JP2006227427A - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006227427A JP2006227427A JP2005042964A JP2005042964A JP2006227427A JP 2006227427 A JP2006227427 A JP 2006227427A JP 2005042964 A JP2005042964 A JP 2005042964A JP 2005042964 A JP2005042964 A JP 2005042964A JP 2006227427 A JP2006227427 A JP 2006227427A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- driver unit
- heat
- display device
- display
- heat radiating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、フラットパネルディスプレイパネルを用いた表示装置に関し、特にドライバユニット周辺の放熱対策に関するものである。 The present invention relates to a display device using a flat panel display panel, and more particularly to measures for heat dissipation around a driver unit.
現在、プラズマディスプレイパネル(PDP)や液晶ディスプレイ(LCD)に代表されるフラットパネルディスプレイ(FPD)本体を、駆動回路基板にドライバIC等を実装してなるドライバユニットと接続し、これを筐体に収納してなる表示装置が普及しつつある。
当該表示装置は、従来のCRT表示装置等に比べ、省スペースでありながら大画面化が可能であり、家庭用テレビジョン装置や施設内での情報表示装置として、急速に市場が拡大している。
Currently, a flat panel display (FPD) main body represented by a plasma display panel (PDP) and a liquid crystal display (LCD) is connected to a driver unit in which a driver IC is mounted on a driving circuit board, and this is connected to a casing. Display devices that are housed are becoming widespread.
The display device is capable of increasing the screen size while saving space compared to a conventional CRT display device or the like, and the market is rapidly expanding as a home television device or an information display device in a facility. .
ところで近年において、各種表示装置に画面の高精細化が臨まれるようになり、これを実現すべく前記表示装置においても、FPD本体の走査線数(セル数)を増加させ、且つ、高速で画像表示を行うためのドライバユニットが用いられるようになっている。このため、特にドライバユニットは駆動時において相当の負担が掛かり、発熱により高温になることがある。 By the way, in recent years, various display devices have come to have high definition screens, and in order to realize this, the display device also increases the number of scanning lines (number of cells) of the FPD main body and performs high-speed image processing. A driver unit for displaying is used. For this reason, especially the driver unit is subjected to a considerable burden during driving, and may generate a high temperature due to heat generation.
そこで表示装置では、例えば特許文献1に示すように、筐体内部においてFPD本体の裏面に面状部材として金属シャーシを配設し、その一方の主面を熱結合させるとともに、当該金属シャーシの他方の主面に対し、ドライバユニットであるドライバユニットを熱結合させる構成が開示されている。このような構成により、ドライバユニットを金属シャーシに接続し、金属シャーシの熱伝導を利用して放熱効果が得られるとされている。
しかしながら、上記特許文献1等に開示される従来の放熱対策では、実際には当該ドライバユニットが熱結合された金属シャーシの領域において、当該ドライバユニットからの放熱が局所的に集中しやすく、この部分で熱がこもってしまい、ドライバユニットの放熱が十分に行えない。
また当該対策方法では、金属シャーシを挟んで前記ドライバユニットに対応するFPD本体の部分も高温に晒されることがある。このため、表示パネルの局所温度上昇による表示不良等の動作安定性、信頼性が低下や、表示パネルが破損するという危険性や、ドライバユニットの温度上昇による表示装置の動作安定性、信頼性が問題となる。
However, in the conventional heat dissipation measures disclosed in
In the countermeasure method, the FPD main body portion corresponding to the driver unit may be exposed to a high temperature with the metal chassis interposed therebetween. For this reason, the operational stability and reliability of the display failure due to the local temperature rise of the display panel is reduced, the risk of the display panel being damaged, and the operational stability and reliability of the display device due to the temperature rise of the driver unit. It becomes a problem.
この問題は、今後の表示装置の大型化、高精細化、高輝度化によりドライバユニットの発熱量が増大することが予想されるので、さらに深刻化すると考えられる。また、ドライバユニットを表示パネルの上部または下部のいずれか一方のみに配置し表示パネルを駆動する構成にした際には、さらにドライバユニットの発熱量は増大する。
本発明は、以上の課題に鑑みてなされたものであって、筐体内部におけるドライバユニットを良好に放熱させることで局所的に高温部分が発生するのを防止し、優れた動作安定性、信頼性を呈することが可能な表示装置を提供することを目的とする。
This problem is expected to become even more serious because the heat generation amount of the driver unit is expected to increase with future increases in the size, definition, and brightness of the display device. In addition, when the driver unit is arranged only on either the upper part or the lower part of the display panel and the display panel is driven, the amount of heat generated by the driver unit further increases.
The present invention has been made in view of the above problems, and by preventing the driver unit inside the housing from dissipating heat well, it is possible to prevent the occurrence of high-temperature parts locally, and to have excellent operational stability and reliability. It is an object of the present invention to provide a display device capable of exhibiting characteristics.
上記目的を達成するために、本発明は、フラットパネルディスプレイと、当該フラットパネルディスプレイに接続されるドライバユニットとを備える表示装置であって、前記ドライバユニットの一方の面には第一放熱部材が配設され、且つ前記ドライバユニットの他方の面には第二放熱部材が配設されている構成とした。
ここで,フラットパネルディスプレイとは,表示装置に内蔵されるデイスプレイパネルを指す。
To achieve the above object, the present invention provides a display device comprising a flat panel display and a driver unit connected to the flat panel display, wherein a first heat radiating member is provided on one surface of the driver unit. The second heat radiating member is disposed on the other surface of the driver unit.
Here, the flat panel display refers to a display panel built in the display device.
ここで、前記第一放熱部材は、フラットパネルディスプレイ側に対向配置された面状の第一熱伝導部材と、当該第一熱伝導部材に積層された可撓性熱伝導材とで構成することができる。
また前記第二放熱部材は、金属放熱板とすることもできる。
さらに、前記表示装置全体に対する前記金属放熱板の包絡体積は、60cm3以上とすることが望ましい。
Here, the first heat radiating member is composed of a planar first heat conducting member disposed facing the flat panel display side, and a flexible heat conducting material laminated on the first heat conducting member. Can do.
The second heat radiating member may be a metal heat radiating plate.
Furthermore, it is desirable that an envelope volume of the metal heat sink with respect to the entire display device is 60 cm 3 or more.
また、前記第二放熱部材が配されたドライバユニットが高放射率を有する構成、若しくは前記第二放熱部材に高放射率部材が配設された構成を備えるものとすることができる。
この場合、前記放射率は0.8以上であるとするのが望ましい。
さらに、前記筐体の内部において、当該筐体の少なくとも前記ドライバユニットと対応する領域が0.8以上の放射率を持つ構成、若しくは前記領域に放射率0.8以上の高放射率部材が配設されている構成とすることができる。
In addition, the driver unit in which the second heat radiating member is arranged may have a configuration having a high emissivity, or a configuration in which a high emissivity member is disposed on the second heat radiating member.
In this case, it is desirable that the emissivity is 0.8 or more.
Further, a configuration in which at least an area corresponding to the driver unit of the casing has an emissivity of 0.8 or more inside the casing, or a high emissivity member having an emissivity of 0.8 or more is arranged in the area. It can be set as the installed structure.
また本発明は、フラットパネルディスプレイと、当該フラットパネルディスプレイに接続されるドライバユニットとが筐体に収納されており、前記第二放熱部材は、前記ドライバユニットと接触するように配された筐体部分を含んでなる構成とすることもできる。
ここで前記第二放熱部材としては、さらに、前記ドライバユニットと前記筐体部分の両方に熱結合された可撓性熱伝導材を備える構成とすることもできる。
In the present invention, a flat panel display and a driver unit connected to the flat panel display are housed in a housing, and the second heat radiating member is disposed so as to come into contact with the driver unit. It can also be set as the structure which comprises a part.
Here, the second heat radiating member may further include a flexible heat conductive material thermally coupled to both the driver unit and the housing portion.
前記可撓性熱伝導材の熱伝導率としては、0.5W/m・K以上10W/m・K以下の範囲とするのが望ましい。
また前記ドライバユニットの他方の面が、第二熱伝導部材を介し、前記第一熱伝導部材と接続されている構成とすることもできる。
ここで、前記第二熱伝導部材の熱伝導率が異方性を有する構成とすることができる。具体的には、前記第二熱伝導部材をカーボン材料で構成することが可能である。
The heat conductivity of the flexible heat conductive material is preferably in the range of 0.5 W / m · K to 10 W / m · K.
In addition, the other surface of the driver unit may be connected to the first heat conductive member via a second heat conductive member.
Here, the heat conductivity of the second heat conducting member may be anisotropic. Specifically, the second heat conducting member can be made of a carbon material.
以上のように本発明においては、ドライバユニットであるドライバユニットの両面に対し、放熱部材を設けた構成であるため、当該基板の片面に金属シャーシ等の放熱部材を配設しただけの従来構成に比べて良好にドライバユニットの温度上昇を低減できる。これにより、ドライバユニットからの熱は、基板両面に配されたそれぞれの放熱部材において拡散され、局所的に高温部分が発生することがないので、当該発熱の集中にかかる表示パネルへの熱影響を低減できる。 As described above, in the present invention, since the heat dissipating members are provided on both sides of the driver unit which is the driver unit, the conventional structure in which the heat dissipating member such as a metal chassis is provided on one surface of the board is used. Compared with this, the temperature rise of the driver unit can be reduced well. As a result, the heat from the driver unit is diffused in the respective heat dissipating members arranged on both sides of the substrate, and no high temperature portion is locally generated. Therefore, the heat influence on the display panel due to the concentration of the heat generation is prevented. Can be reduced.
従って、良好な放熱対策のもとに、表示装置の動作安定性、信頼性を向上させる効果が期待できるものである。
さらに本発明では、ドライバユニットから表示パネルへの熱影響を低減でき、表示パネルの局所的温度上昇を低減できることから、表示不良、表示パネル破損等の問題の発生が低減される。
Therefore, the effect of improving the operational stability and reliability of the display device can be expected under good heat dissipation measures.
Furthermore, according to the present invention, the influence of heat from the driver unit to the display panel can be reduced, and the local temperature rise of the display panel can be reduced, so that the occurrence of problems such as display defects and display panel breakage is reduced.
また本発明によれば、可撓性(すなわち弾力性を有する)熱伝導材を用いることで、表面に凹凸の存在するドライバユニットに対しても良好に密着できることから、ドライバユニットと可撓性熱伝導部材との熱的な密着性を飛躍的に向上でき、ドライバユニットから熱伝導部材への伝熱量を増加させることができる。その結果、ドライバユニットの温度上昇を従来に比べて抑制することができる。 In addition, according to the present invention, since a flexible (that is, elastic) heat conductive material is used, it is possible to satisfactorily adhere to a driver unit having unevenness on the surface. The thermal adhesion with the conductive member can be dramatically improved, and the amount of heat transfer from the driver unit to the heat conductive member can be increased. As a result, the temperature rise of the driver unit can be suppressed compared to the conventional case.
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1に本発明の実施の形態1における表示装置の部分断面図を示す。
図1において示される表示装置は、フラットパネルディスプレイを構成する表示パネル1、2と、当該表示パネル2の背面に配された第一放熱部材としての熱伝導部材3及び可撓性熱伝導材4と、さらに当該可撓性熱伝導材4に積層されたドライバユニット5とを備える。また、ドライバユニット5の他方の面には、第二放熱部材として金属放熱板7が配設されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a partial cross-sectional view of a display device according to
The display device shown in FIG. 1 includes
さらに、ドライバユニット5と表示パネル1とは、互いに電気的に接続するフレキシブル基板6が配されている。これらの各構成要素1−7は、筐体であるリアカバー9に収容されている。当該リアカバー9の背面には、その内部と連通する通気孔8が形成され、内部から放熱が効果的に行えるようになっている。
表示パネル1、2は、ここでは公知のPDPの構成におけるフロントパネル、バックパネルを想定して図示しているが、本発明において使用されるFPDはPDP以外の他、LCD、有機ELディスプレイ、FED(電界放出ディスプレイ)等であってもよい。
Further, the
Here, the
なお、可撓性熱伝導材4は、ドライバユニット5に対する密着性を高めるため、例えば材料としてはシリコーン(シリコン)樹脂が挙げられる。また部材としての形態はゴム状、ペースト状、オイル状が望ましい。また、エチレン-プロピレンゴムも同様に望ましい。
ここにおいて本実施の形態1では、ドライバユニット5が可撓性熱伝導材4を介して熱伝導部材3に接続され、さらに前記金属放熱板7を備えていることで、以下の2つの効果が得られるようになっている点に特徴がある。
In addition, in order to improve the adhesiveness with respect to the
Here, in the first embodiment, the
すなわち第一の効果として、ドライバユニット5と熱伝導部材3の密着性が向上し、互いの接触面積がさらに大きくなることで、従来より伝熱量が大幅に増大される。
すなわち、上記構成の可撓性熱伝導材4を用いることで、ドライバユニット5から熱伝導部材3への伝熱量が効果的に増加され、ドライバユニット5の温度上昇を前記可撓性熱伝導材4を介しない場合に比べ大幅に抑制することができる。
That is, as a first effect, the adhesion between the
That is, by using the flexible heat
また、ドライバユニット5は通常では表示パネル1、2の上部、下部の両側に配置されているが、将来的には片側だけで表示パネル1、2を駆動させることが可能になり、コスト削減の観点から主流になると予測される。その際には、表示パネル1、2の下部に配置することが望ましい。これは、熱い空気は浮力により必ず筐体上部にたまり、表示パネル1、2の上部は下部に比べ温度が高くなるからである。よって、熱伝導部材3の温度も上部は下部に比べ温度が高くなる。
In addition, the
下部にドライバユニット5を配置し、熱伝導部材3と接続した場合には、上部に配置し接続した場合に比べ、ドライバユニット5から熱伝導部材3への伝熱量が増加し、ドライバユニット5の温度上昇を抑制できる。
なお、可撓性熱伝導材4の熱伝導率が0.5〜10W/m・Kであれば、密着性を十分に向上できる弾力性を有し、かつ十分な伝熱量が確保でき、ドライバ温度の温度上昇をさらに抑えることができ、ドライバユニット5の動作安定性、信頼性を高めることができる。
When the
If the heat conductivity of the flexible
また、図2に示すように、ドライバユニット5は熱伝導部材3の突出部に対し、可撓性熱伝導材4を介して接続する場合でもよい。この場合も、図1の構成と同様な効果が得られるが、図2の構成では、ドライバユニット5と熱伝導部材3の接触面積が小さいため実施の形態1に比べるとドライバユニット5の温度は上昇し易い。しかし、ドライバユニット5の取り付け易さ等の点では、図2で示す構造も望ましいと言える。実施の形態2、3、4の放熱対策に係る構成に関しては、図2で示したような、熱伝導部材3の突出部にドライバユニット5が配設されることも考えられる。
As shown in FIG. 2, the
さらに第二の効果として、本実施の形態1ではドライバユニット5の他方の面に金属性放熱板7が配設されていることにより、当該他方の面からドライバユニット5の熱が金属放熱板を通して空気に対流により放熱され、従来より飛躍的に高い放熱効果が奏される。
このように本実施の形態1では、ドライバユニット5の両面から放熱する構造を有していることにより、ドライバユニット5の温度上昇をさらに抑制できる。
Further, as a second effect, in the first embodiment, the
Thus, in this
さらに熱伝導部材3への伝熱量は、金属性放熱板7を有することにより減少するため、熱伝導部材3、表示パネル1、2の温度上昇が抑制され、表示パネル1、2の局所的な温度上昇を回避させることができ、表示パネル1、2の動作安定性、信頼性を高めることができる。
なお、金属放熱板7のドライバユニット5に接する面には可撓性熱伝導材を配置することにより、ドライバユニット5と金属性放熱板7の密着性が向上し、接触面積がさらに大きくなり伝熱量が増大するので望ましい。この場合、ドライバユニット5の温度上昇をいっそう抑制し、表示パネル1、2の局所的な温度上昇による不均一な温度分布の発生を減少させることができる。
Furthermore, since the amount of heat transfer to the
In addition, by disposing a flexible heat conductive material on the surface of the
さらに、金属放熱板7に複数のフィン等を配設することで包絡体積が大きくすると、金属放熱板7と空気との接触面積が増大し、対流による放熱量が増加するので望ましい。
なお、包絡体積は表示装置全体で、60cm3以上であれば十分な放熱量を確保することができるので望ましい。当該数値の上限は、表示装置のサイズによって適宜設定することができる。
(実施の形態2)
次に、図3に本発明の実施の形態2における表示装置を示す。
Furthermore, it is desirable to increase the envelope volume by disposing a plurality of fins or the like on the metal
Note that it is desirable that the envelope volume is 60 cm 3 or more for the entire display device because a sufficient amount of heat radiation can be secured. The upper limit of the numerical value can be appropriately set depending on the size of the display device.
(Embodiment 2)
Next, FIG. 3 shows a display device according to
本実施の形態2では、実施の形態1との違いとして、ドライバユニット5の他方の面に単純な金属放熱板7を用いる代わりに、高放射率部材10を配設した点に特徴を有する。これにより、ドライバユニットの熱は高放射部材10で電磁波として放熱される。
すなわち、実施の形態2では、上記実施の形態1と同様に、ドライバユニット5の両面から放熱する構造を有していることにより、ドライバユニットの温度上昇を従来に比べて良好に抑制できる。さらに本実施の形態2では、熱伝導部材3への伝熱量が、高放射率部材10を用いることでさらに減少できるため、その分熱伝導部材3、表示パネル1、2の温度上昇がいっそう抑制される。また、このように温度上昇の抑制効果が高いため、例え表示パネル1、2の温度分布に不均一性が生じても、局所的な高温の発生による影響を最低限に抑えることができる。これによって表示パネル1、2の動作安定性、信頼性を高めることができる。
The second embodiment is characterized in that, unlike the first embodiment, a
That is, in the second embodiment, similarly to the first embodiment, the structure in which heat is radiated from both sides of the
なお、高放射率材10はセラミック材料や、金属材料の表面に黒色アルマイト処理したものを用いることにより構成できる。
また、本実施の形態2では、ドライバユニット5に配置された高放射率材10と対向する、リアカバー9の内面にも高放射率材を配置することが望ましい。これにより、さらにドライバユニットの温度上昇を抑制することができ、表示パネルの温度分布の不均一性による悪影響を低減する効果が増す。
The
In the second embodiment, it is desirable to dispose a high emissivity material on the inner surface of the
これら高放射率材10の放射率は0.8以上であれば、放射により十分な伝熱量が期待できるので望ましい。
また、実施の形態1で示した金属性放熱板7により放熱する方法は、良好な効果を得るために金属性放熱板7の包絡体積をある程度大きくする必要があるが、実施の形態2で示した放射を利用する方法ではこのような包絡体積を大きくする必要はなく、表示装置の薄型化、省スペース化に大きく貢献できる。
(実施の形態3)
図4に本発明の実施の形態3における表示装置を示す。図4において表示装置は、ドライバユニット5の両面に可撓性熱伝導材4を配設し、このうち一方の可撓性熱伝導材4を介してリアカバー9とドライバユニット5とが熱結合するように配設した構成に特徴を有する。
If the emissivity of these
Further, in the method of radiating heat with the
(Embodiment 3)
FIG. 4 shows a display device according to
これにより、ドライバユニット5は実施の形態1で述べた熱伝導部材3に熱を伝導させて放熱する効果に加え、他方の面も可撓性熱伝導材4を介してリアカバー9に放熱される。このリアカバー9に伝わった熱は、最終的に外気に放熱される。
このように実施の形態3は、ドライバユニット5の両面から放熱する構造を有していることにより、ドライバユニット5の温度上昇をさらに抑制できる。さらに、熱伝導部材3への伝熱量は、リアカバー9に伝熱されることにより減少するため、熱伝導部材3、表示パネル1、2の温度上昇が抑制され、表示パネル1、2の局所的な高温の発生による不均一な温度分布を減少させることができ、表示パネル1、2の動作安定性、信頼性を高めることができる。
Thereby, in addition to the effect that the
As described above, the third embodiment can further suppress the temperature rise of the
なお、リアカバー9はできるだけ熱伝導率が高いほうが望ましく例としてはアルミニウム、鉄系が考えられる。また、リアカバーと可撓性熱伝導材4の間に異方性熱伝導部材(例えばグラファイトシート)を用いることによりリアカバーの均熱化が可能となり、より安全な表示装置を提供することができる。
また、実施の形態1、2で前述した対流、放射を利用する倍に比べ、伝導を利用する本実施の形態3が最も伝熱量が大きくなるため、ドライバユニット5の温度上昇抑制、表示パネル1、2の均熱化が達成できる。また、対流を利用する場合のような空間が必要でなく、省スペース化の観点からも本実施の形態3は望ましい。
(実施の形態4)
図5に本発明の実施の形態4における表示装置を示す(リアカバー9は省略している)。
The
In addition, since the heat transfer amount is the largest in the third embodiment using conduction, compared with the double using the convection and radiation described in the first and second embodiments, the temperature increase of the
(Embodiment 4)
FIG. 5 shows a display device according to
図5において示される表示装置では、ドライバユニット5の可撓性熱伝導材4と接続したもう一方の面に熱伝導部材11が配設されており、且つドライバユニット5が熱伝導部材11を介して熱伝導部材3に接続されている点に特徴を有する。
これにより、ドライバユニット5は実施の形態1で述べた熱伝導部材3に熱を伝導させて放熱する効果に加え、他方の面も熱伝導部材11から熱伝導部材3に放熱でき、良好な放熱効果が奏される。
In the display device shown in FIG. 5, the
Thereby, the
なお、熱伝導部材11は平面方向の熱伝導率が厚さ方向の熱伝導率に比べ、大きいことがのぞましく、例えばカーボン材料からなるグラファイトシートが考えられる。
さらに、また、熱伝導部材11と熱伝導部材3の接触箇所はできる限りドライバユニットから離れていることが望ましい。これはドライバユニット5から可撓性熱伝導材4を介して熱伝導部材3には熱が伝わるため、ドライバユニット5近傍では熱伝導部材3の温度が上昇する。このように熱伝導部材11と熱伝導部材3の接触箇所はできる限りドライバユニットから離れていると、近傍に配置されている構成に比べ、熱伝導部材3の温度が低く、熱伝導部材11を介して熱伝導部材3への伝熱量が増大する。また、表示パネル1、2の均熱化の観点からも熱伝導部材11と熱伝導部材3の接触箇所はできる限りドライバユニットから離れていることが望ましい。
(実施例)
以下、本発明の表示装置を用いて、放熱効率の比較検証実験を行った結果について説明する。
<実施例1>
図6のように、表示装置のドライバユニット5とAl製の熱伝導部材3(厚さ1.5mm)をシリコーンペースト4を介して密着させ、表示装置の駆動開始2時間後のドライバユニット5の表面温度を熱電対により測定した。
<実施例2>
図7のように、表示装置のドライバユニット5とAl製の熱伝導部材3(厚さ1.5mm)をシリコーンペースト4を介して密着させ、さらに、ドライバユニット5の他方の面をグラファイトシート(厚さ0.5mm)を用いてAl製熱伝導部材3に接続し、表示装置の駆動開始2時間後のドライバユニット5の表面温度を熱電対により測定した。
<従来例>
実施例1、2と比較するため、図8に示す従来の表示装置におけるドライバユニット5の表面温度を同様に測定した。なお、Al製熱伝導部材3は突出部を有しており、その突出部にドライバユニット5はネジ12により接続されている。また、ドライバユニット5と熱伝導部材3の接触面には可撓性熱伝導材は用いておらず、単に接しているだけである。
実施例1、2及び従来例における温度測定結果を従来例を基準温度にして表1にまとめた。
The
Furthermore, it is desirable that the contact point between the
(Example)
Hereinafter, the result of conducting a comparative verification experiment of heat dissipation efficiency using the display device of the present invention will be described.
<Example 1>
As shown in FIG. 6, the
<Example 2>
As shown in FIG. 7, the
<Conventional example>
For comparison with Examples 1 and 2, the surface temperature of the
The temperature measurement results in Examples 1 and 2 and the conventional example are summarized in Table 1 using the conventional example as a reference temperature.
今回は、実施例1、2による効果を実験により検証したが、前述した各実施の形態1〜4のいずれに関しても同様の効果が得られると考えられる。今後、表示装置の大型化、高精細化が進んだ場合には従来構造との効果の差がさらに増大すると思われる。
また,本発明は,プラズマディスプレイパネル(PDP)表示装置以外にも,液晶ディスプレイ(LCD)表示装置やフィールドエミッションデイスプレイ(FED)表示装置等に代表されるフラットパネルディスプレイ(FPD)表示装置に対し適用することができる。
This time, the effects of Examples 1 and 2 were verified by experiment, but it is considered that the same effects can be obtained for any of the first to fourth embodiments described above. In the future, if the display device is increased in size and definition, the difference in effect from the conventional structure is expected to increase further.
Further, the present invention is applied to a flat panel display (FPD) display device typified by a liquid crystal display (LCD) display device, a field emission display (FED) display device and the like in addition to a plasma display panel (PDP) display device. can do.
本発明による表示装置は、例えばPDPを利用した薄型画像表示装置である家庭用テレビジョン装置や、施設内の情報表示装置として利用することが可能である。
特に本発明では、ドライバユニットの放熱効果が高いため、良好な動作安定性、信頼性が求められる表示装置への利用がきわめて効果的である。
The display device according to the present invention can be used, for example, as a home television device that is a thin image display device using a PDP or an information display device in a facility.
In particular, in the present invention, since the heat dissipation effect of the driver unit is high, it is very effective to be applied to a display device that requires good operational stability and reliability.
1、2 表示パネル
3 熱伝導部材
4 可撓性熱伝導材
5 ドライバユニット
6 フレキシブル基板
7 金属放熱板
8 通気孔
9 リアカバー
10高放射率部材
11熱伝導部材
12ネジ
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記ドライバユニットの一方の面には第一放熱部材が配設され、且つ前記ドライバユニットの他方の面には第二放熱部材が配設されている
ことを特徴とする表示装置。 A display device comprising a flat panel display panel and a driver unit connected to the flat panel display,
A display device, wherein a first heat radiating member is disposed on one surface of the driver unit, and a second heat radiating member is disposed on the other surface of the driver unit.
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。 The first heat radiating member is composed of a planar first heat conducting member disposed opposite to the flat panel display side, and a flexible heat conducting material laminated on the first heat conducting member. The display device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。 The display device according to claim 2, wherein the second heat radiating member is a metal heat radiating plate.
ことを特徴とする請求項3に記載の表示装置。 The display device according to claim 3, wherein an envelope volume of the metal heat radiating plate with respect to the entire display device is 60 cm 3 or more.
ことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。 The display according to claim 2, wherein the driver unit in which the second heat radiating member is arranged has a configuration having a high emissivity, or a configuration in which a high emissivity member is disposed on the second heat radiating member. apparatus.
ことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。 The display device according to claim 5, wherein the emissivity is 0.8 or more.
前記第二放熱部材は、前記ドライバユニットと接触するように配された筐体部分を含んでなる
ことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。 A flat panel display and a driver unit connected to the flat panel display are housed in a housing,
The display device according to claim 2, wherein the second heat radiating member includes a housing portion arranged so as to come into contact with the driver unit.
ことを特徴とする請求項8に記載の表示装置。 The display device according to claim 8, wherein the second heat radiating member further includes a flexible heat conductive material thermally coupled to both the driver unit and the housing portion.
ことを特徴とする前記請求項9記載の表示装置。 The display device according to claim 9, wherein the heat conductivity of the flexible heat conductive material is in the range of 0.5 W / m · K to 10 W / m · K.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005042964A JP2006227427A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005042964A JP2006227427A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006227427A true JP2006227427A (en) | 2006-08-31 |
Family
ID=36988835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005042964A Pending JP2006227427A (en) | 2005-02-18 | 2005-02-18 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006227427A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292830A (en) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Seiko Epson Corp | Electrooptical device and electronic equipment with the same |
WO2009075014A1 (en) * | 2007-12-10 | 2009-06-18 | Hitachi, Ltd. | Plasma display device |
US7599174B2 (en) | 2007-05-23 | 2009-10-06 | Sony Corporation | Display device |
US7817429B2 (en) | 2007-11-26 | 2010-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Printed circuit board assembly and liquid crystal display having the same |
US8350980B2 (en) | 2008-09-18 | 2013-01-08 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display apparatus with flexible cable connecting light source and circuit board |
CN110262105A (en) * | 2019-06-13 | 2019-09-20 | 武汉华星光电技术有限公司 | Display device |
-
2005
- 2005-02-18 JP JP2005042964A patent/JP2006227427A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007292830A (en) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Seiko Epson Corp | Electrooptical device and electronic equipment with the same |
US7599174B2 (en) | 2007-05-23 | 2009-10-06 | Sony Corporation | Display device |
US7817429B2 (en) | 2007-11-26 | 2010-10-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Printed circuit board assembly and liquid crystal display having the same |
WO2009075014A1 (en) * | 2007-12-10 | 2009-06-18 | Hitachi, Ltd. | Plasma display device |
US8350980B2 (en) | 2008-09-18 | 2013-01-08 | Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display apparatus with flexible cable connecting light source and circuit board |
CN110262105A (en) * | 2019-06-13 | 2019-09-20 | 武汉华星光电技术有限公司 | Display device |
CN110262105B (en) * | 2019-06-13 | 2020-10-16 | 武汉华星光电技术有限公司 | Display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110389474B (en) | Liquid crystal display device having a plurality of pixel electrodes | |
US7495918B2 (en) | Plasma display device | |
KR100542190B1 (en) | Plasma display apparatus having heat dissipating structure for driver ic | |
JP2006317906A (en) | Plasma display device | |
JP2007155808A (en) | Display device with heat radiation structure and plasma display device with heat radiation structure | |
JP2006330679A (en) | Plasma display apparatus | |
JP2006227427A (en) | Display device | |
JPH1040823A (en) | Gas discharge type display device | |
JP2006227513A (en) | Display device | |
JP2006179712A (en) | Electronic equipment and display device using it | |
JPH10116036A (en) | Plasma display device | |
JP5104322B2 (en) | Display device | |
JP4702762B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP3503626B2 (en) | Plasma display panel | |
KR100529101B1 (en) | Plasma display device | |
JP6167311B2 (en) | Display device | |
CN220711907U (en) | Mobile phone liquid crystal display with heat radiation structure | |
JP3503625B2 (en) | Plasma display panel | |
KR100670525B1 (en) | Plasma Display Device | |
KR20050089245A (en) | Plasma display apparatus having heat dissipating structure for driver ic | |
KR100719726B1 (en) | Plasma display device | |
JP2008292824A (en) | Flat display apparatus and manufacturing method for it | |
KR100670511B1 (en) | Plasma display device | |
KR100768228B1 (en) | Plasma display device | |
JP2012230150A (en) | Display device |