JP2006254585A - 型巻コイルの製造方法および型巻コイル - Google Patents

型巻コイルの製造方法および型巻コイル Download PDF

Info

Publication number
JP2006254585A
JP2006254585A JP2005067237A JP2005067237A JP2006254585A JP 2006254585 A JP2006254585 A JP 2006254585A JP 2005067237 A JP2005067237 A JP 2005067237A JP 2005067237 A JP2005067237 A JP 2005067237A JP 2006254585 A JP2006254585 A JP 2006254585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
die
manufacturing
winding
wound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005067237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4009870B2 (ja
Inventor
Eiji Osumi
栄治 大角
Hitoshi Yorozuya
等 萬屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishishiba Electric Co Ltd
Original Assignee
Nishishiba Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishishiba Electric Co Ltd filed Critical Nishishiba Electric Co Ltd
Priority to JP2005067237A priority Critical patent/JP4009870B2/ja
Publication of JP2006254585A publication Critical patent/JP2006254585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4009870B2 publication Critical patent/JP4009870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】生産性に優れ、品質の安定および製造コストの低減が可能な型巻コイルの製造方法および型巻コイルを提供する。
【解決手段】平角銅線を捲回して型巻コイルを製造する型巻コイルの製造方法において、なまこ形状に平角銅線を捲回して1列の巻線を形成した後に連続して更に前記1列の巻線の隣側に他の1列の巻線を形成し、次に前記両巻線の列を入れ替えて型巻コイルを製造するので、型巻コイルの内部で接続作業することなく、又平角銅線の段上がり部をなくして製造することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、同期発電機、電動機等の回転電機に用いられる型巻コイルの製造方法および型巻コイルに関する。
従来の一般的な型巻コイル、例えば1本の型巻コイルに1本の平角銅線を直列に構成される型巻コイルの製造方法は、特許文献1に開示されている。この型巻コイルの製造方法は、回転電機の電気的な設計の関係により約1000kW以下の6kV級以上の高電圧用回転電機に用いられることが一般的である。
図3を従来の型巻コイルの製造フローを参照して説明する。図3(a)は、2本の平角銅線をなまこ形状に所定の回数捲回した巻線の口出し部の斜視図、図3(b)は、コイル断面において右の列の平角銅線と左の列の平角銅線とをロー付け作業により接続したコイル接続部の斜視図である。
図3に示すように、平角銅線1は2本並列に所定の回数捲回されており、この平角銅線1の渡り部2は素線絶縁を剥いでいる。左右2列の平角銅線1をロー付け作業により接続して接続部3とすることで、左右2列の平角銅線1は1本の直列に捲回された構成としている。その後工程として、前記接続部3の突起部の除去および接続部3の絶縁作業を行い、コイル口出し部4、コイルエンド部5、コイルループ部6、コイル直線部7の絶縁作業を行う。更にコイル直線部7には図示しないがコロナ防止テープのテーピング作業を行い、コイル単体が完成する。
図4は、従来技術のなまこ形状に巻線を行う際に1本の平角銅線を左右の列に交互に捲回する場合の巻線の斜視図である。この場合、巻線中に平角銅線1が左右に入れ替わる全ての段上がり部8のそれぞれの平角銅線1の間に図示しない絶縁紙を挿入して絶縁補強を行っている。なお、絶縁紙は図示しないが、巻線時または巻線形成後のコイルエンド部の絶縁作業前に挿入している。そして、巻線の成形作業を行った後、上記図3と同様にコイル全周の絶縁作業およびコロナ防止テープのテーピング作業を行っている。
ところで、上記図3の従来の型巻コイルの製造方法では、接続部のロー付け作業、突起部の除去作業および接続部の絶縁作業は熟練性を要し、又接続部に凹凸部が生じることから品質の不安定化の要因となっていた。更に前記絶縁作業は、コイル製造において多くの時間を要し、製造コストに多大の影響を与えていた。
また、図4の従来の型巻コイルの製造方法では、平角銅線を交互に捲回するので、段上がり部のコイル断面寸法が大きくなり、後工程である鉄心にコイルを挿入するコイル収め作業は、作業性を悪く、品質の不安定化の要因となっていた。また、全ての巻線の段上がり部を絶縁補強するので、上記同様にコイル製造時間を多く要するので製造コストに多大の影響を与えていた。
特開平11−346450号公報
本発明は、上記状況に対処するためになされたもので、その課題は生産性に優れ、品質の安定および製造コストの低減が可能な型巻コイルの製造方法および型巻コイルを提供することにある。
上記課題を達成するために、本発明の請求項1記載の発明は、平角銅線を捲回して型巻コイルを製造する型巻コイルの製造方法において、なまこ形状に平角銅線を捲回して1列の巻線を形成した後に連続して更に前記1列の巻線の隣側に他の1列の巻線を形成し、次に前記両巻線の列を入れ替えて型巻コイルを製造することを特徴とする。
請求項1記載の発明によると、型巻コイルの内部で接続作業することなく、又平角銅線の段上がり部をなくして製造することができるので、生産性に優れ、品質の安定し、製造コストの低減が可能な型巻コイルの製造方法を提供することができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の型巻コイルの製造方法において、巻線形状がトラック形状であることを特徴とする。
請求項2記載の発明によると、トラック形状に巻線を行う場合でも請求項1記載と同様の効果が得られる。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の型巻コイルの製造方法で製造した型巻コイルにおいて、1本の平角銅線を接続せずに捲回して亀甲型の型巻コイルとしたことを特徴とする。
請求項3記載の発明によると、接続作業が不要で更に平角銅線の段上がり部がないので、生産性に優れ、品質の安定し、製造コストの低減が可能な型巻コイルを提供することができる。
請求項4記載の発明は、請求項2記載の型巻コイルの製造方法で製造した型巻コイルにおいて、1本の平角銅線を接続せずに捲回して亀甲型の型巻コイルとしたことを特徴とする。
請求項4記載の発明によると、請求項3記載と同様の効果が得られる。
本発明によれば、安全性に優れ、品質の安定しかつ製造コストの低減が可能な型巻コイルの製造方法および型巻コイルを提供することができる。
以下、本発明の最良の実施の形態を図を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態の型巻コイルの製造フロー図であり、その製造工程は同図(a)ないし(f)に示すとおりである。なお従来と同一構成部分には同一符号を付して説明する。
図1(a)は、なまこ形状に巻線を行ったコイルの斜視図である。1本の平角銅線1を1列に所定の回数の巻線を行った後、連続して隣接する位置に所定の回数の巻線を行っている。この時点では、コイルの渡り部2は、それぞれの列のコイルの間に位置する。
図1(b)は、それぞれの列のコイルを固定したコイルの斜視図である。それぞれの列のコイルが崩れないようにテープ9等で固定している。
図1(c),(d)は、左右の列のコイルを入れ替える作業を説明するための斜視図である。図1(c)に示したように左右の列のコイルを、図1(d)に示したようにずらして左右の列のコイルを入れ替える。そして、巻き始め側のコイル口出し部4は、コイルの内側から外側に移動する。そのことによりそれぞれの列の間に位置していた渡り部2をそれぞれのコイルの間から外すことができ、巻き始め側のコイル口出し部4についてもそれぞれのコイルの間から外すことができる。また、コイル口出し部4は、巻線時にコイルの内側に位置させておき、上記の左右の列のコイルを入れ替えた後にコイルの外側に位置させてもよい。図示しないが、電気的に縦の列のコイル間に絶縁が必要な場合には、コイル全周の縦層間に絶縁紙を挿入した後、成形作業を行う。
次に図1(e),(f)に示すように、成形作業後、渡り部2とコイルループ部6との間に絶縁紙10を挿入して、コイル口出し部4、コイルエンド部5、コイルループ部6、コイル直線部7の絶縁作業を行う。更にコイル直線部7には図示しないがコロナ防止テープのテーピング作業を行い、コイル単体が完成となる。
本実施形態の作用について説明すると、左右の列のコイルの渡り部を左右の列の間に挟まずに外側に位置することができるので、渡り部の接続作業をなくし、又、平角銅線の段上がり部をなくして、容易に型巻コイルを製造することができる。
本実施形態によれば、生産性に優れ、品質の安定した1本の平角銅線が直列に構成された製造コストの低減可能な型巻コイルの製造方法を提供することができる。
(第2実施形態)
図2は本発明の第2の実施形態のトラック形状に捲回したコイルの斜視図である。
1本の平角銅線1を1列に所定の回数の巻線を行った後、連続して隣接する位置に所定の回数の巻線を行っている。この時点では、コイルの渡り部2は、それぞれの列のコイルの間に位置する。これ以降の作業は、図1の第1実施形態と同様である。
本実施形態によれば、第1実施形態と同様の作用と効果が得られる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態を図1(c)を参照して説明する。
本実施形態は図1(a),(b)の第1実施形態の型巻コイルの製造方法で説明したように、1本の平角銅線1を各列のコイルおよび渡り部2も連続して捲回しているので、平角銅線1は接続せずに直列に構成されている。また、平角銅線1の段上がり部もない構成となっている。
本実施形態によれば、1本のコイル内で接続部がなく、又平角銅線の段上がり部がないので、生産性に優れ、品質の安定した製造コストの低減可能な型巻コイルを提供することができる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態は、図2の第2実施形態に記載したようにトラック形状の巻線を行い、平角銅線を接続せずに直列に構成するように製造した型巻コイルである。また、平角銅線1の段上がり部もない構成のコイルとなっている。
本実施形態でも第3実施形態の型巻コイルと同様の効果が得られる。
本発明の第1実施形態の型巻コイルの製造工程のフロー図であり、同図(a)ないし同図(f)はなまこ形状に捲回したコイルの製造フロー図。 本発明の第2実施形態のトラック形状に巻線を行ったコイルの斜視図。 従来の型巻コイルの製造フロー図であり、同図(a)は2本の平角銅線をなまこ形状に所定の回数の巻線を行った斜視図、同図(b)はコイル断面において右の列の平角銅線と左の列の平角銅線とをロー付け作用により接続したコイル接続側の斜視図。 従来技術のなまこ形状に巻線を行う際に1本の平角銅線を左右の列に交互に巻線を行う場合の巻線の斜視図。
符号の説明
1…平角銅線、2…渡り部、3…接続部、4…コイル口出し部、5…コイルエンド部、6…コイルループ部、7…コイル直線部、8…段上がり部、9…テープ、10…絶縁紙。

Claims (4)

  1. 平角銅線を捲回して型巻コイルを製造する型巻コイルの製造方法において、なまこ形状に平角銅線を捲回して1列の巻線を形成した後に連続して更に前記1列の巻線の隣側に他の1列の巻線を形成し、次に前記両巻線の列を入れ替えて型巻コイルを製造することを特徴とする型巻コイルの製造方法。
  2. 巻線形状がトラック形状であることを特徴とする請求項1記載の型巻コイルの製造方法。
  3. 請求項1記載の型巻コイルの製造方法で製造した型巻コイルにおいて、1本の平角銅線を接続せずに捲回して亀甲型の型巻コイルとしたことを特徴とする型巻コイル。
  4. 請求項2記載の型巻コイルの製造方法で製造した型巻コイルにおいて、1本の平角銅線を接続せずに捲回して亀甲型の型巻コイルとしたことを特徴とする型巻コイル。

JP2005067237A 2005-03-10 2005-03-10 型巻コイルの製造方法および型巻コイル Active JP4009870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067237A JP4009870B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 型巻コイルの製造方法および型巻コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067237A JP4009870B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 型巻コイルの製造方法および型巻コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006254585A true JP2006254585A (ja) 2006-09-21
JP4009870B2 JP4009870B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=37094476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005067237A Active JP4009870B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 型巻コイルの製造方法および型巻コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4009870B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009195011A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Hitachi Ltd 車両用発電機
CN103346647A (zh) * 2013-07-09 2013-10-09 上海马拉松·革新电气有限公司 一种低压大功率定子成型绕组焊接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009195011A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Hitachi Ltd 車両用発電機
CN103346647A (zh) * 2013-07-09 2013-10-09 上海马拉松·革新电气有限公司 一种低压大功率定子成型绕组焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4009870B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10658897B2 (en) Stator for rotary electric machine
KR101076817B1 (ko) 권선방법 및 코일유닛
JP4607912B2 (ja) 電動機の固定子及び電動機及び空気調和機
JP2008253063A (ja) モータ用ステータ及びその製造方法
JP2007180056A (ja) 巻線方法及びコイル
JP2006271121A (ja) 界磁コイルの製造方法及び界磁コイル
JP2010011714A (ja) 回転電機のコイル組立体製造方法
US20220216758A1 (en) Stator for an electric machine with a strip-like winding unit for a stator winding, and method for producing same
JP4841590B2 (ja) 電動機の固定子及び電動機及び送風機及びポンプ及び空気調和機
JP4603810B2 (ja) 二層の重ね巻線を製作するための方法
JP2005312277A (ja) 回転電機の集中巻き型ステータコイル
JP2005117821A (ja) 回転電機のステータ
JP4009870B2 (ja) 型巻コイルの製造方法および型巻コイル
JP2006067756A (ja) 回転電機のステータおよび回転電機のステータの製造方法
JP5846081B2 (ja) 回転電機のステータコイル構造
JP4888138B2 (ja) 回転電機の界磁コイルの製造方法
JP5071067B2 (ja) 電機子
JP5625788B2 (ja) 回転電機のコイル組立体製造方法
JP2010004721A (ja) 回転電機のコイル組立体製造方法
JP2008043108A (ja) 巻線の巻回方法、及び分割ステータ
JP2009148084A (ja) 電機子
US7352097B2 (en) Motor or generator and method of producing the same
JP2007097315A (ja) 型巻コイルの製造方法およびその型巻コイル
JP5077674B2 (ja) ステータコイルのコイルエンド成形方法
JP2007215379A (ja) コイル形成用多本線、電機子、及びコイル形成用多本線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4009870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6