JP2006246122A - ネットワーク管理システムおよびネットワーク管理プログラム - Google Patents

ネットワーク管理システムおよびネットワーク管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006246122A
JP2006246122A JP2005060239A JP2005060239A JP2006246122A JP 2006246122 A JP2006246122 A JP 2006246122A JP 2005060239 A JP2005060239 A JP 2005060239A JP 2005060239 A JP2005060239 A JP 2005060239A JP 2006246122 A JP2006246122 A JP 2006246122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
failure
network configuration
configuration
network management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005060239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4238834B2 (ja
Inventor
Daiki Takaoka
大樹 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005060239A priority Critical patent/JP4238834B2/ja
Publication of JP2006246122A publication Critical patent/JP2006246122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4238834B2 publication Critical patent/JP4238834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】 ノードを構成する装置の価格を高くすることなく、通信経路に障害が発生した場合に自動的に他の経路をノード間の通信に割り当てる。
【解決手段】 ネットワーク管理ソフトウェア12は、ネットワーク装置(ノード)から障害イベントを受信するための処理を行う障害イベント受信部122、障害イベントの解析を行う障害イベント解析部123、および解析の結果特定された障害についてどのような対応を行うのか検索する障害対応方法検索部124を含む。また、現在のネットワーク構成を把握する処理を行う構成情報管理部126、障害対応方法に応じた新たなネットワーク構成を検索する構成変更パターン検索部127、および変更後のネットワーク構成を示す情報(命令)をネットワーク装置に送信する構成変更命令部128を含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は、TCP/IPやUDP/IPを用いて通信が行われる通信ネットワークにおいて、通信経路に障害が発生した場合に、自動的にネットワーク構成を変更するネットワーク管理システムおよびネットワーク管理プログラムに関する。
ノード間の通信経路に障害が発生した場合に、自動的に他の経路をノード間の通信に割り当てるネットワーク管理システムとして、例えば、特許文献1に記載されたシステムがある。そのシステムでは、障害を検出したノードが、ネットワーク管理装置に対して障害を報告する。障害の報告を受けたネットワーク管理装置は、障害が発生した通信経路を迂回するような経路を設定し、新たな通信経路に関する情報を全てのノードに配信する。
そのようなシステムでは、冗長な予備の通信経路を設けることなく、迂回路の設定を行うことができる。しかし、そのようなシステムでは、ネットワークをループ状に構成する必要がある。
TCP/IPを用いて通信が行われる通信ネットワークでは、例えば、ノードとしてレイヤ2スイッチが用いられる場合などに通信ネットワークにおいてループ構成が生じないように、スパニングツリープロトコルと呼ばれる技術が採用されている。例えば、レイヤ2スイッチをノードとしループ構成が含まれる通信ネットワークにブロードキャストフレームが流れると、そのフレームが永久に通信ネットワークを流れ続けるおそれがあるからである。
特開平11−252104号公報(段落0012−0017、図1)
しかし、スパニングツリープロトコルを用いる場合には、各ノードに、スパニングツリープロトコルを実現する機能を実装しなければならない。その結果、各ノードを構成する装置の価格が高くなるという問題がある。
そこで、本発明は、TCP/IPやUDP/IPを用いる通信ネットワークにおいて、ノードを構成する装置の価格を高くすることなく、通信経路に障害が発生した場合に自動的に他の経路をノード間の通信に割り当てることができるネットワーク管理システムおよびネットワーク管理プログラムを提供することを目的とする。
本発明によるネットワーク管理システムは、TCP/IPやUDP/IPを用いて通信を行う複数のノードを含む通信ネットワークに障害が発生した場合にネットワーク構成を変更するネットワーク管理システムであって、ノードのうちの少なくとも一つに通信可能に接続されたネットワーク管理装置を備え、ネットワーク管理装置が、通信ネットワークに障害が発生した場合に、ネットワーク構成を変更する処理を制御部に行わせるためのネットワーク管理ソフトウェアを搭載し、ネットワーク管理ソフトウェアが、複数のノードまたは各ノードを接続する配線で障害が発生したことを検出させるとともに、障害の内容を特定させる障害特定処理部(例えば、障害イベント受信部122と障害イベント解析部123、またはネットワーク状態監視部122Aとネットワーク状態異常解析部123A)と、障害特定処理部によって特定された障害の内容に応じた障害対応方法を選定させる障害対応方法選定部(例えば、障害対応方法検索部124またはネットワーク異常対応方法検索部124A)と、障害対応方法選定部によって特定された障害対応方法と現在のネットワーク構成とに応じて、障害を解消するための新たなネットワーク構成を選定させるネットワーク構成選定部(例えば、構成情報管理部126と構成変更パターン検索部127)と、ネットワーク構成選定部によって選定されたネットワーク構成を示すコマンド(命令)を、ネットワーク構成の変更に関わるノードに送信させるネットワーク構成コマンド送信部(例えば、構成変更命令部128)とを含むことを特徴とする。
各ノードがMIBを記憶し、障害特定処理部が、制御部に、各ノードからSNMPで受信したMIBの値の変化にもとづいて障害が発生したことを検出させるように構成されていてもよい。
各ノードは、ネットワーク管理装置からネットワーク構成を示すコマンドを受信したら、例えば、その内容を保存し、保存されている内容にもとづいてデータ転送制御(例えば、ルーティング)を行う。
ネットワーク管理装置と管理対象の全てのノードとを通信可能に接続する管理用ネットワークを備え、ネットワーク管理ソフトウェアが、制御部に、管理用ネットワークを介して、複数のノード、または各ノードを接続する配線で障害が発生したことを検出させるように構成されていてもよい。
本発明によるネットワーク管理プログラムは、TCP/IPやUDP/IPを用いて通信を行う複数のノードを含む通信ネットワークに障害が発生した場合にネットワーク構成を変更する制御を行うネットワーク管理装置に搭載されるプログラムであって、コンピュータに、複数のノード、または各ノードを接続する配線で障害が発生したことを検出させるとともに、障害の内容を特定する障害特定処理と、障害特定処理によって特定された障害の内容に応じた障害対応方法を選定する障害対応方法選定処理と、障害対応方法選定処理によって特定された障害対応方法と現在のネットワーク構成とに応じて、障害を解消するための新たなネットワーク構成を選定するネットワーク構成選定処理と、ネットワーク構成選定処理によって選定されたネットワーク構成を示すコマンドを、ネットワーク構成の変更に関わるノードに送信させるネットワーク構成コマンド送信処理とを実行させることを特徴とする。
ネットワーク管理プログラムは、障害特定処理で、各ノードからSNMPで受信したMIBの値の変化にもとづいて障害が発生したことを検出させるように構成されていてもよい。
本発明によれば、ネットワーク管理装置に搭載されるネットワーク管理プログラムによってネットワーク監視とネットワーク装置制御とを連携させることによって、ノードにスパニングツリープロトコルなどの障害対応手段を実装する必要をなくし、ノードを構成する装置の価格を高くすることなく、通信経路に障害が発生した場合に自動的に他の経路をノード間の通信に割り当てることができるようになる。
実施の形態1.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態のネットワーク管理システムの構成例を示すブロック図である。図1に示す構成では、通信ネットワークを形成するネットワーク装置21,22,23が配線31,32で接続されている。ネットワーク装置21のポートには、配線31が接続されている。また、ネットワーク装置22のポートには、配線31,32が接続されている。そして、ネットワーク装置23のポートには、配線32が接続されている。ネットワーク装置21,22,23は、TCP/IPやUDP/IPによって相互に通信を行う。
なお、ネットワーク装置21およびネットワーク装置23のポートには、予備の配線33が接続されている。しかし、通信ネットワークに障害が生じていない限り、ネットワーク装置21とネットワーク装置23との間の通信は、配線31、ネットワーク装置22および配線32を介して行われる。また、図1には、3つのノードとしてのネットワーク装置21,22,23が例示されているが、通信ネットワークにおけるネットワーク装置の数に制約はない。
