JP2006252187A - カードアダプタ - Google Patents

カードアダプタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006252187A
JP2006252187A JP2005067851A JP2005067851A JP2006252187A JP 2006252187 A JP2006252187 A JP 2006252187A JP 2005067851 A JP2005067851 A JP 2005067851A JP 2005067851 A JP2005067851 A JP 2005067851A JP 2006252187 A JP2006252187 A JP 2006252187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
cover
terminal member
external connection
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005067851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4658645B2 (ja
Inventor
Takashi Kawabata
隆志 川端
Toru Azuma
透 我妻
Kazuki Sato
一樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2005067851A priority Critical patent/JP4658645B2/ja
Publication of JP2006252187A publication Critical patent/JP2006252187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658645B2 publication Critical patent/JP4658645B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】カードの外部接続部および端子部材のセルフクリーニング効果を得られ、かつ、使用中のカードの抜取りを防止できるカードアダプタの提供。
【解決手段】カバー40を所定角度回動することで、端子部材52よりも高い位置に挿入口3を形成し、この挿入口3に挿入されるカード60を、ガイド面32a,33aと、カバー40の板部41の下面41a(ガイド面)とによって、装着部3の底面、すなわち、底板部材34に対して斜めにし、カード60の外部接続ぶを端子部材52に摺動させつつ、装着部2へ案内する。
【選択図】図6

Description

本発明は、所定のカードが装着されるカードコネクタに、所定のカードよりも小型のカードを装着する際に用いられ、小型のカードを装着した状態でカードコネクタに装着されるカードアダプタに関する。
カードアダプタには、特許文献1に示される従来技術がある。この従来技術は、外部接続部を有したカードが装着される装着部、および、この装着部へのカードの挿入口が設けられるケースと、このケース内に設けられ、カードがケースに装着された状態においてカードの外部接続部に接触する端子部材とを備えている。
挿入口は、ケースの後端面に形成されている。このため、前記従来技術では、カードコネクタに装着された状態において、挿入口がカードコネクタから露出する。
ケースの内面は、挿入口に挿入されたカードを、このカードの外部接続部を端子部材に摺動させつつ、装着部へ案内するようになっている。ケースに対する挿入から装着までのカードの軌道は、装着部の底面に対して平行な直線状である。
2000−40131公報
前述の従来技術は、カード挿入時に、カードの外部接続部を端子部材に摺動させるので、外部接続部や端子部材に付着した汚れを除去できる、つまり、外部接続部および端子部材のセルフクリーニング効果を得られる。しかし、ケースに形成された挿入口がカードコネクタから露出するとともに、ケースに対する挿入から装着までのカードの軌道が装着部の底面に平行な直線状なので、カードの使用中において、すなわち、カードがカードアダプタを介してカードコネクタに接続された状態において、ケースを残したままカードを抜き取ることができるという問題がある。
本発明は、前述の実状を考慮したなされたものであり、その目的は、カードの外部接続部および端子部材のセルフクリーニング効果を得られ、かつ、使用中のカードの抜取りを防止できるカードアダプタを提供することにある。
〔1〕 本発明は、前述の目的を達成するために、外部接続部を有したカードが装着される装着部と、前記装着部に前記カードが装着された状態において前記外部接続部に接触する端子部材とを備えるカードアダプタであって、前記カードを前記装着部へ斜めに案内する案内手段を設け、前記カードの装着部への装着時に、前記外部接続部を前記端子部材に摺動させることを特徴とする。
このように構成した本発明では、案内手段は、カードの外部接続部を端子部材に摺動させつつ、カードを装着部へ案内する。これにより、カードの外部接続部および端子部材のセルフクリーニング効果を得られる。また、案内手段は、カードを装着部へ斜めに案内するので、使用中のカードの抜取りを防止できる。
〔2〕 本発明は、〔1〕記載の発明において、前記装着部に前記カードが装着された状態において、前記カードに形成された凹部に嵌合する凸部を有することを特徴とする。
このように構成した本発明では、装着部にカードが装着された状態において、カードの移動を凸部により規制できるので、使用中のカードの抜取りを確実に防止できる。
〔3〕 本発明は、〔2〕記載の発明において、前記凸部が前記案内手段を兼用することを特徴とする。
また、凸部とは別に案内手段を設けずに済み、構成の複雑化を回避できる。
〔4〕 本発明は、〔3〕記載の発明において、前記凸部には前記カードの挿入口側から上方に向けて斜めに延びる第1ガイド面が形成されており、前記カードの挿入時に前記カードの前端部が一旦上方へ持ち上げられた後、前記カードは前記装着部へ斜めに案内されることを特徴とする。
このように構成した本発明は、カードの前端部が端子部材の先端に当接することを阻止でき、端子部材の座屈を防止できる。
〔5〕 本発明は、〔4〕記載の発明において、前記装着部を上方から覆い、開閉可能なカバーを回動による開閉が可能なカバーを備え、前記カバーを開く方向へ所定角度回動させたときに、このカバーと前記凸部の間に前記挿入口が形成され、かつ、前記カバーの下面が第2ガイド面となることを特徴する。
このように構成した本発明では、カバーを閉じた状態において、カバーによりカードの外部接続部を端子部材に押し付けることができるので、外部接側部と端子部材の電気的な接続状態を安定させることができる。
また、カバーの下面が第2ガイド面となるので、回動による開閉が可能なカバーを備えるケースに、カバーとは別に第2ガイド面を設けずに済み、構成の複雑化を回避できる。
〔6〕 本発明は、〔5〕記載の発明において、前記カバーの下面が前記第2ガイド面となった状態において、前記カバーの開く方向への回動を規制する規制手段を備えることを特徴とする。
このように構成した本発明では、規制手段が、カバーの開く方向への回動範囲を、カバーの下面が第2ガイド面となる所定の回動角度までに規制する。これにより、カバーの下面が第2ガイド面になった状態におけるカードの回動角度の保持を行いやすくすることができる。また、カバーが大きく開いて端子部材が露出してしまうことを防止でき、端子部材の保護を図ることができる。
本発明は、案内手段によって、カードの外部接続部を端子部材に摺動させつつ、カードを装着部へ案内するので、カードの外部接続部および端子部材のセルフクリーニング効果を得られる。また、カードを装着部へ斜めに案内するので、使用中のカードの抜取りを防止できる。
本発明のカードアダプタの一実施形態について図を用いて説明する。
図1は、本実施形態を斜め上方から見た状態を示す斜視図、図2は、図1に示す実施形態の分解斜視図、図3は、図1に示す実施形態からカバーを取除いた状態を示す斜視図、図4は、図2に示す上ケース部材を斜め下方から見た状態を示す斜視図、図5は、図2に示すカバーを斜め下方から見た状態を示す斜視図、図6は、カードの前端部が挿入口に挿入された状態を示す断面図、図7は、カードの前端部が端子部材近傍まで挿入された状態を示す断面図、図8は、図7に示すカードの前端部の近傍の拡大図、図9は、本実施形態に装着されたカードをカバーを取除いて見た状態を示す平面図、図10は、図1に示す実施形態に装着されるカードを示し、(a)はカードの平面図、(b)は(a)の左側面図である。
本実施形態には、図10に示すカード60が装着される。このカード60の両側部のそれぞれには、凹部61,62が形成されている。また、カード60の下面60aには、図示しないが、複数の外部接続部が設けられている。
本実施形態は、図1に示すように、所定のカードコネクタに対応するカード形の外形に形成されたケース1を備えている。このケース1は、図2に示すように、上ケース部材10と下ケース部材20が結合されてなる。上ケース部材10と下ケース部材20の間には、カード60が装着される装着部2を設けてあるとともに、装着部2にカード60が装着された状態においてカード60の各外部接続部と接触する複数の端子部材52を含む端子板50を配置してある。また、下ケース部材10には、カバー40を回動可能に設けてある。上ケース部材10には、カバー40を配置する開口部11を設けてある。
