JP2006220463A - 撮像補助装置 - Google Patents

撮像補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006220463A
JP2006220463A JP2005032337A JP2005032337A JP2006220463A JP 2006220463 A JP2006220463 A JP 2006220463A JP 2005032337 A JP2005032337 A JP 2005032337A JP 2005032337 A JP2005032337 A JP 2005032337A JP 2006220463 A JP2006220463 A JP 2006220463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
observation
imaging
oscilloscope
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005032337A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoriaki Matsunaga
▲頼▼明 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2005032337A priority Critical patent/JP2006220463A/ja
Publication of JP2006220463A publication Critical patent/JP2006220463A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 オシロスコープの表示画面上に現れる観測波形の撮像を行う際に、特に専用の機能を有さない一般的なカメラによって、所望の観測波形の静止画を、簡単、かつ明瞭に撮像できるようにする。
【解決手段】 トリガ信号発生装置(撮像補助装置)400の初回パルス検出回路404が、カメラ本体100による撮像タイミングに合わせて発光するストロボ発光部101からの光に基づいた電気信号と、撮像対象となる観測波形に係る観測信号302又はこの観測信号に同期する外部同期信号304とを受信できるように構成されている。初回パルス検出回路は、ストロボ発光部からの光に基づいた電気信号を受けると、上記の観測信号又は外部同期信号に基づいて、外部トリガ信号410を生成する。外部トリガ信号は、オシロスコープ200に供給され、オシロスコープはこの外部トリガ信号の受信に応じて、観測波形の表示に係る掃引を開始する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、回路などの被測定物における電流値や電圧値を観測するための波形表示器(例えばオシロスコープ)の表示画面を撮像装置(カメラ)で撮像する技術に関する。
デジタル方式のオシロスコープでは、オシロスコープの表示画面を撮像しなくても所望の被測定物の観測波形を静止画で容易に取得できるが、広く普及しているアナログ方式のオシロスコープの場合には、一般的に、撮像装置で撮像することによって、観測波形の静止画を取得する。
一般に、オシロスコープは、観測したい電気信号や、観測波形の表示開始位置を制御するための信号(以下、外部トリガ信号と呼ぶ)が、あらかじめ設定されたレベルを上回った瞬間(あるいは、下回った瞬間)から表示画面上に表示を開始し、オシロスコープ上であらかじめ指定された掃引時間の期間だけ観測波形を表示する。この波形表示は、点光源(輝点)が、観測したい電気信号のレベルに応じて上下方向に移動しつつ、あらかじめ指定された掃引時間だけ、水平方向(左から右)に移動(掃引)することで行われる。
また、オシロスコープの表示画面を撮像するカメラには、広く一般的に市販されているカメラが用いられ、例えば、化学的手段を用いたカメラ(以下、フィルムカメラと呼ぶ)や、電気的手段を用いたカメラ(以下、デジタルカメラと呼ぶ)が用いられる。フィルムカメラは、感光材料が塗布されたフィルムが被写体の像が結像する撮像面に置かれて、このフィルム上に撮像画像が定着するように構成されている。一方、デジタルカメラは、光電変換素子が平面状に並べられた撮像素子が被写体の像が結像する撮像面に置かれ、撮像光は、電気的に処理されて、所定の情報記録媒体に記録される。
また、カメラには、露光量を制御(結像面までの光路の光量を制限)する絞り機構や、露光時間を制御(光路の開放を制限)するシャッタが設けられており、上記の露光量及び露光時間、更には撮像面上の感度の関係によって、撮像される静止画の露出量(静止画の明暗を決める量)が定まる。なお、デジタルカメラでは、撮像素子の光電変換制御などによって、上述した絞り機構やシャッタなどの機能が制御される。
オシロスコープの表示画面上の被写体は、一定の明るさを持った点光源であり、かつ、その点光源は、時間と共に移動するとともに一定の明るさを発している時間が決まっている。したがって、この点光源の軌跡を撮像するためには、点光源が発光している時間と同一又はそれ以上の時間を、露光時間として設定する必要がある。また、さらに、点光源が発光している時間とカメラが露光している時間とを同一のタイミングとする必要がある。すなわち、オシロスコープの表示画面を撮像する場合には、点光源の掃引時間と同一又はそれ以上の時間を露光時間として選択した上で、点光源の掃引時間の開始タイミングと、露光時間の開始タイミングとを合わせるなどの設定を行う必要がある。
また、例えば、下記の特許文献1には、オシロスコープの表示画面を撮像するための技術が開示されている。この特許文献1に開示されているカメラは、オシロスコープの制御部から出力される表示の輝度情報、トリガ信号情報、掃引スピード情報などをカメラに供給するためのアタッチメントを取り付けることによって、カメラの制御部において、撮像制御を行うように構成されている。
特開平7−154660号公報(図8、段落0014)
しかしながら、特許文献1に開示されているカメラは、オシロスコープの表示画面の撮像用に構成されたものであり、広く一般に市販されているカメラは、オシロスコープの表示画面の撮像用の機能を有しておらず、例えば、露光時間に任意の値を選べなかったり、露光開始のタイミングをカメラの外部から指示できなかったりするものがほとんどである。こうしたことから、オシロスコープの表示画面の撮像は、その掃引時間に対し、カメラが選択し得るやや長めの露光時間を選択して撮影することがほとんどである。
このとき、観測したい信号(観測信号)の周期がオシロスコープの掃引時間の整数分の1の関係にない場合、観測信号の品質が良くない場合、観測信号に周期性がない場合などには、最初の掃引によって描かれた波形と、次の掃引によって描かれた波形とが、表示画面上で同一の軌跡を描かないため、最初の掃引に係る波形と次の掃引に係る波形が二重に写ってしまう可能性がある。このような問題の防止策としては、オシロスコープをシングルトリガモード(一回だけ掃引をするモード)で待機状態にしてからカメラの露光を開始させ、露光開始後に何らかの人的操作を伴って単発掃引を行わせる方法が考えられる。
上記の方法は、設備などの追加を特に伴わず、簡単に目的を達成することが可能な方法ではあるが、人的操作が伴うことやカメラそのものの持つ応答速度の関係から、必要な露光時間に対して、かなり長い時間の露光時間を選択する必要があるという課題がある。また、暗電流ノイズの蓄積などによって静止画の画質が損なわれやすいという課題もある。さらに、人的操作を行う際に、カメラがぶれてしまう可能性があるという課題もある。
上記課題に鑑み、本発明は、オシロスコープの表示画面上に現れる観測波形の撮像を行う際に、特に専用の機能を有さない一般的なカメラによって、所望の観測波形の静止画を、簡単、かつ明瞭に撮像することを可能とする撮像補助装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明によれば、波形表示器の表示画面に表示される観測波形を撮像装置によって撮像する際に使用される撮像補助装置であって、
前記撮像装置による撮像の際に、前記撮像装置のストロボ発光部から発せられる光を受光する受光手段と、
前記受光手段により受光された光に基づき、電気信号を出力する出力手段と、
前記出力手段から出力された電気信号を受けるとともに、前記観測波形に係る観測信号及び前記観測信号に同期した同期信号の少なくとも一方を受け、前記電気信号を受けたタイミングで、前記観測信号及び前記同期信号の少なくとも一方に基づいて、前記波形表示器に対して前記波形表示器の掃引開始指示を行うための外部トリガ信号を出力する外部トリガ信号生成手段とを、
有する撮像補助装置が提供される。
本発明の撮像補助装置は、上記構成を有しており、オシロスコープの表示画面上に現れる観測波形の撮像を行う際に、特に専用の機能を有さない一般的なカメラによって、所望の観測波形の静止画を、簡単、かつ明瞭に撮像できるようにするという効果を有している。
以下、図面を参照しながら、本発明の第1及び第2の実施の形態について説明する。
<第1の実施の形態>
まず、本発明の第1の実施の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態における撮像補助装置を含む撮像システムの構成例を示す図である。まず、図1に示す撮像システムの各構成要素について説明する。
図1に図示されている撮像システムは、カメラ本体100と、オシロスコープ本体200と、被測定物(測定対象物)300と、トリガ信号発生装置(撮像補助装置)400とを有している。以下、カメラ本体100、オシロスコープ本体200、被測定物300、トリガ信号発生装置400のそれぞれに係る構成について説明する。
図1に示すカメラ本体100は、ストロボ発光部101、遮光フード102、レリーズボタン(シャッタボタン)103を有している。ストロボ発光部101は、カメラ本体100と電気的に接続されており、カメラ本体100による撮像タイミングに合わせて、発光を行う装置である。なお、このストロボ発光部101による発光時間は、カメラの露光時間より十分短く、また、立ち上がり時間が短いという特徴を有している。また、遮光フード102は、カメラ本体100のレンズ部(不図示)に取り付けられ、オシロスコープ本体200の表示画面201の撮像に係る光量が適切となるように調整するために、外部からの光(オシロスコープ本体200の表示画面201以外からの光、特に、ストロボ発光部101から発光されるストロボ光)を遮光するための手段である。また、レリーズボタン103は、カメラ本体100の操作者が撮像タイミングを決定し、指示するための入力手段である。なお、上述のカメラ本体100は、従来の技術に係る通常の撮像用器材によって実現可能である。
また、図1に示すオシロスコープ本体200は、表示画面(管面)201、観測波形入力端子202、外部トリガ入力端子203を有している。表示画面201は、例えば、CRT(Cathode-Ray Tube:陰極線管)モニタなどにより構成されており、オシロスコープ本体200によって観測された観測波形を視覚的に表示するための手段である。また、観測波形入力端子202は、観測対象となる被測定物300から、観測信号(電気信号)302を取得するための入力手段である。なお、図1では、CH1及びCH2の2つの観測波形入力端子が図示されている。また、外部トリガ入力端子203は、外部からのトリガ信号(外部トリガ信号410)を取得するための入力手段である。オシロスコープ本体200は、例えば、この外部トリガ信号410の入力によって掃引が開始されるトリガ掃引方式を有している。なお、上述のオシロスコープ本体200は、従来の技術に係る通常のオシロスコープによって実現可能である。
また、図1に示す被測定物300は、観測信号観測端子301、外部同期信号観測端子303を有している。観測信号観測端子301は、オシロスコープ本体200によって被測定物300の観測を行う際に、その観測対象となる観測信号を出力する部位又は出力端子である。また、外部同期信号観測端子303は、被測定物300が所定の外部同期信号304を出力する部位又は出力端子である。なお、ここでは、被測定物300の観測信号観測端子301から出力される観測信号302は、外部同期信号304に同期した周期性を持っており、観測信号302の波形から、外部同期信号304と同期した信号を検出することが可能であるものとする。
また、図1に示すトリガ信号発生装置400は、受光素子401、波形整形回路402、ゲート信号発生回路403、初回パルス検出回路(外部トリガ信号生成部)404、入力信号増幅回路405、レベル比較回路406、基準レベル供給部407、切替スイッチ408、観測信号入力端子411、外部同期信号入力端子412を有している。
受光素子401は、外部から受けた光を電気信号に変換して出力することが可能な手段である。この受光素子401は、カメラ本体100のストロボ発光部101によって発光されるストロボ光を受光できる位置に配置される。また、波形整形回路402は、上記の受光素子401から出力された電気信号の波形を、後段に接続されているゲート信号発生回路403において処理可能なように整形するための手段である。また、ゲート信号発生回路403は、上記の波形整形回路402から出力された電気信号(波形整形後の電気信号)を受けて、後段の初回パルス検出回路404に供給するゲート信号を生成するための手段である。また、ゲート信号発生回路403は、初回パルス検出回路404から出力される外部トリガ信号410をリセット信号409として受けて、再び波形整形回路402からの電気信号を待ち受ける初期状態に戻るように構成されてもよい。
一方、被測定物300の観測信号観測端子301から出力される観測信号302が観測信号入力端子411に供給されるように、観測信号観測端子301と観測信号入力端子411とは、電気的に接続可能である。観測信号入力端子411に供給された観測信号302は、入力信号増幅回路405に供給される。入力信号増幅回路405は、所定の増幅率によって、観測信号302の増幅処理を行い、増幅後の電気信号をレベル比較回路406に供給する。
また、レベル比較回路406は、2つの入力端子を有しており、一方の入力端子が入力信号増幅回路405に接続されており、他方の入力端子が基準レベル供給部407に接続されている。基準レベル供給部407は、所定の基準レベルを有する電気信号をレベル比較回路406に供給する手段であり、レベル比較回路406は、入力信号増幅回路405から供給される電気信号(増幅後の電気信号)のレベルと、基準レベル供給部407から供給される一定の基準レベルを有する電気信号のレベルとの比較を行う。そして、入力信号増幅回路405から供給される電気信号のレベルが、基準レベル供給部407から供給される電気信号の基準レベルを上回った場合には、切替スイッチ408の入力端子aに対して同期信号を出力する。なお、同期信号は、観測信号302と同期した信号である。
また、被測定物300の外部同期信号観測端子303から出力される外部同期信号304が外部同期信号入力端子412に供給されるように、外部同期信号観測端子303と外部同期信号入力端子412とは、電気的に接続可能である。外部同期信号入力端子412に供給された外部同期信号304は、切替スイッチ408の入力端子bに供給される。
また、切替スイッチ408は、上述のように、観測信号302に基づく同期信号を受けることが可能な入力端子aと、外部同期信号304を受けることが可能な入力端子bとを有しており、操作者によるスイッチの切り替えによって、入力端子a、bのいずれか一方で受けた電気信号を、初回パルス検出回路404に供給する手段である。
初回パルス検出回路404は、切替スイッチ408から、観測信号302に基づく同期信号、又は外部同期信号304を受けるとともに、カメラ本体100によってオシロスコープ本体200の表示画面201を撮像する際には、ストロボ発光部101から発光される光に基づいたゲート信号を受ける。そして、このゲート信号の入力タイミングに応じて、レベル比較回路406からの同期信号又は外部同期信号304を外部トリガ信号410として、外部トリガ出力端子413を介して外部に出力する。なお、初回パルス検出回路404は、ゲート信号が供給された直後の最初の同期信号又は外部同期信号304を、外部トリガ信号410のパルスとして出力することが望ましい。
次に、本発明の第1の実施の形態において、カメラ本体100によって、オシロスコープ本体200の表示画面201を撮像する際の撮像システム全体の動作について説明する。
まず、操作者は、オシロスコープ本体200の表示画面201を撮像できるようにするとともに、カメラ本体100のストロボ発光部101から発光されるストロボ光が、トリガ信号発生装置400の受光素子401に供給されるように、カメラ本体100、オシロスコープ本体200、トリガ信号発生装置400の設置を行う。また、観測信号観測端子301と観測波形入力端子202との間を電気的に接続するとともに、観測信号観測端子301と観測信号入力端子411との間、及び外部同期信号観測端子303と外部同期信号入力端子412との間の少なくとも一方を電気的に接続する。また、オシロスコープ本体200の外部トリガ入力端子203と、トリガ信号発生装置400の外部トリガ出力端子413とを電気的に接続する。
また、操作者は、オシロスコープ本体200の掃引方式を上述のトリガ掃引方式に設定するとともに、接続を行った入力端子に基づく電気信号が初回パルス検出回路404に供給されるように、トリガ信号発生装置400の切替スイッチ408の設定を行う。また、カメラ本体100の露光時間に関しては、オシロスコープ本体200の掃引時間よりもやや長めの時間か、あるいは同一時間に設定されることが望ましい。
このように各構成要素における設定、配置や接続などが準備された状態で、操作者は、カメラ本体100のレリーズボタン103を押下する。このとき、ストロボ発光部101からストロボ光が発光されるとともに、カメラ本体100による撮像が開始される。ストロボ光を受けた受光素子401は、電気信号を出力し、この電気信号に基づく信号は、波形整形回路402及びゲート信号発生回路403を経て、ゲート信号として、初回パルス検出回路404に供給され、初回パルス検出回路404から外部トリガ信号410が出力される。
外部トリガ信号410は、オシロスコープ本体200の外部トリガ入力端子203に供給される。この外部トリガ信号410に応じて、オシロスコープ本体200は、表示画面201上における点光源の表示及び移動を開始し、観測波形入力端子202から供給される観測信号302の観測波形が表示画面201に表示される。そして、カメラ本体100は、この点光源の移動によって表示された観測信号302の観測波形の撮像を行う。
以上、説明したように、本発明の第1の実施の形態における撮像補助装置を含む撮像システムによれば、オシロスコープ本体200の表示画面201を撮像する撮像タイミングに同期してカメラ本体100のストロボ発光部101から発光される光に基づいて、被測定物300の観測信号302と同期した外部トリガ信号410を生成し、この外部トリガ信号410によって、オシロスコープ本体200の掃引を開始することができるので、カメラ本体100による撮像の露光開始タイミングと同時に又はそれほど遅れることなく、オシロスコープ本体200の掃引を自動的に引き起こさせることが可能となる。また、カメラ本体100の露光開始タイミングと、オシロスコープ本体200の掃引開始タイミングとの時間差をほとんどない状態とすることが可能なので、カメラ本体100の露光時間を必要以上に長く設定する必要がなくなり、表示画面201がCRTの場合に、暗電流の蓄積による画質劣化を抑制することが可能となる。また、長時間の露光時間を設定したり、その露光時間中に操作者が他の操作を行ったりする必要がなくなることで、例えば、カメラ本体100が固定されていない状態(操作者がカメラ本体100を手に持った状態)で撮像した場合でも、手ぶれを生じにくくすることが可能となる。
なお、上述の本発明の第1の実施の形態では、トリガ信号発生装置400に切替スイッチ408を設け、観測信号入力端子411及び外部同期信号入力端子412のいずれか一方からの信号に同期した外部トリガ信号410を出力するように構成されているが、必ずしも切替スイッチ408を設ける必要はない。すなわち、トリガ信号発生装置400が、外部同期信号入力端子412を設けずに、レベル比較回路406から初回パルス検出回路404に対して、直接電気信号が供給されるような構成や、外部同期信号入力端子412から初回パルス検出回路404に対して、直接電気信号が供給されるような構成とすることが可能である。
<第2の実施の形態>
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。図2は、本発明の第2の実施の形態における撮像補助装置を含む撮像システムの構成例を示す図である。まず、図2に示す撮像システムの各構成要素について説明する。
図2に図示されている撮像システムは、カメラ本体100と、オシロスコープ本体200と、被測定物(測定対象物)300と、トリガ信号発生装置(撮像補助装置)500とを有している。なお、オシロスコープ本体200に係る構成は、上述の本発明の第1の実施の形態と同一であり、説明を省略する。
図2に示すカメラ本体100は、上述の本発明の第1の実施の形態と同様にストロボ発光部101、遮光フード102、レリーズボタン103を有しているが、さらに、プリ発光機能を有している。プリ発光機能は、多くのカメラに設けられている機能であり、人物のストロボ撮像時に、被写体となる人物の眼が赤く光る赤目現象を防止するために、露光開始前(例えば、1〜2秒前)にストロボをプリ発光させる機能である。
また、図2に示す被測定物300は、上述の本発明の第1の実施の形態で説明した観測信号観測端子301に加えて、外部起動信号入力端子305を有している。外部起動信号入力端子305は、外部から外部起動信号506を受けるための入力端子である。被測定物300は、この外部起動信号入力端子305において外部起動信号506を受けた場合には、所定の動作が起動される。その結果、観測信号観測端子301から、観測信号302が出力される。
また、図2に示すトリガ信号発生装置500は、受光素子501、波形整形回路502、本発光検出回路503、プリ発光検出回路504、タイマ505を有している。
図2に示す受光素子501及び波形整形回路502は、上述の本発明の第1の実施の形態における受光素子401及び波形整形回路402と同一である。波形整形回路502から出力される電気信号(波形整形後の電気信号)は、本発光検出回路503及びプリ発光検出回路504の両方に供給されるように構成されている。
プリ発光検出回路504は、カメラ本体100のストロボ発光部101から受けたプリ発光を認知する機能を有している。プリ発光を認知したプリ発光検出回路504は、タイマ505に対して、タイマ起動信号を出力する。なお、このタイマ起動信号は、本発光検出回路503にも供給される。タイマ505は、プリ発光検出回路504からタイマ起動信号を受けた後、所定の時間(遅延時間)だけ遅延させて、外部起動信号出力端子510を介して外部起動信号506を外部に出力する。なお、タイマ505における遅延時間は、被測定物300が外部起動信号506を受けてから所定の動作を達成するまでの時間に応じて、任意に調整可能とすることが望ましい。
また、本発光検出回路503は、プリ発光検出回路504からタイマ起動信号を受けて、カメラ本体100のストロボ発光部101からの本発光の入力待ち受け状態となる。本発光検出回路503は、本発光の待ち受け状態となってから、入力されたストロボ発光に基づいて波形整形回路502から出力される電気信号を本発光に係る電気信号とみなし、この本発光に係る電気信号を受けた場合には、外部トリガ出力端子509を介して外部トリガ信号508を外部に出力する。なお、本発光検出回路503は、本発光検出回路503自身から出力される外部トリガ信号508をリセット信号507として受けて、再びプリ発光検出回路504からのタイマ起動信号を待ち受ける初期状態に戻るように構成されてもよい。
次に、本発明の第2の実施の形態において、カメラ本体100によって、オシロスコープ本体200の表示画面201を撮像する際の撮像システム全体の動作について説明する。
まず、操作者は、オシロスコープ本体200の表示画面201を撮像できるようにするとともに、カメラ本体100のストロボ発光部101から発光されるストロボ光が、トリガ信号発生装置500の受光素子501に供給されるように、カメラ本体100、オシロスコープ本体200、トリガ信号発生装置500の設置を行う。また、観測信号観測端子301と観測波形入力端子202との間を電気的に接続するとともに、外部起動信号入力端子305と外部起動信号出力端子510との間、及び外部トリガ入力端子203と外部トリガ出力端子509との間を、それぞれ電気的に接続する。
また、操作者は、上述の本発明の第1の実施の形態と同様に、オシロスコープ本体200の掃引方式をトリガ掃引方式に設定する。また、カメラ本体100の露光時間に関しては、オシロスコープの掃引時間よりもやや長めの時間か、あるいは同一時間に設定されることが望ましい。
このように各構成要素における設定、配置や接続などが準備された状態で、操作者は、カメラ本体100のレリーズボタン103を押下する。このとき、ストロボ発光部101からストロボ光がプリ発光される。ストロボ光を受けた受光素子501は、電気信号を出力し、この電気信号に基づく信号は、波形整形回路502を経て、プリ発光検出回路504に供給され、プリ発光検出回路504からタイマ起動信号が、本発光検出回路503及びタイマ505に供給される。
タイマ505は、所定の遅延時間だけ待った後、外部起動信号506を出力する。この外部起動信号506は、外部起動信号入力端子305と外部起動信号出力端子510との間の接続を経て、被測定物300に供給され、被測定物300の所定の動作を誘引する。一方、本発光検出回路503は、プリ発光検出回路504からタイマ起動信号を受けて、本発光の待ち受け状態となる。
トリガ信号発生装置500から外部起動信号506を受けた被測定物300は、所定の動作を開始し、その所定の動作に係る観測信号302は、観測信号観測端子301と観測波形入力端子202との間の接続を経て、オシロスコープ本体200に供給される。
一方、被測定物300における所定の動作の開始に並行して、ストロボ発光部101からは本発光が行われる。この本発光を受けた受光素子501は、電気信号を出力し、この電気信号に基づく信号は、波形整形回路502を経て、本発光検出回路503に供給される。本発光検出回路503は、本発光の待ち受け状態となっており、この本発光に係る電気信号を受けて、外部トリガ出力端子509から外部トリガ信号508を出力する。
外部トリガ信号508は、オシロスコープ本体200の外部トリガ入力端子203に供給される。オシロスコープ本体200は、この外部トリガ信号508に応じて、表示画面201上における点光源の表示及び移動を開始し、トリガ信号発生装置500から外部起動信号506を受けた被測定物300によって行われた所定の動作に係る観測信号302の観測波形が表示画面201に表示される。そして、カメラ本体100は、この点光源の移動によって表示された観測信号302の観測波形の撮像を行う。
以上、説明したように、本発明の第2の実施の形態における撮像補助装置を含む撮像システムによれば、オシロスコープ本体200の表示画面201を撮像する撮像タイミングの直前にカメラ本体100のストロボ発光部101から発光されるプリ発光に基づいて、外部起動信号506を生成し、この外部起動信号506によって、被測定物300の所定の動作を起動させるとともに、プリ発光後にストロボ発光部101から発光される本発光に基づいて、外部トリガ信号508を生成し、この外部トリガ信号によって、オシロスコープ本体200の掃引を開始することができるので、カメラ本体100による撮像の露光開始タイミング、被測定物300による所定の動作(観測対象の動作)、オシロスコープ本体200の掃引を同期させることが可能となる。これは、外部起動によって被測定物300における単発現象をオシロスコープ本体200によって観測する場合に、特に有用である。
なお、上述の本発明の第1及び第2の実施の形態では、カメラ本体100のストロボ発光部101を利用して、トリガ信号発生装置400、500が、所定の信号生成タイミングを検出するように構成されているが、例えば、カメラ本体100における撮像音や合焦を通知するメッセージ音などを利用して、所定の信号生成タイミングを検出するように構成することも可能である。
本発明の撮像補助装置は、オシロスコープの表示画面上に現れる観測波形の撮像を行う際に、特に専用の機能を有さない一般的なカメラによって、所望の観測波形の静止画を、簡単、かつ明瞭に撮像できるようにするという効果を有しており、回路などの被測定物における電流値や電圧値を観測するためのオシロスコープの表示画面を撮像装置で撮像する技術に適用可能である。
本発明の第1の実施の形態における撮像補助装置を含む撮像システムの構成例を示す図である。 本発明の第2の実施の形態における撮像補助装置を含む撮像システムの構成例を示す図である。
符号の説明
100 カメラ本体
101 ストロボ発光部
102 遮光フード
103 レリーズボタン(シャッタボタン)
200 オシロスコープ本体
201 表示画面(管面)
202 観測波形入力端子
203 外部トリガ入力端子
300 被測定物(測定対象物)
301 観測信号観測端子
302 観測信号
303 外部同期信号観測端子
304 外部同期信号
305 外部起動信号入力端子
400、500 トリガ信号発生装置(撮像補助装置)
401、501 受光素子
402、502 波形整形回路
403 ゲート信号発生回路
404 初回パルス検出回路(外部トリガ信号生成部)
405 入力信号増幅回路
406 レベル比較回路
407 基準レベル供給部
408 切替スイッチ
409、507 リセット信号
410、508 外部トリガ信号
411 観測信号入力端子
412 外部同期信号入力端子
413、509 外部トリガ出力端子
503 本発光検出回路
504 プリ発光検出回路
505 タイマ
506 外部起動信号
510 外部起動信号出力端子

Claims (1)

  1. 波形表示器の表示画面に表示される観測波形を撮像装置によって撮像する際に使用される撮像補助装置であって、
    前記撮像装置による撮像の際に、前記撮像装置のストロボ発光部から発せられる光を受光する受光手段と、
    前記受光手段により受光された光に基づき、電気信号を出力する出力手段と、
    前記出力手段から出力された電気信号を受けるとともに、前記観測波形に係る観測信号及び前記観測信号に同期した同期信号の少なくとも一方を受け、前記電気信号を受けたタイミングで、前記観測信号及び前記同期信号の少なくとも一方に基づいて、前記波形表示器に対して前記波形表示器の掃引開始指示を行うための外部トリガ信号を出力する外部トリガ信号生成手段とを、
    有する撮像補助装置。
JP2005032337A 2005-02-08 2005-02-08 撮像補助装置 Withdrawn JP2006220463A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032337A JP2006220463A (ja) 2005-02-08 2005-02-08 撮像補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005032337A JP2006220463A (ja) 2005-02-08 2005-02-08 撮像補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006220463A true JP2006220463A (ja) 2006-08-24

Family

ID=36982893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005032337A Withdrawn JP2006220463A (ja) 2005-02-08 2005-02-08 撮像補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006220463A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119772A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像品質客観評価装置及びプログラム
CN107831351A (zh) * 2017-11-30 2018-03-23 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种条纹相机扫描脉冲监测装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119772A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像品質客観評価装置及びプログラム
CN107831351A (zh) * 2017-11-30 2018-03-23 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种条纹相机扫描脉冲监测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060018653A1 (en) Image capturing apparatus
JPH1184489A (ja) ストロボ装置
JP2000292838A (ja) 電子カメラ、電子カメラの指掛かり検出方法及び電子カメラのレベル変換方法
JP6212257B2 (ja) 電子内視鏡システム
JP2006220463A (ja) 撮像補助装置
JP2007028390A (ja) 電子撮像装置
JP4173459B2 (ja) デジタルカメラ
JP2000004390A (ja) 書画カメラ装置
JPS5842676B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0739514A (ja) 電子内視鏡装置
JP2006243371A (ja) ストロボ装置,及びその制御方法、並びにデジタルスチルカメラ
JP2010045626A (ja) 撮像装置
JP4640108B2 (ja) カメラ
JP2004321414A (ja) 電子内視鏡の光量制御装置
JP2019095807A (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JP2014113313A (ja) 電子内視鏡システム
JP2008182368A (ja) 撮像装置
KR102527146B1 (ko) 구조물 진단용 탐촉형 촬영장치
JPH0852114A (ja) 眼撮像装置
JP2002049083A (ja) 電子カメラのストロボ装置
JP2018189807A (ja) 電子ビューファインダ(evf)を備えた撮像装置
JP4869837B2 (ja) 顕微鏡用撮像装置、顕微鏡用撮像プログラムおよび顕微鏡用撮像方法
JP2005027913A (ja) X線撮像装置
JP2012249298A (ja) 撮像装置
JPH11164191A (ja) ディジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513