ネットワーク装置21には、通信ネットワークの管理、例えば配線31,32の障害発生の監視および各ネットワーク装置21,22,23のポート監視や通信ネットワークの構成変更制御を行うネットワーク管理装置10が通信可能に接続されている。ネットワーク管理装置10は、少なくとも、通信ネットワークの管理を実行するためのネットワーク管理ソフトウェア12と、ネットワーク管理ソフトウェア12に従って動作する制御部(CPU)11とを含む。なお、ネットワーク管理装置10には、ネットワーク装置21との間のデータ送受信の制御を行うインタフェース部(図示せず)も含まれている。また、ネットワーク管理装置10は、ネットワーク装置22,23に関する監視を、ネットワーク装置21を介して行う。
ネットワーク管理装置10は、例えば、パーソナルコンピュータやサーバ装置で実現される。また、ネットワーク装置21,22,23は、例えば、ハブ、ルータ、ブリッジなどである。
この実施の形態では、ネットワーク管理ソフトウェア12は、制御部11に、SNMP(Simple Network Management Protocol)によってネットワーク装置21,22,23の監視を行わせるマネージャプログラムである。なお、以下、説明を簡単にするために、制御部11がネットワーク管理ソフトウェア12に従って何らかの処理を実行することを、「ネットワーク管理ソフトウェア12が実行する(または、処理を行う)」というように表現することがある。
ネットワーク装置21,22,23にはそれぞれIPアドレスが付されている。また、ネットワーク装置21,22,23は、それぞれ、自装置の状況を、MIB(Management Information Base )として記憶している。MIBには、一例として、自装置の稼働状況を示す情報、トラフィックの情報、ログデータ、ログに記録される特定のメッセージなどが記録される。それぞれの情報をオブジェクトと呼ぶ。
図2は、ネットワーク管理ソフトウェア12の構成例を示す説明図である。図2に示す例では、ネットワーク管理ソフトウェア12は、ネットワーク障害検出機能部121とネットワーク装置制御機能部125とで構成されている。ネットワーク障害検出機能部121は、ネットワーク装置21,22,23から障害イベントを受信するための処理を行う障害イベント受信部122、障害イベントの解析を行う障害イベント解析部123、および解析の結果特定された障害についてどのような対応を行うのか検索する障害対応方法検索部124を含む。なお、ネットワーク管理装置10の記憶部には、あらかじめ、発生する可能性がある障害とその障害に対する対応方法とがテーブルとして記憶されている。また、ネットワーク管理ソフトウェア12は、ネットワーク装置22からの障害イベントをネットワーク装置21を介して受信する。そして、ネットワーク装置23からの障害イベントをネットワーク装置21,22を介して受信する。
ネットワーク装置制御機能部125は、現在のネットワーク構成を把握する処理を行う構成情報管理部126、障害対応方法に応じた新たなネットワーク構成を検索する構成変更パターン検索部127、および変更後のネットワーク構成を示す情報(命令)をネットワーク装置21,22,23に送信する構成変更命令部128を含む。なお、ネットワーク装置22は、ネットワーク管理装置10から送信された命令をネットワーク装置21を介して受信する。また、ネットワーク装置23は、ネットワーク管理装置10から送信された命令をネットワーク装置21,22を介して受信する。
ネットワーク管理装置10およびネットワーク装置21,22,23には、現在のネットワーク構成を示すデータが記憶される。また、ネットワーク管理装置10には、あらかじめ、発生する可能性がある障害に対する障害対応方法に応じて再構成されるべきネットワーク構成(再構成後のネットワーク構成)を示すデータが記憶されている。
図3(A)は、現在のネットワーク構成を示すデータの一例を示す説明図である。図3(A)に示す例は、障害が発生していない場合のネットワーク構成に相当する。また、図3(A)に示す例では、例えば、配線31は、ネットワーク装置21とネットワーク装置22とを接続する配線であることを示す。図3(B)は、再構成後のネットワーク構成を示すデータの一例を示す説明図である。図3(B)に示す例は、配線32において障害が発生した場合に用いられるネットワーク構成に相当する。なお、図3(B)には一例のみが示されているが、再構成後のネットワーク構成を示すデータは、障害対応方法の種類に応じて多数記憶されている。
また、図3に示すようなネットワーク構成を示すデータの表現方法は一例であって、ネットワーク構成を記述できるのであれば、他の表現方法によってもよい。例えば、任意のネットワーク構成から、障害対応方法または発生した障害イベントを状態遷移要因として他のネットワーク構成に遷移するような状態遷移図のような形式で、それぞれのネットワーク構成が記憶部に記憶されるようにしてもよい。そして、図3に例示されたようなデータを用いる場合には、あるネットワーク装置のポートに入力しない配線に関するデータについては、そのネットワーク装置において記憶されていない。例えば、配線31に関するデータは、ネットワーク装置23において記憶されていなくてもよい。
次に、図4のフローチャートを参照してネットワーク管理装置10の動作を説明する。ネットワーク障害検出機能部121において障害イベント受信部122は、定期的に、ネットワーク装置21,22,23にMIBの送信要求(SNMPのGETコマンド)を出し、ネットワーク装置21,22,23は、送信要求に応じて自装置のMIBをネットワーク管理装置10に送信する。障害イベント受信部122がMIBを受信すると、障害イベント解析部123は、それぞれのネットワーク装置21,22,23について、前回受信したMIBと今回受信したMIBとを比較する。そして、内容が異なっているオブジェクトがあれば、内容の違いにもとづいて障害が発生しているか否か判定する。そして、障害が発生していると判定したら、どのような障害(障害イベント)が発生しているのか特定する(ステップS2)。なお、ステップS2で障害が発生していると判定された場合には、実はステップS1において障害イベントが受信されていたことになる。また、各ノードで障害が発生したこと、または各ノードを接続する配線で障害が発生したことを検出する処理が、障害イベント受信部122と障害イベント解析部123とで実現されている。
また、ネットワーク障害検出機能部121が定期的にMIBの送信要求を出すだけでなく、ネットワーク装置21,22,23側が障害イベントを検出したら、SNMPのトラップコマンドでネットワーク管理装置10に宛てて障害イベントを送信することもある。その場合には、障害イベント受信部122は障害イベントを受信し、受信した障害イベントを障害イベント解析部123に出力する。そして、障害イベント解析部123は、障害イベント受信部122の出力から、直ちに障害イベントを特定できる。
障害イベント解析部123が障害が発生していると判定した場合には、障害対応方法検索部124は、記憶部を検索して、障害イベント解析部123が特定した障害イベントに対応する障害対応方法を抽出する(ステップS3)。そして、抽出した障害対応方法をネットワーク装置制御機能部125に出力する。
ネットワーク装置制御機能部125において、構成情報管理部126は、記憶部を検索して、現在のネットワーク構成(図3参照)を確認する(ステップS4)。構成変更パターン検索部127は、現在のネットワーク構成および障害対応方法にもとづいて記憶部を検索し、障害対応方法に応じた新たなネットワーク構成すなわち障害を解消するための新たなネットワーク構成を抽出する(ステップS5)。そして、構成変更命令部128は、新たなネットワーク構成を示す情報、または新たなネットワーク構成にするための情報を、変更に関わるネットワーク装置に送信する(ステップS6)。
次に、具体例について説明を行う。
配線32に障害が発生したとする。その場合、障害イベント解析部123は、例えば、ネットワーク装置23から受信したMIBにおいてネットワーク装置22からのデータのエラーの発生率が所定値を越えているような場合に、配線32に障害が発生したと判定する(ステップS2)。また、障害イベント解析部123は、例えば、ネットワーク装置22から受信したMIBにおいてネットワーク装置23との間の通信が不可である旨を表す情報が存在した場合にも、配線32に障害が発生したと判定する。さらに、ネットワーク装置22が、ネットワーク装置23との間の通信が不可であることを検出したときに、その旨を障害イベントとしてネットワーク管理装置10に宛てて送信するようにしてもよい。配線32に障害が発生したと判定された場合、障害対応方法検索部124は、ネットワーク装置23への通信経路確保という障害対応方法を選定する(ステップS3)。
また、構成変更パターン検索部127は、現在のネットワーク構成をもとに、ネットワーク装置23への通信経路確保という障害対応方法を満たすネットワーク構成(この例では、図3(B)に示される情報による構成)を選定する(ステップS5)。そして、構成変更命令部128は、新たなネットワーク構成を示す情報(この例では、図3(B)に示される情報)を、ネットワーク装置21,22,23に送信する。なお、この例では、全てのネットワーク装置21,22,23が変更に関わるネットワーク装置に相当する。各ネットワーク装置21,22,23は、ネットワーク管理装置10から受信した新たなネットワーク構成を示す情報を各々の記憶部に記憶する。以後、例えば、ネットワーク装置21,22,23がルータである場合には、新たなネットワーク構成を示す情報にもとづいてルーティング処理を実行する。
以上のように、この実施の形態では、TCP/IPやUDP/IPを用いて通信が行われる通信ネットワークにおいて障害が発生した場合に、ネットワーク管理ソフトウェア12によって、ネットワーク構成の変更制御が実行されるので、ネットワーク装置21,22,23に、スパニングツリープロトコルなどの障害対応手段を実装する必要はない。
また、ネットワーク装置が、外部ネットワークを接続するための装置であったり、異なるLANセグメントを接続するための装置である場合に、コンピュータウィルスによる障害範囲を狭めるためのネットワークの切り離しなどを容易に実現することができる。
実施の形態2.
図5は、本発明の第2の実施の形態のネットワーク管理システムの構成例を示すブロック図である。図5に示す構成では、ネットワーク管理装置10とネットワーク装置21,22,23とが、配線31,32とは異なる配線41で接続されている。以下、ネットワーク装置21,22,23と配線31,32とで構成される通信ネットワークを作業用ネットワークといい、ネットワーク管理装置10、配線41およびネットワーク装置21,22,23で構成される通信ネットワークを管理用ネットワークという。
図6は、この実施の形態におけるネットワーク管理ソフトウェア12の構成例を示す説明図である。図6に示す例では、ネットワーク障害検出機能部121は、作業用ネットワークにおける異常を検出するための処理を行うネットワーク状態監視部122A、異常の解析を行うネットワーク状態異常解析部123A、および解析された異常についてどのような対応を行うのかを検索するネットワーク異常対応方法検索部124Aを含む。なお、ネットワーク管理装置10の記憶部には、あらかじめ、発生する可能性がある異常とその異常に対する対応方法とがテーブルとして記憶されている。また、ネットワーク装置制御機能部125の構成は、第1の実施の形態の場合と同様である。
次に、図7のフローチャートを参照してネットワーク管理装置10の動作を説明する。ネットワーク状態監視部122Aは、作業用ネットワークの状態を監視する。監視される状態として、例えば、トラフィックがある。ネットワーク状態監視部122Aは、ネットワークの状態に異常が生じたと判定した場合には、ネットワークの状態を示す情報をネットワーク状態異常解析部123Aに伝える(ステップS11)。ネットワーク状態異常解析部123Aは、ネットワークの状態を示す情報を解析して、生じた異常を特定する(ステップS12)。
ネットワーク異常対応方法検索部124Aは、記憶部を検索して、ネットワーク状態異常解析部123Aが特定した異常に対応する異常対応方法を抽出する(ステップS13)。そして、抽出した異常対応方法をネットワーク装置制御機能部125に出力する。ネットワーク装置制御機能部125の動作は、第1の実施の形態の場合と同様である。ただし、構成変更命令部128は、ネットワーク装置21,22,23に対して、管理用ネットワークで命令を送信する。
なお、ネットワーク状態監視部122Aは、第1の実施の形態における障害イベント受信部122と同様の処理を実行し、さらに、作業用ネットワークの状態を監視するようにしてもよい。また、ネットワーク状態異常解析部123Aは、第1の実施の形態における障害イベント解析部123Aと同様の処理を実行し、さらに、ネットワークの状態を示す情報を解析して、生じた異常を特定するようにしてもよい。
また、図6には、配線33が存在しない例が示されているが、第1の実施の形態の場合と同様に、配線33が施されていてもよい。
次に、具体例について説明を行う。
配線32において、ネットワーク装置23からのトラフィックが急激に増加したとする。すなわち、高負荷トラフィックが発生したとする。ネットワーク状態監視部122Aは、ネットワーク装置21,22,23におけるトラフィックを、ネットワークの状態として、常時または定期的に監視している。ネットワーク状態監視部122Aは、高負荷トラフィックの発生を検出すると、ネットワークの状態を示す情報をネットワーク状態異常解析部123Aに出力する(ステップS11)。ネットワーク状態異常解析部123Aは、ネットワークの状態を示す情報を解析し、ネットワーク装置22においてネットワーク装置23からのデータを入力するポートに高負荷トラフィックが発生していることを把握する(ステップS12)。
ネットワーク装置22におけるポートに高負荷トラフィックが発生していると判定された場合、ネットワーク異常対応方法検索部124Aは、ネットワーク装置22における高負荷ポートの遮断という異常対応方法を選定する(ステップS13)。
構成情報管理部126は、現在のネットワーク構成を把握する(ステップS4)。この例では、配線32がネットワーク装置22に接続されているというネットワーク構成を把握する。そこで、構成変更パターン検索部127は、そのネットワーク構成と高負荷ポートの遮断という異常対応方法とから、ネットワーク装置22における配線32が繋がるポートの遮断という構成変更パターンを選定する(ステップS5)。そして、構成変更命令部128は、ネットワーク装置22に対して、配線32が繋がるポートを遮断することを示す命令を送信する(ステップS6)。ネットワーク装置22は、命令に応じて該当ポートを遮断する。
この実施の形態では、通信ネットワーク(この例では、作業用ネットワーク)の状態監視を行い、状態異常を検出した場合に状態異常に応じてネットワーク構成を変更することができる。また、作業用ネットワークとは別に、ネットワーク管理装置10と管理対象の全てのネットワーク装置21,22,23とを通信可能に接続する管理用ネットワークが設けられているので、作業用ネットワークを介する制御が困難であることもある異常(例えば、トラフィック異常の発生)に対する対応方法を実施することができる。
本発明は、IP電話に用いられる通信ネットワークの管理といった用途に適用可能である。
本発明の第1の実施の形態のネットワーク管理システムの構成例を示すブロック図である。 第1の実施の形態におけるネットワーク管理ソフトウェアの構成例を示す説明図である。 ネットワーク構成を示すデータの一例を示す説明図である。 第1の実施の形態におけるネットワーク管理装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態のネットワーク管理システムの構成例を示すブロック図である。 第2の実施の形態におけるネットワーク管理ソフトウェアの構成例を示す説明図である。 第2の実施の形態におけるネットワーク管理装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ネットワーク管理装置
11 制御部(CPU)
12 ネットワーク管理用ソフトウェア
21,22,23 ネットワーク装置
31,32,33 配線
41 配線
121 ネットワーク障害検出機能部
122 障害イベント受信部
123 障害イベント解析部
124 障害対応方法検索部
125 ネットワーク装置制御機能部
126 構成情報管理部
127 構成変更パターン検索部
128 構成変更命令部
122A ネットワーク状態監視部
123A ネットワーク状態異常解析部
124A ネットワーク異常対応方法検索部

Claims (6)

  1. TCP/IPやUDP/IPを用いて通信を行う複数のノードを含む通信ネットワークに障害が発生した場合にネットワーク構成を変更するネットワーク管理システムであって、
    前記ノードのうちの少なくとも一つに通信可能に接続されたネットワーク管理装置を備え、
    前記ネットワーク管理装置は、通信ネットワークに障害が発生した場合に、ネットワーク構成を変更する処理を制御部に行わせるためのネットワーク管理ソフトウェアを搭載し、
    前記ネットワーク管理ソフトウェアは、
    前記複数のノード、または各ノードを接続する配線で障害が発生したことを検出させるとともに、障害の内容を特定させる障害特定処理部と、
    前記障害特定処理部によって特定された障害の内容に応じた障害対応方法を選定させる障害対応方法選定部と、
    前記障害対応方法選定部によって特定された障害対応方法と現在のネットワーク構成とに応じて、障害を解消するための新たなネットワーク構成を選定させるネットワーク構成選定部と、
    前記ネットワーク構成選定部によって選定されたネットワーク構成を示すコマンドを、ネットワーク構成の変更に関わるノードに送信させるネットワーク構成コマンド送信部とを含む
    ことを特徴とするネットワーク管理システム。
  2. 各ノードはMIBを記憶し、
    障害特定処理部は、制御部に、各ノードからSNMPで受信したMIBの値の変化にもとづいて障害が発生したことを検出させる
    請求項1記載のネットワーク管理システム。
  3. 各ノードは、ネットワーク管理装置からネットワーク構成を示すコマンドを受信したら、その内容を保存し、保存されている内容にもとづいてデータ転送制御を行う
    請求項1または請求項2記載のネットワーク管理システム。
  4. ネットワーク管理装置と管理対象の全てのノードとを通信可能に接続する管理用ネットワークを備え、
    ネットワーク管理ソフトウェアは、制御部に、前記管理用ネットワークを介して、複数のノード、または各ノードを接続する配線で障害が発生したことを検出させる
    請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載のネットワーク管理システム。
  5. TCP/IPやUDP/IPを用いて通信を行う複数のノードを含む通信ネットワークに障害が発生した場合にネットワーク構成を変更する制御を行うネットワーク管理装置に搭載されるプログラムであって、
    コンピュータに、
    前記複数のノード、または各ノードを接続する配線で障害が発生したことを検出させるとともに、障害の内容を特定する障害特定処理と、
    前記障害特定処理によって特定された障害の内容に応じた障害対応方法を選定する障害対応方法選定処理と、
    前記障害対応方法選定処理によって特定された障害対応方法と現在のネットワーク構成とに応じて、障害を解消するための新たなネットワーク構成を選定するネットワーク構成選定処理と、
    前記ネットワーク構成選定処理によって選定されたネットワーク構成を示すコマンドを、ネットワーク構成の変更に関わるノードに送信させるネットワーク構成コマンド送信処理と
    を実行させるためのネットワーク管理プログラム。
  6. 障害特定処理で、各ノードからSNMPで受信したMIBの値の変化にもとづいて障害が発生したことを検出させる
    請求項5記載のネットワーク管理プログラム。
JP2005060239A 2005-03-04 2005-03-04 ネットワーク管理システムおよびネットワーク管理プログラム Expired - Fee Related JP4238834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060239A JP4238834B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 ネットワーク管理システムおよびネットワーク管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060239A JP4238834B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 ネットワーク管理システムおよびネットワーク管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006246122A true JP2006246122A (ja) 2006-09-14
