JP2006221593A - 視覚障害者誘導システム - Google Patents

視覚障害者誘導システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006221593A
JP2006221593A JP2005068045A JP2005068045A JP2006221593A JP 2006221593 A JP2006221593 A JP 2006221593A JP 2005068045 A JP2005068045 A JP 2005068045A JP 2005068045 A JP2005068045 A JP 2005068045A JP 2006221593 A JP2006221593 A JP 2006221593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
visually impaired
information
transmitter
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005068045A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Magai
正夫 眞貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005068045A priority Critical patent/JP2006221593A/ja
Publication of JP2006221593A publication Critical patent/JP2006221593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 従来の製品は注意喚起、誘導ブロック等であり、表面が凸凹でできているため、他の歩行者、車椅子利用者、老人等の歩行に非常に障害となっている点。
注意喚起、誘導ブロック等の表面が凸凹に当たる杖の感触で判断するのではなく、無線を通じて聴覚で有意義な情報を取得できるようにすること。
【解決手段】 発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末等の設備1を埋設等設置し、これらからの無線を、注意喚起のための無線に対応する赤色灯、視覚障害者に音声や振動で情報を伝えるための装置、および、先端部に受信範囲を限定した無線受信機を内蔵した杖2を使って受信するという方法で、道路等の情報を視覚障害者3に伝え誘導するシステム。
範囲を限定、狭めることにより方向を持つラインを情報として提供でき、視覚障害者を誘導できるため、また、他の無線機器の影響が少なくなる点を考慮したシステム。
【選択図】 図1

Description

電気通信技術に関する。
従来の製品は注意喚起、誘導ブロック等であり、表面の凸凹に杖が当たるときの感触で誘導している。
このため、凸凹が他の歩行者、車椅子利用者、老人等の歩行に非常に障害となっている。
無線誘導のシステムはまだなく、横断歩道の音声誘導くらいしかない。
特許出願平10−129983 審査未請求 無線警告システムおよび方法
従来の製品は注意喚起、誘導ブロック等であり、表面が凸凹でできているため、他の歩行者、車椅子利用者、老人等の歩行に非常に障害となっている点。
注意喚起、誘導ブロック等の表面が凸凹に当たる杖の感触で判断するのではなく、無線を通じて聴覚で有意義な情報を取得できるようにすること。
発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末等の設備を埋設等設置し、ここからの無線を、注意喚起のための赤色灯、視覚障害者に音声や振動で情報を伝えるための装置、および、先端部に受信範囲を限定した無線受信機を内蔵した杖を使って受信するという方法で、道路等の情報を視覚障害者に伝え誘導するシステム。
尚、範囲を限定する理由は狭めることにより無線発信機もしくは発信端末等を点と認識させ、その連続で方向を持つラインの情報として提供でき、視覚障害者を誘導できるためである。
注意喚起のための無線に対応する赤色灯、視覚障害者に音声や振動で情報を伝えるための装置、および、先端部に受信範囲を限定した無線受信機を内蔵した杖。
尚、無線に対応する赤色灯は、車等の注意喚起のために交差点などの情報の無線を受けると、点灯して、他者に視覚障害者の存在を知らせる装置。
太陽光電源等で電源を供給する発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末等を持った設備、および、防水機能を持った同様な設備。
視覚障害者にとっては、歩行に際して進行方向、交差点、車の出入り口等の情報を聴覚により得ることができ、より安心して行動ができる。
注意喚起のための無線に対応する赤色灯の内蔵された杖は、交差点などで無線の信号に対応して、自動的に点灯するため他者、運転手等の人たちの注意を喚起して交通事故等を防ぐ。
既存の誘導方法の注意喚起、誘導ブロック等は表面が凸凹でできているため、他の歩行者、車椅子利用者、老人等の歩行に非常に障害となっているが、本発明品は道路等の表面にはなにも凸凹をつける必要がなく、誰もが安全に歩行できる。
制限が必要ではあるが、店舗等の入り口に発信範囲を限定した無線発信機を設け、店名、職種などの町の情報も提供でき、視覚障害者にとっては、楽しい有意義なショッピングなどの行動ができる。
身体障害者、歩行障害者、車椅子利用者、老人、視覚障害者等の人達に対するバリアーフリーの実施に当たり、足元の平滑さは重要なことであり凸凹を無くす意味でも有意義なものである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳細に説明する。
図1は本発明の請求項1の形態に係り、系統図である。
図1が示すように、請求項3の発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末等の設備1より、請求項2の受信範囲を限定した無線受信機を内蔵した杖2に無線により情報を送る。
この情報を杖の内部で、音声、振動の情報に変え視覚障害者3に伝え誘導する。
図2は本発明の請求項2の形態に係り、杖内部概略図である。
図2が示すように、受信範囲を限定した無線受信機4で情報を受信し、情報処理機5により音声、振動の情報に変え、イヤホーン6やバイブレーター7で視覚障害者3に伝える。
尚、無線に対応する赤色灯8は、車等の注意喚起のために交差点などの情報の無線を受けると、点灯して、他者に視覚障害者の存在を知らせる装置。
図3、は本発明の請求項3の形態に係り、発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末等の概略図である。
図3が示すように、電源部9、無線発信親機10、発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末11、および配線からなる。
発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末11の設置間隔は発信範囲により変わるが、連続で方向を持つラインと認識させるため短い間隔とする。
電源部9は外部にあるときは、太陽光電源を採用し、内部は一般電源を使用する。
発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末11、および配線等は外部にあるときは、ビニールチューブ12内に入れるなど防水性能を持たせて埋設する。
以上の構成で情報を発信する。
本発明のポイントとなる、受信範囲を限定した無線受信機もしくは発信端末4、発信範囲を限定した無線発信機1とは受信、発信の範囲を直径45cm位目安と考える。
尚、範囲を限定する理由は狭めることにより発信端末等を点と認識させ、その連続で方向を持つラインの情報として提供でき、視覚障害者を誘導できるためである。
また、受信範囲が狭いことで、他の無線機器の影響が少なくなる。
本発明の請求項1の形態に係り、系統図である。 本発明の請求項2の形態に係り、杖内部概略図である。 本発明の請求項3の形態に係り、発信範囲を限定した無線発信機の概略図である。
符号の説明
1 発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末等の設備
2 受信範囲を限定した無線受信機を内蔵した杖
3 視覚障害者
4 受信範囲を限定した無線受信機
5 情報処理機
6 イヤホーン
7 バイブレーター
8 無線に対応する赤色灯赤色灯
9 電源部
10 無線発信親機
11 発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末等
12 ビニールチューブ

Claims (3)

  1. 発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末等の設備を埋設等設置し、ここからの無線を、注意喚起のための赤色灯、視覚障害者に音声や振動で情報を伝えるための装置、および、先端部に受信範囲を限定した無線受信機を内蔵した杖を使って受信するという方法で、道路等の情報を視覚障害者に伝え誘導するシステム。
    尚、範囲を限定する理由は狭めることにより無線発信機もしくは発信端末等を点と認識させ、その連続で方向を持つラインの情報として提供でき、視覚障害者を誘導できるためである。
  2. 注意喚起のための無線に対応する赤色灯、視覚障害者に音声や振動で情報を伝えるための装置、および、先端部に受信範囲を限定した無線受信機を内蔵した杖。
    尚、無線に対応する赤色灯は、車等の注意喚起のために交差点などの情報の無線を受けると、点灯して、他者に視覚障害者の存在を知らせる装置。
  3. 太陽光電源等で電源を供給する発信範囲を限定した無線発信機もしくは発信端末等を持った設備、および、防水機能を持った同様な設備。
JP2005068045A 2005-02-10 2005-02-10 視覚障害者誘導システム Pending JP2006221593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068045A JP2006221593A (ja) 2005-02-10 2005-02-10 視覚障害者誘導システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005068045A JP2006221593A (ja) 2005-02-10 2005-02-10 視覚障害者誘導システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006221593A true JP2006221593A (ja) 2006-08-24

Family

ID=36983870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068045A Pending JP2006221593A (ja) 2005-02-10 2005-02-10 視覚障害者誘導システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006221593A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8446352B2 (en) 2006-04-03 2013-05-21 Lg Display Co., Ltd. Apparatus and method of converting data, apparatus and method of driving image display device using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8446352B2 (en) 2006-04-03 2013-05-21 Lg Display Co., Ltd. Apparatus and method of converting data, apparatus and method of driving image display device using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100998265B1 (ko) Rfid 블록을 이용한 시각장애인 보행방향 안내 유도시스템 및 그 방법
KR101039572B1 (ko) 시각장애인용 횡단보도 안내 시스템 및 방법
US20080251110A1 (en) Walking Aid for a Visually Disabled Person
KR101036849B1 (ko) 가시광 정보 통신 장치 및 방법
KR101587010B1 (ko) 사물인터넷 기반의 발광 보도블록 제어장치 및 그 제어방법
KR101873489B1 (ko) 시각장애인을 위한 교차로 통행지원 시스템 및 그 방법
KR100861094B1 (ko) 위치추적 서비스 제공이 가능한 교통약자 안내 시스템 및방법
JP2006221593A (ja) 視覚障害者誘導システム
KR101371246B1 (ko) 가시광 통신을 이용한 시각 장애인용 안내 장치
TWI352147B (ja)
KR100773146B1 (ko) 시각장애인 및 어린이 보호를 위한 횡단 보도의 안전대기장치
KR100807097B1 (ko) 시각장애인용 횡단보도 안내시스템
KR101235585B1 (ko) 시각장애인용 전방위 방향제시 장치, 시스템, 그를 이용한 안내방법, 및 그 기록매체
KR200420993Y1 (ko) 시각장애인 및 어린이 보호를 위한 횡단 보도의 안전대기장치
KR200414368Y1 (ko) 시각장애인용 보행 신호음 송수신시스템
KR20160073200A (ko) 시각 장애인용 점자 보도블록 및 지팡이
JPH08190688A (ja) 歩行者案内装置
KR20190101789A (ko) 시각 장애인을 위한 스마트 지팡이
JP4031458B2 (ja) 交通安全システム
KR20090099111A (ko) 시각장애인 보행 안내시스템
JP2022069306A (ja) 情報伝達システム
KR20070061389A (ko) 진동교통신호기
KR100384342B1 (ko) 시각 장애인용 안내장치
KR20160059495A (ko) 가시광 통신을 이용한 버스 정류장 내 시각 장애인 경로 안내 방법 및 장치
KR20070009006A (ko) 신호등 제어 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법과그를 이용한 신호등 제어장치 및 그 방법