JP7206863B2 - 表示制御方法、装置、及びプログラム - Google Patents

表示制御方法、装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7206863B2
JP7206863B2 JP2018226776A JP2018226776A JP7206863B2 JP 7206863 B2 JP7206863 B2 JP 7206863B2 JP 2018226776 A JP2018226776 A JP 2018226776A JP 2018226776 A JP2018226776 A JP 2018226776A JP 7206863 B2 JP7206863 B2 JP 7206863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web page
display
displayed
specific web
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018226776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020091333A (ja
Inventor
勇輝 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2018226776A priority Critical patent/JP7206863B2/ja
Priority to US16/699,795 priority patent/US11354379B2/en
Publication of JP2020091333A publication Critical patent/JP2020091333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7206863B2 publication Critical patent/JP7206863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9027Trees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus

Description

開示の技術は、表示制御方法、表示制御装置、及び表示制御プログラムに関する。
スマートフォン等の情報端末の普及、及び高機能化により、各種情報端末にWebページを閲覧するためのブラウザが搭載されるようになった。しかしその一方で、情報端末の画面サイズは、パーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)等の画面サイズに比べ小さい。そのため、スマートフォン等に搭載されたブラウザで、PCと同様のコンテンツを表示する場合、その表示構成が縦に長くなる傾向がある。
また、従来、ブラウザでのコンテンツの表示に関する技術が提案されている。例えば、ブラウザによるWebページのレンダリングを加速するための方法が提案されている。この方法は、レンダリングされたページのドキュメントオブジェクトモデル(DOM:Document Object Model)ツリー構造及び計算を記憶し、レンダリングされるページのDOMツリーの部分を比較して、DOMツリー構造の部分が一致するかどうかを決定する。レンダリングされるWebページのDOMツリーがメモリに記憶されたDOMツリーと一致する場合、一致するDOMツリーに関連付けられたレンダリング計算を再利用する。
また、コンテンツのオンページ操作及びリアルタイム置換を提供する技術が提供されている。この技術では、クライアント・アプリケーションによって、対象コンテンツをレンダリングするリクエストがインターセプトされ、対象コンテンツが、コンテンツ・ソースから供給されるときにインターセプトされる。所定の基準に基づいて、対象コンテンツが置換コンテンツに置換される。
また、クライアント装置の表示画面のスクロール操作に伴う通信データ量を削減して、操作レスポンスを向上することが可能なサーバベース・コンピューティング・システムが提案されている。このシステムでは、クライアントからのWebページ取得要求に応じて、サーバにてWebページが取得されると共にクライアントの表示サイズに応じた描画データが生成される。そして、Webページ全体サイズ及び同ページ上の描画データの表示位置と共にクライアントへ応答送信される。クライアントはWebページの描画データを表示させ、ページの全体サイズに対する描画データの表示範囲を示すローカルスクロールバーを表示させる。スクロールバーの操作に応じてバーが示す表示範囲を変更して操作終了する。範囲変更後の表示位置を記述した表示位置変更要求がサーバへ送信され、変更後の描画データがサーバにて生成、クライアント表示が更新される。
特表2014-519073号公報 特表2014-507036号公報 特開2010-157083号公報
上述したように、画面サイズの小さい情報端末において、Webページの表示構成が縦に長くなると、結果として、コンテンツの本文などのユーザ所望の箇所を表示するまでに多くのスクロール操作等を要する場合がある。
上述の従来技術では、上記のように、Webページ閲覧時に必要なスクロール操作等を削減して、ユーザ所望の箇所を素早く表示することにより、ユーザの利便性を高めることはできない。
一つの側面として、開示の技術は、Webページを表示する際に、他のWebページで指定した位置に応じた領域を自動的に表示することを目的とする。
一つの態様として、開示の技術は、Webページの表示指示を受け付けると、前記Webページの表示構成が特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する。そして、前記Webページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似する場合、前記Webページが前記特定のWebページとは異なる場合であっても、以下のように表示する。すなわち、前記Webページのうち、前記特定のWebページに対応付けて記憶部に記憶された、前記特定のWebページ上の位置情報に対応する領域を表示部に表示する。
一つの側面として、開示の技術は、Webページを表示する際に、他のWebページで指定した位置に応じた領域を自動的に表示することができる、という効果を有する。
パーソナルコンピュータでのWebページの表示例を示す図である。 スマートフォンでのWebページの表示例を示す図である。 情報処理装置に搭載されるHTMLブラウザの概略構成を示すブロック図である。 ユーザインタフェースの機能ブロック図である。 表示構成が類似するWebページを説明するための図である。 位置情報の指定を説明するための図である。 HTMLソースの一例を示す図である。 登録情報データベースの一例を示す図である。 矩形情報の比較を説明するための図である。 特定のWebページと表示構成が類似するWebページの表示を説明するための図である。 情報処理装置として機能するコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 登録処理の一例を示すフローチャートである。 表示処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、開示の技術に係る実施形態の一例を説明する。
まず、実施形態の詳細を説明する前に、Webページを表示する際に、ユーザ所望の箇所を表示するまでのスクロール操作が多くなる場合について説明する。
上述したように、PCに比べ、画面サイズの小さいスマートフォン等の情報端末において、PCと同様のコンテンツを表示する場合、その表示構成が縦に長くなる傾向がある。なお、本実施形態において、表示構成とは、Webページの構造、Webページに含まれる要素間の関係、Webページに含まれる要素のレイアウトなどである。なお、要素とは、Webページに表示されるテキストデータや画像などである。
例えば、PCのディスプレイでは図1に示すように表示されるWebページが、スマートフォンでは図2に示すように表示構成が変更されて表示されるとする。この場合において、ユーザが広告2の下に配置されている本文を読みたい場合には、本文部分が表示されるまでスクロールする必要がある。
本実施形態は、このようなスクロール操作を削減し、ユーザ所望の箇所を自動的に表示するものである。
以下、本実施形態について詳述する。
図3に示すように、本実施形態に係る情報処理装置100には、HTML(Hyper Text Markup Language)ブラウザ30が搭載されている。HTMLブラウザ30は、機能部として、パーサー32と、DOM管理部34と、スクリプトエンジン36と、ラスタライザー38と、ユーザインタフェース10とを含む。ユーザインタフェース10は、開示の技術の表示制御装置の一例である。
HTMLソース及びHTMLソースを構成する画像やJavaScript(登録商標)を記述したソースファイルなどの各種リソースは、インターネット等のネットワークを介してWebサーバから取得されるか、又は、予め所定の記憶領域に格納されている。以下では、各種リソースも含めてHTMLソースという。
HTMLソースは、パーサー32によって内部情報であるDOM(Document Object Model)情報に変換され、DOM管理部34に保持される。DOM管理部34は、ラスタライザー38を使用して保持しているDOM情報の視覚化を行い、表示部に表示する。スクリプトエンジン36は、JavaScript(登録商標)で記述されたスクリプトを解釈して実行する。
ユーザインタフェース10は、開示の技術に関連する機能部として、図4に示すように、受付部12と、登録部14と、判定部16と、表示制御部18と、登録情報DB(Database)20とを含む。
受付部12は、Webページの表示指示として、表示するWebページのURL(Uniform Resource Locator)を受け付ける。受付部12は、受け付けたURLに基づいて、WebサーバからHTMLソースを取得し、パーサー32へ受け渡すか、又は、所定の記憶領域に格納する。
また、受付部12は、表示部に表示されたWebページにおいて、ユーザ所望の箇所を示す位置情報の指定を受け付ける。
ここで、昨今のCMS(Content Management System)の普及により、WebページのテンプレートをCMSで予め用意しておき、本文などの特定部分のみを入力するだけでWebページが完成する。このようなWebページとしては、図5に示すように、本文40以外の部分はテンプレートで、本文40のみが変わる所謂ブログのようなWebページがある。図5の例では、左右のWebページは、異なるURLが付与された異なるWebページであるが、その表示構成はほぼ一致する。
このようなWebページにおいて、Webページの先頭から本文40などの目的とする箇所までの距離が長い場合、各Webページを閲覧する際に毎回、多くのスクロールを要することになる。このようなWebページをユーザが閲覧する場合、Webページ表示後に本文40の部分がブラウザの先頭や中央などの所定位置に表示されると、ユーザの利便性が向上する。
そこで、受付部12は、現在表示しているWebページと類似するWebページを表示する際に、ブラウザの所定位置に表示したい要素を、ユーザ所望の箇所を示す位置情報として受け付ける。
受付部12は、例えば、図6に示すように、ユーザ所望の箇所に相当する要素にカーソル42を合わせた状態で右クリックされた場合などに、位置情報を指定するためのポップアップメニュー44を表示する。そして、このポップアップメニュー44が選択された場合に、カーソル42が位置する要素の矩形情報を、位置情報として受け付けることができる。
矩形情報とは、その要素が占める範囲を表す矩形領域の基準となる位置(例えば、左上角)の座標値(x,y)、矩形領域の横方向のサイズw、及び縦方向のサイズhを含む情報である。矩形情報は、Webページの表示完了時のDOM情報から得られる。以下では、位置情報である矩形情報を(x,y,w,h)で表す。
なお、位置情報の受け付け方法は上記の例に限定されず、別途表示したメニューから位置情報の指定が選択された状態で、位置情報の指定を受け付けるようにしてもよい。
受付部12は、受け付けた位置情報を登録部14に受け渡す。
登録部14は、受付部12から位置情報を受け渡されると、受け渡された位置情報を、現在表示されているWebページの識別情報に対応付けて、登録情報DB20に登録する。
具体的には、登録部14は、現在表示されているWebページのURL、及びDOM情報を取得する。また、登録部14は、DOM情報からWebページの木構造を特定し、木構造のルートから、受付部12から受け渡された位置情報が示す要素までの要素間の構造を示す情報を生成する。
例えば、登録部14は、要素間の構造を示す情報として、Xpathを用いることができる。Xpathを用いる場合について、より具体的な例で説明する。図6に示すWebページのHTMLソースが図7であり、位置情報として指定された要素が、HTMLソースにおける<div id="content">であるとする。この場合、位置情報として指定された要素は、「/html/body/div[@id='content']」というXpathで表すことができる。
なお、ここで生成される要素間の構造を示す情報は、Webサーバからダウンロードした直後のHTMLソースに基づくものではなく、JavaScript(登録商標)やCSS(Cascading Style Sheets)等により操作された後のHTMLソースとする必要がある。そのため、DOM管理部34で保持されているDOM情報から要素間の構造を示す情報を生成する。
登録部14は、受付部12から受け渡された位置情報、取得したURL、DOM情報、及び生成した要素間の構造を示す情報を、例えば、図8に示すような登録情報DB20に登録する。
判定部16は、表示中のWebページの表示構成が、登録情報DB20にURLが登録されている特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する。
具体的には、判定部16は、まず、登録情報DB20に登録されているURLの各々と、表示中のWebページのURLとが類似するか否かを判定する。上述したように、CMSを使用して作成されたWebページの場合、URLが類似する場合も多く、URLの類似から、表示構成が類似するWebページであることを類推することができる。
例えば、判定部16は、URLが類似しているか否かを、URLの文字列を先頭から1文字ずつ比較していき、ドメインが一致しているか否か、及びドメイン以降の文字列のうち、”/”で区切られた文字列が1つ以上一致するか否かにより判定することができる。
図5に示す2つのWebページのURLが以下の各々であるとすると、判定部16は、両URLはほぼ一致しており、類似すると判定することができる。
図5左のWebページのURL:
http://www.blog.jp/user-id/entry-20180710.html
図5右のWebページのURL:
http://www.blog.jp/user-id/entry-20180711.html
URLの類似だけでは、表示構成の類似を精度よく判定できない場合がある。そこで、判定部16は、表示指示にしたがってWebサーバから取得されたHTMLソースに関する表示構成と、登録情報DB20に登録された特定のWebページの表示構成とを比較して、類否を判定する。本実施形態では、HTMLソースに関する表示構成として、位置情報として指定された要素の矩形情報と、その要素までの要素間の構造とを用いる。
例えば、図6に示すWebページが、図7に示すようなHTMLソースで記述されているとする。図7に示すHTMLソースのうち、破線で囲んだ部分が異なるWebページにおいて変化する部分、それ以外の部分がCMSにより生成される部分であるとする。なお、CMSにより生成される部分のうち、例えば、<img>のsrcに指定している画像や、<div id="ad1">で囲まれている文字列(「広告1」)など、矩形領域内に含まれる内容は変化する可能性がある。そのため、これらの内容は類似の比較対象とはしない。これは、CMSにより生成されるWebページは、その表示構成がほぼ一定であるため、表示構成のみに着目しておけば、類似か否かを十分判断できるからである。
具体的に、矩形情報を用いた類否の判定について、判定部16は、登録情報DB20において、表示中のWebページとURLが類似していると判定された特定のWebページのURLに対応付けて「位置情報」として登録されている矩形情報を取得する。そして、判定部16は、取得した矩形情報と同一又は類似の矩形情報を示す要素が表示中のWebページに含まれるか否かをDOM管理部34へ問い合わせる。なお、矩形情報が類似するとは、矩形情報に含まれる各値の差が所定範囲内の場合とすることができる。
図9に示すように、特定のWebページについて、(10,360,200,400)という矩形情報が位置情報として登録されている場合、DOM管理部34では、表示中のWebページのDOM情報に、(10,360,200,400)という矩形情報と同一又は類似する矩形情報の要素が含まれているか否かを判定する。図9の例では、同一の(10,360,200,400)という矩形情報の要素が表示中のWebページに含まれているため、DOM管理部34は、該当の要素が含まれている旨の応答を判定部16に返す。
DOM管理部34から該当の要素が含まれない旨の応答があった場合、判定部16は、表示中のWebページと、登録情報DB20に登録された特定のWebページとは、表示構成が類似していないと判定する。
特定のWebページの位置情報が示す矩形情報と同一又は類似する矩形情報の要素が表示中のWebページに含まれているとしても、表示する文字サイズの変更、ブラウザのウィンドウサイズの相違等の要因により、矩形情報は変化する場合がある。そこで、DOM管理部34から該当の要素が含まれる旨の応答があった場合、判定部16は、登録情報DB20から、特定のWebページの「要素間の構造」を取得する。そして、判定部16は、取得した要素間の構造と一致する要素間の構造が表示中のWebページに含まれるか否かをDOM管理部34へ問い合わせる。
DOM管理部34から該当の要素間の構造が含まれない旨の応答があった場合、判定部16は、表示中のWebページと、登録情報DB20に登録された特定のWebページとは、表示構成が類似しないと判定する。一方、DOM管理部34から該当の要素間の構造が含まれる旨の応答があった場合、判定部16は、表示中のWebページと、登録情報DB20に登録された特定のWebページとは、表示構成が類似すると判定する。そして、判定部16は、登録情報DB20から取得した位置情報としての矩形情報と同一又は類似すると判定した、表示中のWebページに含まれる要素の矩形情報を表示制御部18へ受け渡す。
表示制御部18は、表示中のWebページのうち、判定部16から受け渡された矩形情報が示す要素が、ブラウザの先頭や中央などの所定位置に配置されるように、表示中のWebページをスクロールするように表示を制御する。
登録情報DB20に位置情報が登録されている特定のWebページと、表示中のWebページの表示構成が類似するとする。この場合、図10に示すように、登録されている位置情報が示す要素46に対応する、表示中のWebページの要素48がブラウザの所定位置(図10の例では、先頭)になるように自動的にスクロールされる。
情報処理装置100は、例えば図11に示すコンピュータ50で実現することができる。コンピュータ50は、CPU(Central Processing Unit)51と、一時記憶領域としてのメモリ52と、不揮発性の記憶部53とを備える。また、コンピュータ50は、GPU(Graphics Processing Unit)54と、GPU54の制御により画像が表示される表示部55と、マウス、キーボード、タッチパネル等の入力部56とを備える。また、コンピュータ50は、記憶媒体57に対するデータの読み込み及び書き込みを制御するR/W(Read/Write)部58と、インターネット等のネットワークに接続される通信I/F(Interface)59とを備える。CPU51、メモリ52、記憶部53、GPU54、入力部56、R/W部58、及び通信I/F59は、バス60を介して互いに接続される。
記憶部53は、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリ等によって実現できる。記憶媒体としての記憶部53には、コンピュータ50を、情報処理装置100に搭載されたHTMLブラウザ30のユーザインタフェース10として機能させるための表示制御プログラム70が記憶される。表示制御プログラム70は、受付プロセス72と、登録プロセス74と、判定プロセス76と、表示制御プロセス78とを有する。また、記憶部53は、登録情報DB20を構成する情報が記憶される情報記憶領域80を有する。なお、HTMLブラウザ30の他の機能部に対応するプログラム及びプロセスについては、図11への図示及び説明を省略する。
CPU51は、表示制御プログラム70を記憶部53から読み出してメモリ52に展開し、表示制御プログラム70が有するプロセスを順次実行する。CPU51は、受付プロセス72を実行することで、図4に示す受付部12として動作する。また、CPU51は、登録プロセス74を実行することで、図4に示す登録部14として動作する。また、CPU51は、判定プロセス76を実行することで、図4に示す判定部16として動作する。また、CPU51は、表示制御プロセス78を実行することで、図4に示す表示制御部18として動作する。また、CPU51は、情報記憶領域80から情報を読み出して、登録情報DB20をメモリ52に展開する。これにより、表示制御プログラム70を実行したコンピュータ50が、情報処理装置100に搭載されたHTMLブラウザ30のユーザインタフェース10として機能することになる。なお、プログラムを実行するCPU51はハードウェアである。
なお、表示制御プログラム70により実現される機能は、例えば半導体集積回路、より詳しくはASIC(Application Specific Integrated Circuit)等で実現することも可能である。
次に、本実施形態に係る情報処理装置100の作用について説明する。
Webページの表示中に、図6に示すようなポップアップメニュー44や他のコマンドにより、位置情報を指定するメニューが選択されると、情報処理装置100において、図12に示す登録処理が実行される。また、Webページの表示指示を受け付ける都度、情報処理装置100において、図13に示す表示処理が実行される。なお、登録処理及び表示処理は、開示の技術の表示制御方法の一例である。以下、登録処理及び表示処理の各々について詳述する。
まず、図12に示す登録処理について説明する。
ステップS12で、受付部12が、表示中のWebページにおける位置情報の指定を受け付ける。受付部12は、例えば、図6に示すように、位置情報を指定するためのポップアップメニュー44が選択された際のカーソル42が位置する要素の矩形情報を、DOM管理部34から取得し、この矩形情報を位置情報として受け付ける。受付部12は、受け付けた位置情報を登録部14に受け渡す。
次に、ステップS14で、登録部14が、表示中のWebページのURL及びDOM情報をDOM管理部34から取得する。
次に、ステップS16で、登録部14が、上記ステップS12で取得したDOM情報から、表示中のWebページの木構造を特定する。そして、登録部14は、特定した木構造のルートから、受付部12から受け渡された位置情報が示す要素までの要素間の構造を示す情報(例えば、Xpath)を生成する。
次に、ステップS18で、登録部14が、上記ステップS12で受け渡された位置情報、上記ステップS14で取得したURL及びDOM情報、上記ステップS18で生成した要素間の構造を示す情報を、例えば、図8に示すような登録情報DB20に登録する。そして、登録処理は終了する。
次に、図13に示す表示処理について説明する。
ステップS22で、受付部12が、Webページの表示指示として、表示するWebページのURLを受け付け、WebサーバからHTMLソースを取得し、パーサー32へ受け渡すか、又は、所定の記憶領域に格納する。そして、パーサー32が、HTMLソースをDOM情報に変換し、DOM管理部34に保持させる。DOM管理部34は、ラスタライザー38を使用して保持しているDOM情報の視覚化を行い、GPU54を使用して表示部55に表示する。スクリプトエンジン36は、JavaScript(登録商標)で記述されたスクリプトを解釈して実行する。これにより、表示指示されたWebページが表示部55に表示される。
次に、ステップS24で、判定部16が、登録情報DB20に登録されているURLの各々と、表示中のWebページのURLとが類似するか否かを判定する。そして、登録情報DB20に、表示中のWebページとURLが類似する特定のWebページが登録されているか否かを判定する。登録されている場合には、ステップS26へ移行し、登録されていない場合には、表示処理は終了する。
ステップS26では、判定部16が、登録情報DB20において、表示中のWebページとURLが類似していると判定された特定のWebページのURLに対応付けて「位置情報」として登録されている矩形情報を取得する。なお、表示中のWebページとURLが類似している特定のWebページが複数存在する場合、URLの一致度が最も高いWebページを特定のWebページとして選択すればよい。
そして、判定部16が、取得した矩形情報と同一又は類似の矩形情報の要素が表示中のWebページに含まれるか否かをDOM管理部34へ問い合わせる。DOM管理部34から該当の要素が含まれる旨の応答があった場合には、ステップS28へ移行し、該当の要素が含まれない旨の応答があった場合には、表示処理は終了する。
次に、ステップS28では、判定部16が、登録情報DB20から、特定のWebページの「要素間の構造」を取得し、取得した要素間の構造と一致する要素間の構造が表示中のWebページに含まれるか否かをDOM管理部34へ問い合わせる。DOM管理部34から該当の要素間の構造が含まれる旨の応答があった場合には、判定部16が、上記ステップS26で含まれると判定した表示中のWebページに含まれる要素の矩形情報を表示制御部18へ受け渡し、ステップS30へ移行する。一方、該当の要素間の構造が含まれない旨の応答があった場合には、表示処理は終了する。
ステップS30では、表示制御部18が、表示中のWebページのうち、判定部16から受け渡された矩形情報が示す要素が、ブラウザの先頭や中央などの所定位置に配置されるように、表示中のWebページをスクロールするように表示を制御する。そして、表示処理は終了する。
以上説明したように、本実施形態に係る情報処理装置によれば、情報処理装置に搭載されたHTMLブラウザのユーザインタフェースが、表示中のWebページにおいて、所望の箇所を示す位置情報を受け付ける。受け付けた位置情報は、表示中のWebページのURL及び表示構成を示す情報と共に登録しておく。そして、Webページを表示する際、位置情報が登録されているWebページと、表示中のWebページとの表示構成を比較する。両Webページの表示構成が類似する場合には、登録されている位置情報に対応する表示中のWebページの要素がブラウザの所定位置に表示されるように、表示中のWebページをスクロールする。これにより、Webページを表示する際に、他のWebページで指定した位置に応じた領域を自動的に表示することができる。
Webページを表示する際に、ユーザ所望の箇所を表示する方法としては、以下のような方法も考えられるが、それぞれ問題がある。
例えば、Webページ側で予め索引(HTMLの<a name="">等)を付けることも考えられる。しかし、この場合、Webページの製作者が毎回索引をつける必要があるため、手間がかかる。また、ユーザが索引を見つけてクリックするなどの操作が必要であり、ユーザ側にも負担がかかる。
また、例えば、検索エンジン側でインデックスを付けることも考えられるが、検索結果から該当のWebページへの遷移としては有効であるが、検索エンジンを経由しない遷移では機能しない。また、検索エンジンの仕様によっては、インデックスを付けられない場合がある。
また、例えば、ユーザ側でしおりを付けることも考えられるが、ブラウザ側にしおりを付ける機能が別途必要であり、また、しおりを付けたWebページのみに有効となる。
また、例えば、ユーザが指定した座標を記憶することも考えられるが、CMSのテンプレートが変更されると、意図しない座標にスクロールしてしまう場合がある。
本実施形態では、表示構成の類似したWebページで登録された位置情報を用いるため、上記のように他の方法で想定される問題は生じない。
なお、上記実施形態において、図10の例では、所望箇所をブラウザの先頭に配置した例を示しているが、所望箇所を配置する位置はブラウザの中央など、他の位置でもよい。
また、上記実施形態では、登録されている要素間の構造が表示中のWebページに含まれるか否かをDOM管理部に問い合わせる場合について説明したが、これに限定されない。例えば、表示中のWebページの木構造において、ルートから、登録されている矩形情報と同一又は類似の矩形情報の要素までの要素間の構造を示す情報をDOM管理部から取得してもよい。この場合、DOM管理部から取得した要素間の構造と、登録情報DB20に登録されている要素間の構造と比較して、Webページ間で表示構成が類似するか否かを判定すればよい。
また、上記実施形態における図13に示す表示処理において、ステップS26とステップS28とは、処理順序を逆にしてもよい。また、ステップS26とステップS28とを合わせて、表示中のWebページの表示構成と、特定のWebページの表示構成とが類似しているか否かを判定してもよい。すなわち、矩形情報と要素間の構造とを掛け合わせて類似を判定してもよい。例えば、要素間の構造に基づいて、ルートから順に出現する要素の矩形情報を比較し、該当の要素まで矩形情報が同一又は類似しているか否かにより、Webページ間で表示構成が類似するか否かを判定してもよい。
また、上記実施形態では、登録されているWebページと表示構成が類似するWebページが表示されたことをトリガーとして、所望箇所に自動的にスクロールする場合について説明したが、これに限定されない。例えば、予めブラウザ上にボタンを用意しておき、ユーザがそのボタンを押下したときに、所望箇所が所定位置に配置されるようにスクロールしてもよい。
また、上記実施形態では、表示制御プログラムが記憶部に予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。開示の技術に係るプログラムは、CD-ROM(Compact Disc Read only memory)、DVD(Digital Versatile Disc)-ROM、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の記憶媒体に記憶された形態で提供することも可能である。
以上の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
Webページの表示指示を受け付けると、前記Webページの表示構成が特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定し、
前記Webページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似する場合、前記Webページが前記特定のWebページとは異なる場合であっても、前記Webページのうち、前記特定のWebページに対応付けて記憶部に記憶された、前記特定のWebページ上の位置情報に対応する領域を表示部に表示する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする表示制御方法。
(付記2)
前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似する場合、前記表示指示がされたWebページのうち、前記特定のWebページの識別情報に対応付けて記憶部に記憶された、前記特定のWebページ上の位置情報に対応する領域が表示画面の所定位置に配置されるように前記表示指示がされたWebページを表示部に表示する付記1に記載の表示制御方法。
(付記3)
前記表示指示にしたがってWebサーバから取得された前記表示構成に関する情報と、記憶部に記憶された前記特定のWebページの表示構成に関する情報とに基づいて、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定し、
前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似すると判定された場合に、前記記憶部から前記特定のWebページ上の位置情報を取得して、前記表示指示がされたWebページのうち、取得した前記位置情報に対応する領域が表示画面の所定位置に配置されるように前記表示指示がされたWebページを表示部に表示する
付記2に記載の表示制御方法。
(付記4)
Webページに表示される要素間の関係を示す情報を含む前記表示構成に関する情報の比較により、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する付記3に記載の表示制御方法。
(付記5)
前記要素間の関係を木構造で表した前記表示構成に関する情報の比較により、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する付記4に記載の表示制御方法。
(付記6)
前記木構造において、ルートの要素から前記特定のWebページ上の位置情報に対応する要素までの要素間の構造と一致する構造を前記表示指示がされたWebページが有するか否かにより、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する付記5に記載の表示制御方法。
(付記7)
Webページに表示される要素の配置を示す情報の比較により、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する付記2~付記6のいずれか1項に記載の表示制御方法。
(付記8)
前記要素の配置を示す情報は、前記要素の表示画面での位置及び大きさを示す矩形情報である付記7に記載の表示制御方法。
(付記9)
前記表示部に表示されたWebページにおいて、前記位置情報の指定を受け付け、受け付けた前記位置情報を、前記表示されたWebページの識別情報に対応付けて前記記憶部に登録することをさらに含む処理を前記コンピュータが実行することを特徴とする付記2~付記8のいずれか1項に記載の表示制御方法。
(付記10)
Webページの表示指示を受け付けると、前記Webページの表示構成が特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する判定部と、
前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似する場合、前記Webページが前記特定のWebページとは異なる場合であっても、前記Webページのうち、前記特定のWebページに対応付けて記憶部に記憶された、前記特定のWebページ上の位置情報に対応する領域を表示部に表示する表示制御部と、
を含むことを特徴とする表示制御装置。
(付記11)
前記表示制御部は、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似する場合、前記表示指示がされたWebページのうち、前記特定のWebページの識別情報に対応付けて記憶部に記憶された、前記特定のWebページ上の位置情報に対応する領域が表示画面の所定位置に配置されるように前記表示指示がされたWebページを表示部に表示する付記10に記載の表示制御装置。
(付記12)
前記判定部は、前記表示指示にしたがってWebサーバから取得された前記表示構成に関する情報と、記憶部に記憶された前記特定のWebページの表示構成に関する情報とに基づいて、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定し、
前記表示制御部は、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似すると判定された場合に、前記記憶部から前記特定のWebページ上の位置情報を取得して、前記表示指示がされたWebページのうち、取得した前記位置情報に対応する領域が表示画面の所定位置に配置されるように前記表示指示がされたWebページを表示部に表示する
付記11に記載の表示制御装置。
(付記13)
前記判定部は、Webページに表示される要素間の関係を示す情報を含む前記表示構成に関する情報の比較により、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する付記12に記載の表示制御装置。
(付記14)
前記判定部は、前記要素間の関係を木構造で表した前記表示構成に関する情報の比較により、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する付記13に記載の表示制御装置。
(付記15)
前記判定部は、前記木構造において、ルートの要素から前記特定のWebページ上の位置情報に対応する要素までの要素間の構造と一致する構造を前記表示指示がされたWebページが有するか否かにより、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する付記14に記載の表示制御装置。
(付記16)
前記判定部は、Webページに表示される要素の配置を示す情報の比較により、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する付記11~付記15のいずれか1項に記載の表示制御装置。
(付記17)
前記要素の配置を示す情報は、前記要素の表示画面での位置及び大きさを示す矩形情報である付記16に記載の表示制御装置。
(付記18)
前記表示部に表示されたWebページにおいて、前記位置情報の指定を受け付け、受け付けた前記位置情報を、前記表示されたWebページの識別情報に対応付けて前記記憶部に登録する登録部をさらに含むことを特徴とする付記11~付記17のいずれか1項に記載の表示制御装置。
(付記19)
Webページの表示指示を受け付けると、前記Webページの表示構成が特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定し、
前記Webページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似する場合、前記Webページが前記特定のWebページとは異なる場合であっても、前記Webページのうち、前記特定のWebページの識別情報に対応付けて記憶部に記憶された、前記特定のWebページ上の位置情報に対応する領域を表示部に表示する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする表示制御プログラム。
(付記20)
Webページの表示指示を受け付けると、前記Webページの表示構成が特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定し、
前記Webページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似する場合、前記Webページが前記特定のWebページとは異なる場合であっても、前記Webページのうち、前記特定のWebページの識別情報に対応付けて記憶部に記憶された、前記特定のWebページ上の位置情報に対応する領域を表示部に表示する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする表示制御プログラムを記憶した記憶媒体。
10 ユーザインタフェース
12 受付部
14 登録部
16 判定部
18 表示制御部
20 登録情報DB
30 ブラウザ
32 パーサー
34 DOM管理部
36 スクリプトエンジン
38 ラスタライザー
50 コンピュータ
51 CPU
52 メモリ
53 記憶部
54 GPU
55 表示部
56 入力部
57 記憶媒体
70 表示制御プログラム
100 情報処理装置

Claims (10)

  1. 特定のWebページの識別情報に対応付けて、前記特定のWebページ上の位置情報、及び前記特定のWebページの先頭から前記位置情報が示す要素までの要素間の構造を示す表示構成が記憶部に記憶されており、
    Webページの表示指示を受け付けると、前記表示指示がされたWebページの要素間の構造に、前記記憶部に記憶された前記特定のWebページの要素間の構造が含まれるか否かに基づいて、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定し、
    前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似する場合、前記表示指示がされたWebページが前記特定のWebページとは異なる場合であっても、前記表示指示がされたWebページのうち、前記特定のWebページに対応付けて記憶部に記憶された、前記特定のWebページ上の位置情報が示す要素と一致する要素が、表示画面において、ユーザによるスクロール操作なしで視認可能な位置に配置されるように前記表示指示がされたWebページを表示部に表示する、
    処理をコンピュータが実行することを特徴とする表示制御方法。
  2. 前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似する場合、前記表示指示がされたWebページのうち、前記特定のWebページの識別情報に対応付けて記憶部に記憶された、前記特定のWebページ上の位置情報が示す要素と一致する要素が表示画面の所定位置に配置されるように前記表示指示がされたWebページを表示部に表示する請求項1に記載の表示制御方法。
  3. 前記表示指示にしたがってWebサーバから取得された前記表示構成に関する情報と、記憶部に記憶された前記特定のWebページの表示構成に関する情報とに基づいて、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定し、
    前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似すると判定された場合に、前記記憶部から前記特定のWebページ上の位置情報を取得して、取得した前記位置情報に基づいて、前記表示指示がされたWebページを表示部に表示する
    請求項1又は請求項2に記載の表示制御方法。
  4. 前記要素間の構造を木構造で表した前記表示構成に関する情報の比較により、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の表示制御方法。
  5. 前記木構造において、ルートの要素から前記特定のWebページ上の位置情報に対応する要素までの要素間の構造と一致する構造を前記表示指示がされたWebページが有するか否かにより、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する請求項に記載の表示制御方法。
  6. Webページに表示される要素の配置を示す情報の比較により、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する請求項~請求項のいずれか1項に記載の表示制御方法。
  7. 前記要素の配置を示す情報は、前記要素の表示画面での位置及び大きさを示す矩形情報である請求項に記載の表示制御方法。
  8. 前記表示部に表示されたWebページにおいて、前記位置情報の指定を受け付け、受け付けた前記位置情報を、前記表示されたWebページの識別情報に対応付けて前記記憶部に登録することをさらに含む処理を前記コンピュータが実行することを特徴とする請求項~請求項のいずれか1項に記載の表示制御方法。
  9. 特定のWebページの識別情報に対応付けて、前記特定のWebページ上の位置情報、及び前記特定のWebページの先頭から前記位置情報が示す要素までの要素間の構造を示す表示構成が記憶された記憶部と、
    Webページの表示指示を受け付けると、前記表示指示がされたWebページの要素間の構造に、前記記憶部に記憶された前記特定のWebページの要素間の構造が含まれるか否かに基づいて、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定する判定部と、
    前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似する場合、前記表示指示がされたWebページが前記特定のWebページとは異なる場合であっても、前記表示指示がされたWebページのうち、前記特定のWebページに対応付けて記憶部に記憶された、前記特定のWebページ上の位置情報が示す要素と一致する要素が、表示画面において、ユーザによるスクロール操作なしで視認可能な位置に配置されるように前記表示指示がされたWebページを表示部に表示する表示制御部と、
    を含むことを特徴とする表示制御装置。
  10. 特定のWebページの識別情報に対応付けて、前記特定のWebページ上の位置情報、及び前記特定のWebページの先頭から前記位置情報が示す要素までの要素間の構造を示す表示構成が記憶部に記憶されており、
    Webページの表示指示を受け付けると、前記表示指示がされたWebページの要素間の構造に、前記記憶部に記憶された前記特定のWebページの要素間の構造が含まれるか否かに基づいて、前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似するか否かを判定し、
    前記表示指示がされたWebページの表示構成が前記特定のWebページの表示構成と類似する場合、前記表示指示がされたWebページが前記特定のWebページとは異なる場合であっても、前記表示指示がされたWebページのうち、前記特定のWebページに対応付けて記憶部に記憶された、前記特定のWebページ上の位置情報が示す要素と一致する要素が、表示画面において、ユーザによるスクロール操作なしで視認可能な位置に配置されるように前記表示指示がされたWebページを表示部に表示する、
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とする表示制御プログラム。
JP2018226776A 2018-12-03 2018-12-03 表示制御方法、装置、及びプログラム Active JP7206863B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018226776A JP7206863B2 (ja) 2018-12-03 2018-12-03 表示制御方法、装置、及びプログラム
US16/699,795 US11354379B2 (en) 2018-12-03 2019-12-02 Display control method and display control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018226776A JP7206863B2 (ja) 2018-12-03 2018-12-03 表示制御方法、装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020091333A JP2020091333A (ja) 2020-06-11
JP7206863B2 true JP7206863B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=70850643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018226776A Active JP7206863B2 (ja) 2018-12-03 2018-12-03 表示制御方法、装置、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11354379B2 (ja)
JP (1) JP7206863B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11706230B2 (en) * 2019-11-05 2023-07-18 GlassBox Ltd. System and method for detecting potential information fabrication attempts on a webpage

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295320A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Nec Corp ユーザインタフェース評価システムおよびユーザインタフェース評価プログラム
JP2005108210A (ja) 2003-09-26 2005-04-21 Fuji Xerox Co Ltd デジタルコンテンツ表示表示方法、デジタルコンテンツ表示提示方法、デジタルコンテンツ提示方法、インタラクション情報決定方法、デジタルコンテンツ配信方法、デジタルコンテンツ表示表示プログラム、及び、システム
WO2012043650A1 (ja) 2010-09-29 2012-04-05 楽天株式会社 表示プログラム、表示装置、情報処理方法、記録媒体、および、情報処理装置
US20130086529A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Microsoft Corporation Automatic lifecycle management for pages on a mobile application
WO2014132404A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、表示制御装置、および表示制御プログラム
US20170017622A1 (en) 2015-07-14 2017-01-19 Google Inc. Systems and methods for providing call context to content providers
US20170083482A1 (en) 2015-09-23 2017-03-23 Alibaba Group Holding Limited System, method, and apparatus for webpage processing
WO2019239236A1 (en) 2018-06-11 2019-12-19 International Business Machines Corporation Advanced web page content management

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008157322A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-24 Quattro Wireless, Inc. Displaying content on a mobile device
JP5251500B2 (ja) 2008-12-26 2013-07-31 カシオ計算機株式会社 クライアント装置、およびプログラム
US9171097B2 (en) 2009-03-31 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Memoizing web-browsing computation with DOM-based isomorphism
WO2012115981A1 (en) 2011-02-22 2012-08-30 Tealeaf Technology, Inc. On-page manipulation and real-time replacement of content
US9213777B2 (en) * 2012-12-18 2015-12-15 Apple Inc. Method and apparatus for archiving dynamic webpages based on source attributes
US20170371842A1 (en) * 2016-06-23 2017-12-28 International Business Machines Corporation Suppressing previously consumed content items of a website

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295320A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Nec Corp ユーザインタフェース評価システムおよびユーザインタフェース評価プログラム
JP2005108210A (ja) 2003-09-26 2005-04-21 Fuji Xerox Co Ltd デジタルコンテンツ表示表示方法、デジタルコンテンツ表示提示方法、デジタルコンテンツ提示方法、インタラクション情報決定方法、デジタルコンテンツ配信方法、デジタルコンテンツ表示表示プログラム、及び、システム
WO2012043650A1 (ja) 2010-09-29 2012-04-05 楽天株式会社 表示プログラム、表示装置、情報処理方法、記録媒体、および、情報処理装置
US20130086529A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Microsoft Corporation Automatic lifecycle management for pages on a mobile application
WO2014132404A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、表示制御装置、および表示制御プログラム
US20170017622A1 (en) 2015-07-14 2017-01-19 Google Inc. Systems and methods for providing call context to content providers
US20170083482A1 (en) 2015-09-23 2017-03-23 Alibaba Group Holding Limited System, method, and apparatus for webpage processing
WO2019239236A1 (en) 2018-06-11 2019-12-19 International Business Machines Corporation Advanced web page content management
JP2021526677A (ja) 2018-06-11 2021-10-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 高度なWebページ・コンテンツ管理

Also Published As

Publication number Publication date
US20200175082A1 (en) 2020-06-04
JP2020091333A (ja) 2020-06-11
US11354379B2 (en) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9600400B1 (en) Performance testing of web application components using image differentiation
US9128596B2 (en) Method and device for selecting and displaying a region of interest in an electronic document
JP4814575B2 (ja) 小型スクリーンコンピューティング装置にコンテンツを表示するシステムと方法
US7496847B2 (en) Displaying a computer resource through a preferred browser
US8204950B2 (en) Webpage search
US20120192063A1 (en) On-the-fly transformation of graphical representation of content
US9436772B2 (en) Appending a uniform resource identifier (URI) fragment identifier to a uniform resource locator (URL)
US20140108921A1 (en) Method and system for providing suggested tags associated with a target web page for manipulation by a user optimal rendering engine
US20190073342A1 (en) Presentation of electronic information
US10049095B2 (en) In-context editing of output presentations via automatic pattern detection
US9152322B2 (en) Facilitating navigation of a webpage on computer device
CN101192231A (zh) 基于上下文的书签
US9690855B2 (en) Method and system for searching for a web document
US20160004676A1 (en) Displaying web pages
CN106155654B (zh) 屏蔽网页操作的方法、装置及电子设备
JP7206863B2 (ja) 表示制御方法、装置、及びプログラム
JP5109759B2 (ja) 情報処理装置およびその制御プログラム
US11307897B2 (en) Resource pre-fetch using age threshold
WO2016011699A1 (zh) 一种用于配置浏览器的导航页的方法与装置
US20220342955A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2012181693A (ja) ウェブページ表示制御装置およびスクロール制御方法
JP6235744B1 (ja) ウェブページ制作支援システム
US20050216857A1 (en) Information processing technique to support browsing
US20160373554A1 (en) Computer-readable recording medium, web access method, and web access device
JP5939711B2 (ja) 情報処理装置およびその制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7206863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150