下ケース部材20は、樹脂製の枠体21を備えている。この枠体21は、装着部2の左右の内側面を形成する側壁部22,23と、端子板50が配置される枠部24と、この枠部24の底面に設けられ、各端子部材52の前端側をケース1の外部に露出させる複数の長孔25とを有している。
枠体21の側壁部22,23には、カード60が装着部2に装着された状態において、カード60の凹部61,62のそれぞれと嵌合する嵌合凸部32,33を設けてある(図9参照)。
また、下ケース部材20は、インサート成形により枠体21と一体化された金属製の底板部材34を備えている。この底板部材34は、装着部2の底面を形成している。
端子板50は、樹脂板部51と複数の端子部材52とをインサート成形により一体化してなる。樹脂板部51の下面には、各端子部材52を露出させてある。また、端子部材52は、図3に示すように、枠体21の枠部24側から装着部2内に延びる片持ちばね部52aと、この片持ちばね部52aの自由端に曲げ形成され、装着部2にカード60が装着された状態においてカード60の外部接続部に接触する接触部52bとを有している。
カバー40は、図2,5に示すように、装着部2を上方から覆う板部41と、この板部41の両側部に曲げ形成されるリブ42,43と、リブ42の前端、および、リブ43の前端のそれぞれに延設される延設部44,45のそれぞれに設けられる軸孔44a,45aとを備えている。また、図2に示すように、下ケース部材20の枠体21の側壁部22には、軸孔44aに挿入される軸26を設けてあり、側壁部23には、軸孔45aに挿入される軸27を設けてある。また、同図2に示すように、上ケース部材10には、カバー40の延設部44,45のそれぞれの回動を許容する溝12,13を設けてある。
また、カバー40は、図2,5に示すように、板部41の両側部のそれぞれに曲げ形成されて設けられる一対の着脱部46,47を備えている。着脱部46は、凹部46aと傾斜部46bとを有している。同様に、着脱部47も、凹部47aと傾斜部47bとを有している。また、図2に示すように、下ケース部材20の枠体21の側壁部22には、凹部46aが着脱可能に嵌合する爪28を設けてあり、側壁部23には、凹部47aが着脱可能に嵌合する爪29を設けてある。つまり、着脱部46,47と爪28,29とから、カバー40を閉じた状態に保持する保持手段を構成してある。また、同図2に示すように、上ケース部材10には、カバー40の回動に伴う着脱部46,47のそれぞれの移動を許容する切欠き14,15を設けてある。
また、カバー40は、図2,5に示すように、着脱部46,47の傾斜部46b,47bのそれぞれの下端から互いに離れる方向へ延びる舌状部48,49を備えている。また、図4に示すように、上ケース部材10には、カバー40の開く方向への回動に伴う舌状部48,49のそれぞれの上方向への移動を規制する規制凹部17,16を設けてある。つまり、カバー40の開く方向への回動範囲を規制する規制手段を、舌状部48,49と規制凹部17,16とから構成してある。また、図2に示すように、下ケース部材20には、着脱部46と舌状部48、および、着脱部47と舌状部49のそれぞれが挿入される挿入孔30,31を設けてある。
また、下ケース部材10の嵌合凸部32の上面には、装着部2の奥側へ向かって斜め上方に延びるガイド面32aを設けてある。同様に、嵌合凸部33の上面にも、ガイド面33aを設けてある。
このように構成した本実施形態は、次のように動作する。
カバー40に開く方向の力が付与されると、爪14,15のそれぞれから与えられる反力により、一対の着脱部46,47のそれぞれが互いに離れる方向へ撓み、凹部46a,47bのそれぞれが爪14,15のそれぞれから外れて、カバー40が開く方向へ回動する。
カバー40の開く方向への回動角度が所定の角度に達すると、舌状部48,49のそれぞれが、上カバー部材10に設けられた規制凹部16,17のそれぞれに当接して、カバー40の開く方向への回動が阻止される。
これにより、図6に示すように、カバー40の板部41と嵌合凸部32,33との間に、すなわち、端子部材52よりも高い位置に、挿入口3が形成される。また、カバー40の板部41の下面41aが、挿入口3の上縁部から端子部材52の上方まで斜め下方に延びるガイド面となる。
挿入口3にカード60が挿入されると、嵌合凸部32,33のそれぞれのガイド面32a,33aと、カバー40の板部41の下面41aとが、カード60の挿入を案内する案内手段として機能する。すなわち、カード60の前端部は、嵌合凸部32,33のそれぞれのガイド面32a,33aに案内されて、斜め上方向へ移動し、ガイド面32a,33aを通過した後に、傾斜した板部41の下面41a(ガイド面)に当接する。その後、カード60は、嵌合凸部32,33と、板部41の下面41aとによって、図7に示すように装着部2の底面、すなわち、底板部材34に対して斜めに案内されて、外部接続部を端子部材52の接触部52bに摺動させ、片持ちばね部52aを下方向に撓ませながら、挿入されていく。
挿入中のカード60の姿勢は、ガイド面32a,33aからカード60に与えられる上方向の反力と、板部41の下面41a(ガイド面)からカード60に与えられる下方向の反力とによって、端子部材52に座屈等の損傷を与えずに外部接続部が端子部材52の接触部52bに摺動する姿勢に保持されている。つまり、図8に示すように、端子部材52の延長線上にカード60の前端部が位置し、カード60の前端部の高さ位置が端子部材52よりも低くならない姿勢に保持されている。
そして、カード60の凹部61,62がそれぞれ嵌合凸部32,33の位置に達すると、図9に示すように、凹部61,62のそれぞれと嵌合凸部32,33のそれぞれとが嵌合する。これに伴い、カード60は、底板部材34に載置された状態、すなわち、端子部材52によりカード60の前端部が若干浮いてはいるものの、ほぼ底板部材34に平行な姿勢になる。
この状態で、カバー40が閉じる方向へ回動されると、着脱部46の傾斜部46bおよび着脱部47の傾斜部47bのそれぞれは、爪28,29のそれぞれに当接する。これに伴い、爪28,29のそれぞれから傾斜部46b,47bのそれぞれに反力が与えられ、着脱部46,47が互いに離れる方向へ撓み、着脱部46の凹部46aが爪28に嵌合し、着脱部47の凹部47aが爪29に嵌合する。これにより、カバー40が閉じた状態に保持され、このカバー40によってカード60が装着部2の底面に押し付けられて、すなわち、カード60の各外部接続部が各端子部材52に押し付けられて、カード60の装着部2への装着が完了する。
本実施形態によれば次の効果を得られる。
本実施形態は、案内手段によって、すなわち、ガイド面32a,33aと、カバー40の板部41の下面41aとによって、カード60の外部接続部を端子部材52に摺動させつつ、カード60を装着部へ案内する。これにより、カード60の外部接続部および端子部材52のセルフクリーニング効果を得られる。
また、端子部材52よりも高い位置にある挿入口3に挿入されるカード60を、ガイド面32a,33aと、カバー40の板部41の下面41aとによって、装着部3の底面、すなわち底板部材34に対して斜めにして、装着部3へ案内する。そして、装着部3に装着されたカード60は、装着部2の底面とほぼ平行な姿勢になる。つまり、カード60をケース1から抜き取るためには、装着部3に装着されたカード60を、装着部2の底面に対してほぼ平行な姿勢から斜めな姿勢に変化させる必要がある。これにより、使用中のカード60の抜取りを防止できる。
また、本実施形態は、ケース1が、嵌合凸部32,33により、装着部3に装着された状態におけるカード60の移動を規制するので、使用中のカード60の抜取りを確実に防止できる。
また、本実施形態では、カード60の挿入時に嵌合凸部32,33のガイド面32a、33aによってカード60の前端部を一旦上方へ持ち上げることにより、カード60の前端部が端子部材52の先端に当接することを阻止でき、端子部材52の座屈を防止できる。
また、ガイド面32a,33aは、嵌合凸部32,33の上面に形成してあるので、嵌合凸部32,33とは別にガイド面を設けずに済み、構成の複雑化を回避できる。
また、本実施形態では、回動による開閉が可能なカバー40を設け、カバー40を開く方向へ所定角度回動させたときに、このカバー40と嵌合凸部32,33の間に挿入口3が形成される。これにより、挿入口3を端子部材52よりも高い位置に設けることに伴うケース1の厚さ寸法の増加を回避できる。
また、本実施形態は、規制手段によって、すなわち、舌状部48,49と規制凹部16,17とによって、カバー40の開く方向への回動範囲を、カバー40の板部41の下面41aがガイド面となる所定の回動角度までに規制する。これにより、カバー40の板部41の下面41aがガイド面になった状態におけるカード40の回動角度の保持を行いやすくすることができる。これにより、カバー40が大きく開いて端子部材52が露出してしまうことを防止でき、端子部材52の保護を図ることができる。
また、本実施形態は、カバー40を閉じた状態において、カバー40によりカード60の外部接続部を端子部材52に押し付ける。これにより、外部接側部と端子部材52の電気的な接続状態を安定させることができる。
また、カバー40の板部41の下面41aがガイド面となるので、回動による開閉が可能なカバー40を備えるケース1に、カバー40と別にガイド面を設けずに済み、構成の複雑化を回避できる。
なお、本実施形態は、回動による開閉可能なカバー40を備え、カバー40が開くことにより端子部材52よりも高い位置に挿入口3が形成される例であったが、本発明はこれに限るものではなく、カバー40を所定の角度開いた状態に固定して、常に開口した挿入口3を設けてもよい。
また、本実施形態は、カバー40の開く方向への回動範囲を所定の回動角度までに規制する規制手段として、舌状部48,49と規制凹部16,17とを備えた例である。この規制手段は、上ケース部材10の下面側においてカバー40の回動を規制するようにした例であるが、本発明はこれに限るものではなく、上ケース部材10の上面に鉤状の突出部等を設けて、上ケース部材10の上面側においてカバー40の開く方向への回動を規制してもよい。
本発明のカードアダプタの一実施形態を斜め上方から見た状態を示す斜視図である。 図1に示す実施形態の分解斜視図である。 図1に示す実施形態からカバーを取除いた状態を示す斜視図である。 図2に示す上ケース部材を斜め下方から見た状態を示す斜視図である。 図2に示すカバーを斜め下方から見た状態を示す斜視図である。 カードの前端部が挿入口に挿入された状態を示す断面図である。 カードの前端部が端子部材近傍まで挿入された状態を示す断面図である。 図7に示すカードの前端部の近傍の拡大図である。 本実施形態に装着されたカードをカバーを取除いて見た状態を示す平面図である。 図1に示す実施形態に装着されるカードを示し、(a)はカードの平面図、(b)は(a)の左側面図である。
符号の説明
1 ケース
2 装着部
3 挿入口
10 上ケース部材
11 開口部
12,13 溝
14,15 切欠き
16,17 規制凹部(規制手段)
20 下ケース部材
21 枠体
22,23 側壁部
24 枠部
25 長孔
26,27 軸
28,29 爪
30,31 挿入部
32,33 嵌合凸部
32a,33a ガイド面(第1ガイド面)〔案内手段〕
34 底板部材
40 カバー
41 板部
41a 下面(第2ガイド面)〔案内手段〕
42,43 リブ
44,45 軸孔
46,47 着脱部
46a,47a 凹部
46b,47b 傾斜部
48,49 舌状部(規制手段)
50 端子板
51 樹脂板部
52 端子部材
52a 片持ちばね部
52b 接触部
60 カード
60a 下面
61,62 凹部

Claims (6)

  1. 外部接続部を有したカードが装着される装着部と、前記装着部に前記カードが装着された状態において前記外部接続部に接触する端子部材とを備えるカードアダプタであって、
    前記カードを前記装着部へ斜めに案内する案内手段を設け、前記カードの装着部への装着時に、前記外部接続部を前記端子部材に摺動させることを特徴とするカードアダプタ。
  2. 前記装着部に前記カードが装着された状態において、前記カードに形成された凹部に嵌合する凸部を有することを特徴とする請求項1記載のカードアダプタ。
  3. 前記凸部が前記案内手段を兼用することを特徴とする請求項2記載のカードアダプタ。
  4. 前記凸部には前記カードの挿入口側から上方に向けて斜めに延びる第1ガイド面が形成されており、前記カードの挿入時に前記カードの前端部が一旦上方へ持ち上げられた後、前記カードは前記装着部へ斜めに案内されることを特徴とする請求項3記載のカードアダプタ。
  5. 前記装着部を上方から覆い、回動による開閉が可能なカバーを備え、
    前記カバーを開く方向へ所定角度回動させたときに、このカバーと前記凸部の間に前記挿入口が形成され、かつ、前記カバーの下面が第2ガイド面となることを特徴する請求項4記載のカードアダプタ。
  6. 前記カバーの下面が前記第2ガイド面となった状態において、前記カバーの開く方向への回動を規制する規制手段を備えることを特徴とする請求項5記載のカードアダプタ。
JP2005067851A 2005-03-10 2005-03-10 カードアダプタ Expired - Fee Related JP4658645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067851A JP4658645B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 カードアダプタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005067851A JP4658645B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 カードアダプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006252187A true JP2006252187A (ja) 2006-09-21
JP4658645B2 JP4658645B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37092617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005067851A Expired - Fee Related JP4658645B2 (ja) 2005-03-10 2005-03-10 カードアダプタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4658645B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150108627A (ko) * 2014-03-18 2015-09-30 (주)우주일렉트로닉스 심 카드 가이드부를 구비한 심 카드 소켓

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077565A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Molex Inc カードコネクタ
JP2005050280A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Matsushita Electric Works Ltd メモリカード用アダプタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003077565A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Molex Inc カードコネクタ
JP2005050280A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Matsushita Electric Works Ltd メモリカード用アダプタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150108627A (ko) * 2014-03-18 2015-09-30 (주)우주일렉트로닉스 심 카드 가이드부를 구비한 심 카드 소켓
KR101586255B1 (ko) 2014-03-18 2016-01-18 (주)우주일렉트로닉스 심 카드 가이드부를 구비한 심 카드 소켓

Also Published As

Publication number Publication date
JP4658645B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5407959B2 (ja) コネクタ
JP4565027B2 (ja) ソケットコネクタ
JP4497038B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2008305660A (ja) ダミープラグ
JP5343902B2 (ja) コネクタ
JP2002075526A (ja) コネクタ
JP2007066289A (ja) ケース収納媒体
JP3278047B2 (ja) コネクタ
JP2009181851A (ja) コネクタ用カバー
JP4658645B2 (ja) カードアダプタ
JP5345085B2 (ja) キャップ構造
JP4217674B2 (ja) 冷蔵庫扉の開閉構造
JP4501765B2 (ja) 可動式収納ポケット
JP6489988B2 (ja) ワイパアーム
KR200434576Y1 (ko) 자동차 범퍼의 토잉 후크 캡
JP2010119506A (ja) ハンドル構造及び集塵機
JP4636038B2 (ja) 空気調和機
JP4223033B2 (ja) パネル取付用コネクタ
JP2007116562A (ja) 携帯電子装置
JP7070301B2 (ja) コネクタ及び基板ユニット
JP2019009007A (ja) コネクタ
JP4929505B2 (ja) リレーソケット
JP4711348B2 (ja) テープカートリッジ
JP2012152030A (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ
JP2010225320A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees