JP2006236209A - メンテナンス情報提供装置、メンテナンス情報提供方法、メンテナンス情報提供プログラム、記録媒体 - Google Patents

メンテナンス情報提供装置、メンテナンス情報提供方法、メンテナンス情報提供プログラム、記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006236209A
JP2006236209A JP2005052921A JP2005052921A JP2006236209A JP 2006236209 A JP2006236209 A JP 2006236209A JP 2005052921 A JP2005052921 A JP 2005052921A JP 2005052921 A JP2005052921 A JP 2005052921A JP 2006236209 A JP2006236209 A JP 2006236209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance information
information
maintenance
certification
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005052921A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Masuzawa
裕樹 増澤
Masashi Ogushi
昌司 大串
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005052921A priority Critical patent/JP2006236209A/ja
Publication of JP2006236209A publication Critical patent/JP2006236209A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 物品の品質をより詳細に把握することができることができるメンテナンス情報提供装置を提供する。
【解決手段】 物品を個別に識別する物品識別情報と前記物品のメンテナンスに関する情報とを対応付けて記憶するメンテナンス情報記憶部と、前記メンテナンス情報に対し、証明IDを生成し、生成対象となったメンテナンス情報に対応付けて前記メンテナンス情報記憶部に記憶する証明ID生成部と、前記メンテナンス情報記憶部に記憶されたメンテナンス情報と前記証明IDとを読み出して発行する発行部とを有することを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、物品のメンテナンスに関する情報を提供するメンテナンス情報提供装置、メンテナンス情報提供方法、メンテナンス情報提供プログラム、記録媒体に関する。
従来から、購入した製品が故障等の不具合が発生した場合に、メーカや販売店、サービス店等に持ち込んで、あるいは訪問販売等によって修理してもらっている。一般に、これらの修理結果は、修理を行ったメーカ等が履歴として保存しているとともに、ユーザが修理完了伝票として受け取っている。
ところで、近年、インターネット上でのオークションが利用されており、オークションの出品物は、ユーザ間で売買されている。出品されるものは、一旦使用されたものが多いので、出品物の購入者は、使用されたものであっても、なるべく一定品質を保っている出品物を購入したいという希望がある。そのため、従来は、出品者側が、その製品の状態がどのようであるかのコメントを出品データに付して出品していた。
したがって、このような場合、入札者側としては、品質を把握するためには、実際に出品物を見てみるという方法があった(特許文献1)
特開2003−122955号公報
しかしながら、出品者が付したコメントが正しい内容であるか否かは、実際に購入し、使用してみないとわからない場合もあり、オークションの購入希望者(入札者)は、オークションで購入する時点で信頼性のある情報であるかを確認した上で、購入するか否か、また、購入希望価格を事前に検討したいという要望がある。また、出品者にとっては、出品者が付したコメントの信頼性を保証し、出品物の品質をオークション価格に反映させて、落札価格を向上させ、より適正な売買を成立させることが望ましい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、物品の品質をより詳細に把握することができるメンテナンス情報提供装置、メンテナンス情報提供方法、メンテナンス情報提供プログラム、記録媒体を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明は、物品を個別に識別する物品識別情報と前記物品のメンテナンスに関する情報とを対応付けて記憶するメンテナンス情報記憶部と、前記メンテナンス情報に対し、証明IDを生成し、生成対象となったメンテナンス情報に対応付けて前記メンテナンス情報記憶部に記憶する証明ID生成部と、前記メンテナンス情報記憶部に記憶されたメンテナンス情報と前記証明IDとを読み出して発行する発行部とを有することを特徴とする。
また、本発明は、上述のメンテナンス情報提供装置において、メンテナンス情報の参照要求に応じて物品識別情報と証明IDとを受信する受信部と、前記メンテナンス情報記憶部を参照し、前記受信部が受信した物品識別情報と証明IDとを照合する照合部と、前記照合部の照合結果を前記メンテナンス情報の参照要求元に送信する送信部と、を有することを特徴とする。
また、本発明は、上述のメンテナンス情報提供装置において、前記証明ID生成部は、前記メンテナンス情報の更新に応じて証明IDを発行し、当該メンテナンス情報に対応付けて前記メンテナンス情報記憶部に記憶し、前記発行部は、前記証明ID生成部によって新たに証明IDが発行された場合に、新たな証明IDと、当該新たな証明IDに対応するメンテナンス情報とを発行することを特徴とする。
また、本発明は、物品のメンテナンスに関する情報であるメンテナンス情報に対し、証明IDを生成し、生成対象となったメンテナンス情報に、物品を個別に識別する物品識別情報とともに対応付けて記憶し、前記記憶されたメンテナンス情報と前記証明IDとを読み出して発行することを特徴とする。
また、本発明は、物品のメンテナンスに関する情報であるメンテナンス情報に対し、証明IDを生成し、生成対象となったメンテナンス情報に、物品を個別に識別する物品識別情報とともに対応付けてメンテナンス情報記憶部に記憶するステップと、前記記憶されたメンテナンス情報と前記証明IDとを読み出して発行するステップと、をコンピュータに実行させるためのメンテナンス情報提供プログラムであることを特徴とする。
また、本発明は、物品のメンテナンスに関する情報であるメンテナンス情報に対し、証明IDを生成し、生成対象となったメンテナンス情報に、物品を個別に識別する物品識別情報とともに対応付けてメンテナンス情報記憶部に記憶するステップと、前記記憶されたメンテナンス情報と前記証明IDとを読み出して発行するステップと、をコンピュータに実行させるためのメンテナンス情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であることを特徴とする。
以上説明したように、この発明によれば、メンテナンス情報に対し、証明IDを生成し、生成対象となったメンテナンス情報に対応付けてメンテナンス情報記憶部に記憶し、メンテナンス情報記憶部に記憶されたメンテナンス情報と証明IDとを読み出して発行するようにしたので、物品の品質をより詳細に把握することができる情報をユーザが簡単に把握することができる。
また、本発明は、メンテナンス情報の参照要求に応じて物品識別情報と証明IDとを受信し、受信した物品識別情報と証明IDとをメンテナンス情報記憶部を参照して照合するようにしたので、物品に発行されたメンテナンス情報が正しいか否かを把握することができ、正しいメンテナンス情報として、物品を所有するユーザ以外にも提供することができる。
以下、本発明の一実施形態によるメンテナンス情報提供システムを図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施形態によるメンテナンス情報提供システムの構成を示す概略ブロック図である。
この図において、メンテナンス提供システム1は、メンテナンス情報提供装置10がメーカ端末20、複数のユーザ端末30に対し、インターネット等のネットワーク40を介して接続される。
メンテナンス情報提供装置10は、メーカ端末20から送信されるメンテナンス情報を受信して記憶し、ユーザ端末30からの要求に応じて、メンテナンス情報を要求元のユーザ端末30に送信する(詳細は後述する)。メーカ端末20は、メンテナンス対象となる各製品についてのメンテナンス情報を生成してメンテナンス情報提供装置10に送信する。ユーザ端末30は、ユーザからの要求に応じて、メンテナンス情報提供装置10からメンテナンス情報を取得する。このユーザ端末30は、例えば、パソコンやインターネット接続可能な携帯端末(携帯電話、PDA(Personal Digital Assistance))等が適用される。
次に、メンテナンス情報提供装置10について、図面を用いて説明する。図2は、メンテナンス情報提供装置10の機能について説明するための概略ブロックズである。
この図において、メンテナンス情報入力部11は、外部から入力されるメンテナンス情報を証明ID生成部12に出力する。ここで、メンテナンス情報とは、メンテナンスの対象となる製品である物品のメンテナンスに関する情報であって、物品の修理あるいは整備した内容に関する情報が含まれる。このメンテナンス情報は、例えば、製品を修理したサービスマンによって入力されたり、修理を行ったメーカに記憶された修理履歴情報を記憶するデータベースにアクセスして取得することによって行われる。また、ここでいう物品とは、不具合等が発生した場合に修理や整備をすることによって継続して使用することができるものであり、例えば、プリンタ、パソコン、プロジェクター等の電化製品、自動車、自転車等がある。
証明ID生成部12は、メンテナンス情報入力部11から出力されたメンテナンス情報に対し、当該メンテナンス情報を識別するための証明IDを生成し、生成対象となったメンテナンス情報に生成した証明IDを対応付けて機器情報としてメンテナンス情報記憶部13に記憶する。
この証明ID生成部12は、メンテナンス情報の更新がある毎に新たな証明IDを発行し、更新されたメンテナンス情報に対応付けてメンテナンス情報記憶部13に記憶する。
メンテナンス情報記憶部13は、物品を個別に識別する物品識別情報(以下、シリアル番号と称す)とメンテナンス情報とを対応付けて記憶する。このメンテナンス情報記憶部11に記憶される情報の一例について、図3に示す。メンテナンス情報は、機器情報に含まれる情報の一部であり、この機器情報は、メンテナンス情報を付与する対象となる物品(製品)のシリアル番号と、製品の機種名、証明ID、メンテナンス情報とが対応付けられて記憶される。ここで、メンテナンス情報は、その製品に対して行ったメンテナンスに関する情報とその対応した日付情報が含まれる。製品出荷時においては、特に修理などが発生していないので、メンテナンス情報として「修理なし」の情報と製造年月が日付情報として含まれ、修理または整備が行われた場合には、メンテナンス情報として、行われた修理内容(例えば、モータA交換、光源ランプ交換など)や、整備内容(グリスアップ、内部清掃)の情報が、メンテナンスを行った日付を示す日付情報と対応づけて記憶される。
なお、このメンテナンス情報記憶部13は、メーカやメーカの正規サービス店が修理対応した製品についての修理履歴をメンテナンス情報入力部11から受信する以外に、メーカ等が保有する修理履歴記憶するデータベースそのものを適用するようにしてもよい。
発行部14は、メンテナンス情報記憶部13に記憶された機器情報のうち少なくともメンテナンス情報と証明IDとシリアル情報とを読み出して、メンテナンス情報と証明IDとシリアル番号とを含む機器情報として発行する。この機器情報は、バーコード、2次元バーコード、などによって表現される情報であって、シールなどの印刷媒体に印刷することによる発行や、製造銘盤として印字することによって発行したり、情報の電子データをICタグなどの記録媒体に記録することによって発行したり、インターネットなどの通信回線を介して送信することによる発行を行うことが可能である。ここで、発行部14によって発行される機器情報は、メンテナンスを行う毎に新しいメンテナンス情報が更新されて発行され、ユーザに対し、画像データを送信することによる発行と、シールの印刷による発行が行われる。このシールは、製造銘盤として貼りつけるものであってもよい。また、白濁式またはロイコ式のリライトカードを銘板として適用し、メンテナンス情報を更新する毎に、リライトカードの機器情報(2次元バーコード)を書き換えして印字するようにしてもよい。なお、ここでは、発行部14が発行する情報には、メンテナンス情報提供装置10にアクセスするためのURL(Uniform Resource Locator)が内容確認用URLとして含まれる。
受信部15は、メンテナンス情報の参照要求に応じてシリアル番号と証明IDとをユーザ端末30から受信する。照合部16は、メンテナンス情報記憶部13を参照し、メンテナンス情報記憶部13に記憶されたシリアル番号と証明IDの組み合わせと、受信部15が受信したシリアル番号と証明IDとの組み合わせを照合し、一致する組み合わせがメンテナンス情報記憶部13に記憶されているか否かを検出する。
送信部17は、照合部16の照合結果をメンテナンス情報の参照要求元に送信する。
次に、上述したメンテナンス情報提供システム1の動作について、図面を用いて説明する。図4は、メンテナンス情報提供装置10の機器情報を発行する動作を説明するためのフローチャートである。
まず、メンテナンス情報入力部11にメンテナンス情報とシリアル番号、機器名を含む機器情報が入力され(ステップS11)、入力された機器情報が証明ID生成部12に出力されると、証明ID生成部12は、証明IDを生成し(ステップS12)、生成した証明IDを機器情報内のメンテナンス情報に対応づけてメンテナンス情報記憶部13に記憶する(ステップS13)。機器情報が記憶されると、発行部14は、この新たに記憶された機器情報について、シールに印刷して発行する(ステップS14)。
ここでは、製品が製造された段階においては、まだ修理が発生していないので、「修理なし」の情報と製造年月についてのメンテナンス情報が含まれた機器情報記憶され発行される。一方、修理や整備が行われていた場合には、その修理内容や整備内容がその作業が行われた日付とともにメンテナンス情報として記憶され発行される。
シールとして発行された機器情報は、製品が出荷される前に作業員によって製品に貼りつけられる。また、修理や整備の場合には、その作業員が作業終了後に貼りつけたり、製品を保有するユーザに郵送し、ユーザに貼りつけてもらう。電子データによって発行する場合には、製品出荷時や修理・整備対応時のいずれの場合も、発行対象のユーザの電子メールアドレスなどをメンテナンス情報にユーザ情報としてさらに記憶しておき、この電子メールアドレス宛てに送信することによって発行することができる。
次に、メンテナンス情報提供装置10のメンテナンス情報を提供する場合における動作について図面を用いて説明する。ここでは、当然ながら、修理等を受けたユーザ自身がメンテナンス情報を参照することに利用することができるが、特に、ユーザが自分以外にメンテナンス情報を参照させる点において有効である。以下、修理等を受けたユーザ以外にメンテナンス情報を参照させる場合について説明する。
図5は、メンテナンス情報提供装置10のメンテナンス情報を提供する場合における動作について説明するためのフローチャートである。
ここでは、自身が所有する製品をインターネットオークション等に出品する場合に、出品した製品のメンテナンス情報を入札者となるユーザに参照させる場合について説明する。ここでは、出品者となるユーザは、インターネットオークションのサイトに出品する製品のシリアル番号を入力するとともに、修理があったか否かあるいは修理の履歴についてメンテナンス情報の空欄に入力し、出品者の情報や開始価格などを登録するとともに、出品したい製品をデジタルカメラ等によって撮影した画像、メンテナンス情報提供装置10から発行してもらった機器情報の電子データをサイト上に登録する。
入札者は、ユーザ端末30となるパソコンを利用してこのインターネットオークションのホームページを閲覧し、落札したい製品を選ぶ。ここでは、例えば、入札者のユーザ端末30の画面には、図6に示すような画面が表示される。すなわち、製品の機種名、シリアル番号、現在の価格、出品者を特定する出品者IDがテキストデータ等で表示されるとともに、出品された製品の外観を撮影した画像と、発行された機器情報の電子データが2次元バーコードとして表示される。
次に、入札者は、画面に表示された各情報を手がかりに落札対象とするか否かを判断し、落札対象とする場合に、画面上に表示されたメンテナンス情報の2次元バーコードを携帯電話等のカメラで撮影し、携帯電話に搭載された解析機能を利用して、撮影した2次元バーコードを文字データに変換し、内容を確認する。ここでは、解析結果は、携帯電話の画面上に図7に示すように、シリアル番号、証明ID、メンテナンス情報、内容確認用URLが表示される。入札者は、携帯電話の画面に表示されたシリアル番号がパソコンの画面上に表示されたシリアル番号と一致するか否かを確認するとともに、メンテナンス情報を参照して、過去の修理履歴等を確認する。そして、パソコンおよび携帯電話の画面上で修理履歴等が一致していて、さらに修理履歴が正しいか否かを確認する場合、内容確認用URLを利用してメンテナンス情報提供装置10にアクセスし、メンテナンス情報の送信要求を証明IDとシリアル番号とともに送信する。
メンテナンス情報提供装置10は、証明IDとシリアル番号とともにメンテナンス情報の送信要求を受信部15によって受信すると(ステップS21)、受信したシリアル番号と証明IDとの組み合わせが正しいか否かについて、参照部16によってメンテナンス情報記憶部13を参照して検出する(ステップS22)。シリアル番号と証明IDとの組み合わせが正しい場合、照合部16は、さらに、証明IDが最新であるか否かすなわち、最後に発行されたものであるか否かを検出する(ステップS23)。
証明IDが最新であることが検出された場合、照合部16は、メンテナンス情報をメンテナンス情報記憶部13から読み出し(ステップS24)、送信要求を行った携帯電話に送信部17によって送信する(ステップS25)。メンテナンス情報を受信した携帯電話の画面には、例えば図8に示すようなメンテナンス情報の確認画面が表示される。ここでは、照合部16による情報の照合が成立しているので、メンテナンス情報記憶部13に記憶された情報が表示され、インターネットオークションの画面に表示された2次元バーコードから得られるメンテナンス情報が正しいことが把握できる。
一方、シリアル番号と証明IDとの組み合わせが正しくない場合、および証明IDが最新ではない場合、照合部16は、所定のメモリ内に記憶されたエラーメッセージを読み出し(ステップS26)、送信部17によって要求元の携帯電話に送信する。これにより、携帯電話の表示画面には、図9に示すように、「最新の証明IDではありません。または入力ミスです。もう一度確認して下さい。」のようなエラーメッセージが表示される。
以上説明した実施形態によれば、メーカやメーカの正規サービス店が行った修理履歴をメンテナンス情報としてユーザに提供するようにしたので、入札者が出品物の購入を検討する際に、出品時の出品者のコメントを参照する他に、さらにメーカ等が対応したメンテナンス情報を参照して検討することができるので、出品物の品質をさらに詳細にかつ、正確に把握することができ、これにより、実際の品質をより考慮した購入価格および購入の検討を行うことができる。
また、出品者にとっては、修理履歴がなければ、頻繁に修理対応を行っていない製品であることをアピールすることができ、落札価格を向上させることも可能である。
また、メンテナンス情報提供装置10から提供されたメンテナンス情報に修理履歴がなければ、修理が無く正常に使用できる製品として把握することができるが、メンテナンス情報に修理履歴があった方がよい場合として利用することもできる。例えば、製品がプロジェクターである場合、そのプロジェクターの光源となるランプは、使用できる目安となる耐用時間があるので、メーカにて交換され、それが修理履歴として記憶されていれば、ランプのメンテナンスが完了していることが証明でき、オークションで出品した場合の品質を保証する手がかりとして利用することができる。
また、2次元バーコード等で表される機器情報にメンテナンス情報を含めるようにしたので、インターネットを介してメンテナンス情報提供装置10に接続しなくても、必ずしも最新ではないが、修理履歴や整備記録を参照することができ、ネットワーク接続の手間を省くことができる。
また、ユーザ端末30からの送信されるシリアル番号と証明IDとの組み合わせに基づいてメンテナンス情報を提供するようにしたので、シリアル番号のみを入力したユーザにはメンテナンス情報を参照させないようにすることができ、製品の持ち主となるユーザに関する情報や製品の詳細な情報等、機密性のある情報を不特定多数のユーザを排除し、持ち主以外には当該製品を利用しようとするユーザに対象を絞り込んでメンテナンス情報を簡単に参照させることができる。
また、2次元バーコード等で表現された機器情報がコピーされ、他の出品物に利用された場合においても、機器情報にシリアル番号が含まれているので、機器情報を携帯電話で解析して表示された情報については、メンテナンス情報提供装置10にアクセスすることにより正しい情報かを確認できるので、実際に購入しようとする製品のメンテナンスの履歴が一致するかを確認した上で入札をすることができ、購入対象の情報をより正確に把握して検討することができる。
また、上述した実施形態においては、メンテナンスを行う毎に新たな証明IDを発行し、メンテナンス情報と対応付けて記憶するようにしたので、入札者は、最新のメンテンス状況であることが正しいものとして把握したり、メンテナンス情報のシール等が張替えられたことを把握することができる。
なお、上述した実施形態における図2のメンテナンス情報提供装置10の他の実施形態における構成を示す概略ブロック図を図10に示す。
この図において、メンテナンス情報提供装置10は、CPU(中央処理装置)200と、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスク装置などの記憶装置から構成される記憶部210と、キーボードやマウスなどの入力装置220と、液晶表示装置などの出力装置230と、ネットワークを介して各種装置と通信を行う通信インタフェース240とがバス250を介して接続される。
ここで、図2における証明ID生成部12、照合部16の機能を実現するためのプログラム(例えば、アプリケーションソフトウェア)を記憶部210に記憶しておき、このプログラムをCPU200が読み出して実行することにより、これら各機能を実現させるものであってもよい。
また、このプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータに読み込ませて実行することによりこれら各機能を実現するようにしてもよい。
なお、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
また、入力装置220は、キーボードやマウス等であり、出力装置230は、液晶表示装置やCRT(Cathode Ray Tube)等であり、これら入力装置220、出力装置230を利用することにより、入力装置220をメンテナンス情報入力部11として適用して各種情報を入力し、入力された情報を出力装置230にて確認しながら記憶部210に機器情報として編集して記録することが可能である。記憶部210は、図2のメンテナンス情報記憶部13に対応する。通信インタフェース240は、CPU200との組み合わせにより、図2の発行部14の機器情報の電子データを送信する機能、受信部15、送信部17の機能を実現する。
この発明の一実施形態によるメンテナンス情報提供システムの構成を示す概略ブロック図である。 メンテナンス情報提供装置10の機能について説明するための概略ブロックズである。 メンテナンス情報記憶部11に記憶される情報の一例を示す図面である。 メンテナンス情報提供装置10の機器情報を発行する動作を説明するためのフローチャートである。 メンテナンス情報提供装置10のメンテナンス情報を提供する場合における動作について説明するためのフローチャートである。 入札者のユーザ端末30の画面に表示される情報の一例を示す図面である。 携帯電話の画面上に表示される情報の一例を示す図面である。 メンテナンス情報を受信した携帯電話の画面に表示される情報の一例を示す図面である。 携帯電話の画面上に表示される情報の一例を示す図面である。 図2のメンテナンス情報提供装置10の他の実施形態における構成を示す概略ブロック図である。
符号の説明
1 メンテナンス情報提供システム 10 メンテナンス情報提供装置
11 メンテナンス情報入力部 12 証明ID生成部
13 メンテナンス情報記憶部 14 発行部
15 受信部 16 照合部
17 送信部 20 メーカ端末
30 ユーザ端末

Claims (6)

  1. 物品を個別に識別する物品識別情報と前記物品のメンテナンスに関する情報とを対応付けて記憶するメンテナンス情報記憶部と、
    前記メンテナンス情報に対し、証明IDを生成し、生成対象となったメンテナンス情報に対応付けて前記メンテナンス情報記憶部に記憶する証明ID生成部と、
    前記メンテナンス情報記憶部に記憶されたメンテナンス情報と前記証明IDとを読み出して発行する発行部と
    を有することを特徴とするメンテナンス情報提供装置。
  2. メンテナンス情報の参照要求に応じて物品識別情報と証明IDとを受信する受信部と、
    前記メンテナンス情報記憶部を参照し、前記受信部が受信した物品識別情報と証明IDとを照合する照合部と、
    前記照合部の照合結果を前記メンテナンス情報の参照要求元に送信する送信部と、
    を有することを特徴とする請求項1記載のメンテナンス情報提供装置。
  3. 前記証明ID生成部は、前記メンテナンス情報の更新に応じて証明IDを発行し、当該メンテナンス情報に対応付けて前記メンテナンス情報記憶部に記憶し、
    前記発行部は、前記証明ID生成部によって新たに証明IDが発行された場合に、新たな証明IDと、当該新たな証明IDに対応するメンテナンス情報とを発行する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のメンテナンス情報提供装置。
  4. 物品のメンテナンスに関する情報であるメンテナンス情報に対し、証明IDを生成し、生成対象となったメンテナンス情報に、物品を個別に識別する物品識別情報とともに対応付けて記憶し、
    前記記憶されたメンテナンス情報と前記証明IDとを読み出して発行する
    ことを特徴とするメンテナンス情報提供方法。
  5. 物品のメンテナンスに関する情報であるメンテナンス情報に対し、証明IDを生成し、生成対象となったメンテナンス情報に、物品を個別に識別する物品識別情報とともに対応付けてメンテナンス情報記憶部に記憶するステップと、
    前記記憶されたメンテナンス情報と前記証明IDとを読み出して発行するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのメンテナンス情報提供プログラム。
  6. 物品のメンテナンスに関する情報であるメンテナンス情報に対し、証明IDを生成し、生成対象となったメンテナンス情報に、物品を個別に識別する物品識別情報とともに対応付けてメンテナンス情報記憶部に記憶するステップと、
    前記記憶されたメンテナンス情報と前記証明IDとを読み出して発行するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのメンテナンス情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2005052921A 2005-02-28 2005-02-28 メンテナンス情報提供装置、メンテナンス情報提供方法、メンテナンス情報提供プログラム、記録媒体 Withdrawn JP2006236209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052921A JP2006236209A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 メンテナンス情報提供装置、メンテナンス情報提供方法、メンテナンス情報提供プログラム、記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052921A JP2006236209A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 メンテナンス情報提供装置、メンテナンス情報提供方法、メンテナンス情報提供プログラム、記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006236209A true JP2006236209A (ja) 2006-09-07

Family

ID=37043760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052921A Withdrawn JP2006236209A (ja) 2005-02-28 2005-02-28 メンテナンス情報提供装置、メンテナンス情報提供方法、メンテナンス情報提供プログラム、記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006236209A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036278A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械における制御装置、携帯端末、及び表示制御方法
JP2014514631A (ja) * 2011-03-24 2014-06-19 エスケー プラネット カンパニー、リミテッド 識別コード処理システム、その識別コード処理方法及びこれを支援する装置
JP2018032069A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 日本電気株式会社 管理サーバ、プログラムおよび通信システム
JP7241285B1 (ja) 2022-09-07 2023-03-17 株式会社between the arts 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514631A (ja) * 2011-03-24 2014-06-19 エスケー プラネット カンパニー、リミテッド 識別コード処理システム、その識別コード処理方法及びこれを支援する装置
JP2013036278A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 建設機械における制御装置、携帯端末、及び表示制御方法
JP2018032069A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 日本電気株式会社 管理サーバ、プログラムおよび通信システム
JP7241285B1 (ja) 2022-09-07 2023-03-17 株式会社between the arts 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2024037657A (ja) * 2022-09-07 2024-03-19 株式会社between the arts 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6901377B1 (en) Methods and systems for aviation parts, information and services
US10572852B2 (en) Software application for the automated drop-off and pick-up of a service item at a service facility
US8112316B2 (en) Digital photograph processing and ordering system and method
US20100299217A1 (en) Warranty management system
JP2002203153A (ja) オーダーメイド商品の販売システム、オーダーメイド商品の販売方法、オーダーメイド商品の販売に用いられるサーバ、および、記録媒体
JP2004021569A (ja) 電子機器の買取査定システム
WO2012036394A2 (ko) 휴대기기를 이용한 제품의 사후관리방법
JP2002073757A (ja) 車両販売情報提供システム、車両取引システム及び方法
WO2021205619A1 (ja) 請求書管理装置、請求書管理方法及びプログラム
CN111445246A (zh) 基于区块链的数据记录方法、装置、设备及存储介质
JP2006236209A (ja) メンテナンス情報提供装置、メンテナンス情報提供方法、メンテナンス情報提供プログラム、記録媒体
JP4566884B2 (ja) キャンペーン運営システム及び管理サーバ並びにキャンペーン運営方法
US20230237508A1 (en) Classic Car Restoration Services Systems and Methods
WO2015178859A1 (en) Method, server and system for dynamic customer/provider data pairing
TWI224265B (en) System, and method for management of rebuilt parts of vehicles
JP2009122796A (ja) 販売代理店内システム及び販売商品説明支援方法
JP2005135309A (ja) 販売情報管理装置、購買証明情報通信装置、顧客情報管理装置および顧客管理システム
JP2007257275A (ja) アフターサービス提供支援方法、アフターサービス提供支援サーバ、およびコンピュータプログラム
JP2004213617A (ja) 電子保証書発行システム、電子保証書発行方法及び電子保証書発行プログラム
US20220358673A1 (en) System and methods for automatically registering and distributing modular computer component information adn services through a network
JP2005182619A (ja) Icタグを組み込んだ電子機器の保守システム、その方法、及び保守用プログラム
US11915286B1 (en) Systems and method for attributing transactions from multiple websites to content producers
US20160104214A1 (en) Vehicle Appraisal System
JP6378281B2 (ja) 携帯端末を利用した新契約申込手続処理システム
JP2005078423A (ja) 製品情報管理装置およびこれに用いるプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513