JP4238834B2 JP4238834B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=37052047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005060239A Expired - Fee Related JP4238834B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 ネットワーク管理システムおよびネットワーク管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4238834B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038767A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Hitachi Ltd 通信パス制御装置
US8856584B2 (en) 2008-08-11 2014-10-07 Hitachi, Ltd. Transport control server that modifies routing information
JP2017063336A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社日立システムズ ネットワーク制御装置、及びネットワーク制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8856584B2 (en) 2008-08-11 2014-10-07 Hitachi, Ltd. Transport control server that modifies routing information
US9282030B2 (en) 2008-08-11 2016-03-08 Hitachi, Ltd. Transport control server that calculates routing information
JP2013038767A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Hitachi Ltd 通信パス制御装置
JP2017063336A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 株式会社日立システムズ ネットワーク制御装置、及びネットワーク制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4238834B2 (ja) 2009-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128974B2 (ja) レイヤ2ループ検知システム
EP3529951B1 (en) Systems and methods for an interactive network analysis platform
US8270306B2 (en) Fault management apparatus and method for identifying cause of fault in communication network
US20110270957A1 (en) Method and system for logging trace events of a network device
JP4345987B2 (ja) 通信ネットワークにおける障害発生箇所を特定する装置および方法
CN101032123B (zh) 用于确定故障对网络服务的影响的方法和装置
JP5530864B2 (ja) ネットワークシステム、管理サーバ、及び、管理方法
US20220052916A1 (en) Orchestration of Activities of Entities Operating in a Network Cloud
US20220029876A1 (en) Method and system for root cause analysis of network issues
CN111030873A (zh) 一种故障诊断方法及装置
JP2007189615A (ja) ネットワーク監視支援装置、ネットワーク監視支援方法およびネットワーク監視支援プログラム
JP4238834B2 (ja) ネットワーク管理システムおよびネットワーク管理プログラム
JP4464256B2 (ja) ネットワーク上位監視装置
CN111835595B (zh) 流量数据的监控方法、装置、设备及计算机存储介质
JP2010041604A (ja) ネットワーク管理方法
JP4621694B2 (ja) 監視装置及び監視方法
JP4864927B2 (ja) ネットワーク障害原因解析方法
CN101431435A (zh) 一种基于面向连接的业务配置与管理方法
KR20050002263A (ko) 망 관리에서의 장애 관리 시스템 및 그 방법
CN113873560A (zh) 网络故障的处理方法和装置
KR102055913B1 (ko) 전송망 소프트웨어 정의 네트워킹을 이용한 이벤트 기반 회선 제어 장치 및 방법
JP2006319683A (ja) ネットワークシステム監視方式およびネットワークシステム監視装置
JP6015056B2 (ja) ネットワーク管理システム、ネットワーク管理方法、ネットワーク監視システム、及び、ネットワーク管理プログラム
WO2022009294A1 (ja) ネットワーク監視装置、ネットワーク監視方法、および、ネットワーク監視プログラム
JP5514153B2 (ja) 伝送装置、中継装置、監視制御装置、ipネットワークシステム及びネットワーク機器生存確認方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4238834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees