JP2006253663A - 発光素子、発光装置及び電子機器 - Google Patents
発光素子、発光装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006253663A JP2006253663A JP2006030063A JP2006030063A JP2006253663A JP 2006253663 A JP2006253663 A JP 2006253663A JP 2006030063 A JP2006030063 A JP 2006030063A JP 2006030063 A JP2006030063 A JP 2006030063A JP 2006253663 A JP2006253663 A JP 2006253663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- layer
- electrode
- emitting element
- cluster
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 37
- -1 aryl amine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 30
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 17
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims abstract description 11
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 claims 1
- 239000011364 vaporized material Substances 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 16
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 170
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 description 62
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical compound [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 42
- 239000010408 film Substances 0.000 description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 38
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical group C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 238000005011 time of flight secondary ion mass spectroscopy Methods 0.000 description 16
- 238000002042 time-of-flight secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 15
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 12
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 11
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 11
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical group C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 9
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 9
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 9
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 7
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 7
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000004768 lowest unoccupied molecular orbital Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M caesium fluoride Chemical compound [F-].[Cs+] XJHCXCQVJFPJIK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N coumarin Chemical compound C1=CC=C2OC(=O)C=CC2=C1 ZYGHJZDHTFUPRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004776 molecular orbital Methods 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- JHJNPOSPVGRIAN-SFHVURJKSA-N n-[3-[(1s)-1-[[6-(3,4-dimethoxyphenyl)pyrazin-2-yl]amino]ethyl]phenyl]-5-methylpyridine-3-carboxamide Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=CN=CC(N[C@@H](C)C=2C=C(NC(=O)C=3C=C(C)C=NC=3)C=CC=2)=N1 JHJNPOSPVGRIAN-SFHVURJKSA-N 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 3
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IYZMXHQDXZKNCY-UHFFFAOYSA-N 1-n,1-n-diphenyl-4-n,4-n-bis[4-(n-phenylanilino)phenyl]benzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 IYZMXHQDXZKNCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZVFQEOPUXVPSLB-UHFFFAOYSA-N 3-(4-tert-butylphenyl)-4-phenyl-5-(4-phenylphenyl)-1,2,4-triazole Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(N1C=2C=CC=CC=2)=NN=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 ZVFQEOPUXVPSLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHDHJYNTEFLIHY-UHFFFAOYSA-N 4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=NC2=C1C=CC1=C(C=3C=CC=CC=3)C=CN=C21 DHDHJYNTEFLIHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 2
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 2
