JP2006245802A - 電力線搬送通信システム及びその通信装置、並びに電力線搬送通信システムの構築方法 - Google Patents

電力線搬送通信システム及びその通信装置、並びに電力線搬送通信システムの構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006245802A
JP2006245802A JP2005056239A JP2005056239A JP2006245802A JP 2006245802 A JP2006245802 A JP 2006245802A JP 2005056239 A JP2005056239 A JP 2005056239A JP 2005056239 A JP2005056239 A JP 2005056239A JP 2006245802 A JP2006245802 A JP 2006245802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication device
power line
relative position
line carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005056239A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Tsudaka
新一郎 津高
Hideo Nakada
秀男 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005056239A priority Critical patent/JP2006245802A/ja
Priority to US11/316,747 priority patent/US7362085B2/en
Publication of JP2006245802A publication Critical patent/JP2006245802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/30State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】 各通信装置の物理的な位置情報を自動的に取得することができる電力線搬送通信システム及びその通信装置、並びに電力線搬送通信システムの構築方法を提供すること。
【解決手段】 本発明に係る電力線搬送通信システムは、第1の通信装置の物理的な位置に関する情報が格納された記憶部34と、第1、第2の通信装置間の通信状態を検出する検出部35と、検出部35で検出された通信状態に基づき、第1の通信装置と第2の通信装置との相対位置を算出する相対位置算出部と、相対位置算出部で算出された相対位置と記憶部34に格納されている第1の通信装置の物理的な位置に関する情報とから第2の通信装置の物理的な位置を算出し、算出された第2の通信装置の物理的な位置に関する情報を記憶部34に格納する演算部36とを備えている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、電力線を介して通信がなされる通信装置が複数電力線に配置された電力線搬送通信システム及びその通信装置、並びに、電力線に新たな通信装置を配置して電力線搬送通信システムを構築する電力線搬送通信システムの構築方法に関するものである。
電力線搬送通信システムは、電力線に複数の通信装置を配置し、電力線を介してこれら通信装置間で通信がなされるシステムである。このシステムを構築するにあたっては、システムに配置される通信装置が管理できるよう、その取り付け位置を特定し、管理するようになっている。
電力線搬送通信システムでは、通常の信号線による通信のように予め通信が想定された通信線による通信ではなく、電力を供給する電力線を利用して通信がなされるため、通信システムを構成する通信装置は必ずしも所望の位置に設置できるものではなく、その位置を特定するには、通信装置を取り付けた後にその位置を特定する必要がある。
数が少ない場合には、人手により位置を特定する手法も有効であるものの、数が増えたりその取り付け範囲が広範囲に渡るとかなりの負担となることより、最近では、位置特定用装置によりその位置特定を行わせることが希望されている。
このような位置特定用装置による従来の位置特定手法としては、電力線に取り付ける通信装置とは別体の位置情報検出装置を用いて通信装置の位置を特定する手法が提案されている。この手法においては、電力線に取り付ける通信装置に無線通信機能を付加しておき、GPS(Global Positioning System)機能と無線通信機能とを有する位置情報検出装置を、電力線に取り付けられた通信装置に近づけ、位置情報検出装置のGPS機能によりその位置を特定する。そして、無線通信機能を利用して、GPS機能により特定された位置情報を位置情報検出装置が通信装置に送信し、通信装置が無線通信機能により受信した位置情報を電力線を介して管理端末に送信するようになっている。(特許文献1)
特開2004−64355号、図1等
上記文献1に記載された手法では、電力線搬送通信システムを構成する通信装置に無線通信機能を付加する必要がある。さらに、この手法では、位置特定用装置を利用はしているものの、人が位置情報検出装置のボタンを押下することでその位置での位置情報を取得し、その位置情報が通信装置に送信されるようになっており、自動的に通信装置の位置を特定することができない。そのため、各通信装置毎に人手により位置情報検出装置を用いて通信装置の位置特定を行う必要があり、通信装置の数が多い場合や、電力線搬送通信システムの領域が広い場合、例えば宅外でシステムが構築されるような場合には、実用的ではないという問題点があった。
本発明は、上記のような問題点を解決するためになされたものであり、各通信装置の物理的な位置情報を自動的に取得することができる電力線搬送通信システム及びその通信装置、並びに電力線搬送通信システムの構築方法を提供することを目的とするものである。
本発明に係る電力線搬送通信システムは、電力線を介して通信を行う通信装置が電力線に複数配置された電力線搬送通信システムである。そして、この電力線搬送通信システムは、第1の通信装置の物理的な位置に関する情報が格納された記憶部と、第1、第2の通信装置間の通信状態を検出する検出部と、検出部で検出された通信状態に基づき、第1の通信装置と第2の通信装置との相対位置を算出する相対位置算出部と、相対位置算出部で算出された相対位置と記憶部に格納されている第1の通信装置の物理的な位置に関する情報とから第2の通信装置の物理的な位置を算出し、算出された第2の通信装置の物理的な位置に関する情報を記憶部に格納する演算部とを備えている。
本発明に係る電力線搬送通信システムは、第1の通信装置の物理的な位置に関する情報が格納された記憶部と、第1、第2の通信装置間の通信状態を検出する検出部と、検出部で検出された通信状態に基づき、第1の通信装置と第2の通信装置との相対位置を算出する相対位置算出部と、相対位置算出部で算出された相対位置と記憶部に格納されている第1の通信装置の物理的な位置に関する情報とから第2の通信装置の物理的な位置を算出し、算出された第2の通信装置の物理的な位置に関する情報を記憶部に格納する演算部とを備えている。それゆえ、通信装置が電力線に接続されたとき、その通信装置の物理的な位置を自動的に算出し、通信装置の管理を容易にすることができる。
以下で、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
実施の形態1.
図1はこの実施の形態1の電力線搬送通信システムの構成を示す図である。図1に示すように、電力を供給する電力線1には管理装置3及び複数の通信装置5が配置され、電力線1を介してこれら複数の通信装置間で通信がなされるようになっている。
尚、ここでは、管理用の管理装置3を設けるようにしているが、所定の通信装置に管理機能を付加し、特に専用の管理装置を用いないようにしてもよい。
図2は図1に示した管理装置3の構造を示すブロック図である。図2に示すように、管理装置3は、電力線1を介して通信を行うための電力線搬送通信部31と、演算部32と、電力線1の物理的な経路に関する電力線物理経路情報を保持するデータベース33と、通信装置5(管理装置3も含む)の物理的な位置に関する通信装置物理位置情報を保持するデータベース34とを有している。ここで、物理的な位置とは、相対的な位置ではなく、絶対的な位置を意味するものである。
演算部32は、通信装置5と通信して通信状態を取得するための通信装置通信状態取得部35と、通信状態取得部35、記憶部(データベース33、34)に各々格納されている電力線物理経路情報及び通信装置物理位置情報を用いて通信装置5の物理的な位置を算出する通信装置物理位置算出部36を有している。
このような第1の通信装置としての管理装置3では、第2の通信装置5からの通信状態を通信装置通信状態取得部35で検出する。そして、位置算出部36における相対位置算出部で、この通信状態に基づいて第2の通信装置5と管理装置3との相対的な位置を求め、相対位置算出部で算出された結果とデータベース34に格納されている管理装置3の位置に関する情報とから第2の通信装置5の位置を特定するようになっている。
図3は図1に示した通信装置5の構造を示すブロック図である。図3に示すように、通信装置5は、電力線1を介して通信を行うための電力線搬送通信部51と、通信状態を保持するための通信状態保持部52とを有している。
また、この実施の形態1では、新たに通信システムに加えられる新設の通信装置は強度Aの信号を送信するものとする。
図4は図1に示した管理装置3の回路構成を電力線1を含めて示す図である。図4に示すように、管理装置3は、電力線1との接続を行う結合回路41と、結合回路41に接続され結合回路41を介して電力線1に信号の出力又は電力線1から信号を入力するモデム42と、モデム42から取得される情報の制御や演算を行うCPU43と、種々の情報が格納されたメモリ44と、電力線1に接続された電源回路45とから構成されるものである。
また、通信装置5は、図4に示した管理装置3における、メモリに格納される情報やCPUで演算される内容が異なるだけであるので、図4に示した構造のものを用いればよい。尚、ここでは一般的な回路構成を示したが、管理装置3、通信装置5を他の構成のもので実現してもよい。
次に、動作について説明する。
図5は図1に示した通信システムの動作を説明する図である。図6は通信システムの動作を説明するフローチャートである。
図5に示すように、既設の通信装置5として、通信装置5a、5b、5c、5dが配置されており、新たに新設の通信装置5eを通信装置5aと通信装置5bの間に取り付ける場合について説明する。
図5、図6に示すように、通信装置5eは、電力線1に接続されると、電力線1に強度Aの信号(搬送波)を出力する(Step1)。出力された搬送波は、電力線1を介して送信され、管理装置3でその搬送波が観測される(Step2)。そして、観測された搬送波の強度Aが通信状態取得部35で取得される(Step3)。
一般に、信号の強度は伝送経路長と共に減衰する。そのため、経路長に対して減衰特性が既知であれば、2点で観測することにより、発信源の場所を特定することが出来る。
例えば、経路上を単位距離進む毎に信号の強度がA分の1(aは通常1より大)となるとする。このとき、発生源での信号の大きさをa、発生源から経路長lだけ離れた地点での信号の大きさをf(l,a)とすると、
f(l,a)=a・A−l ・・・(1)
で表される。よって、新設の通信装置5eが強度Aの信号を送信し、管理装置3にて強度Aの信号が受信されたとすると、
=A・A−l ・・・(2)
となる。
式(2)を変形すると、
l=−log(A/A) ・・・(3)
となり、新設の通信装置5eと管理装置3との相対位置lは、式(3)により求めることができる。ここで、管理装置3の物理的な位置が既知であれば、式(3)で求めた相対位置lとにより、新たに接続された通信装置5eの物理的な位置を求めることができる。
よって、通信装置物理位置算出部36の相対位置算出部において、式(3)を用いて、強度A、強度Aから通信装置5eと管理装置3との相対位置lを求め(Step4)、通信装置物理位置算出部36において、さらに、データベース34に記憶されている管理装置3の物理的な位置と相対位置lとにより、新たに接続された通信装置5eの物理的な位置を求めるようにする(Step5)。
実際に通信装置5eの物理的な位置を求めるには、単に、管理装置3の物理的な位置と相対位置lとだけで決定するのではなく、データベース33に記憶されている電力線1の物理的な経路に関する情報をも参照して決定するようにすれば、より正確に位置を特定することができる。
そして、このようにして求められた通信装置5eの物理的な位置はデータベース34に格納され(Step6)、新たな通信装置の物理位置の特定、あるいは、通信装置5eを管理・制御するために利用される。
この実施の形態1の電力線搬送通信システムでは、通信装置の物理的な位置を自動的に得ることができ、通信装置の管理を容易に行うことが可能となる。
この実施の形態1では、管理装置である第1の通信装置と第2の通信装置との信号状態を第1の通信装置で検出するようにしているが、第1の通信装置からの信号を第2の通信装置で検出して通信状態情報保持部52に保持し、この情報を第2の通信装置に送信することで、管理装置が第1、第2の通信装置間の通信状態を取得するようにしていもよい。
また、この実施の形態1では、管理装置で第2の通信装置からの出力信号を受信するようにしているが、隣接する通信装置(あるいは信号を受信可能な任意の通信装置)が第2の通信装置からの出力信号を受信し、その信号を管理装置に送信することで、第2の通信装置と隣接する通信装置との相対位置関係を求め、この隣接する通信装置の絶対位置と求めた相対位置関係とにより第2の通信装置の絶対位置を求めるようにしてもよい。
また、管理装置が有する位置特定用の機能を各通信装置が有するようにし、管理装置ではない通信装置で新設の通信装置の位置特定を行い、特定された位置に関する情報を管理装置に送信することで管理装置が新設の通信装置の物理的位置を認識するようにしてもよい。
実施の形態2.
実施の形態1では、第1の通信装置だけを用いて位置特定が必要な第2の通信装置の位置を特定するようにしているが、この実施の形態2の電力線搬送通信システムでは、第1の通信装置と第3の通信装置の2つの通信装置を用いて位置特定が必要な第2の通信装置の物理的な位置を特定するものである。
この実施の形態2の管理装置3は基本的に図2に示した管理装置と同じであるが、この実施の形態2では、図2に示した通信状態取得部35が、隣接する第1の通信装置と位置特定が必要な第2の通信装置間の第1の通信状態と、隣接する第3の通信装置と第2の通信装置間の第2の通信状態を検出するようになっている。そして、位置算出部36が、第1、第2の通信状態に基づき、第2の通信装置と第1及び第3の通信装置との位置関係を算出する相対位置検出部と、算出された相対位置と第1、第3の通信装置の物理位置に関する情報とに基づいて第2の通信装置の物理位置を算出するようになっている。
また、各通信装置の物理的な位置、及び通信装置間の電力線の物理的な経路は既知であり、これらはデータベース33、34に格納されている。尚、その他のシステム構成や通信装置の構成は実施の形態1と同様である。但し、通信装置が送信する信号強度は、既知のものでなくともよく、又、通信装置毎で異なるものであってもよい。
尚、ここでは、第1、第3の通信装置を、第2の通信装置に隣接する通信装置にしているが、第2の通信装置からの信号を受信できる通信装置であれば他の通信装置にしてもよい。
次に、動作について説明する。
図7はこの実施の形態2の通信システムの動作を説明する図である。図8〜図10は通信システムの動作を説明するフローチャートである。
図7に示すように、既設の通信装置5として、通信装置5a、5b、5c、5dが配置されており、新たに、新設の通信装置5eを通信装置5aと通信装置5bの間に取り付ける場合について説明する。
図7〜図10に示すように、通信装置5eは、電力線1に接続されると、電力線1に信号(搬送波)を出力する(Step1)。出力された搬送波は、電力線1を介して送信され、例えば隣接する第1の通信装置5a、第2の通信装置5bでそれぞれその搬送波が観測される(Step2)。第1(第2)の通信装置5a(5b)では、観測された搬送波の強度A(A)を求め(Step3)、求めた強度A(A)を通信状態保持部52に保持する。そして、この強度A(A)を通信状態に関する情報として管理装置3に送信する(Step4)。
一方、管理装置3では、第1、第3の通信装置5a、5bから送信された情報を電力線搬送通信部31で受信し、通信装置5a、5bから送信された情報により、第1の通信装置5a、5bが各々受信した信号の強度A、Aを通信状態取得部35にて取得する(Step5)。
ここで、第1の通信装置5aと第2の通信装置5eの経路長をl、第3の通信装置5bと第2の通信装置5eの経路長をl、第1の通信装置5aと第3の通信装置5bの経路長をLとすると、
+l=L ・・・(4)
となる。ここで、第1の通信装置5aと第2の通信装置5bの物理位置、及び電力線1の物理経路が既知であることから、Lは既知となる。また、式(1)より、
=f(l,a)=a・A−l1 ・・・(5)
=f(l,a)=a・A−l2 ・・・(6)
で表わされる。
式(4)〜(6)から、
=(L−log(A/A))/2 ・・・(7)
=(L+log(A/A))/2 ・・・(8)
が得られるので、新設の通信装置5eと第1の通信装置5aとの相対位置lは、式(7)により、通信装置5eと第3の通信装置5bとの相対位置lは、式(8)により求めることができる。
よって、通信装置物理位置算出部36の相対位置算出部において、式(7)、式(8)を用いて、距離L、強度A、強度Aから通信装置5eと通信装置5a、通信装置5bとの相対位置l、lを求め(Step6)、通信装置物理位置算出部36において、さらに、データベース34に記憶されている第1の通信装置5a、第2の通信装置5bの物理的な位置と相対位置l、lとにより、新たに接続された通信装置5eの物理的な位置を求めるようにする(Step7)。
実際に通信装置5eの物理的な位置を求めるには、単に、管理装置3の物理的な位置と相対位置l、lとだけで決定するのではなく、データベース33に記憶されている電力線1の物理的な経路に関する情報をも参照して決定するようにすれば、より正確に位置を特定することができる。
そして、このようにして求められた通信装置5eの物理的な位置はデータベース34に格納され(Step8)、新たな通信装置の物理位置の特定、あるいは、通信装置5eを管理・制御するために利用される。
この実施の形態2の電力線搬送通信システムにおける位置特定方法では、2つ通信装置の物理的位置とこれらの通信装置との相対位置とにより、位置特定が必要な通信装置の位置を特定するようにしているので、通信装置の位置が一意に決定でき、より正確な位置特定が可能になる。また、実施の形態2の電力線搬送通信システムでは、位置特定が必要な通信装置の出力信号が既知でなくても位置特定をすることができる。
実施の形態1、2では、通信状態として信号の強度をとり、信号強度と減衰特性から経路長を算出しているが、これに限るものではない。例えば、第1、第3の通信装置が第2の通信装置から信号を受け取った時刻の差からlとlとの差を算出し、算出された結果と式(4)とから相対位置lとlを求めても良い。
この実施の形態2では、第2の通信装置5eの挿入位置を第1の通信装置5aと第2の通信装置5bの間とした場合について説明したが、それ以外の場合も全く同様に経路長を得ることが出来る。即ち、第1の通信装置5aと第2の通信装置5eとの間に第3の通信装置5bがある場合にはlを負の数に、逆に、第2の通信装置5eと第3の通信装置5bとの間に第1の通信装置5aがある場合にはlを負の数にとればよい。第2の通信装置5eが取り付けられる位置周辺の物理経路が既知であれば、算出される経路長から正確な物理的な位置を得ることができる。
また、この実施の形態2では、経路上を単位距離進む毎に信号の強度がA分の1となる減衰モデルを考えたが、式(4)〜式(6)のような3変数の3連立方程式となる他のモデルを用い、これを解くことによって経路長を求め、物理的な位置を得てもよい。また、実施の形態1についても、経路上を単位距離進む毎に信号の強度がA分の1となる減衰モデル以外のモデルを用いてもよい。
実施の形態3.
図11はこの実施の形態3の管理装置を示す図である。この実施の形態3の管理装置では、図2に示したものに加え、地図情報を保持するための地図情報保持部37と、データベース33に格納されている電力線物理経路情報、データベース34に格納されている通信装置物理位置情報、地図情報保持部41に格納されている地図情報を重ね合わせて表示するための重ね合わせ表示部38を備えている。尚、その他は実施の形態1、2と同様である。
図12はこの実施の形態3の表示部38が表示する重ね合わせ表示の例を示す図である。図12に示すように、ここでは、背面に地図情報保持部37から取り出した地図61が表示され、この地図61上にデータベース34から取り出された通信装置の位置に応じて通信装置を示すアイコン62が表示されている。そして、データベース33から取り出された電力線の経路63がこれらと共に表示されている。
これらの情報を重ね合わせて表示することにより、各通信装置がどこに位置し、電力線とどのように接続されているかが一目瞭然となり、通信装置の管理が容易になるという効果がある。
本発明の実施の形態1の電力線搬送通信システムの構成を示す図である。 図1に示した管理装置の構造を示すブロック図である。 図1に示した通信装置の構造を示すブロック図である。 図1に示した管理装置の回路構成を示す図である。 図1に示した通信システムの動作を説明する図である。 本発明の実施の形態1の通信システムの動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態2の通信システムの動作を説明する図である。 本発明の実施の形態2の通信システムの動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態2の通信システムの動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態2の通信システムの動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態3の管理装置を示す図である。 本発明の実施の形態3の表示部が表示する重ね合わせ表示の例を示す図である。
符号の説明
1 電力線 3 管理装置
5、5a、5b、5c、5d、5e 通信装置
31 電力線搬送通信部 32 演算部
33、34 データベース 35 通信装置通信状態取得部
36 通信装置物理位置算出部 37 地図情報保持部
38 表示部
41 結合回路 42 モデム
43 CPU 44 メモリ
45 電源回路
51 電力線搬送通信部 53 通信状態保持部
61 地図 62 アイコン
63 経路

Claims (8)

  1. 電力線を介して通信を行う通信装置が前記電力線に複数配置された電力線搬送通信システムであって、
    第1の通信装置の物理的な位置に関する情報が格納された記憶部と、第1、第2の通信装置間の通信状態を検出する検出部と、前記検出部で検出された通信状態に基づき、前記第1の通信装置と前記第2の通信装置との相対位置を算出する相対位置算出部と、前記相対位置算出部で算出された相対位置と前記記憶部に格納されている前記第1の通信装置の物理的な位置に関する情報とから前記第2の通信装置の物理的な位置を算出し、算出された前記第2の通信装置の物理的な位置に関する情報を前記記憶部に格納する演算部とを備えた電力線搬送通信システム。
  2. 前記通信状態は、受信信号の信号強度であり、
    前記相対位置算出部は、前記受信信号を送信した通信装置の送信信号の強度と前記通信状態とに基づき、前記相対位置を算出する請求項1に記載の電力線搬送通信システム。
  3. 前記記憶部には、第3の通信装置の物理的な位置に関する情報が格納され、
    前記検出部は、前記第1、第2の通信装置間の第1の通信状態を検出する第1の検出部と、前記第3、第2の通信装置間の第2の通信状態を検出する第2の検出部とを有し、
    前記相対位置検出部は、前記第1、第2の通信状態に基づき、前記第2の通信装置と前記第1及び第3の通信装置との相対位置を算出し、
    前記算出部は、前記第3の通信装置の物理的な位置に関する情報も考慮して前記第2の通信装置の物理的な位置を算出する請求項1に記載の電力線搬送通信システム。
  4. 前記相対位置算出部は、電力線の位置情報を考慮し、前記相対位置を算出する請求項1〜3のいずれか1項に記載の電力線搬送通信システム。
  5. 地図に重ね合わせて前記第2の通信装置の位置を表示する表示部を備えた請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力線搬送通信システム。
  6. 電力線を介して他の通信装置と通信を行う通信装置であって、
    第1の通信装置の物理的な位置に関する情報が格納された記憶部と、第1、第2の通信装置間の通信状態を取得する取得部と、前記取得部で取得された通信状態に基づき、前記第1の通信装置と前記第2の通信装置との相対位置を算出する相対位置算出部と、前記相対位置算出部で算出された相対位置と前記記憶部に格納されている前記第1の通信装置の物理的な位置に関する情報とから前記第2の通信装置の物理的な位置を算出し、算出された前記第2の通信装置の物理的な位置に関する情報を前記記憶部に格納する演算部とを備えた通信装置。
  7. 新設の通信装置を電力線に配置しその位置を特定して複数の通信装置からなるネットワークを構築する電力線搬送通信システムの構築方法であって、
    前記電力線に新設の通信装置を配置するステップと、既に前記電力線に設置されその位置が特定されている既設の通信装置と前記新設の通信装置とで通信を行いその通信状態を取得する取得ステップと、前記通信状態に基づき前記新設の通信装置と前記既設の通信装置との相対位置を求める相対位置算出ステップと、前記相対位置算出ステップで求められた相対位置と既に位置が特定されている前記既設の通信装置の位置とから前記新設の通信装置の物理的な位置を特定するステップとを含む電力線搬送通信システムの構築方法。
  8. 前記取得ステップは、複数の既設の通信装置と前記新設の通信装置との通信により得られる複数の通信状態を取得し、
    前記相対位置算出ステップは、前記取得ステップで取得された複数の通信状態から前記相対位置を算出する請求項7に記載の電力線搬送通信システムの構築方法。
JP2005056239A 2005-03-01 2005-03-01 電力線搬送通信システム及びその通信装置、並びに電力線搬送通信システムの構築方法 Pending JP2006245802A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056239A JP2006245802A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 電力線搬送通信システム及びその通信装置、並びに電力線搬送通信システムの構築方法
US11/316,747 US7362085B2 (en) 2005-03-01 2005-12-27 Power line carrier communication system and its communication device, and method for constructing power line carrier communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005056239A JP2006245802A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 電力線搬送通信システム及びその通信装置、並びに電力線搬送通信システムの構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006245802A true JP2006245802A (ja) 2006-09-14

Family

ID=37009646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005056239A Pending JP2006245802A (ja) 2005-03-01 2005-03-01 電力線搬送通信システム及びその通信装置、並びに電力線搬送通信システムの構築方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7362085B2 (ja)
JP (1) JP2006245802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056656A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Fujitsu Ltd 表示位置決定装置、表示位置決定方法及びコンピュータプログラム
WO2010067748A1 (ja) * 2008-12-12 2010-06-17 三菱電機株式会社 電力線搬送通信方法、電力線搬送通信システム、及び電力線搬送通信システムの中継機

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258850A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Omron Corp 通信チェッカ、通信状態検出システム、および、通信状態チェック方法
EP2154789B1 (en) * 2008-08-11 2019-10-02 Sony Corporation Method for detecting an ingress of a short-wave radio signal in a power line communication system and power line communication modem
EP2446519B1 (en) * 2009-06-26 2019-09-11 ABB Schweiz AG Load scheduling optimization in distributed system
US8296494B1 (en) * 2010-03-31 2012-10-23 The Boeing Company Expanded electronic bus communication capacity
US20110246793A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 Xyratex Technology Limited Method of providing out of band monitoring and control of a data storage subsystem
JP2013038380A (ja) * 2011-07-08 2013-02-21 Sony Corp テスト回路、集積回路、及び、テスト回路のレイアウト方法
US20130121427A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Texas Instruments Incorporated Scaled power line based network
KR102085202B1 (ko) * 2014-04-14 2020-03-05 엘에스산전 주식회사 3상 전력선 통신 장치 및 3상 전력선 통신 장치의 통신 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6097298A (en) * 1998-02-13 2000-08-01 Ecsi Corporation Apparatus and method of monitoring a power transmission line
AU5161900A (en) * 1999-05-28 2000-12-18 Afx Technology Group International, Inc. Wireless transceiver network employing node-to-node data messaging
US7173935B2 (en) * 2002-06-07 2007-02-06 Current Grid, Llc Last leg utility grid high-speed data communication network having virtual local area network functionality
US7898977B2 (en) * 2002-03-01 2011-03-01 Enterasys Networks Inc. Using signal characteristics to determine the physical location of devices in a data network
JP2004064355A (ja) 2002-07-26 2004-02-26 Matsushita Electric Works Ltd 電力線搬送通信システム及びそれに用いる端末装置の属性情報設定方法
US6980091B2 (en) * 2002-12-10 2005-12-27 Current Technologies, Llc Power line communication system and method of operating the same
US7627402B2 (en) * 2005-10-21 2009-12-01 Current Technologies, Llc Device and method for designing power line communication system networks
US20070160373A1 (en) * 2005-12-22 2007-07-12 Palo Alto Research Center Incorporated Distributed illumination and sensing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056656A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Fujitsu Ltd 表示位置決定装置、表示位置決定方法及びコンピュータプログラム
WO2010067748A1 (ja) * 2008-12-12 2010-06-17 三菱電機株式会社 電力線搬送通信方法、電力線搬送通信システム、及び電力線搬送通信システムの中継機
JPWO2010067748A1 (ja) * 2008-12-12 2012-05-17 三菱電機株式会社 電力線搬送通信方法、電力線搬送通信システム、及び電力線搬送通信システムの中継機

Also Published As

Publication number Publication date
US7362085B2 (en) 2008-04-22
US20060208742A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006245802A (ja) 電力線搬送通信システム及びその通信装置、並びに電力線搬送通信システムの構築方法
CN104769391B (zh) 用于确定一段道路的路线偏离的方法及系统
US7843496B2 (en) Imaging device, method of recording location information, and computer program product
KR101534716B1 (ko) 기상 정보 제공 시스템 및 그 방법
BRPI0710046A2 (pt) sistema de provisão de informação posicional, aparelho e transmissor de provisão de informação posicional
CN105980870A (zh) 用于电机监视的系统、设备和方法
US20070239355A1 (en) Method and apparatus for preventing separation of accompanying persons
JPWO2014046122A1 (ja) 漏洩解析システム、測定端末、漏洩解析装置、及び漏洩検出方法
JP6395403B2 (ja) 無線式ガス検知システム
JP2012013613A (ja) Gnss解析システム、gnss解析装置、及びgnss解析プログラム
KR20160109419A (ko) 다중검침기능이 적용된 단말기 무선검침 시스템과 단말기 무선 검침 제어방법
JP2006118998A (ja) Icタグリーダ位置特定装置およびicタグリーダ位置特定方法
JP6605523B2 (ja) 圃場情報表示システム
JP2017122988A (ja) 送電設備における作業者管理システム
JP6640455B2 (ja) ローカルエリアナビゲーション装置
KR101712821B1 (ko) 해상 내비게이션 시스템 및 그 방법
JP5327649B2 (ja) 施工管理システム
JP2007028723A (ja) 点検工事管理装置、点検工事管理システム、及び点検工事管理方法
JP2007329581A (ja) ネットワーク機器管理システム
CN106165461B (zh) 接收机增益偏移
CN108810819A (zh) 一种基于网络通讯的地表定位方法及介质
JP2010283993A (ja) 結線管理システム、その方法及びプログラム
JP2019032793A (ja) 運行管理装置、運行管理方法及び運行管理システム
JP6960183B2 (ja) 圃場情報表示システム
KR101342870B1 (ko) 위치측위 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602