JP2006244175A - 画像管理システム、サーバ装置、携帯電話機及びプログラム - Google Patents

画像管理システム、サーバ装置、携帯電話機及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006244175A
JP2006244175A JP2005059508A JP2005059508A JP2006244175A JP 2006244175 A JP2006244175 A JP 2006244175A JP 2005059508 A JP2005059508 A JP 2005059508A JP 2005059508 A JP2005059508 A JP 2005059508A JP 2006244175 A JP2006244175 A JP 2006244175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
identification information
storage area
storage
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005059508A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiko Shiimori
佳子 椎森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005059508A priority Critical patent/JP2006244175A/ja
Publication of JP2006244175A publication Critical patent/JP2006244175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像データを蓄積、保存する場合に画像データを整理して保存し、所望する画像を検索する際や画像の整理などの容易にする。
【解決手段】端末装置200は、送信対象の画像データを選択し(S2)、端末装置の固有の識別情報又は端末装置200に保存された識別情報のうち選択された一の識別情報を付加して(S3)サーバ100に送信する(S3)。サーバ100は、画像データに付加された識別情報に基づいて、画像データの格納領域を決定し(S6)、その格納領域に前記画像データを書き込む(S7)。
【選択図】図6

Description

本発明は画像管理システム、サーバ装置、携帯電話機及びプログラムに係り、特に通信機能を備えた撮像装置(例えばカメラ付き携帯電話機)によって記録された電子画像ファイルの保存管理を容易にする技術に関する。
携帯電話機により撮影した画像データを受信して保存する装置がある。
特許文献1には、携帯電話機で撮影した画像データを無線回線から受信する固定画像入出力装置が開示されている。この固定画像入出力装置は、受信した画像データを印画手段で印画する。
特開平11−55607号公報
ところで、近年、カメラ付き携帯電話やデジタルカメラ等が普及しており、撮影した画像データを家庭等で手軽に管理することができる。また、最近のハードディスクやメモリカード等の記憶媒体の大容量化により、大量の画像データを保存することができる。しかしながら、大量の画像データを整理するのは難しく、必要な画像データが大量の画像データに埋もれてしまい、探し出すのが困難になるという問題がある。
上記の特許文献1に開示された固定画像入出力装置は、携帯電話機から画像データを受信、保存、印刷することができるが、大量の画像データが蓄積された場合に、所望する画像データを探すのに手間がかかる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、画像データを蓄積、保存する場合に画像データを整理して保存し、所望する画像を検索したり、画像の整理をしたりするときの便宜を図ることができる画像管理システム、サーバ装置、携帯電話機及びプログラムを提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、本発明に係る画像管理システムは、サーバ装置と、前記サーバ装置に接続される端末装置と、を備え、前記端末装置は、画像データを格納する端末格納手段と、前記端末格納手段に格納された画像データの中から送信対象の画像データを選択する画像選択手段と、前記端末装置に保存され、特定の人と関連付けられた固有の識別情報を前記画像データに付加する識別情報付加手段と、前記識別情報が付加された前記画像データを、前記サーバ装置に送信する送信手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記識別情報が付加された前記画像データを受信する画像データ受信手段と、前記画像データを格納するサーバ格納手段と、前記識別情報に基づいて、前記サーバ格納手段における前記画像データの格納先領域を決定する領域決定手段と、前記格納先領域に前記画像データを書き込む画像データ書込手段と、を備える。
これにより、画像データに付加された識別情報に基づいて特定の人に対応させた格納先領域を決定し、その格納先領域に画像データを格納することができる。
また、本発明に係るサーバ装置は、画像データを送信する端末装置に保存され、特定の人と関連付けられた固有の識別情報が付加された画像データを受信する画像データ受信手段と、前記画像データを格納するサーバ格納手段と、前記識別情報に基づいて、前記格納手段における前記画像データの格納先領域を決定する領域決定手段と、前記格納先領域に前記画像データを書き込む画像データ書込手段と、を備える。
また、前記画像データは、前記画像データが格納されている格納領域の構成を示す情報が更に付加され、前記領域決定手段は、前記格納領域の構成を示す情報に対応する格納領域がすでに前記サーバ格納手段にある場合には、前記格納領域を前記画像データの格納先領域として決定し、前記格納領域の構成を示す情報に対応する格納領域が前記サーバ格納手段にない場合には、前記格納領域の構成を示す情報に対応する格納領域を新たに作り、その新たに作った格納領域を前記画像データの格納先領域として決定してもよい。
これにより、サーバ装置の格納手段に、画像データに付加された格納領域の構成と同じ構成を生成することができる。
また、本発明に係る携帯電話機は、画像データを格納する端末格納手段と、前記端末格納手段に格納された画像データの中から送信対象の画像データを選択する画像選択手段と、送信する携帯電話機に保存され、特定の人と関連付けられた固有の識別情報を前記画像データに付加する識別情報付加手段と、前記識別情報が付加された前記画像データを、その画像データを保存するサーバ装置に送信する送信手段と、を備える。
また、前記送信手段は、前記サーバ装置との間で赤外線通信を行なうための赤外線通信手段、前記サーバ装置との間で無線通信を行うための無線通信手段、又は前記サーバ装置に装置間接続ケーブルを用いて接続する有線通信手段のうちの少なくとも一つにより構成されてもよい。
また、前記識別情報付加手段は、前記画像データが格納されている格納領域の構成を示す情報を前記画像データに更に付加してもよい。
また、本発明に係るプログラムは、画像データと、前記画像データを送信した通信装置に保存され、特定の人と関連付けられた固有の識別情報と、が対応付けられた画像情報を受信する画像情報受信ステップと、前記識別情報に基づいて、前記画像データを格納するための格納先領域を決定する領域決定ステップと、前記格納先領域に前記画像データを書き込むステップと、をコンピュータに実行させてもよい。
また、本発明に係るプログラムは、送信対象の画像データを選択する画像選択ステップと、送信する端末装置に保存され、特定の人と関連付けられた固有の識別情報を前記画像データに付加する識別情報付加ステップと、前記識別情報が付加された前記画像データを、その画像データを保存するサーバ装置に送信する送信ステップと、をコンピュータに実行させてもよい。
上記発明により、画像データに付加された特定の人と関連付けられた識別情報に基づいて画像データの格納先領域を決定することができるため、画像データを特定の人と関連付けて保存することができる。そのため、所望する画像を検索する際や画像の整理などの便宜を図ることができる。
以下添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。ここでは、本発明を家庭用の電子アルバムシステムに適用した例を述べる。
[概略構成]
図1は本発明の実施形態に係る電子アルバムシステムの概要を示す概念図である。
電子アルバム100は、携帯電話機200やデジタルカメラ250、カメラ付きのPDAなど撮影した画像を収集・整理・保存・閲覧・プリントすることができる家庭用デジタル画像アルバムサーバ(以下「電子アルバム」という。)である。
電子アルバム100は、携帯電話機200と赤外線通信(IrDA)を行い、携帯電話機200から画像データを取得することができる。また、電子アルバム100は、デジタルカメラ250とUSBポートを介して接続し、デジタルカメラ250に挿入されたスマートメディア251に記録された画像データを読み取る。また、電子アルバム100は、CD/DVDドライブを備え、CD/DVDドライブによりCDやDVD40から画像データを読み取ったり、画像データを書き込んだりする。
電子アルバム100は、プリンタ機能を備え、電子アルバム100に記録されたデジタル画像をプリントアウトすることができる。また、電子アルバム100は、映像出力端子(ライン端子)を備え、テレビ50に接続できる。これにより、電子アルバム100に記録された画像をテレビ50に表示することができる。
[電子アルバム]
図2は、本発明に係る電子アルバム100の機能ブロック図である。
図2は電子アルバム100の機能ブロック図である。電子アルバム100は、MCU(Microcontroller Unit、所謂ワンチップマイコン)などで構成され各種演算及び演算に必要なデータの一時記憶を行なう制御部7と、表示コントローラ32と、R/W制御部33と、通信インターフェース(I/F)部23を介して通信を行う通信部35と、内蔵バッテリーや家庭用電源などにより電子アルバム100の各所に電力を供給する電力供給部26と、半導体記憶装置やハードディスクユニットなどで構成された大容量の記憶装置36と、RAM8に記憶された画像に所定の画像加工処理を実行する画像処理部37とを備える。制御部7、RAM8、EEPROM9、プリンタ部25、通信部35、記憶装置36、R/W制御部33、表示コントローラ32、電力供給部26及び画像処理部37はバス34で接続されている。
電力供給部26は待機状態即ち電子アルバム100が使用されていない場合でも制御部7に電力を供給することができる。その他の各所への電力供給は制御部7の指示に応じて開始・終了する。各所への電力供給が行われている状態即ち電子アルバム100が使用されている状態を動作状態という。
制御部7は、選択ボタン17、ページ送りボタン18、電源ボタン19からなる操作部16と、挿抜検出部24と接続されており、各部からの信号を入力する。電源ボタン19は、電力供給部26に電力供給のオン・オフを指示するスイッチであり、電源オン・オフを示す信号を制御部7に入力する。選択ボタン17は、記憶媒体40から読み込んだ画像の選択など各種の選択を行うスイッチであり、特に用途は限定されない。ページ送りボタン18は図示しない順送りスイッチと逆送りスイッチとを有している。
挿抜検出部24はSDカード、メモリスティック、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディアなどの記憶媒体40がメディアスロット(挿入口)に挿入されたことまたはメディアスロットから取り出されたことを検出する。挿抜検出部24はR/W制御部33に設けてもよい。
R/W制御部33は、図示しないメディアスロットに挿入された記憶媒体40に記憶される画像を読み出し、また画像を記憶媒体40に書き込む。画像は通信部35から受信してもよく、以下の記述において記憶媒体40に記憶される画像を通信部35が受信した画像と置き換えても電子アルバム100の動作内容は同様である。
通信I/F部23は、赤外線通信を行なうためのIrDAポート、USBポートなどにより構成され、携帯電話機200との赤外線通信や、デジタルカメラ250とのUSB接続に使用する。通信部35は、通信I/F部23を介しての画像データの送受信などの通信を制御する。
表示コントローラ32は、映像出力端子などからなる表示インターフェース(I/F)部31を介して、記憶媒体40や記憶装置36から読み込んだ画像をテレビ50に表示させる。
記憶装置36は大容量のハードディスクユニットなどで構成され、記憶媒体40から読み込まれた画像データや通信部35の受信した画像データを記憶する。
画像処理部37はMCU、CPU、などで構成される演算回路であって、EEPROM9に記録された画像処理プログラムを適宜RAM8上にロードし、RAM8上の画像データに画像処理を施す。
プリンタ部25は、記録媒体40や記憶装置36に格納されている画像データをTAペーパーなどの印刷媒体にプリントする。プリンタ部25は、TA方式と呼ばれる印画方式を採用したもので、熱を加えると発色し、所定の波長の光を照射すると定着するという特性を有するTAペーパーを使用する。
図3は、電子アルバム100の制御部7が実行するプログラムを示すブロック図である。制御部7は、プログラムである画像データ受信部7a、領域決定部7b、書込み部7cを実行する。これらのプログラムはEEPROM9に記憶されており、制御部7が適宜プログラムをRAM8にロードして実行する。これらのプログラムにより実行する処理の内容の詳細は後述する。
[携帯電話機]
図4は、電子アルバムシステムに使用される携帯電話機の機能ブロック図である。
携帯電話機200は、カメラ部201、画像メモリ202、圧縮伸張部203、メモリ204、表示部205、赤外線通信部206、無線通信部207、操作部208、制御部209、アンテナ210を有している。なお、通常の携帯電話機として機能するためのマイクやスピーカ等も設けられているが、図4では省略している。
制御部209は、携帯電話機200の各回路ブロックと接続されており、テンキーなどの操作キーを含む操作部208から入力される指示信号に基づいて各ブロックを制御する。操作部208に設けられたシャッターボタンが押下されると制御部209はカメラ部201に撮像の開始を指示し、カメラ部201はこれに応じて撮像を行う。
カメラ部201は撮像して画像データを生成し、画像メモリ202に記憶する。画像メモリ202に記憶された画像データは液晶画面等で構成された表示部205に表示できる。この画像データは圧縮伸張部203で圧縮処理されてメモリ204に記憶される。
制御部209は、携帯電話機に保存された特定の人に固有の識別情報、例えば、携帯電話機を所有する人を示す情報としての電話番号、メールアドレス、携帯電話機に登録された所有者の名前などを画像データに付加する。携帯電話機のアドレス帳機能を使って他人の名前、携帯電話番号、メールアドレスなどが登録されている場合には、アドレス帳から他人の名前、携帯電話番号、メールアドレスを指定しても良い。本実施の形態では識別情報として電話番号を用いる。
赤外線通信部206は、電子アルバム100との間で赤外線通信(IrDA)を行い、識別情報が付加された画像データを電子アルバム100に送信する。電子アルバム100との通信手段として赤外線通信部206のほか、電子アルバム100と無線通信を行なう無線通信部や、電子アルバム100に接続ケーブルを用いて接続するための装置間有線通信部(例えばUSB接続ポート)などにより構成しても良い。
また、携帯電話機200は、無線通信部207を備える。制御部209は、音声データや画像データを所定のプロトコルに変換し、無線通信部207を介してアンテナ210から送信及び受信する。
携帯電話機200は、インターネットを介して特定のURL(Uniform Resource Locator)で指定されるサーバ装置にアクセスしてJava(登録商標)アプリケーション等の各種アプリケーションをダウンロードしてメモリ204に保存する機能を有する。制御部209は、メモリ204に保存したアプリケーションを実行する。
図5は、携帯電話機200の制御部209が実行するプログラムを示すブロック図である。制御部209は、プログラムである画像選択部209a、識別情報付加部209b、送信部209cを実行する。このプログラムは、インターネットを介して接続されたサーバ装置からダウンロードしたアプリケーションプログラムであってもよい。この場合、ダウンロードしたプログラムをメモリ204に保存し、制御部209が適宜アプリケーションプログラムを起動してもよい。または、このプログラムをあらかめ図示しないEEPROMに記録し、制御部209がEEPROMからメモリ204に読み出して実行しても良い。これらのプログラムにより実行する処理の内容の詳細は後述する。
[動作の流れ]
図6は、携帯電話機200と電子アルバム100との間の処理の流れを示すシーケンス図である。以下、各ステップ順に説明する。
S1では、携帯電話機200の制御部209が、メモリ204に保存されたアプリケーションプログラムを起動する(S1)。
S2では、画像選択部209aが画像メモリ202から画像データを読み出し表示部205に表示する。ユーザは、操作部208を操作して送信対象の画像データを選択し、決定指示を入力する。画像選択部209aは、決定指示に従って送信対象の画像データを決定する(S2)。
S3では、識別情報付加部209bは、携帯電話機200の固有の電話番号情報を送信対象の画像データのヘッダー情報に付加する(S3)。図7は、ヘッダー情報に付加される電話番号情報を示す模式図である。図7(a)では、送信対象となる2つの画像データ(画像データ1、画像データ2)のヘッダー情報に携帯電話機200の固有の電話番号を付加する。
携帯電話機200が他の電話番号をメモリ204に記録するメモリダイヤルを備える場合には、そのメモリダイヤルから所望する電話番号を検索し、その電話番号を画像データのヘッダー情報に付加してもよい。これにより、画像データに付加したい電話番号をメモリダイヤルに登録しておけば、任意の電話番号を画像データに付加することができる。例えば、固有の電話番号が「090−××××―××××」の携帯電話機200の場合、画像データに「090−××××―××××」を付加してもよいし、携帯電話200のメモリダイヤルに登録された電話番号のなかから「080−××××―××××」を選択し、この「080−××××―××××」をヘッダー情報に付加してもよい。
また、携帯電話機200の画像メモリ202において、フォルダ(画像データを格納するメモリ領域)を生成し、そのフォルダに画像データを格納している場合には、識別情報付加部209bが電話番号に加えて画像データが格納されるフォルダ名をヘッダー情報に付加してもよい。図7(b)では、電話番号に加えて画像データ1、画像データ2を格納するフォルダ名を付加した例を示す。
更に、携帯電話機200の画像メモリ202においてフォルダが階層構造(ツリー構造)状に生成され、そのフォルダに画像データが格納されている場合には、識別情報付加部209bは、フォルダの階層構造を示す情報を画像データに付加してもよい。この場合、フォルダの階層構造をヘッダー情報に付加してもよいし、識別情報付加部209bがフォルダ構造を示すQRコードを生成してもよい。図7(c)では、フォルダ構造を示す情報をQRコード(2次元コード)を用いて生成し、ヘッダー情報に代えてこのQRコードを画像データ1、画像データ2に付加する。QRコードで示されるフォルダ構造は、第一階層フォルダ名に電話番号「080××××××××」(携帯電話機200の固有の電話番号)を用い、第一階層フォルダの下位層に、第二階層フォルダとして任意のフォルダ名(例えば旅行、運動会など)のフォルダを一つ又は複数生成し、これらのフォルダのツリー構造を示すものである。これにより、電話番号とフォルダ構造とを画像データに付加することができる。
S4では、送信部209cが識別情報を付加された画像データを、赤外線通信部206を介して電子アルバム100に送信する(S4)。
S5では、電子アルバム100の画像データ受信部7aが、通信I/F部23及び通信部35を介して画像データを受信する(S5)。
S6では、領域決定部7bが、受信した画像データのヘッダー情報又はORコードに基づいて、記憶装置36における画像データの格納先領域を決定する(S6)。図8は、電子アルバム100における画像データの格納先領域決定処理の流れを示すフローチャートである。図8(a)は、画像データのヘッダー情報に電話番号が付加された場合(図4(a)に相当)に領域決定部7bが行なう処理を示す。S601では、領域決定部7bがヘッダー情報から電話番号を読み取り、電子アルバム100の記憶装置36にその電話番号名のフォルダがあるか否かを判断する(S601)。あればその電話番号がフォルダ名として登録されているフォルダを格納先領域として決定し(S602)、なければ電話番号名のフォルダを新たに作成し、作成したフォルダを格納先領域に決定するS603)。図8(b)は、画像データのヘッダー情報またはORコードに電話番号及びフォルダ名(フォルダ構造)が付加されている場合(図4(b)、図4(c)に相当)に領域決定部7bが行なう処理を示す。S604ではS601と同様に領域決定部7bがヘッダー情報又はQRコードから電話番号を読み取り、電子アルバム100の記憶装置36にその電話番号名のフォルダがあるか否かを判断する(S604)。あればS605へ進み、なければ電話番号名のフォルダを新たに作成し、作成したフォルダを格納先領域に決定する(S606)。S605では、領域決定部7はその電話番号のフォルダの下位層にヘッダー情報又はQRコードに含まれるフォルダがあるか否かを判断する(S605)。あればすでに登録されているフォルダを格納先領域として決定し(S607)、なければ電話番号名のフォルダの下位層に、そのフォルダ名のフォルダを新たに作成し、作成したフォルダを格納先領域に決定する(S608)。
S7では、書込み部7cが、記憶装置35におけるS6で決定した格納先領域に画像データを書き込む(S7)。
本実施の形態により、携帯電話機200から電子アルバム100に対して画像データを送信すると、電子アルバム100がその画像データに追加された電話番号及びフォルダ名に基づいて画像データを格納する領域を自動的に決定し、保存することができる。最近の携帯電話機の普及にともない、ほぼ家族の各々が一台ずつ携帯電話機を所有している。そのため、家庭用の電子アルバム100において携帯電話機の電話番号に基づいて画像データを格納すると、家族の個々人を特定して画像データを保存することができる。
上記の例では電子アルバム100と携帯電話機200とを赤外線通信により接続して、携帯電話機200から画像データを電子アルバム100に送信した。しかし、電子アルバム100と接続する端末装置は携帯電話機200に限らず、デジタルカメラ250や、カメラ付きPDAなどでもよい。そして、デジタルカメラ250やカメラ付きPDAの固有の識別番号としユーザがデジタルカメラ250やカメラ付きPDAを操作して設定した任意の識別情報(例えば撮影者の名前を示す情報、メールアドレス)を画像データに付加してもよい。また、その画像データは、携帯電話機200等が撮影した画像データだけでなく、携帯電話機200が受信した電子メールに添付された画像データでもよい。
本発明の実施形態に係る電子アルバムシステムのハードウェア構成例を示すブロック図 電子アルバムサーバの機能ブロック図 電子アルバムサーバが実行するプログラムを示すブロック図 携帯電話機の機能ブロック図 携帯電話機が実行するプログラムを示すブロック図 携帯電話機及び電子アルバムの処理の流れを示すシーケンス図 画像データに添付されるヘッダー情報およびQRコードに含まれるフォルダ構造情報を示す模式図 領域決定部7bが実行する処理の流れを示すフローチャート
符号の説明
7:制御部、8:RAM、9:EEPROM、16:操作部、17:選択ボタン、18:ページ送りボタン、19:電源ボタン、23:通信I/F部、24:挿抜検出部、25:プリンタ部、26:電力供給部、31:表示I/F部、32:表示コントローラ、33:R/W制御部、35:通信部、36:記憶装置、37:画像処理部、40:記憶媒体、50:テレビ、100:電子アルバムサーバ、200:携帯電話機、201:カメラ部、202:画像メモリ、203:圧縮伸張部、204:メモリ、205:表示部、206:赤外線通信部、207:無線通信部、208:操作部、209:制御部、210:アンテナ、250:デジタルカメラ、251:メディア

Claims (8)

  1. サーバ装置と、前記サーバ装置に接続される端末装置と、を備え、
    前記端末装置は、画像データを格納する端末格納手段と、
    前記端末格納手段に格納された画像データの中から送信対象の画像データを選択する画像選択手段と、
    前記端末装置に保存され、特定の人と関連付けられた固有の識別情報を前記画像データに付加する識別情報付加手段と、
    前記識別情報が付加された前記画像データを、前記サーバ装置に送信する送信手段と、を備え、
    前記サーバ装置は、前記識別情報が付加された前記画像データを受信する画像データ受信手段と、
    前記画像データを格納するサーバ格納手段と、
    前記識別情報に基づいて、前記サーバ格納手段における前記画像データの格納先領域を決定する領域決定手段と、
    前記格納先領域に前記画像データを書き込む画像データ書込手段と、
    を備える画像管理システム。
  2. 画像データを送信する端末装置に保存され、特定の人と関連付けられた固有の識別情報が付加された画像データを受信する画像データ受信手段と、
    前記画像データを格納するサーバ格納手段と、
    前記識別情報に基づいて、前記格納手段における前記画像データの格納先領域を決定する領域決定手段と、
    前記格納先領域に前記画像データを書き込む画像データ書込手段と、
    を備えるサーバ装置。
  3. 前記画像データは、前記画像データが格納されている格納領域の構成を示す情報が更に付加され、
    前記領域決定手段は、前記格納領域の構成を示す情報に対応する格納領域がすでに前記サーバ格納手段にある場合には、前記格納領域を前記画像データの格納先領域として決定し、前記格納領域の構成を示す情報に対応する格納領域が前記サーバ格納手段にない場合には、前記格納領域の構成を示す情報に対応する格納領域を新たに作り、その新たに作った格納領域を前記画像データの格納先領域として決定する、
    請求項2に記載のサーバ装置。
  4. 画像データを格納する端末格納手段と、
    前記端末格納手段に格納された画像データの中から送信対象の画像データを選択する画像選択手段と、
    送信する携帯電話機に保存され、特定の人と関連付けられた固有の識別情報を前記画像データに付加する識別情報付加手段と、
    前記識別情報が付加された前記画像データを、その画像データを保存するサーバ装置に送信する送信手段と、
    を備える携帯電話機。
  5. 前記送信手段は、前記サーバ装置との間で赤外線通信を行なうための赤外線通信手段、前記サーバ装置との間で無線通信を行うための無線通信手段、又は前記サーバ装置に装置間接続ケーブルを用いて接続する有線通信手段のうちの少なくとも一つにより構成される、請求項4に記載の携帯電話機。
  6. 前記識別情報付加手段は、前記画像データが格納されている格納領域の構成を示す情報を前記画像データに更に付加する、請求項4又は5に記載の携帯電話機。
  7. 画像データと、前記画像データを送信した通信装置に保存され、特定の人と関連付けられた固有の識別情報と、が対応付けられた画像情報を受信する画像情報受信ステップと、
    前記識別情報に基づいて、前記画像データを格納するための格納先領域を決定する領域決定ステップと、
    前記格納先領域に前記画像データを書き込むステップと、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  8. 送信対象の画像データを選択する画像選択ステップと、
    送信する端末装置に保存され、特定の人と関連付けられた固有の識別情報を前記画像データに付加する識別情報付加ステップと、
    前記識別情報が付加された前記画像データを、その画像データを保存するサーバ装置に送信する送信ステップと、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2005059508A 2005-03-03 2005-03-03 画像管理システム、サーバ装置、携帯電話機及びプログラム Pending JP2006244175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059508A JP2006244175A (ja) 2005-03-03 2005-03-03 画像管理システム、サーバ装置、携帯電話機及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059508A JP2006244175A (ja) 2005-03-03 2005-03-03 画像管理システム、サーバ装置、携帯電話機及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006244175A true JP2006244175A (ja) 2006-09-14

Family

ID=37050525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005059508A Pending JP2006244175A (ja) 2005-03-03 2005-03-03 画像管理システム、サーバ装置、携帯電話機及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006244175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116739A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Taito Corp 携帯電話機、画像保存プログラム
JP2015061302A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 キヤノン株式会社 データ管理システム、データ管理装置及び方法とデータ生成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116739A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Taito Corp 携帯電話機、画像保存プログラム
JP2015061302A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 キヤノン株式会社 データ管理システム、データ管理装置及び方法とデータ生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8553104B2 (en) Image capture device
US20040130634A1 (en) Electronic image history attribute
US20170147567A1 (en) File managing method for a digital apparatus
US20110096199A1 (en) Electronic camera
JP2000312334A (ja) 画像蓄積装置
TW201243598A (en) Method and memory card for searching for at least one wireless network
JP2006080652A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2009021992A (ja) 撮像装置及び画像検索方法
CN100469120C (zh) 图像处理装置及其控制方法
KR100533680B1 (ko) 휴대용 디지털 기기에서의 멀티미디어 컨텐츠 관리 장치및 방법
JP4501739B2 (ja) 撮影装置、撮影方法、およびプログラム
JP2004304619A (ja) デジタルカメラ
JP2006244175A (ja) 画像管理システム、サーバ装置、携帯電話機及びプログラム
CN102402570B (zh) 数据管理设备和记录介质
JP2004080538A (ja) 画像通信装置、画像通信システム及び画像通信方法
JP5201952B2 (ja) 携帯情報端末
US9239847B2 (en) Method and apparatus for managing image files
JP4455177B2 (ja) 情報記録装置及びその制御方法
JP3450759B2 (ja) 画像通信方法、画像通信装置、及び画像通信システム
JP4574458B2 (ja) 記憶制御装置、記憶制御方法、およびプログラム
JP4742061B2 (ja) 撮影画像表示装置及び撮影画像表示プログラム並びに撮影画像表示プログラムを記録した記録媒体
JP2011070466A (ja) 画像選択制御装置、カメラ及びプログラム
JP2001111734A (ja) 画像通信方法及び画像通信装置
JP4487840B2 (ja) 画像記録装置
JP2005286410A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070112