JP2006251973A - コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム - Google Patents

コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006251973A
JP2006251973A JP2005065131A JP2005065131A JP2006251973A JP 2006251973 A JP2006251973 A JP 2006251973A JP 2005065131 A JP2005065131 A JP 2005065131A JP 2005065131 A JP2005065131 A JP 2005065131A JP 2006251973 A JP2006251973 A JP 2006251973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
content
distribution
distribution destination
destination device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005065131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4573353B2 (ja
Inventor
Kazuya Shiina
和也 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2005065131A priority Critical patent/JP4573353B2/ja
Priority to CNA2006100572951A priority patent/CN1831826A/zh
Priority to US11/370,955 priority patent/US20060218248A1/en
Publication of JP2006251973A publication Critical patent/JP2006251973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573353B2 publication Critical patent/JP4573353B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 配信先毎の物理的な構成の違いを吸収して配信先装置の構成把握を不要にし、コンテンツの共用化をより可能とするコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】 配信先装置(13)には、当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の機器構成ファイルを備え、番組データに含まれる番組スケジュールの実行ルーチンにおいて、制御リクエストを取得時に、機器構成ファイルを解析し、論理構成を示す文字列からなるURLに変換して、Webブラウザを起動して前記制御サーバにアクセスして該当する制御I/Fコンポーネントを取得することによって、当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の制御を実行して受信した番組データを再生する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、コンテンツの配信システム、コンテンツの配信方法及びそれに使用するプログラムに関する。
インターネット網などの通信回線を利用して、店舗や街頭に設置した大型ディスプレイ等へ、各種映像情報を配信するコンテンツ配信システムが知られている。
また、ブロードバンド回線の普及に伴い、従来ではポスターやチラシといった紙媒体を用いて行われていた広告でも、IT化の流れの中で、ディスプレイによる映像を用いた、ネットワークによる広告配信に対するニーズが高まっている。
図1を用いて従来のコンテンツ配信システムの全体構成を説明する。
図1は、ブロードバンドコンテンツの配信システムにおける機能(データ関係)を示すユースケース図である。
図1において、1はコンテンツ配信サービス業者、2はコンテンツホルダー・クリエータ、3は配信先装置、4はサービス利用者(顧客)、5は視聴者である。
2のコンテンツホルダー・クリエータは、コンテンツ制作を受注し(2c)、素材を提供し(2b)、コンテンツサイトを公開する(2b)。
1のコンテンツ配信サービス事業者は、配信先を構築し(1e)、コンテンツ制作を発注し(1d)、番組を編成して(1c)、その番組を顧客に配信(1b)すると共に、配信先機器構成を管理する(1a)。
また、コンテンツ・素材・URLを取り入れ(1h)スケジュール(1g)及び機器制御スクリプト(1f)を作成する。
3の配信先装置には、表示端末と表示装置が含まれる。
表示端末では公開されているコンテンツURLを参照し(3a)、番組の受信・ファイル再生(3b)を実行すると共に、コンテンツ配信サービス事業者が作成した機器制御スクリプトを実行する(3c)。
表示装置では、表示端末からの機器制御スクリプトの実行によって、外部ソース機器の制御を受け(3e,3f)、コンテンツを表示する(3d)。
4は、コンテンツ配信サービスの利用者であって、番組の要望をコンテンツ配信サービス提供者に出す(4a)。
5は、視聴者であって、表示装置に表示されたコンテンツを視聴する(5a)。
上記の従来のコンテンツ配信システムは、システムとしてコンテンツ配信事業に関わる全ての業務をワンストップで提供している。
番組は、コンテンツ配信サービス事業者により編成されて配信され、その内容はコンテンツと機器制御スクリプト及びスケジュールから構成されている。
コンテンツは、主に、コンテンツクリエータが作成する「配信用ファイル」やコンテンツホルダーが運営するサイトへの「コンテンツURL参照」及びTV放送やVTR/DVD等の「外部ソース」の再生に分類される。
また、制御スクリプトは、主に、表示装置の電源制御や入力ソース切り替え及び外部ソース機器の再生制御に分類される。
上記のシステムにおいて、コンテンツ配信サービス事業者では、配信先装置の機器構成は配信先毎に異なっている為、その機器構成の内容を配信先情報として管理し、番組編成に際しては、その内容に基づき制御スクリプトを作成する必要があった。
即ち、或る顧客が2つ以上の配信先を所有し、同一のコンテンツを同一のスケジュールで放映する場合に於いても、機器構成が同一若しくは制御内容がコマンドレベルで同一でない限り同一の番組編成にはならないという問題があった。
次に、従来のコンテンツ配信システムのハードウエア構成を、図2を用いて説明する。
コンテンツ配信システムは、配信サーバ(11)と配信先装置(13)がインターネット網などの通信回線(15)を介して接続されている。
配信サーバ(11)には、ハードディスク(11a)、CPU(11b)、メモリ(11c)及びネットワークインタフェース(11d)が含まれる。
そして、ハードディスク(11a)には、配信プログラム及び番組データとしてのスケジュール、コンテンツファイル及び制御スクリプトが格納されている。
配信先装置(13)には表示端末と表示装置が含まれる。
表示端末には、ハードディスク(13a)、CPU(13b)、メモリ(13c)、ネットワークインタフェース(13d)、映像・音声インタフェース(13e)及び制御インタフェース(13f)が含まれる。
表示装置(制御対象となる表示装置またはソース機器等)には、映像・音声表示部(13g)、制御インタフェース(13h)及び電源モジュール(13i)が含まれる。
そして、ハードディスク(13a)には、再生プログラム、Webブラウザ及び番組データとしてのスケジュール、コンテンツファイル及び制御スクリプトが格納されている。
番組スケジュールの1例を図3に示す。
図3のスケジュールは、スケジュールシートと番組シートに分かれている。
スケジュールシートでは、月〜土曜日には、特定の編成された番組とTV(NHK)の放送とが交互にスケジュールされ、日曜日には、特定の編成された番組が連続的にスケジュールされている。
そして、特定の編成された番組の内容は、番組シートに時間毎に放映時間、コンテンツ内容、表示枚数及び備考が設定されている。
従来のコンテンツ配信システムにおける番組データの流れを図4を用いて説明する。
コンテンツ配信サービス事業者(1)が番組編成した番組データは、インターネット網などの通信回線(5)を介して配信サーバ(11)に登録されハードディスクに格納される。
この番組データは、配信先装置(3)のハードディスクには、インターネット網などの通信回線(5)を介して配信サーバ(11)から番組データが配信される。
配信先装置の表示端末では、格納されている再生プログラム及び制御インタフェースによって、番組データとしてのスケジュール、コンテンツファイル・素材及び制御スクリプトに応じて制御対象となる表示装置またはソース機器の制御を実行する。
この他に、コンテンツ配信に関する技術としては、大容量記録メディアや高機能アプリケーションなどを要することなしに、ユーザが手軽に簡単な操作で所望のコンテンツを受信することが可能なコンテンツ配信システムを提供することを目的として、「通信ネットワークを通じてユーザ端末と通信可能なコンテンツ提供システムの管理サーバ装置は、前記ユーザ端末に対するユーザ入力に基づいて、コンテンツのプレイリストを作成するプレイリスト作成手段と、作成したプレイリストを、ユーザと関連付けて記憶する記憶手段と、前記ユーザ端末からの要求に応じて、前記記憶手段からプレイリストを取得して前記ユーザ端末へ送信する送信手段とを備える。」ものが知られている。(特許文献1参照)
特開2003−50588号公報
上記図1〜4に示すコンテンツ配信システムでは、配信先装置の構成は配信先毎に共通ではないため、表示装置の入力切り替えなどの制御に関する方法も構成毎に幾通りも存在する。
したがって、従来のシステムでは番組データを作成する際に、各々の配信先装置に合った制御スクリプトを作成して番組データに含めて配信を行っていた。
そのため配信先毎の装置構成の把握が必要な上、一見同一内容の番組でも機器構成に合った制御スクリプトを作成して番組データに含め配信を行なう必要があり、その違いにより制御スクリプトを変更した別番組を作成して配信しなければならなかった。
本発明が解消しようとする課題としては、配信先毎に違いの生じている物理的な構成を、配信先装置の内部に変換表を記述したファイルを配置して理論的構成を示す文字列への変換を行なう事と、実際に制御を行なうプログラムを配信するのでは無く、Webサーバに配置することで論理構成を示す文字列をそのままURLとしてアクセス可能とし、そのアクセスに見合った制御プログラムを提供することによって、構成の違いを吸収して配信先装置の構成把握を不要にし、コンテンツの共用化をより可能とする仕組みを提供することが一例として挙げられる。
請求項1に記載のコンテンツ配信システムは、配信されるコンテンツの番組データを格納した配信サーバと、前記番組データを受信する配信先装置と、前記配信先装置の制御を実行する制御サーバとをインターネット網などの通信回線を介して接続したコンテンツ配信システムであって、
前記配信先装置は、当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の機器構成ファイルを備え、前記番組データに含まれる番組スケジュールの実行ルーチンにおいて、制御リクエストを取得時に、前記機器構成ファイルを解析し、論理構成を示す文字列からなるURLに変換して、Webブラウザを起動して前記制御サーバにアクセスして該当する制御I/Fコンポーネントを取得することによって、当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の制御を実行して受信した番組データを再生することを特徴とする。
請求項2に記載のコンテンツ配信方法は、配信されるコンテンツの番組データを格納した配信サーバと、番組データを受信する配信先装置と、前記配信先装置の制御の手段を提供する制御サーバとをインターネット網などの通信回線を介して接続したコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信方法であって、
前記配信先装置に、当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の構成が記述された構成ファイルを格納するステップと、前記番組データに含まれる番組スケジュールの実行ルーチンにおいて、制御リクエストを取得時に、前記機器構成ファイルを解析して、論理構成を示す文字列からなるURLに変換するステップと、Webブラウザを起動して前記制御サーバにアクセスして該当する制御I/Fコンポーネントを取得するステップと、取得した制御I/Fコンポーネントによって当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の制御を実行するステップと、を含むことを特徴とする。
請求項3に記載のコンテンツ配信プログラムは、配信されるコンテンツの番組データを格納した配信サーバと、番組データを受信する配信先装置と、前記配信先装置の制御の手段を提供する制御サーバとをインターネット網などの通信回線を介して接続したコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信プログラムであって、
前記制御サーバ若しくは配信先装置のコンピュータに、前記配信先装置に、当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の機器構成ファイルを格納する手順と、前記番組データに含まれる番組スケジュールの実行ルーチンにおいて、制御リクエストを取得時に、前記機器構成ファイルを解析して、論理構成を示す文字列からなるURLに変換する手順と、Webブラウザを起動して前記制御サーバにアクセスして該当する制御I/Fコンポーネントを取得する手順と、取得した制御I/Fコンポーネントによって当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の制御を実行する手順と、を実行させることを特徴とする。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図5を用いて本発明のコンテンツ配信システムの全体構成を説明する。
図5は、コンテンツの配信システムにおける機能(データ関係)を示すユースケース図であり、図1と同じ部分には同一の符号が付与されている。
図5において、1はコンテンツ配信サービス業者、2はコンテンツホルダー・クリエータ、3は配信先装置、4はサービス利用者(顧客)、5は視聴者である。
2のコンテンツホルダー・クリエータは、コンテンツ制作を受注し(2c)、素材を提供し(2b)、コンテンツサイトを公開する(2b)。
1のコンテンツ配信サービス事業者は、配信先装置を構築し(1e)、コンテンツ制作を発注し(1d)、番組を編成して(1c)、その番組を顧客に配信(1b)すると共に、制御プログラムをWeb公開する(1i)。
また、コンテンツ・素材・URLを取り入れ(1g)スケジュール(1f)を作成し、
し(1h)、構成設定ファイルを作成する(1j)。
3の配信先装置には、表示端末と表示装置が含まれる。
表示端末では公開されているコンテンツURLを参照し(3a)、番組の受信・ファイル再生(3b)を実行すると共に、コンテンツ配信サービス事業者が作成した機器制御サイトの機器制御URLを参照する(3g)ことによって設定ファイルにより構成を反映する(3h)。
表示装置では、表示端末での機器制御URLの参照に伴う設定ファイルの構成の反映によって、外部ソース機器の制御を受け(3e,3f)、コンテンツを表示する(3d)。
4は、コンテンツ配信サービスの利用者であって、番組の要望をコンテンツ配信サービス提供者に出す(4a)。
5は、視聴者であって、表示装置に表示されたコンテンツを視聴する(5a)。
本発明のコンテンツ配信システムも、図1の従来のシステムと同様にコンテンツ配信事業に関わる全ての業務をワンストップで提供する。
本発明では、番組は、コンテンツ配信サービス事業者により編成されて配信され、その内容はコンテンツ及びスケジュールから構成されている。
また、コンテンツは、主に、コンテンツクリエータが作成する「配信用ファイル」やコンテンツホルダーが運営するサイトへの「コンテンツURL参照」及び表示装置若しくはソース機器の制御によるTV放送やVTR/DVD等の「外部ソース」の再生に分類される。
配信先装置の機器構成は、表示端末内部に生成された構成設定ファイルに記述されており、スケジュールにより機器制御が命令されると命令の内容と設定ファイルの内容を合成して参照するURLが生成される。
即ち、本発明では、URLが機器構成も網羅することにより特別に配信先情報として機器構成を管理する必要が無くなる。
次に、本発明のコンテンツ配信システムにおけるハードウエア構成を図6を用いて説明する。
コンテンツ配信システムは、配信サーバ(11)、制御サーバ(14)及び配信先装置(13)がインターネット網などの通信回線(15)を介して接続されている。
配信サーバ(11)には、ハードディスク(11a)、CPU(11b)、メモリ(11c)及びネットワークインタフェース(11d)が含まれる。
そして、ハードディスク(11a)には、配信プログラム及び番組データとしてのスケジュール及びコンテンツファイルが格納されている。
配信先装置(13)には表示端末と表示装置が含まれる。
表示端末には、ハードディスク(13a)、CPU(13b)、メモリ(13c)、ネットワークインタフェース(13d)、映像・音声インタフェース(13e)及び制御インタフェース(13f)が含まれる。
表示装置(制御対象となる表示装置またはソース機器等)には、映像・音声表示部(13g)、制御インタフェース(13h)及び電源モジュール(13i)が含まれる。
そして、ハードディスク(13a)には、再生プログラム、Webブラウザ、機器設定ファイル及び番組データとしてのスケジュール及びコンテンツファイルが格納されている。
制御サーバ(14)には、ハードディスク(14a)、CPU(14b)、メモリ(14c)及びネットワークインタフェース(14d)が含まれる。
そして、ハードディスク(14a)には、制御I/F(インターフェース)コンポーネント、コマンド記述HTML(HyperText Markup Language)、構成設定ファイル作成アプリケーション、及びパラメータDBが格納されている。
本発明のコンテンツ配信システムにおける番組データの流れを図7を用いて説明する。
コンテンツ配信サービス事業者1が番組編成した番組データは、インターネット網などの通信回線(5)を介して配信サーバ(11)に登録されハードディスクに格納される。
この番組データは、配信先装置のハードディスクには、インターネット網などの通信回線(5)を介して配信サーバ(11)から番組データが配信される。
配信先装置の表示端末では、番組データはスケジュールとコンテンツファイル(各種画像ファイルや動画データを示す)で構成されている。
スケジュールは、時間毎の動作指示または時間に関係ない動作シーケンスを指し、動作には各種ファイルの再生やURL参照、表示装置若しくはソース機器の制御によるTV放送やVTR/DVD等の「外部ソース」の再生を指示する制御リクエストの処理、およびその他のシステム動作を含んでいる。
配信先装置では、制御サーバ内の構成設定ファイル作成アプリケーション及びパラメータDBに基づいた機器構成ファイルをファイル解析してURLを生成して、Webブラウザを介して制御コマンドを発行して、制御対象となる表示装置またはソース機器等の制御を実行する。(この点については後に詳述する。)
次に本発明のコンテンツ配信システムにおける動作(処理の手順)を図8〜13を用いて説明する。
図8は、メインルーチンの手順である。
・表示端末は動作開始と共にネットワーク上の配信サーバにアクセスし認証や時刻の同期を受ける。(S010)
・配信サーバには表示端末ごとに動作指示ファイルが存在し、認証された端末は各々自分のファイルへのポーリングを開始する。(S011)
・ポーリングにより取得した動作ファイルを解析する。(S012)
・動作ファイル解析(S012)の内容により番組の受信要求がある場合は番組データ受信ルーチンを実行し、データパッケージのダウンロードとパッケージを解凍しコンテンツやスケジュール、設定ファイルなど各々をハードディスク内の指定されたフォルダへの配置を行なう。(S013)
・動作ファイル解析(S012)の内容により番組の削除要求がある場合は、有効な番組に該当ファイルがないことを確認の上、番組データ削除ルーチンを実行する。(S014)
・動作ファイル解析(S012)の内容により現在有効な番組が指示されている場合、番組受信要求ルーチン(S013)の結果を確認し、その番組データが揃っている場合は番組実行ルーチンを実行し、そうでない場合は番組データ受信ルーチンを実行する。(S015)
・動作ファイル解析(S012)の内容によりログ要求がある場合、端末内部に蓄積されたログデータをサーバへ送信する。(S016)
・ユーザからのキー入力の有無を判定し、入力がある場合は処理ルーチンを実行する。(S017)
・各ルーチンからの戻り値によりプログラムの継続を判定する。継続の場合は動作指示ファイルの取得(S011)からの動作を繰り返す。(S018)
図9は、番組実行ルーチンの手順である。
・端末システムクロックより現在時刻を取得します。(S020)
・番組データ受信ルーチン(S103)で取得したスケジュールファイルを解析する。(S021)
・現在のイベントがない場合は、何もせずにプログラムを終了する。(S022)
・現在のイベントがある場合は、イベントの内容を解析する。(S023)
・イベント解析(S023)の結果がファイル再生の場合は、再生プログラムの選択や再生処理などを行なうファイル再生ルーチンを実行する。(S024)
・イベント解析(S023)の結果がURL参照の場合は、Webコンテンツの表示を行なうURL参照ルーチンを実行する。(S025)
・イベント解析(S023)の結果が制御の場合は、制御インタフェースを備える制御ルーチンを実行する。(S026)
・各ルーチンの実行結果をログに記録する。(S027)
図8及び9に示すここまでの手順は、従来のコンテンツ配信システム及び本発明のコンテンツ配信システムに共通の処理手順である。
ここで、従来のコンテンツ配信システムにおける制御スクリプト実行ルーチンを図10を用いて説明する。
・スケジュール実行ルーチン内の制御判定部(S026)より送信データをパラメータとして取得する。(S030)
・制御スクリプトコンテンツ内に記述された使用するCOMポート番号や転送レートなどのパラメータにてインタフェースの初期化を行なう。(S031)
・送信・受信バッファ内の過去のデータを消去する。(S032)
・送信データを送信バッファにセットする。(S033)
・データ送信を実行する。(S034)
・送信エラーが発生した場合はエラー処理を実行する。(S035)
・インタフェースの初期化(S031)の際にデータ受信が不要な場合は処理を終了する。(S036)
・データ受信が必要な場合は、データ受信完了まで待つ。(S037)
・受信タイムアウトを含め、受信エラーが発生した場合はエラー処理を実行する。(S038)
・受信したデータを戻り値として、制御スクリプトルーチンを終了し、スケジュール実行ルーチンに戻る。(S039)
次に、本発明のコンテンツ配信システムにおける構成設定ファイル作成ルーチンの前半部を図11のフローチャートを用いて説明する。
・ 表示端末内部のWebブラウザを起動し、制御サーバへアクセスします。ユーザ認証されると構成設定ファイル作成アプリケーションが起動され、そうでない場合、プログラムは終了される。(S110)
以下はシリアルインタフェースによる制御を1例とした場合を想定する。
・構成設定ファイル作成アプリケーションは、以下の項目(識別子+ID、型番、COMポート番号、通信速度、パリティ、データビット数、ストップビット)からなる機器リストを持つ構成設定ファイル作成GUIを生成する。その際にパラメータDBへ問い合わせを行い登録されている全ての識別子の一覧を取得し識別子プルダウンメニューに反映する。また既に機器リストが存在している場合はそのリストに追加生成する。(S111)
・識別子プルダウンメニューより配信先装置を構成する機器を選択する。(S112)
・識別子が選択されると構成設定ファイル作成アプリケーションはパラメータDBへ問い合わせを行い選択された識別子に当該する全ての型番を取得し、型番プルダウンメニューに反映する。(S113)
・型番プルダウンメニューより配信先装置を構成する機器の型番を選択する。(S114)
・型番が選択されると構成設定ファイル作成アプリケーションはパラメータDBへ問い合わせを行い選択された型番の通信条件を取得し、以下のプルダウンメニュー(通信速度、パリティ、データビット数、ストップビット)に反映する。(S115)
・必要に応じて以下の通信条件(通信速度、パリティ、データビット数、ストップビット)のプルダウンメニューを選択する。(S116)
・配信先装置を構成し、制御を必要とする全ての機器の登録が完了した場合は完了ボタンを押してリクエスト登録ステップ(S120)へ、そうでない場合は追加ボタンを押して(S111)からを繰り返します。(S117)
次に、本発明のコンテンツ配信システムにおける構成設定ファイル作成ルーチンの後半部を図12のフローチャートを用いて説明する。
・構成設定ファイル作成アプリケーションは機器リストの下に以下の項目(リクエスト名1/2+リクエスト名2/2、制御対象、コマンド記述HTMLファイル名)からなるリクエストリストを追加する。その際に機器リストに含まれる全ての識別子+IDの一覧を生成しリクエスト名1/2プルダウンメニューおよび制御対象プルダウンメニューに反映させる。(S120)
・リクエスト名1/2プルダウンメニューより番組編成の際に指定するリクエスト対象機器の識別子を選択する。(S121)
・構成設定ファイル作成アプリケーションはパラメータDBへ問い合わせを行いリクエスト名1/2に選択された識別子の所有する全てのコマンドを取得し、リクエスト名2/2に反映する。(S122)
・リクエスト名2/2プルダウンメニューより番組編成の際に指定するリクエスト対象機器のコマンドを選択する。(S123)
・制御対象プルダウンメニューより実際に制御を受ける機器を選択する。(S124)
・構成設定ファイル作成アプリケーションは、制御対象に選択された識別子を基に機器リストで型番を特定しパラメータDBへ問い合わせを行い、指定されている機器の全ての当該コマンドが記述されたHTMLファイル名の一覧を取得し、コマンド記述HTMLファイルプルダウンメニューに反映する。(S125)
・コマンド記述HTMLファイルプルダウンメニューよりコマンド記述HTMLファイルプルを選択する。(S126)
・必要とする全てのリクエストの登録が完了した場合は完了ボタンを押します。そうでない場合は追加ボタンを押して(S120)からを繰り返します。(S127)
・設定した内容をXML(eXtensible Markup Language)ファイルに変換し、表示端末内部の所定のフォルダへ保存してプログラムを終了します。(S128)
次に、本発明のコンテンツ配信システムにおける制御ルーチンを図13のフローチャートを用いて説明する。
・スケジュール実行ルーチン内の制御判定部(S026)より制御リクエストを取得する。(S130)
・XMLで記述された構成設定ファイルを解析し、配信先装置全体の機器構成や機種情報を取得し制御リクエストの実行に要するステップ数を算出する。(S131)
・制御サーバは制御対象となる機器の種類や型番毎に階層構造をしたフォルダを持つ。
各フォルダには、制御I/Fコンポーネントを取込むための記述と制御対象機器に応じたコマンドを記述したHTMLファイルがコマンドの種類の数量分だけ格納されている。
受信した制御リクエスト(S130)に含まれる制御サーバの名前と構成設定ファイルの解析(S131)より取得した機種名を合成し、同様に構成設定ファイルの解析(S131)より取得した制御対 象のCOMポートや転送レートなどの値を引数パラメータとして合成すると、htt://サーバ名 /制御対象名/機種名/リクエスト名.html?パラメータ1&パラメータ2&・・のようなURLが生成される。(S132)
・制御サーバへアクセスする。(S133)
・コマンドが記述されたHTMLファイルと共に例えばActiveX+ASPやJavaBean+JSPなどで作成された制御I/Fコンポーネントが表示端末内部のWebブラウザに取込まれる。(S134)
・制御I/Fコンポーネントが実行されると表示端末の制御インターフェースよりコマンドが発行され制御対象となる表示装置やソース機器などに伝達される。(S135)
・タイムアウトを含め、制御エラーが発生した場合はエラー処理を実行する。(S136)
・構成設定ファイルの解析(S131) にて算出したステップが全て完了したか判断し、残ステップがある場合はURL生成(S132)からのステップを繰り返す。(S137)
・制御ルーチンを終了し、スケジュール実行ルーチンに戻る。(S139)
次に、本発明のコンテンツ配信システムにおける「制御サーバ」と「配信先装置」間でのデータの流れ(関係)の1例を図14に示す。
図14には、上記図11〜13の手順(ステップ)の概略が、機器設定ファイルを中心として実行されることが示されている。
また、本発明のコンテンツ配信システムにおける「パラメータDB」の1例を図15に示す。
以上説明したように、上記実施の形態によれば、配信先毎に違いの生じている物理的な構成を、配信先装置の内部に変換表を記述したファイルを配置して理論的構成を示す文字列への変換を行なう事と、実際に制御を行なうプログラムを配信するのでは無く、Webサーバに配置することで論理構成を示す文字列をそのままURLとしてアクセス可能とし、そのアクセスに見合った制御プログラムを提供することが可能となる。その結果、構成の違いを吸収して配信先毎の配信先装置の構成把握を不要にし、コンテンツの共用化をより可能とする仕組みが実現できる。