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C=12C=CC3=C(C=4C=CC=CC=4)C=C(C)N=C3C2=NC(C)=CC=1C1=CC=CC=C1 STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UOCMXZLNHQBBOS-UHFFFAOYSA-N 2-(1,3-benzoxazol-2-yl)phenol zinc Chemical compound [Zn].Oc1ccccc1-c1nc2ccccc2o1.Oc1ccccc1-c1nc2ccccc2o1 UOCMXZLNHQBBOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQJQNLKWTRGIEB-UHFFFAOYSA-N 2-(4-tert-butylphenyl)-5-[3-[5-(4-tert-butylphenyl)-1,3,4-oxadiazol-2-yl]phenyl]-1,3,4-oxadiazole Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=NN=C(C=2C=C(C=CC=2)C=2OC(=NN=2)C=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C)O1 FQJQNLKWTRGIEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HONWGFNQCPRRFM-UHFFFAOYSA-N 2-n-(3-methylphenyl)-1-n,1-n,2-n-triphenylbenzene-1,2-diamine Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C(=CC=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 HONWGFNQCPRRFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZLZJGZGJHZQAU-UHFFFAOYSA-N 3-(4-tert-butylphenyl)-4-(4-ethylphenyl)-5-(4-phenylphenyl)-1,2,4-triazole Chemical compound C1=CC(CC)=CC=C1N1C(C=2C=CC(=CC=2)C(C)(C)C)=NN=C1C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 PZLZJGZGJHZQAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-n-[4-[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]-n-phenylaniline Chemical group CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 OGGKVJMNFFSDEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCZWJXTUYYSKGF-UHFFFAOYSA-N 5,12-dimethylquinolino[2,3-b]acridine-7,14-dione Chemical compound CN1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3N(C)C1=C2 SCZWJXTUYYSKGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIZUPBYFLORCRA-UHFFFAOYSA-N 9,10-dinaphthalen-2-ylanthracene Chemical compound C12=CC=CC=C2C(C2=CC3=CC=CC=C3C=C2)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 VIZUPBYFLORCRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N Oxazole Chemical compound C1=COC=N1 ZCQWOFVYLHDMMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910003902 SiCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005264 aryl amine group Chemical group 0.000 description 1
- WZJYKHNJTSNBHV-UHFFFAOYSA-N benzo[h]quinoline Chemical group C1=CN=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 WZJYKHNJTSNBHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GQVWHWAWLPCBHB-UHFFFAOYSA-L beryllium;benzo[h]quinolin-10-olate Chemical compound [Be+2].C1=CC=NC2=C3C([O-])=CC=CC3=CC=C21.C1=CC=NC2=C3C([O-])=CC=CC3=CC=C21 GQVWHWAWLPCBHB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K bis[(2-methylquinolin-8-yl)oxy]-(4-phenylphenoxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC=C([O-])C2=NC(C)=CC=C21.C1=CC([O-])=CC=C1C1=CC=CC=C1 UFVXQDWNSAGPHN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N butyl pbd Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C1=NN=C(C=2C=CC(=CC=2)C=2C=CC=CC=2)O1 XZCJVWCMJYNSQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N chlorosilicon Chemical compound Cl[Si] SLLGVCUQYRMELA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000956 coumarin Drugs 0.000 description 1
- 235000001671 coumarin Nutrition 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000005499 laser crystallization Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000329 molecular dynamics simulation Methods 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- SDVOZSYGHFDAKX-UHFFFAOYSA-N n,4-diphenyl-n-[4-[4-(n-(4-phenylphenyl)anilino)phenyl]phenyl]aniline Chemical group C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)N(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC=CC=2)C=C1 SDVOZSYGHFDAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 150000005839 radical cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWDUZCIBPDVBJM-UHFFFAOYSA-L zinc;2-(2-hydroxyphenyl)-3h-1,3-benzothiazole-2-carboxylate Chemical compound [Zn+2].OC1=CC=CC=C1C1(C([O-])=O)SC2=CC=CC=C2N1.OC1=CC=CC=C1C1(C([O-])=O)SC2=CC=CC=C2N1 GWDUZCIBPDVBJM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QEPMORHSGFRDLW-UHFFFAOYSA-L zinc;2-(2-hydroxyphenyl)-3h-1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound [Zn+2].OC1=CC=CC=C1C1(C([O-])=O)OC2=CC=CC=C2N1.OC1=CC=CC=C1C1(C([O-])=O)OC2=CC=CC=C2N1 QEPMORHSGFRDLW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Abstract
【解決手段】 クラスターは1つのフェニル基と2つのアリール基が窒素原子に結合した2つのアリールアミンがそれぞれのフェニル基を介してビスフェニル結合を形成しているアリールアミン化合物の2分子が平行配列して2分子体を形成し、金属酸化物に前記2分子体が配位したことを特徴とするものであり、発光素子は該クラスターを含む層を有することを特徴とする。
また、その製造方法は、金属酸化物と、1つのフェニル基と2つのアリール基が窒素原子に結合した2つのアリールアミンがそれぞれのフェニル基を介してビスフェニル結合を形成しているアリールアミン化合物とを真空下で同時に気化させ、その気化した両物質を同時に固化させることを特徴とするものである。
【選択図】なし
Description
より詳しくは、本発明は、駆動電圧が低く、かつ素子寿命が長く、しかも製造歩留まりの高い発光素子、並びにそれを具備する発光装置及び実装した電子機器に関する。
発光装置に用いられる発光素子としては、一対の電極間に発光性化合物を含む層が挟まれた構成を有するものがよく知られている。
このような発光素子では、一方の電極は陽極として、他方の電極は陰極としてそれぞれ機能し、陽極側から注入された正孔と、陰極側から注入された電子とが再結合して励起状態の分子を形成し、それが基底状態に戻るときに光を放出する。
また、商品化を踏まえれば、低駆動電圧化のみならず発光素子の長寿命化もまた重要であり、長寿命化を達成するための発光素子の開発が進められている。
さらに長寿命化に対する効果も得ている。
また、発光素子は通常、サブミクロン程度の薄膜で形成されるため、上下の電極間で短絡しやすいという問題を抱えている。
特に、発光素子の作製工程で発生するゴミによる歩留まりの低さが問題となっている。
したがって、本発明は、駆動電圧が低く、かつ素子寿命の長い発光素子を提供することを発明の解決すべき課題とするものである。
さらに、本発明は、製造歩留まりの高い発光素子、並びに該発光素子を具備する発光装置及び実装する電子機器を提供することも解決すべき課題とするものである。
そのクラスターを含む層は発光素子において電極に隣接して配置されるのが好ましい。
また、本発明の発光装置は前記発光素子を具備するものであり、電子機器は前記発光素子を表示部として実装するものである。
また、素子寿命の長い発光素子を提供することが可能となる。
さらに、クラスターを含む層は、厚膜化しても駆動電圧の上昇を抑制することができるため、クラスターを含む層を厚膜化して上下の電極間の短絡を抑制することができる。
そのため製造工程で発生するゴミによる歩留まりの低下を抑制することができる。
なお、本発明の趣旨及びその範囲から逸脱することなくその形態及び詳細を様々に変更し得ることは当業者であれば容易に理解されるところであり、本発明は以下に示す実施の形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
ここでは、発光素子の形態の概要を図1を利用して第1の形態に基づいて説明するが、それに加えて図2も利用して発光素子の第1の形態に関し詳述する。
その形態は発光素子の2つの電極のうち、一方の電極にのみ、それに隣接してクラスターを含む層を有する場合である。
本発明の発光素子は、一対の電極間に複数の層を有するものである。
当該複数の層は、電極から離れたところに発光領域が形成されるように、つまり電極から離れた部位でキャリアの再結合が行われるように、キャリア注入性の高い物質やキャリア輸送性の高い物質からなる層を組み合わせて積層されたものである。
本形態において、発光素子は、これを支持するための基板101上に設けられており、第1の電極102と、第1の電極102の上に順に積層した第1の層103、第2の層104、第3の層105、第4の層106と、さらにその上に設けられた第2の電極107とから構成されている。
なお、本形態では第1の電極102は陽極として機能し、第2の電極107は陰極として機能するように構成されている。
第1の電極102は、仕事関数の大きい(仕事関数4.0eV以上)金属、合金、電気伝導性化合物、及びこれらの混合物などで形成されていることが好ましい。
なお、本発明の発光素子において、第1の電極102は仕事関数の大きい材料に限定されず、仕事関数の小さい材料を用いることもでき、それには例えばアルミニウム(Al)、銀(Ag)等を用いることができる。
この他インジウム錫酸化物(ITO)や亜鉛酸化物(ZnO)を用いることができる。 なお、ここに示したものに限らず、その他の物質を用いてもよい。
また、前記した第1の層103は、単層のものであったがそれだけではなく、例えば半導体と正孔輸送性の高い化合物を含み、その混合比が異なる層が二層以上積層した構造としてもよい。
ここに述べた物質は、主に10-6cm2/Vs以上の正孔移動度を有する物質である。
但し、電子よりも正孔の輸送性の高い物質であればこれら以外のものを用いてもよい。 なお、第2の層104も、単層のものだけでなく、上記物質からなる層が二層以上積層したものであってもよい。
例えば、N,N'−ジメチルキナクリドン(略称:DMQd)や2H−クロメン−2−オン(略称:クマリン)等の発光性の高い物質とトリス(8−キノリノラト)アルミニウム(略称:Alq3)や9,10−ジ(2−ナフチル)アントラセン(略称:DNA)等のキャリア輸送性が高く膜質がよい(つまり結晶化しにくい)物質とを自由に組み合わせて構成される。
但し、Alq3やDNAは発光性も高い物質であるため、これらの物質を単独で用いた構成とし、第3の層105としても構わない。
また、正孔よりも電子の輸送性の高い物質であれば、上記以外の物質を第4の層106として用いても構わない。
さらに、第4の層106は、単層のものだけでなく、上記物質からなる層が二層以上積層したものとしてもよい。
このような陰極材料の具体例としては、元素周期表の1族または2族に属する元素、すなわち、リチウム(Li)やセシウム(Cs)等のアルカリ金属、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)等のアルカリ土類金属、及びこれらを含む合金(Mg:Ag、Al:Li)が挙げられる。
なお、電子注入を促す機能を有する層としては、フッ化リチウム(LiF)、フッ化セシウム(CsF)、フッ化カルシウム(CaF2)等のようなアルカリ金属又はアルカリ土類金属の化合物を用いることができる。
さらに、第1の層103、第2の層104、第3の層105、第4の層106の形成方法は、蒸着法以外の方法でもよい。
例えばインクジェット法またはスピンコート法など用いても構わない。
さらに、各電極または各層ごとに異なる成膜方法を用いて形成しても構わない。
つまり、第3の層105に発光領域が形成されるような構成となっている。
但し、第3の層105の全てが発光領域として機能する必要はなく、例えば、第3の層105のうち第2の層104側又は第4の層106側にのみ発光領域が形成されるようなものであってもよい。
従って、第1の電極102及び第2の電極107のいずれか一方又は両方は、透光性を有する物質で成る。
第1の電極102のみが透光性を有するものである場合、図1(A)に示すように、発光は第1の電極102を通って基板側から取り出される。
第1の電極102及び第2の電極107がいずれも透光性を有するものである場合、図1(C)に示すように、発光は第1の電極102及び第2の電極107を通って、基板側及び基板と逆側の両方から取り出される。
発光領域と金属とが近接することによって生じる消光が抑制されるように、第1の電極102及び第2の電極107から離れた部位に正孔と電子とが再結合する領域を設けた構成であり、且つ本発明のクラスターを含む層を有するものであれば、上記以外のものでもよい。
また、例えば極薄の酸化珪素膜等からなる層を設けることによってキャリアの再結合部位を制御したものであってもよい。
例えば図2に示すような構成であってもよい。
但し、層構成はこれらのものに限定されない。
なお、301は基板である。
一基板上にこのような発光素子を複数作製することで、パッシブ型の発光装置を作製することができる。
また、ガラス、プラスチックなどからなる基板以外に、例えば薄膜トランジスタ(TFT)アレイ基板上に発光素子を作製してもよい。
なお、TFTの構造は、特に限定されない。
スタガ型のTFTでもよいし逆スタガ型のTFTでもよい。
また、TFTアレイ基板に形成される駆動用回路についても、N型およびP型のTFTからなるものでもよいし、若しくはN型またはP型のいずれか一方からのみなるものであってもよい。
つまり、クラスターを含む層は、キャリア密度が高いため、電極とオーム接触することが可能であり、電極との接触抵抗が小さい。
そのため駆動電圧を低減することができる。
そのため製造工程で発生するゴミによる欠陥を抑制し、歩留まりを向上させることができる。
しかも、クラスターを含む層を厚膜化することにより、衝撃等による短絡を防止することができるため、信頼性の高い発光素子を得ることができる。
例えば、発光物質を含む層(第1の層303、第2の層304及び第3の層305が該当)は通常100〜150nmであるのに対し、クラスターを含む層は50〜1000nm、好ましくは100〜500nmとすることができる。
つまり、電極との接触抵抗が小さい。
そのため、仕事関数等を考慮することなく電極材料を選ぶことができる。
つまり、電極材料の選択肢が広がる。
よって、製造工程におけるゴミの付着を防ぐことができ、歩留まりを向上させることができる。
また、本発明のクラスターを含む層は、有機材料と金属酸化物とを含んでいるため、電極と、発光物質を含む層との間に生じる応力差を小さくすることができる。
本実施の形態では、実施の形態1で示したクラスター及びそれを含む層の形態に関し、より詳しく説明する。
本発明の発光素子に用いられているクラスターを含む層は、ビフェニル骨格を有するアリールアミン化合物の2分子が平行配位して2分子体を形成し、前記2分子体に金属酸化物が配接しているクラスターを含んでいる。
本実施の形態では、α−NPDと酸化モリブデンとを含むクラスター、及びTPDと酸化モリブデンとを含むクラスターを用いて説明する。
その後、真空チャンバー内の圧力が1×10-3Pa以下となるまで排気を行った。
排気後、抵抗加熱方式である蒸着源に予めセットしておいた有機材料であるα−NPD及び無機材料である酸化モリブデンを加熱し同時に蒸着する、いわゆる共蒸着を行い、サンプルの作製を行った。
ここで、α−NPDの蒸着レートを0.4nm/sとして、表1の水準で酸化モリブデンの濃度を制御した。
なお、膜厚は全て100nmとした。
酸化モリブデンの濃度の変化に合わせてスペクトルの形状は変化しているが、400nm付近で等吸収点が現れていることがわかる。
このことから、α−NPDと酸化モリブデンとの間には平衡反応が存在し、新規物質が生成していることが示唆される。
図12からわかるように、α−NPDと酸化モリブデンの共蒸着を行った水準No.6のサンプルでは、波長1400nm(エネルギーで0.88eVに相当)付近に、α−NPD、及び酸化モリブデン単膜のサンプルにはみられないピークが存在していることがわかる。
そのため、α−NPDと酸化モリブデンの共蒸着を行ったサンプルでは、α−NPD、酸化モリブデン単体には存在しない新規物質が生成していると考えることができる。
TPDと酸化モリブデンの共蒸着を行ったサンプルの吸収スペクトルを図13に示す。 TPDと酸化モリブデンの共蒸着を行ったサンプルについても波長1400nm(エネルギーで0.88eVに相当)付近に、TPD及び酸化モリブデン単膜のサンプルにはみられないピークが存在していることがわかる。
そのため、TPDと酸化モリブデンの共蒸着を行ったサンプルでも、α−NPDと酸化モリブデンの共蒸着を行ったサンプルと同様に、TPD、及び酸化モリブデン単体には存在しない新規物質が生成していると考えることができる。
その図14は、2θ_ω(「2θ/ω」ということもある)スキャン測定の結果を示している。
図14では、結晶ピークが観測されなかったため、α−NPDと酸化モリブデンを共蒸着したサンプルは、アモルファス状態であると考えられる。
そのToF−SIMSの結果から、負イオン分析では、酸化モリブデン(MoOx)として、MoO3、MoO4H、Mo2O6、Mo2O7、Mo3O6、Mo3O7、Mo3O8、Mo3O9、Mo3O10、Mo4O10、Mo4O11、Mo4O12、Mo4O13、Mo5O10、Mo5O11、Mo5O12、Mo5O13、Mo5O14、Mo5O15、Mo6O12、Mo6O13、Mo6O14、Mo6O15、Mo6O16、Mo6O18、Mo6O19の存在が確認できる。
さらに、正イオン分析では、有機分子2個とモリブデン原子1個に対応するピークが確認できる。
以上から、α−NPDと酸化モリブデンとの共蒸着及びTPDと酸化モリブデンとの共蒸着においては、それぞれ新規物質が生成されていると考えられるが、これは有機化合物と酸化モリブデンの相互作用により生じたものと考えられる。
TPD及びα−NPDはともにホール輸送材料であるため、プラス電荷を有しても安定な構造をとり易い。
そこで、TPDのカチオンラジカルの吸収に注目してシミュレーションを行った。
カチオンラジカルの吸収は、最高占有分子軌道(HOMO)から電子を1つ取り除いて形成される半占有分子軌道(SOMO)のエネルギー準位と最低非占有分子軌道(LUMO)のエネルギー準位間のバンドギャップに対応する。
その後、半経験的分子軌道法による計算を行い、構造最適化を行なった。
その計算を行う際には、半経験的分子軌道計算プログラムとして、WinMOPAC3.5を用い、キーワードとして、EF(geometry optimization)、AM1(ハミルトニアン)、及びCHARGE=1(+1の電荷)を用いた。
なお、計算コストが高くなるため、配置間相互作用(CI)は指定しなかった。
なお、この計算の際には、簡略化するためTPDのメチル基を水素原子に変えて計算を行なった。
TPDのメチル基を水素原子に変えても、吸収スペクトルの位置はほとんど変化しない(すなわち、HOMO、LUMO間のエネルギーギャップは変わらない)。
そのためメチル基を水素原子に変えて計算を行った。
TPD単分子体の計算結果を図18〜図27に示す。
下記式のように番号を付けたベンゼン環において、構造1aはベンゼン環2とベンゼン環3の平面のなす角度を90度及びベンゼン環4とベンゼン環5の平面のなす角度を90度にしたもの、構造2aはベンゼン環3の平面に対するベンゼン環1とベンゼン環2の平面が90度及びベンゼン環4の平面に対するベンゼン環5とベンゼン環6の平面がなす角度が90度であるもの、構造3aは構造2aの構造に加えてベンゼン環3とベンゼン環4の平面がなす角度が90度であるもの、構造4aはベンゼン環3とベンゼン環4の平面角が0度であり、かつベンゼン環3とベンゼン環4が作る平面に対するベンゼン環1、ベンゼン環2、ベンゼン環5、ベンゼン環6の平面がなす角度が90度であるもの、構造5aは全てのベンゼン環の平面がなす角度を0度としたものである。
これらの構造についてAM1で最適化計算し、その結果を図18〜27に示す。
構造1b〜構造5bのうち、構造1aを初期構造にした構造1bが最も生成熱が小さい構造であった。
よって、生成熱が最も小さい構造1bをカチオンラジカル電子状態の計算に用いた。
構造1bのカチオンラジカル電子状態の計算結果を図32に示す。
その計算結果を図28〜図31に示す。
計算の際には、簡略化するためTPDのメチル基を水素原子に変えて計算を行なった。
すなわち、TPDのメチル基を水素原子に変えても、吸収スペクトルの位置はほとんど変化しない(HOMO、LUMO間のエネルギーギャップは変わらない)。
そのためメチル基を水素原子に変えて計算を行った。
計算により求めた理論生成熱を比較したものを表2に示す。
その表2より、ビフェニル平面が互いに向かい合っている構造13が、生成熱が最も小さく安定な構造であるという計算結果を得た。
したがって、本計算では最も安定な構造13をTPD二分子体のカチオンラジカルの計算に用いた。
また、TPD単分子のカチオンラジカルの計算結果を図32に、TPD二分子体のカチオンラジカルの計算結果を図33に示す。
そのため、TPDと酸化モリブデンとの共蒸着で生成した新規物質は、TPDが平行配列した二分子体のカチオンラジカルが関与していると考えられる。
なお、この計算においても、TPDのメチル基を水素原子に変えて計算を行なった。
すなわち、TPDのメチル基を水素原子に変えても、吸収スペクトルの位置はほとんど変化しない(HOMO、LUMO間のエネルギーギャップは変わらない)。
そのため、メチル基を水素原子に変えて計算を行った。
蒸着により成膜した場合、膜中の酸化モリブデンは様々な価数をとりうるが、蒸着の際にセットする初期材料である三酸化モリブデン(MoO3)として計算を行った。
その結果を図34〜図37に示す。
構造21の結果を図35に、構造22の結果を図36に、構造23の結果を図37に示す。
なお、三酸化モリブデンの初期配置によって、構造21ないし構造23の三種類の結果が得られた。
いずれの場合においても、TPDにMoO3が(図34の実線による丸囲い部)接近すると、TPDの芳香環の電子が奪われ、最終的にN原子(図34の中の破線による丸囲い部)がプラス電荷を持ちTPDはカチオンラジカルとなる。
なお、図34に示した3つのモデルのうち、構造22が最も安定である計算結果が得られた。
本明細書中では、このように有機材料と金属酸化物が配位していることをクラスターを形成していると言う。
非共有電子対を有するN原子は、電子供与性があるため共役を通じて芳香環にマイナス電荷を部分的に渡し、芳香環の電子密度は高くなり求核性が高くなっている。
MoO3は、TPDの芳香環の立体障害によりN原子と接近することができない。
そこで、MoO3はTPDの求核性のある芳香環から電子を受け取り、電子が足りなくなった芳香環はプラス電荷を持つようになるが、共役を通じてN原子が不対電子を持つようになり、TPDカチオンラジカル構造の安定化が図られると考えられる。
また、TPDとMoO3で電荷の授受が起こりやすい理由としては、TPDのHOMO準位と、MoO3の空いているバンドや準位(例えば、伝導帯など)が接近しているためであると考えられる(図15)。
つまり、α−NPDにMoO3が接近すると、α−NPDの芳香環の電子が奪われ、最終的にN原子がプラス電荷を持ちα−NPDはカチオンラジカルとなる。
本実施の形態では、実施の形態1に示した構成とは異なる構成を有する発光素子について、図3及び図4を用いて説明する。
この実施の形態は、実施の形態1とは異なり、発光素子の2つの電極にそれぞれ隣接してクラスターを含む層を有する場合である。
第1の電極201と、第2の電極202との間に、発光物質を含む層は狭持されている構成となっている。
発光物質を含む層は、第2の層212、第3の層213が積層された構成となっている。
本実施の形態では、第1の電極201が陽極として機能し、第2の電極202が陰極として機能する場合について説明する。
また、第1の層211は実施の形態2で示したクラスターを含む層であり、第2の層212は発光性の高い物質を含む層である。
第3の層213は電子供与性物質と電子輸送性の高い化合物とを含む層であり、第4の層214は実施の形態2で示したクラスターを含む層である。
第3の層213に含まれる電子供与性物質としては、アルカリ金属またはアルカリ土類金属及びそれらの酸化物や塩であることが好ましく、具体的には、リチウム、セシウム、カルシウム、リチウム酸化物、カルシウム酸化物、バリウム酸化物、炭酸セシウム等が挙げられる。
すなわち、第3の層213と第4の層214とを合わせて、キャリア発生層としての役割を果たしている。
その第4の層214は正孔を第2の電極202に輸送する機能を担っていると言える。
なお、第4の層214と第2の電極202との間に、さらに第2の層および第3の層を再び積層することで、タンデム型の発光素子とすることも可能である。
したがって、本実施の形態の発光素子は、発光機能を担う第2の層の両側を非常に厚くすることが可能となり、その結果発光素子の短絡を効果的に防止できる。
さらに、図3(a)を例に取ると、第2の電極202をスパッタリングにより成膜する場合などは、発光性の物質が存在する第2の層212へのダメージを低減することもできる。
なお、本実施の形態の発光素子においても、第1の電極201や第2の電極202の種類を変えることで、様々な構造を有する。
その模式図を図3(b)、図3(c)及び図4に示す。
なお、図3(b)、図3(c)及び図4では、図3(a)の符号を引用する。
それら図において200は、本発明の発光素子を担持する基板である。
この例においては、第1の電極201を光透過性とし第2の電極202を遮光性(特に反射性)とすることで、図3(a)のように基板200側から光を射出する構成となる。
また、第1の電極201を遮光性(特に反射性)とし、第2の電極202を光透過性とすることで、図3(b)のように基板200の逆側から光を射出する構成となる。
さらに、第1の電極201、第2の電極202の両方を光透過性とすることで、図3(c)に示すように基板200側と基板200の逆側の両方に光を射出する構成も可能となる。
この例においては、第1の電極201を遮光性(特に反射性)とし、第2の電極202を光透過性とすることで図4(a)のように基板200側から光を取り出す構成となる。
逆に、第1の電極201を光透過性とし、第2の電極202を遮光性(特に反射性)とすることで、図4(b)のように基板200と逆側から光を取り出す構成となる。
さらに、第1の電極201、第2の電極202の両方を光透過性とすることで、図4(c)に示すように、基板200側と基板200の逆側の両方に光を射出する構成も可能となる。
なお、本実施の形態における発光素子を作製する場合には、湿式法、乾式法を問わず、公知の方法を用いることができる。
さらに、第1の電極201を形成した後、第1の層211、第2の層212、第3の層213、第4の層214を順次積層し、第2の電極202を形成してもよいし、第2の電極202を形成した後、第4の層214、第3の層213、第2の層212、第1の層211を順次積層し、第1の電極を形成してもよい。
本実施の形態では、表示機能を有する発光装置の回路構成及び駆動方法の形態について図5〜8を用いて説明する。
その図5は、本発明の発光素子を適用した発光装置を上面からみた模式図であり、該図5において、基板6500上には、画素部6511と、ソース信号線駆動回路6512と、書込用ゲート信号線駆動回路6513と、消去用ゲート信号線駆動回路6514とが設けられている。
その結果、該ソース信号線駆動回路6512と、書込用ゲート信号線駆動回路6513と、消去用ゲート信号線駆動回路6514とは、それぞれ、FPC6503からビデオ信号、クロック信号、スタート信号、リセット信号等を受け取る。
さらに、FPC6503にはプリント配線基盤(PWB)6504が取り付けられている。
その画素部6511には、列方向に延びた複数のソース信号線が行方向に並んで配列しており、更に電流供給線も行方向に並んで配列している。
また、画素部6511には、行方向に延びた複数のゲート信号線が列方向に並んで配列しており、更に発光素子を含む一組の回路が複数配列している。
その図6に示す回路には、第1のトランジスタ901と第2のトランジスタ902と発光素子903とが含まれている。
その第1のトランジスタ901と、第2のトランジスタ902とは、それぞれ、ゲート電極と、ドレイン領域と、ソース領域とを含む三端子の素子であり、ドレイン領域とソース領域の間にチャネル領域を有する。
ここで、ソース領域とドレイン領域とは、トランジスタの構造や動作条件等によって変わるため、いずれがソース領域又はドレイン領域であるかを限定することが困難である。
そこで、本形態においては、ソースまたはドレインとして機能する領域を、それぞれ第1電極、第2電極と表記する。
そのゲート信号線911と、消去用ゲート信号線駆動回路914とはスイッチ919によって電気的に接続又は非接続の状態になるように設けられている。
また、その図においてソース信号線912は、スイッチ920によってソース信号線駆動回路915又は電源916のいずれかに電気的に接続するように設けられている。
さらに、第1のトランジスタ901のゲートはゲート信号線911に電気的に接続している。
その第2のトランジスタ902の第1電極は電流供給線917と電気的に接続し、第2電極は発光素子903に含まれる一の電極と電気的に接続している。
なお、スイッチ918は、書込用ゲート信号線駆動回路913に含まれていてもよい。
さらに、スイッチ919についても消去用ゲート信号線駆動回路914の中に含まれていてもよいし、スイッチ920についてもソース信号線駆動回路915の中に含まれていてもよい。
その図7において、第1のトランジスタ1001の第1電極はソース信号線1004に接続し、第2の電極は第2のトランジスタ1002のゲート電極に接続している。
また、第2トランジスタの第1電極は電流供給線1005に接続し、第2電極は発光素子の電極1006に接続している。
なお、ゲート信号線1003の一部は第1のトランジスタ1001のゲート電極として機能する。
図8は時間経過に伴ったフレームの動作について説明する図である。
その図8において、横方向は時間経過を表し、縦方向はゲート信号線の走査段数を表している。
本発明の発光装置を用いて画像表示を行うとき、表示期間においては、画面の書き換え動作と表示動作とが繰り返し行われる。
ここで、一画面(1フレーム)の書き換え動作と表示動作を行う期間を1フレーム期間という。
1フレームは、図8に示すように、書き込み期間501a、502a、503a、504aと保持期間501b、502b、503b、504bとを含む4つのサブフレーム501、502、503、504に時分割されている。
これによって4ビット階調を表現することができる。
なお、ビット数及び階調数はここに記すものに限定されず、例えば8つのサブフレームを設け8ビット階調を行えるようにしてもよい。
まず、サブフレーム501において、1行目から最終行まで順に書き込み動作が行われる。
従って、行によって書き込み期間の開始時間が異なる。
書き込み期間501aが終了した行から順に保持期間501bへと移る。
当該保持期間において、発光するための信号を与えられている発光素子は発光状態となっている。
また、保持期間501bが終了した行から順に次のサブフレーム502へ移り、サブフレーム501の場合と同様に1行目から最終行まで順に書き込み動作が行われる。
サブフレーム504における動作を終了したら次のフレームへ移る。
このように、各サブフレームにおいて発光した時間の積算時間が、1フレームにおける各々の発光素子の発光時間となる。
この発光時間を発光素子ごとに変えて画素部内で様々に組み合わせることによって、明度及び色度の異なる様々な表示色を形成することができる。
その強制的に非発光状態にした行については、一定期間、非発光の状態を保つ(この期間を非発光期間504dとする)。
そして、最終行目の書込期間が終了したら直ちに、一行目から順に次の(またはフレーム)の書込期間に移行する。
これによって、サブフレーム504の書き込み期間と、その次のサブフレームの書き込み期間とが重畳することを防ぐことができる。
また、サブフレームは、さらに複数のサブフレームに分割されていてもよい。
つまり、同じ映像信号を与えている期間、ゲート信号線の走査を複数回行ってもよい。
まず、書込期間における動作について説明する。
書込期間において、n行目(nは自然数)のゲート信号線911は、スイッチ918を介して書込用ゲート信号線駆動回路913と電気的に接続し、消去用ゲート信号線駆動回路914とは非接続である。
また、ソース信号線912はスイッチ920を介してソース信号線駆動回路915と電気的に接続している。
この時点において、1列目から最終列目迄のソース信号線に同時に映像信号が入力される。
なお、各列のソース信号線912から入力される映像信号は互いに独立したものである。
そのソース信号線912から入力された映像信号は、各々のソース信号線に接続した第1のトランジスタ901を介して第2のトランジスタ902のゲート電極に入力される。
この第2のトランジスタ902に入力された信号によって、電流供給線917と発光素子903との導通又は非導通が決まり、発光素子903の発光又は非発光が決まる。
逆に、第2のトランジスタ902がNチャネル型である場合は、第2のトランジスタ902のゲート電極にHigh Levelの信号が入力されることによって発光素子903が発光する。
その消去期間においては、n行目(nは自然数)のゲート信号線911は、スイッチ919を介して消去用ゲート信号線駆動回路914と電気的に接続し、書込用ゲート信号線駆動回路913とは非接続である。
なお、その際ソース信号線912はスイッチ920を介して電源916と電気的に接続している。
さらに、その際1列目から最終列目迄のソース信号線に同時に消去信号が入力される。 そのソース信号線912から入力された消去信号は、各々のソース信号線に接続した第1のトランジスタ901を介して第2のトランジスタ902のゲート電極に入力される。
この第2のトランジスタ902に入力された信号によって、電流供給線917と発光素子903とが非導通状態となる。
例えば、第2のトランジスタ902がPチャネル型である場合は、第2のトランジスタ902のゲート電極にHigh Levelの信号が入力されることによって発光素子903は非発光となる。
逆に、第2のトランジスタ902がNチャネル型である場合は、第2のトランジスタ902のゲート電極にLow Levelの信号が入力されることによって発光素子903は非発光となる。
しかし、前述のように、n行目が消去期間であると共に、他の行(m行目(mは自然数)とする。)については書込期間となる場合がある。
このような場合、同じ列のソース信号線を利用してn行目には消去の為の信号を、m行目には書込の為の信号を入力する必要があるため、以下に説明するような動作をさせることが好ましい。
その接続と共にゲート信号線と書込用ゲート信号線駆動回路913とを接続させる。
その結果、書込用ゲート信号線駆動回路913からm行目の信号線に選択的に信号が入力され、第1のトランジスタがオンすると共に、ソース信号線駆動回路915からは、1列目から最終列目迄のソース信号線に書込の為の信号が入力される。
この信号によって、m行目の発光素子は、発光又は非発光となる。
そのためにゲート信号線と書込用ゲート信号線駆動回路913を非接続とすると共に、スイッチ920を切り替えてソース信号線を電源916と接続する。
また、ゲート信号線と書込用ゲート信号線駆動回路913を非接続とすると共に、ゲート信号線については、消去用ゲート信号線駆動回路914と接続状態にする。
このようにして、(n+1)行目の消去期間を終えたら、直ちに、m行目の書込期間に移行する。
以下、同様に、消去期間と書込期間とを繰り返し、最終行目の消去期間まで動作させればよい。
なお、本形態では、n行目の消去期間と(n+1)行目の消去期間との間にm行目の書込期間を設ける態様について説明したが、これに限らず、(n−1)行目の消去期間とn行目の消去期間との間にm行目の書込期間を設けてもよい。
このような動作は、特に非発光期間を設けないフレームにおいて行っても構わない。
本発明の発光素子を含む発光装置の断面構造の一態様について、図9を用いて実施の形態として説明する。
その図9において、点線で囲まれているのは本発明の発光素子12を駆動するために設けられているトランジスタ11である。
その発光素子12は、第1の電極13と第2の電極14との間に発光物質を含む層が積層された層15を有する本発明の発光素子である。
また、発光素子12は、隔壁層18によって、隣接して設けられている別の発光素子と分離されている。
このような構成を有する本発明の発光装置は、本形態において、基板10上に設けられている。
そのトランジスタ11の構造については特に限定されることはなく、例えばボトムゲート型のものでもよい。
また、ボトムゲート型の場合には、チャネルを形成する半導体層の上に保護膜が形成されたもの(チャネル保護型)でもよいし、或いはチャネルを形成する半導体層の一部が凹状になったもの(チャネルエッチ型)でもよい。
そのセミアモルファスな半導体とは、次のようなものである。
すなわち、非晶質と結晶構造(単結晶、多結晶を含む)の中間的な構造を有し、自由エネルギー的に安定な第3の状態を有する半導体であって、短距離秩序を持ち格子歪みを有する結晶質な領域を含んでいるものである。
その半導体膜のラマンスペクトルは520cm-1よりも低波数側にシフトしている。
X線回折ではSi結晶格子に由来するとされる(111)、(220)の回折ピークが観測される。
未結合手(ダングリングボンド)を終端化させるために水素またはハロゲンを少なくとも1原子%又はそれ以上含ませている。
所謂微結晶半導体(マイクロクリスタル半導体)とも言われている。
珪化物を含む気体としては、SiH4、その他にもSi2H6、SiH2Cl2、SiHCl3、SiCl4、SiF4などを用いることができる。
この珪化物を含む気体をH2、又はH2とHe、Ar、Kr、Neから選ばれた一種または複数種の希ガス元素で希釈しても良く、その希釈率は2〜1000倍の範囲がよい。
その放電分解時の圧力は概略0.1Pa〜133Paの範囲、電源周波数は1MHz〜120MHz、好ましくは13MHz〜60MHzがよい。
その膜中の不純物元素として、酸素、窒素、炭素などの大気成分の不純物は1×1020/cm3以下とすることが望ましく、特に、酸素濃度は5×1019/cm3以下、好ましくは1×1019/cm3以下とする。
なお、セミアモルファス半導体を用いたTFT(薄膜トランジスタ)の移動度はおよそ1〜10m2/Vsecとなる。
これらはレーザー結晶化によって形成されたものでもよいし、例えばニッケル等を用いた固相成長法による結晶化によって形成されたものでもよい。
それ以外については、Nチャネル型又はPチャネル型のいずれか一のトランジスタで構成された回路を有する発光装置でもよいし、両方のトランジスタで構成された回路を有する発光装置でもよい。
それが多層である場合には、例えば16aは酸化珪素や窒化珪素のような無機物から成り、16bはアクリルやシロキサン(シリコン(Si)と酸素(O)との結合で骨格構造が構成され、置換基に少なくとも水素を含む有機基を有する物質)、塗布成膜可能な酸化珪素等の自己平坦性を有する物質からなる。
16cはアルゴン(Ar)を含む窒化珪素膜からなる。
また、これら以外の物質から成る層をさらに組み合わせてもよい。
このように第1層間絶縁膜16は、無機物又は有機物の両方を用いて形成されたものでもよいし、または無機物と有機物のいずれか一で形成されたものでもよい。
なお、その隔壁層18は、無機物と有機物のいずれか一で形成されたものでもよいし、または両方を用いて形成されたものでもよい。
図9(B)に示す発光装置においては、第1の電極13は第2層間絶縁膜19を貫通し、配線17と接続している。
その多層の場合における19aはアクリルやシロキサン(シリコン(Si)と酸素(O)との結合で骨格構造が構成され、置換基に少なくとも水素を含む有機基を有する物質)、塗布成膜可能な酸化珪素等の自己平坦性を有する物質からなり、19bはアルゴン(Ar)を含む窒化珪素膜からなる。
その各層を構成する物質については特に限定はなく、ここに述べたもの以外のものを用いてもよく、これら以外の物質から成る層を更に組み合わせてもよい。
このように、第2層間絶縁膜19は、無機物又は有機物の両方を用いて形成されたものでもよいし、また無機物と有機物のいずれか一で形成されたものでもよい。
また、第2の電極14のみが透光性を有するものである場合、図9(B)の白抜きの矢印で表されるように第2の電極14側のみから発光を取り出すことができる。 この場合には、第1の電極13は反射率の高い材料で構成されているか、または反射率の高い材料から成る膜(反射膜)が第1の電極13の下方に設けられていることが好ましい。
この場合、第2の電極14は反射率の高い材料で構成されているか、または反射膜が第2の電極14の上方に設けられていることが好ましい。
前者の場合、トランジスタ11はNチャネル型トランジスタであり、後者の場合、トランジスタ11はPチャネル型トランジスタである。
そのパッシブ型の発光装置においても、低駆動電圧で動作する本発明の発光素子を含むことによって低消費電力で駆動させることができる。
本発明の発光素子を含む発光装置は良好な画像を表示することができるため、本発明の発光素子を有する発光装置を電子機器の表示部に適用することによって、優れた映像を提供できる電子機器を得ることができる。
また、本発明の発光素子を含む発光装置は低消費電力で駆動するため、本発明の発光素子を含む発光装置を電子機器の表示部に適用することによって、消費電力の少ない電子機器を得ることができ、例えば、待受時間等の長い電話機等を得ることができる。
図10(A)は、本発明を適用して作製したノート型のコンピュータであり、本体5521、筐体5522、表示部5523、キーボード5524などによって構成されている。
本発明の発光素子を有する発光装置を表示部として組み込むことでコンピュータを完成できる。
本発明の発光素子を有する発光装置を表示部として組み込むことで電話機を完成できる。
図10(C)は、本発明を適用して作製したテレビ受像機であり、表示部5531、筐体5532、スピーカー5533などによって構成されている。
本発明の発光素子を有する発光装置を表示部として組み込むことでテレビ受像機を完成できる。
なお、本実施の形態では、コンピュータ、電話機及びテレビ受像機について述べたが、この他に、ナビゲイション装置或いは照明機器等に本発明の発光素子を有する発光装置を実装しても構わない。
まず、有機金属錯体の合成例を実施例1として記載し、次いで本発明の発光素子の作製方法の具体例を実施例2として記載する。
厚さ0.7mmからなる5インチサイズのガラス基板上に、膜厚110nmのITOをスパッタリングにより成膜、フォトリソグラフィーによるパターニングを行い、電極を形成した。
前記ITO電極を有する基板を水洗し、十分乾燥させ、蒸着機に基板をセットした後、真空チャンバー内の圧力が1×10-3Pa以下となるまで排気を行った。
その冷却後、有機材料としてα−NPD、及び無機材料として酸化モリブデンの共蒸着を行った。
ここで、α−NPDの蒸着レートを0.4nm/sとし、酸化モリブデンの濃度は27wt%となるように制御した。
なお、膜厚は100nmとした。
その後膜厚200nmのアルミニウムを蒸着して素子1を作製した。
なお、比較として、α−NPDと酸化モリブデンの共蒸着の代わりに、α−NPDのみを蒸着した素子を作製した結果も示す。
素子1の電流−電圧特性は、図16に図示するように電圧の一次に比例しており、オーム電流が流れていることがわかる。
そのため、ITO電極との接触はオーム接触と考えることができる。
この電流はショットキー注入電流と考えることができる。
このように、α−NPDと酸化モリブデンの共蒸着から生成される、平行配位した二分子体に金属酸化物が配接したクラスターを有する膜は、不対電子が多数存在しているため、キャリア密度が高いという特徴を有する。
したがって、電極上に蒸着することで、オーム接触しやすくなるデバイスが可能である。
なお、比較のためにα−NPDのみを蒸着した層を用いた発光素子の作製方法も示す。
その実施例の作製方法は以下のとおりである。
まず、厚さ0.7mmからなる5インチサイズのガラス基板上に、膜厚110nmのITOをスパッタリングにより成膜、フォトリソグラフィーによるパターニングを行い、電極を形成した。
その排気後、その圧力下で150℃、30分の基板加熱を行い、その状態のまま30分以上の冷却を行った。
その後、有機材料としてα−NPD、及び無機材料として酸化モリブデンの共蒸着を行った。
ここで、α−NPDの蒸着レートを0.4nm/sとし、酸化モリブデンの濃度は27wt%となるように制御した。
なお、膜厚は120nmとした。
すなわち、α−NPDと酸化モリブデンの共蒸着を用いず、ITO陽極上に正孔輸送層を兼ねたα−NPDを130nm蒸着し、発光層としてAlq3にDMQdを0.3wt%ドープしたものを37.5nm蒸着し、電子輸送層としてAlq3のみを37.5nm蒸着し、電子注入層としてCaF2を1nm蒸着し、陰極としてアルミニウムを200nm蒸着して発光素子3を作製した。
比較例の発光素子3に対し、実施例2の発光素子2が大幅に低電圧化されていることがわかる。
このことから、α−NPD二分子体ラジカルカチオンを含む膜を成膜することで、発光素子の低抵抗化を図ることができる。
102 第1の電極
103 第1の層
104 第2の層
105 第3の層
106 第4の層
107 第2の電極
200 基板
201 第1の電極
202 第2の電極
211 第1の層
212 第2の層
213 第3の層
214 第4の層
Claims (7)
- 1つのフェニル基と2つのアリール基が窒素原子に結合した2つのアリールアミンがそれぞれのフェニル基を介してビスフェニル結合を形成しているアリールアミン化合物の2分子が平行配列して2分子体を形成し、金属酸化物に前記2分子体が配位したクラスターを含む層を有することを特徴とする発光素子。
- 前記クラスターのアリールアミン化合物のビスフェニル結合を形成している2つのフェニル基を形成する各ベンゼン環の6個の炭素原子が形成する面は、もう一つの、前者のアリールアミン化合物に平行するアリールアミン化合物のビスフェニル結合を形成している2つのフェニル基を形成する各ベンゼン環の6個の炭素原子が形成する面と互いに対面している配置になっている請求項1に記載の発光素子。
- 前記クラスターが、金属酸化物と、1つのフェニル基と2つのアリール基が窒素原子に結合した2つのアリールアミンがそれぞれのフェニル基を介してビスフェニル結合を形成しているアリールアミン化合物とを真空下で同時に気化させ、その気化した両物質を同時に固化させることにより作製されたものである請求項1又は2に記載の発光素子。
- 前記クラスターはホール発生機能を有する請求項1ないし3のいずれか1項に記載の発光素子。
- 前記クラスターを含む層は電極に隣接している請求項1ないし4のいずれか1項に記載の発光素子。
- 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の発光素子を具備する発光装置。
- 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の発光素子を表示部として実装した電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006030063A JP5159042B2 (ja) | 2005-02-08 | 2006-02-07 | 発光素子、発光装置及び電子機器 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005031523 | 2005-02-08 | ||
JP2005031523 | 2005-02-08 | ||
JP2006030063A JP5159042B2 (ja) | 2005-02-08 | 2006-02-07 | 発光素子、発光装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006253663A true JP2006253663A (ja) | 2006-09-21 |
JP5159042B2 JP5159042B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=37093751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006030063A Expired - Fee Related JP5159042B2 (ja) | 2005-02-08 | 2006-02-07 | 発光素子、発光装置及び電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5159042B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009290204A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-12-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 正孔注入輸送層を有するデバイス、及びその製造方法、並びに正孔注入輸送層形成用インク |
CN102165622A (zh) * | 2008-09-26 | 2011-08-24 | 欧司朗光电半导体有限公司 | 有机电子元件及其制造方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003272860A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-09-26 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP2004062772A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Toppan Printing Co Ltd | カード有効化サーバ装置およびカード有効化方法 |
JP2004202266A (ja) * | 2004-04-05 | 2004-07-22 | Aruze Corp | 遊戯装置 |
JP2004294120A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Nagoya Electric Works Co Ltd | X線検査装置、x線検査方法およびx線検査装置の制御プログラム |
JP2004309943A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2005123095A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP2005166637A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-23 | Junji Kido | 有機素子、有機el素子、有機太陽電池、及び、有機fet構造、並びに、有機素子の製造方法 |
JP2005166641A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-23 | International Manufacturing & Engineering Services Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP2005251639A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機el素子及び有機el表示装置 |
JP2006024791A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | International Manufacturing & Engineering Services Co Ltd | 有機素子、有機エレクトロルミネッセント素子、及び有機太陽電池 |
-
2006
- 2006-02-07 JP JP2006030063A patent/JP5159042B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003272860A (ja) * | 2002-03-26 | 2003-09-26 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP2004062772A (ja) * | 2002-07-31 | 2004-02-26 | Toppan Printing Co Ltd | カード有効化サーバ装置およびカード有効化方法 |
JP2004294120A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Nagoya Electric Works Co Ltd | X線検査装置、x線検査方法およびx線検査装置の制御プログラム |
JP2004309943A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2005123095A (ja) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Junji Kido | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP2005166637A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-23 | Junji Kido | 有機素子、有機el素子、有機太陽電池、及び、有機fet構造、並びに、有機素子の製造方法 |
JP2005166641A (ja) * | 2003-11-13 | 2005-06-23 | International Manufacturing & Engineering Services Co Ltd | 有機エレクトロルミネッセント素子 |
JP2005251639A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 有機el素子及び有機el表示装置 |
JP2004202266A (ja) * | 2004-04-05 | 2004-07-22 | Aruze Corp | 遊戯装置 |
JP2006024791A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | International Manufacturing & Engineering Services Co Ltd | 有機素子、有機エレクトロルミネッセント素子、及び有機太陽電池 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009290204A (ja) * | 2008-04-28 | 2009-12-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 正孔注入輸送層を有するデバイス、及びその製造方法、並びに正孔注入輸送層形成用インク |
JP2011233941A (ja) * | 2008-04-28 | 2011-11-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 正孔注入輸送層形成用インク |
CN102165622A (zh) * | 2008-09-26 | 2011-08-24 | 欧司朗光电半导体有限公司 | 有机电子元件及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5159042B2 (ja) | 2013-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6831804B2 (ja) | 発光素子、発光装置、及び電子機器 | |
JP6039007B2 (ja) | 発光素子、発光装置、照明装置、電子機器 | |
JP5072271B2 (ja) | 発光装置、及びそれを用いた電子機器 | |
JP5314834B2 (ja) | 発光素子、発光装置、照明装置および電子機器 | |
JP5089794B2 (ja) | 発光素子および表示装置 | |
JP3748110B1 (ja) | 発光装置およびそれを用いた電子機器 | |
JP4787094B2 (ja) | 発光装置の作製方法 | |
JP4785483B2 (ja) | 発光素子および表示装置 | |
KR101272098B1 (ko) | 발광소자, 발광장치 및 전자기기 | |
JP5159042B2 (ja) | 発光素子、発光装置及び電子機器 | |
JP4813031B2 (ja) | 発光素子およびその作製方法、並びにその発光素子を用いた発光装置、照明機器 | |
JP5244456B2 (ja) | 発光装置、電子機器、携帯電話、照明機器 | |
JP4896451B2 (ja) | フェナントロリン誘導体およびそれを用いた発光素子、発光装置 | |
JP4789598B2 (ja) | 発光素子及び電子機器 | |
JP2006261653A (ja) | 発光素子および発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5159042 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |