JP2006217216A - 画像コードの使用による商品の販売促進方法 - Google Patents

画像コードの使用による商品の販売促進方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006217216A
JP2006217216A JP2005027398A JP2005027398A JP2006217216A JP 2006217216 A JP2006217216 A JP 2006217216A JP 2005027398 A JP2005027398 A JP 2005027398A JP 2005027398 A JP2005027398 A JP 2005027398A JP 2006217216 A JP2006217216 A JP 2006217216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
web page
image code
advertisement
merchandise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005027398A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shigehiro
剛 重広
Osamu Shigehiro
修 重広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005027398A priority Critical patent/JP2006217216A/ja
Publication of JP2006217216A publication Critical patent/JP2006217216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】TV放送による広告情報量、放送使用時間及び広告放送費用などの増大を抑えた上で、商品購入希望者が比較的簡便に必要な商品情報を得ることができようになして商品の販売を促進させる。
【解決手段】広告対象である商品の情報を表示したWebページをWebサーバを介して公開する第1ステップと、TV放送の広告映像a1の中に前記Webページに係るURL情報を含む画像コードb1を表示させる第2ステップとからなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像コードを使用することによる商品(以下、サービスを含むものとする)の販売促進方法に関する。
現在、各戸に複数台のTV受信機があることは当たり前になっており,家庭によっては1人1台以上を有する状況になっており、TV放送が社会的に大きな影響を与えることは周知の通りである。このような実情の下、TV放送による商品の広告が盛んに行われている。
またコンピュータや携帯電話などの情報処理機器も家庭内に浸透しており、これらを利用したインターネットは一般的に使用されるようになっている。そして、印刷物に印刷された画像コードを使用して商品の詳細情報をインターネット上のWebページから取得することも行われている(例えば特許文献1又は2参照)。
特開2001−318886号公報 特開2003−36215号公報
TV放送による広告の効果は印刷物によるそれよりも格段に大きいのであるが、次のような問題点がある。
即ち、TV放送による情報は基本的に一方通行であり、商品購入者の個々人の知りたい情報が得られないことも少なくないのであり、また広告主はTV放送で商品ごとの広告をするほどに潤沢な資金を有しないことも多いのであり、またTV放送による広告の一般的な時間枠である凡そ15秒から30秒程度の間にTV放送を通じて提供できる情報の量は限られるのであり、またTV放送により広告された商品の情報をTV放送情報に基づいてインターネットから取得することはできるものの、手間と時間がかかって面倒な思いをするのである。
本発明は斯かる実情に鑑みてなされたものであって、即ち、TV放送による広告情報量、放送使用時間及び広告放送費用などの増大を抑えた上で、商品購入希望者が比較的簡便に必要な商品情報を得ることができようにして商品の販売を促進させることを目的とする。
上記目的を達成するための本願発明に係る画像コードの使用による商品の販売促進方法は次のようなものとなされている。
即ち、第1の発明は、請求項1に記載したように、広告対象である商品の情報を表示したWebページをWebサーバを介して公開する第1ステップと、TV放送の広告映像の中に前記Webページに係るURL情報を含む画像コードを表示させる第2ステップとからなることを特徴としている。
また第2の発明は、請求項2に記載したように、広告対象である商品の情報を表示したWebページをWebサーバを介して公開する第1ステップと、TV放送の広告映像中に前記Webページに係るURL情報を含む画像コードを表示させる第2ステップと、商品購入希望者が情報処理機器により前記広告映像中の前記画像コードを読み取らせ該画像コードから得られたURL情報に基づいて前記Webサーバにアクセスすることにより前記Webサーバから前記Webページを前記情報処理機器へ送信する第3ステップとからなることを特徴としている。
上記した本発明によれば、次のような効果が得られる。
TV放送による広告を見た商品購入希望者は、TV受信機の映像表示面の映像の中の画像コードとこれに対応した情報処理機器(携帯電話、パソコンなど)により画像コードに含まれるURL情報に係るWebページを簡便に見ることができるようになり、たとえTV放送による広告情報量が少なくてもWebページ上から豊富な商品の情報を取得することができるようになり、自身の希望購入商品を迅速に決定できるようになる。
従って、TV放送による広告情報量、放送使用時間及び広告放送費用などをほぼ従来と同様に抑えた状況の下で、商品購入希望者は比較的簡便に必要な商品情報を得ることができ商品の販売が促進されるのである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明に係る販売促進方法を実施する上で使用される通信手段を示す概要図、図2はTV放送による広告から商品購入までの様子を示す第1の説明図である。
図1において、1はインターネットであり、2はインターネット1に接続されたWebサーバ、3はインターネット1に接続されたパソコンなどの情報処理機器、4はインターネット1に接続された中継処理部である。
販売店舗とか商品製造者などからなる商品販売者はWebページ(ホームページ)を作成してWebサーバ2に登録する。該Webページにリンクさせる他のWebページを作成することも差し支えない。1つのURLのWebページは単一の商品販売者が作成しても或いは複数の商品販売者が共同で作成してもよいのであり、また広告主が取り扱う商品ごとに異なるURLとなされたWebページを作成することも差し支えない。Webページの具体的な内容は、店舗案内、商品の詳細情報、販売促進情報(特価、特典)、クーポン情報、イベント情報などを含むものとなす。
そして、中継処理部4は携帯電話やPHSなどの携帯情報処理機器5をインターネットに接続するためのものである。
一方、商品販売者はTV放送局に依頼してTV放送による商品の広告をする。この際、例えば図2Aに示すようにTV放送による広告映像a1の中に、該広告映像a1に関連したWebページのURL情報を含む画像コード(図示例は二次元コード(QRコード)を示すが、一次元バーコードや三次元コードなどであってもよい)b1を表示させるものとする。特定の広告映像a1の中に表示される画像コードb1は一般には単一となされるが、必要に応じて、相違したURL情報を含むものを複数同時に表示させることも差し支えない。
TV放送による広告映像a1を見て広告に係る商品の購買意欲を掻き立てられた商品購入希望者c1は、コード読取り機能を具備した既存の携帯情報処理機器5の画像コード入力部をTV受信器6の映像表示部6aに表示された画像コードb1に正対させ、該画像コードb1を読み込ませる。
この際、既存の携帯情報処理機器5で画像コードb1を読み込ませることに代えて、既存の専用の情報処理機器であるコードリーダーのみで、或いはコードリーダーの機能を具備したパソコンなどの情報処理機器3で画像コードb1を読み込ませることもできる。
なお図2Aには商品購入希望者c1が携帯情報処理機器6の1つをなす携帯電話で画像コードb1を読み込ませる様子を示している。
画像コードb1を読み込んだコードリーダーや情報処理機器3又は5は該画像コードb1からこれに含まれるURL情報を文字変換するものとなる。コードリーダーのみに読み込ませたときはコードリーダーで文字変換されたURL情報はさらに情報処理機器3又は5に入力することが必要となる。次に商品購入希望者c1が文字変換されたURL情報に基づいて情報処理機器3又は5上でアクセス操作することにより該URLに係るWebサーバ2に該URL情報に係るWebページを情報処理機器3又は5まで送信することを要求する。これに関連してWebサーバ2は該URL情報に係るWebページを情報処理機器3又は5に送信するものとなり、商品購入希望者c1はそのWebページにアクセスした状態となり、例えば図2Bに示すように携帯情報処理機器5の映像表示部5aにWebページが表示されるようになるか、或いはパソコンなどの情報処理機器3の映像表示部に表示されるようになる。
この状態の下で、商品購入希望者c1は該URLのWebページを閲覧し或いはこれにリンクされたWebページを閲覧して、自分が知りたい情報を入手する。そして該情報を手がかりにして商品購入の意志決定をし、店に買いに行く(図2C)のである。
図3はTV放送による広告から商品購入までの様子を示す第2の説明図であり、図3Aでは図2Aに準じた処理が実施されるのであり、図3Bでは図3Aで取得したURL情報に基づいて、画像コードb1に含まれるURL情報に係るWebページを携帯電話などの携帯情報処理機器5の映像表示部5aに表示させたり、或いは該Webページのさらに詳細な情報(地図など)をパソコンなどの情報処理機器3の映像表示部3aに表示させるようになされる。
以上の説明から明らかなように、TV放送の広告映像a1の中に画像コードb1を表示させることで、商品購入希望者c1は面倒な手間を要することなく情報処理機器3、5を通じて広告主のWebページに誘導され、より詳細な店舗案内や販売促進(特価、特典など)の情報を即時に入手できるようになる。
また商品購入希望者c1が必要と思って画像コードb1を使用した時点で、該画像コードb1の表示されたTV放送情報はTV受信機6から放映されているプッシュ型の情報から商品購入希望者c1が情報を引き出すプル型に切り変わる。これはTV受信機6が従来からの様式を変えずに双方向に切り替わったと同様な環境が得られることを意味する。
また画像コードb1を変更しないでもその対応するWebページを更新することで、費用をかけずに新鮮な情報を日々送ることができる。これは商品販売者の規模の大小に影響されることなく行えるものである。
また図4はTV放送による広告から商品購入までの様子を示す第3の説明図であり、この際、図4A及び図4Cでは図2A及び図2Cに準ずる処理を実施するのであり、また図4BではWebページのクーポン情報に基づいて携帯情報処理機器5の一種である携帯電話の映像表示部5aに割引クーポンなどを表示させるようにするのである。このように表示された割引クーポンを商品購入希望者c1が店頭で掲示することで、商品購入希望者c1に簡便な割引サービスを提供することができるのであり、一方で商品販売者は該割引クーポンの使用数を把握して該使用数から広告への投資効果を判断することが可能となる。またホームページのアクセスログや画像コードに日時を設定することで、どの時間帯にどんな顧客が広告を見ているのかといった集計も容易に行えるようになる。また前述した通り、1人に1台のTV受信機6があることを前提に考えると、Webページにアクセスした時間やその行き先によって、その人の嗜好を分析することも可能になる。またホームページのアクセス数と実際に使用されたクーポンなどの数を比較すると利用率や来店率も分かる。これらの分析結果はその地域限定の指標となり、広告主は広告費用の妥当性を判断できる。
また、1店舗でTV放送による広告を実施するには多額の費用が必要であるが、商店街などのグループ単位で広告を行い、Webページ上で仮想商店街を構成して各店舗ごとの紹介を行うことで広告費用の軽減が図られる。また商店街でのイべントの企画内容及びその実施日の公表などが簡便に行えるのであり、また地域のイベントや観光案内のWebページとリンクすることで地元の人に地域行事への参加を促すことができる。
このようにTV放送による短時間の広告でも多くの情報を消費者に与えることができると共に、グループ単位でも広告が行えて、安価で効率的な広告ができるようになる。この発明は生活圏内で有効と考えるため、生活圏に密着したケーブルテレビ局などの地方TV局による広告において特に有効である。
本発明に係る販売促進方法を実施する上で使用される通信手段を示す概念図である。 TV放送による広告から商品購入までの様子を示す第1の説明図である。 TV放送による広告から商品購入までの様子を示す第2の説明図である。 TV放送による広告から商品購入までの様子を示す第3の説明図である。
符号の説明
2 Webサーバ
3 情報処理機器(パソコンなど)
5 携帯情報処理機器(携帯電話など)
a1 広告映像
b1 画像コード

Claims (2)

  1. 広告対象である商品の情報を表示したWebページをWebサーバを介して公開する第1ステップと、TV放送の広告映像の中に前記Webページに係るURL情報を含む画像コードを表示させる第2ステップとからなることを特徴とする画像コードの使用による商品の販売促進方法。
  2. 広告対象である商品の情報を表示したWebページをWebサーバを介して公開する第1ステップと、TV放送の広告映像中に前記Webページに係るURL情報を含む画像コードを表示させる第2ステップと、商品購入希望者が情報処理機器により前記広告映像中の前記画像コードを読み取らせ該画像コードから得られたURL情報に基づいて前記Webサーバにアクセスすることにより前記Webサーバから前記Webページを前記情報処理機器へ送信する第3ステップとからなることを特徴とする画像コードの使用による商品の販売促進方法。
JP2005027398A 2005-02-03 2005-02-03 画像コードの使用による商品の販売促進方法 Pending JP2006217216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027398A JP2006217216A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 画像コードの使用による商品の販売促進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027398A JP2006217216A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 画像コードの使用による商品の販売促進方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006217216A true JP2006217216A (ja) 2006-08-17

Family

ID=36980063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027398A Pending JP2006217216A (ja) 2005-02-03 2005-02-03 画像コードの使用による商品の販売促進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006217216A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014144062A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Relevad Media Group, Inc. Creating clickable advertisements within user-generated content
CN105959819A (zh) * 2016-04-25 2016-09-21 乐视控股(北京)有限公司 信息推送的方法及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041832A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Takatsugu Kitagawa 電子商取引システム、電子商取引提供サーバー、ライセンス登録チェックサーバー、電子商取引方法、カードの情報掲載方法及び情報機器
JP2004005539A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Hiroshi Sato コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法及びコンテンツ関連情報提供システム及び携帯端末

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041832A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Takatsugu Kitagawa 電子商取引システム、電子商取引提供サーバー、ライセンス登録チェックサーバー、電子商取引方法、カードの情報掲載方法及び情報機器
JP2004005539A (ja) * 2002-04-02 2004-01-08 Hiroshi Sato コンテンツ関連情報提供装置及びコンテンツ関連情報提供方法及びコンテンツ関連情報提供システム及び携帯端末

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014144062A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Relevad Media Group, Inc. Creating clickable advertisements within user-generated content
CN105959819A (zh) * 2016-04-25 2016-09-21 乐视控股(北京)有限公司 信息推送的方法及系统
WO2017185598A1 (zh) * 2016-04-25 2017-11-02 乐视控股(北京)有限公司 信息推送的方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cata et al. QR code: A new opportunity for effective mobile marketing
US8813131B2 (en) Method and apparatus of interactive advertising service in digital broadcast system
JP2010277580A (ja) サーバ装置、コンテンツ配信システム、及びゲートウェイサーバ装置
JP2011186610A (ja) 販売データ処理装置、情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
US20120295542A1 (en) System for creating web based applications linked to rfid tags
JP2010262652A (ja) 電子ネトワークにおいてクーポン情報を配信するためのシステム及び方法
JP6151239B2 (ja) 統合型電子商取引市場を提供する広告提供システム及び広告提供方法
KR101744019B1 (ko) 동영상을 이용한 상품 정보 제공 방법 및 이에 사용되는 관리 서버
US20130218671A1 (en) System and method for selection and delivery of a targeted advertisement to a shopping cart
JP6615982B2 (ja) 広告ウェブサイトを利用したオンライン広告方法
KR101994451B1 (ko) 식별코드 기반의 광고 방법
JP2006217216A (ja) 画像コードの使用による商品の販売促進方法
AU2011101398B4 (en) Electronic Promotional System
Kim et al. Perceived QR code technological attributes in the smart shopping context
JP6215181B2 (ja) 一体型マーケットプレイスでアフィリエイトマーケティングサービス提供する広告提供システム及び方法
KR20080025958A (ko) 영상매체를 이용한 실시간 쇼핑서비스 제공방법
CN107492002B (zh) 一种用于共享设备的促销方法和系统
KR20100008269A (ko) 온라인상의 광고 방법 및 광고 서버
Raval et al. Internet marketing over traditional marketing
Zentes et al. Marketing communication
JP2016001452A (ja) 広告等の媒体あるいは特定環境等と連動する販売購入システム
KR101596736B1 (ko) 스마트폰을 이용한 매장내 광고 방법 및 시스템
KR20190064886A (ko) 광고 콘텐츠 공유 플랫폼 및 이를 통해 제공되는 광고 콘텐츠를 이용한 이벤트 제공 방법
KR100768826B1 (ko) 지역 구분에 의한 인터넷 광고 방법 및 시스템
JP5014531B2 (ja) 広告方法及びwwwサーバー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070612

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510