JP2006237738A - 色信号処理方法 - Google Patents

色信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006237738A
JP2006237738A JP2005046020A JP2005046020A JP2006237738A JP 2006237738 A JP2006237738 A JP 2006237738A JP 2005046020 A JP2005046020 A JP 2005046020A JP 2005046020 A JP2005046020 A JP 2005046020A JP 2006237738 A JP2006237738 A JP 2006237738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
component
offset
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005046020A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Matsuyama
久 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005046020A priority Critical patent/JP2006237738A/ja
Priority to CNA2006100071110A priority patent/CN1825973A/zh
Priority to US11/357,178 priority patent/US20060188155A1/en
Priority to KR1020060016589A priority patent/KR100785596B1/ko
Priority to TW095105709A priority patent/TW200701761A/zh
Publication of JP2006237738A publication Critical patent/JP2006237738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/11Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
    • H04N23/843Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/131Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements including elements passing infrared wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/135Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on four or more different wavelength filter elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

【課題】 赤外光によるオフセット信号成分を含む色成分信号に対する色信号処理の処理負荷を軽減する。
【解決手段】 各色成分信号〈R〉,〈G〉,〈B〉が実質的に〈IR〉に等しい場合S30は、色成分信号はほとんどオフセット信号成分であり、本来のRGBの波長域に対応する信号成分はわずかである。この場合には、色差信号Cr,Cbを求める演算を省略し、輝度信号Yのみからなるモノクロ信号を生成する(S35)。一方、〈IR〉が実質的に0である場合には、Y,Cr,Cbを生成する際に、オフセット信号成分に起因する影響を除去する補正処理を省略する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、互いに異なる色成分に対応した色成分信号が、目的外の波長に係るオフセット信号成分を有する場合に対応した色信号処理方法に関する。
ビデオカメラやデジタルカメラに搭載されるCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ等の固体撮像素子は二次元配列された受光部を有し、この受光部で入射光を光電変換して電気的な画像信号を生成する。受光部は半導体基板に形成されたフォトダイオードを含み、このフォトダイオード自体は、いずれの受光部においても共通の分光感度特性を有する。そのため、カラー画像を取得するために、透過光の色、つまり透過波長領域が異なる複数種類のカラーフィルタをフォトダイオード上に配置する。
カラーフィルタには、透過光が赤(R)、緑(G)及び青(B)である原色系のフィルタセットや、シアン(Cy)、マゼンタ(Mg)及びイエロー(Ye)である補色系のフィルタセットがある。これらカラーフィルタは例えば、有機材料を基材とし、これを着色して形成され、それぞれ対応する色の可視光を透過するが、その材質上、赤外光も透過する。各色のカラーフィルタの透過率は、可視光領域ではそれぞれの着色に応じて固有の分光特性を示すが、赤外光領域ではほぼ共通の分光特性を示す。
一方、フォトダイオードは、波長が380〜780nm程度の可視光領域全般に加え、さらに長波長の近赤外領域まで感度を有する。そのため、赤外光成分(IR成分)が受光画素に入射すると、当該赤外光成分はカラーフィルタを透過して、フォトダイオードにて信号電荷を発生する。図3はそれぞれRGB各フィルタを配置されたRGB各受光部の分光感度特性を示すグラフである。図3にも示されるように、各受光部がIR成分にも感度を有するので、IR成分を含む入射光に対して正しい色表現ができない。そのため、従来は、カメラのレンズと固体撮像素子との間に、別途、赤外カットフィルタを配置している。
この赤外カットフィルタは、赤外光をカットすると同時に、可視光も10〜20%程度、減衰させる。そのため、受光部に入射する可視光の強度が減少し、それに応じて出力信号のS/N比が低下し、画質の劣化を招くという問題があった。
この問題への対処として、赤外カットフィルタを無くす一方で、RGB等の特定色の光成分を透過するカラーフィルタを配置された受光部(特定色受光部)に加えて、基本的に入射光中のIR成分のみを検出する受光部(IR受光部)を有した固体撮像素子が提案されている。
IR受光部が出力する信号(参照信号)は、各受光部にてIR成分に起因して生じる信号量に関する情報を与える。この参照信号を用いて、特定色受光部から出力される各色信号に含まれるIR成分の影響を除去する色信号処理を行うことができる。
特願2003−425708号公報
IR成分を除去する色信号処理は、各特定色受光部にて得られる色成分信号にオフセット信号として重畳されるIR成分を、IR受光部から得られる参照信号に基づいて推定する。そのため、各色成分信号中のIR成分の比率が大きくなると、その推定の誤差に起因して、当該成分を除去後の微小な信号により表される色が不正確となりやすい。このようにIR成分除去演算は常に有効とは限らないという問題があった。
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであり、目的外の波長に係るオフセット信号成分を含む色成分信号に対し、処理の負荷軽減及び高速化が図られた好適な色信号処理を提供することを目的とする。
本発明に係る色信号処理方法は、オフセット成分帯域の光成分に対応した参照信号及び、それぞれ互いに異なる特定色の光成分に対応した信号成分と前記オフセット成分帯域の光成分に対応したオフセット信号成分とが合成された複数種類の色成分信号を用いる方法であって、前記各色成分信号に占める前記オフセット信号成分の比重を、前記参照信号に基づいて評価し、前記各色成分信号毎の前記比重が所定の閾値以上であるオフセット優勢状態を検出するオフセット優勢状態検出ステップと、前記オフセット優勢状態の場合に、前記各色成分信号に基づいて単色のモノクロ信号を生成するモノクロ信号生成ステップと、前記オフセット優勢状態以外の場合に、前記各色成分信号に応じた有彩色信号を生成する色信号生成ステップと、を有する。
他の本発明に係る色信号処理方法においては、前記色信号生成ステップが、前記参照信号に基づいて、前記オフセット信号成分に応じた補正処理を行い、補正された前記有彩色信号を生成するステップを有する。
さらに他の本発明に係る色信号処理方法においては、前記色信号生成ステップが、さらに、前記参照信号が所定の閾値以下である微小オフセット状態を検出するステップと、前記微小オフセット状態の場合に、前記補正処理を行わずに前記有彩色信号を生成するステップとを有する。
本発明の好適な態様は、前記オフセット優勢状態検出ステップにおいて、前記各色成分信号が前記参照信号に応じた値である場合を前記オフセット優勢状態として検出する色信号処理方法である。
本発明によれば、色成分信号に占めるオフセット信号成分の比重が大きい場合には、当該オフセット信号成分を含んだ色成分信号に基づいてモノクロ信号が生成される。よって、色信号処理にて得られた信号により不正確な色での表示がなされることが回避されると共に、その際、オフセット信号成分を除去する処理が省略され、処理の負荷軽減及び高速化が図られる。また、オフセット信号成分が小さい場合には当該成分を除去する等の補正処理を省略し、色成分信号に応じた色差信号等の色信号の生成が行われる。補正処理が省略される分、処理の負荷軽減及び高速化が図られる。
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る撮像装置の概略の構成を示すブロック図である。この撮像装置は、CCDイメージセンサ2、アナログ信号処理回路4、A/D変換回路6及びデジタル信号処理回路8を備えている。
図1に示すCCDイメージセンサ2はフレーム転送型であり、半導体基板上に形成される撮像部2i、蓄積部2s、水平転送部2h、及び出力部2dを含んで構成される。
撮像部2iを構成する垂直シフトレジスタの各ビットは、それぞれ画素を構成する受光部として機能する。
各受光部はカラーフィルタを配置され、そのカラーフィルタの透過特性に応じて、受光部が感度を有する光成分が定まる。ここでは、2×2画素の配列が受光部の配列の単位を構成する。例えば、受光部10,12,14,16がこの単位を構成する。
受光部10,12,14はそれぞれGフィルタ、Rフィルタ、Bフィルタを配置される。受光部10はG受光部であり、可視光だけでなくIR成分も含む入射光に対して、図3のライン30に示すように、当該受光部はG成分32及びIR成分34に応じた信号電荷を発生する。また、同様に、図3のライン50に示すように、受光部12はR成分52及びIR成分54に応じた信号電荷を発生するR受光部であり、ライン40に示すように、受光部14はB成分42及びIR成分44に応じた信号電荷を発生するB受光部である。
受光部16は、IR成分を選択的に透過するIRフィルタ(赤外光透過フィルタ)を配置され、入射光中のIR成分に応じた信号電荷を発生するIR受光部である。このIRフィルタは、RフィルタとBフィルタとを積層して構成することができる。なぜならば、可視光のうちBフィルタを透過するB成分はRフィルタを透過せず、一方、Rフィルタを透過するR成分はBフィルタを透過しないため、両フィルタを通すことで、基本的に可視光成分が除去され、もっぱら透過光には両フィルタを透過するIR成分が残るからである。
撮像部2iには、当該2×2画素の構成が垂直方向、水平方向それぞれに繰り返して配列される。
CCDイメージセンサ2は、図示されていない駆動回路から供給されるクロックパルス等により駆動され、撮像部2iの各受光部で発生した信号電荷は、蓄積部2s、水平転送部2hを介して出力部2dへ転送される。出力部2dは、水平転送部2hから出力される信号電荷を電圧信号に変換し、画像信号として出力する。
アナログ信号処理回路4は、出力部2dが出力するアナログ信号の画像信号に対して、増幅やサンプルホールド等の処理を施す。A/D変換回路6はアナログ信号処理回路4から出力される画像信号を、所定の量子化ビット数のデジタルデータに変換することにより、画像データを生成し、これを出力する。例えば、A/D変換回路6は8ビットのデジタル値へのA/D変換を行い、これにより画像データは0から255までの範囲内の値で表される。
デジタル信号処理回路8はA/D変換回路6から画像データを取り込み、各種の処理を行う。例えば、デジタル信号処理回路8は撮像部2iにおけるR,G,B,IR各受光部の配列に対応してそれぞれ異なるサンプリング点にて得られたR,G,B,IR各データに対して補間処理を行い、画像を構成する各サンプリング点それぞれにて、R,G,B,IRデータを定義する。これらR,G,B,IRに対応するデータをそれぞれ〈R〉,〈G〉,〈B〉,〈IR〉と表す。デジタル信号処理回路8は、さらにそれらデータを用いて、各サンプリング点における輝度データ(輝度信号)Y及び色差データ(色差信号)Cr,Cbを生成する処理を行う。
以下、Y,Cr,Cbを生成する色信号処理方法について説明する。図2は、当該色信号処理方法を説明する概略のフロー図である。〈R〉,〈G〉,〈B〉のうち入射光のR,G,B成分に応じた信号成分をR,G,B、赤外光に応じたオフセット信号成分をIr,Ig,Ibとすると、次式が成り立つ。
〈R〉=R+Ir
〈G〉=G+Ig ・・・(1)
〈B〉=B+Ib
デジタル信号処理回路8は、〈R〉,〈G〉,〈B〉に占めるオフセット信号成分Ir,Ig,Ibの比重を、〈IR〉に基づいて評価し、さらに、この比重が所定の閾値以上であるオフセット優勢状態を検出する。このオフセット状態を検出する処理では、RGB各受光部にそれぞれ配置されたカラーフィルタ及びIR受光部に配置されたIRフィルタそれぞれの透過特性や、RGB各受光部とIR受光部との面積の差異等が考慮される。これらの要因に関する情報は予め取得され、デジタル信号処理回路8での処理に反映される。ここでは、IRフィルタは上述のようにRGBフィルタと同じ基材で構成され、それら各フィルタの赤外光に対する透過特性は基本的に同じである。また、各受光部の面積も基本的に同じに構成される。これらから、実質的に、
Ir=Ig=Ib=〈IR〉 ・・・(2)
とすることができる。この関係を利用して、デジタル信号処理回路8は、実質的に次式が成立するか否かを判定する(S30)。
〈R〉=〈G〉=〈B〉=〈IR〉 ・・・(3)
この式が成立するとみなせる場合は、〈R〉,〈G〉,〈B〉のほとんどの割合がIr,Ig,Ibであり、入射光のR,G,Bそれぞれの波長域に対応する信号成分R,G,Bは微小である場合である。デジタル信号処理回路8は、上記式が成立するとみなせる場合をオフセット優勢状態と判定し、モノカラー演算S35を実行する。
例えば、デジタル信号処理回路8は、処理S30として、各サンプリング点について各比〈IR〉/〈R〉,〈IR〉/〈G〉,〈IR〉/〈B〉を算出し、それら各比の1画面内での平均値がいずれも、予め設定された閾値γ以上であれば、オフセット優勢状態と判定する。閾値γは1未満かつ1に近い値に設定される。一方、いずれかの比の平均値が閾値γより小さい場合は、オフセット優勢状態ではないと判定される。
モノカラー演算S35では、〈R〉,〈G〉,〈B〉を用いて、輝度データYのみが生成され、色差データCr,Cbを生成する演算は省略される。これにより、モノカラー演算S35では処理の負荷軽減及び高速化が図られる。このモノカラー演算S35により生成された画像データは、赤外光画像を表すモノクロ画像信号となる。
一方、デジタル信号処理回路8は、処理S30にてオフセット優勢状態ではないと判断した場合には、入射光のR,G,Bそれぞれの波長域に対応する信号成分に基づく可視光画像を表すカラー画像信号を生成する。このカラー画像信号を生成する処理において、デジタル信号処理回路8は、まず、オフセット信号成分Ir,Ig,Ibが微小である微小オフセット状態であるか否かを判定する。ここでは(2)式を利用して、実質的に〈IR〉が微小であるか否かに基づいて、微小オフセット状態の判定を行う(S40)。
例えば、デジタル信号処理回路8は、処理S40として、〈IR〉の1画面内での平均値が、予め設定された閾値ξ以下であれば、微小オフセット状態と判定する。閾値ξは0に近い正数に設定される。一方、〈IR〉の平均値が閾値ξより大きい場合は、微小オフセット状態ではないと判定される。
デジタル信号処理回路8は、微小オフセット状態と判定した場合には、〈R〉,〈G〉,〈B〉に対して通常色演算S45を施す。なお、通常の色演算は、Y,Cr,Cbを、RGB各成分についての次式で求める。
Y ≡αR+βG+γB ・・・(4)
Cr≡λ(R−Y) ・・・(5)
Cb≡μ(B−Y) ・・・(6)
ここで、α,β,γ,λ,μは係数であり、特にα,β,γの間には,
α+β+γ=1
なる関係がある。
本来この演算(4)〜(6)はR,G,Bとして、オフセット信号成分を除いて残るR,G,Bを用いて行うべきであるが、デジタル信号処理回路8は微小オフセット状態と判定した場合には、R,G,Bとして〈R〉,〈G〉,〈B〉を用いて(4)〜(6)式によりY,Cr,Cbを算出する。すなわち、通常色演算S45では、〈R〉,〈G〉,〈B〉に含まれ得るオフセット信号成分Ir,Ig,Ibを無視し、〈R〉,〈G〉,〈B〉がそれぞれ、入射光のR,G,B各波長域に対応する信号成分R,G,Bそのものであるとみなして、輝度データY及び色差データCr,Cbが生成される。
デジタル信号処理回路8は、処理S40にて微小オフセット状態ではないと判定した場合には、IR除去色演算S50を実行してY,Cr,Cbを算出する。このIR除去色演算S50は、〈IR〉に基づいてオフセット信号成分Ir,Ig,Ibに応じた補正処理を行い、オフセット信号成分Ir,Ig,Ibにより生じる影響が除去、緩和されたY,Cr,Cbを生成する。
IR除去色演算S50では、補正処理を行うのに対し、通常色演算S45では、その補正処理が省略されるので、処理の負荷軽減及び高速化が図られる。
実施形態に係る撮像装置の概略の構成を示すブロック図である。 実施形態に係る色信号処理方法を説明する概略のフロー図である。 RGB各受光部の分光感度特性を示すグラフである。
符号の説明
2 CCDイメージセンサ、4 アナログ信号処理回路、6 A/D変換回路、8 デジタル信号処理回路、10,12,14,16 受光部。

Claims (4)

  1. オフセット成分帯域の光成分に対応した参照信号及び、それぞれ互いに異なる特定色の光成分に対応した信号成分と前記オフセット成分帯域の光成分に対応したオフセット信号成分とが合成された複数種類の色成分信号を用いる色信号処理方法であって、
    前記各色成分信号に占める前記オフセット信号成分の比重を、前記参照信号に基づいて評価し、前記各色成分信号毎の前記比重が所定の閾値以上であるオフセット優勢状態を検出するオフセット優勢状態検出ステップと、
    前記オフセット優勢状態の場合に、前記各色成分信号に基づいて単色のモノクロ信号を生成するモノクロ信号生成ステップと、
    前記オフセット優勢状態以外の場合に、前記各色成分信号に応じた有彩色信号を生成する色信号生成ステップと、
    を有することを特徴とする色信号処理方法。
  2. 請求項1に記載の色信号処理方法において、
    前記色信号生成ステップは、前記参照信号に基づいて、前記オフセット信号成分に応じた補正処理を行い、補正された前記有彩色信号を生成するステップを有することを特徴とする色信号処理方法。
  3. 請求項2に記載の色信号処理方法において、
    前記色信号生成ステップは、さらに、
    前記参照信号が所定の閾値以下である微小オフセット状態を検出するステップと、
    前記微小オフセット状態の場合に、前記補正処理を行わずに前記有彩色信号を生成するステップと、
    を有することを特徴とする色信号処理方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の色信号処理方法において、
    前記オフセット優勢状態検出ステップは、前記各色成分信号が前記参照信号に応じた値である場合を前記オフセット優勢状態として検出すること、
    を特徴とする色信号処理方法。
JP2005046020A 2005-02-22 2005-02-22 色信号処理方法 Pending JP2006237738A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046020A JP2006237738A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 色信号処理方法
CNA2006100071110A CN1825973A (zh) 2005-02-22 2006-02-09 色信号处理方法
US11/357,178 US20060188155A1 (en) 2005-02-22 2006-02-21 Color signal processing method
KR1020060016589A KR100785596B1 (ko) 2005-02-22 2006-02-21 색 신호 처리 방법
TW095105709A TW200701761A (en) 2005-02-22 2006-02-21 Method for processing color signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005046020A JP2006237738A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 色信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006237738A true JP2006237738A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36912777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005046020A Pending JP2006237738A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 色信号処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060188155A1 (ja)
JP (1) JP2006237738A (ja)
KR (1) KR100785596B1 (ja)
CN (1) CN1825973A (ja)
TW (1) TW200701761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219140A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7435962B2 (en) * 2005-05-18 2008-10-14 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Imaging device and method for producing an infrared filtered digital image
JP4730082B2 (ja) * 2005-12-22 2011-07-20 ソニー株式会社 画像信号処理装置、撮像装置、および画像信号処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7773136B2 (en) * 2006-08-28 2010-08-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Image pickup apparatus and image pickup method for equalizing infrared components in each color component signal
JP2008092247A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子
JP4949806B2 (ja) * 2006-11-10 2012-06-13 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 撮像装置及び画像信号処理装置
JP4971816B2 (ja) * 2007-02-05 2012-07-11 三洋電機株式会社 撮像装置
JP5432075B2 (ja) * 2010-07-06 2014-03-05 パナソニック株式会社 撮像装置および色温度算出方法
JP5906755B2 (ja) * 2012-01-23 2016-04-20 富士通株式会社 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
KR101695252B1 (ko) 2012-06-07 2017-01-13 한화테크윈 주식회사 멀티 대역 필터 어레이 기반 카메라 시스템 및 그의 영상 처리 방법
CN107465864B (zh) * 2016-06-03 2021-02-26 宏碁股份有限公司 摄像装置及影像处理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238992A (ja) 1990-02-15 1991-10-24 Sony Corp ビデオカメラ装置
JP4286123B2 (ja) * 2003-12-22 2009-06-24 三洋電機株式会社 カラー撮像素子およびカラー信号処理回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219140A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200701761A (en) 2007-01-01
KR100785596B1 (ko) 2007-12-13
US20060188155A1 (en) 2006-08-24
CN1825973A (zh) 2006-08-30
KR20060093658A (ko) 2006-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006237738A (ja) 色信号処理方法
JP2006217441A (ja) 色信号処理方法
JP5206796B2 (ja) 画像入力装置
US11083367B2 (en) Continuous video in a light deficient environment
JP4286123B2 (ja) カラー撮像素子およびカラー信号処理回路
JP2006237737A (ja) カラーフィルタアレイ及び固体撮像素子
US8525905B2 (en) Solid-state imaging device, color filter arrangement method therefor and image recording apparatus
US8411176B2 (en) Image input device
JP4874752B2 (ja) デジタルカメラ
JP5698875B2 (ja) カラー撮像素子および撮像装置
US7864235B2 (en) Imaging device and imaging method including generation of primary color signals
JP2009194604A (ja) 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
CN104756488A (zh) 信号处理设备、信号处理方法和信号处理程序
JP2009284959A (ja) 内視鏡装置
JP5288702B2 (ja) 色補正計算方法
JP4859502B2 (ja) 撮像装置
JP2010171950A (ja) 撮像装置および撮像装置の色補正方法
WO2018193544A1 (ja) 撮像装置および内視鏡装置
JP2005303704A (ja) 撮像装置、カメラ、及び信号処理方法
JP4397724B2 (ja) 撮像装置、カメラ、及び信号処理方法
JP2011188387A (ja) 撮像装置および電子情報機器
JP2007194892A (ja) 撮像装置
WO2011162155A1 (ja) 撮像装置
JP2008035090A (ja) 信号処理方法およびカメラ
JP2005341467A (ja) 撮像装置及び信号処理方法