従来のコンテンツ配信システムの全体構成を示す図である。 従来のコンテンツ配信システムのハードウエア構成を示す図である。 番組スケジュールの1例を示す図である。 従来のコンテンツ配信システムにおける番組データの流れを示す図である。 ブロードバンドコンテンツの配信システムにおける機能(データ)の流れを示すユースケース図である。 本発明のコンテンツ配信システムにおけるハードウエア構成を示す図である。 本発明のコンテンツ配信システムにおける番組データの流れを示す図である。 従来のコンテンツ配信システムのメインルーチンを示すフローチャートである。 従来のコンテンツ配信システムの番組実行ルーチンを示すフローチャートである。 従来のコンテンツ配信システムの制御スクリプト実行ルーチンを示すフローチャートである。 本発明のコンテンツ配信システムにおける構成設定ファイル作成ルーチンの前半部を示すフローチャートである。 本発明のコンテンツ配信システムにおける構成設定ファイル作成ルーチンの後半部を示すフローチャートである。 本発明のコンテンツ配信システムにおける制御ルーチンを示すフローチャートである。 本発明のコンテンツ配信システムにおける「制御サーバ」と「配信先装置」間でのデータの流れ(関係)の1例を示す図である。 本発明のコンテンツ配信システムにおける「パラメータDB」の1例を示す図である。
符号の説明
11 配信サーバ
11a ハードディスク
11b CPU
11c メモリ
11d ネットワークインタフェース
13 配信先装置
13a ハードディスク
13b CPU
13c メモリ
13d ネットワークインタフェース
13e 映像・音声インタフェース
13f 制御インタフェース
13g 映像・音声表示部
13h 制御インタフェース
13i 電源モジュール
14 制御サーバ
14a ハードディスク
14b CPU
14c メモリ
14d ネットワークインタフェース
15 インターネット

Claims (4)

  1. 配信されるコンテンツの番組データを格納した配信サーバと、前記番組データを受信する配信先装置と、前記配信先装置の制御を実行する手段を提供する制御サーバとをインターネット網などの通信回線を介して接続したコンテンツ配信システムであって、
    前記配信先装置は、当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の機器構成ファイルを備え、
    前記番組データに含まれる番組スケジュールの実行ルーチンにおいて、制御対象となる表示装置若しくはソース機器等への制御を要求する為の制御リクエストを取得時に、前記機器構成ファイルを解析し、論理構成を示す文字列からなるURLに変換して、Webブラウザを起動して前記制御サーバにアクセスして該当する制御I/Fコンポーネントを取得することによって、
    当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の制御を実行して、受信した番組データを再生することを特徴とするコンテンツ配信システム。
  2. 配信されるコンテンツの番組データを格納した配信サーバと、番組データを受信する配信先装置と、前記配信先装置の制御を実行する制御サーバとをインターネット網などの通信回線を介して接続したコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信方法であって、
    前記配信先装置に、当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の機器構成ファイルを格納するステップと、
    前記番組データに含まれる番組スケジュールの実行ルーチンにおいて、制御リクエストを取得時に、前記機器構成ファイルを解析して、論理構成を示す文字列からなるURLに変換するステップと、
    Webブラウザを起動して前記制御サーバにアクセスして該当する制御I/Fコンポーネントを取得するステップと、
    取得した制御I/Fコンポーネントによって当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の制御を実行するステップと、
    を含むことを特徴とするコンテンツ配信方法。
  3. 配信されるコンテンツの番組データを格納した配信サーバと、番組データを受信する配信先装置と、前記配信先装置の制御を実行する制御サーバとをインターネット網などの通信回線を介して接続したコンテンツ配信システムにおけるコンテンツ配信プログラムであって、
    前記制御サーバ若しくは配信先装置のコンピュータに、
    前記配信先装置に、当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の機器構成ファイルを格納する手順と、
    前記番組データに含まれる番組スケジュールの実行ルーチンにおいて、制御リクエストを取得時に、前記機器構成ファイルを解析して、論理構成を示す文字列からなるURLに変換する手順と、
    Webブラウザを起動して前記制御サーバにアクセスして該当する制御I/Fコンポーネントを取得する手順と、
    取得した制御I/Fコンポーネントによって当該配信先装置の制御対象となる表示装置若しくはソース機器等の制御を実行する手順と、
    を実行させることを特徴とするコンテンツ配信プログラム。
  4. 前記URLは、「http://サーバ名/制御対象名/リクエスト名.html?パラメータ・・・」の構成であることを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ配信プログラム。
JP2005065131A 2005-03-09 2005-03-09 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム Expired - Fee Related JP4573353B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065131A JP4573353B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム
CNA2006100572951A CN1831826A (zh) 2005-03-09 2006-03-09 内容发布系统、内容发布方法、及其计算机可读存储介质
US11/370,955 US20060218248A1 (en) 2005-03-09 2006-03-09 Contents distribution system, contents distribution method, and computer-readable storage medium therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005065131A JP4573353B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006251973A true JP2006251973A (ja) 2006-09-21
JP4573353B2 JP4573353B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36994121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005065131A Expired - Fee Related JP4573353B2 (ja) 2005-03-09 2005-03-09 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060218248A1 (ja)
JP (1) JP4573353B2 (ja)
CN (1) CN1831826A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130097302A9 (en) * 2003-10-01 2013-04-18 Robert Khedouri Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same
US20060008256A1 (en) * 2003-10-01 2006-01-12 Khedouri Robert K Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same
CA2571617A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-15 Desktopbox Inc. Simulcast internet media distribution system and method
CN102196157B (zh) * 2010-03-02 2015-09-23 新奥特(北京)视频技术有限公司 一种电视台节目的发布系统
US9983862B2 (en) * 2015-02-16 2018-05-29 Dell Products L.P. Systems and methods for download and installation of drivers for unmanaged information handling resources
CN108287831B (zh) * 2017-01-09 2022-08-05 阿里巴巴集团控股有限公司 一种url分类方法和系统、数据处理方法和系统
KR102618900B1 (ko) 2019-01-08 2023-12-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053779A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Matsushita Graphic Communication Systems Inc ホームネットワークゲートウェイ装置およびホームネットワーク機器
JP2003186892A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Fujitsu General Ltd 番組とホームページの連動表示が可能な番組表示システム、番組表示方法および番組表示装置
JP2003230184A (ja) * 2001-11-29 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信端末を用いた機器制御システム及び方法並びにホームゲートウエイ
JP2004102760A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Hitachi Information Systems Ltd ウェブページアクセス制御システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU8900398A (en) * 1997-08-08 1999-03-01 Pics Previews, Inc. Method and apparatus for distributing audiovisual content
JPH11341471A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Hitachi Ltd 映像配信装置および映像配信システム
US6564380B1 (en) * 1999-01-26 2003-05-13 Pixelworld Networks, Inc. System and method for sending live video on the internet
JP4774625B2 (ja) * 2001-05-16 2011-09-14 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信制御サーバ、コンテンツ送信処理制御方法、コンテンツ送信処理制御プログラム及びコンテンツ送信処理制御プログラム格納媒体
US20030163369A1 (en) * 2002-02-26 2003-08-28 Dane Arr Electronic advertising display and public internet access system
US20040255327A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 Digital Deck, Inc. Media content distribution system and method
WO2005015362A2 (en) * 2003-08-06 2005-02-17 Innovida, Inc. System and method for delivering and optimizing media programming in public spaces

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053779A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Matsushita Graphic Communication Systems Inc ホームネットワークゲートウェイ装置およびホームネットワーク機器
JP2003230184A (ja) * 2001-11-29 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信端末を用いた機器制御システム及び方法並びにホームゲートウエイ
JP2003186892A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Fujitsu General Ltd 番組とホームページの連動表示が可能な番組表示システム、番組表示方法および番組表示装置
JP2004102760A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Hitachi Information Systems Ltd ウェブページアクセス制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1831826A (zh) 2006-09-13
US20060218248A1 (en) 2006-09-28
JP4573353B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9038110B2 (en) System and method for viewing a TV program guide on a mobile device background
JP4573353B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信プログラム
US8959181B2 (en) System and method for creating and posting media lists for purposes of subsequent playback
TW540238B (en) Method and system for remote television replay control
AU2005256003B2 (en) Accessing broadcast media
US9575968B2 (en) Intelligent data delivery and storage based on data characteristics
JP4995815B2 (ja) ポッドキャストの更新方法、ポータブルメディアプレイヤ、ならびにコンピュータプログラム
US20170006090A1 (en) Techniques and Systems for Supporting Podcasting
US20140115722A1 (en) User Generated Content Distribution
US20090069915A1 (en) Audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same
EP2302869A2 (en) An improved audio visual player apparatus and system and method of content distribution using the same
JP5054900B2 (ja) リソース・アイテム・リストに基づいてリソース・アイテムを消費するための方策
US8965951B2 (en) Method and apparatus for providing/receiving web-based service of plurality of service providers
CN103002274A (zh) 一种基于离线下载的移动多媒体实时转码播放系统及方法
KR102460099B1 (ko) 수신 장치, 송신 장치 및 데이터 처리 방법
CN101789950A (zh) 三屏融合中基于交互式网络电视的实现方法及系统
US20020091792A1 (en) Method and apparatus for client sharing of cached content
JP5487299B2 (ja) 操作情報生成装置および操作情報生成方法
US20110060841A1 (en) Method and apparatus for providing streaming information in a broadcast system
US8306944B2 (en) Apparatus, method and system for providing content of media server
US20110267648A1 (en) Information Processing Apparatus, Information Processing Method, Program, Information Providing Apparatus, and Information Processing System
WO2011005051A2 (ko) 원격 관리 및 펌웨어 업그레이드 방법 및 장치
JP5100954B2 (ja) コンテンツ提供方法および検索装置
JP5510376B2 (ja) 情報通信システム、情報処理装置および情報通信方法ならびにプログラム
JP2004265397A (ja) デジタルコンテンツ配送システム、デジタルコンテンツ配送方法、及びエッジサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees