JP2006256446A - Air bag apparatus for pedestrian - Google Patents
Air bag apparatus for pedestrian Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006256446A JP2006256446A JP2005075444A JP2005075444A JP2006256446A JP 2006256446 A JP2006256446 A JP 2006256446A JP 2005075444 A JP2005075444 A JP 2005075444A JP 2005075444 A JP2005075444 A JP 2005075444A JP 2006256446 A JP2006256446 A JP 2006256446A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- bag
- road surface
- main body
- pedestrian
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の前輪の前方側における車体の下面側に、膨張可能なエアバッグを収納させ、作動時、歩行者の前方側からの巻き込みを防止可能に、エアバッグを膨張させる構成の歩行者用エアバッグ装置に関する。 The present invention is a walking with a configuration in which an inflatable airbag is housed on the lower surface side of the vehicle body on the front side of the front wheel of the vehicle, and the airbag is inflated so that it can be prevented from being caught from the front side of the pedestrian during operation. The present invention relates to an airbag device for a person.
従来、車両に搭載する歩行者用エアバッグ装置では、後輪側の車体下面と路面との間に膨張したエアバッグを配設させる構成のものがあった(例えば、特許文献1参照)。
従来の歩行者用エアバッグ装置では、1つの袋状のエアバッグを展開膨張させる構成であった。通常、エアバッグは、袋状であることから、略球状に膨張しようとする性質がある。従来の歩行者用エアバッグ装置のごとく、大型のタイヤを装着させたトラックに搭載させる場合、車体の下面と路面との間に大きなスペースが生じやすいことから、エアバッグも、膨張完了時の前後方向の断面の外径寸法を大きく設定されたものが、使用されることとなる。前後方向の断面を略円形として、下面側を路面に接触させるように膨張するエアバッグでは、前後方向の断面において路面が接線を構成するような態様となり、膨張完了時に、下面側の接触部位から、前後方向の縁部側にかけて拡開するように、前後方向の断面を略三角形状とするような隙間が、路面と膨張を完了させたエアバッグとの間に発生することとなる。 In the conventional pedestrian airbag device, one bag-like airbag is deployed and inflated. Usually, since an airbag is bag-shaped, it has the property of trying to expand into a substantially spherical shape. Like conventional pedestrian airbag devices, when mounted on a truck fitted with large tires, a large space tends to be created between the lower surface of the vehicle body and the road surface. What set the outer diameter dimension of the cross section of a direction large is used. In an airbag that is inflated so that the cross section in the front-rear direction is substantially circular and the lower surface side is in contact with the road surface, the road surface forms a tangent line in the cross section in the front-rear direction. Thus, a gap is formed between the road surface and the airbag that has been inflated so as to expand toward the edge in the front-rear direction.
そして、外径寸法の大きなエアバッグの場合、この隙間が大きいことから、このような構成のエアバッグ装置を車両の前輪の前方側に搭載させる場合、転倒している歩行者が、路面とエアバッグとの間に生ずるこの隙間に侵入し、さらに、エアバッグと路面との間に入り込む虞れがあり、このような歩行者の車体前端部下面(前輪)側への巻き込みを防止するために、エアバッグの内圧を高くして膨張を完了させて対処することが考えられる。このような構成では、歩行者が、エアバッグと路面との隙間からエアバッグ直下へ侵入することを防止することができる。 In the case of an air bag having a large outer diameter, this gap is large. Therefore, when an air bag device having such a configuration is mounted on the front side of a front wheel of a vehicle, a pedestrian who falls is in contact with the road surface and the air bag. In order to prevent the pedestrian from getting into the lower surface (front wheel) side of the front end of the vehicle body, there is a risk of entering the gap formed between the bag and the air bag and the road surface. It is conceivable to cope with the problem by increasing the internal pressure of the airbag to complete the inflation. In such a configuration, it is possible to prevent a pedestrian from entering directly under the airbag through a gap between the airbag and the road surface.
しかし、エアバッグを、内圧を高くして膨張を完了させる構成とした場合、インフレーターの出力が高くなるとともに、膨張完了時の内圧が高くなれば、路面からの反力も大きくなる。この路面からの反力は、前輪の車体荷重を低減させるような作用を奏することとなるため、エアバッグの膨張完了後において、前輪の制動や操舵に影響を及ぼす場合があった。 However, when the airbag is configured to complete inflation by increasing the internal pressure, the output of the inflator increases, and the reaction force from the road surface increases as the internal pressure at the completion of inflation increases. Since the reaction force from the road surface acts to reduce the vehicle load on the front wheels, there are cases where the braking and steering of the front wheels are affected after the inflation of the airbag is completed.
本発明は、上述の課題を解決するものであり、内圧を抑えて膨張を完了させたエアバッグにより、歩行者の巻き込みを、的確に防止することが可能な歩行者用エアバッグ装置を提供することを目的とする。 This invention solves the above-mentioned subject, and provides the airbag apparatus for pedestrians which can prevent a pedestrian's entrainment exactly by the airbag which suppressed the internal pressure and completed the expansion | swelling. For the purpose.
本発明に係る歩行者用エアバッグ装置は、車両の前輪の前方側における車体の下面側に、車体と路面との間で膨張可能なエアバッグと、エアバッグに膨張用ガスを供給するインフレーターと、を収納させて構成され、インフレーターの作動時に、歩行者の前方側からの巻き込みを防止可能に、エアバッグを膨張させる構成の歩行者用エアバッグ装置であって、
エアバッグが、
インフレーターと連結されるとともに、膨張完了時における前後方向の断面形状を略円形とした本体バッグと、
本体バッグと連通されるとともに、膨張完了時における前後方向の断面形状を略円形とされて、膨張完了時に、本体バックの少なくとも前端下部側において、路面と接触するように配設される路面側バッグと、
を備えて構成され、
膨張完了時の路面側バッグが、前後方向の断面における外径寸法を、本体バッグの膨張完了時における前後方向の断面の外径寸法よりも、小さく設定されていることを特徴とする。
A pedestrian airbag device according to the present invention includes an airbag that can be inflated between a vehicle body and a road surface on the lower surface side of the vehicle body on the front side of a front wheel of the vehicle, and an inflator that supplies inflation gas to the airbag. Is a pedestrian airbag device configured to inflate an airbag so as to prevent entrainment from the front side of the pedestrian during operation of the inflator,
Airbag
A main body bag that is connected to the inflator and has a substantially circular cross-sectional shape in the front-rear direction when the inflation is completed,
The road-side bag communicated with the main body bag and has a substantially circular cross-sectional shape in the front-rear direction when the inflation is completed, and is disposed so as to be in contact with the road surface at least at the front end lower side of the main body bag when the inflation is completed. When,
Configured with
The road surface bag at the time of completion of expansion has an outer diameter dimension in a cross section in the front-rear direction set to be smaller than an outer diameter dimension of a cross section in the front-rear direction at the time of completion of expansion of the main body bag.
本発明の歩行者用エアバッグ装置では、エアバッグの膨張完了時において、膨張を完了させた本体バッグの前端側において、路面と接触するように、路面側バッグが、配設されることとなる。そして、路面側バッグは、膨張完了時における前後方向の断面形状を略円形とされているものの、その外径寸法を、本体バッグの膨張完了時における前後方向の断面の外径寸法よりも、小さく設定されていることから、従来のごとく1つのエアバッグを膨張させる場合と比較して、膨張完了時においてエアバッグの前端側の路面との間に生じる隙間を、小さくすることができ、この隙間から歩行者が膨張したエアバッグの直下へ侵入することを抑えることができる。そのため、本発明の歩行者用エアバッグ装置では、エアバッグの膨張完了時において、歩行者と路面側バッグとが干渉しても、歩行者のエアバッグ直下への侵入を防止できて、歩行者の車体前端部下面(前輪)側への巻き込みを、極力抑えることができる。 In the pedestrian airbag device of the present invention, when the airbag is completely inflated, the road surface side bag is disposed so as to come into contact with the road surface on the front end side of the main body bag that has been inflated. . The road surface bag has a substantially circular cross-sectional shape in the front-rear direction when the inflation is completed, but its outer diameter dimension is smaller than the outer diameter dimension of the cross-section in the front-rear direction when the main body bag is inflated. Therefore, compared to the case where one airbag is inflated as in the prior art, the gap generated between the airbag and the road surface on the front end side when the inflation is completed can be reduced. Therefore, it is possible to prevent the pedestrian from entering directly below the inflated airbag. Therefore, in the pedestrian airbag device of the present invention, even when the pedestrian and the road surface bag interfere with each other when the inflation of the airbag is completed, it is possible to prevent the pedestrian from entering directly below the airbag. Can be prevented as much as possible from being caught on the lower surface (front wheel) of the front end of the vehicle body.
勿論、本発明の歩行者用エアバッグ装置では、エアバッグの膨張完了時の内圧を高く設定しなくとも、膨張を完了させた路面側バッグにより、歩行者の侵入を抑えることができることから、エアバッグの膨張完了後における前輪の制動や操舵に与える影響を極力抑えることができる。 Of course, in the pedestrian airbag device according to the present invention, the intrusion of the pedestrian can be suppressed by the road-side bag that has been inflated without setting the internal pressure at the completion of the inflation of the airbag high. The influence on the braking and steering of the front wheels after the completion of the expansion of the bag can be minimized.
したがって、本発明の歩行者用エアバッグ装置では、内圧を抑えて膨張を完了させたエアバッグにより、歩行者の巻き込みを、的確に防止することができる。 Therefore, in the pedestrian airbag apparatus according to the present invention, the pedestrian can be prevented from being caught accurately by the airbag that has been inflated while suppressing the internal pressure.
また、上記構成の歩行者用エアバッグ装置において、エアバッグを、膨張完了時に、路面側バッグのみを路面と接触させるように、構成すれば、膨張完了時における本体バッグの前後方向の断面の外径寸法を小さく設定することができて、エアバッグ全体の容積を小さくすることができ、インフレーターの出力増加を抑えることができる。 Further, in the pedestrian airbag device having the above-described configuration, when the airbag is configured so that only the road surface side bag is brought into contact with the road surface when the inflation is completed, the airbag is out of the cross section in the front-rear direction of the main body bag when the inflation is completed. The diameter dimension can be set small, the volume of the entire airbag can be reduced, and an increase in the output of the inflator can be suppressed.
逆に、上記構成の歩行者用エアバッグ装置において、エアバッグを、膨張完了時に、本体バッグと路面側バッグとを、ともに、路面と接触させるように、構成すれば、エアバッグの膨張完了時において、路面側バッグと路面との間に生ずる摩擦抵抗に加えて、本体バッグと路面との間にも摩擦抵抗が生じ、この摩擦抵抗が、歩行者のエアバッグへの干渉時に、歩行者を的確に拘束可能なように作用することから、エアバッグの内圧を低下させることができて、歩行者をクッション性よく保護することができる。そして、上記構成の歩行者用エアバッグ装置では、本体バッグの前後方向の断面の外径寸法が、本体バッグを路面と接触させない構成の場合と比較して、大きくなって、本体バッグの容積が増大することとなるが、内圧上昇を抑えてエアバッグを膨張完了させることができることから、インフレーターの出力増大を極力抑えることができる。 Conversely, in the airbag device for a pedestrian having the above-described configuration, when the airbag is configured so that the main body bag and the road surface bag are both brought into contact with the road surface when the inflation is completed, when the airbag is completely expanded. In addition, in addition to the frictional resistance generated between the road surface bag and the road surface, a frictional resistance is also generated between the main body bag and the road surface, and this frictional resistance causes the pedestrian to interfere with the pedestrian's airbag. Since it acts so that it can be restrained accurately, the internal pressure of an airbag can be reduced and a pedestrian can be protected with sufficient cushioning properties. And in the airbag apparatus for pedestrians of the said structure, the outer diameter dimension of the cross section of the front-back direction of a main body bag becomes large compared with the case where the main body bag is not made to contact a road surface, and the volume of a main body bag is increased. Although it increases, the increase in the output of the inflator can be suppressed as much as possible because the inflation of the airbag can be completed while suppressing the increase in internal pressure.
なお、上記構成の歩行者用エアバッグ装置において、エアバッグに、路面側バッグを複数個配設させる構成としてもよい。 In the pedestrian airbag device having the above-described configuration, a plurality of road surface bags may be disposed on the airbag.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明すると、実施形態の歩行者用エアバッグ装置Sは、図1〜4に示すように、車両としてのトラックVに搭載されるものであり、前輪6・6の前方側における車体(ボディ)1の前端部1aの下面側に、配設されている。なお、これらの前輪6・6は、制動可能で、かつ、操舵可能として、配設されている。また、図1・2に示す符号7の部材はフロントバンパ、符号8の部材はスポイラーであり、これらの部材は、図示しないブラケット等を利用して、ボディ1側のフレーム2に取り付けられている。フレーム2は、実施形態の場合、前後方向に略沿って配設されるもので、左右方向に沿った2箇所に、平行に配設されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. A pedestrian airbag apparatus S according to the embodiment is mounted on a truck V as a vehicle, as shown in FIGS. It is arranged on the lower surface side of the
さらに、本明細書での前後・上下・左右の方向は、車両Vの直進方向を前方向とする基準方向として、車両Vの前後・上下・左右の方向と一致するように、対応させている。 Further, the front-rear, up-down, left-right directions in the present specification are made to correspond to the front-rear, up-down, left-right directions of the vehicle V, with the straight direction of the vehicle V being the forward direction. .
歩行者用エアバッグ装置Sは、図1〜6に示すように、エアバッグ48、エアバッグ48に膨張用ガスを供給するインフレーター45、折り畳んだエアバッグ48とインフレーター45とを収納保持するケース16、及び、折り畳んだエアバッグ48の下面側を覆うカバー26、を備えて構成されている。
1 to 6, the pedestrian airbag apparatus S includes an
また、歩行者用エアバッグ装置Sは、歩行者の接近を検知する図示しないセンサをバンパ7の所定位置に配設させるとともに、このセンサからの信号を入力した図示しない制御装置が、歩行者の車両Vとの衝突を予測した際に、インフレーター45を作動させ、エアバッグ48に膨張用ガスを供給するように、構成されている。
The pedestrian airbag device S has a sensor (not shown) for detecting the approach of the pedestrian disposed at a predetermined position of the
インフレーター45は、実施形態の場合、左右方向に沿って複数(実施形態では5個)配設されている。各インフレーター45は、下端側に複数のガス吐出口45bを有した円柱状の本体部45aを備え、本体部45aの外周面には、略四角板状のフランジ部45cが突設されている。フランジ部45cには、エアバッグ48の後述する本体バッグ49に形成される開口周縁52とともにインフレーター45をケース16の天井壁部17に固定するためのリテーナ10のボルト10aを挿通させる取付孔45dが、形成されている。
In the case of the embodiment, a plurality (five in the embodiment) of
ケース16は、下方を開口させた箱形状の板金製として、略水平方向に沿って配設される天井壁部17と、天井壁部17の外周縁の全周から下方に延びる筒状の側壁部23と、を備えて構成されている。
The
天井壁部17の平面形状は、左右方向に沿った中央部17aから左右両側部17b・17cを、それぞれ、斜め後方の外側に延ばすような形状として、配設されている。また、天井壁部17の中央部17aには、円形に開口した複数(実施形態の場合には5個)の挿入孔18が、左右方向に沿って並設されている。各挿入孔18には、それぞれ、インフレーター45の円柱状の本体部45aが、上方から挿入されている。各挿入孔18の周縁には、それぞれ、4個ずつの取付孔19が、上下方向に貫通されている。これらの取付孔19には、各インフレーター45を天井壁部17の上面側から取り付け、また、エアバッグ48(本体バッグ49)に設けられた各インフレーター45に対応する開口51の周縁52を、天井壁部17の下面側から取り付けて、周縁52からの膨張用ガスの漏れを防止するためのリテーナ10の各ボルト10aが、挿通されることとなる。
The planar shape of the
なお、各リテーナ10は、インフレーター45の本体部45aを挿通可能な孔を備えた略四角環状として、四隅に上方へ延びるボルト10aを設けて構成されている。そして、リテーナ10は、ボルト10aと、ボルト10aに締結されるナット11と、を利用して、エアバッグ48(本体バッグ49)の開口51の周縁52とインフレーター45とを、天井壁部17に固定させる役目を果たしている。
Each
さらに、天井壁部17の前縁側には、エアバッグ48(本体バッグ49)の取付補強部57を天井壁部17の下面側に固定するための複数の取付孔20が、形成されている。各取付孔20には、取付補強部57の各取付孔58とともに、ボルト13が挿通され、そして、ボルト13にナット14が締結されることにより、本体バッグ49の取付補強部57が、本体バッグ49の開口51の周縁52における前側部52aより、前方側の位置に配置された状態で、天井壁部17に取付固定されることとなる。
Further, a plurality of attachment holes 20 for fixing the
なお、本体バッグ49の取付補強部57を、本体バッグ49の各開口51の周縁52における前側部52aより、前方側の位置に配置させた状態で、天井壁部17に取付固定させる理由は、エアバッグ装置Sの作動時における開口周縁52からのガス漏れを防止するためである。すなわち、図11に示すように、膨張を完了させた本体バッグ49と路面側バッグ62とが、それぞれ、後述する本体部50・63の下面50a・63a側を路面GLに接触させ、その状態で、車両Vが前進していると、本体バッグ49は、これらの下面50a・63aと路面GLとの間に生じる摩擦抵抗により、下面50a側が後方側へ引っ張られ、その際、天井壁部17への取付部位としての取付補強部57がなければ、本体バッグ49の後方側への引張力T(図10参照)が、直接、開口周縁52の前側部52aにおける取付孔53の周縁部位に作用し、その部位を破断させたり伸ばしたりして、取付孔53付近からガス漏れを生じさせる虞れが生ずる。しかし、各取付孔53の前方側に、本体バッグ49の天井壁部17への取付部位、すなわち、取付補強部57が配設されていれば、本体バッグ49における路面GLとの摩擦抵抗による後方側への引張力Tに対して、ボルト13止めされた取付補強部57が対抗できて、取付孔53付近からのガス漏れを防止できる。そして勿論、この取付補強部57自体は、膨張用ガスを流入させて膨らむ部位ではないことから、取付孔58の周縁が伸びたり破断しても、ガス漏れは発生しない。
The reason why the
また、天井壁部17における中央部17aの左右両端付近における前後両縁側には、ケース16をフレーム2に固定するための複数の取付孔21が、形成されている。各取付孔21には、ボルト22が挿通され、このボルト22をフレーム2に固着されたナット2aに締結させることにより、ケース16がボディ1側のフレーム2に固定されることとなる。
A plurality of mounting
さらに、ケース16の側壁部23の下端には、略水平方向の外方へ延びるフランジ部23aが形成されており、このフランジ部23aに、図示しないクリップやボルト等の固定手段を利用して、カバー26が固定されている。カバー26は、合成樹脂等から形成されて、ケース16の下端側における側壁部23で囲まれた開口16aを覆うように配設されて、ケース16内に収納されたエアバッグ48が下方の路面GL側に膨張して突出できるように、エアバッグ48に押されて破断し、そして、前後方向両側に開くように、配設されている。なお、カバー26は、両開きでなく、後方側や前方側へ片開きで開くように構成してもよい。
Furthermore, a
エアバッグ48は、図2・4に示すように、膨張完了時に、車両Vの左右方向の略全域にわたって配設されるもので、インフレーター45と連結されて車体1と路面GLとの間で膨張可能とされる本体バッグ49と、本体バッグ49と連通されるとともに膨張完了時に本体バッグ49の前端下部側に配設される路面側バッグ62と、から構成されている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
本体バッグ49は、図9に示すように、ポリエステル糸やポリアミド糸等を使用して織った可撓性を有する基布Cを複数枚重ねるように接合させて形成されている。実施形態の場合、本体バッグ49は、図7・8に示すように、略同形の上側布49aと下側布49bとの外周縁相互を縫合若しくは接着等を利用して結合させて、形成されている。また、本体バッグ49は、膨張用ガスを流入させて略円柱状に膨らむ本体部50と、上側・下側布49a・49bの相互の結合代となる周縁部56と、の部位を備えて構成されている。そして、実施形態の場合、周縁部56の前縁側の部位56aが、取付補強部57を構成することとなり、取付補強部57には、既述したように、ケース天井壁部17へ取付可能なように、ボルト13を挿通させる取付孔58が、形成されている。
As shown in FIG. 9, the
なお、本体バッグ49は、下側布49bを路面GLに接触させる側としており、耐磨耗性を高めるために、下側布49bを構成する基布Cの枚数が、上側布49aに使用する基布Cの枚数より、多く使用されている。実施形態の場合、具体的には、上側部49aは、基布Cが二枚重ねで使用され、下側布49bは、基布Cが四枚重ねで使用されている(図9参照)。
The
また、上側布49aには、各インフレーター45を挿入させるための5個の円形のガス流入用開口51が形成されるとともに、各開口51の周縁52には、各リテーナ10のボルト10aを挿通させる取付孔53が形成されている。そして、これらの開口51の配置位置は、上側布49aの前後方向の中央位置ではなく、前縁部56a側に片寄らせるように接近させて、配設されている。すなわち、平らに展開させた際に同形状となる上側・下側布49a・49bの周縁相互を縫合や接着等を利用して結合させた結合バッグを使用して、この本体バッグ49を構成する際、下側布49bを路面GLと接触する側とし、かつ、周縁部56の前縁部56aを、開口51の前方側に配置される取付補強部57として利用することから、開口51は、前縁部56a側に片寄って配設させる必要が生ずるためである。
Further, five circular
さらに、下側布49bの前後方向の中央付近には、路面側バッグ62に連通される連通用開口64を構成する開口49cが、形成されている。実施形態の場合、開口49cは、それぞれ左右方向に沿った長円状とされて、左右方向に沿った5箇所に、形成されている。
Furthermore, an
膨張完了時の本体部50は、車両搭載状態の平面形状を、ケース16の開口16aの平面形状より大きな略相似形状として、左右方向に沿った中央部50bと、中央部50bの左右両端付近から斜め後方の外側に延ばした左右両側部50c・50eと、を備える形状としている(図7・8参照)。なお、膨張完了時の本体部50は、左右方向の幅寸法を、車両Vの左右方向の幅寸法と略等しくして、前後方向の断面形状を略円形とした円柱状とされるとともに、上下方向の寸法を、下面50aが、前輪6・6の接触している路面GLと接触できる寸法に、設定されている。
When the expansion is completed, the
また、本体バッグ49における本体部50の内部には、図9に示すように、膨張用ガスGを左側部50cと右側部50eとの各端部50d・50fまで迅速に供給できるように、整流布60が配設されている。整流布60は、基布Cと同様な布材から円筒状に形成され、開口51や取付孔53に対応する位置に、同形状の開口60aと貫通孔60bとが、配設されている。この整流布60は、左右方向の長さ寸法を、本体部50の中央部50bの左右方向の長さ寸法と略等しくし、膨張時の外径寸法を、膨張時の中央部50bの略1/2としている。そして、この整流布60は、各リテーナ10とナット11とによって、本体バッグ49の開口周縁52とともに、ケース16の天井壁部17に取り付けられている。
Further, as shown in FIG. 9, the
路面側バッグ62は、本体バッグ49と同様に、図9に示すように、ポリエステル糸やポリアミド糸等を使用して織った可撓性を有する基布Cを複数枚重ねるように接合させて形成されている。実施形態の場合、路面側バッグ62は、略同形の上側布62aと下側布62bとの外周縁相互を縫合若しくは接着等を利用して結合させて、形成されており、上側・下側布62a・62bは、耐磨耗性を高めるために、ともに、基布Cが四枚重ねで使用されている。また、路面側バッグ62は、連通用開口64から膨張用ガスを流入させて略円柱状に膨らむ本体部63と、上側・下側布62a・62bの相互の結合代となる周縁部66と、の部位を備えて構成されている。上側布62aには、連通用開口64を構成する開口62cが、本体バッグ49の開口49cに対応して、形成されている。そして、路面側バッグ62は、開口62cを本体バッグ49の開口49cに対応させて、開口49c・62cの周縁を、縫合若しくは接着等を利用して結合させることにより、連通用開口64の周縁部位で、本体バッグ49に連結されている。
As shown in FIG. 9, the
路面側バッグ62は、図1・11に示すように、エアバッグ48の膨張完了時において、膨張を完了させた本体バッグ49の前端下部側に配設されるように、平らに展開した本体バッグ49の下側布49bにおける前後方向の中間部位に、連結されている。そして、路面側バッグ62は、本体部63を、左右方向の幅寸法を本体バッグ49と略等しくするとともに、本体バッグ49の本体部50に沿うように配置されて、左右方向に沿った中央部63bと、中央部63bの左右両端付近から斜め後方の外側に延ばした左右両側部63c・63dと、を備える形状としている。
As shown in FIGS. 1 and 11, the
膨張完了時の本体部63は、前後方向の断面形状を略円形とした円柱状とされるとともに、前後方向の断面形状における外径寸法D2を、本体バッグ49の膨張完了時における本体部50の前後方向の断面形状における外径寸法D1より、小さく設定されている。すなわち、実施形態のエアバッグ48では、本体バッグ49の膨張完了時に、本体バッグ49と路面GLとの間において、路面GLとの接触部位60hから前面60gにかけて拡開するような、前後方向の断面を略直角三角形状とする隙間SP(図12の二点鎖線参照)を埋めるように、路面側バッグ62が配設されることとなる。さらに、具体的には、膨張完了時の本体部63は、その外径寸法D2を、下面63aが、前輪6・6の接触している路面GLと接触でき、かつ、前面63eが、膨張を完了させた本体バッグ49の本体部50の前面50gと、略鉛直方向に沿った同一平面(同一接線)Lに接するような寸法に、設定されている(図12参照)。
The
そして、実施形態のエアバッグ48では、車両搭載状態で膨張を完了させた際、前輪6・6の制動と操舵とを可能に前輪6・6の路面GLとの接触状態を維持させ、かつ、歩行者の巻き込みを防止可能に、下面50a・63aを路面GLに圧接させる内圧を確保して、路面GLと前輪6・6の前方側における車体1の前端部1aの下面との間を塞いで膨張するように、設定されている。
And, in the
この実施形態の歩行者用エアバッグ装置Sでは、車両Vの歩行者との衝突を予測した際、図示しない制御装置が、インフレーター45に作動信号を出力することから、インフレーター45のガス吐出口45bから膨張用ガスが吐出される。そのため、ケース16に収納されていたエアバッグ48が、図1・2の二点鎖線や図11の実線で示すように、膨張して、カバー26を押し開いてケース16の開口16aから下方へ突出し、膨張を完了させて、路面GLと前輪6・6の前方側における車体1の前端部1aの下面との間を塞いで、各本体・路面側バッグ49・62の下面49a・62a側を路面GLに圧接させることとなる。
In the pedestrian airbag device S of this embodiment, when a collision with the pedestrian of the vehicle V is predicted, a control device (not shown) outputs an operation signal to the inflator 45, so that the
そして、実施形態の歩行者用エアバッグ装置Sでは、エアバッグ48の膨張完了時において、膨張を完了させた本体バッグ49の前端側において、路面GLと接触するように、路面側バッグ62が、配設されることとなる。そして、路面側バッグ62は、膨張完了時における前後方向の断面形状を略円形とされているものの、その外径寸法D2を、本体バッグ49の膨張完了時における前後方向の断面の外径寸法D1よりも、小さく設定されていることから、従来のごとく1つのエアバッグを膨張させる場合と比較して、膨張完了時においてエアバッグ48(路面側バッグ62)の前端側と路面GLとの間に生じる隙間を、小さくすることができ、この隙間から歩行者が膨張したエアバッグ48の直下へ侵入することを抑えることができる。そのため、実施形態の歩行者用エアバッグ装置Sでは、エアバッグ48の膨張完了時において、歩行者と路面側バッグ62とが干渉しても、歩行者のエアバッグ48の直下への侵入を防止できて、歩行者の車体前端部1a下面(前輪6)側への巻き込みを、極力抑えることができる。
In the pedestrian airbag device S of the embodiment, when the
勿論、実施形態の歩行者用エアバッグ装置Sでは、エアバッグ48の膨張完了時の内圧を高く設定しなくとも、膨張を完了させた路面側バッグ62により、歩行者の侵入を抑えることができることから、エアバッグ48の膨張完了後における前輪の制動や操舵に与える影響を極力抑えることができる。
Of course, in the pedestrian airbag device S of the embodiment, the intrusion of the pedestrian can be suppressed by the road
したがって、実施形態の歩行者用エアバッグ装置Sでは、内圧を抑えて膨張を完了させたエアバッグ48により、歩行者の巻き込みを、的確に防止することができる。
Therefore, in the airbag device S for pedestrians of the embodiment, the pedestrian can be prevented from being caught by the
また、実施形態の歩行者用エアバッグ装置Sでは、エアバッグ48の膨張完了時に、本体バッグ49と路面側バッグ62との下面50a・63aを、ともに、路面GLと接触させる構成であることから、エアバッグ48の膨張完了時において、路面側バッグ62と路面GLとの間に生ずる摩擦抵抗に加えて、本体バッグ49と路面GLとの間にも摩擦抵抗が生じ、この摩擦抵抗が、歩行者のエアバッグ48への干渉時に、歩行者を的確に拘束可能なように作用することから、エアバッグ48の内圧を相対的に低下させることができて、歩行者をクッション性よく保護することができる。
In the pedestrian airbag device S of the embodiment, when the
特に、実施形態のエアバッグ装置Sでは、路面側バッグ62が、外径寸法D2を、下面63aを路面GLと接触させるとともに、前面63eを膨張を完了させた本体バッグ49の本体部50の前面50gと略鉛直方向に沿った面を構成するような寸法に、設定されていることから、膨張を完了させたエアバッグ48と路面GLとの間に生ずる隙間を最大限小さくすることができて、好ましい。例えば、図12の三点鎖線に示すごとく、実施形態の路面側バッグ62よりも外径寸法を大きく設定した路面側バッグ62Aを使用することも考慮できるが、このような路面用バッグ62Aを使用する場合、本体バッグ49と路面GLとの間に生ずる隙間SPは、路面用バッグ62と同様に埋めることができるが、路面側バッグ27Aの外径寸法が大きくなることから、路面側バッグ27A自体と路面GLとの間に生ずる隙間が、路面用バッグ62と比較して大きくなり、好ましくない。逆に、図12の一点鎖線に示すごとく、路面側バッグ62よりも外径寸法を小さくした路面側バッグ62Bを使用する場合、本体バッグ49の前面60g付近と路面GLとの間に隙間が残ることから、この隙間に歩行者が侵入する虞れがあり、好ましくない。そのため、本体バッグ49が下面50aを路面GLと接触させるように膨張を完了させる実施形態のようなエアバッグ48の場合、路面側バッグ62の外径寸法D2を、下面63aを路面GLと接触させるとともに、前面63eを膨張を完了させた本体バッグ49の本体部50の前面50gと略鉛直方向に沿った同一平面(同一接線)Lに接するような寸法に、設定することが望ましい。勿論、このような点を考慮しなければ、路面側バッグ62A・62Bのごとく、膨張完了時の前面が、本体バッグの膨張完了時における前面より前方側、あるいは、後方側に配設させる構成の路面側バッグを配設させたエアバッグを使用してもよい。
In particular, in the airbag apparatus S of the embodiment, the road
また、エアバッグとして、図13に示すごとく、膨張完了時に、路面側バッグ62Cのみを路面GLと接触させ、本体バッグ49Aを路面と接触させない構成のエアバッグ48Aを使用してもよい。このような構成のエアバッグ48Aでは、膨張完了時における本体バッグ49Aの前後方向の断面の外径寸法を、前述のエアバッグ装置Sのエアバッグ48における本体バッグ49より小さく設定することができて、エアバッグ48A全体の容積を小さくすることができる。その結果、インフレーター16の出力増加を抑えることができる。
Further, as shown in FIG. 13, as shown in FIG. 13, an
また、路面側バッグの数は1つに限られるものではなく、エアバッグを、本体バッグを路面と接触させない構成とする場合、複数の路面側バッグを配設させてもよい。具体的には、図14に示すように、前後方向に沿って並設される2つの路面側バッグ70・70を、本体バッグ69の下部側に配置させる構成のエアバッグ68を使用してもよい。実施形態のエアバッグ68では、路面側バッグ70・70は、相互に分離して形成され、図15に示すごとく、それぞれ、連通用開口71を介して、本体バッグ69と連通されている。
Further, the number of road surface bags is not limited to one, and when the airbag is configured not to contact the main body bag with the road surface, a plurality of road surface bags may be provided. Specifically, as shown in FIG. 14, even if an
さらには、図16に示すように、前後方向に沿って並設される4つの路面側バッグ78を、本体バッグ75の下部側に配設させる構成のエアバッグ74を使用してもよい。図16のエアバッグ74における4つの路面側バッグ78は、実施形態の場合、一体的に構成されるもので、図17・18に示すごとく、本体バッグ75の下部側に配設される1つの下部側バッグ76を、左右方向に沿って部分的に配設されるとともに前後方向に沿って並設される複数の区画部77で区画させ、相互に膨張用ガスを内部で移動可能に、構成されている。そして、前後方向の中央側に配設される2つの路面側バッグ78B・78Cに、本体バッグ75に連通される連通用開口79が形成され、前後両端側に配設される路面側バッグ78A・78Dは、路面側バッグ78B・78Cを介在させて、区画部77により区画されていない連通された部位から、膨張用ガスを流入させる構成である。連通用開口79は、左右方向に沿った長円状とされて、各路面側バッグ78B・78Cの領域内において、それぞれ、左右方向に沿った5箇所に、配設されている。区画部77は、下部側バッグ76の上側布76aと下側布76bとを、縫合若しくは接着等を利用して結合させることにより、構成されるもので、それぞれ、連通用開口79の周縁となる位置において、左右方向に沿って、形成されている。図16〜18のエアバッグ74に配設される路面側バッグ78は、それぞれ、部分的に他の路面側バッグ78と連結されているが、大部分を区画部77により区画されていることから、膨張完了時に、前後方向の断面を略円形として、それぞれ、左右方向に沿った棒状として、膨張を完了させることとなる。
Furthermore, as shown in FIG. 16, an
1…車体、
16…ケース、
45…インフレーター、
48…エアバッグ、
49…本体バッグ、
51…ガス流入用開口、
62…路面側バッグ、
64…連通用開口、
GL…路面、
SP…隙間、
V…車両、
S…歩行者用エアバッグ装置。
1 ... the car body,
16 ... case,
45 ... Inflator,
48 ... Airbag,
49 ... Body bag
51 ... Opening for gas inflow,
62 ... road side bag,
64 ... Opening for communication,
GL ... road surface,
SP ... Gap,
V ... Vehicle,
S: Air bag device for pedestrians.
Claims (4)
前記エアバッグが、
前記インフレーターと連結されるとともに、膨張完了時における前後方向の断面形状を略円形とした本体バッグと、
該本体バッグと連通されるとともに、膨張完了時における前後方向の断面形状を略円形とされて、膨張完了時に、前記本体バックの少なくとも前端下部側において、路面と接触するように配設される路面側バッグと、
を備えて構成され、
膨張完了時の前記路面側バッグが、前後方向の断面における外径寸法を、前記本体バッグの膨張完了時における前後方向の断面の外径寸法よりも、小さく設定されていることを特徴とする歩行者用エアバッグ装置。 The inflator is configured such that an airbag that can be inflated between the vehicle body and a road surface and an inflator that supplies inflation gas to the airbag are housed on the lower surface side of the vehicle body on the front side of the front wheel of the vehicle. A pedestrian airbag apparatus configured to inflate the airbag so that it can be prevented from being caught from the front side of the pedestrian during operation of
The airbag is
A main body bag that is connected to the inflator and has a substantially circular cross-sectional shape in the front-rear direction when inflation is completed,
A road surface that communicates with the main body bag and has a substantially circular cross-sectional shape in the front-rear direction when the inflation is completed, and is disposed so as to come into contact with the road surface at least on the lower side of the front end when the inflation is completed. A side bag,
Configured with
The road bag at the time of completion of inflating has an outer diameter dimension in a cross section in the front-rear direction set smaller than an outer diameter dimension in a cross section in the front-rear direction at the time of inflating the main body bag. Airbag device for the elderly.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075444A JP4586588B2 (en) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | Pedestrian airbag device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005075444A JP4586588B2 (en) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | Pedestrian airbag device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006256446A true JP2006256446A (en) | 2006-09-28 |
JP4586588B2 JP4586588B2 (en) | 2010-11-24 |
Family
ID=37096141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005075444A Expired - Fee Related JP4586588B2 (en) | 2005-03-16 | 2005-03-16 | Pedestrian airbag device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4586588B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010163015A (en) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Kanto Auto Works Ltd | Pedestrian protective airbag device |
DE102011121724A1 (en) * | 2011-12-20 | 2013-06-20 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Airbag for a personal protection device |
US20150008065A1 (en) * | 2013-07-04 | 2015-01-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle behavior control apparatus |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS457699Y1 (en) * | 1966-09-29 | 1970-04-14 | ||
DE3013022A1 (en) * | 1980-04-03 | 1981-10-15 | Kurt 3341 Denkte Ecklebe | Vehicle front pedestrian protection - has inflating airbags with harder bag in front of bumper to tip pedestrian onto bonnet |
JPH02155854A (en) * | 1988-08-10 | 1990-06-14 | Nippon Kyodo Kikaku Kk | Shock relieving device for car |
JPH07277114A (en) * | 1994-04-14 | 1995-10-24 | Hino Motors Ltd | Entry preventing device for impacting object |
JPH09164906A (en) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Akio Otani | Emergency air-bag device for automobile |
GB2336572A (en) * | 1998-04-25 | 1999-10-27 | Rover Group | A vehicle bumper with an air bag |
DE19935342A1 (en) * | 1999-07-28 | 2001-02-01 | Volkswagen Ag | Vehicle with safety device for crash-sensitive external components, which can be covered by airbag devices unfolding in event of crash |
JP2001334895A (en) * | 2000-05-26 | 2001-12-04 | Mazda Motor Corp | Pedestrian protection device for vehicle |
WO2003022643A1 (en) * | 2001-09-05 | 2003-03-20 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Protection device located in the front area of a vehicle for the protection of living objects and operational method therefor |
JP2006036184A (en) * | 2004-06-21 | 2006-02-09 | Hino Motors Ltd | Air bag device for preventing trapping |
-
2005
- 2005-03-16 JP JP2005075444A patent/JP4586588B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS457699Y1 (en) * | 1966-09-29 | 1970-04-14 | ||
DE3013022A1 (en) * | 1980-04-03 | 1981-10-15 | Kurt 3341 Denkte Ecklebe | Vehicle front pedestrian protection - has inflating airbags with harder bag in front of bumper to tip pedestrian onto bonnet |
JPH02155854A (en) * | 1988-08-10 | 1990-06-14 | Nippon Kyodo Kikaku Kk | Shock relieving device for car |
JPH07277114A (en) * | 1994-04-14 | 1995-10-24 | Hino Motors Ltd | Entry preventing device for impacting object |
JPH09164906A (en) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Akio Otani | Emergency air-bag device for automobile |
GB2336572A (en) * | 1998-04-25 | 1999-10-27 | Rover Group | A vehicle bumper with an air bag |
DE19935342A1 (en) * | 1999-07-28 | 2001-02-01 | Volkswagen Ag | Vehicle with safety device for crash-sensitive external components, which can be covered by airbag devices unfolding in event of crash |
JP2001334895A (en) * | 2000-05-26 | 2001-12-04 | Mazda Motor Corp | Pedestrian protection device for vehicle |
WO2003022643A1 (en) * | 2001-09-05 | 2003-03-20 | Conti Temic Microelectronic Gmbh | Protection device located in the front area of a vehicle for the protection of living objects and operational method therefor |
JP2006036184A (en) * | 2004-06-21 | 2006-02-09 | Hino Motors Ltd | Air bag device for preventing trapping |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010163015A (en) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Kanto Auto Works Ltd | Pedestrian protective airbag device |
DE102011121724A1 (en) * | 2011-12-20 | 2013-06-20 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) | Airbag for a personal protection device |
US9221411B2 (en) | 2011-12-20 | 2015-12-29 | GM Global Technology Operations LLC | Gasbag for a personal protection device |
US20150008065A1 (en) * | 2013-07-04 | 2015-01-08 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle behavior control apparatus |
US9156420B2 (en) * | 2013-07-04 | 2015-10-13 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle behavior control apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4586588B2 (en) | 2010-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4893043B2 (en) | Pedestrian airbag device | |
JP6447122B2 (en) | Head protection airbag device | |
JP6443284B2 (en) | Airbag | |
JP6680233B2 (en) | Airbag | |
JP2007230395A (en) | Airbag and airbag device | |
JP2008044594A (en) | Airbag device | |
JP2001171471A (en) | Expandable air bag | |
JP2010023592A (en) | Airbag apparatus | |
JP4423169B2 (en) | Pedestrian airbag device | |
JP2008074248A (en) | Air bag device | |
CN111591244B (en) | Airbag for assistant driver seat | |
JP2007152967A (en) | Air bag device for pedestrian | |
JP2007307990A (en) | Airbag apparatus | |
JP2004330959A (en) | Occupant leg safety device | |
JP4586588B2 (en) | Pedestrian airbag device | |
JP2006327360A (en) | Airbag system for pedestrian | |
JP2007091018A (en) | Airbag device | |
JP2017149178A (en) | Side airbag device | |
JP2007261410A (en) | Airbag device | |
JP5754047B2 (en) | Airbag device for vehicle | |
JP4525484B2 (en) | Airbag device for motorcycle | |
JP3951945B2 (en) | Airbag device for rear impact of vehicle | |
JP2006256485A (en) | Airbag device for pedestrian | |
JP2006273040A (en) | Airbag system for pedestrian | |
JP4323399B2 (en) | Vehicle occupant protection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090630 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |