JP2006237137A - Electronic circuit unit - Google Patents
Electronic circuit unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006237137A JP2006237137A JP2005047201A JP2005047201A JP2006237137A JP 2006237137 A JP2006237137 A JP 2006237137A JP 2005047201 A JP2005047201 A JP 2005047201A JP 2005047201 A JP2005047201 A JP 2005047201A JP 2006237137 A JP2006237137 A JP 2006237137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove portion
- deep groove
- substrate
- electronic circuit
- circuit unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回路部品が搭載された基板の主面を覆ってシールドカバーが取り付けられたVCO(電圧制御発振器)等の小型の電子回路ユニットに係り、特に、シールドカバーの脚片を挿入して半田付けするために基板の側面に形成された凹溝の形状に関する。 The present invention relates to a small electronic circuit unit such as a VCO (Voltage Controlled Oscillator) in which a shield cover is attached so as to cover a main surface of a substrate on which circuit components are mounted, and in particular, by inserting leg pieces of the shield cover. The present invention relates to a shape of a concave groove formed on a side surface of a substrate for soldering.
携帯電話等において局部発振器を構成するVCOは、基板の主面にバリキャップダイオードやコンデンサやトランジスタ等の回路部品を搭載し、この基板の主面を金属板製のシールドカバーで覆って概略構成される小型の電子回路ユニットである。この種の電子回路ユニットは基板の側面の複数箇所に凹溝を有し、各凹溝の内壁面に設けられた側面電極を入出力端子や接地端子となしている。このうち、接地端子用の側面電極が設けられた凹溝は、シールドカバーに突設された脚片を挿入して半田付けするための溝であり、一般的に半円形状の溝や半長円形状の幅広な溝として形成されている(例えば、特許文献1参照)。このようにシールドカバーの脚片を基板の側面で接地端子(側面電極)に半田付けし、かつ、シールドカバーの天板部で基板の主面を覆うことにより、回路部品に対するシールド効果を確保した状態でシールドカバーを基板に取り付けることができる。 A VCO that constitutes a local oscillator in a cellular phone or the like is roughly configured by mounting circuit components such as a varicap diode, a capacitor, and a transistor on the main surface of the substrate, and covering the main surface of the substrate with a shield cover made of a metal plate. This is a small electronic circuit unit. This type of electronic circuit unit has grooves at a plurality of positions on the side surface of the substrate, and side electrodes provided on the inner wall surface of each groove are used as input / output terminals and ground terminals. Of these, the concave groove provided with the side electrode for the ground terminal is a groove for inserting and soldering a leg piece protruding from the shield cover, and is generally a semicircular groove or a semi-long groove. It is formed as a circular wide groove (for example, see Patent Document 1). In this way, the shield cover leg piece is soldered to the ground terminal (side electrode) on the side surface of the board, and the main surface of the board is covered with the top plate portion of the shield cover, thereby ensuring a shielding effect on the circuit components. The shield cover can be attached to the substrate in a state.
なお、この種の電子回路ユニットの製造現場では、縦横に延びる格子状の分割溝によって多数ユニット分の領域に区分けされている大判基板に対して、分割溝上に位置する貫通孔と各領域毎の配線パターンや電極等を形成し、さらに各領域毎に回路部品やシールドカバーを配設した後、ダイシングブレード等によって該大判基板を分割溝に沿って切断することにより、多数個の電子回路ユニットを一括して製造するようになっている。つまり、切断工程で分割溝上の貫通孔を2分割することによって前記凹溝が形成されるようになっており、この切断工程の前に予め各貫通孔内には、側面電極が形成されて半田が充填されている。
ところで、近年、VCO等の電子回路ユニットは小型薄型化が促進されているため、基板の側面に形成される凹溝が小さくなっており、それに伴い凹溝内に充填される半田の量が少なくなって、シールドカバーの脚片に対する半田付け強度が不足しやすいという問題が発生している。すなわち、脚片が挿入される凹溝内に十分な量の半田が充填されていないと、シールドカバーの取付強度が弱まってしまい、落下試験等によって衝撃を与えたときにシールドカバーが基板から外れやすくなるため、電子回路ユニットの製造歩留まりや信頼性が大幅に低下してしまうことになる。 By the way, in recent years, electronic circuit units such as VCOs have been promoted to be smaller and thinner, so that the groove formed on the side surface of the substrate has been reduced, and accordingly, the amount of solder filled in the groove has been reduced. Thus, there is a problem that the soldering strength to the leg pieces of the shield cover tends to be insufficient. That is, if a sufficient amount of solder is not filled in the concave groove into which the leg piece is inserted, the strength of the shield cover will be weakened, and the shield cover will come off the board when an impact is applied by a drop test or the like. Therefore, the manufacturing yield and reliability of the electronic circuit unit are greatly reduced.
そこで、シールドカバーの取付強度を確保するために、脚片が挿入される凹溝については相応の大きさに形成しておくことが考えられるが、こうすると基板の主面(部品搭載面)が狭くなってしまうため、電子回路ユニットの小型化に支障をきたすという別の問題が発生する。 Therefore, in order to secure the mounting strength of the shield cover, it is conceivable that the concave groove into which the leg piece is inserted is formed to have an appropriate size, but in this way, the main surface (component mounting surface) of the board is reduced. Since it becomes narrow, another problem of hindering downsizing of the electronic circuit unit occurs.
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、シールドカバーの取付強度を確保しつつ小型薄型化が図れる電子回路ユニットを提供することにある。 The present invention has been made in view of the actual situation of the prior art, and an object of the present invention is to provide an electronic circuit unit that can be reduced in size and thickness while securing the mounting strength of the shield cover.
上記の目的を達成するために、本発明の電子回路ユニットでは、主面に回路部品を搭載して側面に複数の凹溝を有し、これら凹溝の内壁面に側面電極が設けられた基板と、この基板の主面を覆う天板部および前記凹溝に挿入されて半田付けされる脚片を有する金属板製のシールドカバーとを備え、前記複数の凹溝のうちの少なくとも一部を、前記脚片の板厚よりも深い溝で該脚片が挿入される深溝部と、この深溝部よりも浅い溝で該深溝部に隣接する浅溝部とを幅方向に連通させてなる段付構造の凹溝にした。 In order to achieve the above object, in the electronic circuit unit of the present invention, the circuit board is mounted on the main surface and has a plurality of concave grooves on the side surface, and a side electrode is provided on the inner wall surface of these concave grooves. And a shield cover made of a metal plate having a top plate covering the main surface of the substrate and a leg piece inserted into the concave groove and soldered, and at least a part of the plurality of concave grooves A step formed by communicating in the width direction a deep groove portion into which the leg piece is inserted by a groove deeper than the plate thickness of the leg piece and a shallow groove portion adjacent to the deep groove portion by a groove shallower than the deep groove portion. The groove was made into a structure.
このように深溝部と浅溝部とからなる段付構造の凹溝は、シールドカバーの脚片が挿入される深溝部内に充填しただけでは不足しがちな半田量を浅溝部内の半田によって補うことができるため、該凹溝内の脚片に対する半田付け強度が高めやすい。また、深溝部の隣に該深溝部よりも浅い浅溝部を形成しても基板の主面(部品搭載面)の有効面積にはほとんど影響しないので、浅溝部を追加しても基板の小型化に支障をきたす虞は少ない。それゆえ、この電子回路ユニットは、シールドカバーの取付強度を確保しつつ小型薄型化を図ることが容易となる。 In this way, the concave groove of the stepped structure consisting of the deep groove portion and the shallow groove portion compensates the solder amount, which tends to be insufficient only by filling the deep groove portion into which the shield cover leg piece is inserted, with the solder in the shallow groove portion. Therefore, it is easy to increase the soldering strength to the leg pieces in the concave groove. In addition, even if a shallow groove part shallower than the deep groove part is formed next to the deep groove part, the effective area of the main surface (component mounting surface) of the board is hardly affected. There is little risk of hindrance. Therefore, the electronic circuit unit can be easily reduced in size and thickness while securing the mounting strength of the shield cover.
上記の構成において、前記段付構造の凹溝が、前記深溝部と該深溝部の幅方向両側に並設された一対の前記浅溝部とからなることが好ましく、これにより、基板の小型化に支障をきたす虞が少ない一対の浅溝部によって該凹溝内の半田量を増大させることができるため、シールドカバーの取付強度を無理なく高めることができる。この場合において、深溝部がシールドカバーの脚片よりも幅広な半円形状の溝であり、かつ、浅溝部が該深溝部よりも小径な半円形状の溝であれば、大判基板から多数個取りされる電子回路ユニットの製造過程で、該大判基板に円形の貫通孔(スルーホール)を連続して3個穿設するだけで所望形状の凹溝が簡単に形成できるため、製造コストが抑制できて一層好ましい。 In the above configuration, the concave groove of the stepped structure preferably includes the deep groove portion and a pair of shallow groove portions arranged in parallel on both sides in the width direction of the deep groove portion, thereby reducing the size of the substrate. Since the amount of solder in the concave groove can be increased by a pair of shallow groove portions that are less likely to cause trouble, the mounting strength of the shield cover can be increased without difficulty. In this case, if the deep groove portion is a semicircular groove wider than the leg pieces of the shield cover, and the shallow groove portion is a semicircular groove having a smaller diameter than the deep groove portion, a large number of large grooves are used. In the process of manufacturing the electronic circuit unit to be removed, it is possible to easily form a concave groove of a desired shape by simply drilling three circular through-holes (through-holes) in succession in the large-sized substrate, thereby reducing the manufacturing cost. More preferable.
本発明の電子回路ユニットは、基板の側面に、シールドカバーの脚片が挿入される深溝部に充填しただけでは不足しがちな半田量を浅溝部内の半田によって補うことができるという段付構造の凹溝を設けることによって、基板の主面(部品搭載面)の有効面積にほとんど影響を与えずに脚片に対する半田付け強度を高めることができるため、シールドカバーの取付強度を確保しつつ小型薄型化を図ることが容易となる。 The electronic circuit unit of the present invention has a stepped structure in which a solder amount that tends to be insufficient simply by filling a deep groove portion into which a leg piece of a shield cover is inserted on a side surface of the substrate can be supplemented by solder in the shallow groove portion. By providing a concave groove, it is possible to increase the soldering strength to the leg piece with little effect on the effective area of the main surface (component mounting surface) of the board, so it is compact while ensuring the mounting strength of the shield cover It is easy to reduce the thickness.
発明の実施の形態を図面を参照して説明すると、図1は本発明の第1実施形態例に係る電子回路ユニットの外観図、図2は該電子回路ユニットの分解斜視図、図3は該電子回路ユニットに備えられる基板の平面図、図4は該基板を含む大判基板の部分平面図である。 An embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an external view of an electronic circuit unit according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is an exploded perspective view of the electronic circuit unit, and FIG. FIG. 4 is a partial plan view of a large-sized substrate including the substrate.
図1と図2に示す電子回路ユニットは、携帯電話等において局部発振器を構成するVCO(電圧制御発振器)である。この電子回路ユニットは、平面視略長方形の基板1の主面1aに、図示せぬ配線パターンが形成されていると共に、バリキャップダイオードやコンデンサやトランジスタ等の図示せぬ回路部品が搭載されている。基板1の側面には複数箇所に3種類の凹溝2〜4が形成されており、各凹溝2〜4の内壁面には入出力端子や接地端子として機能する側面電極5が設けられている。また、基板1の主面1aは金属板製のシールドカバー6で覆われており、シールドカバー6に突設された4本の脚片7が基板1の凹溝3内または凹溝4内に挿入されて半田8によって電気的かつ機械的に接続されている。
The electronic circuit unit shown in FIGS. 1 and 2 is a VCO (voltage controlled oscillator) that constitutes a local oscillator in a mobile phone or the like. In the electronic circuit unit, a wiring pattern (not shown) is formed on a main surface 1a of a substantially rectangular substrate 1 in plan view, and circuit components (not shown) such as a varicap diode, a capacitor, and a transistor are mounted. . Three types of
基板1のベース材料は例えばガラス入りエポキシ樹脂等であって、その側面の四隅に形成された四半円形状の凹溝2内の側面電極5は入力端子または出力端子として機能する。また、基板1の長辺側の側面に形成された凹溝3内の側面電極5と短辺側の側面に形成された凹溝4内の側面電極5はいずれも接地端子として機能するが、前者の凹溝3は深さの異なる溝を幅方向に連通させた2段構造(段付構造)となっている。すなわち、基板1の長辺側の側面に形成された凹溝3は、シールドカバー6の脚片7が挿入される深溝部3aと、この深溝部3aの幅方向両側に隣接する一対の浅溝部3bとからなり、両浅溝部3bが深溝部3aの開口を拡幅するように並設されている。ここで、深溝部3aは脚片7の板厚よりも深い半円形状の溝であり、各浅溝部3bは深溝部3aよりも小径な半円形状の溝である。
The base material of the substrate 1 is, for example, glass-filled epoxy resin or the like, and the
シールドカバー6は金属板を箱形に折り曲げ加工したものであり、その天板部6aで基板1の主面1aを覆い、天板部6aの四辺から基板1側へ延在する側壁部6bにそれぞれ脚片7が突設されている。また、各側壁部6bには脚片7よりも短寸なストッパ片6cが延設されており、これらストッパ片6cの下端を主面1aに当接させることにより、基板1上でのシールドカバー6の高さ位置が規定されるようになっている。このシールドカバー6は、基板1の主面1aに搭載されている回路部品を電磁シールドするためのものである。
The
このように構成される電子回路ユニットを製造する際には、まず、図4に示すような大判基板10を作製する。この大判基板10は縦横に延びる格子状の分割溝11,12によって多数ユニット分の領域に区分けされており、分割溝11,12上の適宜位置には貫通孔13,14,15a,15bが穿設されている。このうち、縦横の分割溝11,12の交点上に位置する貫通孔13は4等分されると凹溝2になり、一方の分割溝12上に位置する貫通孔14は2等分されると凹溝4になる。また、他方の分割溝11上には貫通孔15aと部分的に重なり合う位置に該貫通孔15aよりも小径な貫通孔15bを一対並設してなる複合貫通孔15が形成されており、この複合貫通孔15は2等分されると凹溝3になる。つまり、貫通孔15aが2等分されると深溝部3aになり、貫通孔15bが2等分されると浅溝部3bになる。なお、これらの貫通孔13,14,15a,15bは、大判基板10に円形の貫通孔(スルーホール)を打ち抜き加工することによって形成されたものである。
When manufacturing the electronic circuit unit configured as described above, first, a
次なる製造工程として、大判基板10上で分割溝11,12によって区分けされている各領域毎に図示せぬ配線パターンを形成し、貫通孔13,14および複合貫通孔15の内壁面には側面電極5を形成する。そして、大判基板10上の各領域毎に図示せぬ回路部品を搭載して前記配線パターンに半田付けした後、該回路部品を覆うように配置したシールドカバー6の脚片7を貫通孔14内および複合貫通孔15の貫通孔15a内へ挿入して半田付けする。つまり、シールドカバー6の4本の脚片7を貫通孔14内に充填した半田8と複合貫通孔15内に充填した半田8とで固定することにより、大判基板10上の各領域にシールドカバー6を取り付ける。
As the next manufacturing process, a wiring pattern (not shown) is formed for each region divided by the dividing
しかる後、ダイシングブレード等によって大判基板10を分割溝11,12に沿って切断することにより、図1に示すような電子回路ユニットが多数個取りされて、貫通孔13,14が凹溝2,4となり、複合貫通孔15が凹溝3となる。
Thereafter, the
このように本実施形態例に係る電子回路ユニットは、基板1の長辺側の側面に深溝部3aと浅溝部3bとからなる2段構造の凹溝3を有し、シールドカバー6の4本の脚片7のうちの2本を各凹溝3内に挿入して半田付けしている。そして、この凹溝3は、脚片7が挿入される深溝部3a内に充填しただけでは不足しがちな半田量を各浅溝部3b内の半田によって補うことができるため、脚片7に対する半田付け強度が高めやすい。また、深溝部3aの両隣に該深溝部3aよりも浅い浅溝部3bを形成しても、基板1の主面1a(部品搭載面)の有効面積にはほとんど影響しないので、一対の浅溝部3bを追加しても基板1の小型化に支障をきたす虞は少ない。それゆえ、この電子回路ユニットは、シールドカバー6の取付強度を確保しつつ小型薄型化を図ることが容易である。
As described above, the electronic circuit unit according to the present embodiment has the
また、本実施形態例において凹溝3は、深溝部3aをシールドカバー6の脚片7よりも幅広な半円形状の溝とし、かつ、各浅溝部3bを深溝部3aよりも小径な半円形状の溝としているため、電子回路ユニットの製造過程で、大判基板10に円形の貫通孔(スルーホール)を連続して3個穿設するだけで、所望形状の凹溝3を簡単に形成することができる。それゆえ、この電子回路ユニットは、2段構造の凹溝3がコストアップの要因とはならず、製造コストを押し上げることなくシールドカバー6の取付強度を高めることができる。
Further, in the present embodiment, the
なお、本実施形態例において、基板1の短辺側の側面に形成されてシールドカバー6の脚片7が挿入される凹溝4は段付構造にはなっていないが、4本の脚片7のうちの2本を2段構造の凹溝3内で確実に半田付けしているため、残り2本の脚片7の半田付け強度が不十分であってもシールドカバー6の取付強度に支障をきたす虞はない。
In this embodiment, the
図5は本発明の第2実施形態例に係る電子回路ユニットの基板の平面図であり、図3に対応する部分には同一符号が付してあるため、重複する説明は省略する。 FIG. 5 is a plan view of the substrate of the electronic circuit unit according to the second embodiment of the present invention, and the portions corresponding to those in FIG.
図5に示す第2実施形態例では、基板1の長辺側の側面に形成されている段付構造の凹溝3の形状が前述した第1実施形態例と異なっている。すなわち、図5において、基板1に形成されている凹溝3は、シールドカバーの脚片が挿入される深溝部3aと、この深溝部3aの開口を拡幅するように並設された一対の浅溝部3cとからなり、深溝部3aは第1実施形態例と同様に半円形状の溝であるが、各浅溝部3cは溝の深さがほぼ一様な横長形状にしてある。この場合も、シールドカバーの脚片が挿入される深溝部3a内に充填しただけでは不足しがちな半田量を各浅溝部3c内の半田によって補うことができるため、該脚片に対する半田付け強度が高めやすい。また、深溝部3aの両隣に該深溝部3aよりも浅い浅溝部3cを形成しても基板1の主面1a(部品搭載面)の有効面積にはほとんど影響しないので、一対の浅溝部3cを追加しても基板1の小型化に支障をきたす虞は少ない。
In the second embodiment example shown in FIG. 5, the shape of the
1 基板
1a 主面
2,3,4 凹溝
3a 深溝部
3b,3c 浅溝部
5 側面電極
6 シールドカバー
6a 天板部
7 脚片
8 半田
10 大判基板
11,12 分割溝
13,14,15a,15b 貫通孔
15 複合貫通孔
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Board | substrate
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005047201A JP2006237137A (en) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | Electronic circuit unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005047201A JP2006237137A (en) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | Electronic circuit unit |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006237137A true JP2006237137A (en) | 2006-09-07 |
Family
ID=37044482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005047201A Ceased JP2006237137A (en) | 2005-02-23 | 2005-02-23 | Electronic circuit unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006237137A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007059533A (en) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Murata Mfg Co Ltd | Circuit module |
JP2007180237A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Kyocera Corp | Circuit board and transceiver |
CN101483979B (en) * | 2007-10-03 | 2011-04-06 | 阿尔卑斯电气株式会社 | Electronic circuit module |
WO2013179527A1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-05 | 日本電気株式会社 | Electronic component having shield case |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09307261A (en) * | 1996-03-14 | 1997-11-28 | Tdk Corp | High-frequency module |
JPH11330766A (en) * | 1998-05-11 | 1999-11-30 | Alps Electric Co Ltd | Electronic equipment |
JP2001007588A (en) * | 1999-06-21 | 2001-01-12 | Alps Electric Co Ltd | Electronic circuit unit |
JP2002094204A (en) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | High-frequency module and its manufacturing method |
JP2002185256A (en) * | 2000-12-19 | 2002-06-28 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | Surface-mounting crystal oscillator |
JP2003152287A (en) * | 2001-11-15 | 2003-05-23 | Murata Mfg Co Ltd | Electronic part and collective electronic part, and method for manufacturing the electronic part |
-
2005
- 2005-02-23 JP JP2005047201A patent/JP2006237137A/en not_active Ceased
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09307261A (en) * | 1996-03-14 | 1997-11-28 | Tdk Corp | High-frequency module |
JPH11330766A (en) * | 1998-05-11 | 1999-11-30 | Alps Electric Co Ltd | Electronic equipment |
JP2001007588A (en) * | 1999-06-21 | 2001-01-12 | Alps Electric Co Ltd | Electronic circuit unit |
JP2002094204A (en) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | High-frequency module and its manufacturing method |
JP2002185256A (en) * | 2000-12-19 | 2002-06-28 | Nippon Dempa Kogyo Co Ltd | Surface-mounting crystal oscillator |
JP2003152287A (en) * | 2001-11-15 | 2003-05-23 | Murata Mfg Co Ltd | Electronic part and collective electronic part, and method for manufacturing the electronic part |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007059533A (en) * | 2005-08-23 | 2007-03-08 | Murata Mfg Co Ltd | Circuit module |
JP4692152B2 (en) * | 2005-08-23 | 2011-06-01 | 株式会社村田製作所 | Circuit module and manufacturing method thereof |
JP2007180237A (en) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Kyocera Corp | Circuit board and transceiver |
CN101483979B (en) * | 2007-10-03 | 2011-04-06 | 阿尔卑斯电气株式会社 | Electronic circuit module |
WO2013179527A1 (en) * | 2012-06-01 | 2013-12-05 | 日本電気株式会社 | Electronic component having shield case |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9247682B2 (en) | Electronic circuit module | |
EP1895590B1 (en) | Electronic component module | |
JP4524291B2 (en) | Flat type ground terminal and its surface mounting method | |
JP4692152B2 (en) | Circuit module and manufacturing method thereof | |
JPH06334298A (en) | Mounting structure of surface mount part | |
JP2006237137A (en) | Electronic circuit unit | |
JP4650194B2 (en) | Manufacturing method of electronic component with shield case and electronic component with shield case | |
JP2009164333A (en) | Electronic component unit base material, electronic component unit, and manufacturing method for the same | |
JP4170862B2 (en) | Electronic circuit unit | |
US10076069B2 (en) | Electronic circuit module | |
JP2008112832A (en) | High-frequency unit, and manufacturing method of high-frequency unit | |
JP2006179523A (en) | High-frequency module | |
JP2008166485A (en) | Module | |
JP4435224B2 (en) | Electronic circuit module | |
JP2006339276A (en) | Substrate for connection and manufacturing method thereof | |
JP4862220B2 (en) | Package of electronic components for surface mounting | |
JP2005064157A (en) | Electronic circuit module | |
JP4434754B2 (en) | Electronic devices and intermediate products | |
JP2005294632A (en) | Soldering structure of surface mount element | |
JP2005038929A (en) | Surface-mounting electronic circuit module | |
JP2008034731A (en) | High-frequency module, manufacturing method therefor and method for fitting shielding case | |
JP2002064295A (en) | Shield device and manufacturing method thereof | |
JP2005039012A (en) | Electronic circuit unit and its manufacturing process | |
JP2004297737A (en) | Surface-mounted crystal oscillator | |
JP3179922U (en) | Shield cover |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20070816 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20090924 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090929 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091023 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20100727 |