JP2006252203A - サーバシステム - Google Patents

サーバシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006252203A
JP2006252203A JP2005068162A JP2005068162A JP2006252203A JP 2006252203 A JP2006252203 A JP 2006252203A JP 2005068162 A JP2005068162 A JP 2005068162A JP 2005068162 A JP2005068162 A JP 2005068162A JP 2006252203 A JP2006252203 A JP 2006252203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
document data
additional information
information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005068162A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Okada
英和 岡田
Hirobumi Kuramoto
博文 蔵元
Fumio Takatani
文夫 高谷
Kazuya Hashimoto
一哉 橋本
Masao Seki
正生 関
Masaomi Sakamoto
正臣 坂本
Takehisa Shirai
丈久 白井
Kazunori Kurokawa
和範 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005068162A priority Critical patent/JP2006252203A/ja
Publication of JP2006252203A publication Critical patent/JP2006252203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 転送等された範囲を知得可能とするサーバシステムを提供する。
【解決手段】 少なくとも一つのサーバ装置10を含むサーバシステムであって、各サーバ装置10が処理対象となるドキュメントデータを受信して、サーバ装置10ごとに予め定められた固有なサーバ識別情報と、サーバ装置10で発行したサーバ発行情報とを含む、付加情報を生成し、受信したドキュメントデータに対して、生成した付加情報を含め、受信したドキュメントデータに関する所定処理を実行するサーバシステムである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プリンタサーバ等を含むサーバシステムに関する。
近年では、コンピュータネットワークへの接続環境が普及し、ドキュメントデータを、当該ネットワークを介して伝送することが広く行われるようになっている。例えば、カタログなどの印刷物に係るドキュメントデータを、プリンタサーバに保持させておき、必要に応じて印刷させたりすることも行われている。
特開2001−117820号公報
しかし一方で、プリンタサーバに保持させておいたドキュメントデータをネットワークを介して転送し、他のプリンタサーバにて印刷処理を行わせることも容易であり、このために、当初カタログを生成した生成者がどの範囲までカタログが広まっているのかを把握することが困難になっている。
例えば、電子的に原本を保持させて、当該原本を管理させる技術が、特許文献1などに開示されているが、この技術は、複写を禁止するまでもなく、転送等された範囲を知得できれば済むドキュメントなどには適していない。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、転送等された範囲を知得可能とするサーバシステムを提供することを、その目的の一つとする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、少なくとも一つのサーバ装置を含むサーバシステムであって、前記サーバ装置は、それぞれ、処理対象となるドキュメントデータを受信する手段と、サーバ装置ごとに予め定められた固有なサーバ識別情報と、サーバ装置で発行したサーバ発行情報とを含む、付加情報を生成する手段と、前記受信したドキュメントデータに対して、前記生成した付加情報を含める手段と、を備え、前記受信したドキュメントデータに関する所定処理を実行する、ことを特徴としている。
また、前記ドキュメントデータには、ドキュメントデータを識別する識別情報が関連づけられており、前記サーバ装置は、それぞれ、識別情報を受信して、当該識別情報に関連付けられたドキュメントデータから、当該ドキュメントデータに含められている、少なくとも一つの付加情報を読み出し、当該読み出した付加情報を送信する手段、をさらに含むこととしてもよい。
さらに前記サーバ装置は、それぞれ、前記付加情報を、前記ドキュメントデータに関する所定処理に係る情報を含めて生成することとしてもよい。
また、本発明の一態様に係るドキュメントデータの処理方法は、少なくとも一つのサーバ装置を含むサーバシステムを用い、前記サーバ装置のそれぞれに、処理対象となるドキュメントデータを受信して、サーバ装置ごとに予め定められた固有なサーバ識別情報と、サーバ装置で発行したサーバ発行情報とを含む、付加情報を生成させる工程と、前記受信したドキュメントデータに対して、前記生成した付加情報を含めさせる工程と、前記受信したドキュメントデータに関する所定処理を実行する工程と、を実行させることを特徴としている。
さらに本発明の別の態様に係るプログラムは、コンピュータに、処理対象となるドキュメントデータを受信する手順と、サーバ装置ごとに予め定められた固有なサーバ識別情報と、サーバ装置で発行したサーバ発行情報とを含む、付加情報を生成する手順と、前記受信したドキュメントデータに対して、前記生成した付加情報を含める手順と、前記受信したドキュメントデータに関する所定処理を実行する手順と、を実行させることを特徴としている。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下ではドキュメントデータを処理するサーバ装置としてプリンタサーバを例として説明する。すなわち、本発明の実施の形態に係るサーバシステムは、図1に示すように複数のプリンタサーバ10a、b、…(以下、総称する場合は、プリンタサーバ10と表記する)を含んで構成されている。また、これらのプリンタサーバ10は、ネットワークを介して互いに接続されている。さらに、このネットワークには、パーソナルコンピュータ(PC)20等が接続されている。
各プリンタサーバ10は、図2に示すように、制御部11と、記憶部12と、ストレージ部13と、プリンタ制御部14と、通信部15とを含み、少なくとも一つのプリンタPRTに接続されている。
制御部11は、CPU等を用いて実現できる。この制御部11は、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作している。本実施の形態では、この制御部11は、受信したドキュメントデータに対して、付加情報を生成して、ドキュメントデータに含めるとともに、当該ドキュメントデータの印刷に係る処理を実行する。この制御部11の動作については、後に詳しく述べる。
記憶部12は、RAMやROMなどといった記憶素子や、ハードディスクなどのディスクデバイスを含む。この記憶部12は、制御部11によって実行されるプログラムを格納している。また、この記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作する。本実施の形態では、この記憶部12に、プリンタサーバ10ごとに固有なサーバ識別情報が格納されている。このサーバ識別情報は、例えばハードウエアに依存したユニークなものとして、使用するフォントのハードウエアキーのユニークコードを用いて生成してもよい。
ストレージ部13は、ハードディスク等のディスク装置であり、受信したドキュメントデータを保持している。このストレージ部13は、例えば図3に示すように、各ドキュメントデータを、それぞれの識別情報としてのタイトルの情報と、その受信日時と、送信元の情報(利用者名やPCのアドレスなど)とに関連付けて保持している。
プリンタ制御部14は、少なくとも一つのプリンタPRTに接続されており、プリンタPRTに対して印刷処理の対象となるドキュメントのデータを送信出力する。また、このプリンタ制御部14は、プリンタPRT側から受信される情報を、制御部11に出力するようにしてもよい。
通信部15は、ネットワークインタフェース等であり、ネットワークを介して情報の送受信を行う。具体的に、ここでの通信部15は、制御部11から入力される指示に従って、指定された宛先に対してデータを送出する。また、通信部15は、ネットワークを介して到来するデータを受信して制御部11に出力する。
なお、プリンタPRTは、カラープリンタ等であり、プリンタサーバ10側から受信される印刷処理の対象となるドキュメントのデータに基づき、そのデータによって表される画像を、用紙上に形成する処理を行う。
[付加情報の生成]
ここで、制御部11の処理の内容について説明する。本実施の形態では、例えばPC20の利用者が、処理対象となるドキュメントデータをプリンタサーバ10の一つに送信する。そして当該ドキュメントデータの送信を受けたプリンタサーバ10の通信部15が、当該ドキュメントデータを受信して、制御部11に出力する。
制御部11では、ドキュメントデータの入力を受けて、当該ドキュメントデータを記憶部12に格納する。また制御部11は、記憶部12からサーバ識別情報を読み出す。制御部11は、さらにサーバ発行情報を発行する。ここでサーバ発行情報は、例えばランダムな文字列で構わない。制御部11は、読み出したサーバ識別情報と、サーバ発行情報とを合成して付加情報を生成する。ここで合成の方法は、例えばサーバ識別情報とサーバ発行情報とを連接することで行う。
制御部11は、次に、入力されたドキュメントデータに既に付加情報が含まれているか否かを調べる。ここで既に付加情報が含まれている場合(他のプリンタサーバ10によって生成された付加情報が含まれている場合)は、当該ドキュメントデータに含まれている付加情報を読み出し、この読み出した付加情報に、生成した付加情報を合成して、新たな付加情報を生成する。ここでも読み出した付加情報に、生成した付加情報を連接して合成を行うこととすればよい。
そして制御部11は、生成した新たな付加情報を、既存の付加情報に置き換えてドキュメントデータに含める。
具体的な例として、ドキュメントデータが例えばプリンタPRTによって解釈されるプリンタ制御用の言語(いわゆるPDL等)で記述されている場合は、当該言語のコメント情報として、ドキュメントデータ内に記述することで、付加情報をドキュメントデータに含めることができる。また、付加情報を例えば2次元バーコードなどの符号画像として表現し、この符号画像をドキュメントデータの描画コードに含めて、例えばドキュメントデータの画像に電子透かしと同様の技術で合成させることとしてもよい。なお電子透かしの技術については、広く知られているので、ここでの詳細な説明は省略する。
一方制御部11は、入力されたドキュメントデータに付加情報が含まれていない場合は、生成した付加情報を当該ドキュメントデータに含める。
制御部11は、こうして付加情報を含めたドキュメントデータをストレージ部13に格納する。このとき制御部11は、図3に示すように、ドキュメントデータを識別する識別情報と、ドキュメントデータとを関連付けたドキュメントデータベースを、ストレージ部13に格納する。ここで識別情報は、例えばドキュメントデータのタイトルなどの情報で構わない。
また制御部11は、ドキュメントデータとともに、例えば印刷の指示を受け入れてもよい。この場合、入力されたドキュメントデータをプリンタPRTに出力して、ドキュメントデータの印刷を行わせるなどの処理を実行する。
[付加情報の利用]
さらに制御部11は、こうしてドキュメントデータに含めた付加情報を利用して、ドキュメントデータを追跡する処理を実行する。すなわち、プリンタサーバ10の制御部11は、例えばPC20の利用者から、検索の対象となるドキュメントデータの識別情報とともに、当該対象となったドキュメントデータに係る付加情報を提供するべき旨の指示を受信して、次の処理を開始する。
制御部11は、ストレージ部13に保持されているドキュメントデータベースを参照して、受信した識別情報が格納されているか否かを調べる。ここで受信した識別情報がドキュメントデータベースに格納されていなければ、処理を終了する。
また、受信した識別情報がドキュメントデータベースに格納されている場合、制御部11は当該ドキュメントデータベースに格納されている識別情報に関連づけられているドキュメントデータを読み出す。そして、読み出したドキュメントデータから付加情報を取り出して、付加情報の提供の要求元へと、当該取り出した付加情報を送信する。なお、この際、取り出した付加情報の全体を送信してもよいし、最後に連接された付加情報部分のみを送信してもよい。
[動作]
本実施の形態のサーバシステムは、上述の構成を備えてなるので、次のように動作する。なお、以下の説明では、第1のプリンタサーバ10aについてサーバ識別情報が「a」であり、第2のプリンタサーバ10bについてサーバ識別情報が「b」であるものとする。
PC20の利用者が、例えばカタログのドキュメントデータ(タイトル「Xカタログ」)を第1のプリンタサーバ10aに対して送信し、印刷を指示すると、第1のプリンタサーバ10aでは、当該ドキュメントデータを受信して、サーバ発行情報を発行する。ここで発行されるサーバ発行情報は、例えばランダムに「123」となっているものとする。第1のプリンタサーバ10aでは、このサーバ発行情報を、サーバ識別情報「a」に連接して、「a123」なる付加情報を生成する。
また、ここで受信したドキュメントデータには、付加情報が含まれていないものとすると、第1のプリンタサーバ10aは、受信したドキュメントデータにこの付加情報を含める。また、受信したドキュメントデータをプリンタPRTに送信して印刷を行わせる。第1のプリンタサーバ10aはさらに、タイトルである「Xカタログ」をドキュメントデータの識別情報として、この識別情報と、付加情報を含めた後のドキュメントデータとを関連付けてストレージ部13に格納する。
一方、別の利用者が、このドキュメントデータをネットワークを介して第2のプリンタサーバ10bに送信すると、第2のプリンタサーバ10bでは、当該ドキュメントデータを受信して、サーバ発行情報を発行する。ここで発行されるサーバ発行情報は、例えばランダムに「456」となっているものとする。第2のプリンタサーバ10bでは、このサーバ発行情報を、サーバ識別情報「b」に連接して、「b456」なる付加情報を生成する。なお、ここで受信したドキュメントデータには、既に第1のプリンタサーバ10aにより、付加情報「a123」が含められている。そこで第2のプリンタサーバ10bでは、この付加情報「a123」に、生成した付加情報「b456」を連接して、新たな付加情報「a123b456」を生成して、この新たな付加情報をドキュメントデータに含める。この際、ドキュメントデータに元々含まれていた「a123」は、削除してもよい。第2のプリンタサーバ10bはさらに、タイトルである「Xカタログ」をドキュメントデータの識別情報として、この識別情報と、付加情報を含めた後のドキュメントデータとを関連付けてストレージ部13に格納する。
PC20の利用者が、ドキュメントデータの識別情報であるタイトル(「Xカタログ」)の入力操作とともに、その付加情報を提供する指示操作を行うと、PC20は、当該タイトルの情報と付加情報の提供の要求とを、ネットワーク上の各プリンタサーバ10に対して送信する。
各プリンタサーバ10では、各ストレージ部13に保持されているドキュメントデータベースを参照して、受信した識別情報が格納されているか否かを調べる。ここでは、第1のプリンタサーバ10aと、第2のプリンタサーバ10bとにおいて、受信した識別情報がドキュメントデータベースに格納されていることになる。
そこで第1のプリンタサーバ10aと、第2のプリンタサーバ10bとは、それぞれ受信した識別情報に関連づけられているドキュメントデータを、ドキュメントデータベースから読み出す。そして、読み出したドキュメントデータから付加情報を取り出して、付加情報の提供の要求元であるPC20へと、当該取り出した付加情報を送信する。
ここで第1のプリンタサーバ10aが取り出す付加情報は、「a123」であり、第2のプリンタサーバ10bが取り出す付加情報は、「a123b456」であるので、PC20は、第1のプリンタサーバ10aから付加情報「a123」を受信し、第2のプリンタサーバ10bから付加情報「a123b456」を受信することになる。PC20側では、これら受信した付加情報を利用者に提示する。
なお、プリンタサーバ10では、付加情報をそのまま送信するのではなく、例えば付加情報を、生成したサーバ装置ごとの付加情報に分割してもよい。さらに当該分割した付加情報をサーバ識別情報と、サーバ発行情報とに分割して、PC20へと送信してもよい。
この場合、PC20側では、各サーバ装置ごとのサーバ識別情報と、当該サーバ装置でのサーバ発行情報とが例えば図4に示すように提供される。利用者は、この提供内容を参照して、ドキュメントデータがどのサーバ装置を経由して、どのサーバ装置上に保持されているのかを知ることができる。
なお、ここまでの説明において、各サーバ装置が生成する付加情報には、各サーバ装置でのサーバ識別情報とサーバ発行情報とが含まれているものとしていたが、このほかにも、ドキュメントデータに対してサーバ装置が行った所定処理に係る情報を含めてもよい。例えば、印刷部数、印刷の回数、用紙サイズ、プリントオプションなどの情報を含めてもよい。
また、受信したドキュメントデータについて、プリンタサーバ10側では、当該ドキュメントデータをラスタライズし、ラスタライズ後のドキュメントデータに上記付加情報を含めるようにしてもよい。また、このラスタライズの際、印刷処理を行うことのできるプリンタサーバ10を特定する情報を含めてもよい。このようにした場合、プリンタサーバ10は、印刷すべきものとして指定されたドキュメントデータに含まれている情報から自己が印刷処理を行うことができるプリンタサーバ10として特定されているか否かを調べ、特定されている場合にはプリンタPRTへ、当該ドキュメントデータを送信し、特定されていない場合は、プリンタPRTへドキュメントデータを送信しないように制御してもよい。
本実施の形態によれば、転送等された範囲を、利用者が知得できるようになる。
本発明の実施の形態に係るサーバシステムの構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係るサーバ装置の構成ブロック図である。 ドキュメントデータベースの一例を表す説明図である。 付加情報の提供例を表す説明図である。
符号の説明
10 プリンタサーバ、11 制御部、12 記憶部、13 ストレージ部、14 プリンタ制御部、15 通信部、20 パーソナルコンピュータ。

Claims (5)

  1. 少なくとも一つのサーバ装置を含むサーバシステムであって、
    前記サーバ装置は、それぞれ、
    処理対象となるドキュメントデータを受信する手段と、
    サーバ装置ごとに予め定められた固有なサーバ識別情報と、サーバ装置で発行したサーバ発行情報とを含む、付加情報を生成する手段と、
    前記受信したドキュメントデータに対して、前記生成した付加情報を含める手段と、
    を備え、
    前記受信したドキュメントデータに関する所定処理を実行する、
    ことを特徴とするサーバシステム。
  2. 請求項1に記載のサーバシステムであって、
    前記ドキュメントデータには、ドキュメントデータを識別する識別情報が関連づけられており、
    前記サーバ装置は、それぞれ、
    識別情報を受信して、当該識別情報に関連付けられたドキュメントデータから、当該ドキュメントデータに含められている、少なくとも一つの付加情報を読み出し、当該読み出した付加情報を送信する手段、
    をさらに含むことを特徴とするサーバシステム。
  3. 請求項1または2に記載のサーバシステムであって、
    前記サーバ装置は、それぞれ、
    前記付加情報を、前記ドキュメントデータに関する所定処理に係る情報を含めて生成することを特徴とするサーバシステム。
  4. 少なくとも一つのサーバ装置を含むサーバシステムを用い、
    前記サーバ装置のそれぞれに、
    処理対象となるドキュメントデータを受信して、サーバ装置ごとに予め定められた固有なサーバ識別情報と、サーバ装置で発行したサーバ発行情報とを含む、付加情報を生成させる工程と、
    前記受信したドキュメントデータに対して、前記生成した付加情報を含めさせる工程と、
    前記受信したドキュメントデータに関する所定処理を実行する工程と、
    を実行させることを特徴とするドキュメントデータの処理方法。
  5. コンピュータに、
    処理対象となるドキュメントデータを受信する手順と、
    サーバ装置ごとに予め定められた固有なサーバ識別情報と、サーバ装置で発行したサーバ発行情報とを含む、付加情報を生成する手順と、
    前記受信したドキュメントデータに対して、前記生成した付加情報を含める手順と、
    前記受信したドキュメントデータに関する所定処理を実行する手順と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2005068162A 2005-03-10 2005-03-10 サーバシステム Pending JP2006252203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068162A JP2006252203A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 サーバシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068162A JP2006252203A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 サーバシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006252203A true JP2006252203A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37092629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068162A Pending JP2006252203A (ja) 2005-03-10 2005-03-10 サーバシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006252203A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016149061A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 キヤノン株式会社 画像処理システム、該システムの制御方法、画像処理装置、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016149061A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 キヤノン株式会社 画像処理システム、該システムの制御方法、画像処理装置、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5304282B2 (ja) 印刷情報変換装置、印刷装置、印刷システム及びプログラム
CN101135957A (zh) 计算机可读介质、指示装置、图像处理方法和图像处理系统
JP2007203634A (ja) コード情報の印刷装置、印刷方法、復元装置および復元方法
TW200945180A (en) Method of embedding optical security feature using virtual printer and security feature service
JP2008046739A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム
JP2006252300A (ja) プルプリント印刷システム
JP2005157686A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
JP2006252203A (ja) サーバシステム
JP4576896B2 (ja) 画像処理装置
JP2006001089A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP4949127B2 (ja) 印刷装置、ネットワーク印刷システム
JP2004152108A (ja) 印刷システム
JP2008181219A (ja) ホスト出力処理システム、ホスト出力処理方法、ホスト出力処理プログラム及び記録媒体
JP2006163984A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、および、それらの印刷設定変更方法
JP2008153989A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、設定保持装置、及びプログラム
JP4735128B2 (ja) ドキュメント処理装置
JP2006072465A (ja) 電子装置、セキュリティ設定方法及びプログラム
JP4861841B2 (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、プリンタドライバプログラム、文書データ生成サーバ、文書データ生成方法、文書データ生成プログラム及び印刷データ生成システム
JP2009075771A (ja) 印刷指示装置、印刷装置、印刷システム、プログラム、及び印刷媒体
JP2008119992A (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP2006270747A (ja) バリアブルデータ処理装置およびバリアブルデータ処理システム
JP2006130816A (ja) 画像形成装置
JP2007055133A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP5459383B2 (ja) 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法、プリンタドライバプログラムおよび印刷データ生成システム
JP2007287100A (ja) ネットワーク環境における機種依存文字の非同期な印刷処理方法と装置と媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115