JP2006224378A - ゴムロール製造方法 - Google Patents

ゴムロール製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006224378A
JP2006224378A JP2005039233A JP2005039233A JP2006224378A JP 2006224378 A JP2006224378 A JP 2006224378A JP 2005039233 A JP2005039233 A JP 2005039233A JP 2005039233 A JP2005039233 A JP 2005039233A JP 2006224378 A JP2006224378 A JP 2006224378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
core
extruder
roll
masking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005039233A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ishii
健二 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Chemicals Inc
Original Assignee
Canon Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Chemicals Inc filed Critical Canon Chemicals Inc
Priority to JP2005039233A priority Critical patent/JP2006224378A/ja
Publication of JP2006224378A publication Critical patent/JP2006224378A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】不要ゴム除去後に芯金摺動面の磨き清掃や固着防止用の離型剤等を塗る対応などを必要とせず、一:不要部分のゴム材料のロス、二:必要寸法に切断する際に入れる刃による芯金傷、三:ゴム材料と芯金の化学的固着による芯金摺動面及び端面の汚染、といった生産技術的課題に対して解決策を見出すものであり、比較的簡易な装置機構により該課題が解消されたゴムロールの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、クロスヘッドダイ方式でゴム押出し機により芯金の外周上にゴム材料を被覆するゴムロール製造方法において、該押出し機のヘッド内を通過する該芯金両端部の少なくとも摺動部分にゴム付着防止用のマスキングを施して押出し成形を行うことを特徴とするゴムロール製造方法である。
【選択図】なし

Description

本発明は、複写機やプリンター等に組み込まれる給紙ロール、帯電ロール、転写ロール、現像ロール、トナー供給ロール、クリーニングロール等に用いられるゴムロールの製造方法に関する。
一般的なクロスヘッド押出し機を使ったゴムロールの製造方法において、クロスヘッドダイに芯金を通過させながらゴム材料を被覆していく成形方法では、例えば以下に示すような製造方法で製造される。図1の一軸ゴム用押出し機1において、押出し機ヘッド2内で円柱状にゴムが押出される略中心部分に、芯金ガイド5によって位置を決定されたあらかじめ芯金とゴムを接着させるための接着剤が塗られた芯金aが芯金送りロール4により送り込まれてくることにより、芯金−ゴム密着エリアにおいて該芯金外周に供給されるゴム材料bが一体的に被覆される。被覆エリアをとおり押出し機ヘッド先端の口金ダイス6より押出された芯金−ゴムの円柱状一体物cは押出し機に併設される引取り切断機によりロール1本づつの長さに引き離される。
さらにこのようなロール製造においては以降の工程として、1本毎のロール長にされた円柱状のワークは加硫反応のための熱処理がなされる。加硫反応がなされた後、必要なゴム長さにゴム部分が切断刃8によって切断され端部の不要なゴム材が取り除かれ、芯金摺動部分を有するゴムロールdとなる。その後、必要外径寸法及び形状に加工するために研削工程等に運ばれる。図中、3はシリンダー圧力センサー、7はダイス軸調整ピンである。
しかしながら、この製造方法の工程においては、摺動部として使用する芯金端部のゴムを加硫後に取り除くという工程が含まれており、この製法によって以下の生産技術的課題が問題となっている。一:不要部分のゴム材料のロス、二:必要寸法に切断する際に入れる刃による芯金傷、三:ゴム材料と芯金の化学的固着による芯金摺動面及び端面の汚染。
このため、上記製法においては不要ゴム除去後の固着に対して、芯金摺動面の磨き清掃や固着防止用の離型剤等を塗る対応などが試みられているが、設備的負担が大きく、また十分な解決方法にもなっていない。芯金傷の防止においても、芯金に切断刃が触れずにゴムのみを切断するためには、極めて高精度な機械精度と刃物の精度が要求され、装置コストが高くなる上、日常的な管理精度を向上する必要があり、製造コストが高くなるといった欠点がある。
従って本発明は、不要ゴム除去後の芯金摺動面の磨き清掃や固着防止用の離型剤等を塗る対応などを必要とせず、一:不要部分のゴム材料のロス、二:必要寸法に切断する際に入れる刃による芯金傷、三:ゴム材料と芯金の化学的固着による芯金摺動面及び端面の汚染、といった生産技術的課題に対して解決策を見出すものであり、比較的簡易な装置機構により該課題が解消されたゴムロールの製造方法を提供することにある。
本発明の目的は、以下により達成される。
本発明は、クロスヘッドダイ方式でゴム押出し機により芯金の外周上にゴム材料を被覆するゴムロール製造方法において、該押出し機のヘッド内を通過する該芯金両端部の少なくとも摺動部分にゴム付着防止用のマスキングを施して押出し成形を行うことを特徴とするゴムロール製造方法である。
また、本発明は、該マスキングが該芯金両端部を覆うように配置される円筒形状を有するものであることを特徴とする上記ゴムロール製造方法である。
上記のように、押出し機のヘッド内を通過する該芯金両端部の少なくとも摺動部分にゴム付着防止用のマスキングを施して押出し成形を行うことによって、不要ゴム除去後に芯金摺動面の磨き清掃や固着防止用の離型剤等を塗る対応などを必要とせず、一:不要部分のゴム材料のロス、二:必要寸法に切断する際に入れる刃による芯金傷、三:ゴム材料と芯金の化学的固着による芯金摺動面及び端面の汚染、といった生産技術的課題を解決したゴムロールを作成することができる。
以下、本発明につき、図2を参照にして詳しく説明する。
本発明でのゴムロール製造方法では、ゴムコンパウンドと芯金とを連続的に被覆可能なクロスヘッドタイプの押出し機を使用し、ゴム部分と接着をするために部分的に樹脂を主成分とした接着剤を塗布した芯金aに対して、接着剤を塗布していない両端部摺動部分に、押出しダイス6の内径に対して80〜100%の外径を持つ円筒形状マスキングeが施されており、該芯金は断続的に芯金を供給する芯金送りロールコンベア4を用い芯金ガイド5に供給される。
使用するゴムコンパウンドは、一軸押出し機及びクロスヘッドダイを用いて押出し成形可能なゴムであれば特に制約されるものではない。例えば、ゴム成分としては、NBR、ECO、CO、EPDM、EPM、IR、SBR、CR、IIR等が挙げられ、これらゴムを単独若しくは2種以上ブレンドして用いられる。また、一般のゴムに使用されるその他の成分、例えば、カーボンブラック等の補強剤、炭酸カルシウム等の充填剤、老化防止剤、加工助剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、加硫促進剤、加硫剤等を必要に応じて含有させることができる。
上記クロスヘッド押出し機はスクリュー径30から90mmの一軸ゴム用押出し機1の先端にゴム押出し方向に芯金を通過させ芯金にゴムを被覆するヘッド2を持つ。マスキングの施された芯金は製品の長さに応じ200〜350mmの長さのものを使用する。
該芯金aはクロスヘッドダイ2内部の芯金−ゴム密着エリアで、マスキングのされていない接着剤塗布部分にゴムコンパウンドbが密着し、部分的に被覆されロール形状にて円筒形の口金ダイス6から連続的に押出される。図中、3はシリンダー圧力センサー、7はダイス軸調整ピンである。
押出された芯金−ゴム及びマスキングの円柱状一体物cは押出し機に併設される引取り切断機によりロール1本づつの長さに引き離され、更に両端部に配されたマスキングが外され加硫成形のための熱風炉へと運ばれる。
加硫処理をされたロールdは、場合によっては更にゴム端部部分を切り落とし、外径寸法及び必要外径寸法及び形状に加工するために研削工程等に運ばれる。また、取り外されたマスキングは洗浄され再度使用することもできる。
以下、具体的に本発明の実施例を説明する。
[実施例1]
軸体となる金属芯金は鉄材を押出し成形により直径約6mmの棒材に押出し、長さ258mmに切断後、これに化学ニッケルメッキを厚さ約3μm施したものを用意した。
該芯金にスチレン樹脂を主成分とするホットメルトタイプの導電性接着剤を端部から12mmを除き一様に厚さ約10μm塗布した。
マスキングにはポリアセタール樹脂を、外径φ9.5mm、長さ16mmの円柱状に加工し、更にφ6mmの芯金を一定の強さで締め付ける凹凸を持った内径の穴が深さ12mmに形成されたものを使用した。
該マスキングを該芯金両端部に被せ、凹溝を持ったベルト式芯金供給機にてクロスヘッドダイ内の内径9.7mmの芯金ガイドに断続的に2.5mm/minで供給した。
押出し機はφ60mmスクリューを持つ一軸ベント式押出し機にクロスヘッドタイプの芯金、ゴム被覆機能を備え、ゴム突出部の口金ダイス径はφ9.7mmとし、ヘッド全体は約40℃に温度調整がなされる。
一軸ベント押出し機に投入されるゴムコンパウンドは、NBRを主ポリマーとしカーボンブラック、可塑剤、充填材、加硫促進剤、加硫剤を混練したものを連続的に供給した。
該装置を用い芯金とゴムコンパウンドとが連続的に一体化したゴムロールとして口金ダイスから排出される。その際、ゴムコンパウンドは芯金のマスキングのされていない部分にのみ密着し、芯金両端部のロール摺動部面はマスキングにより保護される。
この様にして排出されたゴムロールは、併設されるロール引取り機によって一本づつに分離され、次工程搬送途中にあるマスキング取り外し工程でマスキングが外される。その後、200℃の連続熱風炉にコンベアで搬送され40分の加硫が行われる。
取り外されたマスキングは洗浄機によって付着したゴム等が取り除かれ再度パーツフィーダーに戻され使用される。
[実施例2]
軸体となる金属芯金は鉄材を押出し成形により直径約6mmの棒材に押出し、長さ258mmに切断後、これに化学ニッケルメッキを厚さ約3μm施したものを用意した。
該芯金にスチレン樹脂を主成分とするホットメルトタイプの導電性接着剤を端部から12mmを除き一様に厚さ約10μm塗布した。
マスキングにはフッ素樹脂を、外径φ8.0mm、長さ13mmの円柱状に加工し、更にφ6mmの芯金を一定の強さで締め付ける凹凸を持った内径の穴が深さ9.0mmに形成されたものを使用した。
該マスキングを該芯金両端部に被せ、凹溝を持ったベルト式芯金供給機にてクロスヘッドダイ内の内径8.2mmの芯金ガイドに断続的に2.5mm/minで供給した。
押出し機はφ60mmスクリューを持つ一軸ベント式押出し機にクロスヘッドタイプの芯金、ゴム被覆機能を備え、ゴム突出部の口金ダイス径はφ9.4mmとし、ヘッド全体は約30℃に温度調整がなされる。
一軸ベント押出し機に投入されるゴムコンパウンドは、エチレン-プロピレンゴム(EPDM)を主ポリマーとしカーボンブラック、可塑剤、充填材、加硫促進剤、加硫剤及び発泡剤を混練したものを連続的に供給した。
該装置を用い芯金とゴムコンパウンドとが連続的に一体化したゴムロールとして口金ダイスから排出される。その際、ゴムコンパウンドは芯金のマスキングのされていない部分にのみ密着し、芯金両端部のロール摺動部面はマスキングにより保護される。
この様にして排出されたゴムロールは、併設されるロール引取り機によって一本づつに分離される。その後、190℃の連続熱風炉にコンベアで搬送されマスキングが施されたまま20分の加熱を行い発泡と加硫が同時に行われる。
発泡加硫が行われた該ロールは更にゴム端部の寸法を規程するため、芯金端部より12mmの位置で金属刃によって端部ゴムが取り除かれる。
マスキングは余剰ゴムと共に外され洗浄機によって付着したゴム等が取り除かれ再度パーツフィーダーに戻され使用される。
[比較例1]
軸体となる金属芯金は鉄材を押出し成形により直径約6mmの棒材に押出し、長さ258mmに切断後、これに化学ニッケルメッキを厚さ約3μm施したものを用意した。
該芯金にスチレン樹脂を主成分とするホットメルトタイプの導電性接着剤を端部から12mmを除き一様に厚さ約10μm塗布したものを芯金供給機にてクロスヘッドダイ内の内径6.15mmの芯金ガイドに断続的に2.5mm/minで供給した。
押出し機はφ60mmスクリューを持つ一軸ベント式押出し機にクロスヘッドタイプの芯金、ゴム被覆機能を備え、ゴム突出部の口金ダイス径はφ8.2mmとし、ヘッド全体は約30℃に温度調整がなされる。
一軸ベント押出し機に投入されるゴムコンパウンドは、エチレン-プロピレンゴム(EPDM)を主ポリマーとしカーボンブラック、可塑剤、充填材、加硫促進剤、加硫剤及び発泡剤を混練したものを連続的に供給した。
該装置を用い芯金とゴムコンパウンドとが連続的に一体化したゴムロールとして口金ダイスから排出される。その際被覆状態は、連続する芯金に対し一様に全周にわたり被覆されており、併設するロール引取り機は芯金の長さを判断し、一本ごとに切り離しを行う。
その後、190℃の連続熱風炉にコンベアで搬送され20分の加熱され発泡と加硫が行われる。
発泡加硫が行われた該ロールは芯金摺動面が全てゴムに覆われているため、ゴム端部の寸法を規程するために芯金端部より12mmの位置で金属刃によって端部のゴム部が切り離される。
Figure 2006224378
芯金傷
◎:傷がなく良好。
○:傷が若干あるが、実用上問題なし。
芯金汚れ
◎:汚れがなく良好。
○:汚れが若干あるが、実用上問題なし。
×:汚れがあり、実用上問題あり。
従来のクロスヘッド押出し機を用いたゴムロール製造装置の概略図。 芯金ガイド部分をスライド可能にしたクロスヘッド押出し機を用いたゴムロール製造装置の概略図。
符号の説明
1 一軸ベント式押出し機(一軸ゴム用押出し機)
2 クロスヘッド(ダイ)
3 シリンダー圧力センサー
4 芯金供給ロール、芯金供給ロールコンベア
5 芯金ガイド
6 口金ダイス
7 ダイス軸調整ピン
8 切断刃
a 接着剤付芯金
b ゴムコンパウンド
c 押出し後のゴム被覆ロール
d ゴムロール
e マスキング

Claims (4)

  1. クロスヘッドダイ方式でゴム押出し機により芯金の外周上にゴム材料を被覆するゴムロール製造方法において、該押出し機のヘッド内を通過する該芯金両端部の少なくとも摺動部分にゴム付着防止用のマスキングを施して押出し成形を行うことを特徴とするゴムロール製造方法。
  2. 該マスキングが該芯金両端部を覆うように配置される円筒形状を有するものであることを特徴とする請求項1に記載のゴムロール製造方法。
  3. 該マスキングの外径が、該押出し機の口金ダイス内径の80〜100%であることを特徴とする請求項1または2に記載のゴムロール製造方法。
  4. 該マスキングの外径が、押出されるゴムロール外径の80〜100%であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のゴムロール製造方法。

JP2005039233A 2005-02-16 2005-02-16 ゴムロール製造方法 Withdrawn JP2006224378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005039233A JP2006224378A (ja) 2005-02-16 2005-02-16 ゴムロール製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005039233A JP2006224378A (ja) 2005-02-16 2005-02-16 ゴムロール製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006224378A true JP2006224378A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36986157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005039233A Withdrawn JP2006224378A (ja) 2005-02-16 2005-02-16 ゴムロール製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006224378A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108214A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Canon Electronics Inc ゴムローラー
JP2008116709A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Shin Etsu Polymer Co Ltd 導電性ローラ、導電性ローラの製造方法及び画像形成装置
JP7453892B2 (ja) 2020-10-19 2024-03-21 信越ポリマー株式会社 ゴムローラの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108214A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Canon Electronics Inc ゴムローラー
JP2008116709A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Shin Etsu Polymer Co Ltd 導電性ローラ、導電性ローラの製造方法及び画像形成装置
JP7453892B2 (ja) 2020-10-19 2024-03-21 信越ポリマー株式会社 ゴムローラの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010058285A (ja) 樹脂シートの製造方法
JP2013103473A (ja) ゴムロール製造装置およびゴムロール製造方法
JP2009066808A (ja) ゴムローラーの製造方法及びゴムローラーの製造装置
JP2003300239A (ja) ゴムローラの製造方法
JP2006224378A (ja) ゴムロール製造方法
JP4624196B2 (ja) ゴムロールの製造方法
JP2007237451A (ja) ゴムロールの製造方法
JP2007320126A (ja) ゴムロール及びゴムロール製造方法
JP2006305770A (ja) ゴムロールの製造方法及びゴムロール
JP2005329639A (ja) ゴム押出し機、クロスヘッドダイ用芯金ガイドおよびゴムロール成形方法
US20130064984A1 (en) Rubber roll producing machine and method of producing rubber roll
JP2007065468A (ja) 発泡ゴムローラの製造方法
JP2008200989A (ja) 弾性体ローラの製造方法及び弾性体ローラ
JP5273792B2 (ja) ローラの製造方法及びローラ
JP2004145012A (ja) クラウン形状導電性ロールの製法およびそれにより得られる導電性ロール
JP2008023816A (ja) ゴムローラの製造方法
JP2006334937A (ja) ゴムローラ製造方法及び製造装置
JP6673595B2 (ja) 弾性ローラの製造方法
JP2003098852A (ja) 転写ベルトの製造方法
JP4775890B2 (ja) シームレスベルトの製造方法
JP6452532B2 (ja) 発泡弾性ローラの製造方法
JP4205527B2 (ja) ゴムローラー及びその製造方法
JP2009096085A (ja) ゴムローラの製造方法
JP2007279126A (ja) 導電性ゴムローラ、その製造方法及び転写ローラ
JP2004209939A (ja) ゴム加工装置およびゴム加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080207

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513