード間の関係を知ることが必要になる。木構造を使ってノード間の関係を知る場合、さらに上の階層にあるノードの情報が必要になることが多い。このため、木構造の従来技術は、目次の先読みに適用した場合、読み出すべき画像データの検出にかかる処理が複雑になり、連続するページの先読みほどページ切り替え高速化の高い効果を得ることができない。
また、特に電子書籍は、小型、軽量さらには安価であることが望ましい。このため、木構造の文書のノード同士の関係を高速に解析できる回路を設けることは、このような要望に反することになる。
本発明は、上記した点に鑑みてなされたものであって、文書を構成する画像データ同士の関係をより簡易に解析し、目次の項目等、不連続の画像データを先読みする場合にもページの切り替えを充分に高速化することができる文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することを目的とする。
本発明は、上記した点に鑑みてなされたものであって、文書を構成する画像データ同士の関係をより簡易に解析し、目次の項目等、不連続の画像データを先読みする場合にもページの切り替えを充分に高速化することができる文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを提供することを目的とする。
以上の課題を解決するため、本発明の文書画像表示装置は、画像を表示するための画像データを処理し、文書を含む画像を表示する文書画像表示装置であって、前記画像データが複数の単位データで構成され、前記単位データが単位データを特定するための特定データと、当該特定データによって特定されるデータの内容を示すと共に、特定データとは別に保存される内容データとを含み、前記特定データを読み出すと共に表示する一覧表示手段と、前記一覧表示手段による前記特定データの表示に関する処理と並行し、読み出された前記特定データに対応する内容データを読み出し、保存する先読み手段と、を備えることを特徴とする。
このような発明によれば、画像データを構成する単位データを単位データに特定するための特定データと特定データによって特定される内容データとを含ませることができる。そして、特定データを読み出して一覧表示する。また、特定データ表示に冠する処理と並行し、読み出された特定データに対応する内容データを先読みしておくことができる。
このため、一覧表示された特定データのいずれかに対応する内容データを表示する場合、予め先読みされた内容データを表示することができる。このため、表示すべき内容データの指定後にこの内容データを読み出して描画するよりも短時間のうちに内容データを表示することができる。このような本発明は、不連続の画像データを先読みする場合にもページの切り替えを充分に高速化することができる文書画像表示装置を提供することができる。
このため、一覧表示された特定データのいずれかに対応する内容データを表示する場合、予め先読みされた内容データを表示することができる。このため、表示すべき内容データの指定後にこの内容データを読み出して描画するよりも短時間のうちに内容データを表示することができる。このような本発明は、不連続の画像データを先読みする場合にもページの切り替えを充分に高速化することができる文書画像表示装置を提供することができる。
また、本発明の文書画像表示装置は、前記特定データが複数あって、かつ、複数の特定データが、各々対応する内容データの保存領域を示す情報を含むと共に、一定のデータ長を有することを特徴とする。
このような発明によれば、特定データを検索して直ちに先読みすべき内容データの保存先を検出することができる。このため、内容ページをいっそう高速に先読みすることができる。
このような発明によれば、特定データを検索して直ちに先読みすべき内容データの保存先を検出することができる。このため、内容ページをいっそう高速に先読みすることができる。
また、本発明の文書画像表示装置は、画像を表示するための表示画面をさらに備え、前記内容データが前記表示画面に一度に表示されるページ画像を少なくとも1ページ画像分表示するためのデータであって、前記特定データは、対応する内容データの見出しを示すデータであることを特徴とする。
このような発明によれば、特定データとして文書の見出しを表示することによって目次を表示し、目次の項目が示す内容の最初のページを先読みすることができる。このような本発明は、電子書籍においてユーザが目次から読みたい内容を選択した場合、内容を短時間のうちに表示することができる。
このような発明によれば、特定データとして文書の見出しを表示することによって目次を表示し、目次の項目が示す内容の最初のページを先読みすることができる。このような本発明は、電子書籍においてユーザが目次から読みたい内容を選択した場合、内容を短時間のうちに表示することができる。
また、本発明の文書画像表示装置は、前記先読み手段が、一覧表示された複数の前記特定データについて、対応する前記内容データを少なくとも1ページ画像分読み出して保存することを特徴とする。
このような発明によれば、一覧表示された複数の特定データのいずれに対応する内容データを表示する場合にも、表示すべき内容データを短時間のうちに表示することができる。
このような発明によれば、一覧表示された複数の特定データのいずれに対応する内容データを表示する場合にも、表示すべき内容データを短時間のうちに表示することができる。
また、本発明の文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムは、画像データによって文書を含む画像を表示する文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記画像データが複数の単位データで構成され、前記単位データが単位データを特定するための特定データと、当該特定データによって特定されるデータの内容を示すと共に、特定データとは別に保存される内容データとを含み、前記特定データを読み出すと共に表示させる一覧表示ステップと、前記一覧表示ステップにおける前記特定データの表示に関する処理と並行し、読み出された前記特定データに対応する内容データを読み出し、保存する先読みステップと、を含むことを特徴とする。
このような発明によれば、画像データを構成する単位データを単位データに特定するための特定データと特定データによって特定される内容データとを含ませることができる。そして、特定データを読み出して一覧表示する。また、特定データ一覧表示に関する処理と並行し、読み出された特定データに対応する内容データを先読みしておくことができる。
このため、一覧表示された特定データのいずれかに対応する内容データを表示する場合、予め先読みされた内容データを表示することができる。このため、表示すべき内容データの指定後にこの内容データを読み出して描画するよりも短時間のうちに内容データを表示することができる。このような本発明は、不連続の画像データを先読みする場合にもページの切り替えを充分に高速化することができる文書画像表示装置を提供することができる。
以下、図を参照して本発明に係る文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムの一実施の形態を説明する。
図1は、本実施形態の文書画像表示装置のハードウェア構成を説明するための図である。また、図2は、図1に示した文書画像表示装置のソフトウェア構成を説明するための図であって、図1中のCPU(Central Processing Unit)によって動作している。本実施形態の文書画像表示装置は、画像データを処理し、文書を含む画像を表示する文書画像表示装置である。本実施形態では、このような文書画像表示装置を電子書籍として構成したものとして以降の説明を行う。
図1は、本実施形態の文書画像表示装置のハードウェア構成を説明するための図である。また、図2は、図1に示した文書画像表示装置のソフトウェア構成を説明するための図であって、図1中のCPU(Central Processing Unit)によって動作している。本実施形態の文書画像表示装置は、画像データを処理し、文書を含む画像を表示する文書画像表示装置である。本実施形態では、このような文書画像表示装置を電子書籍として構成したものとして以降の説明を行う。
図1に示したように、本実施形態の文書画像表示装置は、メモリカード106が装着可能である。メモリカード106は、書籍を構成する複数のページの各々を表示するためのデータ(画像データ)を記憶している。メモリカード106に記憶されている画像データは、画像表示装置に読み出されてディスプレイ104に表示される。
また、文書画像表示装置は、ユーザがメモリカード106から読み出された画像データの表示に関する操作をするための入力部105を備えている。入力部105は、ディスプレイ104に表示されているページ画像を他のページの切り替えるためのボタンであってもよい。また、ディスプレイ104上に表示された画像を選択し、画像に割り付けられた動作を実行するよう指示するマウスやタッチパネル等であってもよい。
また、文書画像表示装置は、ユーザがメモリカード106から読み出された画像データの表示に関する操作をするための入力部105を備えている。入力部105は、ディスプレイ104に表示されているページ画像を他のページの切り替えるためのボタンであってもよい。また、ディスプレイ104上に表示された画像を選択し、画像に割り付けられた動作を実行するよう指示するマウスやタッチパネル等であってもよい。
なお、本実施形態では、ディスプレイ104に一度に表示される範囲を1ページと記し、1ページ分の画像をページ画像と記す。ここでいうページ画像は、書籍の1ページと必ず一致するものでなく、書籍の見開き2ページがディスプレイ104に一度に表示される場合、見開き2ページ分の画像をページ画像というものとする。
さらに、文書画像表示装置は、画像表示の処理全般を制御するCPU101、CPU101によって行われる処理に使用されるプログラムやデータが記憶されているROM103、処理のワークフィールドや処理中のデータをいったん保存するキャッシュメモリ等にも使用されるRAM102を備えている。
さらに、文書画像表示装置は、画像表示の処理全般を制御するCPU101、CPU101によって行われる処理に使用されるプログラムやデータが記憶されているROM103、処理のワークフィールドや処理中のデータをいったん保存するキャッシュメモリ等にも使用されるRAM102を備えている。
また、本実施形態の画像表示装置は、メモリカード106から画像データを読出すデータコントローラ201、データコントローラ201によって読み出された画像データのキャッシュに関する処理を制御するキャッシュコントローラ202、キャッシュされた画像データを受け取って表示すべき画像の画像データを生成するビューア203、ビューア203で生成された画像データと入力部105を介してなされた指示とによって必要な画像を形成するレンダラー204を備えている。
図3は、本実施形態の文書画像表示装置で取り扱う画像データを説明するための図である。図3(a)は本実施形態の画像データの構造を説明する図であって、図3(b)は、(a)との比較のため示した一般的な木構造のデータを示している。本実施形態では、メモリカード106に保存されている画像データが、図3(a)に示した構造を有するものとする。
図3(a)に示したように、本実施形態の画像データは、1章あるいは1節といった複数の単位(単位データ)で構成されている。単位データは、1章を表示するための画像データに続いて1章に含まれる1段落目の画像データがある。また、1段落の後には1節のデータがある。すなわち、本実施形態の画像データは、章や段落といった文書の単位のつながりの通りに各文書の単位を表す画像データが保存されている。このため、画像データを最初から順番に読み出して表示することにより、ユーザは、書籍と同様に小説等を最初から読むことができる。
さらに、本実施形態の画像データは、1章、1節といった文書の各単位データを、単位データを特定するための特定データと、この特定データによって特定されるデータの内容を示す内容データとを含むよう構成している。書籍の各ページを表示する本実施形態の特定データでは、1章、2章、あるいは1章の1節といった単位データを特定するための見出しを示す見出しデータである。また、内容データは、ディスプレイ104に一度に表示される本文のページ画像を少なくとも1ページ分表示するためのデータ(本文データ)である。
見出しデータ及び本文データは、それぞれ別に保存される。そして、それぞれが図3(a)に示したように文書のつながりにそって保存されている。このような構造の画像データは、画像データを順番に読み出す場合には(b)に示した木構造よりも簡単に次の画像データにアクセスすることができる。
さらに、本実施形態の画像文書表示装置は、ビューア203が見出しデータを読み出すと共に一覧表示する画像データを生成する。文書の見出しを一覧表示する画像データは、メモリカード106に保存されている文書の目次画像を表示するものとする。レンダラー204は、生成された画像データに基づいて目次画像を形成し、ディスプレイ104に表示させる。ビューア203、レンダラー204は、本実施形態の一覧表示手段として機能する。
さらに、本実施形態の画像文書表示装置は、ビューア203が見出しデータを読み出すと共に一覧表示する画像データを生成する。文書の見出しを一覧表示する画像データは、メモリカード106に保存されている文書の目次画像を表示するものとする。レンダラー204は、生成された画像データに基づいて目次画像を形成し、ディスプレイ104に表示させる。ビューア203、レンダラー204は、本実施形態の一覧表示手段として機能する。
また、本実施形態では、データコントローラ201、キャッシュコントローラ202が、見出しデータの表示に関する処理と並行し、読み出された見出しデータに対応する本文データを読み出して保存する先読み手段として機能する。
見出しデータに対応する本文データを保存しておくことにより、本実施形態では、目次の表示後、例えばユーザが1章を選択した場合に1章に対応する本文データを直ちにビューア203に送り、レンダラー204によってページ画像を生成することができる。このため、1章が選択された後に本文データを読み出すよりも短時間のうちに選択された1章の少なくとも1ページ目を表示することができる。
見出しデータに対応する本文データを保存しておくことにより、本実施形態では、目次の表示後、例えばユーザが1章を選択した場合に1章に対応する本文データを直ちにビューア203に送り、レンダラー204によってページ画像を生成することができる。このため、1章が選択された後に本文データを読み出すよりも短時間のうちに選択された1章の少なくとも1ページ目を表示することができる。
図4は、このような本実施形態の画像表示装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。目次ページの作成が入力部105を介して指示された場合、ビューア203において目次ページを表示するための画像データの生成が開始される。キャッシュコントローラ202は、データコントローラ201に対して見出しデータ1の読出しを要求する(図中に見出し1読出要求と表記)。
データコントローラ201は、見出しデータ1の読出し要求を受け、見出しデータ1をメモリカード106から読み出す。読み出された見出しデータ1は、データ読出し完了の通知と共にキャッシュコントローラ202に送られ、RAM102のキャッシュメモリとして機能する領域に保存される。
キャッシュコントローラ202は、以降も見出しデータ2、見出しデータ3、見出しデータ4の読出しを順次データコントローラ201に要求する。データコントローラ201は、要求された見出しデータを要求順に読出し、キャッシュコントローラ202に送る。キャッシュコントローラ202は、目次に表示すべき見出しデータ全てのキャッシュが完了した場合、キャッシュされている見出しデータを全てビューア203に送る。
キャッシュコントローラ202は、以降も見出しデータ2、見出しデータ3、見出しデータ4の読出しを順次データコントローラ201に要求する。データコントローラ201は、要求された見出しデータを要求順に読出し、キャッシュコントローラ202に送る。キャッシュコントローラ202は、目次に表示すべき見出しデータ全てのキャッシュが完了した場合、キャッシュされている見出しデータを全てビューア203に送る。
ビューア203は、目次画像を表示するための画像データの作成を開始し、作成された画像データをレンダラー204に送る。なお、本実施形態では、ビューア203による画像データの生成開始からレンダラー204による画像形成完了までを描画処理と記すものとする。
また、キャッシュコントローラ202は、描画処理の開始後に見出しデータ1に対応する本文データの少なくとも1ページ目のデータ(図中、見出し1に続く本文と表記)を読み出すよう、データコントローラ201に要求する。データコントローラ201は、要求された本文データをメモリカード106から読み出してキャッシュコントローラ202に送る。キャッシュコントローラ202は、読み出された本文データをRAM102にキャッシュする。
また、キャッシュコントローラ202は、描画処理の開始後に見出しデータ1に対応する本文データの少なくとも1ページ目のデータ(図中、見出し1に続く本文と表記)を読み出すよう、データコントローラ201に要求する。データコントローラ201は、要求された本文データをメモリカード106から読み出してキャッシュコントローラ202に送る。キャッシュコントローラ202は、読み出された本文データをRAM102にキャッシュする。
さらに、キャッシュコントローラ202は、見出しデータ2ないし見出しデータ4に対応する本文データの少なくとも1ページ目のデータを読み出すよう、データコントローラ201に順次要求する。データコントローラ201は、要求された順序で本文データを読出し、キャッシュコントローラ202に渡す。キャッシュコントローラ202は、受け取った本文データをRAM102にキャッシュする。このような処理は、本文データの先読み処理となる。
また、見出しデータに対応する内容データの読出しは、内容データを連続して読み出すものでなく、内容データ同士の関係を知ることが必要になる。本実施形態では、データコントローラ201が、連続して記憶されている複数の見出しデータを検索し、内容データ同士の関係を知るようにしている。
この検索を簡易かつ高速にするため、本実施形態は、見出しデータが各々対応する内容データの保存領域を示す情報を含んでいる、また、見出しデータのデータ長を一定にしている。このような構成により、本実施形態は、データコントローラ201がメモリカード106の画像データ保存領域に一定の間隔でアクセスすればよく、アドレスの計算や読出しといった処理を省くことができる。
この検索を簡易かつ高速にするため、本実施形態は、見出しデータが各々対応する内容データの保存領域を示す情報を含んでいる、また、見出しデータのデータ長を一定にしている。このような構成により、本実施形態は、データコントローラ201がメモリカード106の画像データ保存領域に一定の間隔でアクセスすればよく、アドレスの計算や読出しといった処理を省くことができる。
このような本実施形態は、内容データを先読みする際に必要なアドレスを高速に取得することができる。このため、本実施形態は、描画処理の間により多くの内容データを先読みしておくことができる。なお、見出しデータ、本文データの具体的なフォーマットについては後に詳述するものとする。
目次画像の描画完了後、ユーザは、入力部105を使って目次画像に表示された見出しのうち、読みたい見出しを選択する。キャッシュコントローラ202は、選択された見出しに対応する本文データをRAM102から読出し、ビューア203に送る。本文データは、ビューア203及びレンダラー204によってディスプレイ104上に表示される。
目次画像の描画完了後、ユーザは、入力部105を使って目次画像に表示された見出しのうち、読みたい見出しを選択する。キャッシュコントローラ202は、選択された見出しに対応する本文データをRAM102から読出し、ビューア203に送る。本文データは、ビューア203及びレンダラー204によってディスプレイ104上に表示される。
以上の動作により、本実施形態は、ディスプレイ104上に目次が表示されてからユーザが読みたい章等の項目を選択した後、選択された章の本文の最初のページが表示されるまでの時間を短縮することができる。なお、本実施形態では、データコントローラ201が、本文データを1ページ分読み出して保存しているが、本実施形態はこのような構成に限定されるものではない。
例えば、本文データの先読みが充分高速にでき、描画処理中に複数ページ分の本文データを先読みする場合には複数ページ分の保存データをそれぞれの見出しについて先読みしてもよい。
なお、先読みされた本文データの表示中、一般的な先読みと同様に、表示された本文データに続く本文データを先読みしておけば、本実施形態においても表示されたページ画像以降のページ画像をも短時間のうちに順次表示することが可能である。
なお、先読みされた本文データの表示中、一般的な先読みと同様に、表示された本文データに続く本文データを先読みしておけば、本実施形態においても表示されたページ画像以降のページ画像をも短時間のうちに順次表示することが可能である。
図5は、見出しデータ及び本文データのフォーマットを具体的に示した図である。図示するように、見出しデータ及び本文データは、ファイル401としてメモリカード106に保存されている。
ファイル401は、ヘッダーフィールド(Header Field)402、メタフィールド(Meta Field)403、特定データ保存領域(Structure Object Field)404、見出しデータ(Structure Object)404b〜404i、内容データ保存領域(Data Object Field)405、本文データ(Data Object)405b〜405iを含んでいる。
ファイル401は、ヘッダーフィールド(Header Field)402、メタフィールド(Meta Field)403、特定データ保存領域(Structure Object Field)404、見出しデータ(Structure Object)404b〜404i、内容データ保存領域(Data Object Field)405、本文データ(Data Object)405b〜405iを含んでいる。
ヘッダーフィールド402は、ファイル401全体の構成を示す構成情報を保存している領域である。構成情報としては、例えば、ファイルフォーマットのバージョンやコンテンツのデータ形式、ファイルデータのサイズやCRC(Cyclic Redundancy Check)値、ファイル401の先頭から内容データ保存領域405の先頭までのオフセット長がある。
メタフィールド403は、コンテンツに関するメタ情報を保存する領域である。メタ情報とは、コンテンツ情報、コンテンツID、コンテンツスタイルといった情報を含む。なお、画像文書表示装置を電子書籍として構成した本実施形態では、小説や随筆、論文がコンテンツに相当する。
メタフィールド403は、コンテンツに関するメタ情報を保存する領域である。メタ情報とは、コンテンツ情報、コンテンツID、コンテンツスタイルといった情報を含む。なお、画像文書表示装置を電子書籍として構成した本実施形態では、小説や随筆、論文がコンテンツに相当する。
コンテンツ情報には、例えば、ファイル名、コンテンツのタイトルや読み仮名、著者名及び著者名の読み仮名、文書属性や重要度がある。また、コンテンツIDには、コンテンツの先頭ページ及び最終ページを示すID情報、コンテンツの最初に表示されるサムネイル画像のID情報及び最後に表示されるサムネイル画像のID情報がある。さらに、コンテンツスタイルには、コンテンツを表示するフォントのデフォルトサイズ、コラム数、流し込みの方向、ディスプレイ104に対する表示の方向がある。
特定データ保存領域404は、見出しデータを保存、管理するための領域である。特定データ保存領域404には、ヘッダー404aが保存されている。ヘッダー404aには、見出しデータ404b〜404iのデータ長及び個数(本実施形態では8個)が記述されている。また、内容データ保存領域405は、本文データを保存、管理するための領域であって、ヘッダー405aが保存されている。ヘッダー405aには、本文データ405b〜405iの各々のデータ長が記述されている。
見出しデータと本文データとは、1対1の1セットとして記述されている。見出しデータと本文データのセットは、前記した単位データを構成する。見出しデータ404b〜404iは、いずれもデータ長が一定の16byteであって、本文データ405a〜405iのデータ長は一定ではない。
見出しデータは章や段落といった比較的少数の文字を表すので、見出しデータ404a〜404iのデータ長は、この文字数を表示するのに充分なデータ長で統一することができる。一方、本文は内容が様々であって予想できないので、本文データ405a〜405iは可変長データとする。
見出しデータは章や段落といった比較的少数の文字を表すので、見出しデータ404a〜404iのデータ長は、この文字数を表示するのに充分なデータ長で統一することができる。一方、本文は内容が様々であって予想できないので、本文データ405a〜405iは可変長データとする。
図6は、以上述べた本実施形態の文書画像表示装置でなされる文書画像表示方法を説明するためのフローチャートである。図6(a)は、データコントローラ201が見出しデータを読み出す処理を示す。また、(b)はビューア203、レンダラー204が協働して実行する処理を説明し、(c)はデータコントローラ201が目次の描画中に行う処理を説明する。
データコントローラ201は、ビューア203から目次表示の指示を受けると、メモリカード106から見出しデータを読み出す(S601)。そして、読み出された見出しデータが目次に表示されるデータであるか否か判断し(S602)、目次に表示しない場合には(S602:No)、次の見出しデータの読出しをする。
一方、ステップS602において、読み出された見出しデータを目次表示すると判断した場合(S602:Yes)、データコントローラ201は、この見出しデータから先読みすべき本文データのアドレスを記憶する(S603)。そして、ステップS601で読み出された見出しデータをキャッシュコントローラ202に渡す(S604)。
一方、ステップS602において、読み出された見出しデータを目次表示すると判断した場合(S602:Yes)、データコントローラ201は、この見出しデータから先読みすべき本文データのアドレスを記憶する(S603)。そして、ステップS601で読み出された見出しデータをキャッシュコントローラ202に渡す(S604)。
さらに、データコントローラ201は、見出しデータの読出しが完了したか否か判断し(S605)、終了したと判断された場合には見出しデータ読出しの処理を終了する(S605:Yes)。また、見出しデータの読出しが完了していない場合(S605:No)、ステップS601で次の見出しデータを読み出す。
見出しデータの読出しが終了すると、キャッシュコントローラは、見出しデータをビューア203に渡す。ビューア203は、受け取った見出しデータに基づいて見出しを一覧表示させる目次の画像データを生成する。生成された画像データは、ディスプレイ104に渡される(S611)。レンダラー204は、ディスプレイ104上で目次画像を形成するための描画処理を行う(S612)。
見出しデータの読出しが終了すると、キャッシュコントローラは、見出しデータをビューア203に渡す。ビューア203は、受け取った見出しデータに基づいて見出しを一覧表示させる目次の画像データを生成する。生成された画像データは、ディスプレイ104に渡される(S611)。レンダラー204は、ディスプレイ104上で目次画像を形成するための描画処理を行う(S612)。
描画処理の実行中、データコントローラ201は、記憶されている本文データの保存先のアドレスを取得する(S621)。そして、取得されたアドレスにアクセスして本文データを読み出す(S622)。読み出された本文データは、データコントローラ201からキャッシュコントローラ202に渡される(S623)。
次に、データコントローラ201は、先読みすべき本文データの読出しが完了したか否か判断する(S624)。この結果、本文データの読出しが完了していると判断した場合には(S624:Yes)、本文データの先読みを終了する。また、本文データの読出しが完了していないと判断された場合(S624:No)、ステップS621で次に先読みすべき本文データのアドレスを取得する。
次に、データコントローラ201は、先読みすべき本文データの読出しが完了したか否か判断する(S624)。この結果、本文データの読出しが完了していると判断した場合には(S624:Yes)、本文データの先読みを終了する。また、本文データの読出しが完了していないと判断された場合(S624:No)、ステップS621で次に先読みすべき本文データのアドレスを取得する。
なお、以上述べた本実施形態の文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。また、本実施形態の文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。
本実施形態の文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムは、以上述べたように、文書の各ページを表示する画像データを構成する単位である章、段落のデータを見出しデータと本文データとで構成する。そして、見出しデータを読み出して目次を表示し、表示の間に目次に対応する本文データを先読みしておくことができる。
このため、目次にある章や段落のうち、どの項目に対応する本文を表示する場合にも予め先読みされた本文データを表示することができる。このような本実施形態は、表示すべき内容データの指定後にこの内容データを読み出して描画するよりも短時間のうちに内容データを表示することができるので、章や段落といった不連続のデータを先読みする場合にもページの切り替えを充分に高速化することができる。
101 CPU、102 RAM、103 ROM、104 ディスプレイ、105 入力部、106 メモリカード、201 データコントローラ、202 キャッシュコントローラ、203 ビューア、204 レンダラー、401 ファイル
Claims (5)
- 画像を表示するための画像データを処理し、文書を含む画像を表示する文書画像表示装置であって、
前記画像データが複数の単位データで構成され、当該単位データが単位データを特定するための特定データと、当該特定データによって特定されるデータの内容を示すと共に、特定データとは別に保存される内容データとを含み、
前記特定データを読み出すと共に表示する一覧表示手段と、
前記一覧表示手段による前記特定データの表示に関する処理と並行し、読み出された前記特定データに対応する内容データを読み出して保存する先読み手段と、
を備えることを特徴とする文書画像表示装置。 - 前記特定データが複数あって、かつ、複数の特定データが、各々対応する内容データの保存領域を示す情報を含むと共に、一定のデータ長を有することを特徴とする請求項1に記載の文書画像表示装置。
- 画像を表示するための表示画面をさらに備え、前記内容データが前記表示画面に一度に表示されるページ画像を少なくとも1ページ画像分表示するためのデータであって、前記特定データは、対応する内容データの見出しを示すデータであることを特徴とする文書画像表示装置。
- 前記先読み手段は、一覧表示された複数の前記特定データについて、対応する前記内容データを少なくとも1ページ画像分読み出して保存することを特徴とする文書画像表示装置。
- 画像データによって文書を含む画像を表示する文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記画像データが複数の単位データで構成され、当該単位データが単位データを特定するための特定データと、当該特定データによって特定されるデータの内容を示すと共に、特定データとは別に保存される内容データとを含み、
前記特定データを読み出すと共に表示させる一覧表示ステップと、
前記一覧表示ステップにおける前記特定データの表示に関する処理と並行し、読み出された前記特定データに対応する内容データを読み出して保存する先読みステップと、
を含むことを特徴とする文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005076713A JP2006260170A (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005076713A JP2006260170A (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006260170A true JP2006260170A (ja) | 2006-09-28 |
Family
ID=37099352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005076713A Withdrawn JP2006260170A (ja) | 2005-03-17 | 2005-03-17 | 文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006260170A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010237780A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Nec Corp | 文書変換装置、文書配信システム、文書変換方法、文書変換プログラム |
JP2013015756A (ja) * | 2011-07-06 | 2013-01-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 表示装置、表示用プログラム、表示用モジュール、表示データ送信装置、表示データ送信用プログラム、表示データ表示システム及び表示データ表示方法 |
JP2013254419A (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Hitachi Ltd | 情報処理装置 |
JP2016146212A (ja) * | 2016-04-27 | 2016-08-12 | 株式会社日立製作所 | 情報処理装置 |
-
2005
- 2005-03-17 JP JP2005076713A patent/JP2006260170A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010237780A (ja) * | 2009-03-30 | 2010-10-21 | Nec Corp | 文書変換装置、文書配信システム、文書変換方法、文書変換プログラム |
JP2013015756A (ja) * | 2011-07-06 | 2013-01-24 | Dainippon Printing Co Ltd | 表示装置、表示用プログラム、表示用モジュール、表示データ送信装置、表示データ送信用プログラム、表示データ表示システム及び表示データ表示方法 |
JP2013254419A (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Hitachi Ltd | 情報処理装置 |
JP2016146212A (ja) * | 2016-04-27 | 2016-08-12 | 株式会社日立製作所 | 情報処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10095663B2 (en) | Delivery and display of page previews during page retrieval events | |
US9135341B2 (en) | Method and arrangement for paginating and previewing XHTML/HTML formatted information content | |
JP5911304B2 (ja) | ウェブ上の文書を閲覧するためのフォントの取扱い | |
US7912829B1 (en) | Content reference page | |
JP4290011B2 (ja) | ビューワ装置及びその制御方法、プログラム | |
JP4438448B2 (ja) | 構造化文書表示処理装置、構造化文書表示方法、構造化文書表示プログラム | |
US9317622B1 (en) | Methods and systems for fragmenting and recombining content structured language data content to reduce latency of processing and rendering operations | |
US20130145252A1 (en) | Page based navigation and presentation of web content | |
US20080235563A1 (en) | Document displaying apparatus, document displaying method, and computer program product | |
WO2013028081A1 (en) | Page based navigation and presentation of web content | |
US20090313574A1 (en) | Mobile document viewer | |
JP2014170563A (ja) | 電子ドキュメントの選択された領域を表示する際に、動的にテキストを配置するデバイス及び方法 | |
JP2011108102A (ja) | ウェブサーバ、ウェブブラウザおよびウェブシステム | |
JP2006114012A (ja) | 電子文書への最適アクセス | |
US20170075528A1 (en) | Method and electronic device for tab navigation and control | |
US20130124955A1 (en) | Representation of last viewed or last modified portion of a document | |
JP2008041020A (ja) | ファイルサーバ、計算機システム及びファイルの先読み方法。 | |
US20100169362A1 (en) | Palette for accessing document history | |
JP2006260170A (ja) | 文書画像表示装置及び文書画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム | |
JP2013020395A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2009245162A (ja) | 表示制御装置、表示制御方法、及び、表示制御プログラム | |
US9411784B2 (en) | Method and computer readable medium for controlling pagination of dynamic-length presentations | |
JP7206863B2 (ja) | 表示制御方法、装置、及びプログラム | |
JP2009169466A (ja) | クライアント・サーバシステム、プレビューデータ作成装置、プレビューデータ作成プログラム | |
JP2004265020A (ja) | ページ画面表示装置およびページ画面表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070404 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080603 |